もっともっと厨時代の自分をさらせat DOUJIN
もっともっと厨時代の自分をさらせ - 暇つぶし2ch931:厨
08/04/09 13:35:49 bF12/NVs0
リア厨時代にネットとか携帯あった人たちは大変だな。
自分のリア厨時代はPHSwとかだったんでそこは運がよかった。

小学校時代
雑誌の同人誌紹介コーナーみたいなとこで知り合った人(高校生だがしっかりしてらした)に
数回目の通販を頼んだ時に、「トーンがあったら売ってください」と頼む。
当時地元にはトーンを扱っている店が無かった(某画材メーカーのお膝元だが)
その人は、画材屋の通販チラシを「こういうところで買えますよ」と送ってくれた。
そこでさっそく通販、ついてきた同人情報誌を見て同人の世界を知る。
「ペーパー配布募集」コーナーを見て、「駅前とかで配るものだろうか」と考える。
配布を申し出たはいいが、配る相手がいないため、
マンガが好きなだけの同人を知らない学校の友達とかに配る。

中学校時代
成績も下の方、ネクラで地味でしかもブスだった。オシャレとか一切無し。
マンガ研究会に入るが、そこもすぐにやめる。
同人活動を始めるべく、全くやったこともないゲームの便箋を出す。
初ペーパーはオフで1000枚でB4両面。
トークとかは書き込まないのがカッコイイと思っていたので、全体的に白い。
むしろB5片面で十分な情報量。
学校で原稿をやり、同人関係ない友人にベタ塗りとかさせて
「○○(実名)さんお手伝いありがとう」とかペーパーに書く。
地元の小規模イベントに申し込むものの、毎回ドタキャン。便箋しか売り物ない。
テスト期間中も原稿やってるワタシカコイイ!思考。
教室でコピックマーカーを使って「くさい」と言われるのにやめない。
インク置きのある机だったので、
「これはマンガを描くための机だから描いて当然」と言い張り学校で原稿。
学校で同人関連の手紙とかを書いて、のりがないのでソックタッチで封。
3:50の下校時刻で、最寄の郵便局が4時までしか小為替取り扱ってないので
「早く行かないと郵便局しまっちゃう!ふじこ!」と喚いて終礼すっぽかして早退扱い。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch