創作系サイト管理人集まれat DOUJIN
創作系サイト管理人集まれ - 暇つぶし2ch2:あほか。
07/02/11 07:56:59 mmCh5nH+0
携帯厨乙。
既存のスレで充分だと思うが。
板内を「創作」で検索してから、半年ROM推奨。

3:創作
07/02/11 08:17:16 jbr/wtXpO
一応自分としては、創作サークルスレじゃ温泉にはピンと来ないし
オリキャラスレはキャラに特化したスレだし、
恋愛創作スレは男女カプ限定だしほとんど小説が対象だし、
もっと広く総合的なスレがあってもいいかと思って立てた。

でも正直立つとは思わなかった
反省してくる

4:重複
07/02/11 09:01:19 niRWMbJ5O
オリジナルで検索汁

5:おん
07/02/11 23:32:36 X6HCuKlQO
まず検索しろよ

温泉なら温泉ってタイトルに書けよ

6:1
07/02/12 00:08:48 yfZuzbZvO
いや検索はしたよ。
オリジナルで検索してもテーマソングスレとネット小説を語るスレしかないけど…
あと別に温泉に限定するつもりじゃなかったから入れなかった。
サイト管理人って入れてるし。

オリジナルサイト持ってる人で集まってこのジャンルならではの
悩みとか愚痴とか楽しいこととか嬉しいことを広く語る場所にしたかった。
でもそこはちょっと言葉が足りなくて悪かったと思う。すまん。

7:おり
07/02/12 02:01:55 jwCXymnJO
まだレスの少ないうちに
具体的な利用法をまとめればいいんじゃないか?
今のままだと>>1が何したいのかよくわからないよ

8:あのさー
07/02/12 04:23:25 wFef9/zv0
【創作系限定】創作サークル総合雑談スレ
スレリンク(doujin板)l50

二次創作専用web漫画描きスレ
スレリンク(doujin板)l50

オリジナルネット小説を楽しく語るスレ2巻
スレリンク(doujin板)l50


↑どうしてこれらをまず利用してみないでスレ立てたの?
既存のスレで話してみて、それで追い出されたならともかく、
「他のオリジナル関連のスレは、自分と感性が違うから立てた」
としか見えないよ。


9:お?
07/02/12 06:23:53 4Y8ihQiY0
>>8
どれにも該当してないから立てたんじゃね?
サークルとして活動しない、オン専創作ってのもいるだろうし
小説や漫画以外(イラストとか)で創作系ってスレはなかったし。
まあどっかで相談してからの方が良かったんだろうが
これはこのままでも良い気ガス。

10:オリジナル
07/02/13 15:31:20 S/Vw2g4nO
>>1は温泉で活動しているイラスト描きかな


オリジナルって二次に比べてアクセス数少ないよね。
二次はみんな既にキャラクターを知ってるけど
オリは一からだから、まずどうやって客掴むか悩む。
オリジナルでサークル活動してる人も、イベントとか大変だろうなとオモタ

11:オリジナル
07/02/22 18:13:56 ToWrWpUL0
これからはカスラック無関係なオリジナルが流行る

12:オリジナル
07/02/22 18:57:18 Cx0Q2eJF0
小説、漫画、サークルもやってない創作絵描きサイトなんだけど
今まで居所が何処にもなかったのでこーいうスレはありがたい

>>10
アクセス数は本当に少ないよね
虹みたいにそのジャンルに特化したサーチがないし
創作系サーチに登録してもジャンルがごたまぜすぎで
埋もれちゃって目立たない

13:オリジナル
07/02/28 03:44:41 mF63AgVoO
>10見て思ったんだけど、
よくオリイラサイトでもキャラ名とか設定とか考えて
公表してる人いるよね。
自分はビジュアルしか考えないんだけど
みんな設定とか考えてるの?

14:オリジナル
07/02/28 13:39:22 e2wFHxwN0
好きな物を書き散らしてるだけで設定とか深く考えた事ないなあ
個人的にキャラ名や設定まで詳細に決めてるサイトは
普通のイラストサイトっていうよりwebマンガや小説サイトの
前身っぽく感じる

15:オリ
07/03/05 15:45:16 OcQ1+Ycv0
設定を考えるのが楽しかったりするな。
そしてだいたいキャラが固まったところで力尽きる…orz

16:オリジナル
07/03/05 23:59:53 cLLUWIIJ0
キャラ設定や世界観だけでは飽き足らず、時代区分や方言まで設定してしまったわたしが通りますよ
設定厨と呼ばれようとも考えるのは好きだ
でも、サイトにはうpれない……

17:オリジナル
07/03/06 18:02:26 KfLzjf+C0
>16
オリジナルの言語、宗教、文化、慣習、世界地図、物理法則(魔法法則の場合もあり)なんかは考えるの楽しいよね。

邪気眼になるから発表できないけど。

18:オリジナル
07/03/07 07:09:08 dQ0X/DJ/0
>>17
それを作品にしちゃいなYO!
自分、作品を作りたい熱はあるけど設定を考えきれる脳を持ってないorz
矛盾しない世界観を作れる人ってすげーなあと思うよほんと

19:オリジナル
07/03/07 10:54:32 sKqLvcpi0
設定も作品も、後でコレダ!というのを思いついて
修正したり追加したり削除したりする過程が楽しくて
一旦サイトにうpったら大幅な修正はできないよなーと思うと
・・・うpれneeeeeeeeeee orz
自分テラアフォス

20:おり
07/03/07 17:26:13 zvZiXCmH0
細かい設定色々考えていくうちに矛盾だらけになって
そんな設定しか考えられない自分に萎えるので
もう諦めて、絵だけ好きに描いて満足してる

いいんだ、趣味なんだから楽しければそれでいいんだ・・・

21:オリジナル
07/03/07 19:41:57 90PPHixB0
色んな設定を考えるけど、
その設定を生かしたストーリーがうまく思いつかないんだよヽ(`Д´)ノ

>19
サイトだからこそ修正が楽なような気がするけど。
本にしちゃったら既に出ちゃったものの修正は不可能だよ?

22:おり
07/03/08 02:03:04 xc7cmlNR0
パラレルとかスターシステムとかだと思えばいいんじゃないか?
高/橋/葉/介の学/校/怪/談など、主人公が何度も死んでるんだが。
夢/幻/紳/士シリーズも、似て異なる主人公が出てくるし。

23:ori
07/03/14 15:03:02 bKZjO4nX0
>>21
>色んな設定を考えるけど、
>その設定を生かしたストーリーがうまく思いつかないんだよヽ(`Д´)ノ

すごいわかるw結局どんな設定のキャラでもおんなじ様なストーリーになる。
たいてい誰かに惚れて~とか惚れられて~ちょいエロみたいな。


24:おり
07/03/27 21:16:09 ngobGWWm0
話を考えるのは諦めた
とにかくただかわいいキャラを描ければそれでいいんだ・・・
描けないけどな

25:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/27 23:12:51 HC//fXjeO
確かにオリジキャラって動かしやすいよね。
設定も自分の頭で考えて自分の通りにできるから。
でもいきすぎると話が長くなりすぎたりして書く気になれなかったり、
だからといって練り込みが浅すぎるとスカスカになっちゃうし。
めんどくさいとこもあるけど、それがまた醍醐味だよね。

話に伏線とかを含ませたりして少しややこしいくらいの話が書くのも読むのも好き。
色んな展開を書いてみたいし読んでみたいから。
恋愛要素があるなら、いかにその伏線を後にキャラ達の感情の変化とかに絡ませていくのかが楽しい。
オリジをやっててそれを強く感じる。

長文スマソ

26:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/28 12:24:56 KmmjI19q0
書き始める前に細かく決めすぎてその時点で力尽きる今日この頃。

何も決めずにまっさらな状態から書き始めた話の方が
物凄い勢いで筆が進んでるwwwナニコレバロスwww
でも後で読み返したら伏線消化忘れてたりして
gdgdなんだろうなorz

27:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/28 21:47:19 +TBg67F1O
こういうスレずっとないかなーとおもってた絵描きサイト餅参上
設定きめて文章かこうとおもったけど
おもしろい文章て作れないもんだね


28:オリ
07/03/29 10:06:17 r12tDSqb0
>>27
絵と文の才能って別だよな。
絵でも一枚イラストと漫画じゃまた全然違う才能が必要だと思うよ…orz

29:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 13:47:01 sYoYmxhJ0
半年前まで虹西都やってたんだが
閉鎖して創作西都を開設。
しかしあまりの反応の少なさに挫けそうだorz

30:おりじなる
07/03/29 16:19:53 A6hzYJ+H0
創作サイトでおすすめのサーチってある?
この前、二次もごちゃ混ぜのサーチに登録したら
新着サイトとして表示されてる期間すら
そこから10人も来なかったんだけど。

31:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 21:24:18 dgx/R5bc0
>>30
カオスパラダイス、NEWVEL、Novel Wood、それとセンデンゴンって所だな
短期的にはセンデンゴンが最強、一晩で100とかざら
ただすぐに流れるのと、宣伝文が上手く書けた時は多いけど、下手だとすぐに減る
長期的にはカオパラ、上げなくても定期的に人が来る
他の二つはボチボチって所かね……あまり沢山は来ない

32:さしいれ
07/03/29 23:10:26 qyNLA27y0
>>31
全部小説じゃん。

33:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/30 06:44:45 BPnsT3AU0
いいじゃないか教えてくれただけでも

34:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/30 08:55:20 vgYGzflU0
うほっこういうスレを待ってた。
オリキャラスレはなんか苦手で…
こういうオリジナル全般を語れるスレはいいね

35:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/30 08:57:40 vgYGzflU0
ってスレ建ての日付見たら2月か…
オリジナルやってる人はあまりこの板にはいないのかな?
やはり共通の作品とかじゃないと語りにくいのかな…

36:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/30 09:10:48 Z59UfLNR0
>共通の作品とかじゃ語りにくい
オリジナルってだから交流しにくいんだよな
なかなか友達ができない

37:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/30 12:55:49 YtTfFzlc0
交流先の管理人さんとオリキャラの設定が被りマクーリ
創作方面での趣味嗜好がえらい似てるぽいので
自分はうはwまたかwwwと思ってる
・・・けど先方がどう思ってるかはチョト気になる
その管理人さんのさらに交流先には
こっちをパクリ認定してるのがいるみたいだし(´・ω・)

38:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/30 15:22:00 M32MD/4w0
パクリパクられ論争は、かえって二次よりありそうな気がする。
自分で考えた設定には、みんな自信持ってるからね…

でもジャンルっていうか方向性が似てたら、何でも似ると思うよ…

39:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/30 16:12:50 YtTfFzlc0
うむ
正直、オリジナルとはいえメジャーな元ネタあり
(名の知れたメジャーどころの天使や悪魔とか)で
それを付記してるのに周囲のサイトと設定被ってますパクリです!
とか言われるとちょwwwおまwwwと鼻からうどん吹いちゃうyo


40:30
07/03/30 19:00:13 OPpwF6790
>>31
あー、すまん、ウチはイラストサイトなんだorz
でも情報ありがとう

41:32
07/03/30 20:08:01 8+EO0nyy0
ごめん、名前……

冷たく読めたら、ごめんよ。
30の書き方だとイラストか漫画かと思ったんだ。

あと、小説だったら、こっちで話したほうがいいよね。
住み分けってことで。
「オリジナルネット小説を楽しく語るスレ2巻 」
スレリンク(doujin板)l50#tag486

42:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/31 17:57:59 W8mOd0NuO
確かに絵と小説で結構ちがうとおもうんだけど、なんかしっくりこない
ここは創作"サイト"のスレなんだしそこまで住み分けする必要ないんでない?


43:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/31 19:53:02 ddvt7tMM0
42に同意。
オリジ故に人が来ない感想が来ない交流できないって、そんなこと話すスレじゃないの?
まあ小説に特化した話なら別スレの方がいいけど。
でもどっちにしても41の提示してるスレは読者視点のスレだよね。

44:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/31 19:59:48 2bDg+He50
でもオンノベ管理人の認識としては41のスレがメインかなと思う
サーチからして違うわけだしね
俺設定で盛り上がるのはまあ……

45:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/01 01:38:48 3GZKP0Wz0
オリジの問題点として、まず、
意識してオリジ創作を探している人が少ないってのがあると思うんだ
需要が多いのはエロくらいじゃね?


46:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/01 11:24:30 vZWrrbrYP
エロは場合によっちゃ二次より多いよね。

47:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/01 15:39:36 3ZNHI2HA0
オリジ同士で交流ってある?すごく交流したいんだけど共通の萌えがないんだから
交流のしようがない・・・
一方的にファンって立場もいいけど同じ位置でサイト運営の事とか話したいんだけどなぁ

48:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/01 15:59:16 66LMngmz0
交流しようにも単なるお互いの褒めあいになっちゃうな。
本心かどうかは別として。
で、それが疲れるから俺はもう交流とかあきらめた。

49:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/01 18:01:29 zZje/X1kO
それはあるね>褒め合い
感想いうのが苦手だから続かない。

自分の場合、他サイトにこっそリンクしまくりなんだけど、
それらは自分と絵の傾向が違い過ぎる。
料亭の懐石料理と、喫茶店のミートソースほど傾向が違う。
だから迷惑に思われそうで、ビビって声掛けられん。

50:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/01 18:26:15 X4Gue+pe0
>47
好きな漫画アニメをチャットで語り合ったり、
絵板や絵チャで色々絵を描きあったりする人ならいる。

互いの作品について触れるとgdgdになりそうなので、そういう話題は避けてる感じだけどね。
だから「創作サイト管理人同士の交流」と言えるかどうかはわからんが…。

51:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/01 21:01:40 2ATnHsCQO
自分は創作キャラをたがいにかきあったりする


52:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/01 22:50:25 GlyE8cFX0
>46
オリ小説ならオンノベSNSがある
でもきっと絵サイトの話だよね?

53:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/02 00:57:15 VHVe0gXk0
オリキャラ登録制の企画交流サイトに登録した時に
初めて一次創作同士で交流っぽい交流できたな。
お互いのキャラを描き合ったり一緒に描いたり話し合って設定に絡みを持たせたり。楽しかった。
ある世界観の場所を用意してそこに皆してオリキャラ突っ込んでく形だとオリジでも交流うまくいくのな。相手のキャラが手の届く位置にいるっていうか。
でもそこ寂れちゃったんで今は一人で細々と創作やってる。

54:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/02 12:47:54 LQ3SLdij0
絵だとチョト趣旨は違うかもしれんが
うちの子ご自由にお描き下さい同盟とかいう所が
そこそこ賑わってる。
けどあそこは基本自キャラ語りの場かな。
ローテンションでマイペースに参加してる人もいるようだけど
ハイテンションについていけないとチョト辛そうだ。

ただしヲチ目的でないなら絵師サイトの日記は見ない方が吉かもしれん。
チョト目を引く絵のサイトを回ったらメンヘラチャソとか不健康自慢とか
名指しはしてないが他の絵師けなしとかそんなんばっかだったw

55:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/02 20:10:42 Dxgqc7gk0
自分は創作サイトとの交流はあきらめて
おとなしく版権サイトの管理人さんと交流してる。
tkオリジナルイラストを描いてるだけで
オリジナルキャラを生み出してるわけじゃないから
キャラについて語れないし、何話して良いか分からない。

56:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/08 16:41:50 n/wpRJzW0
URLリンク(www.100shiki.com)
画像を引用する便利ツールねえ……
よその画像を引用する必要ってそんなにあるものかな?

57:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/09 01:10:31 OMptKVOM0
>>56
('A`)ウワァ 何だそのツール

58:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/09 10:30:37 t3cABU0H0
>>56
海外のツールか…
泥棒御用達って感じだな

59:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/09 12:29:30 /ODODmK90
>56
.htaccessで他サイトからの直リンを弾いてるうちの画像は引用されなかった。
よかった…。

60:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/13 00:56:45 n/HWrPSOO
創作で客掴むのは難しいな。

自分自惚れてたわ。

61:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/13 08:16:00 3xdneWQK0
>60
二次やった後に創作始めたの?

私は二次ネタの方では全く客掴めません。本当に(ry

62:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/15 23:32:24 xW7BT9A8O
>>61とにかく創作活動してみたくて二次イラサイトを半年やってたんだけど
なんかやりたかったことと違うなぁと思ってオリ小説に転向したんだ。

そしたら感想どころかアクセスも激変。
創作って難しい。キャラも話も全て一からだもん。
でもハマってる自分もいて止められない。

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/15 23:35:13 ZikiVvW90
二次は登場人物や世界設定を説明しなくていいから
その分は本当に楽なんだよね

64:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/16 00:23:41 MdtO8MHn0
本当に驚くほどリピーターになってくれる人がいないよ。
かといって馴れ合いはしたくないし。

65:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/16 00:27:45 jHiYhmB30
>>64
ジャンルは?
自分のサイト作るより
投稿サイトを利用した方がいいジャンルもあるよ
投稿が賑わってると、訪問者はそこで満足して他を探さなくなる

66:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/16 11:36:38 sJIfLvOB0
オリ小説はほんと地道に更新して地道に宣伝して
地道に反応を探っていく以外ないよね

恋愛+らぶえち系なら恋愛遊牧民
長編連載ならwanne
あととにかくカオパラ

でも恋愛らぶえちを除けば1日30ヒットぐらいがふつうじゃない?

67:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/16 11:59:15 iCWb5w8B0
センデンゴンで上手な紹介文を書けば、1日100くらいは楽に望める
センデンゴンは紹介文の善し悪しでヒットが全然違うと思う
「今回は上手に書けた!」と思った時は、一晩で200くらいくらい来た事があったな
思いつかなくて、適当な事を書いたら、全然来なかったって事もあるけどね
Hitが欲しければ、ともかく、更新ペースを上げる事だろうな……

68:64
07/04/17 03:05:06 JB2lUNDK0
>>65
イラストのみで、主にファンタジー。
まぁ、単純に他人が見てもう一度見たいとか、新作も見たいとか
そう思ってもらえるだけの魅力がないだけなんだろう。

69:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/17 12:49:27 Dd3Bw10t0
久しぶりに「更新汁」だったけど※来たよ!

もう2週間も※が来なかったんで一番人気の作品の更新を
わざと止めてみたんだ…
ひもじくてやった
※なら何でも良かった
今は反省している

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/17 13:54:27 Xt5ARhNN0
>69
それは何度もやると呆れられるから気をつけるんだ。

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/17 22:56:58 c0os+1Dl0
オフが忙しく、更新が長らく止まっていたところに、
ぽちぽちと、※はないものの拍手が来て、
催促だとしても嬉しいなと、頑張って更新したとたん拍手が止まって軽くへこむ。
逆なら気に入ってくれたのかなと喜ぶのだけれど。
更新して満足して拍手ストップ、ならいいのだけれど…。

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/17 23:10:55 jvkvyDhE0
サイト開設して一ヵ月半。
※なんて一回しか貰ったことない。
カウンタの方も平日は5にも満たない事があって
今日もこの時点で0だったもんだから
悔しくて自分でサイトにアクセスして来たよorz

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/18 00:08:44 TRq3+pyy0
>72
開設から少なくとも3~4ヶ月は6ホタスレ住民だったよ。
今は平均60ホタだけど

※は滅多にこない。そういうものだ。1ヶ月半で一度貰ったなら羨ましい。

74:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/21 17:51:01 LdNOiJvKO
日記に何を書けばいいかいつも悩む…。
日常語りもそんなに面白くできないし、
自分の作品語りばっかりじゃ寒いかなとか色々考えてしまって…。

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/21 18:08:11 27P6jN7z0
日常をいかに面白おかしく書くかに命をかけてる。
だから何か不幸なことが起きるとネタができたと思ってしまう。

76:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/21 20:08:18 kyfkQmW90
>75
自分が書きこんだのかと思ったw
動物を飼っているとネタに困らないよ
種類によっては乗っ取り防止になるし。

で、そこの犬、なぜ一心不乱に絨毯を掘っているのだね?

77:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/21 20:42:15 ukFna2Zz0
テキストサイトが全盛だった頃、テキストサイトの管理人は身に不幸が降り掛かると
「やった!ネタGet!!」と喜んだらしい

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/21 20:47:52 27P6jN7z0
>>76
よし、犬の写真うpだ

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/22 18:29:50 385MsJ6L0
創作ゲームを作ってるものだが同人ゲーム版は製作側の交流場があんまり無くて
嘆いていたところだ(´∀`)
小説も漫画も描いてるけどね。

>76
自分はマイ猫の漫画を描いてる。
実質描こうと思ったらかなり描けるので連載終了がないw

二次→オリジにうつったんだが二次のころはせいぜい30ホタぐらいだったのが
今では100↑いって嬉しい。
でもオリジに移行したては3ホタぐらいだったよ。
オリジは徐々にファンの人がついてくれるから気長に待てばいいよ。
原作がある二次と違って自分がマターリ更新し続ければ廃れることはないんだからさ。
最近自分のキャラの二次創作をしてくれる人がでて感動した(´∀`)
夢は同盟→ウェブリング→アンソロ→オンリーの順だw
自分もファンである捜索サイトさんが本当に↑のような感じで羨ましい。
もう一つのファンの人もアンソロまで進んでるみたいだし、
結構創作も最近はいい感じなのかもよ?

ところで絨毯を一心不乱に掘る犬の写真マダー?

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/22 22:40:16 d5G/BjCh0
何かこのスレまったりしてて良いな

>>79
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEE
やっぱり創作って後からじわじわ来る物なのかな
そういえば最近※無いけど拍手増えてるし
頑張ってこのまま更新続けてみる。


犬の写真うpまだ?(・∀・)

81:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/23 00:25:32 dCxSr+9CO
>>80
がんがれ
でも言っておいてなんだけど、更新ってがんがるものかな?
創作=自分の世界なんだから、自分の好きなようにかけばいいとおもう
前言撤回だ
がんがるより、たのしめ!

82:>76
07/04/23 19:33:10 IWzQgli+0
>78-80
(;´Д`)……ただの雑種だよう

一心不乱に絨毯掘る姿の撮影に成功した事はない。ゴメン
犬注意。 URLリンク(kjm.kir.jp)


83:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/23 22:19:05 9E8tBF0Z0
ちょっと下がりすぎなのでage
マターリしたいけど落ちて交流場がなくなるのも怖い・・・。

>82
よし!そのワンちゃんで何か創作だ!
てか可愛いな、もふもふしたいな(*´Д`*)わんこの下にある絨毯が件の絨毯ですか?

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/24 08:26:00 Qj8l40HB0
二次からオリジに移って2ヶ月ほど
ありがたいことに二次の時よりホト数も※も多い
二次ではどマイナーにはまってたからかもだけど
僅かながら二次から引き続き見てくれる人もいる、幸せ

継続は力なり、これを心に刻んでまた~りいくぜい

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/24 18:52:39 h0z8yGDu0
>>82
カワユス(*´Д`)
この子が掘り堀するのか

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/25 01:28:38 tw+jr/Rh0
>84
引き続き見てくれる、っていいな凄いな。
マタリマタリかなとやってるうちにホトがちょっとずつ伸びるのが
オリジ創作系の醍醐味だと思う。

口コミで人気が出るようなサイトになりたいな。

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/25 18:07:28 B/GnpqBo0
二次はそのジャンルが好きな人に限定されるけど
オリジ創作は言っちゃえば環境整っていれば誰だって
見てくれる可能性があるんだよな。

ところで皆創作系のリングとかに入ってる?
自分は一個入ってたけど更新関係が管理人しかできなくて
管理人多忙でずっと放置されっぱなしだ・・・最終更新2003年orz
同盟とかこっそリンクからじわじわ常連さんが増えてる感じ。

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/25 20:00:35 GPZBEpet0
サーチや同盟は入ってるけどリングは入ってないな

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/29 20:49:27 yfk4QQ810
サーチ二つ登録してるよ
その内一つからしか閲覧者入ってこないんだよね
何でだろうな。

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/04/30 14:29:32 Wzgr+wrd0
創作系のサイトって量がありすぎてあまり人来ないんだよね。
むしろ同盟やリンクしてくれてる人から来るや、うちんとこ。

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/01 09:38:08 P1E88xLu0
二次なら好きキャラや好きカプで検索できるけど
創作系サイトは検索キーワードにすら悩むよ。
好みのを探すには同盟からの方が便利だと感じた。


92:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/04 10:00:10 6OOucbhUO
今まで創作になど興味無かったがつい最近ドツボにはまるサイトを見つけてそれ以来ときめきが止まらない。
自分で一から何かを生み出す人って凄いとおもう、創作者さんこれからもがんがって ノシ

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/04 10:12:45 u9TMMlxA0
>92
おまいさんがドツボにはまったのが自分のサイトだと信じて
頑張って更新作業するよ!

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/04 20:05:00 /Gtgh4Qm0
>92
自分もそれが自分のサイトだと信じて更新頑張るよ!!

自分のキャラを好きって言ってもらえたとき、
同人誌買ってくださったとき至福の喜びを感じる。

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/07 21:00:32 78+vCtyI0
>92
上の2人に続いて、自分のサイトの事だと信じて更新がんばる。

GW中せっかくカウンタ回ってたのに全然更新できなかった
からな…悔しいんだぜ。

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/07 21:20:48 ukFshA/W0
自分の萌えキャラに世界で一番金と時間を費やしてるのは間違いなく自分だと思う
ある意味悲しいが…

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/08 02:32:31 HJjbLsk60
>というか何で金岡者はアイタタと友達のその人野放しなの?
花翼を要注意人物でマークすると、埃が出て来る金岡者がいっぱいいるからだと思う。
大手からピコから海鮮まですごい連絡網持ってるから。
花翼を直接知らない自分にまで、飲み会の連絡とか回ってくるよ。
まさかそこに狸真昼がいるかもしれないとは知らなかったけどね。

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/08 06:11:40 HJjbLsk60
>>307
合宿所に行った方がいい

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/08 11:34:37 70/6BGMO0
レスがあると思ったらウィルス爆撃orz

ところで皆自分の小説にタイトルつける時、特に長編の時はどうやって決めてる?
長編でまだまだ序盤でそれ一本しかおいてないサイトなんだけど、タイトル思いつかなくて困ってる。
小説はどんどん進んでいくんだけどなー。

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/08 12:36:02 wqEkNhIb0
>99
もう七転八倒
インパクトありすぎも恥ずかしい、でも興味を持たれないといけない、
無難なものだとかぶりそう…

で、もう考えたくないこれにしよう、と決めたタイトルに内容合わせたw
荒業なんでおすすめしない。

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/08 13:16:20 US3gEjKy0
物凄く適当
リンクしてくれたサイトで「タイトルからして突っ込み所」と評価された事がある
今連載してる奴は長すぎるので、読者どころか作者本人すら正式タイトルを使わない

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/08 13:39:43 HJjbLsk60
+ffN2xYh0即死

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/08 19:14:48 /wvdPnoz0
>99
瞬間的に思いつくときと、全く思いつかんときがある
二次だとぱっと思いついてすぐ決められるんだが、
創作だと被らないようなのにしたいし、かっこよすぎるのは照れくさいしでいつも困る
タイトル付けの神が降りてくるのを待つ

104:創作 ◆Hn/RmqvBL6
07/05/08 20:21:40 t58H2D5O0
今度のウィルスは無差別だなぁ・・・。
どこのスレでもトリップつけること推奨だからトリップつけないか?

>99
瞬間的にぱぱっと下りてくる以外は中身に合っていて
それでいてネタばれにならないやつを考えている。
あとジャンルとかにもよるし。
メイドの話でも
シリアスだと「召しませご主人様」
ギャグだと「召しやがれご主人」
ラブコメディだと「召し上がって!ご主人様☆」
ホラーだと「召しますご主人様」
な感じでジャンルにあったタイトルってあるだろうし。

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/08 22:01:39 hjiBngir0
一応8ヶ月目はギリギリ仕事とかしても大丈夫な時期ではある
マンレポってことはサークル参加だろうし、そこまで問題ではないかな
まあ妊婦の状態は個人差が大きいんで、一概には言えないんだが

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/09 04:23:23 2bK1n/e40
あげ

107:創作 ◆C15x.2IizQ
07/05/09 09:15:20 FYcrNG710
おお、なんかレスがいっぱいついてる。皆ありがとう。
長編だからネタバレしないような、かと言って恥ずかしすぎず、だけどバカっぽくもない、
でもストーリーに関係あるような言葉をつかったタイトルで…とか
悶々考えてパンクしそうだったんだよー。
参考になった!

しかし鯖移転でウィルス来なくなってやっと落ち着いたと思ってたのになー。
なんか悲しいな。

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/09 10:26:30 LBXLa4ZI0
>>770と似ているかもしれないが。
私はA×B単一。
Bには兄弟分のCがいる。
なので、世間ではB絡みのカプはA×BとC×Bが混在しているみたい。
でも私はA×B。ひたすらAB。とにかくAB。

なのに、拍手コメントで「C×Bのおすすめ見つけちゃいました!
B好きの(私の名前)さんにはいいと思って」

違うんだ……。

てか家族は恋愛もセクロスもしないでしょ……。
ノマカプだと総受判定する人多い気がする?

109:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/05/09 11:25:51 dbNenNhO0
タイトルの付け方は悩む。思い付く時は思い付くけど。
・作品のキーワード、キー概念に当たる言葉
コンセプトを改めて考え直す言いきっかけになることも。
・主役や相手方が特徴あるなら、それを表す言葉
・作品内容を抽象的に表す言葉。
老いた主人公の最後の活躍なら、残照とか名残桜とか
毎日日記に適当にタイトル付けてたら、“タイトル付け力”が上がった気がする。

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/09 18:21:21 LBXLa4ZI0
抽選時に審査を行うってことだったりしてなww
いちおう個人事業っつーか商取引だし

111:創作 ◆Hn/RmqvBL6
07/05/09 18:52:57 VddbssxM0
>109
あー自分も日記にタイトル毎回つけてたらタイトルつける力あがったかも。
馬鹿騒ぎしてえらいことになった日は
「日常崩壊」とか「日常デストローイ☆」とかつけたり。
気分によってシリアス系なタイトルとかギャグ系なタイトルになるから
ランダムだしかなり力つくと思うよ。

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/09 21:25:50 v3nI/2pc0
暴力女で思い出したが
カメリア騎士団のカメリアってどうなの?
萌えは全部ヒロインのあかねが持ってってるような気がするんだが。

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/09 22:04:02 LBXLa4ZI0
コピー本とはいえ月3回の新刊って、エロタン星人以上の量産ペースだな。


114:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/09 22:16:37 v3nI/2pc0
こいつ、縷々さん好きだな…彼女の本、慶應と游技央の頃だけ買ってたファンと呼べない人間けど、これは本当に人として疑う。
謝罪文もイライラするだけ。書きなおして欲しい。
なんなのこいつ。自分で絵描けないくせに同人やってんじゃねーよ。下手なりに頑張ってやってる人にも失礼だし不愉快な存在だ。
返金返本が完全に終るまで同人やめるなよ?本を送る勇者がいてももう同人やめたから返金しなくて良いとか言い出しそうだからな、こいつ。

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/09 22:25:45 v3nI/2pc0
>>627
これはいいテンプレ

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/09 23:30:08 LBXLa4ZI0
>>177
だからここではその、わざわざ表立って言う奴の話をしてるんじゃねえかって
んでございますよ。


117:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/09 23:31:40 1FSjB3xv0
凄い事になッてんな……

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/10 00:18:51 xAXFK6790
>>137
ちょw壮絶そうww
だけどマナタソの方が腹黒そうだから勝つよ、きっとwwwww

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/10 02:02:35 xAXFK6790
>156が専ブラ使ったことがない事は分かった

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/10 06:38:39 xAXFK6790
きんもーwwwww

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/10 07:11:01 V6PyVqoE0
>>388
PCにロックかけれ
そいつがどうしてパソコンできないか聞いてきたら
お母さんに禁止令だされちゃったミ☆とでも言っとけ
キチガイにパソコン触らせたら駄目

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/10 08:56:45 TmL2SdKk0
>>669に便乗して吐き出し。

なんちゃってレズの俺女に録音された。
そしていくら嫌だといっても諦めてくれず、あろうことか先日、

(私)に捧ぐとか言って ア ク エ リ オ ン の サ ビ を熱唱しやがった!

とにかく逃げた。体力の尽きるまで逃げた。
俺女はコニーだったんで足は私の方が速く、振り切ることは割りと簡単でした。
さて、どんな方法でCOすれば諦めてくれるものやら

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/10 09:25:52 TmL2SdKk0
閲覧者が見易いかどうかを考えて作るか
管理人が管理しやすいか(楽出来るか)
の、どっちを優先にもってくるかで変わるよね。
ブログサイトの登録×な幸とかあったらいいなと思う。

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/10 11:42:03 lpxQ/LGT0
ジャンルの色も関わってくるような。
自ジャンルは女性サークルのほうが多いくせに何故か男女カプの女キャラ萌が多いよ
イベントパンフなんか見ててもカットにいるのはほぼ女。
日記を見ても女性キャラ名たんモエモエ~とか言ってる。
女性キャラを描かない奴は画力低い扱いの風潮まである。
男性キャラにしか興味ない自分は肩身が狭い。

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/10 11:45:41 xAXFK6790
28日の日記なんてどこにあるの・

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/10 12:17:35 xAXFK6790
描き手が年季の入ったオヴァだったりすると
男性向けという名のレディコミになってることがままある

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/10 12:57:12 TmL2SdKk0
土山が終わったと聞き飛んできた

128:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/05/10 12:57:35 StYD7fA80
>>796
雪は一番叩かれ要素になりそうな初期のDQN行為(杏風呂仮面で男子闇討ち)も
ちゃんと作中でDQNと指摘されていたからな

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/10 15:39:23 TmL2SdKk0
>>527
ありえそうで嫌杉wwwwwwwww
そういう時の心底迷惑な相手の対応って困るな
下手したらいじめ同然になってしまうし
自業自得とは言っても難しいとこだよね

130:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/05/10 15:59:32 StYD7fA80
参考にならないかもしれんが
576の下の最初のコマのsaっちゃん
今/井/ネ甲ていう漫画家の絵とそっくりだと思った
知ってる漫画の方じゃこんなネタはないけど
漫画喫茶にいったときにでも探してみる


563さんがんばって下さい

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/05/10 20:10:47 TmL2SdKk0
ゆかたん姉とあんまり折り合いうまくいってなかった
んでなかったっけ?
前にそんな日記見たキガス
『こんな奴がわたしの姉、しかも唯一の身内だなんて!』
みたいな内容だったとオモウんだが……

132:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/05/11 03:55:52 DYC5Tvq50
オンリー記念のアンソロなんて作ってないぞ

133:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/05/13 04:57:15 +CF0x7dA0
他の声優を誘ってヴァイ巣を結成→メディア展開の辺から
イロモノ色が強くなった希ガス

134:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/05/14 08:28:15 CiF7RMIk0
>7-9 >15
自分もだ・・・(ノロ`)
ジャンルスレでも数字板でも
自カプの話題は避けられているかのようにスルー
稀に空気嫁ない厨が話題にすると内心 ガクブル
でもレスもつかずにスルーされるとそれはそれで悲しい

サークル特定されるくらいマイナーだから
話題にしないよう気を使われているんだろうと
自分を慰めてみるが
どう考えても単に「興味がないだけ」


135:創作系 ◆tXJlWVkLzY
07/05/14 23:58:58 t/AKW1ZI0
オン専だが、自分がその本にすりすりしたいがため、だけに
オフセットで出してしまいたい。
今の連載が完結したらの話だけど。

表紙絵自分で描いて中表紙の飾り罫も自分でデザインするんだー…
でもそれは何年後かなー…

136:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/05/15 00:04:11 Fgd4Fj1M0
>>135
つコピ本

137:創作 ◆Hn/RmqvBL6
07/05/16 02:32:48 qsYm2ei20
>135
今のうちに表紙ラフとか描いてみるとか・・・。
表紙はこんなんでーとかデザインはーって妄想してるときが凄く楽しいぞ。
自分もオフだしたいけど100も売れないしかといって30ぐらいだと
大赤字過ぎる・・・・。
赤字が基本の同人だけどグッズとかおまけとかつけたいから
せめて本だけはギリギリの値段で頒布したいorz


138:創作
07/05/16 22:01:24 f9L/oRiCO
そういえば

即売会とかで売ってるオリジ同人誌買う時って、表紙の絵柄見て買う人多いのかな

139:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/05/16 23:14:56 KF1qIQfm0
>138
普通の本屋で新規開拓しながらマンガ本買うような感覚では?
絵のときもあるけどタイトルや表紙の色やなんとなく手に取ってみたとかな
自分は好きな書き手でも必ず中見てから買うが

140:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/05/17 10:17:41 JGMa/Wkv0
絶賛干され中w

141:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/05/18 00:34:22 XWFr3B/z0
>>974
ペーパーバッグの絵柄と同じなら文字で親指が隠れてるだけだと思うよ
しかしこの手もパクリ元があるんだろうな・・・
自分で描いている手との落差が激しすぎて笑ってしまう。

142:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/05/20 00:01:50 RhaURuDD0
それ自分やられた…。
マイナーカプ好きになってそのカプ扱ってるサイトが2、3位しかなくて
寂しさのあまりに「サイト増えて欲しいからまずは自分でサイトやろう」と
萌え布教のつもりでサイトはじめたら
古参同カプサイトが「うちより上手い人が来たからやめる」…

凹んだ。


143:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/05/20 13:56:43 VfPEE5uo0
>138
コミケの創作ジャンル(オリジナル)で活動してるけど
表紙だけ見て中身を見ずに買う人はリピーターや
人に頼まれて来た人(メモ持ってるので分かる)以外、ほとんどいないよ。

表紙だけじゃ、歩いてる人を立ち止まらせるくらいしかできないと思う。
中身がないとやっぱダメ。

144:捜索
07/05/20 14:07:32 /bjqgGM1O
>>139>>143
買う前に本の中身見ていいの?
立ち読みって失礼行為かと思ってた

145:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/05/20 14:43:35 VfPEE5uo0
>144
全然失礼じゃないよ。
試し読みして気に入らないなら、買わずに去ってもいいし。

146:創作 ◆Hn/RmqvBL6
07/05/20 18:01:35 sFj0YcXl0
>144
同人イベントだけで言うなら失礼じゃないよ。
むしろ好きな絵柄とか、カプとか試し読みしないと合う合わないかわからないし。
ただじーっと読んじゃったり
列ができてるのにずっと読んでたりするのはマナー違反。
特に創作はまず表紙を見て気に入ったら中身をちょっと見て・・・じゃないと
内容なんて全然わからないしね。
でも最近「ちょっと試し読みをする」を勘違いしてるのか
最初から最後までじっくり読んで去っていく人とか
通販で「中身見ないとわからないからまずは無料で送れ」とか言う人がいるんだよね。

147:創作
07/05/20 20:00:10 6uRaVoei0
>列ができてるのにずっと読んでたりするのはマナー違反。

別にマナー違反じゃねぇよ。
同人にいつからそんなマナー出来たんだよw
ただ後ろの人、サークルの人に迷惑なだけだ


148:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/05/20 20:02:42 gKknbs8C0
>>147
人に迷惑かけるのはマナー違反じゃないの?

149:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/05/21 05:53:23 lh5tAk3M0
>146
>最初から最後までじっくり読んで去っていく人とか

これは別に構わないんじゃないか?
こんな奴に買われたとしても、即ゴミ箱行きになるだけだろうし。

150:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/05/21 10:50:42 NLirXu8v0
>>143
>表紙だけじゃ、歩いてる人を立ち止まらせるくらいしかできないと思う。

まずは立ち止まらせることのできる表紙が問題だな……orz

151:創作
07/05/21 10:55:14 gxv1fbT30
オリ小説の同人誌には、表紙と挿絵を中堅から大手の同人作家に仕事として発注
表紙と挿絵で読者を一本釣りって言うダイナミックな裏技もあるらしいからなぁ

152:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/05/25 04:04:59 1G3v1dIv0
ホス!

153:創作 ◆0FShRKE/gg
07/05/27 17:12:09 aV6msH3i0
よく二次からオリジに移った途端二次者をpgrするようになったって
文句を2chとかで見るけど自分が二次→オリジになってちょっと気持ちがわかった。
pgrまではいかないんだけど、あのノリにはもうついていけないなあ・・・と
二次の時の友達の絵茶にお邪魔して痛感した。

なんだろう、何がどうってうまく言えないんだけど
自分は二次とオリジの両立はできなそうだ。
なんか自分性格悪いな~って、ちとションボリだ。

154:創作
07/05/27 18:33:17 Bt/RTE2q0
自分は随分長いこと二次と両立してやっているが、
あんまりそういうことはないな。
元々ヒキ気味サイトだからかも知れんが。

155:創作
07/05/27 21:28:10 kOFE8etP0
たまにはあげてみる

156:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/05/27 22:49:23 L5V2qwWa0
創作→二次(一作品のみ)→創作の経過をたどっているが、別にそういう感覚はないな。
強いていえば、最初から二次の一部の雰囲気とは合わないってだけで。
二次創作をする気はきっともう起きないだろうけど、萌えたりはするし。

157:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/05/28 00:31:56 FlV3WptX0
あんたたち二次者と違ってアテクシは自分でキャラも話も作ってる(プロっぽい?)
子供っぽいお遊びとは違うんだから!って感じなのかな?感覚的に。
変な意味でなく、自分の元友も創作ジャンルに移ってからそんな感じになったから。
よく「二次萌えは子供が戦隊ヒーローに憧れるのと同じで幼稚!」とか言ってる。

自分はもともと創作→二次→創作でやってるけど、二次は純粋にキャラ好きで、
キャラを幸せにしたい、萌えを表現したいって事でイメージ崩さないようにちょっと緊張感を
持って書いてるけど、創作は「自分の世界」だから気張らないで普通に書ける。
安心できるって云うか、そんな感じだな。
二次が「ちょっと遠い好きな相手」なら創作は「いつも傍に居る安心できる好きな相手」って感じ。

158:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/05/28 02:15:26 MfOJ0g9yO
ファンタジーの主人公で、俺様!みたいな主人公って今時流行らないんだろうか。
10年くらい前から細々と書いてたけど途中で話が止まっていていて、近頃ようやく完結させようとサイトを立ち上げたんだが
もうすぐ半年になるのに一日平均4ホトくらいしかカウンタが回らない。
クレクレ厨にはなりたくないのでおおっぴらには言えないが、ぶっちゃけかなり感想に飢えている。
作品増やしたり漫画描いてみようかとも思ったけど、今連載中のやつ更新しないで他に手を出したら数少ない読者から反感買うんではないかと思ったり。
悩みだすと止まらない・・・

159:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/05/28 02:17:31 OjvPG6o20
>157
まるで恋愛と結婚における気持ちの差みたいだな…w
二次=恋愛、創作=結婚

160:創作
07/05/28 02:35:55 uACzWid80
虹と創作じゃ面白さの壷も醍醐味も違うから
どっちも楽しいけどね
両方を同じ土俵におくからへんになるんじゃね?

161:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/05/28 10:23:09 0FfGbQh20
>158
ヒキサイトなのかな?
「この作品を読んでくれ!」と知らしめる事はしてるんだろうか。
ファンタジーは数が多いから、検索サイトに登録しても埋もれてしまいがち。
俺様主人公がうけないわけではないと思う。

162:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/05/28 10:36:19 dtXzAIBJ0
創作→二次かなりの年数→創作やってるが、二次と一次は種類が違うと感じる
一次に対して反応が来た喜びは、生みの親として嬉しいけど、
二次は、同じものを好きな人がいて、自分が好きなものを「それいいね」と言ってもらえた
共感の喜び
一次は自分の運転で一人ドライブしながら旅行するような感じで、
二次はみんなでわいわいと運転手つきバスで旅行するような感じ?

二次はキャラは好きでたまらないが、二次で「○○かっこいい!」といわれても
描いたのが自分じゃなくてもそのキャラはかっこいいし
「○○好きです」と言われる共感の喜びがあったはずが
自分が生み出したキャラじゃないのにそういわれても、嬉しくないと段々思い始めて一次に移動した
ひねくれてるのか、自分を過信しすぎなんだと思うが
自分のキャラを「○○好き」といわれると、自分のキャラだからそのまま受け取って
飛び上がるほど嬉しいので自分は一次の方が向いてるんだろうなと思う

163:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/05/28 20:49:36 4y17rccn0
>158
プゲラされてもいいから、手当たり次第検索サイトに登録して、
読んでもらえる可能性を増やしていると友達が言ってたことがある。
リピが付くかは自分次第だけど、入り口はできる限り広くした方がいいとオモ

164:158 ◆tXJlWVkLzY
07/05/28 21:36:21 MfOJ0g9yO
>>161
>>163

レスサンクスコ。
ヒキではないけど人様の作品を読む事があまりなかったから、もう少し交流を持つよう頑張ってみるよ。

165:創作
07/05/28 21:51:35 BYvMSusP0
自分がリンクしているサイト様もそういう方式なんだけど
オエビで漫画を描く方式にしようと思っているんだが、
これもパクリになってしまうかな…?
一応始めて見たものの、パクリと言われたらこちらに非があっても辛い…。
止めておいた方が良いだろうか…。

166:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/05/28 22:18:18 curo1zQs0
金岡なにがあったの?

167:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/05/28 23:16:42 dtXzAIBJ0
>165
おま、オエビで漫画描いてるサイトなんか星の数ほどあるって
オエビで漫画描いただけでパクリになるかよw

168:創作
07/05/29 00:47:37 a/95GnLO0
>>158
完成まで10年の力作読んでみたい
失礼ですが今何歳ですか?

169:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/05/29 09:41:45 pEtfsWxL0
>158じゃないけど自分も十数年前から書いてた小説を完結させたくてサイト開いたよ。
消防の頃に戦争もの書きたいと思って拙いながらちょこっとずつ書いて来た。
さすがに当時の文章そのまんまってわけにはいかないから打ち直しはしてるけど、
設定や世界観、キャラなんかちょっとずつ手を加えて修正して修正して。
本にするには長すぎるし手に取ってもらえるかどうかわからないけど、オンなら長くなっても、
書くほうも読むほうもぶっちゃけお金かからない、ってことで始めた。
ピコピコすぎて自己満足サイトだけど始めてよかったなーとは勿論思ってるけど、
ちょっとだけ贅沢を言うなら1ポチでいいから感想ほしいw

170:創作
07/05/29 12:45:48 q8yWaybj0
ともかくサイト続けてくれなきゃ
未来の読者はたどり着けもしねーずら

171:165
07/05/29 17:23:38 OWAmrXIV0
>>167
そっか、ありがとう!
少し特徴的なもんでどうかな、と思ったんだが…
取り合えずやってみて、何か言われたら謝罪して取り下げる形にする。
本当ありがとう!

172:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/05/29 20:27:38 c+xMpBDR0
>171
何も言われないと思うが、相手はそんなに特徴的なの?
同じブログを借りたらパクリになりますかとか
フォトショップで漫画描いたらパクリになりますかみたいな話だな
とりあえず頑張れ

173:158 ◆tXJlWVkLzY
07/05/29 20:55:39 PTQlbw7zO
>>168
中二から書き始めて11年になります。
ここ五年くらいは遠ざかってたんだけど、仕事の関係で創作への気持ちが再燃してしまって。
>>169
思わずうんうんと頷いてしまった・・・。

174:age
07/05/31 21:25:07 kXnnk75v0
過疎

175:創作
07/06/02 14:40:13 qk+23gVhO
異世界冒険話を描いてたんだけど

戦ったりなんだりの本筋より
その世界の習慣やら恒例行事やら
じっちゃんばっちゃんの信じてる迷信とか
食い物だとかの、生活感溢れる余計な設定を
考える方が楽しい自分が居る事に気付いた。

今は開き直って冒険要素ほとんど無い
異世界ウルルン滞在記みたいな話を描いてるw
主人公と現地の人達の馴れ合い触れ合いウマ-

176:創作
07/06/02 15:28:37 uvzFdE6L0
>>175
創作している途中に、話が違う方に行くのってあるよね。
最初はモンスター退治してやるぜ!なコテコテ戦闘メインの話だったのに、
いつの間にかモンスターの生態を探っていくハートフルコメディになったよ。

177:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/02 18:14:26 uBx/R0FM0
>>175
主人公の話よりも周りの国の内情とか考える方が楽しくなって、脱線しまくってる俺が居る
ウルルンとかが未だに続いてる理由が微妙にわかった気がする

178:創作
07/06/02 19:42:02 2G8oWVr+0
何だか自分がたくさんいる。

壮大な冒険物語だったのに
いつのまにか職人や街の人らや他国の風習なんかを紹介する
地味な話になってしまってる。楽しいけどw
でも、訪問者はどう思って読んでるのかも気になる。

あと、宗教や建築や昔の生活に関する書籍購入費がとんでもない額に orz


179:創作
07/06/02 22:55:34 gChR5jk10
>>175
最初から変わった連中の変わった生活風景しか書いてない俺もいる

180:175
07/06/03 11:56:47 dXj1uK8BO
>>176-179
自分がたくさん居てびっくり。
2じゃなかったら皆の話を見てみたい。

ウルルンとか旅番組は本当創作意欲掻き立てられるよ…

181:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/03 13:37:32 8g9gRP0H0
サーチに「ウルルン」ってカテゴリがあったらいいのにねw
ウルルンなサイトを見て回れる

182:捜索
07/06/04 16:34:24 g9gQS0Ye0
ウルルンいいな…見てみたい。

前に夢に出てきた見たこともないキャラが凄く気に入ったので、
もう厨くささ大爆発の青年漫画を描こうと思っていたのですが、
今日は朝から彼の住んでいる村の風俗風習を考えるので楽しくて仕方ありません。

ふっと意味不明な慣習が浮かぶ→理由や迷信を考える

これが楽しい。

183:創作 ◆Hn/RmqvBL6
07/06/04 19:12:41 bZkDewkQ0
>182
なんかむしろ後付の設定が多いんだよなぁw
作品の重大な要素だったら先に理由考えるけど、
最近は「住民は年に一度裸踊りをする」と思い浮かんでから
「神様の前で踊るのだから変なものを身に着けてはいけない」という理由が思い浮かび
「年に一人痣が浮かぶ人がいて、その人を秘密裏に処理しないといけないから」
なんていう「実は・・・」なことが思い浮かぶw

184:創作
07/06/04 19:40:19 QI6/cnrTO
世界観設定をサイトで公開してるんだが
閲覧さんから「これ○○に似てますね」って言われるともう立ち直れなさそうで怖いよ

185:創作
07/06/05 00:06:50 +UAX7Rke0
何にも似てない作品などこの世に存在しないから自信もて

186:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/05 00:59:20 aYhBBqLO0
何にも本当に全く似てない世界ってどんなのなのか逆に気になるw

187:創作
07/06/05 07:50:25 tGia9HTv0
いわゆる王道とかお約束ネタが好きで、自分の作品もついつい
そういう傾向のものになってしまう。

最近になって、自分は王道お約束が好きなんじゃなくて、
自分でネタが思い付かないからそういうのに走るんじゃないかと
思うようになってきた。
そう考えると、頑張って作ってきた愛着のあるキャラや話が全部
どこかからの借り物みたいに思えてきた。

個性や独創性ってどうすれば手に入りますか。

188:乗っ取り ◆1dbt1tfHZM
07/06/05 15:02:35 8hUwkRol0
>>187
妄想or書きまくるぐらいしかないんじゃないか
俺も王道物大好きでそればっかり書いてるけど、無駄に設定は拘ってるからそういう風に感じたことはない
一回読み返してみるのもいいかもねと、役に立たないアドバイスしてみる


189:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/05 15:08:54 irOigNiT0
キャラや話が王道でもありがちでも、面白い作品は
いくらでもあるよ。
文体が気持ちいいとかキャラが好感持てるとか、
188みたいに設定が楽しいとかもあるし。
ファンタジーなんかほとんど同じ世界、キャラの身分も
同じのばっかりだぜ。


190:そうさく
07/06/06 18:29:38 3mDoBlx7O
>>184です
ありがとう。
今から胸をはって公開してきます。

191:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/08 14:14:10 4gizK7O7O
創作サイトで※もらった時の喜びって
なんかもう尋常じゃない。

192:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/08 14:38:06 WC6Jnq310
うん。「大好きです」なんて※もらったら
それから一週間くらいハイになれる。

193:創作
07/06/08 19:30:03 2dyZh/xGO
だからやめられない創作

194:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/08 21:03:16 /4BJkFxe0
二次から創作に移った管理人で
創作サイトが盛り上がってる場合高確率で二次に戻らないのも分かる気がする

195:創作 ◆Hn/RmqvBL6
07/06/08 22:49:49 s8G94LTP0
自分二次から創作にうつったら一日30から150になった。
もちろん一年ぐらいかけて序々に増えていった結果だけど。
自分の創ったキャラを「可愛いです!萌えます!」と
絵BBSにキャラつきで描かれた日にはもう、ね。

更新速度も大体のネタ(ギャグとかシリアスとか)はかわっていないのに
二次のときは半年に一回稼動すれば良かったBBSが
一ヶ月に一回は書き込みがあるようになった(´∀`)
何もかもが二次のときより増えた今、二次オンリーに戻るのはもう難しいだろうな・・・。
今でも二次は萌えたものを描いたりしてるけど。
てか交流(サイト管理人とのやりとり)は二次の方が多いな、
一次関係の交流者0だ。
一次は交流しにくいのかな、やっぱ。

196:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/09 00:41:40 kkbh4oJu0
>195
創作サイト同士だと、萌えシチュの話は出来ても
キャラの萌え語りは出来ないしな
相手のキャラを褒めあったり、エチャでお互いのキャラを描き合うのはあるだろうけど

自分はネット関係で創作の人同士で交流ないが、
元々のリア友とは話をするけど
単純に漫画や絵、小説を書く上での技術の話、
本を出すときのノウハウとかを話すことが多いな
二次の時のような、キャラがああしてこうしてという話はしない

197:創作
07/06/10 01:40:24 cyT8vBHmO
話を作ってる時に自分の好きな物の調子など出ちゃう人っている?

私はオペラとかが好きだから人物の台詞回しが妙にポエムっぽくなったりとか(白百合の如く可憐で清楚な腕を~とか)
他にも舞台っぽい感じになったりしてしまう。

小説ならいいが漫画だから人物で描いててくどいな…って思うけど根底にあるからもう直せなくなってる。

198:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/10 02:06:09 cXn51UHC0
>>197

と言っても色々と混ざってるけど
出ないように意識して書くと、「お前らしくない文章だな」と友人に言われる
どうしろと……

199:創作
07/06/10 02:12:01 gZG9dje+0
>>197
ノシ
洋画が大好きだから、セリフ回しが字幕スーパーのような
簡略されて、要訳してるっぽくなってしまう

200:創作
07/06/10 06:50:35 yOpQoiOh0
>>197
ノシ
とか言いつつ、自分の場合は直前に読んだ文に影響されることも多いな
(漫画じゃなくて小説なんですが)
創作よりも文に対する気負いの少ない日記文なんかは
その日に読んだ他所の日記に合わせて句読点がものの見事に消えていたりする

でもどんな言葉遣いであっても、使い慣れてる人が使うと
うわ、くさっ! とか思うことって何故かないんだよね
小説の場合絵がない分それが顕著(分かりやすい)かもしれない
「初めて聞いたこの言葉かっこいい!」とか
「この言葉使うとカッコよく見えるかも!」と思って使ったのね~みたいなのは
そこだけ文の中で浮いて、ひいては話そのものが薄っぺらく見えてしまう

201:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/10 11:30:07 0e37pOGH0
>197,200
ノシノシ
あるある。直前に読んだ文章にも引きずられる。
京極一気に読み返し、をやった日の日記は
やたら文章がみっしりしてたw

202:創作
07/06/10 17:16:44 sVllkoM30
>197
そのときのマイブームによる。
地の文が時代小説っぽくなるときもあれば、ラノベっぽいときもあるし、
はたまた純文っぽくなるときもある。

203:創作
07/06/13 04:03:32 C5uOWA73O
話し豚切りスマソ。
自分は二年半くらい細々だけど創作続けてるんだが
殆ど※貰ったことがない・・・
更新もマメにしてるし、ブクマ数もそれなりにあるんだけど・・・。
創作サイトが貰える※って、やっぱり少ないんでしょうか?
己の技術の問題もあるけど寂しいよorz

204:創作
07/06/13 07:32:41 fCweY9PD0
分かりやすい萌え要素がある所とそうじゃない所で結構違うと思う。
「気軽にコメント残せない雰囲気」もあるんじゃないかなー
管理人さんのノリとか、あとは作品の傾向とか。

自分が小説サイトなので絵サイトのことは良く分からないが
小説だと、読みやすいラノベタイプの方が少し深読みさせるものより
手っ取り早く萌えられるから読んでくれる傾向がある
あとは恋愛ものはコメントが来やすい

205:創作
07/06/13 21:07:24 bmMKR5C90
>>204
アドバイス㌧
萌えと恋愛かー、一番表現苦手な分野だ・・・
雰囲気とかは一応、日記に鬱な内容は書かないようにしてるんだけど
とにかく、※貰うだけが創作じゃないんでもっと頑張ってみるよ!
ありがとう!

206:創作
07/06/13 22:05:13 v9neJZ/i0
>>205
自分と同じことで悩んでる人がいる気がする。
日記でしょっちゅうコメントレスしてる人とか
BBS賑わってる人とか見ると、交流裏山と思うけど
かといって手っ取り早く見てもらえそうなのは
自分的には鬼門というか、苦手分野(技術もだけど好みの問題で)

結局「自分が妥協して交流してもきっと飽きる」と思って
今までどおり好き放題やってる

207:創作
07/06/13 22:21:24 yIfzmmDv0
>>206
交流なんてめんどくさいよ
たまに「お話素敵でした~これからも(ry」程度の軽いコメならいいけど、
毎回毎回ディープな長文ロメ、ストーリー内容から触発された閲覧者の過去語り、
そんなんに定着されるともう毎回、更新する度
今回もまたあのシトの長いコメがくるんだろうか…また返レスしなきゃ
ならんのじゃろか…と憂鬱になる
交流するより、自分の萌え吐き出しオンリーな方がずっと楽だと悟り、
わざわざアドレスコピペして、手入力しなきゃならないような
連絡するなら手間かける必要があるサイトにしちゃったよ

208:創作
07/06/14 07:43:41 esJBoyxY0
交流したことがないととりあえず羨ましいんだよ

209:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/14 08:44:53 YA7oJv2l0
二次だと同ジャンル管理人との交流も
原作や好きなキャラとかで萌え語りが出来るけど、創作はそうじゃないからな
二次はサイトの管理人からみて、キャラや原作は「みんなの共通のもの」みたいなもので
自分の萌えを全力で吐き出しても、相手も「そうそうそうだよね、いいよね」となるが
創作は管理人が全員原作者
自分の萌えだけ吐き出してると、交流にならなくなっちゃうんだよな

相手の管理人の創作物を読者としてファンで、
その人の二次創作をしたいほどはまっているなら、相手との交流も楽しいだろうけど、
相手も自分も、本音は自分の作品やキャラが一番だとすると
お世辞で相手に話を合わせてる気分で、結局一人で自分の萌えを吐き出したほうが楽だと思ってしまう
お互いのキャラ描きあったりしてみたいんだけどな
仲のいい人同士はそうしてるけど、ファンがいっぱい付いてるサイトは見かけても
管理人同士がエチャで盛り上がったりはあまり見かけないね

キャラを魅力的に作りこんでるサイトほど自キャラマンセーだし
完全な読者としてファンコールして「読者⇔管理人」な交流は出来ても、
管理人同士の交流は難しそう

210:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/14 09:29:27 xNIznHX40
お互いのキャラ描き合いや書き合いは、
相手と作品を相当分かりあってないと難しいと思う。
自作品に対する思い入れは二次より濃くなるし、
お互いのキャラのイメージが同じとは限らないからね。
うっかりなことすると気まずいべ。

211:創作
07/06/14 10:29:09 bj9w50Rt0
その辺は漫画書きさんと小説書きさんで違ったりしないかな。
自分は小説の方なんだけど(もとは絵描きなので一応設定画はある)
文を読んで「こういうイメージ持ちました」っていうキャラ絵が
全然自分のイメージと違ったとしても、
自分の創作を見て「絵を描こう」と思ってくれたこと自体が嬉しいし
それだけでしばらくごはん要らないくらいドーピングされる。

212:創作
07/06/14 11:06:41 gLV1ptny0
管理人同士の交流かー、考えたこともなかったな
そういうのちょっとしてみたい気がするけど、正直そこのROMや
通いファンが怖い
すり寄りとか相互リンク狙いじゃないの?と思われるとか、人の目が気になる

創作の字書きさんで、イラストも神で大好きなサイトさんがあるんだけど、
その神はとてもいい人という印象
話も何度も読んで、できるだけウザくないような感想付きでイラストも送った
管理人さんはイラスト喜んでくれたけど、ROMスレで
イラスト送りつける奴は、そのサイトが自分のギャラリーだと思ってんのか
という書き込みがあって、その管理人さんになんだか悪くなって
もうROMってるだけになっちゃったけど

すり寄りと思われたくないから、サイト持ちとは言わないけど(純粋にファンだから)
その辺創作管理人さんはどうなんだろうと気になる
長文スマソ

213:創作
07/06/14 12:00:00 0GLK8GSw0
ぬっちゃけROMスレは管理人の立場で見たらorzなことばっかりだよ…
見て欲しくてサイト開いてるのは勿論だけど
それ以前に自分が楽しいというのありきで管理人をやってるんだし。

管理人さんが嫌がってるのに無茶言って飾ってもらうのは論外だけど
作者(管理人)さんが喜んでくれるものを贈るな、というのは
余計なお世話だと思ってていいんじゃない?
ROMの人に気を遣いたければ管理人が「こういう事情で飾れないけどありがとう」と
言えば済む話じゃないかと思う

214:創作
07/06/17 13:17:38 FSTdBv9z0
過疎ってるね…

そろそろ暑中見舞いの時期なので何かやろうと思うんだけど
ぶっちゃけ創作のフリー絵(小説)って二次に比べて需要無さそう
何か「この時期ならでは」っていうものを考えているけど思いつかない…
特にイベントという訳ではないけど、季節のご挨拶って皆、何かしてる?

215:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/17 14:23:40 XQhM9Nh50
されれば返すけど、基本投稿したらソレで終わり的な付き合い方をしてるからなぁ
だから、※とかが増えないんだろうけど

216:創作 ◆Hn/RmqvBL6
07/06/17 14:26:08 CL7dKjzX0
フリーということに需要はないが、暑中見舞いのイラストは結構見てくれてるみたいだよ。
暑中見舞いっぽいイラスト描いてアップしたら結構喜んでもらえた。
バレンタインデーとかクリスマスとかそういうノリでアップしてる。

問題はうちのサイトは幾つか完結してる話があって、
(仮にABCDとあって
ABが完結済み、Cがもう終わる、Dが現在進行中な感じ)
どうしても現在進行中なC,Dキャラばっかり描いちゃうから
ABファンの人に申し訳ない・・・。
この辺の配分って難しい・・・。
かといってABCDの主要キャラ全員描くにはつらい人数だし・・・。

217:創作
07/06/17 15:37:51 4OLH9jTF0
>>216
AとBにファンがいるだけうらやましい
俺なんか完全にファンは自分だけだぞ
最近自分でも何やってるのかわからなくなってきた

218:創作
07/06/17 17:43:08 f7wu/vg40
他の事で切羽詰ってる時に創作の神は突如降臨するとは…
テスト直前とか面接直前とかにいきなり普段思いつかない構図が浮かんだりもうねorz

219:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/17 18:30:43 HfqGHRpz0
最近、スパムメールが一日平均30通近く来ます。
対して、サイトのヒット数は一日平均10前後。
逆だったら嬉しいのになあ…。

220:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/06/17 21:02:59 orgjoy540
きれいな人の写真とか見るのが好きってのなら話したりするんだけど
海外のモデルさんとか、ちょっと現実離れしたようなやつ
これはまたちょっとズレてるか
現実だとダカーポのみはるみたいな行動を現実にしてるようなのは確かにドン引くな


221:創作
07/06/17 21:11:45 RxANBXil0
>>218
それは現実逃避したくなる時とは違う?
私の場合がそうだから orz

222:創作
07/06/17 21:32:14 cT3Xq88K0
>>218
My神はそれを「EP」と読んでた
Escape Power即ち逃避力なのだそうだ
確かに。

223:創作 ◆Hn/RmqvBL6
07/06/18 07:05:53 exJfwP6u0
ちょっと相談にのってくれ・・・。
創作して2年。ようやくファンも増え、HIT数も増え、
ありがたいことにリンクしてくださる人までいて
その中の一人の方は二次創作までしてくださった・・・。
問題はこの後。
何でか完璧こっそリンクじゃなくて、
BBSとかで名乗る+HPアドレス載せてる人が
最近バシバシ閉鎖していくんだが何で・・・orz
二次創作してくださった人もだしBBSにHP付きでリンクしてくださった
6人のうち4人が閉鎖、1人行方不明・・・。
その行方不明の人も自分に「二次創作させていただきます><」て言って
そのあとすぐに日記書かなくなって詳細不明ってな感じ。
何?自分にリンクしたり二次創作したりするものは不幸な目にでもあうのか?
とりあえず最後の方が閉鎖しないかどうかびくびくしてる。
BBSに書き込まないこっそリンクの人は閉鎖したりしないのにな・・・。

224:創作
07/06/18 07:26:03 nbMyfBnA0
>223
他のBBSに変えてみたらどうよ( ゚∋゚)

225:創作
07/06/18 08:10:25 MuxhJy7c0
>>223
相談の答えにはならないが、2次創作してくれるファンがいるなんて裏山


226:創作
07/06/18 08:30:58 ef6r5wz20
>>223
気にすることないんでない?
語弊ある言い方になりかねないけど、>>223の作品そのものではなく
閉鎖した人たちは、サイト作りそのものに飽きてきたんでないのかな
そういう飽きサイクルって実際あるからさ
こっそリンク系の人は、気張らずやっているからのびのびとしているのかも
新たな空気入れ替えとして考えて、改装したり、ランキング登録変えたり
気分変えてみたら新規客つくかもしれないよ
何人も二次してくれるような魅力あるサイトなんだから、気落ちもそこそこで
ガンガレ

227:223 ◆Hn/RmqvBL6
07/06/18 20:09:05 exJfwP6u0
やっぱタイミングとかの問題なのかな・・・。
空気入れ替え頑張ってみるわ(´∀`)
あんまりにもなタイミングで皆閉鎖していったから
ええー!!ってなっちゃってたんだ・・・。

>225
更新ガンガンすると結構人来てくれるぞ。
この間は節目企画にキャラ○○にプレゼント企画!
プレゼントしたいものを贈ってね☆
全部贈るよ!(正確には贈られたときのリアクションをイラストにしてアップ)
ってやったらどう考えても二日に一回アップしないと
間に合わない状況なぐらいリクがきたからガンガンアップしてったら
人がたくさんきてくれるようになった。
更新がいつもどおりに戻ったら少し減ったけど、ちょっと増えたのにはかわりない。

>224
自分じゃなくてBBSが呪われてるのか(・∀・)!

228:創作
07/06/18 21:39:38 ef6r5wz20
>>227
自分のキャラの二次って、印象としてどう?
私もされたことあるけど、実際名前だけ使われている勢いの
別人格キャラにされたことがある
どう読んだら、そんな解釈したらそんな人格になるの、みたいな・・・
ただひたすらその人のオリキャラを持ち上げるだけの、バカ認定
キャラにされてから、二次絶対受け入れられなくなった

交流すら怖くて拍手すら置いていないよ

229:創作
07/06/18 21:57:07 IXDcaNFd0
>>228
そういう人の方が少数じゃないかな
というか自分は大好きな一次創作の絵を描かせてもらう時なんか
小説内にない場合目の色とか髪型とかご本人に聞きまくる
雰囲気は難しくてもせめて外見だけは作者さんのイメージに沿うようにしたいし。

二次創作の中でも捏造甚だしいものと原作を大事にするものとあるよね
前者の方はもう、作者的には「変なのに目つけられたな」でよくない?

230:創作
07/06/18 22:50:29 J0DG1BD20
>>228
その気持ちはすごく分かる。
たまに○×▲にはまりましたvとか拍手で来るけど
正直微妙・・・特にホモカプにされてるとちょっとへこむ。(うちノーマルなんで)
他の人に自分のキャラ書いて欲しいなと思う気持ちもあるけど変な風にされたら
へこむだろうからそういう同盟にも入れない・・・

231:創作
07/06/19 03:00:33 gw3BfHewO
大変なこともあるだろうけど、みんな二次してもらってていいなぁ。
自分なんか全然だから凄く羨ましく思えるよ。

232:創作
07/06/19 19:19:41 MOangRPE0
>>230
わかるわ…
同性愛系の話自体は別にどうも思わないんだけれど、
BL・GL好きな人がくるとゲナーリする
どうして男キャラが二人いるとカッポーにしちゃうんだろう
「ウチはノーマルなので」と主張しなきゃダメなのかな
でもノーマル設定が普通で、普通だからわざわざ表記する必要なんか
ないはずなんだけどな

233:創作
07/06/19 20:24:10 +UdDjmsD0
BLを否定する気はないけど、
管理人が女なら「BL好きに決 ま っ て る」という勘違いは本当勘弁して欲しい

234:創作 ◆Hn/RmqvBL6
07/06/19 20:39:04 atX25tzW0
>228
それは特殊なだけだと思う・・・。
自分の(自分は237ね)とこはイラスト描いてくれたり小説書いてくれたりとか・・・。
そこまで変換するのは稀だと思うよ。
BL変換とかに関しては個人的には何しても構わないと思うけど、
それを絶対にオフィシャル設定にはしない、というスタンスでいる。
実際ホモじゃないキャラでBL萌えしてる人もいらっしゃるけど
完璧無視してる。
昔も今も二次をやっている身だからBLを否定とかは絶対にしないけど
それを認めることも絶対にしないようにしてるから
ファンの人も普通の感想は自分に言うけど二次サイトでのみBL萌え感想を言う
ってな感じのスタンスにしてくれてる。
というかそもそもこっそリンクはして(公式~ってな感じで)くれるけど
自分がBLサイト持ってます☆とは言ってこない。

昔あるスレで見た嫌な二次創作「キャラ全員が作者をマンセーする小説」を
送りつけられるよりマシなんじゃないか?
さすがに自キャラが「○様が私たちを作っていただいたおかげでここにいます!」
とか書かれた小説読むのは嫌だw

235:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/20 02:30:02 n4C23LMq0
>「キャラ全員が作者をマンセーする小説」
うはw
そんなもんやられたら自分に何の非がなくてもサイト畳んで逃げるw
そもそも自分に様付けされたらすげー嫌だw

二次創作なんて夢でしかないピコサイトダガナ-
それでも、ノマカプしか認めない勢いで書いてても、
自キャラでBLやったらどんなカップリングになるんだろうとか
思ってる自分禿キモスwww

236:創作
07/06/20 09:14:24 jkwmffUa0
BL考え出したら、男の数×(男の数-1)だけカップリングあるとオモ
リバースすると別だからな~

と思って一度書き出したことがある
半分以上が犯罪になった自分乙

237:創作
07/06/20 13:02:41 N6OMTprI0
>>236
>半分以上が犯罪
キャラが未成年だとそうなるわな
ちゅうか一回でもBLなんかやったら、腐が大喜びして
その話題ばっかりでひきずるぞ
ノーマルに戻しても、「なんでBLしないの」と
ヒステリックに暴れる複数の腐が、予測できるのがおぞましい

238:236
07/06/20 18:42:15 5xRvaa2S0
>>237
大丈夫、毎週更新してるから検索から一見さんはちょこちょこ来てくれるけど
感想も萌えも、コメントなんか一度も貰ったことない orz


239:創作
07/06/20 21:48:43 vGUNEfTD0
>>238
俺が感想書きに行くからページ教えて

240:236=239
07/06/20 22:18:43 Vblk2Kw+0
えっ! htt……

なんて勇気ないよorz
でもありがとう。なんか凄く元気でた。がんばる。

241:創作
07/06/21 00:08:48 4SiK9WBh0
オリジは感想書きづらい気がするなぁ
何となくだけど

242:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/21 01:44:20 Jg9zrMw/0
>241
どこで管理人の逆鱗に触れるかわからないからじゃないか?
二次なら「私の好きなこのキャラをこんなに素敵に書いてくれた」で
閲覧者も嬉しいし、そういう感想を貰った管理人も嬉しい。
少なくとも一つは同じ趣味がある、ってのは敷居を低くするだろうし。

辛辣感想(屮゚Д゚)屮 カモーンと明記してても、
なかなか感想貰えないのは、サイトの雰囲気のせいなのか、

…感想書くほどのサイトじゃないってことなのかorz

243:オリジ
07/06/21 09:11:15 /vPyEoLM0
感想ないのが感想なんだよな
もうね「おもしろかった」「萌えた」の数文字で数ヶ月分ドーピングされる。
それは二次にはない現象なのかもしれない

でも自分がそういう一言※送るのはキターーーー(・∀・)ーーーー! って時だから
まだまだ精進が足りないのだ、琴線に触れるものを! と思って頑張るしかないな。

244:創作 ◆Hn/RmqvBL6
07/06/22 00:06:23 y7SL62wX0
自分創作ゲーム作ってるんでレビューとかしてもらえるんだけど・・・
酷評が・・・・きつい。
しかも中には「いい!」と褒めてもらったゲームを避けてレビューしてたりするところも。
片方のサイトでは「~とかがいいよね!」と言われて
片方のサイトでは「全然だめ、見るとこなし」とか言われたら
どうすればいいのか悩むよ・・・。

245:創作
07/06/22 00:25:30 9MM7LGuT0
>>244
酷評が「分析」なら、痛みに耐えて読めばいい。
それに納得するところがあるなら次に生かすし、そりゃねーよw って思えば、無視する。
酷評が「好みに照らした感想」の場合は人それぞれだなーと思ってスルーする

246:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/22 14:46:57 RF4pYhpn0
ノリと勢いで公開中作品のアングラいきまくりなエロ漫画をかいた。
だが、作品自体は基本的にエロ無いし、今後もエロにはしない予定。
自分で自分の二次やったブツだから公開するべきか否か迷う所。
数少ない訪問者に退かれるかもしれんからやめるべきかも知らんが、
せっかくかいたので晒したい気もする。
現在、年齢制限つき裏ページを作ってアップはせずに寝かせている。

247:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/22 21:18:12 YcLOLutB0
>>246
自分は二次裏ページこっそり置いているよ ノシ
「オリジは二次というものが無くてよく一人で悶えているから、凄く嬉しい」
というコメントを貰った事が有る。
そういうのが存在するだけで厭な人も居るだろうけど
↑みたいな人も居るみたいだから、折角作ったのだから
こっそり上げてやって欲しいんだぜ。

248:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/06/23 03:03:37 qrk4JcS/0
悪事千里を走る
一度悪事がばれると世界中に広がる
トレスが知れ渡った作家は商業誌で使いづらい
よって同人で人気を維持できなければ終了

埋けや○はもう終了が近い


249:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/06/23 10:55:56 2q/GWoaI0
再生。
5月の大阪も再生だって。
未串のプロフに書いてあった。

250:創作
07/06/23 17:03:14 o0AISfv/O
皆さんランキングに参加されてますか?
私のサイトはイラストと小説、同じ割合を占めているんですが、
小説ランクからとんできたのにイラスト置いてあったら嫌でしょうか

251:創作
07/06/23 17:09:01 RfbwbMsG0
別に嫌じゃないけど、絵がヘボかったら回れ右する可能性はあるな。

しかし絵と文両方やる人ってのもけっこういるんじゃない?
私は文から入って、登場人物描くうちに絵にも染まった口だ。

252:創作
07/06/23 18:00:40 evJiJqfK0
>>250
うちは小説系のサーチにしか登録してない(ということは来てる人は小説を探してると思う)んだが
それでも半分以上の人がキャラクター設定や、そこから見られる絵に目を通してる様子がある
見たくない人まで経由しなきゃならないところに置いてあるんじゃなければ
絵はあっても毒にはならないと思うよ

253:創作 ◆Hn/RmqvBL6
07/06/23 20:24:38 ICqZO7Mi0
自分とこも絵と小説両方だが絵を先に見る人が多いな、何でだろ。
絵と小説はわけておいたら見たい人が見たいところに行けて便利だと思う。

ところで拍手からつい先月に出した新作に対して
「○○(有名同人サークル)をパクってるような話ですね」
ってコメントがきた・・・orz
舞台も年齢も人数も性格も姿形もオチもあらすじ違うのに
すぐ人をパクリ扱いする人がたまにいるから困る・・・。
せめて「○○みたいでした!」なら
「○○っぽい雰囲気がだせたか!」ってなるのに。
ちなみに似てると思われるところは
ヒロインの性格(ツンデレとか委員長とか)と作品のオチ(ループ系とか)
ギャグが似てるかもしれんがこれは自分の作風だということは
他の作品見てくれればわかるだろうに・・・。

254:創作
07/06/23 20:45:33 IhH9mJ1j0
絵を見てもいいなと思ってる人は割と、絵を先に見に行く感じ
でも小説しか見たくない人は絵をウッカリ見ると上手くても下手でも幻滅するみたい
扉絵や挿絵は後者タイプには地雷だから気をつけた方がいいかもね。

>>253
パクリ扱いしたがる人っているよなー
パクってない自信があるなら放っとけばいいとオモ

255:創作
07/06/23 21:07:11 o0AISfv/O
>>250です
皆さんありがとうございます
極力、イラストは「開かないと見えない」ようにして、サイトの中で分別しようと思います

パクとか拍手程度で言ってる人は、内容なんて斜め読みしかしていなくて
難癖つけたがる癖がある奴だから、さっくり忘れてその怒りのパワーを更新パワーに変換して頑張って下さい(・ω´・)

256:創作 ◆Hn/RmqvBL6
07/06/27 19:20:40 dazfMm2b0
自分で創作してると「どれぐらいまでOKか」が悩む。
二次だと容赦なく脱がしてげっへっへwとかできるんだが
自分のキャラを例えギャグでもせいぜい下着までだ、脱がせられるの・・・。
話の設定としてならいいけど、意味もなく痛い目にはあわせたくなくなる。
皆はこういうことってない?

257:創作
07/06/27 20:00:34 lsqMGktg0
あるある。話の流れ上仕方がない怪我はさせるけど、あんまり後には残って欲しくないし
心に傷が残るような過去も正直持たせたくない。自分のキャラ愛しすぎ。

258:創作
07/06/27 20:05:38 BcjJR2w80
ギャグ小説だけど、割と平気だ……二次創作で他人がやったらむかっ腹立つんだろうけど、自分がやる分にはへっちゃら
後遺症が残るような怪我とかディープなのは作風としてないけど、大概キャラはどいつもこいつも酷い目に会ってるなぁ~
♀キャラは大抵一度か二度は脱がされてるし(w

259:創作
07/06/27 20:21:37 MZW9hUdC0
何かしら人格形成に影響するようなイベント的な過去を設定してるとその中で痛い目にあったりはするけど
本編と関係ないところでやるNGシーン(自作のパロ?)とかで無意味に怪我させたりはしないなあ……そういえば

キャラを壊しすぎないでもできる場合は脱がせじゃったりするけどなw
こいつはやらないだろう、というキャラにはさせない。
自キャラなのに性格捏造なんて器用なことできないぜ。

260:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/27 20:27:48 eKXSDr4N0
>256の書き方だと自分のキャラは好きだから酷いことは出来ないが
他人のキャラはどーでもいいから意味もなく痛い目にあわせても平気
みたいで感じ悪いな。
自他問わずキャラを意味もなく痛い目にあわせる必要を感じないから
しない。


261:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/27 20:38:27 RgsOo+lm0
時折痛い目に遭わせたくなる俺が異常者みたいじゃないか
ソレ専用のキャラ作ってあるからまぁ、いいんだけどさ

痛い目も脱がすのも物語の演出上必要なら仕方ない気がする

262:創作
07/06/27 20:45:34 sHWhRaCZ0
>>260
どーでもいいっていうより捏造おkみたいなイメージを受けたな
そうだからといって必ずしもどうでもいいという意味じゃない気がする
ぶっちゃけBL同人なんてほとんどそんなもんじゃなかろうか……
好きだからこそ色んな目に遭ってくれってのもあるとかないとか

自分のキャラだから二次と違って、ってのは私はないな
自己投影の度合いにもよるのかもね

263:創作
07/06/27 21:40:58 ME4B+9hr0
私は二次創作の方が気を使う。
オリジナルのキャラの方が好きにひどい目に遭わせられるタイプ。

二次だといちゃいちゃか、事件が起こってもあんまり大きくならないうちに収束。
オリジは主人公を徹底的に打ちのめして、どん底まで叩き落してから這い上がらせる。
そういう話が好きだから。好きキャラほど叩き落すなあ…。

でもこれは話の設定としての痛い目だから、>>256の言ってる意味とは違うのかな?
二次キャラを話の中で重要でもないのに、意味もなく痛い目にあわせたくなるって話ならちょっと理解できないなあ。


264:創作
07/06/27 23:34:42 C9t0gO530
同じく二次キャラの方が気を使うかな。
二次は元があるって言うか、人様の作ったキャラだからあんまり弄れない。
原作よりの話が好きなせいもあるから、どうしても逸脱出来ない。

オリジナルキャラはそれこそ自分のキャラだから
何をやるにしても、やらせるにしても躊躇いがない。

265:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/28 08:51:18 vUYKmTUV0
同じく二次のほうが気を使う
罪悪感がある

自分のキャラは元々傷を付けたり脱がせたりする予定のなかったキャラは
脱がしたり怪我させたりは抵抗があるが
脱がすキャラは脱がす前提で作ってるから、平気で脱がせる
二次は原作で脱がないキャラの事が多いし、
原作者も脱がせる前提で作ってないのがわかるから罪悪感がある

好きだからこそいじめたい、怪我させたい、脱がせたいという心理は理解できるんだけどwww

266:創作
07/06/28 09:59:44 HdUu7gbO0
最初二次をやってて、二次で「やって良いことと悪いこと」を考えてるうちに、考えるのが面倒くさくなって一次をやり始めたら、二次で「やっちゃ行けないこと」だと思ってたことばっかりやってるおいらが通りますよ

267:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/06/29 22:25:16 kKlrBk/00
ウゼェ!氏ねコイツ
スパム扱いで通報すっぞ!( ゚Д゚)ゴルァ!!
参加コミュなんざいちいち中身なんぞ見てねーよw


> こんにちは***コミュの管理人「コマツ」です(^0^)/
> コミュに参加していただき本当にありがとうございます!!(>▽<)b
>管理人の癖に就職の時期とはいえコミュになかなか参加できなくてごめんなさい(;_;)
> 今日メールしたのは今コミュで開催してる「***」のことでメールいたしました♪
>
> そこでお願いなんですけどこのなかで気に入った方の
>イラストに投票お願いします☆
>
> 今回の投稿者は(中略)> の5名です♪
>
> 投票の仕方は気に入ったイラストの方の名前、
>上位三位、できれば感想を(無くても良い)書いて僕に送信してください♪
> それではお手数ですが投票のほうお願いいたしますm(__)m

268:創作
07/06/29 23:42:33 V09PWNXkO
オリキャラで版権ネタのパロておkかな?
引いたりしない?

269:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/06/30 01:55:14 aY9KdCTi0
>268
物によってはパク認定されかねん

270:268
07/06/30 16:43:27 OkSsM6gzO
パクってかパロって表記前提でも駄目かな。

271:創作
07/06/30 17:30:34 TtgRvT9S0
頑駄無とかラピュタとか分かりやすいネタをイメージして言うけど、
有名どころは問題ないと思う。

ただ、書く側が思うほどは面白くならないのが難点だ。

272:創作 ◆Hn/RmqvBL6
07/06/30 21:08:12 sFvKdX0h0
ポピュラーなネタならOKだと思う。
元ネタ書いておけばOKじゃないかな。
あまりマイナーなのだと難しいが・・・・。
「人がゴミのようだ!」なんてどこでも使うぐらいポピュラーなネタだしね。

273:創作 ◆Hn/RmqvBL6
07/07/02 23:05:06 +mynw9NL0
これは一次創作に限らないのかもしれないけど・・・。
何か自分がどんどん多芸になっていってる。
はじめは小説だけだったのが
→イラスト→漫画→フラッシュ→ゲームに。
サイトにコンテンツ多すぎてどれ削るか悩む・・・。
どれも一ヶ月に一回は更新してるからなー。

274:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/07/02 23:20:44 T1jWbo8N0
一次サイトってサーチ回ってても、
イラスト、漫画、小説、フラッシュ、ゲーム、音楽etcやってますって
サイトが多い様に思う
そういう人は何か作るのが好きなんだろう
二次サイトでもそういう所はあるが、
段々多芸になって行く二次サイトは高確率でその後一次サイトに転向するw
両刀程度ならジャンルによってはいるが、イラスト(漫画)と小説にもう一つ
新しい何か始めると「もうすぐ一次始めるな」とわかるw

275:創作
07/07/03 20:45:51 +UYMTm0V0
みんな人気投票とかって結構やる?
どのキャラが好まれてるのか気になっててやってみたいけど勇気がないんだよね・・・
サイト開設3ヶ月目で一日平均100HITくらいじゃやんないほうがいいかな?

276:創作
07/07/03 20:54:54 VCr2o0yp0
>>275
メールフォーム使えば問題ない。
自分はそれよりずっとヒット数少ないから
集まらなかったら虚しすぎると思って結果公開型のアンケートは使ってないよw

277:創作
07/07/03 23:55:00 eO595IaS0
1年掛けて150/dayのうちのサイトで、2週間限定でやったところ
1回目が総数100弱、コメントが20ちょっと
2回目が総数200弱、コメントが50ちょっと
って感じだったな
客筋が良いのか、特に荒れず、ほぼ作者の思惑通りの結果

278:sousaku ◆Hn/RmqvBL6
07/07/06 21:56:57 9AtWdu/t0
自分も人気投票したいが怖いわー(´∀`)
一応企画についての募集すると10~20のリク応募がくるんだけど・・・。
2週間くらいで。
人気投票して全く票の入らない子とかがでてきたらと思うと(´・ω・`)
期間はどれぐらいがいいかな。やっぱ2週間ぐらい?
HIT数にもよるかなー。
ちなみに自分は1日100~150ぐらい。


279:創作
07/07/07 22:53:47 /ZNb8cnJ0
ゴメン、基本的な質問ですまんのだが、リンク集とかどんなところに登録してる?
10年近く前からHP作っているが、創作系やるのは初めてなので緊張しています
とりあえず、痛々しいラノベ完成させたので、公開したいと思ってるところです

280:創作 ◆Hn/RmqvBL6
07/07/07 23:25:13 Wy/aD5y90
>279
創作のでっかいところでちゃんと運営されているところ。
同盟とかも入ってる。
小説なら小説関係の同盟とか探してみればいいんじゃない?
他の創作サイトがどんなところに登録しているのかも見てもいいかも。

281:創作
07/07/08 00:00:39 hPDVL4vF0
来客が多いのは、カオパラだな
後、センデンゴンは偉大、一晩100hitとか楽勝(ただし、すぐに落ちる)

282:創作
07/07/08 10:01:41 m59fZqA90
顔は更新のと作品DBと分かれてから随分人減ったよ
自分はWNの方が数倍来るな

283:創作
07/07/08 21:06:21 dVpbSW810
279だが
>>280-282
レスさんくす
同盟とか最近聞かなくなったね
なつかしす
まだISDNとかの時代はあちこちで同盟あった気がす

とりあえず、大手の所に行ってみるっす

284:創作
07/07/08 22:48:12 Ka74bbmd0
同盟はサイト閉鎖した時に困るから入らないな。
管理人が痛厨だったりしてすぐサイトほっぽいたまま管理止めちゃったりするし。
そういう時はちゃんと閉鎖して欲しい。サーチもしかりだけど。

285:創作
07/07/10 13:00:21 DEF0GNRO0
変な相談をするが、一次と二次の境目で迷っている。

時代ものの創作サイトをやってるのだが、
その時代に出てくる史実人物もバンバン出てくる。

その史実人物たちの話や絵を番外編として書くようになってきたんだが、
最近オリキャラ活躍の本編より史実人物達の話の方が多くなってきた。
つまりは歴史二次に近くなってるのだが、
オリジで追加した世界観が幅をきかせているから歴史二次とも言い難く、
かといって完全オリジの創作とも言い難い。
この場合、創作サイトとして今のままごったに運営するべきか、歴史パラレル二次として分離するべきか迷っている。
おかしな相談なのだが、何か言って貰えると有り難い。
今まで二次サイトを運営して、創作を始めたのはつい最近だから二次と一次の境目がわからなくなってしまった。

286:創作
07/07/10 17:27:39 TvA7Ui7A0
>>285
あくまで勝手な一意見として聞いてね
実際の歴史上の人物が登場しているなら、>285の考えているとおり
歴史パラレル二次だと思う
創作ストーリーでも、歴史上の人物の名前使っているってことで

万一、歴史上の人物で名前検索してきた閲覧者から見たら、
完全オリジナルですと言われると、もにょられる可能性があるかもしれない
でも分離しなくても、タイトル横とか説明書きにでも
「歴史上の人物が登場してきますが、これは創作であり…」とか
付け加えていたら、問題ないんじゃないかな

287:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/07/11 02:14:57 zKZWlfC90
>>285
種類分けに使えそうな単語を紹介してみる
俺は昔AAキャラで漫画描いてた時にこの言葉使ってた

半オリジナル。

288:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/07/12 10:19:49 MSKJ++Lb0
285です。
>>286>>287
意見ありがとう。
参考になった。
一部歴史パラレル二次を含む半オリジナル作品ということで、
今のスタンスのまま注意書きを見直してみるよ。
あとは、同じページ内で完全オリジ部分と歴史パラレル部分を見分けられるようにサイトレイアウトを工夫してみる。
お陰で心置き無く作品つくれそうだ。
もちろん、完全オリジ部分も充実させて作品増やすぞー。

289:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/15 01:54:38 OwkOOds40
脚本書かなくていいから楽+元々の漫画ファンを見込めるから+その漫画を読んでいた世代がドラマを見る世代に成長したから。

基本理由はそんな所、1個ヒットすればその傾向がしばらく続くもんだし。
山田/太郎/物語と山壁女もそうだな<漫画原作ドラマ

290:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/15 02:14:08 OwkOOds40
現衰の留久引き
留ックが微ッキー好きになるかよ。

3の赤/毛/軍/師/兄/弟。信者がウザイ。とにかくウザイ。
兄は弟大好きらしいけど、滅茶苦茶仲悪いようにしか見えねぇ。

291:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/15 02:30:27 4cqKrdVv0
>>3
「不完全モラトリアム」表紙と公式フラメル重ねてみました。

URLリンク(www3.uploader.jp)
パスcova

微妙に重なってないところもあるので、月影側の加工は
まとめサイトの「schizophrenia」表紙の重ねのようにカーブに変形してるのかも。
うまくできる人がいたらお願いします。

292:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/15 02:35:55 OwkOOds40
>10
え?

293:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/15 10:20:30 4cqKrdVv0
>>207
>急いで帰った
でも午前中から閉会近くまではいたんだね

294:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/15 14:15:41 tOI1XoS30
>321
がむりんはガチ!
途中から利き腕以外で書いたとしか思えん!


295:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/15 15:00:23 tOI1XoS30
アンチになりきれていないお前らが愛しい

296:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/15 17:11:09 tOI1XoS30
本当に脈絡なく同カプサークルやサイトを罵り上げしてくんだ…
あまりの事にドン引きした。
何となく傾向が似てる所や新規の壁サークルを叩いてるのが小物っぽい

297:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/15 20:25:37 xsfNIyj30
>オタク=眼が悪い=眼鏡(度がきつい)って認識してる人はいると思う
つーか、
フレームがだっせえ、あからさまにデザイン気にしてない、似合うモノ選ばない=オタク
だと思うんだけど。フレームだけじゃなく度が強かったら強いなりに出来るだけ
薄型レンズにするとかさ。メガネを掛ける行為じゃなくてメガネに対する気の使い方で
ダメなオタクかどうか解る。結局身なり全般と一緒

298:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/16 02:26:52 kQkkb3280
なんかさ、前に■に24した報告の中で
「ある程度まで同人はお目溢ししてる「スキャンはマズイ」」
と中の人が言ったという内容があったように記憶してるんだけど。
金岡のフラメルデザインって商標登録されてたんじゃなかった?

せっかく■の中の人が見て見ぬフリをしてくれてたのに
一部同人書きのモラルの低さで全部パーになりかねないって事だよ。
月影に限らず、虹同人やるなら
絶対にやっちゃいけない事位は理解しとけって感じ。

299:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/16 03:14:06 kQkkb3280
今まで「何であたしのわかるように話してくれないのふじこ!」みたいな厨くさい
相談者が来た事はなかったし、ググり方も知らない初心者が質問してきた時も、
なんだかんだ言いながら、結局>>710みたいな奇特な人間が質問に答えてた。


結論:今のまんまでいいんジャマイカ

300:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/16 03:29:58 0x0aKbq50
民度(笑)

301:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/16 12:23:12 9rjSfQ9a0
>>984
同意
自分は気の強い系の女キャラ好きなんで
叩かれるとムカつくことがある。


302:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/16 23:06:10 2P0PaKlY0
吟玉

とにかく感動系の話がいらつく。そんな薄っぺらい話で泣けと?
人物の顔も行動も言動も同じに見えるのは気のせいですか。
おまけにパクリかい。どこを好きになれと言うんだ。

303:創作 ◆Hn/RmqvBL6
07/07/16 23:07:31 3cWAlOgH0
>288
遅レスで申し訳ないが、どの程度オリジ設定がついてるんだ?
ギャグマンガ日和なんかガンガン歴史上の人物がでているが
オリジだしな、アレ。

304:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/07/17 01:08:35 a+EfXP1B0
>>285=288です。

>>303
厨設定だというのは百も承知の上で説明するが、
歴史にクリーチャー等のファンタジー要素を追加したバトルもの。
史実人物達はクリーチャーだったりそれを倒す裏稼業をやってたりという設定で、
歴史上の出来事に絡めている話の時もあれば
全然関係ない話の時もある。
史実の人物関係や名前、逸話を、都合が良いように繋いで借りてるかんじになるのかな。
オリジキャラとは軽く絡んだりすることもある。
最初はオリジキャラの話がメインだったんだけど、
おまけのつもりで書いた番外編の史実ネタが書いてて楽しくて、
つい数を増やしてしまった。
で、>>285の相談に行き着いたと。

ギャグマンガ日和は良く知らないが、聖徳太子とかのことだよね?

305:創作
07/07/17 01:53:52 beeRJ8JX0
>>304
どーでもいいけどあんたの半オリジナル歴史ファンタジーが見たいんだが。

306:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/17 01:59:01 28iJdUkA0
注意喚起age

やることはやってるけど相手が
「今後改善する【予定】だからまとめサイト消して」
としか言わない以上こちらは静観。まとめサイトは以前出た結論のように
消さずに保存で賛成。この人今後も主催予定あるしね。

金岡サークルには「一部の悪意ある人がネットで騒いでるだけ」と言ってるとか。


307:創作
07/07/17 06:56:44 zpybm5kQO
>>305
どーでもいいけどなんで絡み文体なのかが分からんのだが。

308:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/17 08:15:13 28iJdUkA0
前に聞いた、主催者の誕生日絵茶ですら主催を無視して
勝手に鬼の茶へ参加者を移動させて自分の絵を披露したという
あれも凄いが、毎回似たような感じだったのね

309:創作
07/07/17 16:32:18 W5WtRQsX0
>>304
創作とは言い切れないけど、創作歴史のサーチとか登録し
たらイタタ認定されるだろうね。

310:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/17 20:10:29 cvU4DDX70
美少女描いてる女性絵描き=ちょっと子供じみてる
ホモ大好きキモ腐女子=精神病

わりと偏見ない人から見てもこれくらい扱いに差があるし

311:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/17 21:18:28 FP4I0IcK0
おかしらに返信したらその返事なくいきなりマイミク申請とかwwwwwwwwww
>>431
どうやら俺狙われたらしいYo
マイミク数は少なくないが獣系の人は誰もいないんだ

312:創作
07/07/17 21:36:45 z5V59WUR0
「他人の創作作品を前提にした作品」でない限りは、それはオリジナルじゃないの?
歴史を元にしていようとも。
歴史小説をオリジナルじゃないっていう人間はいないように。

313:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/17 21:47:04 28iJdUkA0
いることは居るけど、
同人における、若い女のモサ率は圧倒的
男もだけど、年頃になれば大抵の人間は身なりを気にしだすのに、
なぜかオタクは服装が消防厨房時代で止まってる
偏屈な人が多いんだと思う

314:創作
07/07/17 22:21:55 crXWOk310
>>312
だよね。
山田風○郎とか、十兵衛と武蔵、そしてクリーチャーの夢の競演だけど二次じゃないよな

315:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/17 23:03:37 28iJdUkA0
ブロガースレ>551のは結構見やすいと思った、記事もまだ少ないせいかもしれんが。
ただ、一つ思うなら何故ブログでやる必要があるのか?
あのページ移動するたびの読み込みもストレスになるし
あそこまでするなら普通のHTMLサイトでいいじゃんと思う。

>>388のは見にくいしブログ特有の嫌な感じが目に付く。
>551に比べたら何より作ってる人が高尚的な感じがする。
そんなんだと閲覧者の立場に立つなんて永久的に無理だ。

316:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/07/18 00:48:04 cGwLba0n0
歴史そのものは創作物じゃないからな
「完全オリジナルです!!!11!」と激しく主張したらもにょられるだろうが
普通に「史実を元にしたオリジナル」でいいよな

317:創作
07/07/18 01:56:12 zWeAakPe0
自分が入ってるサーチでは
新撰組や戦国武将等を扱うサイトがオリジナルとして登録するケースが増えてるらしい。
でも、そこでは 「ドラマや小説のパロディではないのでオリジナル」という主張に対して
「名前や設定を借りたものであり、歴史=歴史という物語、原作有りという事で」
オリジナルではないと解釈してて、自分はこれに同感だよ。

話はどれだけオリジナルでも、人物の設定とか最初から多くの人が知ってるってのは
底上げの価値が既についてるわけだから、オリジナルではないような気がする。
脇役ならともかく、主人公が史実の人ならなおさら。

と、それはさておき、>304の作品面白そうだw

318:創作
07/07/18 05:58:35 Uqzo01zE0
まあ大分類ではオリジナルでいいと思うけど。
ベルばらをパロディって言われちゃうとさすがに噴飯ものだ。

時代もの歴史ものってカテゴリを作るのが話が早いと思うけどね。
ifの戦争ものなら架空戦記って分類も手だが。
他にいい登録カテゴリがないから
オリジナルと登録せざるをえないのではと思ったり。

319:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/07/18 09:12:58 cGwLba0n0
>317
そこのサーチに覚えがあるが、
オリジナルか創作か二分するのが難しいと思うんだよ
実在の人物を扱う創作物でも、オリジナル寄りなのとパロ寄りなのがあるしな

確かに有名な実在の人物、坂本竜馬や伊達政宗で創作して
オリジナルのサーチに登録してたら「ちょwww竜馬お前のオリジナルじゃねーwww」って
思うが、竜馬の人生をなぞったのを読みたくて捏造爆発なの読まされたら
「オリジナルって言えよ!」と思う品

>話はどれだけオリジナルでも、人物の設定とか最初から多くの人が知ってるってのは
>底上げの価値が既についてるわけだから、

底上げの「価値」という言葉に違和感がある
歴史の人物はネームバリューがあるのは確かだが、では「卑弥呼」ではどうだろう
「大天使ミカエル」が主人公だとどうなるんだろう
段々事実とファンタジーの境目がわからなくなってくる
実在しないものでも有名なモチーフ、モデルはいっぱいある
自分だけの感覚かもしれないがw

この頃、悪魔や天使はオリジナルと呼べるのだろうか、
吸血鬼が主人公はオリジナル?と線引きがわからなくなってきた

320:創作 ◆tXJlWVkLzY
07/07/18 09:14:35 cGwLba0n0
×オリジナルか創作か二分する
○オリジナルか二次創作か二分する

321:304 ◆tXJlWVkLzY
07/07/18 12:37:02 EurCi5wZ0
どうも、度々すみません。
色々と参考になります。
当方の作品に興味持ってくれた人、ありがとう。
ここが2chじゃなければ陸の孤島なサイトを晒したいくらいだ。
サーチには登録してないけど、登録するときはオリジナルに登録して歴史人物については触れないようにするよ。
歴史人物の話はあくまで番外編のアナザーだからね。
本編はオリジ色が強いし、主役はオリキャラで歴史人物や団体はほとんど出ない予定だし。
本編世界観がないと番外編世界観は意味不明だし
番外編は本編を見た人へのおまけだからね。
おまけの方が数が多いのは問題だけど…
もちろん、注意書きをしっかり書いた上で、
一次二次がグレーな番外編はそれと分かるように分けておいておく予定。
みんなの色々な意見のお陰で大分整理されてきたよ。
ありがとう。

うちの場合はオリジ話があった上での歴史ネタだけど、
他の場合は本当にケースバイケースなんだろうね。
難しい話だけど、作品と作者のスタンス次第だろうな。

322:創作
07/07/18 19:55:00 5C0SSdUq0
>>317
サーチの登録基準としては別にそこの自由だから文句はないけど、自分は
その感覚には同感しない。
319の言うように「底上げの価値」ってのも何か変だ。

じゃあ例えば、オリジナルキャラの戦隊ものを描いている人がいて、それは
オリジナルじゃないのか? 魅力の多くがお約束パターンに発するけど。
もっと広くして、往年の少女漫画のお約束を笑ったギャグ漫画があるとして、
それはオリジナルじゃないのか?
パロディかつオリジナルってのは成立するはず。
だから、パロディから二次へと同人で表現が交代したのは必然かもなあ。

とはいえ、難しいけどね。
無理に広げて議論すると、じゃあいわゆるナマ系同人と歴史ものの差異は?
とかいう話にもなっちゃうし。
結局世間のコンセンサス準拠かなあ。
歴史ものは形態として明確に認知されてるし、


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch