ドラゴンボールを越える漫画は今後登場するの?2at CSALOON
ドラゴンボールを越える漫画は今後登場するの?2 - 暇つぶし2ch2:マロン名無しさん
08/02/05 21:26:53
にゃおーん

3:マロン名無しさん
08/02/05 21:27:03
>>1

4:マロン名無しさん
08/02/05 22:15:35
結論:登場しない

終了

5:マロン名無しさん
08/02/06 00:44:19
これから と聞かれるとない

6:マロン名無しさん
08/02/06 00:53:50
超えた作品がでてたら、とっくにDB信者卒業してるって

7:マロン名無しさん
08/02/06 01:31:46
たった今、鳥山先生に感謝のレスを送って来た。

8:マロン名無しさん
08/02/06 03:48:05
まじで?俺も送ってくる!

9:マロン名無しさん
08/02/06 04:25:07
早くしろぉ!間に合わなくなっても知らんぞ!!!

10:マロン名無しさん
08/02/06 11:10:43
デスノは本当惜しかったな。社会現象になったのはいいが、業界にまで影響を起こせなかった
最大の理由は漫画らしくない、漫画でやる必要が無い事かな

11:マロン名無しさん
08/02/06 13:26:19 UCg/Kzya
深夜にアニメを流すような作品じゃまず無理じゃね

12:マロン名無しさん
08/02/06 14:24:44
年間掲載順でワンピ蹴倒すくらいの勢いがないとなあ

13:マロン名無しさん
08/02/06 14:38:12
今後で考えると、売り上げで越える作品は出てくると思うけど
知名度で勝つのはきびしい

14:マロン名無しさん
08/02/06 15:26:39
日本呑みの売上ならこち亀やらワンピやらが抜く可能性は十分にあるが、
総売上は無理だろう。

15:マロン名無しさん
08/02/06 16:32:23
オサレ、カワユイ、クオリチーとかいいからさあ・・・
斬新なバトル漫画がみたいよー・・・

16:マロン名無しさん
08/02/06 16:38:50
>>14
まあメディア込みならきついわな

17:マロン名無しさん
08/02/06 16:45:59
杉たん

18:マロン名無しさん
08/02/06 16:47:32
世界的にヒットするような漫画じゃないと・・。
ハードルは果てしなく高い。

19:マロン名無しさん
08/02/06 16:51:33
格闘系、パワー系、能力系、ロボ系
これらは出尽くした感があるな。新しいジャンルが欲しい

20:マロン名無しさん
08/02/06 17:03:20
出がらし状態となった今の漫画界ではまず無理

21:マロン名無しさん
08/02/06 17:41:00
鳥山だろ。出がらし

22:マロン名無しさん
08/02/06 17:45:56
コナンはどうだろう

23:マロン名無しさん
08/02/06 18:03:21
自分が好きな漫画が一番ですよ

24:マロン名無しさん
08/02/06 18:39:52 BFegCh2X
まあね

25:マロン名無しさん
08/02/06 19:14:24
ぴーてぃーえー(笑)をなんとかしないとな

26:マロン名無しさん
08/02/06 20:24:40
>>19
精神系でバトル

これ斬新じゃね?

27:マロン名無しさん
08/02/06 21:41:07
ロストブレ(ry

28:マロン名無しさん
08/02/07 07:23:20
>>12
トップだったるろ剣を蹴倒して王者の地についてから10年か・・・
時間が経つのは早い

29:マロン名無しさん
08/02/07 12:01:41 2ZzhnsxE
>>28
るろ剣、ワンピと
どんだけジャンプのレベル落ちたんだって話しだよな
DBとの落差がすごすぎる
こんなのが看板って・・・

30:マロン名無しさん
08/02/07 12:07:10 kq2L2xJV
ドラゴンボールみたいに掲載雑誌の部数も押し上げる漫画すら出てこないんじゃな・・・

31:マロン名無しさん
08/02/07 12:08:51
るろ剣ってトップだったの?!

初めて知った

32:マロン名無しさん
08/02/07 12:16:43
糞スレ

33:マロン名無しさん
08/02/07 15:09:04
今のジャンプはDB掲載されてた頃の半分以下の人気でしかない・

34:マロン名無しさん
08/02/07 15:34:00
リボーン(笑)が看板だもんな・・・

35:マロン名無しさん
08/02/07 20:33:26 6/Iz7SAM
いまのジャンプは賞味期限の切れた漫画の多いこと多いこと

36:マロン名無しさん
08/02/07 20:36:35
るろ剣とワンピって掲載年かぶってたんだw
知らんかった

37:マロン名無しさん
08/02/07 22:11:58
男塾がとっくに越えてる

38:マロン名無しさん
08/02/07 22:24:58
途中まで越えたとおもってたのはバキとガンツ

39:マロン名無しさん
08/02/08 02:20:40
ガンツもDBの影響受けて二番煎じになっちまったからなあ
バキはいつからギャグ漫画になったんだろう

40:マロン名無しさん
08/02/08 07:38:12
>>11
このご時世、アニメじゃもう世間に浸透しないよ
G帯に枠を貰える事すら難しいんだから

41:マロン名無しさん
08/02/08 18:15:12
平均単行本売上、雑誌売上部数に貢献、社会現象
これらを踏まえたスラムダンクが超えたという事で納得してはくれませんか

42:マロン名無しさん
08/02/08 18:35:28 b1RfHKxC
>>40
それはしょせんゴールデンで放送する器じゃない作品ってこったな
作品の人気がそこまでないだけ

43:マロン名無しさん
08/02/09 03:58:47
杉たんの新作

44:マロン名無しさん
08/02/09 14:56:00 GJ6H4zxl
平均単行本売上、雑誌売上部数に貢献、社会現象
これらを踏まえて『てんで性悪』が超えたという事で納得してはくれませんか




45:マロン名無しさん
08/02/09 18:02:10
一つしかクリア出来てない

46:マロン名無しさん
08/02/09 21:50:03
出てこない確率のが高い

47:マロン名無しさん
08/02/09 22:05:03
その作品を見たいと思うけど
果たして生きてる間にでてくるかどうか

48:マロン名無しさん
08/02/09 22:10:47
見たいと思ってるんなら必ず出るでFAだな
見たくないならその逆

49:マロン名無しさん
08/02/10 13:56:30
俺らの世代の文化が史上最高であるべきだから
現れてほしくない。

50:マロン名無しさん
08/02/10 16:11:11
何か最近の漫画って変に保守的な気がするんだよ。
塗り絵なんてもんは多少枠からはみ出してもいいから
遠慮無く全力を込めて大胆に塗るべきだと思うんだ

51:マロン名無しさん
08/02/10 16:21:58
>>49
なかなか正直な奴だな、好感が持てるわ

52:マロン名無しさん
08/02/10 18:30:41
塗り絵も最近はPCで綺麗に一発です
筆やクレヨンなんて使わない時代になりました

53:マロン名無しさん
08/02/11 04:25:02
杉たん

54:マロン名無しさん
08/02/11 23:01:40
目新しいのが出てこないから
過去の劣化コピーを刷るしかないんだろ

55:マロン名無しさん
08/02/11 23:36:38 KaUrpl68
今は既存のジャンルにちょこちょこと小細工するような漫画ばかりだからな

56:マロン名無しさん
08/02/11 23:48:23
DBだって全然斬新な漫画じゃないけどな

57:マロン名無しさん
08/02/11 23:58:51 1+ZuUU28
海外だとナルトが一番人気

58:マロン名無しさん
08/02/12 00:14:44
横綱 ドラゴンボール
大関 ドラえもん
   キャプテン翼
   こち亀
関脇 スラムダンク
   ワンピース
小結 タッチ
前頭 ナルト

59:マロン名無しさん
08/02/12 00:18:54
ナルトww

60:マロン名無しさん
08/02/12 06:42:59
>>56
お前を10年以上前にタイムスリップさせたいわ

61:マロン名無しさん
08/02/12 07:11:27
エンタメに徹した作品

62:マロン名無しさん
08/02/12 08:58:26
友情、努力、勝利のジャンプシステムの典型的な作品でしょ
新しいところは一つも無い。
原作 編集部
作画 鳥山明

63:マロン名無しさん
08/02/12 22:14:13 0jBjHQXU
出てくるとは思えないな

64:マロン名無しさん
08/02/12 22:20:31
中身では越えてるのたくさんあるし、売り上げでもヤバいんじゃないのw
国内ではワンピに抜かれたのか

65:マロン名無しさん
08/02/12 22:26:55
経済効果はなかなか超えるものはないと思うが

作品レベル自体は超えるものはいくらでもある

66:マロン名無しさん
08/02/12 22:30:43
例えば?

67:マロン名無しさん
08/02/12 23:01:12
つまんないわけじゃないけど神漫画って程面白くはないと思うけどなぁ

68:マロン名無しさん
08/02/12 23:49:43
今後もなにも、DB以前にもDB以降にも越えてる作品いくらでもあるわなw

69:マロン名無しさん
08/02/12 23:53:41
>>67
同意

70:マロン名無しさん
08/02/13 00:27:59
具体的にはどんなのがあるんだ?

71:マロン名無しさん
08/02/13 01:20:40
「いくらでもある」とか言いながら具体的に聞かれると逃げるアンチワロタ

72:マロン名無しさん
08/02/13 01:23:10 RduIj5h5
ウンチ

73:マロン名無しさん
08/02/13 01:33:24
ドラゴンボール完全版 全34巻  売上2000万部

スラムダンク完全版 全24巻 売上800万部

幽遊白書完全版 全15巻 売上140万部

るろうに剣心完全版 全22巻 売上400万部

74:マロン名無しさん
08/02/13 03:06:03
この作品が目の敵にされてる間は出てこないだろ

75:マロン名無しさん
08/02/13 04:55:43
ロボ同士が戦争したり獣が暴れまわったりと
当時は人ではない何かが人並外れた力を繰り広げていた作品が主流だった
今では人間が並外れた力や人外とも思える力で戦うのがバトル漫画の主流になってる
その流れを作ったのがDB

76:マロン名無しさん
08/02/13 08:35:23
能力バトルの先駆けというのもある。

77:マロン名無しさん
08/02/13 08:57:35
どんな作品名出しても難癖つけるくせによくいうよw
それにお前らDB厨はほとんど漫画知らないから言ってもわからんだろw
白土や諸星はもちろん楳図ですらほとんど読んだことないんだろどうせ

78:マロン名無しさん
08/02/13 09:03:50
某スレで手塚より鳥山が上と強弁する奴らだから何いっても無理だ。

79:マロン名無しさん
08/02/13 09:09:03
能力や魔法とかチンケなもんを使う悪役もいたが
それをパワーで捩伏せた感じかな。

80:マロン名無しさん
08/02/13 09:20:20
タオパイパイ

81:マロン名無しさん
08/02/13 09:21:57
インフレすげー

82:マロン名無しさん
08/02/13 09:22:58
能力バトルって言ってもビーム出してるだけだけどね

83:マロン名無しさん
08/02/13 09:28:11
北斗はどうなの?あれも一応人間が人外バトルやってるけど
でも、あの戦闘スタイルは今のバトル漫画にはあまり無いかな

84:マロン名無しさん
08/02/13 09:46:13
北斗は空飛んだりしないからなあ。

85:マロン名無しさん
08/02/13 13:26:56
ベジットが飴玉になった時はオワタかと思ったが
飴玉状態でも構わずブウをボコボコにしてたシーンはワロタww

86:マロン名無しさん
08/02/13 15:17:25
ジョジョの名前すら出てこないのはなぜ

87:マロン名無しさん
08/02/14 01:20:29 vwLvosWd
>>58
ワンピなんてダイのパクリ漫画で一般人に全く知られてないものが
関脇とかお前頭おかしい?


88:マロン名無しさん
08/02/14 01:49:45
ダイより売れてるw

89:マロン名無しさん
08/02/14 06:00:30
糞スレ

90:マロン名無しさん
08/02/14 06:37:25
ジョジョは2chでは人気だが、一般にはさほど広がってないな

91:マロン名無しさん
08/02/14 08:25:45
>>90
いや最近ちょと出てきてる俺はあまりそういうのは
好きじゃないな
ジョジョに合わないし
メジャーじゃないからいいんだからさ

92:マロン名無しさん
08/02/14 20:02:15
荒木飛呂彦の世界観は世界一ィィィィィィィィィィィィ!!!!

93:マロン名無しさん
08/02/15 01:28:52
なんとなく「ひこまろ」だと思ってたその人の名前w

94:マロン名無しさん
08/02/15 06:55:58 Pji7IsYf
可能性は10%くらい

95:マロン名無しさん
08/02/15 08:36:45
ドラゴンボールカプセル(ドラカプ)が欲しかったんで業者に問合せたところ新シリーズ以外の全種類が在庫切れだと言われた…orz
DBは関連商品の売上さえもピカイチだし無理でしょ。

96:マロン名無しさん
08/02/15 13:07:55
売り上げだけはすごいドラゴンボール

97:マロン名無しさん
08/02/15 13:08:18
アホ専用漫画 ドラゴンボール

98:マロン名無しさん
08/02/15 14:01:39
>>73
たった全19冊の幽白をわざわざ買いなおさないだろw

99:マロン名無しさん
08/02/15 22:17:39 sZrtQFSH
>>73
幽白って完全版でも全15巻あるのか
コミックスでさえ19巻なのに

100:マロン名無しさん
08/02/15 22:57:08
糞スレ

101:マロン名無しさん
08/02/15 23:01:08
>>98
むしろ巻数が多いほど買うのを躊躇しそうなもんだけどな

102:マロン名無しさん
08/02/17 09:33:43
無理じゃね
こんな幅広い世代に人気がある漫画はもう出てこないべ

103:マロン名無しさん
08/02/17 11:33:32
>>1
心配しなくても普通に登場するよ
人(観点)によっては既に登場してるしね

104:マロン名無しさん
08/02/17 12:39:20
全然幅広くないよ。ガキとアホしか読まない。大人で読んでるのはアホか
もしくはリアルタイムに好きだった世代。

105:マロン名無しさん
08/02/17 20:49:17
くやしいのうwww

106:マロン名無しさん
08/02/17 21:20:04
>>90
ジョジョはパクリ

107:マロン名無しさん
08/02/17 23:59:21
ドラゴンボールを越える少年漫画は今後登場するの?
ドラゴンボールを越えるバトル漫画は今後登場するの?

こういうスレタイなら納得したんだがな。
映画に例えるとDBはスターウォーズだな。観客動員数、知名度、社会現象、
そりゃ確かに色んな意味で凄い作品だと思うよ。
でも子供はともかく、ある年齢以上になって
「いや~、スターウォーズを越える映画なんて今後出るんですかね~」
って人前で言ってごらんよ。恥かくから。


108:マロン名無しさん
08/02/18 00:04:50 wAArRTBn
言ったけど恥なんかかかなかったよ

109:マロン名無しさん
08/02/18 09:26:15
売り上げ、知名度でDBを越える漫画は登場するか、でもいいな。

110:マロン名無しさん
08/02/18 11:48:41 VP30O3RV
今のジャンプからは出てくる気配がまったくない

111:マロン名無しさん
08/02/18 14:43:43
時代的に厳しい
手塚鳥山みたいな天才が現れてもパクれるアメリカ文化がない

112:マロン名無しさん
08/02/18 21:17:13
>>104
『世界一受けたい授業』というテレビ番組で、
東大名誉教授で『バカの壁』の著者の養老孟司が先生として出演した回では、
ドラゴンボールを取り上げて話をされてましたよ。
“人生の意味が詰まっていると感銘を受けた本”ということらしいです。
他にも、海外の著名人ではジョージ・ルーカス監督、スピルバーグ監督、ジェームズ・キャメロン監督、DB実写映画監督と脚本家の二人、ジダン選手、ニコラス・ケイジ等が、
DBのファンだとテレビで言ってましたんで、もちろん大人も読みますよ。
まぁ、釣りでしょが…

113:マロン名無しさん
08/02/18 23:12:25
>>107に同意

114:マロン名無しさん
08/02/18 23:35:42
どうせ、気軽に楽しめるから大好き、くらいの意味で言ってんだよ。外人どもは
なんせ漫画後進国だから、他にろくな漫画読んでないんだよ
養老だって漫画評論家て訳じゃないだろ。ジョージルーカスはクソ監督だしジダン
にいたっては名前出す意味がわからない。

115:マロン名無しさん
08/02/18 23:36:33
自分が作る映画の原作を嫌いだとはいえないだろw

116:マロン名無しさん
08/02/19 00:00:59
ジョシュの意見が一番具体的で的確だな。さすが漫画オタク

117:マロン名無しさん
08/02/19 00:50:51
アホ専用漫画 ドラゴンボール

118:マロン名無しさん
08/02/19 02:53:37
アンチくやしいのうwww

119:マロン名無しさん
08/02/19 07:08:02
娘さんによると王さんもドラゴンボールが好きだそうだ。
漫画とか読むのだろうか?想像できんなw

120:マロン名無しさん
08/02/19 07:22:55
2007年、最も全巻読破されたコミックランキング1位は鳥山明の「ドラゴンボール」で、新書版・完全版が上位を独占した
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

121:マロン名無しさん
08/02/19 07:49:33
5位に花ざかりの君たちへってのが驚いた。ドラマ効果か?
そして10位にプリティフェイス全6巻ってw なぜだ

まぁスレに則すると>>103でFAだわな

122:マロン名無しさん
08/02/19 08:46:16
それだけオタクが増えたんだろうな…

123:マロン名無しさん
08/02/19 10:40:27
こんだけジャンルが幅広り、飽和状態になった漫画業界じゃもう無理
それぞれのオタクや年層の間では超えたものはあるだろうけど
ここまでのムーブメントはもう起こせない

124:マロン名無しさん
08/02/19 11:00:44
>>112
大切なものを手に入れるならどんな犠牲、苦悩、修羅場も仕方がない。
痛みを知る事が更に上へと昇りつめれる秘訣。
自分の環境や力に自惚れてたらそこで試合終了。

俺はこの三つをDBから学んだ。

125:マロン名無しさん
08/02/19 13:01:06
死んでも気にすんな

126:マロン名無しさん
08/02/19 14:05:06
>>125は非常時に非常時の対応も取れない凡夫
上に立ったら無能上司になる典型

127:マロン名無しさん
08/02/19 19:32:09
>>126
ですよねぇ。

128:マロン名無しさん
08/02/19 20:32:09
死んでも生き返るような漫画で学ぶものなんかなんもないだろw
根本が腐ってるんだからなw

129:マロン名無しさん
08/02/20 07:02:02
>>126じゃないが、
>>128
少なくともアンチの君よりは寛容で慈悲深くフレンドリーな人間だと思うよ。
何にしても中傷と否定をすることに生き甲斐を感じてる君のような陰湿くんよりは真っ当な人間として生きてる自覚があるね。
ところで、これほどまでに捻くれた性格をしている君のことだから、
余程、文学的で教養に満ち溢れた漫画を読み、それに感銘を受けて来たんだろうね。

130:マロン名無しさん
08/02/20 07:24:58
くだらねー煽り合いを続けようとするんじゃねーよ

どうせもういないだろうが>>1
ドラゴンボールを超えるったって何で超えるのか指定されてない以上は人によるとしか。
売り上げ・知名度・浸透度とかでも将来的には出るっていう意見の方が少なくとも前向きだわな。

131:マロン名無しさん
08/02/20 09:16:50
DB厨は批判されると文学とか教養とか極論に走るんだよな

132:マロン名無しさん
08/02/20 09:19:13
あなたたちの知らないところでDB以上の作品はたくさんありますよ。
ジャンプ以外も読もうね

133:マロン名無しさん
08/02/20 09:27:36
主観でしか貶められないのがDBアンチの辛いところだ

134:マロン名無しさん
08/02/20 09:34:19
いろいろ知ってる上で批判するアンチ
ジャンプくらいしか知らないでマンセーするDB厨
マンセーだけならいいが、こんなスレ立てるのはな


135:マロン名無しさん
08/02/20 10:20:12
住み分けできず特攻してくる辺り
アンチにも厨に劣らないアフォがいるようで

136:マロン名無しさん
08/02/20 10:22:07
御託はいいから、そのDB以上の作品とやらを挙げてみろよ

137:マロン名無しさん
08/02/20 11:45:36
もう結果出てるだろ。上にも書いてる人いたけど、観点によってはDB以上の
作品はたくさんある。売り上げや知名度に関してもワンピやナルトなど肉薄する
作品が出ている以上、出ると考えるほうが自然。

138:マロン名無しさん
08/02/20 11:48:31
いくら単純に面白いからとはいえこんなインフレ引き伸ばし漫画は容認できんね

139:マロン名無しさん
08/02/20 11:53:08 gcxIelXF
DBとワンピ・ナルトじゃ差がありすぎるだろ・・・常考

140:マロン名無しさん
08/02/20 11:53:48
地名度ならワンピよりコナン
売上でも平均ならDBは愚かスラダンにすら劣るんだが

141:マロン名無しさん
08/02/20 11:57:51
編ごとに読めばむしろテンポはいいけどな
後、DBにとってインフレは短所であると同時に褒め言葉でもある

142:マロン名無しさん
08/02/20 11:59:06
ワンピはまだ全然終わりそうにないから累計ではけっこういきそうだけどね

143:マロン名無しさん
08/02/20 12:08:33
>>138
単純に面白けりゃそれでいい。一般人が求めてるのはそれに尽きるし。
変に凝った脚本や演出や作画をやるから、一部オタクの中だけの作品に留まってしまう。
そんな作品で萬栄してるのが今の漫画業界。

144:マロン名無しさん
08/02/20 12:16:37
少年漫画はそれでいいけどな

145:マロン名無しさん
08/02/20 12:57:15
この作品は価値と地位が凄いんだろうよ
世間の扱いを見てそう思ったね

146:マロン名無しさん
08/02/20 13:21:22
>>114
文化庁の400人の専門家が選ぶ漫画のランキングで
DBは8位だったよ

>>134
なんかアンチがプロの漫画読みでありその鑑定眼こそ
絶対であるかのようになってるのが笑える
視野狭窄の主観に満ちた駄々っ子でしかないのに

147:マロン名無しさん
08/02/20 13:28:11
いや、DB最高!大好き!というのは勝手だが、いろんな作品を読んでないのに
越える漫画は今後登場するの?ってのはおかしいじゃん。
アンチの鑑定眼が正しいとかじゃなく、いろいろ読んでないと、比較すらできない
だろってことだ。知らないんだからさ

148:マロン名無しさん
08/02/20 13:30:17
>>146 それじゃ、少なくともそのデータでは上位7作品はDBより上ってことだなw まあたぶん
DBより後じゃなく前の作品だろうけどね。

149:マロン名無しさん
08/02/20 13:33:11
私ハンタ厨だけど、漫画の質ならDBの方が上だと思うよ

150:マロン名無しさん
08/02/20 13:37:36
糞スレ

151:マロン名無しさん
08/02/20 13:44:52
色んな作品読み比べて面白さどうこうなんて、それこそ人によりけりだろ。

152:マロン名無しさん
08/02/20 16:17:52
DBは視覚でも楽しめるからな。
これを舐めてはいけないと思う。

153:マロン名無しさん
08/02/20 21:23:29
いま連載中の漫画だとハンタ、SBR、おお振り、ハガレンがお気に入り。
でもどれもDBを越えるような漫画とはおもってない。
毎週のようにワクワクさせられた漫画は後にも先にもDBだけだった

154:マロン名無しさん
08/02/20 23:34:23
糞スレ

155:マロン名無しさん
08/02/21 09:20:30
SBRは正直もう駄目。本家ジョジョに大分劣る
ハガレンは能力バトルの中ではかなり良いんじゃないかな。チャイナ娘が邪魔だが
おお振りも良い。ジャンルが違うけど

156:マロン名無しさん
08/02/21 10:54:06
錬金術モノなら既存の作品にもあったりするけど
バトルに利用したのは画期的だな

157:マロン名無しさん
08/02/21 11:17:27 7s+4VUhv
出そうな気配がない

158:マロン名無しさん
08/02/21 11:19:24
DB8位wDBの優秀さを示すために出してきたデータで墓穴w
8位でも高すぎるくらいだけどなw

159:マロン名無しさん
08/02/21 11:24:27
上の7つは、手塚、ドラえもん、うしとら、ナウシカ辺りかな

160:マロン名無しさん
08/02/21 11:37:41 YnlF4VpX
珍遊記を超える衝撃もないな

161:マロン名無しさん
08/02/21 11:41:24
10まんえ~~~~~ん!!!

162:マロン名無しさん
08/02/21 13:07:00
>>159
そのメンツの中だと、うしとらだけ浮いてる。

163:マロン名無しさん
08/02/21 19:26:31
ジャンプ編集長も歴代看板で一番はDBと公言
少なくとも、ジャンプにはもう出てこないかと

164:マロン名無しさん
08/02/21 19:31:37
誰基準で?

165:マロン名無しさん
08/02/21 22:26:09
ドラゴンボールとドラゴンクエストの鳥山を超える漫画家は出てこないだろうな

166:マロン名無しさん
08/02/21 22:27:59
>>163
過去のことで未来を縛るってばかばかしいと思わんかね

167:マロン名無しさん
08/02/21 23:35:00
また立てたのか

168:マロン名無しさん
08/02/22 01:10:19
糞スレ

169:マロン名無しさん
08/02/22 06:58:52
ジャンプが駄目なら、ヤンジャンに期待

170:マロン名無しさん
08/02/22 08:33:20
そんな消極的でどうする!ジャンプ漫画を超えるのはジャンプ漫画しかないだろ

という事で、まずは今のジャンプの流れを変える必要がある訳だ

171:マロン名無しさん
08/02/22 08:43:07
ジャンプ漫画なんてたかがしれてるよ
ここまで一般受けしたドラゴンボールは奇跡に近い
他の雑誌の作品のが期待できるよ

172:マロン名無しさん
08/02/22 09:00:26
遊戯王:「ドラゴンボールと並ぶ」ジャンプ編集長絶賛 アニメ新作「5D's」制作発表
URLリンク(mainichi.jp)
世界的な人気アニメのシリーズ最新作「遊戯王5D's(ファイブディーズ)」の制作発表会があり、
主人公の不動遊星役の宮下雄也さんやヒロイン・アキ役の木下あゆ美さんと声優に初挑戦する
お笑いコンビ「トータルテンボス」らが登場。
週刊少年ジャンプの茨木政彦編集長は「カードの世界大会も開かれるなど、
ジャンプ40年の中でドラゴンボールと並ぶ作品だと思います」と絶賛していた。
「遊戯王」は、高橋和希さんのマンガが原作。少年の武藤遊戯が、パズルの力によって闇を裁く「正義の番人」となり、
カードゲームで悪人を打ち負かしていく物語で、
コミックスや攻略本など関連書籍は国内3600万部、アニメは世界80カ国以上で放送され、カード181億枚、
ゲームソフト2500万本を出荷という世界的なヒットを記録している。
 新シリーズでは、遊戯がいた時代から数十年後、階層社会が進んだ近未来の近代都市「ネオ童実野町」が舞台。主人公の不動遊星と、
バイクレースとカードゲームを掛け合わせた競技「ライディング・デュエル」の王者であるジャック・アトラスの対決が描かれる。
トータルテンボスは、遊星の仲間のナーブ(藤田憲右さん)、タカ(大村朋宏さん)役で出演。
タレントで格闘家のベルナール・アッカさんがMC役を演じる。大村さんは「アドリブで、相方とのケンカを入れたい」
と希望すると、小野勝巳監督は「ネタを考えて」と“逆オーダー”した。
放送は4月2日から毎週水曜午後6時、テレビ東京系で。マンガ化、ゲームソフトの発売も予定している。【河村成浩】

173:マロン名無しさん
08/02/22 09:22:07
遊戯王の漫画はブリーチ以下

174:マロン名無しさん
08/02/22 09:46:23
糞スレ

175:マロン名無しさん
08/02/22 10:42:17
今の流れを変えるには、アンケでの腐女子による組織票を何とかしないとな

176:マロン名無しさん
08/02/22 16:40:51
>>172
関連賞品だけがプッシュされたり人気が出てるだけで
肝心の漫画が隠れちゃってるな

177:マロン名無しさん
08/02/22 19:56:28 Lu++PgCS
ドラえもんとかルパン三世は?やっぱりドラゴンボール以下? 日本ではドラゴンボールとドラえもんどっちが人気やねんやろ?

178:マロン名無しさん
08/02/22 20:06:42
日本じゃドラえもんだよ。

179:マロン名無しさん
08/02/22 20:08:27
ルパン三世はどっちかというとアニメ

180:マロン名無しさん
08/02/22 20:14:34
どっちが上かというよりも
ドラえもん以降の革命、大ブームはDBと捕らえた方が賢明だろう

181:マロン名無しさん
08/02/22 20:16:03
ドラえもんはおじいちゃんおばあちゃんでも知ってるだろな

182:マロン名無しさん
08/02/22 20:16:14
絶対でてくるんだろうけど
一体何年後なのか何十年後なのか…

183:マロン名無しさん
08/02/22 20:19:17
>>181
近所のお婆ちゃんドラゴンボールの大ファンなんだがw

184:マロン名無しさん
08/02/22 20:19:34
そりゃ、あんだけ昔から長くアニメやってりゃ
嫌でもドラえもんの存在に気付くでしょ

185:マロン名無しさん
08/02/22 20:21:57
なにその「ドラえもんの存在に気づいてないお年寄り=バカ」w

186:マロン名無しさん
08/02/22 20:24:38
ドラえもんもアニメの印象が強くなっちまったな。もはや長寿番組だから。

187:マロン名無しさん
08/02/22 20:33:31
ブラックジャックは?
累計売上がドラえもん以上らしいけど

188:マロン名無しさん
08/02/22 20:37:11
内容ではブラックジャックのほうが遥かに上だなw

189:マロン名無しさん
08/02/22 20:37:33
まじでwww

190:マロン名無しさん
08/02/22 20:40:09
BJは流石になあ。比較された作品が可哀相過ぎる
あれはアニメ業界におけるラピュタ的存在だから

191:マロン名無しさん
08/02/22 20:41:46
そうなの

192:マロン名無しさん
08/02/22 20:43:07
>>188 訂正w BJのほうがDBより内容では遥かに上だな

193:マロン名無しさん
08/02/22 20:45:03
一部の漫画オタの間じゃ、医龍がBJを余裕で超えたって言われるけどね。

194:マロン名無しさん
08/02/22 20:45:17
DBのすごいところは>>192のように認識されてるのに
それでもあれだけ売れたって事だよな
買わせる力が半端ない

195:マロン名無しさん
08/02/22 21:02:13
手塚が鳥山の才能に嫉妬していたのは内緒だ

196:マロン名無しさん
08/02/22 23:28:30
嫉妬されてるうちが華だぜあと10年たっても人気があったら、いろんな意味でやばい
漫画界自体もな

197:マロン名無しさん
08/02/22 23:35:19
可能性は20%

198:マロン名無しさん
08/02/23 00:14:02
出ない。
漫画文化はもう終わった。

199:マロン名無しさん
08/02/23 00:26:50
そのうち凄い革命を起こす人があらわれるよ
そのひとがドラゴンボールなんて軽く越えていくさ
今の鳥山チルドレンどもじゃあ限界があるし

200:マロン名無しさん
08/02/23 00:31:51
ジャンプもドラえもんみたいな作品を作るべき

201:マロン名無しさん
08/02/23 06:04:24
漫画ジャンルの細分化、娯楽の多様化、そして少子化
やっぱこの3つがなあ。この壁を乗り越える勢いが欲しい

202:マロン名無しさん
08/02/23 07:38:15
>>177
「ドラ」で思い付く漫画
最強の漫画キャラ

どちらも圧倒的差でドラえもんを超えてみせる。いつか必ずな

203:マロン名無しさん
08/02/23 08:42:39
糞スレ

204:マロン名無しさん
08/02/23 13:19:30
ドラえもんとかサザエは一話完結アニメだし長くやりやすいよな

205:マロン名無しさん
08/02/24 15:25:36 MdAHZHRG
ドラゴンボール
ドラゴンクエスト
ドラえもん

連携技だと「ドラドラドラ」になるのか

206:マロン名無しさん
08/02/24 17:32:16
ドラゴンドライブ
ドラゴン桜

207:マロン名無しさん
08/02/24 18:33:55
>>198
まあそう諦めるな
娯楽業界だってまだ活気が良いんだ。期待しようぜ

208:マロン名無しさん
08/02/25 01:49:13
ネットという便利なメディアがあるからな
昔と違って宣伝、口コミで流行らすのもたやすいだろう

209:マロン名無しさん
08/02/25 01:53:51
逆だ、あらゆる情報があふれてるから一つのソースの影響力は薄まる。

210:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/25 21:38:11
ネットで宣伝したって、良くてブーム止まりだろうからなあ
漫画で一大産業物とかもう無理でしょ

211:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/25 23:51:34 1SFXKH9Y
もう引き出しがない

212:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/26 15:26:57
ドラゴンボールが終わった時点で
漫画業界自体を終わらせるべきだった。

213:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/26 22:21:30
別に商業面とか一大産業物とかいう意味でドラゴンボールを超える漫画が出てくる必要性がない気がする
ここ10数年ニルヴァーナのようなバンドが現れてないのも別に出てくる必要性がないからだと思う
どっちもあと10年経ったらどうなるかわからんけどな

214:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/27 02:49:23 9Gwdhhum
視聴率とかDBの平均20%超えなんてもう無理だからなぁ

215:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/27 05:40:06
だから自分の好きな漫画が一番なんだよ
そう思えるようになったらDBとかに嫉妬はしなくなるよ

216:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/27 08:15:35
DBは見下されてるだけで嫉妬なんかされたことないから安心しろ

217:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/27 09:18:25
>>216
『見下されてるだけで』←これが嫉妬w
昨日から熱出てて学校休んで、今ちょうど19巻読んでたとこなんだけど、DBはやはり最高だと再確認した。
何度読んでも飽きがこない。それに、躍動感・迫力・緊迫感が他の漫画を超越しまくってるw
DB最高ッー!!!!!

218:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/27 11:37:00
まあ別にそう思うならそれでいいんじゃね?

219:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/27 12:46:02
鳥山明の絵の上手さは異常

220:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/27 17:21:44
自分の好きな漫画が1番と思えば良い それは無理だよ だってドラゴンボールが1番だもん 面白さは別として

221:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/27 17:35:16 SudWekKt
youtubeでドラゴンボールZ1から42話までみたけど
けっこういいはなしあったよ

222:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/28 05:38:24
エンタメに撤したからここまで受けたんだな


223:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/28 09:06:32
まあそうだな。エンタメ以外のことってやろうと思っても才能的に出来ない
んだろうけど

224:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/28 13:23:01
糞スレ

225:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/28 15:50:34
アイシールドが打ち切られてあの枠はドラマになるらしいな
ゴールデンからどんどんジャンプのアニメがなくなっていく

226:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/28 23:09:10
>>213
このまま何の変哲も無く、ただ漫画業界が衰退してくだけじゃなんか寂しくないか?
業界の革命や社会現象と言われるまでの大ブームを肌で感じたいと思わないか?

227:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/29 01:59:10 1RLwZ8Ll
なんか必死にワンピ信者のゆとりがDBけなそうとしてたりするが
自分がやってることが
泰三が小泉けなすのと全くいっしょ

228:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/29 02:03:23
気持ちは分かるけど、漫画自体もう時代遅れって感じだしなあ

229:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/29 03:01:08
というか出られても俺が困る。


230:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/29 03:40:07
俺はむしろ出て来て欲しいな
いつまでもDBに捕われてる訳にもいかないし

231:自治スレにてローカルルール議論中
08/02/29 21:07:47 ZaxZrlXh
今のところ出てくる気配はないな

232:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/01 02:42:27 EA/CWlYK
デスノが出てきたとき、これはいくかも?と思った
俺が思ってた通り、DB以降では一般人も含めたジャンプ最大のヒット作になったが
持続しなかったな
やっぱあのテンションをあれだけ長く続けた鳥山は別格
ハンタも内容的にはいいんだが、インパクトという点で大分劣るんだよな
ナルト、ワンピ、ブリーチの新興御三家は論外
こいつら鳥山漫画のコピーみたいなもんだし


233:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/01 02:45:41
一般も含めたブームになるかどうか?というのが重要だと思う
ここが単に雑誌のブランドだけではどうにもならない部分だし
そういう意味でもコナンとか金田一とか雑誌の枠を超えてる作品は敬意を評する
ジャンプはブランド力が段違いだしな、まあDBやらのおかげのブランドなんだが
ジブリと同じ

234:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/01 08:32:58 HL+NpNik
こち亀や銀魂くらい。

235:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/01 10:16:50 yYrfBAk9
金魂なんか絶対にあり得ない 声優なんか埼玉の滑川付近にいるしシネバイイよ

236:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/01 10:28:28
ワンピ、ナルト、鰤はむしろダイ大、忍空、幽白のコピー
鰤なんか幽白からパクってもいいから続けろとまで編集に言われてるから

237:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/01 17:46:24
金田一やデスノなんかをみてても、漫画というよりも
実写化のお陰で、枠を超えて一般化したっていう印象が強い気がする

238:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/01 22:02:15 6ex8pB3/
雑誌の発行部数がガタ落ちの状況で出るとは思えないな

239:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/02 00:49:36
クロスハンターはDBを越えている

240:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/02 02:00:20
糞スレ

241:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/02 03:25:01
ドラゴンボールとスラムダンクを超える漫画は未来永劫出てこない


242:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/02 03:43:12
DBってマンセー意見と批判意見の差が凄いな
過大評価とも取れるし、逆に過小評価とも取れる

243:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/02 04:04:36
>>242
まあ狂信者と狂アンチが多いからな
でも人気に関しては誰も否定できないな

244:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/02 07:42:01
スラダンは、連載開始を後5年遅らせてれば
DB超えたと言われてたろうな

245:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/02 14:52:58 bVbMzEDl
【社説】低迷が続く少年漫画誌 既存作に頼らない、斬新作品の提供を望む/中日新聞
スレリンク(moeplus板)

246:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/02 19:52:20
今の時代、社会全体が糞だから
素晴らしき80、90年代に生まれた名作を越えるような
漫画が登場するとは思えない。

247:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/02 20:46:45
アニメ界ではガンダムが誕生して以降、これといった力のあるアニメは登場しなかったが、
ある時、エヴァという怪物が誕生した。

ガンダム=DBと当て嵌めた場合、漫画界におけるエヴァは登場するのだろうか?

248:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/02 20:59:19 stJ/p5Ek
二番煎じの漫画じゃ無理だろうな

249:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/02 22:36:20
エヴァは過大評価

250:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/02 23:26:27
個人的にDBより面白いと思う漫画なら山ほどある。

251:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/03 01:22:29
それはお前さんの自由だからなぁ

252:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/03 01:24:30
そりゃあ、お前さんの自由やもんなぁ…
咎めはしない。

253:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/03 20:45:51 3Yq/Va9F
【漫画/gooランキング】手塚治虫作品をリメイクして欲しい漫画家 1位鳥山明 2位高橋留美子 3位CLAMP 4位大友克洋 5位井上雄彦
スレリンク(moeplus板)

254:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/03 21:36:40
越えるって言っても、どんなジャンルの漫画がいいのかな

255:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/04 19:15:03 ZaKfM16y
既存ジャンルじゃ一生無理

256:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/04 19:20:25
ビーム打って殴りあってるだけの漫画だろ。どんなジャンルでもこれよりは
マシだろw

257:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/04 19:28:40
ドラゴンボールってほんと糞漫画だよな~

258:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/04 19:38:23
糞スレ

259:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/04 19:42:45
>>247
その理論に当て嵌めると、DB→幽白だな
ブームの規模は小さくなってるものの、近年における
学園、覚醒、能力バトル漫画のジャンルを広げたのが幽白

260:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/04 21:37:28
ってか、当て嵌めるなら
ドラえもん=ガンダム、DB=エヴァだろ。

261:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/04 21:44:53
アホかドラえもんとDBはジャンルが全然違う

262:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/05 02:19:50
未来の世界の~

263:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/05 03:50:48
エヴァ?・・・何だっけ、それ

264:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/05 09:50:57 vcuymiO4
ま、結局サザエさん最強ってことで

265:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/05 11:45:28 HTf+8kd8
>>259
いやゆうはくは星矢の劣化バージョンだと思うが


266:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/05 11:52:28 IumE2pxl
鳥山明が『ドラゴンボールは途中からは自分の漫画人生の汚点』と公言しているのを知らないのか?
編集部の圧力で、終わらせ時を間違えたな…。

267:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/05 11:55:47
>>265
よくそれ聞くけど、幽白って星矢に似てるかな?

268:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/05 11:58:23
星矢には似てないだろう。

269:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/05 12:18:34
話の展開で言うと朱雀編辺りが12宮編に似てなくもないってレベル。
脇キャラが美形で絵柄が暗めのバトル漫画っていうイメージで言われてるだけっぽい

ただDBとどっちに似てるかって言われたら圧倒的に車田作品(リンかけ、星矢)の方だろう。
DBと似てるのはインフレバトル漫画ってとこ位。でもそれ車田も同じだから。

270:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/05 12:49:36 HTf+8kd8
>>267
富樫本人が意識して書いたの認めてるだろ


271:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/05 12:57:51
>>266
圧力をかけてたのは、経済に関わってた企業トップやスポンサー
もはや編集側ですら制御出来なかった

272:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/05 13:05:49
>>269
星矢の後継はブリーチだと思うんだ

273:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/05 13:12:26
コボちゃん

274:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/05 14:11:51
星矢→幽白→鰤

275:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/05 14:20:29
>>266
鳥山ウィキを見てみな。
最近は心境の変化もあってか、アメリカ人?記者のインタビューで今は最後まで続けて良かったと思います。
「でないとここまで多くの皆様に愛される作品にはなれなかったと思うんで」みたいな発言をしてるから。

276:自治スレにてローカルルール議論中
08/03/05 14:28:29
>>274
腐女子漫画の系統か…

277:マロン名無しさん
08/03/06 17:23:43 sbobEwOY
こんなに雑誌の売り上げが低迷してる現状じゃ無理だろ

278:マロン名無しさん
08/03/06 20:41:51
コナンは越えてるだろ。売れないサンデーでも圧倒的人気。
名探偵コナン 迷宮の十字路なんて興行収入32億円

279:マロン名無しさん
08/03/06 22:19:12
コナンって映画しかとりえないじゃん

280:マロン名無しさん
08/03/08 10:42:21
なんつうか、ストーリーとかDBより練られてて深いもんなんていっぱいあると思うんだよ
でもあの当時の世間でのDBを巻く空気とか、映画館からはみ出る観客とか、早売りジャンプ
買うために行列ができるとか、そういった熱気みたいなもんで超える漫画ってなかなかないんじゃ
ないか  っていうマジレス

281:マロン名無しさん
08/03/08 21:57:45 mudo7ugC
いま連載中の漫画にはないと思う

282:マロン名無しさん
08/03/09 19:45:02
最近のだと、ガッシュやBLAMEとか結構好きだな
ガッシュはギャグと熱さが最高だった
BLAMEは描写や手法が最近の漫画にしては斬新だった。もっと人気出てもいいのになあ

283:マロン名無しさん
08/03/11 05:08:53 /gr7HIp/
今の278万部のジャンプからは出てこない

284:マロン名無しさん
08/03/11 10:11:42
無理でしょ
勝てない勝てない
DBは1番なの、永久に
殿堂入りってやつ?
だからDBを抜かして
何事も話し合うべき

285:マロン名無しさん
08/03/11 21:10:03 H/N6/jaa
DBはドラクエ3だな
北斗、筋肉、星矢、翼とかはドラクエ1,2
スラムダンクはドラクエ4
ゆうはくは5
るろうには6
ナルト、ワンピ、ブリーチはドラクエ7
デスノはドラクエ8

コナンとかナルト、ワンピより格上の人気作は
FFの絶頂期って感じ

286:マロン名無しさん
08/03/11 21:19:12
そんな例えいらない

287:マロン名無しさん
08/03/11 22:24:36
最終章のワンピ

288:マロン名無しさん
08/03/11 22:30:13
国内じゃワンピを越える漫画もここ10年くらい出てないな

289:マロン名無しさん
08/03/11 22:34:15 2HHLEYGb
ワンピースは売上でDB超えてるじゃん

290:マロン名無しさん
08/03/12 00:54:41 uNzlke32
世間的には無いかもしれないが、個人的にはドラゴンボールより面白い漫画はいっぱいあるって思ってる人はたくさんいるだろうね

291:マロン名無しさん
08/03/12 01:07:46
>>289
国内すらまだ超えてないぞ。
まぁ、釣りだろうが。

292:マロン名無しさん
08/03/12 01:22:31
>>290
そんなの当たり前じゃん。つか個人的にならドラゴンボールが一番好きって人を探す方が困難だよ。

293:マロン名無しさん
08/03/12 01:31:00
俺DBが一番好きだよ

294:マロン名無しさん
08/03/12 01:33:58
俺もDBが1番好き。
ってか愛してる。

295:マロン名無しさん
08/03/12 01:37:07
このスレでアンケートとってもしょうがないだろがw

296:マロン名無しさん
08/03/12 02:31:31
ひっそり心の中にとどめておくのです 

297:マロン名無しさん
08/03/12 05:10:27
そもそも漫画の面白さ何て主観

298:マロン名無しさん
08/03/12 06:36:00 mxRSwe0O
馬鹿野郎!! サザエさんが有るだろうが!!

299:マロン名無しさん
08/03/12 07:03:25
DB超える漫画なんて未来永劫に出てこないよ
まぁ売上だけならそのうちワンピースが抜くんじゃあないの

300:マロン名無しさん
08/03/12 07:17:52
売り上げで抜かれたらとりえなくなるだろw

301:マロン名無しさん
08/03/12 07:33:10
ワンピ100巻位出さないとムリだろ

302:マロン名無しさん
08/03/12 07:44:09
またワンピ厨か…

303:マロン名無しさん
08/03/12 08:03:04
DBが3億で、
今現在のワンピが確か約50巻で1億3000万くらいだから、130巻くらい出さないと超えるのは無理じゃないか?
巻数が進むに連れ部数も落ちていくだろうし。

304:マロン名無しさん
08/03/12 08:27:58
単行本売り上げなんて、どうでもいいよ
ドラゴンボールはドラえもんの売り上げを越えてるけど
世間的には格下だろ


305:マロン名無しさん
08/03/12 08:39:13
糞スレだな

306:マロン名無しさん
08/03/12 09:23:09
あれだよワンピは最後が一番盛り上がる漫画にするって尾田が言ってるし
それ次第だよ。可能性があるのは

307:マロン名無しさん
08/03/12 10:07:13 EOdvK6Dd
>>306
お前、どんだけ頭悪いんだと・・・
本気でこんなふうに思ってたらある意味凄いわ

308:マロン名無しさん
08/03/12 10:13:07
映画の興行収入を見るとコナンは越えてるだろ


309:マロン名無しさん
08/03/12 11:41:07
>>307
お前がDB信者でワンピアンチなのは
必死な3回連続書き込みでもうわかったからいいよw

310:マロン名無しさん
08/03/12 14:02:59
糞スレ

311:マロン名無しさん
08/03/12 20:22:10
ワンピースがDBを超えたのは巻数だけという事実
てかワンピースとかスラダン以下だろ

312:マロン名無しさん
08/03/12 20:24:16
ワンピースが世界進出したら
ドラゴンボールなんてあっという間に追い抜くよ

313:マロン名無しさん
08/03/12 20:34:44
スラムダンクアニメ
3年で打ち切り、映画は3作止まり
あれ?ナルトより下じゃね?

314:マロン名無しさん
08/03/12 21:14:40
しかもスラムダンクはトレースしてるしw
ジョジョなんかと同じ、パクリ漫画グループ

315:マロン名無しさん
08/03/13 14:39:05
ププリガン面白いよ。おじさんたちも読んでみれば。



316:マロン名無しさん
08/03/15 05:44:28 7O4TrGWY
21世紀中に出てくるかね

317:マロン名無しさん
08/03/18 13:51:09 fViIZDd5
ワンピ?ナルト?子供の方ですか?

318:マロン名無しさん
08/03/18 21:52:23
さすがだね

65,000人が選ぶ「マイベストムービー」発表 
URLリンク(ichigaya.keizai.biz)

CDやビデオレンタル店の業界団体、日本コンパクトディスク・ビデオレンタル商業組合
(千代田区麹町3)は3月18日、「心に残るマイベストムービー」の投票結果を発表した。

投票総数は64,333人で、この数字は「約20年前にNHKが視聴者を対象に実施した映画アンケートに次ぐ
日本映画史上第2位と目される大規模なファン投票」(同団体)だという。

【TVアニメ】
1位「DRAGON BALL」
2位「クレヨンしんちゃん」
3位「名探偵コナン」
4位「BLEACH」
5位「それいけ!アンパンマン」

319:マロン名無しさん
08/03/19 13:37:52
スラダンは社会現象を起こしたのと、平均部数がDB以上
何より、当時にして斬新な漫画だったから凄い

320:マロン名無しさん
08/03/19 13:53:16
どう斬新なの?

321:マロン名無しさん
08/03/20 03:17:09
>>319
完全版の売れ行きからして国内の単巻平均売上もそろそろDBに抜かれると思うよ。
それでも十二分に凄いがね>スラダン。

322:マロン名無しさん
08/03/20 05:18:13
糞スレ

323:マロン名無しさん
08/03/20 22:40:49
>>249>>259>>263
とりあえずアニメ板で同じこと言ってフルボッコにされてきなw

324:マロン名無しさん
08/03/20 22:42:07
>>319
スラダンってバスケブームは生んだらしいけどそれだけじゃなかったっけ?
社会現象なんかそれ

325:マロン名無しさん
08/03/21 00:05:48
別に越えなくてもよくね
今のジャンプとかは別に面白いとは思わんが
俺は今でも他でひぐらしとか色々と面白い漫画読んでるつもりだし
勿論DBとかに比べたら知名度は低いものばかりの漫画だが満足は十分にしてる

326:マロン名無しさん
08/03/21 01:55:49
ドラゴンボールより人気を集める漫画って
ちょっと想像がつかないよね

327:マロン名無しさん
08/03/21 09:17:02
>>325
確かにひぐらしは良い。
今の週間少年ジャンプ以外の漫画は面白いの多い。

328:マロン名無しさん
08/03/21 10:53:09
超えるくらいの勢い、突き抜けてる漫画が欲しいんだよ
今世紀に入ってから、大ヒットと呼べる漫画すら出てないんじゃない?

329:マロン名無しさん
08/03/21 11:13:25
ここはローゼン再開にかけるしかないな

330:マロン名無しさん
08/03/21 11:40:10
ヤンジャンで復活らしいね
ガンツとハチワンしか読んでないけど

331:マロン名無しさん
08/03/21 20:44:41
>>328
ハガレン、のだめ辺りかね。大ヒット

332:マロン名無しさん
08/03/22 01:57:24
>>324
バスケ漫画は成功しないのジンクスを打ち破ったのは凄い

333:マロン名無しさん
08/03/22 14:03:09
囲碁漫画を成功させたヒカルの碁のほうが凄いよ

334:マロン名無しさん
08/03/22 14:06:45
確かに少年雑誌で囲碁漫画を成功させたヒカルの碁は凄いよな。
軽く囲碁ブームも巻き起こしたし。


335:マロン名無しさん
08/03/22 14:41:34
ガンガンという青年誌以上にマイナーな生まれで
ミリオンを叩きだしたハガレン

336:マロン名無しさん
08/03/24 08:55:24
最近は番組効果のお陰で売れたようなもんが大半だが、マイナー誌で売れたのは凄え。
メジャー誌とマイナー誌とではヒットのレベルが全く違う。

337:マロン名無しさん
08/03/26 00:37:02
ハンタが休載しないで絵も手抜きがなかったらイイ線いってたとおもう

338:マロン名無しさん
08/03/26 01:24:29
ハガレンはマイナー誌だから売れたんだろう
ジャンプで連載されてた日にはどうなっていたことか

339:マロン名無しさん
08/03/26 10:27:42
【調査】好きな漫画家は誰? 男性部門「鳥山明」1位で「物語重視」、女性は「矢沢あい」で「絵柄」重視の傾向
スレリンク(moeplus板)

340:マロン名無しさん
08/03/26 12:05:53
ゴルゴは凄いだろ
少年ジャンプ連載でなおかつゴルゴより巻数が多いこち亀との売上の差は歴然

341:マロン名無しさん
08/03/26 12:15:16
冨樫厨自重しろ

342:マロン名無しさん
08/03/26 12:28:35
いきなり冨樫厨叩き!?
アンチどうした?イカレたか?

343:マロン名無しさん
08/03/26 14:27:22
スラダンのバスケ部員増大が社会現象なら
テニス部員増大させて王子ブームのもとのテニスも社会現象おこしてるな

344:マロン名無しさん
08/03/26 14:31:28
ハガレンは日本を代表するカリスマバンドのラルクが3曲も曲提供してくれりゃそりゃメジャーになるよ

345:マロン名無しさん
08/03/28 08:56:06 InCMFO9t
今の子供にも浸透してるのが凄いと思う

346:マロン名無しさん
08/03/28 13:10:09 C9xN+NwW
ワンピース、本格的に世界進出すればいいのに
そうすればDBを3年後には抜くだろ


347:マロン名無しさん
08/03/28 13:14:01
糞スレ

348:マロン名無しさん
08/03/28 13:15:00
それネタで言ってんのか?

349:マロン名無しさん
08/03/28 19:46:24 F/t8KGTe
ワンピヲタはなぜにDBヲタをさげすむ?

350:マロン名無しさん
08/03/28 22:36:02
もう無理。
世間は誰もそれを望んでいない。
作り手自身も「越えられない」というより「越えてはならない」という
認識を持っている程。
それに21世紀なって娯楽のレベルが急速に落ちた。
だからDBはおろか、他の20世紀の名作すら越えられない。
だから無理。絶対無理。だから漫画は滅ぶべき。

351:マロン名無しさん
08/03/30 12:46:31
>>338
マイナー誌は比較的簡単に連載させて貰えるだけで、ヒットは難しいだろ
それこそ宣伝となる媒体がないとさ

352:マロン名無しさん
08/03/31 01:24:44
DB以降に出たマンガは結局どれもDBを越えられなかったが、
DB以前に出たマンガでDBが越えられなかったマンガは
幾つもある。俺の主観ね。

353:マロン名無しさん
08/03/31 13:11:26
マジンガーZなんかは漫画としてはどうなのかな
アニメ界への功績はもの凄いが

354:マロン名無しさん
08/04/01 20:32:58
永井作品ならデビルマンかキューティーハニーだろ

355:マロン名無しさん
08/04/02 12:39:47
【テレビ】今までで最も面白かったテレビアニメは?「ドラゴンボール」1位、「機動戦士ガンダム」2位、「名探偵コナン」3位★2
スレリンク(mnewsplus板)

356:マロン名無しさん
08/04/02 12:46:07
面白かったアニメ、今なお続く『ドラゴンボール』人気
URLリンク(contents.oricon.co.jp)

学校から帰ったら真っ先にテレビをつけ、アニメに釘付けだった頃というのは、
誰にでもあるだろう。オトナになるとそんなこともなくなってしまうけれど、子供の頃に
よく観ていたアニメというのははなかなか忘れ難いものではないだろうか。そこで
オリコンでは、「今までで最も面白かったテレビアニメ」についてアンケートを実施。
その結果【ドラゴンボール】が総合と男女両部門で1位を獲得した。アニメシリーズは
1997年で放送終了したが、現在でも関連商品の発売や、ハリウッドでの実写映画化
など、作品の人気はいまだ衰えてはいないようだ。

1位の【ドラゴンボール】には「小学校の頃からずーっと家族で観ていました。展開が
面白くたくさんの個性的なキャラクターも魅力的でした」(愛媛県/30代/女性)、
「次々と現れる強敵に毎回ドキドキしたし、なりより戦闘シーンがかなり白熱して面白
かった」(愛知県/20代/男性)、「みんなかっこよくて、話の内容も面白い!」
(大阪府/10代/女性)などのコメントが寄せられ、年代や性別関係なく楽しめる
作品として今なお愛されているということが分かった。また「主題歌も印象に残って
いるから」(神奈川県/10代/男性)との声も。

総合2位は、主に男性から票を集めた【機動戦士ガンダム】。従来のアニメのような
“勧善懲悪”のストーリーではない今作に「あまりにも自分の血肉になりすぎていて、
言葉では言い表せない」(東京都/20代/男性)、「30年経って観ても、いつも“何か”
を感じさせてくれる」(山梨県/30代/男性)など、独特な世界観に影響を受けた人は
多いようだ。

続く総合3位は【名探偵コナン】。「大人が観ても面白い。推理物が好きだから」
(茨城県/20代/女性)、「一緒に推理をしながら観ることが出来るので」(愛媛県/
10代/女性)など、大人も楽しめる内容となっている点に人気が集まったようだ。

引用元(抜粋)
URLリンク(life.oricon.co.jp)

357:マロン名無しさん
08/04/02 16:59:05
>>351
ならばハガレンがジャンプで連載してればより売れたとでも?
ありえんな
変にバトル漫画みたいに改悪されるに決まっている

358:マロン名無しさん
08/04/02 17:34:31
ハガレンは元々バトル漫画だろwww

359:マロン名無しさん
08/04/03 00:47:53
普通に考えて無理だろ?
というか一般層も別に望んでもないし

360:マロン名無しさん
08/04/03 03:26:55
>>358
お前がハガレンを大して読んでいないのはわかった


361:マロン名無しさん
08/04/03 04:55:27 o3QTm78r
>>358
違うぜ?、ハガレンは中2病患者用の漫画だぜ?俺中2病患者だぜ?>>360も中2病だぜ?ハガレン最高って言ってる奴ほとんど中2病だぜ?

362:マロン名無しさん
08/04/03 06:36:37 7XrCemjd
ドラゴンボールがそこまで突出してると思わないんだけど
確かに最初は勢いあったけど、ベジータ、フリーザ辺りからは、グダグダじゃなかった?

内容的には俺はスラダンかな
皆、バスケしだしてまさに社会現象だったよ
ワンピースもアルバーナくらいまでは面白かった
あの漫画は泣けるしね

話変わるけど、いまはPTAがうるさくて不良物の漫画書けないらしいしね

ろくでなしブルースとか特攻の拓とかああいうのこそ、もう出てこないよ

363:マロン名無しさん
08/04/03 08:17:48
ドラ本ボールは常に3番手くらいの位置の漫画だったよ
なんでマロンで常に一番人気だった漫画みたいに言われるのか分からない

364:マロン名無しさん
08/04/03 08:33:02
評価は変わるもの
ドラゴンボールは明らかに昔より評価が上がってる
同期の漫画はあの時代限定だったと言うこと


365:マロン名無しさん
08/04/03 08:35:21
まずアニメ化して、そのアニメがテレ東やNHKじゃなく

日テレ、フジテレビ、テレ朝なんかで5年以上お茶の間の時間にやらせてもらえる事

しかもそれの視聴率が他の局でやってるバラエティとかを越えないとな

オープニングとか売れてるアーティスト使わずにな

366:マロン名無しさん
08/04/03 10:17:33
>>361
高二病乙

367:マロン名無しさん
08/04/03 11:25:44
>>362
グダグダかどうかなんて、そんなの人によるからな
勢いや熱さなら、むしろ編を重ねるごとに増している

368:マロン名無しさん
08/04/03 11:57:03
ムリムリ。今の無能漫画家共には無~理~。

369:マロン名無しさん
08/04/03 12:25:20
スラダンは漫画業界に影響を与えたのかな?バスケブームを産んだのは確かだが
作品単体で見ると、既存のスポーツ漫画の二番煎じに過ぎなかった訳だ
新たなジャンルを確立する事は出来なかった

370:マロン名無しさん
08/04/03 14:35:18
二番煎じとは言わないが、DBもアメコミの影響を受けてる感が否めない

371:マロン名無しさん
08/04/03 17:27:04
>>368
言い方がうぜえ

372:マロン名無しさん
08/04/04 01:45:03
杉たんの新作

373:マロン名無しさん
08/04/04 09:38:15
さちえちゃんが最高級に面白かった

鳥山を超えられるのは鳥山だけって事だ

374:マロン名無しさん
08/04/05 00:55:06
>>356
他スレにも粘着してあちこちコピペ文貼り付けて回ってる奴だな

375:マロン名無しさん
08/04/05 04:15:52
ドラゴンボールはハリウッド映画化話が出てから見直された
「海外」の権威で持ち直しただけ

376:マロン名無しさん
08/04/05 12:28:21
上にも出てたけど、うしとらとガッシュがDB以上の名作だと思うなあ
読んでて熱いものが込み上げてくる感じ。
あと格闘漫画なら個人的にケンイチもかなりレベル高いと思う。
ごめんねサンデー厨で

377:マロン名無しさん
08/04/05 20:36:14 7Yu4IA/f
漫画のキャラクターは欧米人並みに顔のパターンが出尽くしちゃってるからもうムリ

378:マロン名無しさん
08/04/06 22:09:49
>>376
ポケスペ、ダイ大も読んでみたらどうかな
ゲーム原作だしガキ臭いが、熱さは保証する

379:マロン名無しさん
08/04/07 19:17:06
>>375
持ち直したも何も、連載終了から大分経つ漫画は廃れるのが普通なんだがな
未だに映画化やら話があるって事は、世間がそれを望んでるって事だろうよ

DBを一刻も早く廃れさせたきゃ、それを超える漫画を一刻も早く作ればいいって話だ

380:マロン名無しさん
08/04/08 11:50:48
信者からして見れば、いつまでもDBで金儲けしようとしてる状態の方が嫌だよ。
過去の遺産に縋り付いてる感じがしてね。まあ後10年もすりゃそのうち冷めるだろうけど。

381:マロン名無しさん
08/04/09 11:55:31
そりゃ超えるさ。超えてくれないと困る

382:マロン名無しさん
08/04/09 21:24:10
2008年3月期(平成20年3月期)
第3四半期決算短信 補足資料
URLリンク(www.bandainamco.co.jp)

【バンダイグループ全体】
ガンダム:480億円
パワーレンジャー(戦隊シリーズ):250億円
ドラゴンボール:178億円   
仮面ライダー:127億円
たまごっち:120億円

連載もテレビ放送もしてないのに200億近く稼いでるのね

383:マロン名無しさん
08/04/10 07:31:11
>>380
同意
日本の漫画アニメ業界のこと考えたら昔の作品が再評価されてる場合じゃないと思う

384:マロン名無しさん
08/04/10 07:41:39
てかDVDが出終わりゃ熱も冷めるだろ

385:マロン名無しさん
08/04/10 11:23:13
しかし、近年こうも不作だとなあ。やっぱネタが尽きてしまったのか
100巻以上出しまくって、国内売上一位とかでもするしか無いのかね

386:マロン名無しさん
08/04/11 20:09:17 gj6y23RZ
GTのDVDでさえ他のジャンプアニメのDVDより売れてる
もう凄いとしか言いようがないわ

387:マロン名無しさん
08/04/13 22:26:15
オマージュとかパクリばっかの現代漫画じゃ無理

388:マロン名無しさん
08/04/14 06:09:19
ドラゴンボールはなんつーか
平均点ナンバーワンって感じのマンガだな
絵はすごい

389:マロン名無しさん
08/04/14 07:39:14
国民的作品と呼ばれるものにはかならず家族がある
つまり家族をテーマにした漫画でしか越えられない

390:マロン名無しさん
08/04/14 21:03:10
今は突っ込みどころ満載の漫画は糞みたいな価値観だよな
無理に突っ込まれないように書いてるのが多い

391:マロン名無しさん
08/04/15 17:04:46
>>376
そういやガッシュは最後らへんの
「戦いで傷ついたものは元通りにしますよ~」ってのとか、
「完全体」って単語がでてきたとこはDB臭があって萎えたなあ…

392:マロン名無しさん
08/04/16 07:02:50 L/CRLcTY
【オリコン調査】最もなってみたいテレビアニメの主人公は?
URLリンク(life-cdn.oricon.co.jp)
URLリンク(contents.oricon.co.jp)

1位 孫悟空(ドラゴンボール)  
2位 ドラえもん(ドラえもん)
3位 ルフィ(ワンピース)
4位 のび太(ドラえもん)
5位 コナン(名探偵コナン)
5位 月野うさぎ(セーラームーン)
7位 ハイジ(アルプスの少女ハイジ)
8位 ルパン(ルパン三世)
9位 朝倉南(タッチ)
9位 サトシ(ポケットモンスター)
9位 キョン(涼宮ハルヒの憂鬱)

393:マロン名無しさん
08/04/16 11:15:01
DBはアクションで盛り上がるけど精神的に盛り上げるっていうのはないから泣けるってのはないな。
ただそれは鳥山の意図でもあるだろうし、DBの面白さは単純な楽しさだしな。
熱い漫画を持ち上げてそこにDBは泣けないって引き合いに出すのはちょっと違うと思うわ。

394:マロン名無しさん
08/04/16 14:05:12
あるわけねぇだろ
世界のDBだぞ
でもDBは国民的漫画ではないね。日本だけで言えばドラえもんやサザエさんにはかなわない
まぁバトルものだから仕方ないけど

395:マロン名無しさん
08/04/16 14:49:53
DB、ガッシュ、ワンピ大好きじゃ
特にDBは最高だな

396:マロン名無しさん
08/04/16 17:52:06
DBはもう漫画というよりもエンターテイメントの域に入ってるからなぁ。
DBを漫画だけで比較すればドラえもん、スラムダンク、ワンピが越えていると議論も出来るかな。


397:マロン名無しさん
08/04/16 19:16:53
ドラゴンボールは1漫画でなく
もはや産業だからなあ
連載されてからここ20年くらいの間で
数兆円動いているはず

398:マロン名無しさん
08/04/16 21:45:06
今でもDBのゲームが売れてるのはすごいね

399:マロン名無しさん
08/04/16 23:53:24
>でもDBは国民的漫画ではないね。日本だけで言えばドラえもんやサザエさんにはかなわない

俺はDBのが断然好きだよ
ドラえもんやサザエさんは別に好きじゃないよ

ちなみに1983年生まれ

400:マロン名無しさん
08/04/17 19:36:22
今はすぐ漫画に本気で突っ込む奴が増えたから
こういう作品はうまれないかもね

401:マロン名無しさん
08/04/19 08:39:52 YhNI+Vlj
ドラゴンボールが最後の国民的作品だったのかな

402:マロン名無しさん
08/04/19 08:57:17
ドラゴンボールは国民的漫画ってカンムリより
世界的漫画ってカンムリの方が似合うなあ

国民的ってのはやはりドラえもんやサザエのような気が

403:マロン名無しさん
08/04/19 14:53:09
ドラゴンボールは老人がみても楽しめないけど
ほぼ全ての年代の人が楽しめるし国民的って言うのはサザエさんじゃないか

404:マロン名無しさん
08/04/19 18:02:42 R1BiVioZ
その代わり世界中の若者が見て楽しめるな
やはり世界的な漫画

405:マロン名無しさん
08/04/19 18:28:43 /V5QOvEB
グロシーンが結構あるからなあ。

406:マロン名無しさん
08/04/20 10:39:08 iE1q7zA4
来週はフリーザがクリリンをゆっさゆっさする
シーンがあります

407:マロン名無しさん
08/04/20 10:50:12
ただの殴る蹴るなのにシリーズごとにゴクウの出す迫力が新鮮なのが凄い
なんか広い世界観とかSF的な難しい設定とかだったら小説とか青年誌いきゃいいもんなぁ
ワンピとかでかい風呂敷ひろげてるだけで全然中身で爽快さや迫力が表現できてない。
世界観とか壮大さ楽しむんだったらファイブスターとか銀河英雄伝説みればいいって話だ。

408:マロン名無しさん
08/04/20 15:40:21
殴ってビームだからな

409:マロン名無しさん
08/04/21 02:38:04
>>385
どーせなら外伝でフリーザ視点で惑星ベジータ最初に侵略してベジータ王屈服させる話や、サイヤ人とツフル人のつばぜり合いやら、やり用によっちゃいくらでも話は広げられるはずだよね。

で最後はバーダックの死で納めてさ。
話の流れ流れでフリーザ主役、バーダック主役、ベジータ主役見たいにして。

どーせならこち亀みたく100巻超え位してほしかったよ。



410:マロン名無しさん
08/04/21 13:10:42
>>407
FSSなんて一般人は読まない。っつか座敷が高過ぎて読めない

411:マロン名無しさん
08/04/21 15:51:58 Zr+UDJU+
敷居が高すぎてだろ。馬鹿。

412:マロン名無しさん
08/04/21 16:03:15 MHdJ0iBa
でも俺んちは座敷が一段高い!老後が心配だ

413:マロン名無しさん
08/04/21 20:00:53
>>409
それいいな。
めっさ読んでみたい。
こち亀デラックス?に載せてた読み切りのノリでもいいから、
鳥山さんには描いてもらいたい。

414:マロン名無しさん
08/04/23 11:20:37
幅広く受ける作品って浅いイメージがある
つまり越えるにしろ内容はあまり関係ないって事かな

415:マロン名無しさん
08/04/25 02:29:12
>>413
松本零次の999やらハーロックやらは全部同じ一つの次元の話じゃん。

DBも悟空主役に拘らず、そんくらいのスケールで続けてほしかったね。

アラレちゃん出たからいちおペンギン村はDBの世界と同じ次元だけどさ。

悟空本編よかバーダック編フリーザ編とかの話のがおもろそう。
ネコマジンは完全ギャグだしほんとオマケ共演て感じだしね。




416:マロン名無しさん
08/04/25 17:13:44
>>415
確かに、フリーザ主役orバーダック主役の本編は見てみたい。
両者とも最後は死ぬだろうけど、
それまでの生き様や葛藤などをリアルに描いたら面白そうやね。

417:マロン名無しさん
08/04/26 04:41:05
憧れてるうちは越えられんよ

418:マロン名無しさん
08/04/27 05:39:32
ブラックジャックに比べればドラゴンボールなんざ単なる雑魚漫画でしかない

419:マロン名無しさん
08/04/27 07:28:28 /P5LRYNk
>>418
DBは3億部
ブラックジャックは1億7600万部

420:マロン名無しさん
08/04/27 07:42:30
実際は集英社発表で日本海外合わせて2億部だけどな
ソースは2007年のイミダス

421:マロン名無しさん
08/04/27 08:23:08
展開が滅茶苦茶に早いという事実に最近気づいた
ナメック星の攻防が7巻ちょっとで終わるとは…今考えてみると異常

422:マロン名無しさん
08/04/27 08:38:07
7巻ちょっとって結構かかってるじゃんw
ドラゴンボールは1週のページ数が少ないから尚更

423:マロン名無しさん
08/04/27 10:15:16
確かにページ数少ないんだよなW

俺はそれ知ったのはがだいぶ後で、連載中は少ない事は気にならなかったし、物足りないとも感じなかった

424:マロン名無しさん
08/04/27 12:51:32
アニメの方は引き延ばしが多くて萎えた

425:マロン名無しさん
08/04/27 18:15:12
どうでもいいけど平井堅が
CDジャケットでスカウターしてる

426:マロン名無しさん
08/04/27 19:01:49
>>417
超同意。漫画だけに限らず、
「○○に憧れてこの業界に入った」とかいう奴らって
大抵その○○を越えられずに終わる雑魚ばっかなんだよな。

427:マロン名無しさん
08/04/30 23:09:23
>>424
アニメと原作は別物として考えた方がいい

428:マロン名無しさん
08/05/01 11:11:17
DBと北斗は昔より再評価されてるな

429:マロン名無しさん
08/05/01 12:44:56
今の二十歳以上が全員死ねばドラゴンボールは最高の漫画ではなくなると思う

430:マロン名無しさん
08/05/01 18:03:04
日本語でおk

431:マロン名無しさん
08/05/01 19:33:53
>>429
残念ながら20歳以下の世代にもDBは大人気。
オッサンに人気なのはブリーチとかのほう。

432:マロン名無しさん
08/05/01 19:37:59
>>429
20後半-30前半だけで十分

433:マロン名無しさん
08/05/01 22:53:19
DB厨は害悪だから全員殺しておk
どうせ死んでもDBで生き返るから大丈夫だろ

434:マロン名無しさん
08/05/04 17:50:48 VB8DaLcE
世界に進出した日本の人気アニメ ベスト100
世界各国で合計1000人に「好きな日本アニメは?」というアンケートを実施!
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

1 ドラゴンボール
2 ポケットモンスター
3 美少女戦士セーラームーン
4 ドラえもん
5 キャプテン翼
6 とっとこハム太郎
7 アルプスの少女ハイジ
8 クレヨンしんちゃん
9 鉄腕アトム
10 デジモンアドベンチャー

435:マロン名無しさん
08/05/05 06:33:59
気違いなアンチが現れる程現在も人気か・・・
改めてすげえ

436:マロン名無しさん
08/05/06 07:39:06
>>420
ヒント:イミダスの集計は現地発行を含んでいません。
現地発行を含めた総発行部数が3億になるのです。
無論、他の漫画はDB程世界で需要されていないので、現地発行を含めても発行部数は跳ね上がりません。

437:マロン名無しさん
08/05/06 14:01:16
そういやブラックジャックの累計が一億を大きく超えてるコピペ見たことあるんだけどさ
ブラックジャックって国内だと3000万位だよな?
海外含めてそれならかなり凄いんじゃね

438:マロン名無しさん
08/05/08 00:36:26
ドラゴンボールは海外含めると3憶超えだったような

ドラゴンボールを超える漫画か、出てきたら凄いな

439:マロン名無しさん
08/05/08 01:09:21
先に色々ネタ出されちゃって後のやつらの方が不利なんだから
2億くらいいったら越えたことにしてやろうぜ

440:マロン名無しさん
08/05/11 12:11:12
本を200巻か300巻くらい売れば超えそうだな

441:マロン名無しさん
08/05/13 10:20:45
そこまで長生き出来るのかよww

442:マロン名無しさん
08/05/14 16:58:03 2f8/8oL1
ハンタが手抜き休載なしでやってたらそこそこ迫ってただろうな
あれだけ雑絵と休載続けて各巻200万部いってるのは流石。
アニメ打ち切りも休載のせいで原作に追いついてしまってやむなくって形だった。

443:マロン名無しさん
08/05/15 23:51:02
少年漫画ではハンタとかDBより面白いと思うけど
普遍性では月とすっぽんだよな…

444:マロン名無しさん
08/05/16 15:18:04
掲載順低いしアニメもやってないしで勢いがまるで感じられないのよ

445:マロン名無しさん
08/05/16 16:10:10
怠惰化する前でも迫っていたとは言いがたい

446:マロン名無しさん
08/05/16 16:52:46
世界規模の売り上げならまだ登場してない。
単純に漫画としての面白さならDBの前にも後にもいくらでもある。

447:マロン名無しさん
08/05/16 17:51:05
つまり主観っスよね

448:マロン名無しさん
08/05/16 20:27:11
つまりはスレタイがアホってことだろ

売り上げ:データとして出るんだからだまって更新待ってれば
アニメ視聴率:DBが一番じゃない
面白さ:主観

449:マロン名無しさん
08/05/17 01:46:27
平均売上200万代の漫画ってハンタの他に何がある?

450:マロン名無しさん
08/05/17 20:28:21
幽白、スラダン、ワンピ、デスノ、北斗とか

451:マロン名無しさん
08/05/21 07:13:43 Y3m1bF9R
出てこないかもね

452:マロン名無しさん
08/05/21 08:51:21
ドラゴンボールみたいに全方位でトップランクの作品なんてもう出ないだろう
各部門なら出るだろうが
(たとえば単行本売上だけはいずれワンピに抜かれるだろうけど、
 総合的には足元にも及ばない、みたいに)

453:マロン名無しさん
08/05/21 09:22:06
ジャンプの引き伸ばし体質が改善されれば可能性はある

454:マロン名無しさん
08/05/21 10:13:48
経済効果ならDB超える作品はないな。
でも作品のクォリティとかならAKIRAとかの方が俺の中では全然上。
個々の主観でDB超える作品なんてみんなあるんじゃない?
てか、ないといけないんじゃね?
一般ウケがいい作品なんて、買う側の低いセンス合わせてるんだし。
実際鳥山明自身も早くやめたかったみたいだし。
俺もDB世代でDB好きだけど、未だにDBが1番だって言ってる奴はダメだね。

455:マロン名無しさん
08/05/21 13:14:29
俺は今でもDBが一番だね
戦闘描写ではトップだとおもってる
動きの流れ、演出ともに最高
そしてバトル漫画ではそれがすべといってもいい(JOJOとかはちょっとベクトル違うバトルだが)
DBを超える漫画はいつかでるだろうが
DB超えるバトル漫画はでないんじゃないかな。


456:マロン名無しさん
08/05/21 13:22:16 0NCELvro
二個前中二

457:マロン名無しさん
08/05/21 13:32:59
>>454さん
途中まではいいお話だったのに

458:マロン名無しさん
08/05/21 13:33:39
>>454
勘違いも甚だしい

459:マロン名無しさん
08/05/21 13:36:08
DB超えるバトル漫画かー
いつか出ると信じてるし、出てほしい そしてそれを読んでみたい
でもいつになるかは検討もつかない

460:マロン名無しさん
08/05/21 14:18:06 G3JC+ysV
バトル漫画では不可能に近いよな。
少なくとも鳥山明に影響された漫画家では無理なような気がする。
DBの影響が及ばないぐらいの時間が経たなければ。。
手塚治は別格としても
鳥山明や大友克洋みたいなレジェンド級の漫画家が出るのはいつかな。

461:マロン名無しさん
08/05/21 15:27:13 DBX/2hDr
ナッパの登場当時の強さ

フリーザの53万発言


これを超えるほどの絶望感を読者に与える敵は、今後現れるのか

462:マロン名無しさん
08/05/21 17:05:44
ドラゴンボール以上に気持ちのいい戦闘描写の漫画はないな

463:マロン名無しさん
08/05/21 21:53:08
ドラゴンボールとハリーポッターって
どっちも世界規模の作品だと思うんだけど
経済効果はどっちが上なの?

464:マロン名無しさん
08/05/22 03:10:19
漫画と洋画は全く違うジャンルで比べられないだろ
それに、洋画の方が一般受けしてるから漫画と釣り合いにならないし

465:マロン名無しさん
08/05/22 07:18:36
>>452
ワンピの単行本もDBの3億部には届かないでしょ

466:マロン名無しさん
08/05/22 10:32:46
>>464
ハリーポッターって小説じゃね?

467:マロン名無しさん
08/05/23 21:35:41
一発デカイ事をやるのが必要なんだよ。ビックバン的なムーブメントをね
売上なんてこち亀か一歩がそのうち抜くでしょ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch