08/06/27 20:12:07
コマ割やレイアウト、構成なんかは決して下手とは思わないよ
あれで下手ならもっと酷い人はいくらでもいる
もちろん、下を見ても上を見てもキリはないけどね
問題は、やっぱり計算されてます臭のせいで全てが予定調和に見えて
読んでいても、少しも熱く盛り上がれない部分だと思う
あと、途中から主人公サイドを徹頭徹尾倫理的に守ろうとしてるのが
透けて見えてきて、萎えると言うか緊張感がなくなった
585:マロン名無しさん
08/06/27 21:31:44
なるほど!
絵もストーリーも全て計算づくだから
心に訴えかけてくる熱いものがないんだな
予定調和とか、倫理的に理論武装とか
そんな面白味のないマンガ描いてて
作者は何が楽しいんだろうか
586:マロン名無しさん
08/06/27 21:59:20
担当は何もできないんじゃない?
アニメ化して拍車がかかっただろうし
作者の中じゃどう転んでどう〆るか決まってるだろうから
担当が〆を知っていても口出しできない気がする
てか口出しした後が怖そう
牛:「担当がこうしろって言ったが、自分の満足いく終わり方が出来なかった」
とか雑誌で暴露しそう
アニメのロゼの扱い方で初めok出したのに後で文句言った前科ありだから怖いよな。
587:マロン名無しさん
08/06/27 23:48:18
ガンガン編集については、何を今さら…な感
588:マロン名無しさん
08/06/28 00:05:25
ガンガンは小学館に行かれないよう引き止めるのに必死だよ
いまや荒川の言うことに逆らえる編集はゼロ
八月あたり、それを証明するような発表があるよ
589:マロン名無しさん
08/06/28 05:03:44
今のサンデーなら荒川クラスでも看板張れるものなあ
590:マロン名無しさん
08/06/28 08:57:32
顔が崩れっぱなしなのに、週刊連載に耐えられるのか?
591:マロン名無しさん
08/06/28 09:33:08
お寒いギャグや恋愛描写に、何となく高橋留美子の影響ってか
二番煎じを感じてはいたが…
もしかして、マジで後釜狙ってるのかな
592:マロン名無しさん
08/06/28 14:40:23
犬夜叉も終わったことだしもしかしたらそれもありかもね
計算づくの予定調和ストーリーも、自分的にはまだ見られる範囲なんだよな
ただ歯の浮くような恋愛描写には我慢ならん
姉妹の恋愛が見たくて読んでる読者がどれだけいるというのか
593:マロン名無しさん
08/06/28 16:57:38
>>590
週漫だから仕方ないって諦めはつくかな
月刊であれはネーヨ
594:マロン名無しさん
08/07/02 04:09:23 Z62O2hyl
>>479
でも、ホモはちゅきw>獅子獣神演武
595:マロン名無しさん
08/07/02 06:14:03
獣神演武ってホモなん?
596:マロン名無しさん
08/07/02 19:18:51 9uWl4nKh
エドと鉄郎(999)の対話を見てみたい。全く別のものを目指してるよな
597:マロン名無しさん
08/07/02 19:53:03 nByrFRkE
原作版ナウシカと鋼が似てるって言ったら誰も同意してくれなかった。
誰か共感してくれる人いますか?
598:マロン名無しさん
08/07/02 23:02:57
どのあたりが似てるか具体的に言ってもらえないとなんともいえません
599:597
08/07/03 01:30:34
よくよく思い出したら、最近見た映画「シャンバラ…」の方とナウシカが似てると
思ったわけです。スレチでしたらすみません。
鋼の方で機械・飛行機がたくさん出てくるところ
鋼の飛行機がナウシカのバカガラスに見える
そうこうしてたら鋼のほうの女ボスがちょっとだけ映画のクシャナに見えてきたと…。
それと、真理を見ても生きることをあきらめない主人公
こんなところが似ていると思った点です。
あらためて書き出してみるとそんなに共通点が無いようですが…。
600:マロン名無しさん
08/07/03 04:53:38
似ていようが似ていまいが、どうでもいい。
あの会社のアニメに影響受けた作品は数あってキリがないよ。
ロックマンDASHやテイルコンチェルトなんかも、
あからさまにコナンやラピュタの影響受けてます!なオーラ醸し出してるし
(前者にいたっては主役二人の声優が同じ人だしw)
601:マロン名無しさん
08/07/03 09:57:22
後半こそ本当にどうでもいい内容の書き込みだな
このスレと完全に関係無いし
602:マロン名無しさん
08/07/03 23:08:56
なんかこの作品ヒロインに魅力感じないんだよな
というかキャラ全部
はまってた当時はどのキャラもみんな大好き!って感じだったのに何でかなと思ってたけど
アニメ版補正とかがかなりあったんだろうなと思う
今思うとほぼ全てのキャラがいい意味で性格改変されてた
アニメと一緒に原作見てたからあんなに楽しかったんだろうな
原作も複線回収とストーリーはそこそこだと思うんだが
作品からにじみ出る作者の思想、寒いギャグ、明らかに崩壊している作画
ヒロインマンセー、キャラの魅力のなさ、全く性格の描き分けが出来ていないヒロイン
この多数の欠点が酷すぎてみてられない
多分アニメ見てなかったら単行本買ってなかったな
603:マロン名無しさん
08/07/04 00:54:40
原作はみんな丸顔になってきたのが頂けない・・・
それにしても最近口がへの字ばっかりだね。
604:マロン名無しさん
08/07/04 12:24:29
アニメはギャグがうっとうしくなかったのもよかったと思う
シリアスシーンをギャグでごまかしたりしなかったし、人格を疑うようなギャグはなかったし
ゆるい話の回と重い話の回の住み分けができてた
作画は言うまでもない。巻を重ねるほど劣化していく原作よりは、変化のないアニメの方がずっといい
>>603
長女のきっさままあああの回は、ゴリラ顔よりラストの口が「へへ」になってることに一番びびった