あぼーん
あぼーん
424:C.N.:名無したん
08/02/02 11:37:08 AAYB45mJ0
番傘、代走に直径100cm以上あるのが630円で売ってた。
でもあまりに大きかったから、ノコギリで10cmほど切り落としたw
色は、無地の赤、紺、薄ピンクだったかな。
白があればネ申だったのに…orz
>>422
自分は、はぎれ以外は見たことないな。
前にはぎれ売り場の前で、おばちゃん達が
「これ買うなら日暮里で買った方が良いわね」って話してたのがやけに印象に残ってる。
425:C.N.:名無したん
08/02/13 16:59:36 jWVl81eGO
ダイソーってグルーガンも売ってるんだな
426:C.N.:名無したん
08/02/13 17:13:14 Yi45C6aZO
>>425
ウチで大活躍してるぞ
427:C.N.:名無したん
08/02/15 23:11:25 TbR4xIp1O
皆が言ってるお風呂マットって分厚いやつのこと?
428:C.N.:名無したん
08/02/17 01:11:35 KKX+hGG1O
最近EVAシート?見ない…
ライオンボード欲しい時重宝したのになぁ
胸つぶしに100均の腰サポーターって使えますか?
429:名無しさん
08/02/18 17:03:04 OF/woZrw0
この前、100均の着色スプレー使って
ウィッグ染めたとかって人みかけたんだけど
どう思う?やったことある人いる?
430:C.N.:名無したん
08/02/18 21:05:26 WMNgxYWTO
>>428
腰サポーター使ってみたけど、
胸は潰せるが縦幅が長くないせいか乳がはみ出るし、
着けてるうちにだんだん下にズレてきたりした。
私の潰し方が悪いせいかもしれんが。
とりあえず腰サポーター二つを縫い合わせて一つの胸潰しにしてみようかと考えてる。
431:C.N.:名無したん
08/02/20 14:50:41 20LjBWbiO
100均に天使の羽根が売ってるとありましたが、どれくらいでしたか?
うちの近所のダイソーのは片羽20センチくらいのちっちゃいやつだったんで…
432:C.N.:名無したん
08/02/20 15:29:03 2cykeR2fO
天使の羽は一つ一つバラけてる奴の事だとおもわれ
自分とこは白赤黄色があったかな?
433:C.N.:名無したん
08/02/20 16:00:17 dpPc3R9i0
自分の近所のは>>432に加えてピンクがあったな。
色的に青が欲しかったんだが…どっか無いかな。
434:C.N.:名無したん
08/02/20 16:06:30 R0eKHi7iO
>>433
自分とこは青とか紫とかあったが。
ショボい羽かと思ったらけっこうちゃんとしてる。
435:431
08/02/20 20:13:37 8JxJoWdX0
>>432,433,434
レスありがとうございます。
丁度必要としていたので頑張って探してみます!
ダイソーではないのですが、セリアにはマラボータイプの水色とピンクがありましたよ。
436:C.N.:名無したん
08/02/20 23:49:02 kEGHr+igO
よく名前が上がってる腰サポーターってどこに売ってる?
ダイソー?
437:C.N.:名無したん
08/02/21 09:27:42 Zny82iay0
>436
自分も気になってたんだけど、昨日たまたま入ったキャンドゥにあったよ
幅広のゴムのバンド?で、自分はけっこう使えそうだと思った
でもマジックテープへ増やした方がよさげ
438:C.N.:名無したん
08/02/21 18:55:06 YXGx6pge0
代走で売ってるもので、696の武器作った…
2000円以下で満足できるものつくれてよかった
439:C.N.:名無したん
08/02/21 19:08:47 pw13oX6nO
>>437
情報サンクス
キャンドゥか…ちょっと遠出しなきゃないなー
これだから田舎はorz
440:C.N.:名無したん
08/02/21 20:26:05 CJ95929t0
>>438
レポ希望
441:C.N.:名無したん
08/02/23 00:24:27 e1Tf7NGd0
造形初心者で説明が下手なのは見逃してくれ…
以下696武器レポ
使ったものは、
先端部分
・クリアファイル
・EVAスポンジシート
・カラースプレー
・瞬間接着剤
・ボンド(柄の部分の模様に使った)
・スポンジ隙間シート
持ち手部分
・ポール
クリアファイルでまるい筒作って、ポールに挿せるようにする
筒の真ん中辺りに穴をあけ、筒を差し込む(十字形で固定させるため、接着剤をつける)
EVAシートをギザギザに切って、十字形のやつにまきつける(セロテープと接着剤で固定していくと上手く巻ける。)
さらに筒を2本つくり、真ん中に穴をあけ、十字の左右を差し込む。
ここまでで、形は大体できるんだが、クリアファイルでクラッカーみたいなのを5本つくって、
中にスポンジテープを張って、筒に嵌めて固定できるようにする。
あとはボンドやEVAシートを使って塗装すればできるんだが…
ごめん、本当に説明へただな、ごめんな、
時間できたら画像撮って張るからゆるしてくれ
442:C.N.:名無したん
08/02/23 11:09:37 hfzWMQBb0
いや、すごいよ!!ありがとう。
材料が分かったから多分できると思う・・・!
443:C.N.:名無したん
08/02/29 05:22:06 Bg1FV2ox0
age
444:C.N.:名無したん
08/03/03 16:58:56 XfILya8PO
今日ダイソーに行ったら発泡スチロールカッターが売ってたよ
電池式で210円
使うか分からないけど買ってみた
445:C.N.:名無したん
08/03/09 21:20:35 5+I57x77O
久々に来たらこの上がりっぷりwww
696の武器レポ詳しかった\(^_^)/
今度がんがろうかな…
446:C.N.:名無したん
08/03/09 23:29:24 RjOhOYyG0
ちと流れと違うが、ダイソーにパソコンプリンター用名刺用紙
A4サイズでミシン目が入ってて切り離せるやつ、10面/1枚 10枚入り
が売ってた。
なんだかんだいってもイベントでの消耗品なんでありがたい。
できれば半分の枚数でもいいから光沢紙のヤツがあるともっとありがたい。
447:C.N.:名無したん
08/03/10 13:49:06 71caCFJ+0
>446
多少の手間はかかるけど。
トンボつけて写真印刷用のA4紙(5枚入)に印刷→カッターでカット。
ミシン目付きのフチ無し名刺用紙だと1枚につき8枚しかできないけど、
これなら余白調節できるから10枚作れる。あとズレる心配が無い。
ハガキ光沢紙も郵便番号欄位置に気をつければ少数製作に使える。
448:C.N.:名無したん
08/03/10 20:49:28 xlrjvq8o0
このスレ素敵すぎる。
自分が作ったもので満足な出来だったのは、悪魔の羽(こうもりみたいなやつ)。
材料
・クッション入りケースの一番大きいヤツ
・ステンレスの針金(なるべく固いもの)
・好みの布
まず布を適当に羽の形に縫う。
スポンジと針金を入れないといけないので、適当に開けておく。
羽の形に合わせてクッションケースを切る。
羽の上側の長さに切った針金を、好みの向きになるよう適当に曲げる。
針金の先は布を突き破らないように丸く巻いておく。
スポンジとワイヤーを羽型の布に突っ込んで、縁取りと、関節から爪へのラインを縫う。
この際、まち針はなるべくたくさん使ってスレないようにすること。
とがってる部分は自然に中に引っ込んでしまうのでしっかり引っ張る。
針金も、ミシン針に当たると針が折れるので、ずれないようしっかり固定。
最後に開けていた部分を閉じる。
衣装に直接縫いつけたり、安全ピンで止めたりしてます。
わかりにくい説明ですみません。
449:C.N.:名無したん
08/03/10 21:05:51 xlrjvq8o0
連投しますが、最近は型取りをよくやってるのでそちらも。
・プラ粘土など、きめの細かい粘土(なければ紙粘土)
→原型用なので、他のものでも無問題。なるべくしならない固いもので作ると、後で取り外しやすい。
・ラッカーorシリコンスプレー(潤滑剤)
→離型剤代わり
■方法1
材料
・お湯で柔らかくなる粘土 →型に使う
・目地埋め用パテ(なるべく肉やせの少ないもの) →できあがりの材料
原型の表面を整えたら離型剤(ラッカーなど)を吹く。
お湯で柔らかくなる粘土を温め、原型に押しつける。
粘土が固まったら原型を外し、出来上がった型に離型剤を吹く。
パテを詰める。
固まったら取り出して着色。
樹脂型パテだとアクリル絵の具との相性抜群。
450:C.N.:名無したん
08/03/10 21:17:11 xlrjvq8o0
■方法2
材料
・ホットボンド →型に使う
・2液混合エポキシ接着剤(なるべく硬化時間の長いもの) ※換気すること
原型の表面を整え(ry
ホットボンドを原型にかける。ボコボコでもいいので分厚く。
(あるいはホットボンドを箱に押し出し、少し固まりだしたら原型を押しつける。)
ホットボンドから原型を外し、出来上がった型に(ry
エポキシ接着剤を混ぜ、型に流す。
固まったら取り出して着色。
アクリル絵の具、ラッカー、ニスなどで着色可能。
エポキシ接着剤は粘度が高いのでどうしても気泡が入るが、透明なものが作れるのがよい。
紫外線に弱いため長時間屋外で使うと黄変するが、コスイベ数回なら余裕。
2液混合接着剤は少しでも分量を間違えると、固まらなかったりベトついたりするので取扱注意。
なお、ホットボンドの型は、接着剤じゃなくパテでも使える。
接着剤は硬化の際発熱するので、方法1の柔らかくなる粘土では型取りできない。
451:C.N.:名無したん
08/03/11 00:24:49 i2FhOOQ/0
自分はクッションケースでフルマスク作ったよ
複雑な形の場合は厚紙で先に型紙を作っておく
B4?一番大きくて縫い合わせのないクッションケースを開いて一枚にする
形を適当に作る(2つも買っておけばわりと凝った形のマスクも十分作れた)
顔との隙間があると被った時に変型してしまうので
好きな大きさにカットするタイプのスポンジで調整しながら埋めていけば完成
縫いやすいし素材に張りがあるので畳めるのが便利
ただ色付けがうまくいかなかったので色が合わない場合は
伸縮性の布を重ねて縫うとか何か他の対策がいるかも
452:C.N.:名無したん
08/03/11 01:40:09 RU2hmT7D0
一連の流れで何で、作ろうか悩んでた顔にフィットするかんじの眼帯を
クッションケースで作ってみることにしたよ
このスレ大好きだ!ありがとう
453:C.N.:名無したん
08/03/13 23:18:41 Pg0fheCc0
>>448
悪魔の羽私も作りたいと思ってたんだ!ありがとう、参考になります。
454:C.N.:名無したん
08/03/20 21:23:56 CrGMcY7wO
野球帽売ってるのってどこかな…?近所のキャンドゥ回ったけどなくて…教えてちゃんですみませんが宜しくお願い致します!
455:C.N.:名無したん
08/03/23 20:12:44 mlPO44fTO
100均愛用者だけど、ふと疑問。
100均の商品ってさ、倒産した会社の商品や、生産した商品の中で不具合のあるアウトレットとかなんだよね?
なんかいっぱい持ってると運気が下がりそう…
456:C.N.:名無したん
08/03/23 21:36:08 6yFpQ1jcO
100均ってだいたい中国からの輸入でしょ?
重金属だの毒だので疑うようになってから日本製のしか買わない
とくに体に直につける部分には気をつけてる
457:C.N.:名無したん
08/03/24 10:43:27 GPeNtFKNO
>>455それだけで店が持つわけ無いじゃん…本気でそう思ってんの?ww
グルーガンに色んな色入ってるやつ出てたんだねー、初めて見たよ!
スチールカッターとかも別に必要無かったけどつい買ったわww
458:C.N.:名無したん
08/03/24 23:40:24 DI/u4NsH0
レポ、かな?
今日発泡スチロールにミゾを掘るのに、代走のはんだごてを使ってみたんだ
鉛筆やペンみたいな要領で、細かい細工ができてよかったよー
熱しすぎると力入れないのにざっくり削れるから
こまめに電源切ったりしつつするといいかも
安いから正規の使用法じゃなくても試せるのが、100均のいいところだよねw
459:C.N.:名無したん
08/03/26 01:03:37 86suas8b0
だいたいこんな感じの仕入れ方だろうと推理する。
1.外国の工場と契約して定期的に入荷
いつでも確実に取り扱ってる商品は、大体これかと。
安く作れるところから仕入れているので、値段相応な感じ。
塗料の臭いがきつかったりするものは、個人的には購入を避ける。
2.業者が抱える、期限は切れていない在庫を安く買い付け
定期的に入るわけではないが、コピー品ではないので安心できる商品。
ブランド名やデザインの変更などで古くなったものは買い得。
ただし、本来保存のきくものを買うのであれば、賞味(使用)期限を確認した方がいい。
個人的に、乾電池は自然放電してそうなので買わないことにしている。
あとペンのインクも揮発してたり硬くなったりしてそうなので、避けがち。
3.発展途上国などのアイデア商品を大量に買い付け
当たりはずれが大きいが、掘り出し物が見つかる可能性が高い。
再入荷の可能性は低い。
460:C.N.:名無したん
08/03/26 01:06:40 86suas8b0
あ、あとはきちんとした商品だけど、
100円で売って損をしない内容量で作ってもらっているモノもある。
461:C.N.:名無したん
08/03/26 03:02:23 mLRKsK6LO
受け売りだけど、乾電池は買うべきじゃない。メーカーがちゃんとしている所のものだとしても、100均用に作ってる物の場合もある。
見たことないメーカーのなんかもっての他。
100均乾電池の材料(というか中に入っている薬品?)は普通に売ってる乾電池の10分の1くらいしか使っていないそうだよ。=すぐなくなるというオチ。
良いものと悪いものの見極め力も問われる場所だね、100均て。
462:C.N.:名無したん
08/03/27 23:16:01 zYlkxkjy0
>>459
大手の100均は自社で商品企画して中国とかの工場に発注してるんだよ。
日本の生活など想像もつかない中国の人が「こんなのあったら便利そうだな」とか
「これの廉価版は需要あるはず」とか考えられるわけないしね。
463:C.N.:名無したん
08/04/21 23:28:17 1t3bsXbM0
hosyu
464:キュア11575まつりん
08/04/21 23:37:45 Qe8lRcCaO
セーラービーナスのラブミーチェーン用に、ダイソーのプラスチックチェーンオススメ。
465:C.N.:名無したん
08/04/25 21:40:36 mOtSNvCM0
そろそろ容量ヤバいみたい?
次スレっていつもスレが落ちてから立ってるの?
前に樹脂型取りについて書いた者ですが、さらに投下します。
アクリル絵の具で予め着色するのも大丈夫でした。
最近は百均の油粘土に、ビーダマやスーパーボールおもちゃの指輪など
押しつけて型を作り、衣装に付ける宝石っぽいものを作っています。
20gセットの接着剤で、直径2cmの半球が7~8個できます。
研磨する手間をかけられるなら、かなり安上がり。
私は入浴中に風呂桶に水を入れて、半身浴しながら研磨してますw
まずA液だけ紙コップに出し、アクリル絵の具少量をよく混ぜます。
レンジで5秒ほど温めて気泡を抜きます。
粗熱が取れてからB液を入れ、均一になったら型に流します。
固まったら粘土を落とし、ヤスリで研磨。60番→400番→1000番くらいで十分。
樹脂は温めると柔らかくなるので、お湯につけて磨くのは禁物。
研磨後、百均のアルミテープに接着。(反射させることで光沢を増すため。)
切り抜いた後、表面の仕上げにクリアラッカーをふく。
466:C.N.:名無したん
08/04/26 02:51:05 d9n6cUlM0
>465
長文の多いスレではないので(ノウハウ系スレの中では短いほう)
普通に1000まで落ちないと思うよ。
落ちてから新スレ作ると誘導が大変&時間差でスレが乱立するので
950~980くらいに新スレ立てて誘導と移住を始める感じだった気がする。
最近の100均は造花のバリエーションが多くて地味に嬉しい。
同じ花の同じ色でも大きいの1輪のと中くらいの3本セットとブッシュがあったりして
サイズ合わせがしやすい。
コミケに持ち込めるサイズの造花がいっぱいあると幸せになるw
467:C.N.:名無したん
08/04/26 04:28:15 Wyt+kBdo0
今更で悪いんだが、誰かダイソーのマネキン(ウィッグスタンド用)の型番分かる人居たら教えてくれ。
型番が分かれば取り寄せてくれるそうだ。
468:C.N.:名無したん
08/04/26 23:20:54 9tLpEeWr0
>>467
ちょうどタグつきのままのがあるから見てみたんだけど
型番ってどれの事だ?
『発注』って所には「600円―発泡マネキン―No.2」って書いてある
これでおk?
ちなみにのっぺらじゃなくて、顔のついてる方
469:C.N.:名無したん
08/04/27 16:44:35 vskwiHMX0
>>468
おお、サンクス!
助かったよ。
さっそくダイソーで発注お願いして来ます。
470:C.N.:名無したん
08/04/30 13:48:21 BN+uWzysO
下がりすぎage
地元のダイソーでEVAシート復活してた
471:C.N.:名無したん
08/04/30 14:33:16 PiBamgWOO
ダイソーに、ふたりはプリキュア・スプラッシュスターの九々覚え表あったよ。
セーラービーナスのラブミーチェーン用、プラスチックチェーンは黄色がいいかな。
472:C.N.:名無したん
08/04/30 17:40:29 VWldlBA50
手鏡売ってる?ミニスカJK、メイドさんのパニエ盗み見ようかと思って
473:C.N.:名無したん
08/05/01 17:15:16 5hJi43K+0
>>470
同じく地元でEVAシート見つけて確保しといた。
もうちょっと早く入荷してればわざわざ送料かけて
ライオンボード買わずに済んだのに…
474:C.N.:名無したん
08/05/02 15:17:58 0BwgA6NCO
エヴァシートってライオンボードの代用できますか?
武器の刃部分にしようと思うのだけど…
475:C.N.:名無したん
08/05/03 14:15:46 A5tD6XQe0
>>474
ライオンボードの代用は出来るけど、根本的にライオンボードを勘違いしてないか?
刃に向いてるような素材じゃないよ?
476:C.N.:名無したん
08/05/08 01:47:31 DuDTklP6O
携帯からカキコ失礼。
EVAシート買ってみたんだが、匂いがどうにも…。
試しに2.5ミリ買ったんだけど、サイズが思ってたより小さいし。
通販の送料とか交通費考えたら安いけど、実質ライオン2ミリ二枚入りと大差無いような希ガス。
477:C.N.:名無したん
08/05/08 08:19:21 RHap82oJO
>>475
レスありがとうございます。
武器系の造形サイト等を見てたらライオンボードと書いてあったので…
向いてないんですね…!
もう一回調べ直してきますorz
478:@高島平
08/05/08 20:43:33 7dszZ5GFO
今日行ったらEVAシート入荷してた
479:C.N.:名無したん
08/05/19 09:54:05 rvFXGD1EO
下がりすぎあげ
480:C.N.:名無したん
08/05/21 14:44:24 MGjEsqyD0
AGE
481:C.N.:名無したん
08/05/23 12:48:44 1Mj9ndSo0
agare
482:C.N.:名無したん
08/05/24 23:53:00 K4tmeZ530
胸つぶしに百均の腰サポーターを使おうと思ったら売ってなかったorz
絶滅したのか・・・・?
483:C.N.:名無したん
08/05/25 16:37:10 4x95tg370
キャ*ドゥにあったよ
最近買ったから、まだあると思う
484:C.N.:名無したん
08/05/26 02:05:44 FL5naV6R0
情報さんきゅー
明日見に行ってみる!
ほんとこのスレ大好きだ
485:C.N.:名無したん
08/05/29 12:51:33 8Fbp116Z0
俺も大好きだww
486:C.N.:名無したん
08/05/30 06:33:55 vDTJxICoO
概出かもしれないけど…
レンジ粘土発見!!
まだ試してないけどびっくりついでに投函してみました
487:C.N.:名無したん
08/05/30 21:58:15 KQttVFMO0
レンジかけると石っぽく硬くなるやつだっけ?<レンジ粘土
興味あるから、よかったらどの店で見つけたかkwsk(・∀・)
488:C.N.:名無したん
08/05/31 23:28:54 8yjEuuUT0
486じゃないけど、自分はダイソーで見かけたよ。
でも、あまりオススメしない。
レンジに臭いが移って、しばらくレンジ使えなくなるよ。
489:C.N.:名無したん
08/06/02 02:07:58 6dcj1WJ+0
今日ダイソー行ったらEVAシートとかPPシート?板?とかイパーイ入荷されてた!
どうせ100円だし、と思って使う予定もないのに一枚買ってしまったww
しかし、貼るシートっていうのは見当たらなかった・・・置いてないのかなorz
よければどのコーナーに置いてあったか知ってる方教えてください…!
490:C.N.:名無したん
08/06/03 15:00:26 sqa2F3EDO
>>489
貼るシートって、貼れる布とかのことだよね?
今まさにダイソーにいるんだが、包装紙の近くにあった
棚の脇にぶら下がってたから、ちょっと分かりにくいかも
ダイソーに図面ケースなる物発見
長物入れに良さそうなので買ってみる
491:C.N.:名無したん
08/06/05 20:06:52 SARfKbf9O
100均の化粧品ってどう?やっぱりちゃんとした化粧品の方が良いのかな…。
492:C.N.:名無したん
08/06/05 21:10:18 IQW6p7Mb0
ダイソーのビューティコスメマスカラはとにかく臭いがイイよ
オイルプルーフでもないのにパンダ知らずでギッシュな自分でも一日中目元がキレイ
そしてウォータープルーフじゃないので洗うのもラクチン
多少の目薬ではビクともしない
2000円以上出してガッチガチなウォーターオイルプルーフのマスカラ買ってたのがバカらしいぜ!
でも本気でつけてる瞬間は軽く逝けるくらい臭いw
(乾いたら臭わないけどね)
493:C.N.:名無したん
08/06/05 21:44:47 jPRNAvUa0
w
494:C.N.:名無したん
08/06/06 00:31:25 Gy5XCpBg0
100均で使ってるのは下地だけかなぁ。
他はさすがに金かけてる。
マスカラとかは自分すぐパンダになるんでWプルーフじゃないとダメで。
495:C.N.:名無したん
08/06/10 19:58:43 wfX4YdPuO
質問なんだが525円のヌーブラって普通に売られてる?それとも箱入り?
東京近郊県の者だが未だにそれらしき物を発見出来ないorz
496:C.N.:名無したん
08/06/10 22:46:20 Ujuboi820
>>495
隣の県の者だけど、箱入りで売られてたよー
下着売り場にあったな。
497:C.N.:名無したん
08/06/11 07:22:31 L8KNCYHlO
>>496
㌧。
全然わからなかったから物凄く助かった。
自分はその下の県だが、今日からガンガル!
498:C.N.:名無したん
08/06/20 21:53:50 U1o3efN/0
いいスレage
499:C.N.:名無したん
08/06/24 23:07:40 UbjBoTIk0
age
500:C.N.:名無したん
08/06/24 23:10:21 E1Cryj1kO
500ゲット
501:C.N.:名無したん
08/06/26 15:45:41 LuxjOeQgO
>>490
図面ケースってどういうやつ?
建築とかで使うアジャストケースみたいなものかな
自分が見たダイソーには紙製の小さい筒しか見つからなくて長物入れっぽいのは見つからなかったんだが(´・ω・`)
502:C.N.:名無したん
08/06/26 23:19:16 9FYYbOmdO
>>501
これです
URLリンク(e.pic.to)
最長で約1m、直径約8cm
割りと大きな物も運べそうだけど
まだ使ってないので、どれくらいの重さに耐えられるかは不明
参考になれば幸い
503:C.N.:名無したん
08/06/27 01:27:53 e/v+d6IvO
501です。
>>502さん画像まで有難うございます!
まさにそれを普通の文具店で買おうと思ってたんで…まさか100均にあるとは><
頑張って探してみます(´;ω;`)
504:C.N.:名無したん
08/07/02 08:40:04 GSmvtczZ0
今度やるキャラで片方だけ仮面を被ってるキャラをやるんですが
樹脂粘土でできますか?
助言よろです
505:C.N.:名無したん
08/07/03 00:55:37 FvSzsfkR0
私が作るならパーティーグッズコーナーのプラ製仮面を必要な形に切り取った後
DIYコーナーにあるプラ用パテ(選択肢があるならなるべく縮まないもの)で好きな形に盛り上げて
硬化後カッターやヤスリで整形、アクリル彩色かな。
ジェッソ(アクリル絵の具の下地材)ちゃんと塗れば、仮面やパテの色は表に出てこない。
粘土のみだと重さとか強度とか不安だし
プラの仮面にはプラパテが一番食いつきがいいだろうということで。
ジェッソだけは百均にはないけど、アクリル絵の具愛好家なら必須アイテム。
506:C.N.:名無したん
08/07/03 12:01:17 R4/jsGtq0
樹脂粘土だと重そうかも。
キャラがわからないからなんともいえないが、ガッツリ固定できないなら、重みに耐えられず…ということになりそう。
ゴツめのデザインなら、粘土やパテつかうにしても、ライオンボードとか、発泡スチロールをコーティング、
薄いものでも、505の方法で原型作ってヒートプレスとか、張子とかやるとさらに軽量化できるんじゃないかと。
507:C.N.:名無したん
08/07/03 13:37:36 faCyQZN60
代走の軽い紙粘土は?あんまり細かい造型するなら向いてないけど
自分の時は顔の上部が隠れる仮面だったので
それでサングラス(鼻も支点に出来るから多少重くても固定しやすい)土台にして仮面作った
左右どっちかの半分を作るなら針金で後頭部から反対の耳に掛けてフレーム作っちゃうとか
508:C.N.:名無したん
08/07/04 03:15:42 TxPMN5M40
>>504
ハンズのパーティーグッツで片方だけの仮面が売ってたきがする
音ゲのキャラで使えそうだと思ったんだ
1000円もしない気がした
でも記憶が確かではないんで…あまり参考にならないかも
509:504
08/07/04 18:53:03 o57fSY8N0
皆さん有難う御座いました!!
とりあえず樹脂粘土はやめときますね・・・・
皆さんの助言を頼りに明日ぐらいにもそもそ作り出します
助言有難う御座いました!
510:C.N.:名無したん
08/07/11 01:58:18 EY4z5ivH0
フルウィツグ発見!600円だったけど…
手持ちがなくて買ってないけど買った人いるかな?
パーティー用じゃなくて一応ファッション用ぽい?
箱から見た感じそんなに悪い感じはしなかったけど、おそらく毛量はすくないかとw
511:C.N.:名無したん
08/07/11 03:29:57 sKQ3oRedO
良スレage
ダイソーでアクリル板取り扱い始めたね
1.4mmと2mmだった気がする
それに合わせてプラスチックカッターも有った
最近のダイソーはレイヤーに優しいな
512:C.N.:名無したん
08/07/11 14:56:40 zoNdTms90
シルバーのトレイがどうしても見つからない…
一体どこにあるんだ…
513:C.N.:名無したん
08/07/11 17:20:54 MZa4Noeo0
>>512
シルバーのトレイってメイドさんが持ってるような銀色の丸いやつ?
それだったらダイソーのキッチン用具コーナーにあったよ。
ただ、私が買ったのはちょっとサイズ小さめで100円じゃなくて300円だったけど。
友達がいい感じのシルバートレイ持ってたから「どこで買ったの?」って聞いたら
「ハンズで1500円くらいだった」って言ってた。
参考になれば幸い。
514:C.N.:名無したん
08/07/11 21:40:42 zoNdTms90
>>513
情報㌧クス。
キッチン用具のトレイコーナーを見たんだけど
置いてなかったからまた別の店を探してみるよ。
515:C.N.:名無したん
08/07/21 15:36:25 o7Z9unwa0
EVAシート、鎌ヶ谷の某デパートにあるダイソーには、
白、赤、青、緑、黄色 合わせて50枚ぐらいあるぞ。
ただし白は5枚ぐらいしかなかったが…。
ちなみに薬の福太郎のほうはなかった。
516:C.N.:名無したん
08/07/25 16:24:35 4c9q11d80
age
517:C.N.:名無したん
08/08/05 15:06:21 rMB9FfHVO
>>510の言ってるのと同じ600円のウィッグ
私は買ってないけど、写メで見た質はなかなか良かったよ。
毛量も多いくらいらしく、すくのが大変だったとか。
種類も8種類あるらしいし、私はハケン次第買うつもりノシ
買ったらまたレポ需要あったらうpります。
518:C.N.:名無したん
08/08/08 07:56:18 86stiCri0
>>517じゃないが、600円ウィッグ試しに買ってみた
買ったのは04の茶色のショート
手触りはくるくるの変幻自在に似てるかも。
毛量は結構あるし、ツヤも落ち着いてる
アジャスターは無い
抜け毛が激しい
カットが適当
まぁどっちにしろ自分で切るから関係ないが
総合
600円でこの品質ならかなりお得だと思う
どうせパーティ用でしょぼいだろうなぁとか思ってたから
なかなかの出来でびっくりしたw
他のやつはどうなんだろう?
519:C.N.:名無したん
08/08/12 18:56:57 bPOnSuT7O
>>517です
07番の外はねレイヤーを購入したのでレポします
・写真より襟足があり長い
・色はオレンジぽい茶髪
・抜け毛は>>518が言っていた通り激しい。
・アジャスター無し
カット次第で色んなキャラクターに使えそう。
他にも銀髪とかがあったよ。
520:C.N.:名無したん
08/08/13 22:52:13 TnJDqIuL0
ここで評判良いので自分も600円ウィッグ買ってみたw
私が買ったのは08番のブロンドロング(ストレートのやつ)です
・ツヤはかなりある
・アジャスターなし(ゴムになってる)
・長さは胸くらいかな(当方身長160cm弱くらい)
・パッケージの写真だとえらく前髪が短い仕様に見えるけど、
実際は普通に目が隠れるくらい長い。これは嬉しい誤算w
ウィッグのつむじの位置を自分のつむじの位置に合わせるとあの写真くらいになるかもだけど、
それするにはウィッグをかなり浅く被ることになると思う
・前髪を真ん中分けにしようとすると下地?が見えちゃうので、真っ直ぐか斜めに流すの推奨
・絡まりやすそうかなー。でもロングだしそれは仕方ないかも
とりあえず以上です
前の方も言ってるとおり、600円にしてはかなりよく出来てると思うんで
気になる人はとりあえず買ってみてもいいかも。600円だしw
普通にイベントにも使えるレベルだと思うよー
521:C.N.:名無したん
08/08/13 23:03:27 TnJDqIuL0
追記
けっこうマンセーな感じで書いちゃったけど、ツヤはありすぎって感じで
かなりテカテカしてるので、それが嫌な人は止めたほうが無難かも
パーティーグッズっぽいかは、パーティーグッズの質がよく分からないから
比べられないです。スマソ
あくまで600円にしては良い、という感じです