06/07/26 14:07:49
2
3:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/26 14:25:34
電童は割と良かったのに
種は・・・・・
4:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/26 15:50:32
たけーし、おせーよ
5:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/27 13:14:58
生まれた意味より 生きる勇気を~♪
6:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/27 20:02:40 NBmDe4Hf
絶対買います!
当時はかなりハマったな~
7:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/27 20:13:24 DpAsStcv
確に内容はしっかりしてた。当時中学だけど、ボンボンでマンガ見てたよ。アニメもテッカンマンブレード以来で久々にテレ東で見てもたよ
8:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/27 20:28:41 DYB7eDK9
当時小学2年生の俺がはまってた。
ロボにではなく、
キャラデザが好きだった・・・・・・
9:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/27 22:22:26
ちゅちゅちゅ厨房
10:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/28 03:52:12
ロボゲー板では評判悪いが俺は電童好きだな
ベガママンが
11:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/28 13:54:36 Ci87iu5W
HDかBRなら突撃したんだがな・・・残念
12:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/28 16:35:10 f8Xx+HpC
人妻が華麗に戦うアニメとはここですか?
13:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/28 16:42:58 bO2hDsAr
あれ、俺これのDVD-BOXもってるんだけど再販?
14:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/29 00:01:41
今さら売れねー。
15:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/29 00:13:09
それは、きっと海外正規版だろう
16:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/30 21:35:33
監督スレ
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】8
スレリンク(iga板)
17:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/30 21:47:58
自分は既に2組もDVD持ってるよ…orz
だから購入は、BOXのデザインと封入特典の内容によるかな。
前のブックレットと大差無いなら価値なし。
>>13
イタリア版じゃないか?
アニメ本スレの前スレで話題になっていたよ。
ちなみに現在のスレ
GEAR戦士電童★ファイルセーブ!7
スレリンク(anime2板)
18:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/30 22:32:55
日本より先にDVDが出るてのもスゴイね、イタリア。
イタリアで人気あるのかな。
19:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/31 03:37:44
日本でDVDて、とっくに出てるぞ?
BOX仕様が日本発
20:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/31 03:41:56
間違えて送ってもーたw
×BOX仕様が日本発
○BOX仕様が日本発に無かっただけだし
21:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/31 13:31:17
アニメスレでも言われているが……DVD宣伝サイト、間違いだらけなのをどうにかして欲しい。
22:メディアみっくす☆名無しさん
06/07/31 18:41:33
ベガ×北斗の同人思い出した
23:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/01 12:47:38
既存のDVDとどう違うのか
24:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/01 12:55:56
普通に好きだったな電童…
音楽良いし、中でもOVER THE RAINBOWは俺の中では名曲
25:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/02 00:44:19
DVD宣伝サイトで凰牙が二人乗りになってるw
売る気あるのか?
26:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/03 14:13:55
このアニメ、データウェポンでの戦闘をメインにして欲しかったな
27:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/04 12:59:06
北斗を一人主役にしてたらデタポンアニメになれたろうw
てか、どこが少林寺拳法だったのか
ユニコーンとボアと輝刃がイイ!
28:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/05 01:33:18
銀河のはウルトラマンの真似だから。。。
29:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/06 02:44:18
今の久行の絵、買う気が起きん
30:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/09 02:41:14
たぶん久行の絵はジャケだけだろ。
中身は前と同じ。
31:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/10 15:17:03
イマイチ盛り上がらんね
32:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/11 12:50:29
前にイラスト集立ち読みしたけど、裏表紙の絵が中のえと別物だw
33:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/16 22:54:57
昔の絵をBOX用にデザインした方がいいんじゃないか?
34:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/17 00:39:40
もう描き下ろしたみたいだ。。。
35:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/17 13:40:40
そんなに絵変わってる?
36:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/17 15:22:37
変わるのはしゃーないと言いたいトコだけど、レベル低くなってどうする<キャラデ
メカ重田?は上手いままだといいが・・・・・・
37:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/18 13:34:58
メカは大丈夫なんじゃないかな?
38:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/21 22:47:25
情報ないのかな?
39:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/25 04:46:02
注目度低う…
40:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/25 13:57:35
作品スレの連中さえ来てないような
41:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/26 01:38:26
情報が少な過ぎるからなー
42:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/29 00:02:46
その前にレスが
43:メディアみっくす☆名無しさん
06/08/29 13:24:52
公式サイト、売る気ないみたいだな。
あらすじが細かくネタバレな上に微妙な間違いだらけ。
もっとちゃんとしてくれ!
44:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/04 13:15:49
なーんも新しい情報ないんかいな
45:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/07 12:58:10
BOX、絵が発表されてない…
46:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/08 12:15:38
今度出るサイバーフォーミュラのゲーム
なにあのキャラデザ
47:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/09 22:43:49
前はあんな酷い絵じゃなかったと言っておく。
48:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/10 09:26:40
どの道福田負債のせいでぼろぼろになるのは見えてる
49:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/11 12:25:03
>>48
インタ程度で作品の良し悪しに変化はあまり無いと思われ
てか、当時のインタで痛かったのは古里と久行だったと記憶している
50:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/11 12:48:02
主要スタッフ、最近は痛っぽい人増えたw
51:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/11 16:37:39
増えたのではなく、DQN化
電童の時代が一番良かった
ナツカスィ
52:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/12 03:30:32
放映終了から5年経ったので、作品スレは懐かしアニメ板へ行きました。
GEAR戦士電童★ファイルセーブ 8
スレリンク(ranime板)
53:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/13 00:43:13
もう5年も経ったか…
54:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/14 12:20:52
オチまで書いたらあかんがな<公式サイト
ってゆーかオチ+解説
55:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/20 03:28:20
なんか静かなスレだこと
アニメは面白かったけど、キャラデザとプロデューサーが痛かった覚えが
56:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/20 14:46:40
URLリンク(jukujyoheroine.hp.infoseek.co.jp)
上官で母で人妻で姫で妹で変身する格闘ヒロインな完璧萌えキャラが出る
アニメはコレですか?
57:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/21 03:41:44
まて
広告代理店勤務ってなんなんだ?
58:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/23 00:52:54
投稿者
59:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/25 13:20:18 5TrVFWIg
店ごとの予約特典って何がある?
なかなか情報が無くて困ってるんだが
60:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/25 13:33:18
>>56
北斗がいない
61:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/25 21:22:54
当時発売中止になったベガさんのバイクと
セルファイターのフィギュアを出してくれ
62:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/26 13:09:37
>>61
それは前のDVD2のアニメイトの購入特典に化けてるから無理。
63:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/26 13:11:18
今回のは店特典ないの?
64:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/28 01:51:10
また銀河贔屓の一部バカスタッフが、作品観を損なうコメントかますんじゃないか心配w
自分らのコメントで感動をぶち壊すこともあるって自覚、無いみたいだし
古里とか久行とかは今回大人らしくコメント内容を自重して欲しいな
もうインタ済んでるけどなw
65:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/28 13:50:03
BOXの絵……なんというか微妙だなw
66:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/29 14:19:27
メカは昔通りだけど、どこの同人グッズかと思う絵なのは何故?
67:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/29 20:01:15
久行同人絵化?
68:メディアみっくす☆名無しさん
06/09/29 20:33:23
絵、電童表紙のを見てきた
ロボットは同じだから公式なの分かるけど、なんですかあの銀河ファン腐女子の絵は
もっとマジメに描け
69:メディアみっくす☆名無しさん
06/10/08 04:26:10
CMが出たと聞いたけど、ここは過疎なのか…
70:メディアみっくす☆名無しさん
06/10/13 03:56:26
まぁ、この板自体過疎だから・・・。
71:メディアみっくす☆名無しさん
06/10/16 13:04:33
うわ
情報まったくねえな
だれかようつべにCMうpしないかな
72:メディアみっくす☆名無しさん
06/10/18 08:52:35
>>64
kwsk
73:メディアみっくす☆名無しさん
06/10/18 16:10:27
CDでえこひいき宣言してたのなら見た
74:メディアみっくす☆名無しさん
06/10/19 13:01:34
旧DVDの小冊子に久行のえこひいき発言を監督が暴露してた
75:メディアみっくす☆名無しさん
06/10/19 13:07:13
ホントに出るの?
76:メディアみっくす☆名無しさん
06/10/22 03:27:32
予約金集めてるんだから一応出るだろうよ
77:メディアみっくす☆名無しさん
06/10/23 02:49:20
ファンの連中と制作との温度差がすごいな
最終的な予約数は出たのか?
78:メディアみっくす☆名無しさん
06/10/23 16:07:16
ターゲットが舞シリーズファンって微妙だ。
作品の傾向が違いすぎる。
79:メディアみっくす☆名無しさん
06/10/27 17:27:36
これってどれくらい売れたんだ?
80:メディアみっくす☆名無しさん
06/10/31 00:33:16
こんだけ情報無いと笑えるw
81:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/03 03:15:37
こんな過疎で大丈夫なのかな(汗
82:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/05 01:42:14
インナージャケットの絵も似てないらしい
83:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/06 02:44:07
あらあら
84:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/12 23:51:08
DVDの特典も前回と、ほぼ一緒だし
BOX絵もなーんか好きに慣れないし、
ブルーレイ気長に待つことにしたよ^^
85:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/13 13:18:26
BOX、インナージャケットも妙な絵になりそうな悪寒
86:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/16 01:18:05
まじですか?
レンタル落ちの方がいいですか?
87:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/17 13:27:44
欠損無いならレンタ落ちがおすすめ
88:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/18 03:45:02
新しいのはパッケージの面とインタのとり直しだけ
89:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/20 00:31:57
久行劣化進行?
90:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/21 16:32:45
過疎ですな・・
91:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/22 03:17:24
もうすぐ発売だよ~
92:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/22 03:50:05
ひゃーなんて過疎!
93:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/23 02:44:47
早くも中古がオクに出てるw
94:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/24 05:28:03 cHjhrh8d
はーいいよいよ今日発売ですよーこれといった特典ないですねBOXなのにね
95:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/24 11:50:43
作品スレの評価を深読みするとおもろいw
96:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/24 13:17:41
BOXの変絵がいらないなら、前のDVDのがよくね?
97:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/27 02:12:12
BOXのCMが収録されてるようだ
98:メディアみっくす☆名無しさん
06/11/28 00:01:09
公式もとっくに更新されてますが
99:メディアみっくす☆名無しさん
06/12/01 03:01:18
で、結局何セット売れたわけ?
100:メディアみっくす☆名無しさん
06/12/03 19:08:40
まだこのスレあったのか…
101:メディアみっくす☆名無しさん
06/12/07 15:44:49 HTVl2SpI
なんかファンブックみたいなのもでるらしいな DVDにドラマCD.3の話のアニメ作ってたら少しは買う奴増えたんじゃないの
102:メディアみっくす☆名無しさん
06/12/08 02:01:22
ドラマCD3は後半の盛り上がり部分が糞だろw
103:メディアみっくす☆名無しさん
06/12/08 16:29:04
アニメの方がだんぜん面白いよ
104:メディアみっくす☆名無しさん
06/12/18 00:01:34
ムックも出たよ~
105:メディアみっくす☆名無しさん
06/12/24 02:05:01
おまけがつまらない
106:メディアみっくす☆名無しさん
07/01/10 12:41:43
オマケと呼べるモノは、この手のBOXにはついてないです。。。
107:メディアみっくす☆名無しさん
07/01/15 00:29:24
解説書とケースは期待ハズレだった
108:メディアみっくす☆名無しさん
07/03/07 01:41:48
まだこのスレ生きていたんですね。
109:メディアみっくす☆名無しさん
07/03/28 13:51:35
何故かまだ売ってるよな…
110:メディアみっくす☆名無しさん
07/04/10 00:35:10
限定だった筈なのになw
111:メディアみっくす☆名無しさん
07/04/15 06:18:09
ケースがちゃちいから売れなかったんだろか?
112:メディアみっくす☆名無しさん
07/04/15 06:48:40
新スレ立てますた
マッタリ書き込みよろ
【電童】草薙北斗とほんわか家族3☆【ベガママ】
スレリンク(anichara2板)
113:メディアみっくす☆名無しさん
07/04/16 06:36:30
久々にきたら、、まだ100レスだったなんて
これゃDVD投売りしても、売れないなー
114:メディアみっくす☆名無しさん
07/04/17 04:03:02
BOXのあの絵じゃ…
115:メディアみっくす☆名無しさん
07/04/18 04:50:53
BOX絵、家族に見られたくない気もするね
電童いい作品と思うけどなー 映画とかあればもっと良かった!
OVAとかSETになってれば、より売れたと思うなー
116:メディアみっくす☆名無しさん
07/04/19 04:42:56
OVAって…
当時のスタッフ達の現在をみると、とてもじゃないが続編なんてイラネ
放送直後はOVAでいいから続編を~と思ってたんだが、今は反対
117:メディアみっくす☆名無しさん
07/04/19 13:42:52
OVAほいよなー
118:メディアみっくす☆名無しさん
07/04/21 01:41:16
ああ
残念ながら今続編出したら絶対DQNアニメ化だろな
2001年まではなんで映画断ったんだぁぁとか思ってたぃ
119:メディアみっくす☆名無しさん
07/04/21 02:05:52
DQN言われるかもね、でもダンクーガ、星矢みたく人気出るかも
当時は大きなスクリーンでファイナルアタック見たかったー
人気あったんだけど映画無いなんてさー大人の都合ってやつかな
120:メディアみっくす☆名無しさん
07/04/22 03:06:52
ダンクーガも星矢も、旧から大人気だったような…
てか、どっちも荒木キャラデだっけか
電童は視聴率とれなかったから、人気あったと言うと違うと思う
見た人の評価は良さ気だったけど、見た人自体が少ないんだよな
121:メディアみっくす☆名無しさん
07/04/27 05:56:30
視聴率ってんなにー 電童リアル世代だけど学校でマジ流行ってたよ
なんでもかんでも大人の都合で、打ち切りとかしないでほしよ
観た人自体少ないって、どこのアニオタマンセーだよー
電童見て育った年代ならフツウに多いじゃん、バカじゃね
122:メディアみっくす☆名無しさん
07/04/28 04:48:33
お子様、ソースもナシに120とかに噛み付いても意味無いだろうよ
もっと世間を知れ
123:メディアみっくす☆名無しさん
07/04/28 19:23:42
世間を知らないお前が偉そうな口を叩くな
124:メディアみっくす☆名無しさん
07/05/04 04:11:27
>>120
7局放送だったのは残念だろうな
お陰で観れなかった人もいたし、子供向けというカテゴリが邪魔したのも大きい
実際はオール年齢向けといっても良かったんだが
メージュでやっとランクインした名場面も、日登に画像用意してもらえなかった
あれは当時の電童ファンが悔しがってたっけ
それにしてもBOXやムックのカバーのイラストは良くないな
作品の良さが分かってない者が描いてる
大事にしなきゃいけないテーマだろうに
125:メディアみっくす☆名無しさん
07/05/08 01:53:06
イラスト描いたの、いちおうキャラデザだけど何か?
126:メディアみっくす☆名無しさん
07/05/23 16:35:04
お前みたいなのがいるから
電童は流行らないんだ
127:メディアみっくす☆名無しさん
07/05/24 12:14:31
>>126
そんな幼稚園児みたいなヤツ当たりする暇があるなら布教しろよ
つーかキャラデマンセーしてた時に全く流行ってなかったのはどういうことだよアフォ
128:メディアみっくす☆名無しさん
07/05/25 20:25:53
あんなダサイDVD-BOX買ったほうが負け組みだ
129:メディアみっくす☆名無しさん
07/05/30 16:41:27
>>127
むしろマンセーしてやったばっかりに手がつけられなくなったと証明されたような絵描きやがったんだ
どーしょーもない
>>128
新しく書き下ろした絵とペーパージャケットが悪いだけで、安価ならよい人向きと考えればあれでもよい
130:メディアみっくす☆名無しさん
07/06/09 17:22:12 wfNntAfQ
age
131:メディアみっくす☆名無しさん
07/06/13 12:56:20
雨損の安売り期間も終わったが、まだ在庫あるんだなあ
132:メディアみっくす☆名無しさん
07/06/13 12:57:53
もう一言
ペーパー素材は扱いにくいのがどうも…
133:メディアみっくす☆名無しさん
07/06/20 02:27:42
予約限定生産のはずだったんだが…
つうかね、知名度低かったのもあるけど後半が特に悪い原因な気がするんだよな
前半~中盤のノリならもう少し人気出たと、後半放送中に感じたし
134:メディアみっくす☆名無しさん
07/07/31 12:22:53
何故かまだ新品を店で売ってる…
135:メディアみっくす☆名無しさん
07/08/05 23:48:09
まだあったのねw
136:メディアみっくす☆名無しさん
07/09/22 05:32:42
この板のスレって息長いなあ…
しかしまだ店で売ってるみたいだからいいかも
137:メディアみっくす☆名無しさん
07/11/17 10:16:12
映画の予定なんてあったの?
実現していれば最終回の最後に登場した高校生になった銀河・北斗・エリスが活躍する話だったのかな?
138:メディアみっくす☆名無しさん
07/11/19 15:01:46
映画話は予定ではなく、話の段階で監督が断ったんだよ
139:メディアみっくす☆名無しさん
07/11/19 15:03:25
もう一つ
リア厨でアレなんだから、リア高は尚更止めといた方が…
140:メディアみっくす☆名無しさん
07/11/19 17:04:14
>>137
それだと腐しか入らん
主役ら小坊で、ベガが大画面を所狭しとバイクで走り回るようじゃなければ!
141:メディアみっくす☆名無しさん
07/11/23 20:03:19
137
わかった。
142:メディアみっくす☆名無しさん
07/11/30 13:03:20
ベガとその息子がいないと面白くない
ついでにもう一匹のも加えて友情パワーしとけばいい
愛子魅力無いから、萌えどころが無いからな
残るはオペレーター♀くらい
143:メディアみっくす☆名無しさん
08/01/21 08:36:38
まだ初回版のBOXって店に置いてあるかな?
144:メディアみっくす☆名無しさん
08/03/13 14:41:17
DVD-BOX買いたいんだがどこにもない…orz
再発売されないかな
145:メディアみっくす☆名無しさん
08/03/14 19:17:39 Myj5UGWd
中古どころか、未だに新品出回ってるのに、おまえは検索とかしないんかいな?
146:メディアみっくす☆名無しさん
08/03/15 01:53:16
久しぶりに見てみたいアニメだ。
当時は全くオタじゃなかったなぁ....。
147:メディアみっくす☆名無しさん
08/03/16 15:12:28 kQS3aUrF
電童より超電動ロボ鉄人28号FXを宜しく!
148:メディアみっくす☆名無しさん
08/03/30 01:02:38
新品がまだ売ってるのに、オクでぼったくろうとしてる人はナニ考えてるんだろうな・・
149:メディアみっくす☆名無しさん
08/05/27 16:54:56
ロボット!って感じのアニメだったよね。
エヴァが出てから変な描写のロボットアニメが多かったし。