08/06/11 15:01:13 Y6JhS8mX0
そろそろ漫画家にもエージェントという存在が必要だとは思いませんか?
出版社に属する編集者はいざという時は頼りになりません。
一人でやってる漫画家さんは心細いものです。
漫画家の側に立って利益を守ってくれるエージェントこそ、
これからの漫画業界にとって必要な業種なのではないでしょうか。
2:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/06/11 15:02:42 Lub21r1H0
組合くらいは作っておいたほうがイイよな
3:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/06/11 15:08:53 Y6JhS8mX0
アニメの方は最近「JAniCA 日本アニメーター・演出協会」というのを法人化しましたよね。
URLリンク(www.janica.jp)
エージェントに限らず、
漫画家さん達もなんらかの形でつながりを強化する事が必要だと思います。
4:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/06/11 16:23:07 JvWI49oA0
おれがやる。エージェント。魔女で。
5:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/06/11 16:28:34 YyN6LcD90
この手のスレは業界板の方がよくね?
6:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/06/11 16:36:17 Z3xZ3ri00
>>1
面白い発想。あとは人脈と財力…
7:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/06/11 17:25:10 /oVzbFAE0
>>5
あーそっちの方がよかったかも…(^_^;) うっかりしてました。
>>6
漫画エージェント、もしくは出版エージェントという言葉は
最近いろんな所でちょくちょく目にする機会が増えたので。
例えばマンガナビの夏目房之介さんのインタビュー記事とか。
URLリンク(manganavi.jp)
例の雷句さんが小学館を提訴した事をきっかけに、
漫画出版業界の抱える問題がいろいろ浮かび上がって来ましたからね。
エージェントは一つの糸口になりそうだと思います。
エージェントと漫画家さんの関係はいろいろな形が考えられますが、
自分は、芸能人と芸能プロダクションのような関係が面白いのではないかと思います。
稼げる人が稼いで、その儲けの一部を新人達に配分して生活費を確保。
そのプロダクションで新人を育てるといった仕組み。
新人が育てばそのプロダクションが儲かる。
運命共同体だから漫画家を大事にしてくれるのではないかと。
8:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/06/11 18:28:07 cPgEbj7H0
お前ら作ってくれよ
入るから
9:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/06/11 20:17:17 zEIBiuVA0
アップルシード・エージェンシー
URLリンク(www.appleseed.co.jp)
日本初の「作家のエージェント」の会社です。
小説の方ではすでにこういう会社が存在するんですね。
ここのやり方がかなり参考になりますね。
10:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/06/11 20:37:32 zEIBiuVA0
小説の出版エージェント。もう一個みっけ。
ボイルドエッグズ 代表 村上達朗
URLリンク(www.boiledeggs.com)
検討・登録料として30,000円が必要。
アップルシード・エージェンシーの方は、
企画・原稿検討料として初回52,500円が必要とのこと。
無料にすると無料の価値しかない原稿が送られてくるからだとか。
なかなか現実はシビアですね(^^;)。
11:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/06/11 20:42:55 Z3xZ3ri00
そろそろ漫画もサラリー化していい頃だよな
12:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/06/12 01:47:33 Bd+UMK4M0
アメコミとかさいとうプロみたいに?
13:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/06/12 07:08:50 7pxNQxQv0
エージェントとは、平たく言えば漫画家の作品の売り込みを専業とする人です。
一つの作品をチームで役割分担して作り上げていくのとは異なりますね。
極端な事を言えば、世間知らずでも、漫画のセンスに長けていれば漫画家になれますが、
エージェントは契約に関する知識や、出版社含めて幅広い人脈、常識、人望、
時代を読み解く勘の良さといったものがないと勤まりません。
だれでも出来るという仕事ではないですね。
14:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/06/14 07:14:35 /PD/wvb+0
おっ?漫画板やっと復活したね。