08/05/17 19:06:41 SSpPTgpM0
横レスすまない
トナメ漫画板選対より お願い
本日、全板トーナメントに漫画板が出走しております。
相手も強敵ぞろいのため、投票のお願いに参りました。
スレリンク(comic板:40番) ←←←現在順位
あなたの一票をお待ちしております。
☆投票の仕方は、コチラ!
スレリンク(comic板:2番)
☆投票スレは、コチラ!
現在 0084 - スレリンク(vote板)
つぎ 0085 - スレリンク(vote板)
☆分からなければ、コチラへ
第三回全板トーナメントin 漫画板vol2
スレリンク(comic板)
847:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/17 19:10:41 nxlwcYUyO
基本的に、一人で何でもこなしてしまう本郷とダブルライダー組めるのは
一文字だけだと思う。
つまり一文字は誰と組んでも完璧なアシストをしてくれる、気配りの2号。
たぶん風見よりみんなに尊敬されている。
848:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/17 19:28:38 TwvPpSYD0
>>847
そんなこと言っちゃったら、第1話の滝の立場は…
「あれは一夜限り」という考えようもあるけど。
849:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/17 19:43:09 xwnEbEd00
スピリッツでの本郷は寡黙で思慮深い部分が強調されてるからなー。
何より「伝説」の1号ということもあって、長い付き合いの一文字や滝じゃないと
気安く組めないんじゃないかねえ。
850:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/17 20:01:38 pY9bRMA80
一号とダブルを組める二号はライダー仲間でも別格だろ~。
ストロンガー厨の俺でもそう思う。
851:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/17 20:03:23 LTUXVl9s0
何せ、数年後には「ここはじっくりと作戦を練ろうじゃないか」とのたまう御仁だからな。
852:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/17 20:33:27 bIdlJsfT0
V3はずんずん入ってきそうだが。
あ、だから変身不能にしてあるのか。
853:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/17 20:54:44 HwAxzLPOO
風見が変身可能なら島根に現れて敬介に「お前に与えたマーキュリー回路と俺の血は(ry」とか言い出してオヤジの出番奪うくらいのことはやりかねない
854:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/17 21:03:12 78HX6hjW0
飲み会の幹事とかすると、一文字先輩はいい仕事しそう。
輪に入りにくい村雨や、斜にかまえて格好つけてる風見を
うまく雰囲気に馴染ませてくれそうだし。
学生の諸君は、ぜひこんな社会人を目指していただきたい。
本郷や風見タイプは、有能でも人として何かが足りない。
結城のように頑固でも困るし、敬介みたいに壊れるまで
がんばられても周囲が迷惑する。
アマゾンみたいに情で仕事するといつか痛い目に会うし、
茂みたいにつっぱるのは学生まで。
855:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/17 21:12:55 xwlE8n0O0
もう一つ付け加えると、他人の欠点をあげつらう社会人ではいけないと思うんだぜ
856:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/17 21:18:28 78HX6hjW0
だから俺はダメだったんだ。
857:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/17 21:30:04 1CxSwazX0
>>845
本題からズレタ話ではあるが、あんたの見もしないで批判も良くないな
大半というのは大嘘
内輪揉めをしてるのがメインなのは、龍騎と剣のカリスと名護さん位だ
後はライダーの所属が違う程度の問題
858:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/17 21:51:37 ro87ImXt0
>>854
確~かに
風見と茂だけは欠陥人格者である事は認めるよ。
だが本郷は違うだろう。
TVの藤岡本郷でも、あそこまで懐の深い、情豊かな包容力を見せはしなかったぞ。
おまえって、リアルでも他人を誤解ばかりしてるんじゃねえか?
それもアリエナイシチュエーションで。
おまえが職場内で孤立して、いつも堂々と仕事さぼって
2chでそのウサ晴らしをしてるに1票入れたいよ。
859:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/17 22:11:56 RF2eZktZ0
>>854は、包容力と忍耐力の塊と言ってもいいような
非常に人間が出来た課長と部長に恵まれているだけの
社内すべての人間が知る、丸で暴風雨のような極悪不良社員と見たなw
会社のお荷物といえば、美味しんぼの山岡だが
山岡をチャージアップさせて、同僚の栗田さんさえも
グーで殴り付けるような鬼畜じゃないのかなw
860:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/17 22:22:47 1DeRpJArO
>>858
ネタにそんなに向きになる事も無いだろうに
861:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/17 22:39:23 Kq5aEevmO
>>857
内輪揉めというのは語弊があったが
所属が違う程度のちょっとした立場の違いからライダー同士が延々と争う
ライダーバトルは平成の定番だと思うがね。
まぁこっちも平成ライダー全員否定してるわけじゃないのでそこは見解の相違だと思うが。
スレ違いかもしれないのでこれ以上は言わない。
862:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/17 23:02:19 LTUXVl9s0
思う存分、平山ワールドを満喫できるはずのこのスレでまで平成の話題は読みたくない。
いい加減、平成ネタをふるのも、それに応えるのもやめろ。
863:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/17 23:31:51 1DeRpJArO
>>862
なんだか種厨VS旧シャア板みたいな展開は恥ずかしいから
止めた方がいいよね
864:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 00:51:07 CUICY8Xm0
と言うより
昭和放映時20歳超えのヲッサンどもVS平成ライダーしかしらない若年
だろ。JK
865:S
08/05/18 04:12:34 NIBDwTaS0
野球チーム作ったとしたら・・・
ピッチャー:ZX →主人公だから
キャッチャー:1号 →まとめ役
ファースト:ストロンガー →守備かったるいっていうタイプ
セカンド:SP1 →頭脳的
サード:V3 →性格的に花形ポジションをやるタイプ
ショート:アマゾン →動きが俊敏
レフト:X →ライトよりはボール飛んでくる回数多いので
センター:2号 →肩強い
ライト:スカイ →最後にあまったポジション
監督:ライダーマン
こんな感じかね?
866:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 04:45:00 13gDqLa70
>>865
昭和ライダーを・・・に例えたらシリーズⅥ
美少女戦士セーラームーンに例えたら
セーラームーン:1号ライダー
タキシード仮面:2号ライダー
セーラーマーズ:V3
セーラーマーキュリー:X
セーラービーナス:アマゾン
セーラージュピター:ストロンガー
セーラーウラヌス:スカイ
セーラーネプチューン:スーパー1
セーラープルートー:ZX
チビウサ:滝
こんな感じぃ
867:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 05:39:32 Nae24kBe0
>>866
ライダーマン忘れてるぞ。
ライダーマンはセーラーサターンか?
868:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 06:10:09 Nae24kBe0
昭和ライダーを〇〇〇に例えたらシリーズⅦ
北斗の拳主要キャラクターに例えたら
1号=ケンシロウ:無様に負けても、毎回毎回特訓で克服するから。技が多彩。
2号=トキ:心やさしく、内心あまり心を波立たせない。静水として動かし難い力。
V3=ラオウ:俺様!だが負けず嫌いで人知れず努力する。
ライダーマン=リハク:頭でっかち。見かけ上役立たず。
X=レイ:ケレン味は無いが流麗。何事も手堅い。
アマゾン=ジュウザ:なにを考えているか分からない。天衣無縫。力が未知数。
ストロンガー=サウザー:俺様!だがホントは情に脆い。瞬発力はある。
スカイ=ファルコ:他者に気を使って人知れず苦労する。誰も真似できない力の持主。
S1=ヒョウ:真面目。心は動揺しやすい。他人が羨む力を持っている。
ゼクロス=シュウ:苦労人で真面目。体そのものが運命の十字架。
滝=バット:ケンのおまけ/1号のおまけ
佐久間=ジャギ:何?おまえ?チンケが何様?
ビクトル=ユダ:勘違い野郎。いやな奴だが全ては憎めない。
869:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 09:26:17 d4v3qdat0
昭和ライダーを***に例えたらシリーズⅧ
プリキュア5に例えたら
1号・キュアアクア
2号・キュアミント
V3・キュアドリーム
マン・おタカさん
X・キュアルージュ
アマゾン・キュアレモネード
ストロンガー・ミルキィローズ
スカイ・ココ
S1・ナッツ
ZX・シロップ
870:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 09:46:09 kolmocA4O
>>849
人様の家に土足で逃げ込んでおいて
「ここは危険だ!急いで離れるんだ!」
って住人に叫んでた彼も成長したんだなあ
871:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 13:20:55 Ut9EoQOq0
まあ確かに、スピリッツの本郷に
「このやろう」とかじゃれあえるのは、
滝か一文字ぐらいだろうなあ。
茂が八つ当たりのマジパンチ本郷にくらわせて、
キレた風見が茂に火柱キック、
という幻影が何故か突然浮かびはしたが。
872:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 13:23:41 A8h3t5zz0
風見が怪人コシギンチャックに再改造されてる件
873:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 16:07:18 8iuhg9Yy0
>>871
風見にとってはダブルライダーは神様だからなあw
いつも下目線の風見が、上から態度を改めるのは
この二人に対しての時だけw
874:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 18:33:38 peKxMmu00
滝にもけっこう、腰低い感じが。
やっぱり本郷とタメ張ってるからかな。
875:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 18:36:55 SoEzTjk0O
おやっさん>本郷・一文字・滝>風見=結城>後輩ライダー>ZX
876:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 18:59:35 LxZd0PZs0
>>871
アマゾンはみんな「トモダチ」だから大丈夫かもしれんぞw
877:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 20:53:23 tRFpgWK+0
ああ、そうだ
何か足りないと思ってたら
本郷があの藤岡笑顔を見せてないんだ
878:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 21:19:14 LxZd0PZs0
今のところ、本郷の主演エピソードがないからなあ。
1話は事実上滝の話だし。
879:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 22:41:15 tH31OqYXO
本郷ならぬ藤岡スマイルですか。
バトルの続いている今の展開であの笑顔が見られるのはいつなのか。
本郷主役の番外編でもやるしかないかもなぁ、2号誕生編とか、1号欧州編とか。
テレビ版の桜島決戦で、本郷が一文字に見せたあの笑顔を村枝先生の絵で見たい。
880:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 22:41:40 spBva6GG0
「俺は先輩ライダーに敬語なんか使ったこと無いなぁ・・
てーか名前も呼び捨てw」一文字 談
881:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 22:42:15 AAtARcLF0
元祖ライダー本郷では下手な話が書けないから、ムラエダも二の足踏んでるんだろう。
世間一般のイメージが固まりすぎてて、地味な敬介や洋みたいに好き勝手にできないし、
もともと異色キャラのアマゾンみたいにネタキャラにもできない。
その点、一文字は「2号」なのでムラエダが自由に描ける余地が大きい。
882:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 23:18:18 LxZd0PZs0
>>881
でも下手すりゃ本人が怒鳴り込んできそうな風見はかなりイメージを誇張して
アレンジしてない?
883:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 23:23:55 ij9Ge4Hp0
まあ、単純にキャラ的に一文字や風見、結城、アマゾン、茂、沖は
動かしやすかったって事だろな。
キャラも立ってるし、いきいきと書けてるよ。
敬介は元キャラが複雑な背景を背負ってるし、
洋はいい人キャラでインパクトが弱い。
本郷はいまいち寡黙すぎて作者自身も動かしづらそうだ。
884:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/18 23:26:20 tH31OqYXO
一文字にとって本郷は、ライダー先輩とかいう間柄じゃないもんなあ。
ライダーとしての二人は、盟友兼ライバルだから。
(何故ライバル?と言われそうだけど、テレビ版で一文字は本郷に、
『お前には負けないぞ』
と言って南米に旅立って行った、
一文字と本郷の友情は、甘えで成り立ってはいないという事)
本郷にとっての一文字は、お守り(救い)と戒め(負い目)の二つの存在に思う。
885:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/19 01:34:03 TuOu9+Up0
>>882
俺だけなのかもしれないけど、風見志郎はTV版を見ていても
まったく違和感がないんだよね。
ズバットが一緒になってる気がしないでもないけど。
886:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/19 01:42:48 Hc/6AwJa0
>>885
同感だ。
風見の雰囲気はあんな感じ。
等身が少し高くなってる(これは他のキャラも一緒)しファッションが今風に格好良いが
当時のファッションも当時風に格好良かったと思うし
画面の中の風見志朗の『雰囲気』を考えると良く似てると思う
887:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/19 02:13:38 +XhRFZsC0
>>883
>洋はいい人キャラでインパクトが弱い。
出番の少ないせいか、すっかりこのスレのネタキャラ化したヒロシだが
タマにさらっといい台詞を言っていて印象は良い
888:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/19 05:45:15 iwcam5oI0
>>887
10人の中でもっとも温厚で優しそうなキャラだよな。
889:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/19 06:27:47 phZ3Xz+g0
まあ今回は、悪の組織が世界を征服したのだし。
ライダーチームのリーダーの本郷が軽くては、示しが付かないだろう。
村枝版の本郷は思慮深くて、いかにもIQ800って感じでイイよ。
890:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/19 11:20:38 Hc/6AwJa0
>>888
>10人の中でもっとも温厚で優しそうなキャラだよな。
SPIRITSのストーリー構成のイメージモデルとしたといわれる009で言えば
フランソワーズ・アルヌールのポジションか…
飛行キャラの癖に
>>889
800じゃなくて600な
891:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/19 11:46:14 oiCUXTpwO
>>839
まあ改造人間が差別につながると敬遠される国だから(笑
892:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/19 12:08:20 EWbhEsMRO
>890
>温厚で優しい
俺は008だと思った。
8番目だし、目立たなさ具合もw。
だが、ヒロシ本当にいい奴だよな~。
今回の復活とvsネオ大首領は泣けたぜ。
893:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/19 12:08:47 EWbhEsMRO
>890
>温厚で優しい
俺は008だと思った。
8番目だし、目立たなさ具合もw。
だが、ヒロシ本当にいい奴だよな~。
今回の復活とvsネオ大首領は泣けたぜ。
894:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/19 12:11:24 EWbhEsMRO
>皆様
二重カキコ(上げ)してしまって申し訳ありません。
895:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/19 12:40:29 zpG2kdHnO
>>889
個別エピソード入れてキャラ立てなんてのも本郷らしくないしな
中盤は思慮深く脇を固めつつ、最後に美味しいトコ持ってってこそ本郷ってもんだ
だから今出番少ないのってわりかし予想通りだったりする
ぶっちゃけ全部片付いた後の一言二言のセリフですら全部もってけそうな雰囲気持ってるからなぁw
896:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/19 12:42:14 9nE9Bwkw0
600じゃなかったっけ? それにしてもあり得ん数字だが。
897:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/19 12:42:47 2t6vB4c10
本郷は存在するだけで価値がある
898:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/19 21:15:40 gadyDTy50
最初は「エースをねらえ」の宗方コーチに見えたよ←本郷
899:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/19 21:34:41 Ev80Cs+T0
石の森スタイルにあるライダーの壁紙って結構カッコいいね
900:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/19 23:12:02 qBkU8nO30
>>890
009で思い出したが、第10分隊の重火器マニアのアルベールって
004のアルベルトから来てるんだろな(アルベールはフランス語読み?)。
他にも単発的に009ネタがいろいろ張られてる気がする。ムラエダ、芸が細かいよ。
901:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/19 23:21:45 1H3YTOFm0
みんな、いろいろ理由づけて本郷の出番の少なさを納得してるけどさ、
TVの地獄大使の頃なんて普通に登場して普通に活躍してたぞ。
バイク事故による長期休養や、失踪や他の仕事で出番が減ったゲルショッカー期だけで、
本郷の出番が少ないのはデフォみたいに納得するなよ。
そんな部分までリスペクトせんでもいいわいw
902:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/19 23:24:43 Hc/6AwJa0
>>901
普通に出て普通に活躍してるなんて、主役なんだから当たり前だろ?
当たり前のことは印象としては残らない
主人公である本郷の出番がほとんど無い回が少なからずあるという
特別な事情だからこそ印象に残ってる
特別な事の印象を普通の印象で塗り替えることはできない
903:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/19 23:26:02 dKTIXK170
パー(マ敬)介ならケツバットならぬケツライドルで茂をシバけるな
アマゾンは仲間からお菓子をよく貰ってそうだ
904:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/20 01:32:45 p4WBlf23O
>>900
×重火器マニア
○スナイパー
905:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/20 20:12:41 MdyHka+N0
004リスペクトはコンラッドだろう。
足から銃を出すところとか雰囲気似てる。
906:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/20 20:37:43 x6L4BlKN0
URLリンク(www.ishimoripro.com)
ライダーマン、銃刀法違反で捕まるな
907:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/20 20:46:06 p5CKujtC0
マシンガンアームどころかただのライフル?
908:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/20 21:36:03 30vRmrOp0
>>901
普通に登場して普通に活躍してたのはジャガーマン~カブトロングまでの
3ヶ月分だけだよ(失踪事件がカミキリキッド~イカデビルの頃だから)
残り約8ヶ月、新一号時期の大半が本郷の出番が少ないんだよ
909:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/20 21:45:18 ZyBzRReV0
>>906
ライダーマンの左足はどこに乗ってるんだ?
910:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/20 22:28:45 p4WBlf23O
ハリケーン黒いな
911:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/20 22:30:41 uuopCt8Z0
URLリンク(www.ishimoripro.com)
912:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/20 22:31:18 jyf2LamX0
スーパー1って腕のヒラヒラがプレスリーみたいだよね
913:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/20 22:35:56 Wutt8DKJ0
最新刊見たんだけど、今まで活躍少なめでパッとしなかったXライダーが
凄い大活躍していて感動した。
やっぱXはかっこいいわぁ!あそこでセタップとわ……。
914:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/20 23:11:43 U6W25nFV0
言ってはならんことを……
915:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/20 23:21:58 +3s0Rxe+0
>>912
プレスリーはスーパー1のプロトタイプだからな
916:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 00:27:21 PLIQ3kQq0
めいどいんUSA
917:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 00:37:03 tK44km7l0
昭和ライダーを***に例えたらシリーズⅧ
サイボーグ009に例えたら
001;1号ライダー
002;スカイライダー
003;V3
004;ゼクロス
005;ストロンガー
006;スーパー1
007;アマゾンライダー
008;Xライダー
009;2号ライダー
ギルモア博士;ライダーマン
・・・苦しいな・・・・・・・
918:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 00:37:43 tK44km7l0
昭和ライダーを***に例えたらシリーズⅨ
サイボーグ009に例えたら
001;1号ライダー
002;スカイライダー
003;V3
004;ゼクロス
005;ストロンガー
006;スーパー1
007;アマゾンライダー
008;Xライダー
009;2号ライダー
ギルモア博士;ライダーマン
・・・苦しいな・・・・・・・
919:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 00:56:30 Xmdn5xCh0
特撮板に帰れ
920:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 16:31:51 +bNSZmi+0
第一話の本郷の扱いは、やっぱり多くの読者にとって肩すかしだったと思う。
普通に1号=本郷猛を活躍させる話で何の問題もなかった。
TV本編では直接描写されることのなかった、国内で悪の組織が壊滅したあとの、
海外でのライダーの行動を描くということを真正面にすえてもよかったのでは?
漫画は実写とちがって、役者のアクシデントやスケジュールの都合などに関係なく、
いくらでも自由に描けるのに、現実の藤岡弘の行動に引きずられすぎだと思う。
921:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 16:36:17 WwqoO/i+0
そうか?
俺はむしろライスピ後から熱心にライダー系漁るようになった人間だが
あの本郷の登場シーンだけでライスピ第一話は成功したと思うが。
922:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 16:43:36 kHFO9LdlO
うろ覚えだが煽り文句は、「時代が必要とした時彼らは必ず甦る」だったし正しい展開でしょう。
923:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 16:58:40 /uIYyrLmO
いくらでも自由に書けるから滝をメインにしたんだろ。
924:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 17:08:54 oOzD9gLoO
復活してもやっぱり弱点は足の爪なのかよw
925:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 17:49:46 NuHLgSu60
最新刊のアポロガイストが最高にかっこよかった!!
素顔もいいし、あそこでアーム爆弾とは一本とられた!!!
SICのアポロガイストもめっちゃかっこいいぃぃー
926:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 19:36:27 0MFX+3v/0
>>921
うむ、あれ見てライスピ見続けようと思ったし
あれは本郷らしいと思ったけどな
927:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 20:15:50 Tbn8RoyI0
スーパー1の台詞「守る力は復讐の力に敗れたりなどしない」
がカッコいい。
精神力なら歴代随一でしょ。
928:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 20:30:50 +bNSZmi+0
藤岡の都合とか関係なしに、普通に本郷メインの話の方が見たかった。
描こうと思えばいくらでも描けるだろうに。
929:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 20:55:39 liQ+rH+50
第一話は、伝説の仮面ライダーの復活がメインだと思う。
滝の視点からで正解だったに賛成派。
930:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 20:58:18 B2qq6Sv60
本郷登場がちょっとしたサプライズに見えたもんな
連載予告の影を見てればそんなワケないって分かるんだが
931:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 21:11:15 PktofZaM0
>>928
藤岡さんの都合とかどうとか関係ない
第1話のああいうノリが、村枝先生の考える本郷らしい本郷って事だろ
932:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 21:13:40 fO0no4mnO
>>920
初めて読んだとき素直に格好いい、と思わなかったか?読んだ後の感想はいろいろだろうけどさ
933:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 21:27:40 2QCRHl4k0
結局本郷メインの話が一本もないし、一本ぐらい読みたいなー
934:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 21:41:17 ABYv1F4G0
本郷メインの話が読みたいという欲求はあるけど、1話はあの展開以外考えられねーや。
今読んでも、初掲載時の仮面ライダーが帰ってきた! という感動が蘇るぜ。
935:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 21:55:34 2QCRHl4k0
別に1話じゃなくてもいいんだけど
936:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 21:58:23 liQ+rH+50
じゃあ、ZXの話が完結したら、
本郷のみの外伝エピソードで単行本一冊分ってことでw
937:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 22:08:03 hhT/Z8Tc0
圧倒的戦力差のデルザーとの戦いがどうなるか見物だ
938:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 22:15:53 hJ7Z9xHs0
そうそうタブーにされている(?)仮面ライダーの戦闘力の差も
上手に描いてね。
939:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 22:54:03 bJpFGMxgO
>>937
ダブルライダーのピンチをモデル立ち×カセットアーム×高い所の3点セットで乱入する人のイメージが…
940:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 23:02:15 euadpEbJ0
>>939
あの人なら、変身しなくてもいきなり火柱キックとか
カマしてきそうですね。
941:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 23:08:42 PktofZaM0
>>937
強いのは強いが、実は圧倒的には強くないよデルザー魔人
デルザー魔人の強さは再改造前のストロンガーと同じくらい
ストロンガー並みなのでそれまでの奇っ械人よりはずっと強いけど
百目タイタン辺りと比べてずっと強いとは言えないと思う
ただ電気技封じという特殊属性を持っていたので、電気技が決め技のストロンガーは
相性負けで連敗だっただけ
ストロンガー以外のライダーだったら、1対1で苦戦はしても勝てたと思う
942:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 23:16:32 x+aO1IBc0
瀕死のダブルライダーを元少年ライダー隊がかっさらって逃げるとか妄想してる。
マサヒコの登場も伏線かと。
かつて彼らが蒔いた正義の種子達に光を。
943:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 23:22:17 ABYv1F4G0
>>941
強さの描写が一貫してないからなあ。
マシーン大元帥とか、初登場でいきなりV3にボコボコにされてV3キック食らって
退散してたけど、1号、2号相手には圧倒とまではいかなくても互角の勝負はしてたし。
944:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/21 23:49:34 PLIQ3kQq0
岩石男爵?でいいんだっけ?
デルザー魔人最強の怪力のはずなのにおやっさんの体当たりで飛ばされてたしな。
ちなみに最終回ではアマゾンは再生荒ワシ、Xがヨロイ騎士、2号が磁石団長を倒していた。
945:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 02:52:23 HWOUY6wu0
>>930
俺は、一般人がとても勝てそうにもないクリーチャーを倒し続ける漫画だと思ってた。
ライダーたちの活躍は、新聞に極たまに載るぐらいの、実在しない殆ど都市伝説って感じの
トワイライトゾーン調。
滝もど忘れしてたし、RED引き摺ってたし。
絵柄もすがやなんとかみたいにコミックボンボンしてなかったしな。
正直言うと、ZX本編が恥じまって『ああ相変わらずのジャリ番漫画かよ・・』
とがっかりした。
今でも気持ちは同じ。
946:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 02:55:12 HWOUY6wu0
とりあえず、1話から2話しょっぱなまでは
世界観が実にリアルだった。
それだけは言えるよ。
あとは、太平洋沖でキノコ雲上がっても、何の世界問題にもならない
あいかわらずバカボンパパ的な舞台設定だな。
947:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 04:32:09 tbffyPYKO
ああ、解る解る
やっぱ世界観とかリアルじゃ無いと駄目だよね、変身ヒーロー物だとかは置いといて
おっさんになったら結局ジャリ番に戻ってくるとかありえないよね
俺も中学生ぐらいの時そう思ってたわ
948:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 04:32:38 uuJjNIGx0
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 世界観が実にリアルだった。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
949:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 09:28:08 JST7ucqg0
ワロタ
950:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 11:09:44 /sz6B1al0
デッドライオンの頭って、なにげに暗闇大使達と似てるのなw
実は第三の従兄弟とかw
あのライオンの仮面の下には(ry
951:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 11:42:20 i1SlRZ/DO
ライオン仮面?
952:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 11:45:32 0ext6gDy0
オシシ仮面が
953:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 12:32:55 KwQYhyE50
>>939
普通に見たいんですが。
カセットアームが、鞭とステッキと弓とギターに変形するんですね。
954:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 15:06:39 c8nCivgF0
ズバットって石ノ森先生だったっけ?
955:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 15:11:05 WZwJAJUB0
デザインに関わってる?らしい。俺も疑問を持ったが、
NHKの石森特集に出てた。
956:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 15:32:49 kHa2WA0c0
>>949
笑うとこじゃないじゃん。
怪人の世界征服行動が、普通のNY市警介入の殺人事件。
その犯人を殺害した仮面の凶悪犯として、新聞の大見出しを独占する1号。
掴みの部分では、現実世界に絡ませてこれからどう展開するのかwktkだったんだけどな。
それが今では、夏休みの子供向け特別映画みたいに、再生怪人テンココモリの
仮面ライダー懐古パレードだよ。
そんな物、残存航空兵力を再編成してローラーシフトやれよっだな。
神出鬼没なバダンの円盤群も全く戦闘に参加しないし
やれやれ、村枝よ大人の考え方してくれよって言いたい。
957:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 16:00:10 JbVRxihXO
( ´_ゝ`)フーン
958:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 16:01:03 10saADG5O
>>953
つ『スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望』
959:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 16:35:46 gpQe0pvm0
(´-`).。oO(なんで>>947は厨房で大人になったのに、今現時点で幼稚園児の頭をした知的障害者なのだろう?w)
960:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 16:41:01 uxVeYrXp0
>>959
二十歳超えても少年漫画を真剣に読んでいる時点で
大人の階段踏み外した、気の触れたガラクタ頭の大人たちだよw
961:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 16:44:09 dEAc7e2h0
そういえばビクトルはどっちに向かったんだろ。九州?沖縄?
あんなに友達連れて
962:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 17:07:00 0DGJMJdn0
バカヴァッカ!
963:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 18:03:27 6GGZdFWe0
>>960
青年漫画だけどな
964:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 18:21:43 tbffyPYKO
大人ねぇ
ゲラゲラ
965:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 18:23:00 +4jOzHYGO
エロマダー?
966:sage
08/05/22 19:34:23 As1Xoi7J0
仮面ライダーも2chも卒業できない大人ですね
わかります
967:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 19:55:51 FsSgGXat0
まあた中二病が暴れてるのか?
平山ワールドを楽しむつもりのない、リアル路線厨やら大人の鑑賞厨は去れ。
968:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 20:25:43 dB+OQVYg0
そうそう。俺達はニューヨークの街中を走るサイクロンや
ガンガラと共に世界を旅するスカイ。RS装置を搭載したキングダークや
月面で戦うスーパー1が観たくても観れなかったんだよ。
ライスピは当時映像化したくてもできなかった夢のトクサツワールドなんだよ。
969:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 21:04:46 CIrTJZgW0
なんか痛い奴がいるな。
まるで昔このスレで
「俺は漫画を楽しんでいるんだ!
テレビの仮面ライダーの話は
特撮板でやれ!」
って叫んでいて大幹部復活
見開きページが掲載された号が
発売されてスレから消えた奴
みたいだなあ。
970:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 21:35:17 7/Pio0f+0
>>961
数で攻めれば少数勢力のガランダーぐらいならなんとかできそうだな
971:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 21:47:57 akV3EAQJ0
まあ黄色い救急車の常連みたいな人よりはマシだろうw
こっちはこっちで地味ながらも深刻にアレみたいだがw
972:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 21:48:30 xr5Peuix0
>>961
まずはアマゾンを助けに行くだろうから九州じゃね?
沖縄はZXと10番隊が向かったみたいだし
973:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 21:50:11 xeY/hL1UO
>>961
ビクトルとマサヒコが仲良く人質要員になる予感
974:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 21:52:52 v2SsASHm0
次スレ立てた
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.29
スレリンク(comic板)
975:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 22:15:17 PQRvShI50
>青年漫画だけどな
本当に痛い奴だなw>>963
976:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/22 23:05:46 xeY/hL1UO
>>974
乙
977:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/23 11:46:40 rDpvnCekO
ホントあり得ない夢物語だと思うけれど、
ライスピを実写映像化してほしい
万人が納得する代役なんて絶対にないだろうし、キャストしだいで凄い叩かれるものになるだろうけど、
それでも純粋に今の特撮技術をフル活用したライスピが観たいな
代役なんて書いたが、
実物(結城以外)が自ら出演してくれたらホント夢みたいだよ
年齢的な外観は個人的には脳内フィルターかけることは充分できると思うし、ウルトラ兄弟みたいにファンとしてはそれ以上の魅力があると思う
978:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/23 11:50:17 rDpvnCekO
もちろん実物(っていうかオリジナル)はライダーのみだが
女キャラはさすがにキツすぎるしw
979:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/23 11:58:42 n2wlFqZ70
いやさすがにそのままの役は無理。トウベエ役を藤岡がやるのに感慨とかじゃね。
980:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/23 12:26:48 ItR2gY4WO
>>979
アミーゴに押し入った怪人は生きて出られなくなりそうだなw
981:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/23 12:38:08 7vYir3frO
>>977
オリジナルの人達もまだまだいけるでしょ。
村上氏はとても五十過ぎには見えない(メイクとかもあるのだろうが)。
菅田氏は今でもやる気満々みたいだし、是非やってもらいたい。
982:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/23 12:54:56 rDpvnCekO
っていうかキャスト云々より
アレだけの再生怪人を用意できるわけがなかった…
983:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/23 20:14:14 EYSKhDuJO
>>980
代々おやっさんは最強です
984:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/23 22:16:05 Slxn8b5r0
再生怪人軍団はCGとバンク編集で
985:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/23 23:13:00 2/bfS+iV0
うむ。適宜バンクで構わないね。死神博士の例もあるし。
年齢も、顔アップにしさえしなければ、それなりに見られると思う。
役者なんだし。
986:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/05/24 02:52:54 au+gJf050
残念だが、一文字はもはやただのセクハラ親父だ…