07/12/28 22:15:55 VSqS3RnW0
【くじアン】木尾士目 総合スレ18【げんしけん】
スレリンク(comic板)
【くじアン】木尾士目 総合スレ17【げんしけん】
スレリンク(comic板)
【くじアン】木尾士目 総合スレ16【げんしけん】
スレリンク(comic板)
【くじアン】木尾士目 総合スレ15【げんしけん】
スレリンク(comic板)
【くじアン】木尾士目 総合スレ14【げんしけん】
スレリンク(comic板)
【くじアン】木尾士目 総合スレ13【げんしけん】
スレリンク(comic板)
【くじアン】木尾士目 総合スレ12【げんしけん】
スレリンク(comic板)
【くじアン】木尾士目 総合スレ11【げんしけん】
スレリンク(comic板)
【白いヌルヌルが】木尾士目 総合スレ10【げんしけん】
スレリンク(comic板)
※中略※
【くじアン】木尾士目 総合スレ2【げんしけん】
スレリンク(comic板)
木尾士目総合スレ132
スレリンク(comic板)
3:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/28 22:16:09 VSqS3RnW0
アニメ板
げんしけん 活動30日目
スレリンク(anime2板)
くじびきアンバランス (はぁと) 21くじ目
スレリンク(anime2板)
・SSはこちらへ
げんしけんSSスレ15
スレリンク(csaloon板)
げんしけんAA総合
スレリンク(kao板)
・キャラ萌え
【絶対】荻上さん崇拝スレ 18筆目【信じませんよ】
スレリンク(cchara板)
【くじアン】朝霧小牧の爆乳にパフパフするスレ
スレリンク(anichara2板)
・エロパロSSはこちらへ(21禁)
げんしけん@エロパロ板 その3 (エロパロ)
スレリンク(eroparo板)
・エロ絵はこちらへ
げんしけん(半角二次元)
スレリンク(ascii2d板)
※その他のげんしけんスレ
URLリンク(gulab.ruitomo.com)
4:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/28 22:17:15 VSqS3RnW0
■関連サイト
月刊アフタヌーン
URLリンク(www.e-1day.jp)
TVアニメ げんしけん公式サイト
URLリンク(www.genshiken.info)
TVアニメ くじびきアンバランス公式サイト
URLリンク(www.kujian.info)
げんしけん(現代視覚文化研究会)まとめサイト(げんしけんスレの過去ログはこちら)
URLリンク(www.zawax.info)
アニメスレのスレログ倉庫
URLリンク(logbackyard.hp.infoseek.co.jp)
G-LINK(げんしけん くじびきアンバランスオンリー自動登録式リンク)
URLリンク(www.leaf64.mydns.jp)
【荻ラヴ】 荻上さん崇拝スレ ポータルサイト/絵板・絵チャット入り口
URLリンク(ogilove.breeze.jp)
げんしけんSSスレ まとめサイト
URLリンク(www7.atwiki.jp)
げんしけん用語辞典@Wiki
URLリンク(www9.atwiki.jp)
5:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/28 22:17:53 VSqS3RnW0
1000に次スレを張るつもりが
6:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/28 22:20:32 A1rBLuLi0
☆げんしけんからのスピンオフ作品「くじびきアンバランス」
(作:木尾士目 画:小梅けいと)は「月刊アフタヌーン」2008年2月号にて終了。
☆げんしけんアニメ第2期シリーズ「げんしけん2」UHF局放送は終了しました。
キッズシテーションにて12月28日24:00より最終話放送、
12月29日より「げんしけん」「くじアン」一挙放送開始!
7:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/28 22:24:53 A1rBLuLi0
げんしけん@エロパロ板 その3 (エロパロ)
スレリンク(eroparo板)
げんしけん(半角二次元)
スレリンク(ascii2d板)
以上、DAT落ち。
8:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/28 22:25:54 A1rBLuLi0
ついで
【げんしけん】荻上千佳【オギー】
スレリンク(anichara2板)
【アンタ】げんしけんのスージーたん【バカァ?】
スレリンク(anichara2板)
9:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/28 22:35:33 A1rBLuLi0
☆げんしけんアニメ第2期シリーズ「げんしけん2」UHF局放送は終了しました。
キッズステーションにて12月28日24:00より最終話放送
(12月29日朝04:00、1月6日24:30再放送)、
12月29日27:00より「げんしけん」「くじアン」一挙放送開始!(1月4日まで)
10:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/28 22:42:17 q3tecVFw0
乙はこちらでいいかな?
11:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/28 22:55:56 9QOM6bnS0
>>4
「荻ラヴ」は閉鎖中?
ブラ荻
URLリンク(bd289.web.fc2.com)
12:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/28 23:03:37 9QOM6bnS0
ややこしい時期に新スレになったもので、情報の更新が追いついていない・・・・・・
13:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 00:03:26 LbyQlZQY0
最終回いきなりクッチーうざくて笹原もさすがに去り際に「うぜえ・・・」って言ったのワラタw
14:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 00:17:50 urvjsslV0
くじアン2巻買ってきた。
とりあえずげんしけんパートの方ですが… スーが着てるのは荻上のお下がり?
15:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 00:24:53 /NPwpGOa0
オギーが「仕事の時は筆」って言って、スーがアシしてるって事は
もうアフタヌーンでデビュー済みって事なのだろーか
16:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 00:31:17 0oRizR5F0
どうも荻会長の現視研、スー以外の現役会員が居らず、現役会員よりOBOGその他の方が多いという、殆ど光画部みたいな状態のようだな。
17:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 00:38:35 34RtbBqe0
ゲーム作家・飯田和敏(いいだかずとし)が執筆する
もうひとつの「げんしけん」が発売決定!!
カバー・挿し絵は木尾士目先生の描き下ろしですよ!
1月23日発売か
どんな作品になるんだろうなあ
URLリンク(genshiken.info)
18:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 00:41:23 fd884nLV0
>>16
1年生(荻上の2年下)は姿を見せていない(設定すら作っていない?)だけで存在はする。
19:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 00:43:29 W6dblGxP0
>>14
おまいよく気付いたなw
たしかに成田山に初日の出見に行った時に荻上が着てる服だなw
>>16
一年生入ってるっぽいこと大野さん言ってるじゃん。
20:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 00:44:13 tpyfXyFe0
>>17
アフタヌーンの広告(予告)を見た限りでは、原作とは一応別物と考えた方が良さそうな気がする。
公式認定された二次創作みたいのものか。
21:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 00:45:00 0oRizR5F0
>>18
それはそうあって欲しいという、あなたの希望かな?
それとも何らかの根拠があるのかな?
22:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 00:45:55 IiyVDc/Q0
>>17
そのゲーム作家さんの作風はどんな感じ?
23:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 00:48:09 fd884nLV0
>>19
大野さん、1年生からお局会員呼ばわりw
24:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 01:01:38 GMrRtkpo0
>>22
ブログ見つけた。
URLリンク(blog.excite.co.jp)
25:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 01:04:14 4kXrWeUM0
コスのたびにOBで職人の彼氏を自慢する大野さん
>>13
あの場合、クッチーはいつも通り。
むしろ大野さんと一緒にいられる程に馴染んできてる。
んで就職活動で苦しんでる笹原が、いつにない調子で荒れた感じでは。
26:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 01:12:38 W6dblGxP0
くじアンは木尾の絵で読みたかったな。
27:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 02:08:45 u34on9kDO
>>21
とりあえずくじアン買ってこようか
話はそれからだ
小説は個人的には特装版についてた同人見たいな感覚
犬上みたいなのじゃなけりゃ買うだろうな
28:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 02:31:36 bWzvUkEI0
くじアンの特典付きってとらだけでした?
29:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 02:34:44 KPxdgKld0
>21
前スレで書いたが大野さんの吹き出し外の台詞きちんと嫁
30:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 03:50:10 o06efFRw0
実際問題、スー以外に会員が入ってきてなかったら
翌年には立ち行かなくなると思われる。
常識がところどころ通用しない世界のことだから
現実を当てはめてもしょうがない気はするが。
31:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 05:59:03 nhqCW9rY0
>>24
それ見てコミケで先行販売でもするのかと思ったが
コミケって商業誌売っちゃいけないんだったなw
32:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 06:40:10 3pPmaDyU0
>>17
小説げんしけんか
オフィシャルブックの悪夢が蘇る…
33:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 10:09:27 EfhBsmAS0
>>18>>19>>29
よくぞ見破った。
俺>>16だが、最近細かい字がよく見えないんだよ、トホホ。
でもやっぱ1年生よりOBその他の方が出入り多そう。
並みの神経の新入生なら、2人きりになったら(いろんな意味で)ヤバイ人多数だし。
まあもっとも並みの神経では現視研に入らんか。
34:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 10:34:41 lshw6EES0
オマケ読むためにくじあん買うか。
35:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 12:30:55 ijqMR1EX0
結局斑目はプーってことでいいのか?
36:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 13:28:03 J5QAv2B50
第1回~~~~~~
「春日部さんは、斑目の気持ちに気づいてるかどうか会議」~
当然気づいててシカトだよな?
以下意見求む
37:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 13:51:59 30TRpBAyO
おひしゃるみたいのはもういやあああああああああ!!
38:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 13:54:01 EfhBsmAS0
>>36
いや多分、第1回じゃないと思うぞ。
いろんなスレで、マジで256回ぐらいやられてると思う。
(もっとかな?)
俺的には五分五分。
最終巻のおまけ漫画までは、他人の恋愛については敏感でも、自分のについては意外と鈍感な人ってイメージだった。
(斑目総受けなのが分かってなかったし、そのことで大野さんに「そんなことだから…」と言われかけても深く追求しなかった)
でもおまけ漫画の最後のひとコマで、そういう思い込みを引っくり返された気もする。
39:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 14:49:19 rb+G/GZN0
>>36
8巻のおまけマンガの時点では気付いてなさそうだけど
40:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 15:12:18 7ryIsTNBO
まるっきり気付いてない方が俺的には面白い
41:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 17:00:53 BSr2G1WN0
最後に木尾さんがわざわざ荻上に言わせたから咲は気付いてるとみてる
そんなそぶりを全くみせない咲、何考えてるのかわからないので怖い
42:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 17:02:46 4qaFP/0g0
くじあん2での木尾と小梅のコメワラタw
二人とも一見和やかに社会人らしく相手を持ち上げて褒め殺ししあってるが
逆にそのコメから本音の声がだだもれしてるwwww
木尾「小梅のせいで自分の思ってるくじあんにならなかった。小梅の駄々で
連載打ち切りだよ」
小梅「やっと糞シナリオから解放された。お絵かきマシーンはもういや。
読者のみなさん、俺の良さは別の漫画で見てください! 悪いのは木尾」
としか読めないwww
43:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 17:13:54 tNdCSM5fO
今漫画二巻読み終えたが、やっぱり打ち切りだったんだな。
44:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 17:24:34 4kXrWeUM0
もし気づいてたとしたら、春日部さんのキャラ設定にかなりの修正が必要に。
斑目の淡い恋心を読み取って自重って事だものね。
45:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 19:14:04 KPxdgKld0
本編54話(最終話前)での、コスプレ写真が床に散った時の斑目を見上げた咲の表情が、斑目が自分を好きだってのは分かってる描写と思えた
俺的にはそれで斑目側も、自分の恋心は気付かれてる、あくまで友人のポジションで接せられてる身なんだって悟った「ははっ」(9巻141頁)だと思って読んでた
46:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 19:39:42 +lR2E0fW0
>>3
板移転後
アニメ板
げんしけん 活動30日目
スレリンク(anime2板)
くじびきアンバランス (はぁと) 21くじ目
スレリンク(anime2板)
・SSはこちらへ
げんしけんSSスレ15
スレリンク(csaloon板)
げんしけんAA総合
スレリンク(kao板)
・キャラ萌え
【絶対】荻上さん崇拝スレ 18筆目【信じませんよ】
スレリンク(cchara板)
【くじアン】朝霧小牧の爆乳にパフパフするスレ
スレリンク(anichara2板)
47:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 19:47:33 fCl5knmL0
荒木氏今度は雑誌からのパクリが発覚!マタキタ━(゚∀゚)━!!!!!
【祝】ニコニコ動画の検証動画がついに再生回数1万回を突破!
弦エニシ氏から抗議を受けジャンプ誌上で御侘び文を掲載
URLリンク(img140.imageshack.us)
48巻表紙とファッション誌ELLE
URLリンク(img155.imageshack.us)
ジョルノとARTHUR ELGORT'S MODELS MANUAL
URLリンク(img521.imageshack.us)
吉田戦車「伝染るんです」
URLリンク(img2.freeimagehosting.net)
ここにあげたトレースとパクリはほんの一部、他にも大量に存在する
パクリ糾弾テンプレまとめ
URLリンク(www30.atwiki.jp)
パクリ検証動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
【本スレ】ジョジョのパクリ検証スレ18【コテ厳禁】
スレリンク(csaloon板:1-100番)
48:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 21:34:55 xAOShZ3Q0
それはそうと、コミケ行った人のレポートは無いのかのう?
49:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/29 21:55:31 PbEErUd60
明日斑目本探してくる。んで明後日サクール参加してくる
50:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/30 01:21:35 v/b5xDYh0
筑波大と京大の漫画家の争い
高レベルなんだか低レベルなんだかなぁ
51:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/30 02:19:37 0v8qmE7oO
沖縄でもコミケしねえかな…
東京は遠いぜよ…
52:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/30 09:05:49 XejE3Hhh0
「コミックマーケット」は商標の関係で有明でしか出来ないはずだ
53:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/30 10:18:53 LN/v1jR5O
そもそも沖縄に行く奴、行ける奴がそうそういるか?
54:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/30 11:16:52 cH84cWtf0
入場者より道端のハブの方が多そう
55:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/30 12:01:27 2I/0XpYS0
もし沖縄でコミケみたいなイベントやったら、意外と米兵の人が並ぶかも。
本国はロリ規制激しいから、ロリ漫画買い漁る為に。
あと米兵にはアッーな人も多いから、女性向けも売れそう。
案外米兵の性犯罪防止に一役買うことになるかも。
56:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/30 13:25:01 /81JwsOr0
くじアン2巻をゲマズで買ってきた。特典はメッセージペーパー2枚。
やはり、とらで買えば良かったかな?と思ったら同じかよ!
まぁ、TVアニメ「げんしけん2」の特製イラストカードなんて・・・
57:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/30 14:33:20 kSM4t/gJ0
イラネ
58:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/30 17:13:09 1Hr3TyyD0
>>56
情報サンクス。
59:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/30 21:06:07 ECqlHapT0
最近のアニメ事情はわからんので識者にお伺いしたいのですが
クッチーの大騒ぎとか、2で終わったら意味がわからないナカジー
の登場シーンとか3がある事が前提でない脚本とか有りなの?
2の視聴率が悪かったので打ち切り同然という扱いなら、もうちょっと
纏めた脚本になるんじゃないかと思うのですが
・・でもなぁ、後続アニメも場合によっては人気でそうだし・・・
3があったとしても別時間帯かな?
3がないならないで、おまけ目当てにくじあん買ってくるしか!
60:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/30 21:32:16 Ev4wbg+y0
合宿~合宿~行きたいな~
61:最(略
07/12/30 21:51:11 5De9hEXMO
くじアン2巻の入荷は年明けって言われた。
鬱だ死のう。
62:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/30 22:10:00 ORfkzDfpO
2は最初からこの話数で決まっていたのは確かだろう。
その上で、何らかの形での続編を前提に
あの構成になったのだろう。
63:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/30 22:27:05 ECqlHapT0
>>62
話数は決まっていても、視聴率がgdgdだった場合続編は
考えられないからこれで完結、って感じでアニメなりに纏める事
結構あるじゃないですか
げんしけん2のこの構成だとどう考えても3放映は前提としか
考えられないんですよね
で、後続(狼香辛料?)が1クールで切れた場合新春で3放映か?
なら夏コミにも間に合うしそういう計算なのか・・・?
オタ原理主義者な方々にはげんしけん6巻まででOKなのかも
しれませんが、ヌルオタとしては8~9巻のないげんしけんなんて
唐辛子の入っていないトムヤンクンみたいなものでして
で、1クールで8~9巻を放映としてどういう構成になるか
妄想するだけでおなか一杯
64:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/30 22:45:51 0v8qmE7oO
昨日某CSで無印げんしけんを一話から見たんだけど
檜山がまだ慣れてなかったり笹原の声が酷かったりとなかなか面白かったw
あのころからみかん箱あったんだなw
65:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/30 22:48:13 CGK6ZR0w0
くじあん2かんの
おまけ漫画は
別に特におもしろい内容ではなかった?
おもしろかったら買おうと思ってるんだけど。
66:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/30 22:58:09 ORfkzDfpO
>>63
1クール地上波放送は構成的に無理がありすぎ。
OVAか、良くてキッズのみ放送、最長で全8話と見る。
67:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/30 23:32:17 ORfkzDfpO
荻上と笹原、薮崎との関係に焦点を絞ってエピソードを限定するなら
合宿、デート、学祭、喧嘩、卒業で4話に収まる。
68:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/31 01:07:55 44JvCjFs0
狼と香辛料の漫画版の絵はけいと先生が描いてます。
69:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/31 01:27:07 ClDRBRM60
>>66-67
横手(+木尾オリジナル)脚本なら十分1クール使えると思う。
そんなにげんしけん「3」相当分の内容が憎いのかいな。
70:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/31 03:12:11 3/AApKHtO
つうか現実的に2期以上に困難
71:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/31 03:32:52 3/AApKHtO
となると、どの辺まで妥協できるか、であって、好き嫌いとは別だろう。
72:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/31 03:55:27 44JvCjFs0
ヲタ回をオリジナルで入れてくれればバランスが取れる
73:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/31 05:33:01 3/AApKHtO
あるいは一層バランスが崩れる。
74:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/31 10:21:34 0+pBOHCg0
>>59
>もうちょっと纏めた脚本になるんじゃないかと思うのですが
今時、伏線回収せず放置なんて珍しくも無いと思うがな
75:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/31 12:37:31 V+K6aWf40
半分メンマで埋めれヴぁいいじゃん
76:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/31 12:56:17 4sRaXZLg0
>>66
8話構成のアニメなんてあるのか?
キッズとかのCSでやるなら普通に1クール12話前後、さもなきゃOVAフォーマットで3~5話の
どっちかじゃないの
77:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/31 14:02:09 HJRT69WJ0
12話分なんて直ぐに埋まるだろ。
くじびきのおまけ漫画の分追加すればいいし。
78:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/31 14:08:35 3/AApKHtO
伸ばすだけなら簡単。
シリーズとしての構成、最後までどう視聴者をつなぐかが難関。
79:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/31 15:54:32 Z7ok8QFg0
>>63
OVA→2とかどう思ってんの?
単純に実際作ってる連中には製作決定権が無い、製作決定権持ってる連中は視聴率とそれに
連動する利益にしか興味無いっつー現状のアニメ界故の結果でしょ。
80:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/31 20:32:54 KDGuYkFJ0
どうせまたOVA挟んでで3期だろ。
81:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/31 21:10:05 Jn1X2xq/0
冬コミ行ってた人お疲れ~!
(まさかまだ撤収中かな?)
何か「げんしけん」や「くじアン」絡みの土産話はありますかのう?
82:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/31 23:24:32 Jn1X2xq/0
ニュー速+スレに行ってみて知ったけど、今日コミケ行ってる人の多くは、どうやららき☆すた神社に向かってるようだな。
成田山に行くのは少数派かな?
83:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/31 23:33:21 c5VD9YTS0
>>81
俺は正月明けのインテックス。
さくらんぼが大阪に来るらしいので既刊含めて
オギー買い占め
84:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/31 23:44:58 3/AApKHtO
>>76
2期に分ければそれぞれは条件にかなう。
85:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/31 23:51:10 Jn1X2xq/0
それでは皆様、よいお年を
86:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/01 00:06:54 QK1Asj/Q0
おっ、おめ…
87:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/01 00:06:55 lqIB7xD30
一番のり!
88:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/01 00:07:19 lqIB7xD30
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ふざけんなあああああああああああああああああああああああ
89:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/01 00:09:50 QK1Asj/Q0
>>88
ごめんね
90:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/01 00:10:44 lqIB7xD30
>>89
いや…こっちこそごめん
91:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/01 00:29:40 Ggy/3HLM0
お前らかわいいな。
92:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/01 01:16:19 Il9AmNPeO
>>91
そんなお前より俺のほうがかわいいよ
93: 【豚】 【1641円】
08/01/01 01:20:57 FZSNqRe80
いやいや、女顔の俺のほうがカワイイよ
94:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/01 02:44:16 fYf7Ct8NO
あけおめッス
95:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/01 10:27:46 C3Y1i8sK0
小梅けいとのコイル本に木尾がゲストでイラスト描いててびつくり
96:!omikuzi
08/01/01 10:40:10 iT05nxhw0
お
97:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/01 11:39:36 Il9AmNPeO
>>95
もちろんやることはわかってるよな?
>>96
j
98:最(略
08/01/01 14:36:11 vpEkNieK0
>>86-93で>>97とつながるとアッ━。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
くじアン買ったよ。どっちもおつかれ様でした。
99: 【大吉】 【1748円】
08/01/01 23:58:02 nxVYhrgy0
>>95
あ”~、やっぱり行けば良かったorz
100:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/02 00:04:46 RlTcLUjc0
アッー!
いや特に意味は無いんだ。
ちょっと言ってみたかっただけ。
101:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/02 23:15:56 GdLKnv5+0
むー、小梅けいと本、とらで委託販売してくれるかなぁ
しかし嘘でもメジャー作家がエロパロ同人誌出していいのかw
税金ちゃんと払えよー
102:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/03 05:34:42 Zy7hzK3o0
やっとくじアン2巻手に入ってスレに来れた。
3ページほどのオマケ漫画のネタバレが怖くて今まで来れなかった・・・。
げんしけん新情報
・げんしけんには1年生がちゃんと入部したらしい。
・荻上さんは既に少なくともプロの仕事をしている?
・大野さん留年。
・斑目は失職したままげんしけん通いを続けている?
103:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/03 05:50:40 Zy7hzK3o0
>52
2000年にコミケ25周年記念イベントとして
「コミケットスペシャル3・リゾートコミケin沖縄」
というのがコミケット準備会主催で開かれた事がある。
サークル参加200一般参加1500
それからコミケット準備会と関係なく、「コミケ」という言葉を
イベント名に使ってる所も地方などにあるにはある。
(と言ってもそういったイベントを「コミケ」と呼んでいいとは思わないが)
>>101
?
エロパロ同人出してるメジャー作家って結構いると思うが。
小梅けいとに関して言えば同人出身で現役同人作家でもあるし。
>>42
あの文章からそんな事が読み取れるあんたがすごいと思うのは俺だけか?
104:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/03 09:05:57 oWDBdGwAO
>>102
オギー大学生なのにプロか。すげえじゃん
105:最(略
08/01/03 13:42:20 Y2WWqHVq0
>>104
木尾!木尾!
たしか四季賞受賞→初読みきりは学生時代のはず。
>>103
>エロパロ同人出してるメジャー作家って結構いると思うが。
少年誌連載組でも出自がそっちの人とかいぱーいいますね。
秋田系とかだと連載中の自作のエロ同人出しちゃった人もいるし。
アフタだとうたたね某とかはもはや大御所だ。
106:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/03 14:18:56 454eUg1E0
>>102
木尾先生には、裏主人公の斑目の事をおまけ漫画に使ったのだから
おまけ漫画なんてセコイ事しないで、責任は取って欲しい。
待っている読者が一杯いるのだから素直に連載か読みきりを描いてくれ。
107:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/03 15:20:03 8G1Q0Q3C0
OH NO
108:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/03 15:54:20 oWDBdGwAO
学生しながらプロって普通なの?
109:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/03 16:22:36 n+OlouxQO
無理じゃないだろうな
文系の大学生なんて就活しなかったらすごい暇なんだし
110:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/03 16:23:28 rhDFiS9s0
>>108
商業メディアが学生を閉め出している訳ではないし、
社会人になったことで突然に特別な表現能力が身
につくわけでもない。
111:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/03 16:28:11 E8ASgvF8O
>>106
そんな「責任」は取ってもらいたくない。
むしろ全くの新作で責任を果たしてほしい。
112:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/03 16:46:00 oWDBdGwAO
>>102
お前梶は一度も斑目を裏の主役なんて言ってねえぞ
ポジション的に動かし易かっただけではないかと思うが
113:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/03 17:20:31 ZyDcLrX60
今はどうか知らんけど少女漫画家は
高校生でデビューとか普通だったよな
114:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/03 18:48:33 d0gj28oL0
>>102
大野さん五年生なのか?
オギーと笹原は互いに忙しくてなかなか会えないとかそんな状態なのかな・・
115:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/03 22:10:30 rYZvaBCkO
今日買ってきたんが…
スーは荻のアシスタントなのか?
116:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/03 23:05:51 E8ASgvF8O
口ではああ言ってるけど、本当に手伝ってるのか?
落書きしてるだけだったりして。
117:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/03 23:18:58 YSYhFPz30
子供かよ…
いや、子供といっていい年齢かも知れんが。
118:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/03 23:56:23 ycIj8Q5a0
15、16ならまだまだ子供ですよ
だからお風呂に一緒に入っても(ry
>>113
一時のリボンとかは凄かったが、最近はどの雑誌も高校出てからデビューってパターンが多いと思う
青田買いしても長続きしないのが多いから、かと
まあ、オイオイこれは何処のエロ漫画だよ、みたなノリが増えたのも原因かもしれん
119:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 01:17:28 LkOfnvR20
5年生になった大野さんの作成をしたガフは、もう20体近いんだろうか。
120:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 03:13:02 2hIdeDM40
大野さん、何で留年したのだろうか。
まさかクッチーと一緒に卒業するのを嫌ってわざと留年したとか。
そのクッチーがどこに就職したかも気になる。
121:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 04:41:17 SJ2sSXof0
そりゃあ逆境ナイン風で言う「自分で思ってた程勉強してなかったみたいだ!」とか
122:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 04:47:02 3lc1Xvaa0
クッチーも留年して、斑目と大野さんで部室入り浸りトリオ結成。
123:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 04:48:01 3lc1Xvaa0
>>122追記。
恵子も加わって、部室入り浸りカルテットに。
124:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 08:44:21 K/l8hM2SO
>>121
自業自得だよな
125:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 09:18:45 rrqQBuwgO
>>120
やっぱ巨乳は馬鹿なんだよ
126:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 10:40:58 hj5xOMYEO
>>120
卒業記念コスプレを荻上と一緒にしたくて。
一緒に卒業ともなれば荻上も逃れられまい。
127:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 13:36:07 mn5zNkJi0
就職する必要ないんじゃないの?
なんかモラトリアムしに日本に帰ってきたようにしか見えない
どーせ田中とゴールインするんだろうしさ
(俺はオギー教徒だからなんとも思わないが)
128:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 13:44:41 hj5xOMYEO
田中が食わせられるようになるまで
親のすねをかじり続けるのか
129:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 15:50:46 zN1u/bOZ0
だからそれまで大学生
130:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 16:06:16 pHYFrZxX0
何年在籍することになるやら・・・・・・
131:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 16:29:11 cpbs/TD/0
第二の「初代会長」化するのでは
132:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 17:12:46 tmUAdhkB0
コミケ3日目並んでる時、隣りの人がげんしけん2巻読んでて
斑目がケガする話が浮かんで笑いそうになった
133:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 17:28:04 3lc1Xvaa0
>>131
そして数十年後。
学生より元現視研関係者の出入りの方が多くなってる椎応大学。
134:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 17:53:15 mn5zNkJi0
>>130
大野さんは毎年夏前まで就活して腰掛け程度の会社探すんじゃないの?
見つかったら卒業目指して、見つからなかったら自主留年
親だってまだどうせアメリカだろ?いい婿さん探す程度しか期待してないんじゃないの?
(とはいえ普段の田中を見たら親引くだろうなw)
>>133
悪い、それウチのサークルw
つーか、バーベキューだーっつったら現役一銭も払わなくても材料
道具・車その他装備そろうってどうよ?
新入生なんかOBの卒業前に生まれてないしw
考えて見りゃ初代ガンダムなんて今現役の子の生まれる前なんだなぁ
>>132
いいな、コミケ行けて。仕事ではビッグサイト行くけどさ。寒くなかった?
今時斑目みたいなカラー軍手している奴なんているの?
135:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 18:18:06 zN1u/bOZ0
>>134
それ現役の人達にウザッって思われてるって
136:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 18:37:28 mn5zNkJi0
>>135
そうかもw
でもOB会の方が圧倒的に現役よりも集まりがいいってどうよw
つーか、OB会のイベントに現役がくっつくって言う形が今のウチのデフォ
社会人はヒマはないけど金はあるから現役もうまく使っているみたいよ?
会誌の印刷代なんてOB費で充分賄えるもの
137:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 18:50:48 rRyhCnL/0
斑目は「留年」と揶揄されるほど通って
何してるんだろうな。
もう春日部さんにも笹原にもめったに会えないだろうに。
138:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 19:28:04 abA6i+3h0
スーを狙ってるのかも
139:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 19:28:27 3lc1Xvaa0
>>136
リアル光画部w
>>137
ここまでの現視研のエピソードの語り部になってるのでしょう。
140:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 20:45:01 mn5zNkJi0
>>138
SSみたくスーとうまくいってくれたらいいなぁ
ホント斑目カワイソス
>>139
笑ってくれるなw
20年以上も歴史があるとどうしてもね
141:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/04 21:33:43 3lc1Xvaa0
>>138
くじアン2巻のおまけ漫画を見る限りでは、むしろ狙われている気配が。
アニメ版では露骨にアンジェラに狙われてるし、やっぱあれですかね。
「狙われるもんより狙うもんの方が強いんじゃ」(映画「仁義なき戦い」の台詞)ってやつですかね。
142:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 01:50:32 bLxszdlt0
そしてまたな~んにも無しで帰ってしまうスー
143:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 01:53:19 iUcICUMh0
>>137
自分の居場所がないんだろう可哀想な先輩だ
144:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 03:06:54 spD0W2Yw0
引きこもりになるよりましかな
145:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 11:01:57 jnx19zWq0
でもあれでは、部室に引きこもってるようなもんだな。
昔オウムでやってた、在宅出家の逆バージョンみたいな感じ。
146:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 11:17:07 sFhonDhhO
絶望先生のあの子思い出した
147:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 11:20:39 jnx19zWq0
不下校かよ、斑目…
148:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 17:04:36 G3JIsnbH0
おまけのげんしけんを読むために、くじアン買ったよ。
149:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 18:00:45 sFhonDhhO
>>148
このスレの大多数がそうだぞ
150:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 19:54:21 SNlo98vr0
上に同じく orz
・・・・・・後悔なんてしないよ?ホントだよ?
151:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 20:10:19 qxpnXokg0
このスレ読んだ木尾が小梅に「俺の印税の取り分9:1な、文句あるか?」
って言いそうだな。俺は立ち読みですませましたよ。
152:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 20:17:10 jnx19zWq0
まるでカード目当てで買った子供がお菓子の方捨てて社会問題になった、仮面ライダースナックみたいだな。
みんなちゃんとくじアンも読むように。
153:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 20:23:02 zp4W/kP70
ビックリマンチョコじゃ?
世代違いってやつか??
154:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 20:29:52 SNlo98vr0
ワールドタンクシリーズかビッグワンガムかw
はじめてくじあん読んだけど、不必要にチラリを入れるのは
さすがエロ同人作家というところ?
立ち読みは止めよーよ。きれい事を言う訳じゃないけど
田中だって「ファンの買い支え」って言ってるじゃん
155:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 21:04:51 Y8PF4edw0
>>154
買い支える価値があるかどうかは、読者が決めるのさ>木尾クン
156:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 21:33:49 zp4W/kP70
>不必要にチラリを入れるのはさすがエロ同人作家というところ?
チラリは編集側の指示だと思われ
作画担当の自由にやらせたらチラリどころかモロ出しになっているかと
1巻でも書き下ろし分には乳首描いてるし
157:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 21:43:46 5ckPBZKi0
>>154
俺は立ち読み奨励派だけどね。それなりに立ち読みした分漫画も購入してるし。
もちろん全巻じゃなくても見本くらいは置いていてほしいね。パラ見程度でも
自分が面白い、すごいと自負した漫画は手元に置いておきたいというのがオタクのサガでしょ。
読まれなきゃ知りようがないんだよ、漫画の面白さは。逆に立ち読みを禁止したりする
書店は集客力も落ちるし、市場そのものも縮小するんだよ。
158:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 21:51:20 jnx19zWq0
今日、久々に同人ショップに行ってみた。
残念ながら、げんしけん関係の収獲は無かった。
某書店のげんしけん関連の同人誌の束の中に、どこかで見たような表紙を見つけた。
よく見ると原作単行本の特装版のおまけ同人誌だった。
まあ中古の同人誌売り場に中古の同人誌を置いてるわけだから、特に問題は無いはずなのだが、この何か間違ってる感は何だろう。
159:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 21:52:41 SNlo98vr0
>>156
そうなんだ、1巻まだ買ってないんでしらんかった
>>157
最初の数ページだけ見れるようにしたり、コピー見本をおいている本屋はいいね
要は地べたに座り込んで一冊も買わずにきったない手で丸一日タダ読みしている
バカ(子供に限らず最近はオッサンも)がいなくなればシュリンクパック
も無くなるのにね。
立ち読み禁の本屋は客も少ないがバカも少ないのがその証拠
160:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 21:54:31 SNlo98vr0
>>158
それ6巻のおまけなら押さえて置いた方がいいかも
オクで狂っているとしか思えない値段で売れてる
9巻なんかまだ新品で手にはいるのにオクで4kってのには
のけぞったw
161:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 22:08:51 jnx19zWq0
>>160
>>158だが、ちなみにおまけ同人誌、6巻の分も9巻の分も両方あった。
(それも2~3冊ずつ)
突然余談。
オタクっていうと世間のイメージはピザかガリみたいだけど、たまたまかも知れんが今日見た若いオタたちは、ガリというより全体に小さく細っこい感じのやつが多かった気がする。
背はそれなりにあっても、顔が小さく、首が細く、脚が細い。
俺は標準より小柄で(荻上さんと田中の間ぐらい)どっちかと言えば痩せ型なのだが、その俺と大して体重が変わらない感じだ。
手が小さいので腕相撲とか手四つだと負けそうだが、相撲や殴り合いなら何とかなりそう。
若いオタよ、飯を食えよ。
金無いのは分かるが、せいぜい貧乏飯までにしとけ。
リアルに斑目の真似やったら死ぬぞ。
162:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 23:18:50 sFhonDhhO
>>161
生活費削るとか俺にはマジ無理
DVD買うために食費押さえるので毎月必死だわw
163:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 23:26:04 9vMOaXEb0
最近DVD-BOXがやたら出るしな…
暇人大学生でもキツイわ
164:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 23:43:08 bLxszdlt0
一日袋ラーメン一袋に卵落とすとかだけでも十分だよな~
一人暮らし始めてしばらくしたらこのスタイルになった
165:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 00:03:27 ZnRJNj1q0
>>164
そのうち栄養失調になるぞ
たまには野菜も食え
166:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 00:40:59 5DyUskn/0
まあそれも分かるが、若いうちに出来る無茶は若いうちに楽しんでおこうかなと。
後で後悔するかしないかのギリギリの見極めで生活してゆこうと思う
167:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 00:43:02 BP381MRb0
>>165
マルチビタミン使用という抜け道はある。
168:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 02:00:11 KZfkEJDK0
物凄くスレ違い気味なネタ。
今、時代劇専門チャンネルで「快傑ライオン丸」を見てたら、キチクという怪人が出て来た。
強くて凶暴で若い女の生き血が好きで、凶暴過ぎて悪の親玉に逆らって、10年島流しにされていたという設定だ。
名前から察するに、やはり逆ギレ勝負に強いのだろうか。
169:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 03:12:20 4olLa6Q10
そっかー!鬼畜の反対で朽木だったのかー!
170:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 09:14:50 mJ3K8rJb0
メラ玉
171:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 10:33:05 aRCLFWc80
咲ちゃんってさー
何で男を平気で殴るのに、
男が女を殴るのは許せないの?
172:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 10:46:00 1jj2qZKJ0
いや、男が女殴らないのは普通だろ…
173:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 11:10:53 BP381MRb0
ジェンダー・シンボル上の都合
女を殴る男に対して、感情移入したり読者として寛容になるのは難しい。
対して、男を殴る女は読者に十分許容される。
174:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 13:44:05 LHTaMAXm0
>何で男を平気で殴るのに、
男が女を殴るのは許せないの?
確かに社会通念上は男にとっても女にとっても許されないな。
男女平等を謳う欧米社会でDVが多く、男尊女卑とか封建的とか言われる
アジアや日本で女性が敬われたり逆DVが多いというのも皮肉な話。
だから咲は女性にも人気のあるキャラだったりする。
>>159
遅レスだが、その「バカ」が増えないと産業として成り立たないのだよ。
未成年で今は購買力が無くとも将来必ず深みにはまって大人買いするようになる
将来の顧客なのだから。
町の小さい本屋に顔を覚えられたクソガキが今こうして漫画に限らず本が好きで
今も某かは購入しているのだからorz
175:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 16:26:20 +F3GVbEO0
>>171
単純に根本の身体能力が段違いだから>男女
例えるなら子供相手に本気で腕相撲するようなもの。無茶苦茶だ。
って、そんな言い訳に不満があるなら、
今期スタートギャルゲ?アニメH2Oの冒頭部分だけ見てみるといい。
とても…な気分になれるよ。
176:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 16:50:49 Qt1y9KxA0
斑目どうやって食ってるんだろ
バイトとかしてるんかな?
177:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 17:26:01 WCpwZhKa0
親からの仕送り
でも佐藤君よりまし
178:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 17:36:01 gVkiO+isO
誰だ、佐藤くんってw
179:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 17:52:21 PiGCtukoO
おそらくNHKにようこその主人公だろう
180:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 19:03:23 kT/3tBWKO
NHKはなあ…なんだかなあ…
181:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 23:35:16 QF4rG2l30
春日部さんがちゃんと働けってガツンと言ってやればいいんだよ
182:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/07 01:02:38 lqGBWykT0
会長コスでか・・・
183:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/07 01:19:48 YfghAnb20
>>175
おお、冒頭部分ですんごく嫌な気分になった後、
無理矢理見続けたが、やっぱ半分で見るのやめたよ。
見続けるのが苦痛。
184:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/07 01:47:03 gIogkCDvO
どんなに平等って謳われててもやっぱり女は弱いっていう意識が根幹にあるからね
185:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/07 01:49:24 /4ezyTmh0
小学校の頃に女の子にボコボコにされたことあるけどね
186:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/07 01:57:56 fvxXs4vD0
女に殴られる事で男は真の男と認められるのだよ
187:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/07 03:38:17 gIogkCDvO
>>185
お前の書き方が悲しすぎる
188:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/07 19:44:14 On0joaN30
>>185
あんたの家の押入れには、ひょっとしたら自称『愛の天使』が住んでたりする?
189:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/07 20:00:17 rS4sUCs90
引出しから未来から来た海兵隊員が出てくるのかもしれぬ
190:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/07 20:03:16 NOB3ZpGu0
引き出しあけたら、ボールペンが1本はいってた
191:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/07 21:19:14 pirgV0kDO
190 OUT~
192:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/08 01:48:37 97O5nutp0
高坂・春日部
田中・大野
笹原・荻上
田中大野カポが断トツで平和だよなぁ。
193:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/08 02:40:49 njd9rW6T0
田中といえば大野さんをプロデュースするようになってから自分はコスプレしなくなっちゃったな
194:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/08 02:47:44 0e4gvAfP0
確かに。FUKUROUさんは引退したのかな。
195:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/08 14:43:29 eJapV6EnO
オギーがアフタ本誌に初登場したときのこのスレの雰囲気はどうだったの?
196:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/08 14:49:38 Q0vCh3IA0
つか、大野って専門行ってその後どうすんだろ
COSPAとかに就職するのか?w
197:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/08 14:50:30 Q0vCh3IA0
大野じゃないよ、田中
198:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/08 15:06:05 jHlUlk0N0
>>195
ネタバレ云々で住人が揉めててあんま話題になってなかった
199:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/08 16:34:30 siicoG2w0
むしろ連載中はスレは常に何かしらで揉めてた
200:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/08 17:49:49 QOx2uTrV0
ニュー速+板にて大野さん発見。
796 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 17:31:07 ID:0SzF5jbT0
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
../::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::
い 女 ホ ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ、,:::::::::::::::::::::::::
ま 子 モ 〉∧i i゙i .|l, 、ヽ斗l' ヽ::::::::::::::
せ な が /`トl、{.ヽ.l!、 イ℃)ヽ,i::::::::::::
ん ん 嫌 >! (℃}`ヽ ヽ!"´´ ヽ l,:::::::::::
!!!! か い l 、 "/// ////// u |:::::::::
な i /// ヽ ._....-- 、. !::::::::
v-"!、u . .r‐''''"゛ l .il:::::::::
.、., i? .、 ,,/ヽl::::::::`-..、'!、 /・/ l::::::::
! ./ `'".!::::::::::::::::::::`''!-ii=--;;'''".ノ |::::::::
ちなみに登場スレはここ。
【社会】 「胸毛など、女性が不快感。見たくないもの見せるのはセクハラ」 裸祭りポスターに、JR東が「待った」(画像あり)★4
スレリンク(newsplus板:782-882番)
201:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/08 18:40:07 8DY0ujA60
>>195
正直こんなキャライラネみたいな雰囲気だった
202:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 02:21:54 JcaR+eLb0
>>195
萌えた。
203:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 06:27:33 I/+wGvUDO
初期は荻はクガピーとくっつけるために登場させたなんて予想も多かった
204:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 15:02:52 7fid71fe0
斑目主人公の話早く描いてくれ
205:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 15:30:01 HgtlCJT80
>>204
その後の斑目の人生がどうなるのか見たい知りたい
206:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 15:49:58 82vC+P610
あれで終わってくれ
斑目が仕事やめたってだけでもショックなんだから
207:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 18:15:40 KTS9CeaL0
どいつもこいつも大野さん荻上さん言いやがって!
春日部さんは俺の嫁!
激しく突っ込まれそうだな・・・斑目がんばれw
208:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 21:12:47 Gqz78l+U0
俺は藪崎さんもいいと思うんだが
特に8巻P174の一コマ目
あれってキツい事を今までいいながら微妙に
オギーに気を使っているのがなんとも萌え
たぶん関西弁のニュアンスが解らないだろう
オギーはカエレ!って言われたと思っているだろうけどね
ある意味藪崎さんもツンデレなんだよな
209:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 22:27:10 GNJ+5S/r0
>>208 やせたらかわいいよな多分
210:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 22:31:51 J11lha5W0
お前らツンデレなら何でもいいのかよ…w
211:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 22:45:39 dh3NSESk0
俺は、加藤さん派
212:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 23:11:58 JInQ3E/w0
全米の出版と本の業界ニュースサイトであるPublisher Weeklyに
なぜか、というか、なんと、というか。木尾先生の
長いインタビューが掲載されていました。
どうやらアメリカでもげんしけん全9巻が発売されたらしく、
日本のオタクを描いた作品と作者、というのが記者の興味をひいたみたいです。
荻上のキャラやエピソードは、ほぼ自分のことをモデルにしているなどの
興味深いエピソードを語ってます。
翻訳してみましたが5000字以上になってしまいました。
ちょっとずつ小分けにして載せてきます。
勢いで翻訳しているので間違ってたら訂正よろしくです。
■■■■インタビュー:「げんしけん:木尾士目と"オタク魂"」■■■
~PW Comic Week 2008年1月8日号~
URLリンク(www.publishersweekly.com)
213:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 23:15:17 f6766EdN0
>>212
乙です!!!本当にありがとう
214:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 23:22:45 JInQ3E/w0
インタビュー:「げんしけん:木尾士目と"オタク魂"」(1)
~PW Comic Week 2008年1月8日号~
(前書き)
木尾士目氏は日本のオタクカルチャーを扱った愛すべきシリーズ
「げんしけん(=現代視覚文化研究会)」の作者。
全9巻は(米国では)Del Rey Mangaから刊行されている。
同作品はオタク(熱狂的なアニメとマンガのファンたち)が集まる
大学の視覚メディア系サークルでまわし読みされている。
彼らはそこに集まっては好きなアニメ、マンガ、ゲーム、
その他の関連したことに日夜妄想をめぐらしている。
日本ではげんしけんは2つのアニメシリーズになり、
そこからスピンオフしたマンガ作品として
"くじびきアンバランス"(同じくDel Rey Mangaから刊行)も登場した。
今回のメールによるインタビューで:オタクを自称する木尾氏は
PW Comics Weekに対してオタクについて解説してくれた。
また同人誌、オタク文化、あるいはコミケ(年に2回東京で開催される
巨大なコミックフェス・販売イベント)に対する質問にも答えてくれた。
通訳にたってくれた講談社に感謝します。
URLリンク(www.publishersweekly.com)
215:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 23:28:41 JInQ3E/w0
インタビュー:「げんしけん:木尾士目と"オタク魂"」 (2)
~PW Comic Week 2008年1月8日号~
PW Comics Week:
日本語のオタクという言葉は、日本から発信され
今や世界中のマンガファンへと広がりましたが、
肝心の日本ではオタクという言葉は決して良い響きではないようです。
オタクがGeek(パソオタ)みたいに
ある種の愛情をもって扱われている米国とは違い、
日本ではオタクでない者がオタクという言葉を使う時、
変質者とか異常者みたいな使われ方をされますね。
木尾さんがマンガに登場するオタクのキャラクターたちを描くにあたって
どんなことがヒントになっていますか?
木尾氏:
ぼく自身もオタクであり、登場人物がオタクであるのは
ある意味当然のことだと思っています。
この作品(げんしけん)のねらいは、オタクをふつうの人として
描くことにありました。
さっき言った通り、オタクのこの国での扱われ方は、
ある種、異様な生き物みたいなところがあります。
ぼくは、オタクを登場させながらも
普通のオタクじゃない人たちにも
理解できるマンガをやってみたかったんです。
216:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 23:38:39 JInQ3E/w0
インタビュー:「げんしけん:木尾士目と"オタク魂"」 (3)
~PW Comic Week 2008年1月8日号~
PW Comics Week:
いま、オタク文化あるいは現代視覚文化は、
どのくらいすごいものなんでしょうか?
木尾氏:
最初からすごく難しい質問で、
ぼくはそういうことについて考えたこともありません。
ぼくにとってオタク文化-現代視覚文化ですか-というものは
純粋に個人的な趣味で、誰かと共有できるようなものなく
個人に属する経験なんです。
セックスとも違い、別に他の誰かのことを考えたり、
コミュニケーションをとったりする必要さえありません。
ですから他人にある作品を積極的に勧めたり、
読者や視聴者に安易に喜びを与えるような作品を
提供するようなことは、恥ずかしい行為だととさえ思っているんです。
217:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 23:45:40 JInQ3E/w0
インタビュー:「げんしけん:木尾士目と"オタク魂"」 (4)
~PW Comic Week 2008年1月8日号~
PW Comics Week:
オタク文化は、げんしけんが始まってから何か変わりましたか?
木尾氏:
オタク文化の存在感というものが、一般社会や文化のなかで大きくなりました。
日本では"萌え" (おおまかに言うと、特定キャラや作品に対する
熱狂的な愛情みたいなもの)は普通の言葉になりました。
ぼくの好きだったオタク文化、ある意味ぼくそのものだったものが、
世間に広がっていってしまってちょっと悲しいです。
そんなわけで、さきほどのご質問についてぼくはあまり考えたくないのです。
URLリンク(www.publishersweekly.com)
218:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 23:47:37 JInQ3E/w0
インタビュー:「げんしけん:木尾士目と"オタク魂"」 (5)
PW Comics Week:
ここまで(オタク文化が)世界に受け入れられたのはなぜだと思いますか?
木尾氏:
世界に広まっている、のは聞いたことがあります。
でもそれを実感するのは難しいことです。
疑ってさえいます。
むしろほんとうにそうなんですか、と逆にあなたに質問したいくらいです。
URLリンク(www.publishersweekly.com)
219:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 23:49:20 JInQ3E/w0
インタビュー:「げんしけん:木尾士目と"オタク魂"」 (6)
PW Comics Week:
主要キャラである荻上(自己嫌悪を抱く若い女性の同人作家)が
自分がオタクであることについて恥ずかしいと感じるように、
日本では(オタクであること)は依然として
恥ずかしいことであるように思われますが。これは正しいですか?
木尾氏:
他の人のことはわかりませんが、ぼくは恥ずかしいと思っています。
理由はさきほど申し上げた通りです。
オタク文化に対する日本の世論に大きな影響を与えたものとして、
80年代の有名な連続殺人事件があります。
マスコミの報道は犯人はオタクであったと説明し、そこを強調しました。
こうしたイメージをぬぐい去るにはたいへん長い時間を必要としましたし、
いまだにメディアオタクを変質者的なテイストでもって異様な動物でも扱うように取り上げます。
"電車男ブーム"以降、(小説・マンガ・テレビ・映画にもなった
非常に有名な作品。オタクが生まれ変わって女性とデートするという内容)、
イメージはなんだか和らいだような気もします。
オタクの男をかわいいと考える風潮も生まれてきました。
でも笑い物であり不気味な奴であると考えられている事実は変わったわけではありません。
こうした環境のなかで、オタクであることを恥ずかしいと思わずに
生きていくのは難しいと思います。
URLリンク(www.publishersweekly.com)
220:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 23:51:47 JInQ3E/w0
インタビュー:「げんしけん:木尾士目と"オタク魂"」 (6)
PW Comics Week:
その一方で、登場人物であるスーやアンジェラ
(アメリカからやってきた2人のオタク)は
自分たちがオタクであることを誇りに思っているようですが。
木尾氏:
スーとアンジェラは日本のそんな状況をほんとに知らないんです。
なので彼女たちはオタクであることに誇りを持てるんだと思います。
ぼくはアメリカに友人はいませんから、完全にぼくの想像の産物です。
URLリンク(www.publishersweekly.com)
221:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 23:54:58 JInQ3E/w0
インタビュー:「げんしけん:木尾士目と"オタク魂"」 (8)
PW Comics Week:
げんしけんの初期のもっとも印象的なシーンとして、
みんなで最初にコミケ(Comic-Conのこと。ただしこちらは
有名マンガの二次創作物を販売するアマチュアの作家のためのもの)
へ行くエピソードがありました。
私もコミケには何度もいき、あなたの作品で描かれているように
始発電車に飛び乗り、アリアケを取り囲む行列に並んだりしたので
すごくリアルに感じました。木尾さんのコミケとの関わりを教えてください。
木尾氏:
コミケはオタクの欲望のるつぼみたいなものです。
あらゆるオタク文化がそこにあり、コミケにないものはオタク文化ではない、
とさえ言えると思います。
ぼくが初めてコミケに行ったのは、げんしけんの連載にゴーが出てからです。
読者というか消費者として行きました。
それまではほんとに行きたくなかったんです。
言葉をかえれば、行ったら何が起こるか自分でもよく分かっていたから。
行列に並び、大量のものを買いこむだろうなあと思っていました。
で、実際に行ってみると、もう完全に負けたって感じでした。
第6巻で、荻上がプンプン怒りながら買いあさるところから
転ぶところまで、あれはぜんぶ大なり小なり、ぼくの行動そのものです。
222:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 23:57:23 JInQ3E/w0
インタビュー:「げんしけん:木尾士目と"オタク魂"」 (9)
PW Comics Week:
荻上は、木尾さん、あるいは木尾さんの
経験をベースにしたキャラなんですか?
木尾氏:
おっしゃる通り、そう、だと思います。
多くはぼくやぼくの経験をベースにしています。
でもぼくはあそこまで風変わりではありませんし、
彼女のように誰かをモデルに描いて
傷つけてしまった経験もありません。
話を描き、それが世に出てしまった時、
それがどんな影響を与えてしまうかを
考えるように心がけています。
実際は、特定の人物をモデルにしたことはありません。
少なくともそんなことはしなかったと信じたいです。
URLリンク(www.publishersweekly.com)
223:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 00:00:15 og8v0NEJ0
インタビュー:「げんしけん:木尾士目と"オタク魂"」 (10)
PW Comics Week:
コミケについて話を戻しますが、
同人誌はマンガ業界のなかでどんなポジションにありますか?
木尾氏:
同人誌にはたくさんのカタチがあると思います。
ひとつのものとして語るのは不可能です。
なのでぼくはある特定のスタイルの同人誌について
話していこうと思います。すでにある有名な作品のパロディを
扱った同人誌です。
このタイプの同人誌は基本的にはファンがつくった創作物であり、
パロディ&ファン同人誌がたくさん存在するというのは、
オリジナル作がどれだけ人気があるかの証明にもなっています。
有名マンガのパロディはどんどん有名になっていきます。
URLリンク(www.publishersweekly.com)
224:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 00:02:07 JInQ3E/w0
インタビュー:「げんしけん:木尾士目と"オタク魂"」 (11)
木尾氏:
しかしこうしたパンロディタイプをやっている人たちは
商業誌でデビューすることを目的にやっているわけではありません。
ただ純粋にオリジナル作が好きだからやっています。
出版社の雑誌に掲載したいという意図もありません。
というか、法律的にそれは不可能です。
同人誌を自費出版する魅力は、
作者が自分のやりたいあらゆることを束縛なしできることです。
これは商業出版ではほぼ無理なことです。
商業誌でデビューしようとすると、作者は作品の構成(ネーム)を
つくって編集部に見せたり、公募に応募することになります。
でも編集側の視点でいくと、
どんな作品からでも作者のポテンシャルをはかることはできるわけで、
そういったわけで同人作家が
同人ではない作品を描くということもありえます。
225:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 00:04:34 JInQ3E/w0
インタビュー:「げんしけん:木尾士目と"オタク魂"」 (12)
PW Comics Week:
作中で荻上は自分の同人誌をはじめますね。
その後彼女はアフタヌーン(講談社から発行されているマンガ雑誌)の
作家になります。
これはインディーズ/ファンジンのアーティストが
プロフェッショナルに移行するケースが
日本ではもっと増えるということですか?
木尾氏:
同人作家の多くは、プロの漫画家にトライすることはあまりありません。
彼ら・彼女らは趣味で描き、
自分で出版することがただうれしいからです。
また彼ら・彼女らがプロをめざしたとしても、
その目標はゲームデザインだったり、
ラノベのイラストレーターだったりするかもしれません。
それに同人活動と関わりながらも
プロとして働くことは相互に二者択一なことではありません。
今後はプロのアーティストと同人アーティストを
明確に区別するのがどんどん難しくなっていくと思います。
オタクたちに名が知られているプロの作家のほとんどは
何らかのカタチで同人活動などに関わっています。
226:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 00:07:19 og8v0NEJ0
インタビュー:「げんしけん:木尾士目と"オタク魂"」 (13)
荻上が同人誌に関わった理由は、
彼女が自分の描いたものがもたらす影響や結果に、
ちゃんと向き合う覚悟ができたからです。
自分をつきうごかす世界を他人に見せる根性があるのか?
もしそうせざるをえないとして、そんな人生に耐えられることができるのか?
同人作家である以上、作品は間違いなく印刷され、
少なくともある程度の数の人々の目にさらされることになるでしょう。
荻上は何か伝えたいことがあり、
彼女にはそれを表現するための方法があります。
だから彼女にとってそれに関わっていくのは
しごく当然のことなのです。
また彼女の場合、やりたいことは単なるパロディだけではありませんでした。
伝えたいオリジナルの物語もあったのです。
彼女にとって同人とは全く異なるプロの作家になることは
より良い道であるとは言えません。
デビューをした後も、同人としてやりたいことができたなら、
彼女はおそらくそれをやるでしょう。
227:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 00:10:24 og8v0NEJ0
インタビュー:「げんしけん:木尾士目と"オタク魂"」 (14)
PW Comics Week:
Project G (マンガの付録になった同人誌)は
どなたがつくろうと決めたんですか?
木尾氏:
ぼくの編集者である村上さんです。
プランから作家さん選び、依頼、原稿集めまですべてやってくれました。
ぼく自身にはそんなことをできる神経はありません。
で、そうですね、すごく好評でしたし、よく売れました。
人々の話題にもなりました。
それについては村上さん、コメントよろしく。
228:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 00:11:11 og8v0NEJ0
インタビュー:「げんしけん:木尾士目と"オタク魂"」 (15)
村上氏:
本に付加価値をつけたり、新たなパッケージングで本を出すことが、
近年次第に一般的になってきています。
げんしけんで何かやろうかなと考えた時に、
これはやらなきゃいけないだろうと思いました。
ただ、商業ベースのキャラクター本のような本をつくるんじゃなく、
小冊子を付録にしたかったんです。
なので、ある意味オフィシャルな同人誌みたいなスタイルが
最も適しているんじゃないかと。
読者のみなさんの反応も好評でした。
アンソロジーではなく、
あくまでも、同人誌としてげんしけんの世界を描いたものなんです。
229:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 00:14:51 og8v0NEJ0
インタビュー:「げんしけん:木尾士目と"オタク魂"」 (16)
PW Comics Week:
げんしけんでは、木尾先生の描くキャラクターたちは
優しさ(ぬるさ、ゆるさ)に満ちていて、ストレートに正直ですね。
ファンの皆さんからはどんな反応がありましたか?
木尾氏:
ぼくとしては、オタク宣言だったり、
オタクであることの免罪符を得ようという意図は特になかったです。
自分ではオタクというものはマイノリティであるべきで、
世界のプレッシャーに耐えていくものだと信じてますし、
ぼくもそうなりたいと思っています。
230:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 00:15:58 og8v0NEJ0
インタビュー:「げんしけん:木尾士目と"オタク魂"」 (おわり)
木尾氏:
読者のみなさんからの反応はあえて見ないようにしています。臆病なもので。
もし誰かがぼくの作品にコメントしたとしたら、
ぼくはそれについて過度に考えてしまい、
本当にいいたいことが言えなくなってしまうでしょう。
だから距離を置いていたいんです。
いくつかの反応は確かにお聞きしますが、
すべての意見が決してそうとは限らない、と自分に言い聞かせています。
でも、うれしかったことがひとつありました。
それは、げんしけんに似たサークルを発足させた大学生たちが
いると聞いた時です。
みんなにはコミュニケーションする場所をもってもらいたいです。
Webじゃなく、現実の生活と現実の人間関係で。
ぼく自身が本当にそういうのがうらやましいものですから。
-------- おわり-----------------------------
URLリンク(www.publishersweekly.com)
※長文どうもすみませんでしたー。
231:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 00:20:55 jOMkBk/10
うお!超乙です!!!!
232:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 00:22:05 3ZTymIF70
うお、乙杉
233:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 00:27:42 QJb0ImFw0
乙ですにょー
234:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 00:27:53 OOTWpXUr0
なかなか興味深いね。乙乙。
235:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 00:39:51 QJb0ImFw0
ここで新スレのお知らせ
げんしけんSSスレ16
スレリンク(csaloon板)l50
236:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 00:44:34 rDnlMpaa0
>>212
乙です。ありがとう。
237:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 00:45:34 MQ+VdCFdO
木尾も担当もそれなりに考えてるんだ…
さて。
そこで問題定期
ヲタクを本当に食い物にしてるのは誰か
238:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 01:00:05 rDnlMpaa0
>>237
問題提議じゃないのか?
239:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 01:03:17 CgXsswFh0
問題提起だろ。
240:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 01:04:09 4HYwDhqr0
>>237
ヲタク自身だろ。作中でも荻上がいってるじゃん。
自分の妄想を具現化して、他者から代価を得ている。
241:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 01:13:41 ycAdCkn90
代価は必要経費じゃないのかなぁ、小さいサークルに限って言うと
でも大手を見てるとなぁ・・・とらとかに何度も再入荷するのを見ると
それって商業ベースじゃねーの?でもクォリティは同人レベルだよね?
それってオタクを食い物にしていないかい?ってふと冬コミ新刊を
とらで見てて思ってしまったよ
242:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 01:15:17 diCPc81k0
他ならぬヲタがそれを望んでるのだから、仕様がないよ。
243:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 01:24:09 IQW81YOV0
>>241
それなら買わなければいいだけ。
244:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 01:37:57 QJb0ImFw0
確かに趣味で作ってる同人誌については不問でいいと思うけど、大手の完全に同人誌を生業にしてるとこは、ちょっといかがなものかとは思う。
やるなとまでは言わんが、せめて元ネタになった作品の作者さんや出版社さんに、いくらか包むぐらいのことはすべきと思う。
245:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 02:10:08 h6x7k6mv0
>>244
だからまぁ、その辺の日本著作権の融通性の無さが問題になってるんだけどね。
CCとか様に細かく著作者側が使用条件規定出来れば解決する話なんだけど。
カスラックとか文化庁サイドは着メロでウン億円儲けたwとか楽して取れる搾取金の事しか
考えて無いからねぇ。
246:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 02:26:00 4HYwDhqr0
>>245
パロ同人誌自体は、原作者が書かないものをカスタマイズして世に出しているけど、
アニメ版の笹原の就活でその手の著作権の問題について触れていたよね。
例えば、ドラえもんの最終話の同人誌が小学館に訴えられたのは、
原作を超えてしまった良い作品だったのが理由の1つだと考えるけど、
大手のエロパロ同人誌は、所詮カスとり漫画なので内容が希薄で原作に
遠く及ばないから原作出版は問題にしないのだと思う。
247:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 03:05:35 diCPc81k0
カスラック?原作越え?
とりあえずヲタの自意識過剰っぷりもどうかと。
そこで問われるのはヲタの自浄能力じゃないかな。
248:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 03:20:27 CUVav+8E0
>>241
それは欲しい人がいるから行われる事だ。単に需要と供給の関係。
需要の無いサークルではそんな事は起きない。
>>244
同人で食えるほどの実力者にはほどなく編集者からプロへのお誘いがある。
最近の大手の相当数がプロでもやってる事からもわかる。
業界にとっては人材の供給源としても機能しているという事。
先に誰かが載せてくれたインタビューにもあるけど
おたく業界においては同人の多さが人気のバロメーターになっているようなところがある。
著作元企業の多くが著作権の問題があるにもかかわらず、コミケのカタログに広告出したり
コミケに企業出展したりしてるのは、ファン活動の一環として黙認してきた歴史もあるし、
ああいった所で話題の作品になるという事が、作品人気に好影響を与えると自覚しているという事。
(俺みたいな同人ヲタだと同人で知って買い出したまんがが膨大に存在する)
249:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 04:05:01 eTrc3ikY0
佐藤大輔のな!佐藤大輔の新刊はないつまで待っても出ることはないんだ!
250:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 06:46:08 Oe5DyCB0O
原作越え(笑)
大々的にやりすぎただけだろ
251:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 11:07:31 r5aKZV8t0
原作超えは確かに言いすぎだろうけどドラえもん同人事件は
クオリティのあまりの高さゆえに起きたってのは事実だろう
252:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 11:36:13 xruP6rYb0
売れるために話題作について覚えて掻くのもなんだかなあ。
253:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 11:36:16 4CNRykzv0
うーん実に興味深かった。
げんしけんスレでよく「作者はアンチヲタクだ!」みたいな事を言い続けてる奴がいるが
木尾がげんしけんを描いた真意がなんとなくわかった気がする。
254:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 20:35:38 WbkMtk1y0
統計では、同人誌売り上げはオタク売り上げ全体の15%にまで成長
もうグレーで見過ごすだけではすませられない経済規模になってるのはたしかだな
255:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 22:12:24 qMUBKiN20
2~3年ほどコミックマーケットや虎の穴に行ってみて感じたのは、
同人誌がコストパフォーマンスばかりか裾野の広さでも、商業メ
ディアに及びも付かないということ。
商業メディアで採算の会わないマイナージャンルが、同人で流
通…みたいなのは神話だと思った。
コミックマーケットで同人誌が売れるのは、祭りで財布の紐が緩む
からで、そのうち、ゲームでのアタリショックみたいに、コミケショック?
が起こって、同人誌の市場が一気に縮小しそう。
256:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 23:11:01 h1t5aGNu0
>>247
立法・行政が著作権を権利者の利益「だけ」拡大すればいいと考えてるのが問題って話なん
だが、頭の悪い君には分らんか…w
257:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 23:19:53 diCPc81k0
>>256
ジャスラックや他にも電通とかが搾取してるって話はよく聞くけど、
陰謀論以外で、具体的にどのような形で悪影響を及ぼしてるの?
そこを明確にしていかんと、ただの責任転嫁にしかならないよ。
また権利者の利益「だけ」なら、同人にはだれがどう規制すべきなのか。
問題は山積みだよね。
258:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 23:43:13 h1t5aGNu0
>>257
>陰謀論以外で、具体的にどのような形で悪影響を及ぼしてるの?
現状がベストって言えるなら一人で言ってれば?w
>権利者の利益「だけ」なら、同人にはだれがどう規制すべきなのか
恐らく、楽曲と同じ全部纏めてって手法が使えないからおいしくないんだろう、その手の連中には。
著作権の枠をもう少し詰めるだけでいきなり訴えられるって状況は少なくなる、今ある楽な利権を
を害するからその努力をする必要がないと連中が考えてるって話だ。
259:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 00:00:30 pLx4cqRJ0
とりあえず同人板で話し合えとwww
ここでする話題じゃねぇ
春日部さんエロ同人もっと出ろ!
260:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 00:05:08 36KL8/7O0
エロ同人なら、やぶへび3人娘の3Pレズでお願いします。
261:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 00:05:44 3ZTymIF70
荻上ばっかなんだよな、同人
オンリーには色々出るんだろうけど
262:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 00:29:27 QJJ3LsamO
くがぴー×クッチーの絡みが見たーい
263:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 00:41:42 fpPm3azm0
俺は全年齢向けの笹荻と斑咲が見たい
つーかみんなオンリーいくべ?いくべ?
264:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 02:05:53 CzlSALzT0
>>255
ここでくわしく話すと怒られるからやめるけど
全然間違ってる。全然間違ってる。
(本屋やネットでいくら探しても見つからないマニアックな資料が
コミケだと見つかるって事が実際結構あるんだけどなぁ。
そしてそれはもちろんとらのあなでは見つからないし、そのサークルが儲かってるかどうかは別問題だよ
同人のコストパフォーマンスは最悪だけど裾野はとてつもなく広いよ。
それからもちろん年に2回のお祭りは財布の紐が緩むほどにとてつもなく楽しいものだよ。
ああ結局少しくわしく書いてしまったごめん)
>>257
ジャスラックの一番の問題点は親告罪であるはずの著作権に
著作者本人でもないのに一律に法を適用してしまうところだな。しかもお金半分持ってくし。
265:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 02:16:54 CzlSALzT0
しかし木尾がコミケに初めて行ったのがげんしけんの連載が決まった後だとは
意外だな。
インタビュアーも何でこんなに日本のおたく事情にくわしいんだ。
266:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 02:42:38 amrxOMeY0
小梅けいとの同人に木尾のエロイラストがあってワロタ
267:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 03:57:54 05RbJ7Op0
オタクはマイノリティであるべき、ねー
268:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 13:59:10 QJJ3LsamO
そしてなによりもストイックであるべきなのだ
269:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 14:02:35 K6Cv7ksA0
根底にあるのが欲望なのにストイックってw
270:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 14:04:39 T/iLA1F70
ストイックでない欲望は、「嫌なオタク」の典型例になってしまいます。
271:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 14:29:06 aJxAMxHr0
>>269
何か自分は違うって勝手に思ってんだろうよw
まぁ、オギの「行く訳ないじゃないですか(ry」みたいなもんだからw
272:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 14:33:56 dqGLfFQM0
欲望とストイックは矛盾しない概念だと思うがな
273:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 16:15:15 rfm2JQJ1O
快楽こそ最高の善と言ったエピクロスの生活は禁欲そのものだったそうな。
チョコレート食べ過ぎたらチョコレートの本当の美味しさが分からないってこった。
274:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 20:00:19 PXqvl0SC0
>>273
快楽主義若しくは享楽的傾向の文学はそうならざるを得ないんじゃないかな?
皮肉なことだけど、人間に最高の快楽を与えるものは、社会的な成功。
競争や闘いに果敢に飛び込み、打ち勝ち、富と名声を得ることに勝る快楽は無い。
て言うか、努力・友情・勝利…
そうでない価値を称揚しようとすると、どことなくストイックな雰囲気になってしまう。
そして、そこに描かれる快楽が、あまりうらやましいものではないという結果に終わる。
念頭に置いているのはアナトール・フランスだけどさ。
275:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 20:12:32 u7N7C+tO0
>競争や闘いに果敢に飛び込み、打ち勝ち、富と名声を得ることに勝る快楽は無い。
何を基準に「最高」?俺がそんな気がするから、とか言ってるなら独り言板に行った方がいいよ
276:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 20:57:54 PXqvl0SC0
>>275
そんなふうに噛みつかなくたって良いじゃない。
「快楽こそ最高の善」ていうのと同レベルのレトリック。
あえて言えば、オタク・コンテンツの消費者は、非社会的な
快楽追求の物語よりも、努力・友情・勝利のサクセス
ストーリーを好んでいるんじゃないの?ってこと。
荻上さんだって、初期にはイラストは描くけどマンガのスキルは
未知、「げんしけんは本格的~」と考えているような位置づけ
だったのが、いつのまにか、寝ても覚めても漫画を書きつづけて
きたプロフェッショナル予備軍として描かれるようになったんだよ。
277:276
08/01/11 21:04:30 PXqvl0SC0
非社会的な快楽追求では、万人を納得させるような物語を作りにくいのでは?
とは思っていた。
『げんしけん』が、非社会的な快楽追求の物語から社会的なサクセスストーリー
に姿を変えていったという読解は、そんなに変なものではないと思う。
278:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 21:23:29 u7N7C+tO0
OK、続きはコッチに行ってやろうな
夢・独り言
URLリンク(life9.2ch.net)
279:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 21:31:57 T/iLA1F70
高坂「僕は鬱なのも好きだけど」
それだと昨今の鬱展開・ヤンデレ人気は説明できないよ。
280:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 21:35:40 qle+SsFsO
今日9巻買った
斑目...
てか定義付けなんてそれぞれ好きにすればいいじゃん。
みんな好きに生きろよ。
281:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 21:49:36 FLBQu9dc0
>>261
咲だとただのエロ本展開しか考えにくいしなぁ
大野は萌え要素が少ないし
つーか同人だと奇形乳か陵辱本しかないじゃん
やっぱオギーが作りやすいんだろうな
斑×恵は個人的にはまだちょっと萌える
282:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 21:51:13 qeQZSNVM0
田中向きなものを発見。こんな学科まで現れるとは・・・・
URLリンク(vantan.costype.net)
283:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 21:51:22 FLBQu9dc0
>>280
あれフリーターの格好ですかね?
原作者設定だと会社辞めたんでしたよね
284:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 21:59:21 qle+SsFsO
辞めた話はくじアンのおまけだよね?
買ってないからわからないんだけど。
285:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 22:08:27 qle+SsFsO
>>283 改めて見たけど、ネクタイしてたから、9巻のなかではまだ辞めてないんでない?
286:SEED ◆1yU4FvRoyQ
08/01/11 22:18:09 B+DeXufv0
>>249
一等自営業閣下、又2chに見てるんですか?仕事して下さい
287:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 23:21:33 LKRcQ6wkO
斑目はもともと就職してなかったんだよ
あんな急に就職決まるのもいつも部室に来れたのも不自然
288:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 23:26:07 FLBQu9dc0
>>287
部室には来れるだろ?何てったって大学から歩いて10分w
就職自体も就職課で売れ残っていたような奴じゃないの?
だって文系の斑目が水道工事屋だぜ?
289:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 23:27:23 qle+SsFsO
>>287 ご無体な...
290:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 23:27:49 FLBQu9dc0
>>286
一等自営閣下が大輔氏の新作を待っているの?
とはいえ佐藤大輔の新刊とげんしけん続編では
まだげんしけん続編の方の可能性が高そうと言うのがorz
291:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 23:52:34 T/iLA1F70
失礼な事ばっか言ってんなよ。
ちゃんと就職決まったって。
292:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 00:35:37 Bp4jLXdO0
いつやめたのかな
293:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 01:12:09 Z6IkNYWN0
春日部さん追い出しコンパの翌朝
294:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 01:14:01 EHs2UeOuO
>>287
あのコピペ思い出した
295:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 01:15:01 q4udqXQX0
やめたことにしたんだ
296:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 03:09:56 BsH7RD450
>>276
荻上さんがコミフェスに参加するげんしけんを「本格的」と感じる事と
寝ても覚めても漫画を描き続けてる事は別に矛盾しないと思うが。
大学の漫研に入るくらいだし、「本格的だァ…」と言った次の回にはもう、
締切を余裕で守るほど手が早い事、短い締切でも漫画を描くと言い、
コマ割りのセンスもある事も判明してるが。
漫画をいっぱい描くけどイベントに参加しない人だっているし
寝ても覚めても漫画ばっかり描いてるけどプロになる気のない同人作家さんだって
いっぱいいる。(特に腐女子の人には多い)
荻上さんは漫画描くの大好きだったけど「中学のアレ」で
イベントへのサークル参加は封印してたんだろうなぁ。
>>292
9巻の後、くじアン1巻の前、
なのは間違いないですな。あたりまえだけど。
297:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 03:38:00 PMmqnVIAO
>>288>>291
逆に斑目が就職していたという根拠はなくはないか?
こいつだけ働いている描写は不自然にないぞ
298:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 07:39:58 +aui5knr0
自分がそんな気がする=根拠はなくはないか
つーのは発言の根拠にならんと思うよ
299:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 08:24:37 90ExVSw60
「こすけん」の扉絵で、桜管工事工業の
作業服着てた…っつーのは根拠に
ならんかねぇ。
300:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 08:59:13 baAdautF0
>>297
それやっちゃうとNHKテイストになるからなぁ…w
ま、アレはアレでアリだと思うけど、げんしけんの雰囲気の方が好きだし。
301:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 09:30:51 ypEZmOf00
>>297
それだと斑目がずっと嘘つき続けてることになるよ。
歩いて10分ならすぐ嘘ならバレるし、そもそも斑目のキャラじゃない。
ゼミや単位や卒論や田中の専門学校風景みたく、言外で把握するところじゃないかな。
302:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 11:42:50 BsH7RD450
ネタじゃなく本気で疑ってるの?
演出的必要性がないし
そういう事実があるとしたら演出に使わないのもおかしい。
可能性の検証を楽しんでるんだったら、マジレスすまん。
303:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 12:25:25 Xez/KBRt0
大学の授業風景の描写がないのと同じようなもんじゃないの
304:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 15:44:36 PMmqnVIAO
1人だけ就職や就活の直接的な描写がないのがおかしいと思う
描写がないのが演出ってのもありじゃないか?
305:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 16:07:19 sLJQH2JQ0
夜スーツ姿で帰宅中、警官に職質?されて(近所で変質者が出たとかなんとか)、
エロゲだかエロ漫画だかの入った紙袋をとり落として~
ってのが限定版の同人誌かなんかでなかったか?
306:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 17:27:18 MbST7Ln60
>>305
竹下けんじろうのヤツな
とり落したんじゃなくて自分でブチ撒けた
307:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 17:28:24 55k5XmXf0
咲と大野以外は講義を受けてる様子が描かれてないんだが、こっちはどうよ?
308:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 17:52:39 19vpz0Cv0
スマンがチトスレ違い気味の話題。
最近「機動警察パトレイバー」の劇場版第2段の小説版があると知り、あちこち探した末(14年前に出た本なので古本屋には無かった)図書館で借りて来た。
いろいろ面白い点はあったが、今回のお題は松井刑事。
真実を死ぬまで追いかける猟犬気質を後藤隊長につけ込まれ、単独で危ない捜査をやらさせられ、映画以上にひどい目に遭っている。
そしてひどい目に遭うたびに、心の中で誓う。
「今度こそ後藤と縁を切ろう」と。
で、ここからが本題。
その松井刑事が後藤隊長と決別しようとするシーンをつい妄想してしまった。
後藤「(松井のネクタイを引っ張り)俺から逃げられると、いや俺を忘れられるとでも思ってるの?」
松井「(顔をそむけ)くっ…」
絶望した!
そっちの気は無いのに、こういう妄想するようになってしまった自分に絶望した!
荻上さんのバカ!
309:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 19:19:12 QFFOTQPCO
斑目が働いてるところを見せたら色々都合が悪いんだろ
現場に侮られ、事務のババアにシカトされ、会社の付き合いも疎かに
定時でそそくさと帰る斑目を見せたくないんだろ
310:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 19:52:58 EqDwDPJs0
そもそも水道工事屋のデスクワークなんてどうやって絵にすんだよ
311:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 20:17:46 Fw4XZT+C0
>>302の言うとおりだよ
確かに斑目一人だけ働いている描写はないが、そういう嘘をつく
キャラクターか?
つーか会社勤めじゃなかったらフリーター?そういうのがスーツ着て
毎日昼間大学に来る事ができるか?
そんなの雰囲気で勘のいい咲ちゃんにバレるに決まってるじゃん
咲ちゃんに認めてもらいたいからある意味無理無理就職した面も
あるわけだから、少なくとも咲ちゃん卒業までは就職しているはず
・・・くじアン2巻の服装は微妙だねぇ・・・
竹下絵の服装と酷似していると言えばしているし・・・
312:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 20:39:58 Fw4XZT+C0
というわけで今げんしけん6~9巻を見直してみたわけですが
確かに斑目の働いているシーンはないが、それを言ったら笹原の
研修シーンだってないわけだし咲ちゃんだって新宿に事務所を構えている
といいながらその描写はないしぃ
それにしても9巻52話の藪崎さん男前だなぁ
改めて激ラブ
あ、でも一番はオギーだよ?
313:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/12 20:49:23 EHs2UeOuO
>>312
卒業して働いてる(勉強してる)描写があるのは高坂くがぴー田中くらいか
オギーは卒業してないし
314:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 00:11:14 bpJjssJ30
斑目が実は就職していなかったというのは強引だけど…
でもアフタヌーンの漫画で言えばワッハマンとかで、
石田ルミの正体の伏線として、あるキャラと一緒に写ったコマが
登場以来一コマもなかった事、(後から考えて)本来なら載らない単行本の表紙に
載っていたこと、そもそもその名前からして…と指摘された時は戦慄を覚えたな。
げんしけんにもこういうのがあっても確かに面白かったかも(w
315:SEED ◆1yU4FvRoyQ
08/01/13 00:17:09 Ba13QrLN0
>>290
まぁ、げんしけんの続編の方が可能性は高いわな
きっとオメガの侵入工作で忙しいんだよw
>>308
押井さんが書いてた奴だろ?
げんしけんの脚本書いてた横手さんもパトの小説書いていたよな
316:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 00:22:56 u9K7UHZp0
>>315
というか横手って伊藤和典(元ヘッドギア)の弟子らしいし
317:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 04:56:38 ZNXLilGlO
>>311
逆に毎回同じスーツで部室に来てるのは会社勤めとしておかしくないか?
咲ちゃんに関しても実はこういうのには鈍感かもしれないし
本当は気付いてるけどあえて黙って放置してるのかもしれない
>>312
笹原には内定決まってる様子があるし咲ちゃんは外回りしてる
斑目だけが「げんしけん以外の」活動の描写がないってことがいいたかった
318:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 05:38:28 GU/Vgc6G0
その話まだ続けるの?いいかげんしつこいよ
319:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 06:20:06 Lcpb4xgm0
斑目春信≠佐藤達広
でもスーが中原岬になるアフターストーリーとかはどこかにあるかもしれない。
そんな妄想絵図でも描いている位がいいんじゃないかな。
320:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 06:20:12 WxdYzJj70
斑目の人生の頂点はスーを肩車した時
321:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 08:23:41 +dVV3wMeO
斑目が就職しているふりをしている理由自体が見つからない。
むしろ究極の真実は、業界に身をおく高坂、笹原やスキルを生かす道を選んだ田中、荻上、
そして創作に未練を残しながら社会人としての日々をせっせと生きる久我山に比べて
部室と咲への未練を除くとキャラの中身が恐ろしく何もないってことだ。
オタクサークルそのもののキャラになりすぎたんだよ、斑目は。
322:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 09:58:16 sd6rYrZz0
まさにそうなんじゃない
学生時代は誤魔化せてたけど結局何もないっていうか大学入った時から何もなかったから卒業後ニートになっちゃったんだよ斑目は
らしいとは思う
323:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 10:18:31 qivQ9toSO
なんて切ないキャラなんだ…斑目…
324:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 10:32:56 4h0eDQrV0
斑目は素人に尊敬されるタイプの知識オタク(ゆるオタ)
以後の現視研は同人活動へ参入しはじめた本格的なオタク
斑目の居場所はもうない
そんな中で精一杯の自己主張が仕事してるフリ
325:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 12:02:22 Lcpb4xgm0
軽井沢での職場へのおみやげもフェイクなのですか。
しかもクッチーにだけ?見せる形で。
いい加減無理がありすぎるよ…。
326:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 12:10:05 Kemgz0W50
あの頃はまだ仕事してたんじゃね?
つか9巻最後までは仕事してたと思うけど
327:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 12:34:50 YUoTcbwP0
部室ばっかに顔出すから人間関係が上手くいかず辞めたんじゃね?
328:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 12:37:58 u8KfoIGj0
>>321
だなあ
咲とくっつけて救済してやれ、なんて言う声もあったけど、
それやったらさらに斑目が空っぽになってたな
329:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 13:03:38 PVGBOrjJ0
>>321
その通りだな
ダメダメな所なんてオマエラにそっくり
330:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 13:15:41 YjJQCdHkO
でも、げんしけんの主役は笹原と荻上と斑目と咲だと思っている
331:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 13:24:43 Veb+vHUs0
斑目が咲とくっついたらそれこそ「五年生」になりそうな気がw
332:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 13:25:50 akfPsFSb0
物凄い投げやりなレスだが、げんしけんの主役は部室という場所だと思う。
333:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 14:46:33 Kemgz0W50
待ちに待った木尾の新連載がプリティメンマだったら俺は泣く
334:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 14:48:51 H6RXk6dV0
プリティメンマならアライブでとても酷いことになってますよ
335:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 15:44:01 qivQ9toSO
書きたいもの書くんならいいけど、書かされるようなもん書くんなら嫌だな
336:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 18:46:06 b7WS9jcKO
春日部さんの経営する洋服屋がツブレそうになり、田中をデザイナーに迎えて、コスプレ服屋として再生し、そこを舞台に繰り広げられるオタク群像の話。
337:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 19:13:24 +dVV3wMeO
>>336
自分の店なのに大野色に染め上げられるが
利益が出てるので文句が言えない咲涙目
338:SEED ◆1yU4FvRoyQ
08/01/13 20:49:56 Ba13QrLN0
>>336
斑目を事務で雇ってやってくれ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
しかし、一度仕事辞めて空白期間があると辛いぞ・・・復帰が
私も訳有って給料を貰いつつ3ヶ月強ぐらい休んでいたけど、
復帰直後は一週間がとてつもなく長かった
339:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 21:58:47 GyfSHK+m0
>330
げんしけんの主役は荻上と斑目だと思ってる
340:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 22:17:30 9yjQn/790
俺は7年勤めた会社やめてから1ヶ月半ほど遊んだ事があるが
(退職金でコミケで豪遊(?)した記憶が…)
収入がないとコミケも充分楽しめないからな。
新しい仕事はつらかったがちゃんと勤まったよ。
そういう社会人のいいとこを知る前に辞めちゃうと
社会復帰は大変かもな…。
341:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 22:31:18 nd9f6SWt0
>>317
山岡さん、夏も冬も同じスーツですよね?
営業やスーツ族の会社ならともかく、吊るし一着なんてのは無い話じゃない
>>321
いまもそういう目的無しに社会に出る学生多いのかねぇ?
趣味を職業にするのは辛いけど、職にこだわりは持って欲しいよね(お金でもいいからさ)
>>315
てぇと今頃半島かイランあたりで中村君殴ってますか?>御大
342:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 22:42:35 8xznFqaT0
>新しい仕事はつらかったがちゃんと勤まったよ。
過去形?過去形なのか?!
343:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 22:53:26 d92cWwDn0
>>340
ジジイww
344:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 00:02:44 VMPBcCN40
続編があるとすれば、斑目の「自分探し」をメインテーマでやってほしい。
345:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 00:11:04 EmwxuZpN0
引き篭もっちゃって情けない人生だけど、ただ一つ家に財産だけはあってよかったと思う
346:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 00:16:07 HUaD1F8/0
斑目はいいガッコでるだけの能力もあるしどうにでもなるよ
347:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 00:18:16 uiFN0CSv0
いい・・・ガッコ・・・
348:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 00:20:55 mtmOl3gA0
おっと超高学歴のお兄さんが来ましたよw
349:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 01:12:34 Q1JqGUlA0
モデルになったとこ(中央や筑波?)と作中の大学が同じレベルってわけじゃ無いだろ
連中の就職先だけ見れば東海や帝京クラスと言われても納得
350:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 01:16:37 VMPBcCN40
>>349
中央ランクじゃいくら笹原妹でも挑戦しないだろうな。
東海、帝京なら「何かの間違い」を期待して受験するかもしれんが。
351:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 01:35:28 v+tnCkw40
…むなしくないか?
352:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 07:29:40 lQmsFCfM0
中大に行った高校の先輩はダブった挙句
大卒フリーターだったけどな
353:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 11:13:19 MF3JL2OTO
げんしけん読んで中大入った俺w
354:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 11:26:12 f38AvL820
そこそこの大学出てても就職活動をちゃんとしないと辛いだろ。
中央たって、都市部にはそれ以上の大学がごまんとあるし。
斑目=やる気なし
久我山=どもり
田中=進路変更就職せず
笹原=漫画編集一本
高坂=オタ系就職希望
一部上場とか、有名企業目指していると思われるのは二人だけで、
久我山は面接下手、笹原は超狭き門・・・妥当かそれ以上の結果だと思われる。
355:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 11:40:02 d1lU9Q7yO
まあ触手さえ選ばなければ就職なんて簡単な世代だし…
いいなあ…
356:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 12:53:55 wH4S6EwY0
>>349,350
確かに作中では就職先と恵子受験くらいしか大学レベル推測する材料ないしね
描かれてない事を想像で補完して中大レベルと言い張るのもむなしいし
でもせめて大東文化、できれば明治学院程度であって欲しい気もするw
357:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 15:43:27 IiqLRWLx0
>>355
触手ってあんた、普段どういう変換しているw
358:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 17:24:48 rs3XEQgq0
ですよねぇwww
359:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 18:20:55 FIYXZ4SL0
どんな触手でも受け入れる覚悟は必要だよな。
360:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 20:08:13 v+tnCkw40
完璧超人の高坂、バイリンガルの春日部と大野とあとスーがいる大学。
361:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 21:10:17 d1lU9Q7yO
shokushuうわああああああああああああああ…
362:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 22:40:04 KrJ1T7cT0
めちゃくちゃ話題かみ合わないけど言わせてくれ
くじアンってなんで終わったの?打ち切り?
だれか真実を教えてください
363:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 23:04:52 Z0eNv1dcO
>>362
木尾が小梅に
「俺のオマケ漫画のおかげでコミックの売れ行きがいいんだから印税いっぱいよこせ」
と言って喧嘩別れしたから。
364:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/15 09:05:10 kbBIUSSr0
>>314
ちょっと趣旨は違うかもしれないけど、あだち充の「タッチ」が終わった時
漫画専門誌でニュースとして扱われていたページに
「『タッチ』がバトンタッチの意味だと気づいていた人がどれくらいいただろうか?」
っていう見出しがついていてちょっと吃驚した。
タッチの連載が始まった時代ってマガジンやジャンプまでラブコメを看板にしていた
爛熟期で、この連載もまたぬるい三角関係のラブコメが始まった、くらいにしか
思っていなかったから、あの出来のいいカッちゃんが最初から死ぬ運命のキャラ
としてスタートしていたっていうのにはプロの力量ってものを感じたものだった。
365:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/15 09:51:48 egxe9CfOO
>>364
>最初から死ぬ運命のキャラとしてスタートさせていた
これは違うって聞いたけどな
なんか人気が無かったから達也にも野球をさせて人気を出せって担当に言われたから
せめてもの抵抗として和也を死なせたってのが定説って聞いたな
366:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/15 11:29:50 W8EgfdKa0
>>362
小梅が電撃系雑誌で某アニメ化作品の新連載開始するのでスケジュールの都合
367:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/15 14:59:23 5Zn+5zkR0
そうだろうか?くじアンやりながらコミケで新刊出してたけどw
368:最(略
08/01/15 15:12:37 e/wzWWUc0
>>212-230
久しぶりにスレ覗いたら楽しそうなものが。
乙でした。読みますよ。
369:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/15 18:49:07 8p3H68CKO
>>367
くじアンと新連載やりながらじゃコミケができないじゃないか
コミケと両立させるためには連載は1つに絞らないと