08/04/30 22:04:12 L/BptmCh0
一般人に薦められそうなアニメを考えるスレ
スレリンク(asaloon板)
朝や夕方のオタクアニメって子供に人気あるの?
スレリンク(asaloon板)
最近のアニメの絵柄を語る。
スレリンク(asaloon板)
アニメーション表現の規制を考えるスレ part8
スレリンク(asaloon板)
【復活】アニメでいい加減やめてほしい表現
スレリンク(asaloon板)
アニメはエロ描写入れないと気がすまないのか
スレリンク(asaloon板)
富野由悠季、深夜アニメを痛烈批判!
スレリンク(asaloon板)
押井監督って実はパヤオより凄いのでは
スレリンク(asaloon板)
地上波ゴールデンからアニメが撤退する日
スレリンク(asaloon板)
【BD】 アニメ 次世代DVD化推進委員会
スレリンク(asaloon板)
テレビジはハイビジョンなのに、もったいない…。
スレリンク(asaloon板)
アニメーターの給料ってなんであんなに安すぎるの?
スレリンク(asaloon板)
3:メロン名無しさん
08/04/30 22:04:51 L/BptmCh0
萌えブームのきっかけになった罪深きアニメ達2
スレリンク(asaloon板)
最近のアニメキャラの萌え絵がキモイと思う香具師→
スレリンク(asaloon板)
加速するアニメでの女性優遇・男性差別
スレリンク(asaloon板)
日本アニメの女尊男卑は海外では受け付けられない
スレリンク(asaloon板)
なぜ今のアニメはほとんど女尊男卑なのか?
スレリンク(asaloon板)
ノイタミナを語るスレ
スレリンク(asaloon板)
【枠消滅】土6左遷を考える【竹田P】
スレリンク(asaloon板)
それでもロボットアニメ!35
スレリンク(anime4vip板)
【海外では】 マクロス>>>>>ガンダム
スレリンク(asaloon板)
そろそろ格ゲー原作アニメが復活しても良い時代
スレリンク(asaloon板)
隠れアニヲタ集積スレッド24
スレリンク(asaloon板)
ヲタという寄生虫にアニメが食い殺される。
スレリンク(asaloon板)
日本のアニメの登場人物は日本人に見えない?
スレリンク(asaloon板)
海外アニメフォーラムについてマターリ語るスレ38
スレリンク(asaloon板)
4:メロン名無しさん
08/04/30 22:05:31 0
男女それぞれの脚本家が描く、男性像女性像について
スレリンク(asaloon板)
アニメ脚本家総合スレッド15
スレリンク(iga板)
日本のアニメとかってそっちで有名なの?(北米海外生活板)
スレリンク(northa板)
YouTubeが日本のアニメを滅ぼす
スレリンク(iga板)
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について15
スレリンク(voice板)
最近のテレビって詰まらないですね その3
スレリンク(soc板)
最近のテレビが糞つまらない件について
スレリンク(lifesaloon板)
最近テレビを見なくなった人が集う 5スレ目
スレリンク(kankon板)
テレビがつまらないと思うようになった奥様 2
スレリンク(ms板:101-200番)
凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ 11
スレリンク(tvsaloon板)
今のテレビはなぜつまらないか16
スレリンク(natsutv板)
民放テレビがつまらない
スレリンク(live板)
5:メロン名無しさん
08/04/30 22:47:47 0
なぜ日本人はドラマを見なくなったのか?
スレリンク(tvd板)
視聴者はなぜドラマ離れしてるのか?
スレリンク(tvd板)
ドラマ界の脚本家を語ろう
スレリンク(tvd板)
役者より脚本と演出が大事
スレリンク(tvd板)
脚本家が不憫でたまらない><
スレリンク(tvd板)
なぜ日本のドラマはつまらないのが多いのかpart7
スレリンク(tv2板)
日本ドラマが断然おもしろい、あんたらバカじゃない
スレリンク(tv2板)
あまりにも糞すぎやしないか?日本ドラマ 第2話
スレリンク(geino板)
日本のドラマが糞だと思うようになった奥様
スレリンク(ms板)
最近のドラマが糞だと思うようになった人→
スレリンク(kankon板)
日本で三国志ドラマ化は不可能なのか
スレリンク(warhis板)
6:メロン名無しさん
08/04/30 22:49:57 0
>>1乙
7:メロン名無しさん
08/04/30 23:15:21 O
前スレにもカキコしたが
プリキュアだとなぎほのはクラスだけでなく学園中の人気者でスクールカーストでも上位に位置していたな
咲舞は普通だったけど
でも今の5は5人ともスクールカーストでも下位に位置するんじゃないかと思う
かれんは学園中の憧れみたいに書かれているが
他のメンバーは友達がいなかったり少なかったりするしな
実際うららは同年代の友人がいないという描写があったし
8:メロン名無しさん
08/04/30 23:18:42 0
長文ご苦労だけどイミフ。
9:メロン名無しさん
08/04/30 23:31:02 O
ハイスクール奇面組はスクールカースト的な概念の否定が
根本的なテーマなのかなって思う。
スポーツ万能の腕組が尊敬されてるかといえば意外と
アホ扱い受けてたり、イケメン揃いの組もナルシスト扱いで
番組も不良仲間や奇面組以外に相手にされてなかったり。
トータルで考えると案外、みんな孤独を抱えていて
それをドンチャン騒ぎで紛らしてるような感じ。
10:メロン名無しさん
08/04/30 23:41:30 0
スレタイとどんな関係がw
11:メロン名無しさん
08/04/30 23:44:42 0
ギャグ漫画や幼児アニメの世界観分析してどうする気だ?
12:メロン名無しさん
08/04/30 23:45:40 0
売れた理由としても弱すぎだしそもそも意味不明
13:メロン名無しさん
08/04/30 23:51:11 pcdZobLcO
スクールカースト(笑)
14:メロン名無しさん
08/04/30 23:56:03 0
ソウルイーターとギアスの視聴率、DVDの売上次第で今後の業界の方向が大きく
変わる予感(多分良くない方向にw)
どちらも新しい試み、深夜から日夕、夕深夜放映としてることと
電通と博報堂って言う代理店の一位、二位が深く関与。
これで失敗なら枠どころかTeen向けの大掛かりな仕掛けは無くなりそう。
15:メロン名無しさん
08/04/30 23:57:51 0
子供漫画は子供が受けてる抑圧を緩和してあげたり開放してあげるのが目的のところが
あるから、スクールカーストの問題とは切り離せないよ。
16:メロン名無しさん
08/04/30 23:59:27 0
>>14
電博はあの絵を見た時点で駄目だって気づかないんだろうか?
案外、広告代理店は好きにやらせてくれてたんだな。
やっぱり業界の自爆にすぎないんだと思う。
17:メロン名無しさん
08/05/01 00:06:35 0
>>16
少なくともギアス1期は成功。
2期は…w
18:メロン名無しさん
08/05/01 00:10:39 0
博報堂はアニメに参入して初めて出したのが火魅子伝とかだったし
あんまり、よくわかってないんじゃないか?
19:メロン名無しさん
08/05/01 00:12:14 0
ソウルはグレンの朝と深夜再放送の成功例を踏んでるからな。
それほど悲観的でもないかもしれん。
ギアスは担当者ウツで寝込んでるかもなw
20:メロン名無しさん
08/05/01 00:14:08 0
>>18
火魅子伝か・・・
ヘタにわかってて火傷したんじゃね。
サクラ大戦でいきおいのあった広い王子にキャラデザ大暮だ。
おれもこけるとは思わなかった。
21:メロン名無しさん
08/05/01 00:14:23 O
新作は年間20本くらいに絞れないかな。
そしたら同人上がりのキモヲタは業界から淘汰されて
質が上がると思うんだけど。
22:メロン名無しさん
08/05/01 00:14:41 0
基本的に下手な鉄砲数打てば当たるの元に企画を立てまくる企業だしな
博報堂にとっては山のようにある失敗企画の一つでしかないだろう
23:メロン名無しさん
08/05/01 00:16:01 0
博報堂が出資したアニメ
・ゲド戦記
・エウレカセブン
・ギアス
なんだかな。
あと東芝エンタテインメントも買収したんだよな。
24:メロン名無しさん
08/05/01 00:16:02 0
>>21
別に一つの企業が全てを作っているわけじゃないしな
25:メロン名無しさん
08/05/01 00:16:36 O
もう夕方に子供アニメてのが意味ない
ギアスもみんなビッグローブ見てるんじゃない?
26:メロン名無しさん
08/05/01 00:19:32 0
>>25
WWWWWWWW
まだ始まってないだろ、ストリーム放映。
27:メロン名無しさん
08/05/01 00:19:46 0
>>24
東映、サンライズ、トムスだけがアニメを作っている世界
それはそれで駄目な世界だろうな…
28:メロン名無しさん
08/05/01 00:19:57 0
>>21
同人あがりのFateやなのは、同人人気のkeyとそれにのっかった
京アニに押されてる現状じゃ・・・w
29:メロン名無しさん
08/05/01 00:20:56 0
ギアスはオタアニメの悪い部分を凝縮した感じ
一般に受け入れられる訳が無い
30:メロン名無しさん
08/05/01 00:23:08 0
>>29
故意に狙ってつくってただろうからなあ。
まあ大失敗2008。
31:メロン名無しさん
08/05/01 00:25:11 0
>>27
地方に来ればほぼ近い状態だぞ
32:メロン名無しさん
08/05/01 00:26:22 0
>>22
アニメとしては気合が入った企画>ギアス
二期だけで全体で10億円程度の企画だよ。
アニメの劇場映画1~2本分はあるはず。
33:メロン名無しさん
08/05/01 00:32:08 0
思い返せばガンダム枠の土6ならギアスもありだったが、
新枠の日5は無茶だったよなあ。
34:メロン名無しさん
08/05/01 00:33:20 0
しかも2期からw。
35:メロン名無しさん
08/05/01 00:34:36 0
それにしてもひどすぎるけどね。チャンネル付けてるのが苦痛って判断されてる
レベルだから。
36:メロン名無しさん
08/05/01 00:42:08 0
日5の視聴率で1%台ってのはなぁ~
笑点は別としてニュースやらその他の娯楽番組で10%狙える時間帯だもんな。
tbsの編成局が報道特集とか報道では看板番組うつしての結果だから、編成局
とか頭抱えてるだろ。
MBSは知らないけどTBSの今の社長は現場に色々と間接的に物を言うみたいだから
編成は眠れない日々を過ごしてるんじゃ。
昔tbsは視聴率低迷で自殺p出してるくらいキツイ局だし。
37:メロン名無しさん
08/05/01 00:42:13 0
日曜5時っていうとちょうど腐女子のママさんが夕食の買い物に出てる時間だったか。
38:メロン名無しさん
08/05/01 00:47:21 O
ギアスは好きだけど
10億が戻って来る企画じゃない
39:メロン名無しさん
08/05/01 00:50:08 0
豚ヲタは自分に都合のいいようにばかり捻じ曲げて解釈する
昔も萌えがあったとか、昔もグロだったとか、昔の女キャラのほうがリアルだとか
そうやって過去の全てのアニメからダメな部分を全部集めて出来上がった集大成がギアスだ
バカは死なねば直らないとは豚ヲタの為の言葉
1.4%とはいい気味だ
40:メロン名無しさん
08/05/01 00:51:36 0
腐女子アニメのことはどうでもいい
41:メロン名無しさん
08/05/01 00:52:50 0
腐女子と言っていればそれでこの失敗の説明がつくのか
知的障害にもほどがある
42:メロン名無しさん
08/05/01 00:53:39 O
コードギアスとか、本気で当たると思ってたなら馬鹿
DVD売り上げなんて所詮オタク人気がどれだけあるかの指標にしかならんのに
しかも劇場版とかじゃなく連続もののDVDだろ、普通に考えて無理だろ
43:メロン名無しさん
08/05/01 00:54:15 0
>>39
部分だけを見つめて、それが他の要素に支えらテル事も分からず
いびつに押し出したものをマンセーしてたのが、この結果になったわけだな。
44:メロン名無しさん
08/05/01 00:54:28 0
DVDが売れていたのも最初だけだしな
完全な右肩アニメ
45:メロン名無しさん
08/05/01 00:56:02 0
アニメ制作会社のサンライズは4月25日に株主総会を行い、
同社の5代目代表取締役社長に内田健二専務取締役が昇格する人事を決定した。
これまで代表取締役社長を務めた吉井孝幸氏は代表取締役会長に就任。
同社の社長交代は、吉井氏が社長に就任した1994年以来、14年ぶりとなる。
46:メロン名無しさん
08/05/01 00:56:56 0
自分の気に入らない物とかを腐女子で思考停止のバカが沸いたか。
糞低い視聴率の中でも世代、性別の視聴では圧倒的に男が多いのに。
47:メロン名無しさん
08/05/01 00:57:09 O
>>40
腐女子なんか見てないだろw
コードギアスの女性層の視聴率は相当低いぞ
M1とM2が高いだけ、この層はロボットもの好きなんかね
48:メロン名無しさん
08/05/01 00:57:56 0
深夜より下がっているのは腐が飽きていなくなったからだろ
49:メロン名無しさん
08/05/01 00:57:58 O
>>14
逆にアサツーは子供向けは得意だが
中高生向けヲタ向けが下手くそなイメージがあるな
アサツーでヲタ向けはガンダムシリーズの種死 OOぐらいしか思い浮かばない
50:メロン名無しさん
08/05/01 00:58:23 0
腐は飽きっぽい。
51:メロン名無しさん
08/05/01 00:58:36 0
腐女子が一番2chでは暴れてるけど
実際は萌えヲタの方が買ってるよね。
だから、一話からあからさまなエロに走ってるんだし。
52:メロン名無しさん
08/05/01 01:00:02 0
>>51
00の売上不振は腐の読み違いだろうな
種にしろなんだかんだでDVDを買うのは男
53:メロン名無しさん
08/05/01 01:02:51 0
00はヒロインが誰かすら分からないほど女キャラが空気だったしな…
男同士のカップリング要素はやたら力を入れていたけど
54:メロン名無しさん
08/05/01 01:03:30 O
しかしオタク相手に商売せんでもやっていけるアニメが必要だな
これじゃあ深夜にとばされるしかない
55:メロン名無しさん
08/05/01 01:04:20 0
もう、カップリングとか萌えとか耳が腐りそうなキャッチフレーズで
作品を作るのはやめていただきたい。あからさまにしなくても
勝手に読み取って盛り上がるんだから、あいつらは。
56:メロン名無しさん
08/05/01 01:06:42 0
>>54
ナルトがあるだろ。
2chでは空気だが、相当稼いでる。
57:メロン名無しさん
08/05/01 01:07:10 0
「この気持ち・・・まさしく愛だ!!」
58:メロン名無しさん
08/05/01 01:09:53 O
>>55
そういうこと
腐なんて男が少しでも出てたら勝手に妄想するし、
萌えオタだって魅力あるキャラならどんなアニメキャラにだって萌えられるんだからな
59:メロン名無しさん
08/05/01 01:11:47 0
>>53
公式には貧乏王女だとか。
ろくに出番が無いけどな
60:メロン名無しさん
08/05/01 01:49:30 O
>>53
ホモ以上に毎回毎回ラブコメしてたじゃないか
脇役の一般人が。主人公とヒロインそっちのけでさ
2分間の回想シーンまでやったじゃないか
専用の挿入歌まで出して
61:メロン名無しさん
08/05/01 01:54:50 0
貧乏王女は歴代ガンダムヒロインにはいないタイプを作ると言っていたっけな
だから年齢も24歳と高めでなにもかも地味地味
62:メロン名無しさん
08/05/01 01:58:43 O
貧乏姫なんて眼鏡と一緒にテレビ見てた印象しか無いもん
63:メロン名無しさん
08/05/01 03:04:40 0
ヲタクは何故ヲタクと呼ばれているのかわかるか。
家族と一緒に共有出来ない嗜好や
友達と一緒に共有出来ない娯楽を好むからじゃないのかね。
家族みんなで楽しんで、友達とみんなで楽しんで
職場仲間と一緒に楽しめるならばそれはもうヲタクでは無かろう
みんなでおおっぴらに楽しめるならカラオケや映画や飲み会や
普通のテレビ番組と何も変わらない。そういう人をヲタクとは言わない。
逆の言い方をすれば嗜好の特殊性ゆえにマイノリティーであり
みんなでわいわい共有出来ない性質のものだからヲタクということになる。
従ってヲタクの本質は一般受けの真逆であるということになる。
一般受けするために導かれる結論は脱ヲタクの一言に尽きる。
ヲタクが主に好む傾向の強いものをズバズバ切り捨てていく必要がある。
ヲタク濃度の高いアニメ関係者にそれが出来るのか疑問だが
そう結論せざるを得ない。
64:メロン名無しさん
08/05/01 03:15:30 0
何故みんなでおおっぴらに楽しめないのか。
そこにおおっぴらに出来ないネガティブなものが含まれているからだ。
言い換えればヲタク的なものが含まれているからだ。
とにもかくにも脱ヲタク。
それが一般受けへの第一歩だ。
65:メロン名無しさん
08/05/01 03:33:04 0
>>64
でもヲタクと言うものは、一般受けしてる各作品のさりげなく秘めている
隠微なものを読み取って、それを増殖させてきたわけであって、全部
排除してくというのは違うのではないだろうか。問題はバランスなのだろう。
66:メロン名無しさん
08/05/01 04:15:02 0
>>65
そういうのは昔ながらのオタクって感じがするな。今でもいることはいるが。
今の主流はこうだろ。簡単に読み取れない露骨でないものは糞呼ばわり。
67:メロン名無しさん
08/05/01 04:19:53 0
>>66
すかしてんじゃねーよ、みたいに言うよな。
68:メロン名無しさん
08/05/01 04:50:37 pQMUWr5V0
言葉が聞き取りにくいですん。
69:メロン名無しさん
08/05/01 05:03:17 0
>>64
家族の前でドラゴンボール見てたら亀仙人がエロい事するシーンが写って
「こんなもの見てるんじゃありません!」って母親に怒られたよ
70:メロン名無しさん
08/05/01 05:05:35 0
北斗の拳も小学生の頃見てたら親に酷く怒られた
71:メロン名無しさん
08/05/01 06:12:43 0
一般に受け入れられていないと思うオタクの気持が原因じゃないの?
昔は大人は見るもんじゃなかったし、逆に芸人がガンダムをネタにするくらい
市民権を得て受け入れられるようになってるだろ?
72:メロン名無しさん
08/05/01 07:03:45 0
多趣味で、その一つならな…でも俺にとっては一番。だから、とても悩ましい。
73:メロン名無しさん
08/05/01 07:10:29 0
受け入れられなくなったんでなく、
そんな事にしか興味が無いキモイ大人が増えてそういうオタクが受け入れられなくなった、
と言うより一般の輪に入れない人になってしまっただけだろ?
アニメ自体は昔より世間に浸透してるよ。
74:メロン名無しさん
08/05/01 07:46:26 O
自分自身が受け入れられていない人がそれをアニメのせいにしている感じ。
75:メロン名無しさん
08/05/01 08:07:58 ylaKLVAJ0
アニメディアやらのアニメ雑誌にあまり載らない、もしくは載ってない=一般向けアニメ
76:メロン名無しさん
08/05/01 08:14:25 0
まあ受け入れられてるのはほんのごく一部、しかもほとんど昔のヤツばっかだけどな
エヴァなんかはすごいな
77:メロン名無しさん
08/05/01 08:18:36 0
一般の目線からすれば、電脳コイルでもアウトなんだろうな…
78:メロン名無しさん
08/05/01 08:23:24 0
NHKのアニメは質はよくてもエンタメ的に微妙だから一般的にはアウトなの多そう
79:メロン名無しさん
08/05/01 08:26:30 0
未来少年コナン、とべイサミ…アウトなのか
80:メロン名無しさん
08/05/01 08:36:41 0
だいたい無かしらの事だろう?
野球に興味のない主婦は野球を見ない、
メロドラマに興味のないおっさんはそんな物見ない
アニメに興味のない大人はアニメを見ない
アウトもセーフも無くただ気にしないし、よく知らないだけ。
だいたい老若男女広く受け入れられる必要なんて無いだろ?
受け入れられなくなったなんていってる奴は頭がおかしい
81:メロン名無しさん
08/05/01 08:37:46 0
それ言っちゃうとこのスレ終了なんですが
82:メロン名無しさん
08/05/01 08:39:08 0
アウトっつーかNHKのアニメは何かマイナーなんだよな
恐竜惑星なんて結構見てたヤツ多そうなのにもう忘れられてる感じがする
83:メロン名無しさん
08/05/01 08:43:00 0
>>81
こんなこと63スレも語ってる方が異常なんだよ
そんなだから世間に馴染めず疎外感を抱いて
受け入れられなくなったとか思っちゃう。
受け入れられなくなったのはアニメじゃ無く
そう思ってる自分でしかないと早く認めてしまえ
そしてこんなスレ終らせてしまえ。
84:メロン名無しさん
08/05/01 08:46:29 0
受け入れられてるアニメとそうでないアニメの差が広がってるのがむしろ問題
まさに格差
85:メロン名無しさん
08/05/01 08:54:20 0
深夜にやってるようなアニメが受け入れられえる必要などないし
そうじゃない時間帯のアニメは子供の受け入れられればそれで良いだろう?
本気でこん娘と考えてるならてバカだよな
86:メロン名無しさん
08/05/01 08:56:38 0
そうじゃない時間帯から子供が少しずつ離れて行ってるのが実は問題だったり
相変わらず高視聴率なのは長寿くらい
まとめるとアニメに未来ねーなってこったどーでもいいけど
87:メロン名無しさん
08/05/01 09:04:33 0
アニメに限らないけど、一般人は
名前を知らないものは視ないということだ。
88:メロン名無しさん
08/05/01 09:22:34 0
一般人に限らず名前知らなかったら見ようがないじゃん
89:メロン名無しさん
08/05/01 09:30:50 0
ただ変なところでアニメを目にすることもある
バラエティ番組でコスプレしてたり
昨日の痛車とかすごかったなw
90:メロン名無しさん
08/05/01 09:33:55 0
しょこたんだっけか
アニメの話はそんなしねーのにやたらコスはしまくる痛い芸人
事務所の意向なんかあれ
91:メロン名無しさん
08/05/01 09:48:06 0
アニメ芸人というかそういうの増えたな
アムロはかなりうざいけど
92:メロン名無しさん
08/05/01 09:49:13 0
オタクは笑いものにするかネタにしてなんぼと思われてるってこった
93:メロン名無しさん
08/05/01 09:52:24 yntJC4mjO
アニメの視聴率が35あった時代って凄いな。みんなジャンプ読んでたし。
94:メロン名無しさん
08/05/01 09:55:48 0
みんなで読んでた物がアニメ化なら人気もあるよな
今はコミックのほうが売れてるし、アニメから漫画を知る人もいそう
95:メロン名無しさん
08/05/01 10:14:04 O
いやぁ、昔からアニメから漫画を知る人が大半だよ
96:メロン名無しさん
08/05/01 10:30:28 0
>20.7% 19:00-20:54 CX* GWスーパークイズウィーク・クイズ!ヘキサゴンII超クイズパレード春の2時間スペシャル
これじゃフジ水曜ゴールデン枠にアニメが復活する事は一生無いなw
97:メロン名無しさん
08/05/01 10:44:42 0
その裏では悲惨なことに。
*5.5% 19:00-19:54 EX__ くりぃむナントカ
*7.7% 20:00-20:54 EX__ 今すぐ使える豆知識 クイズ雑学王
98:メロン名無しさん
08/05/01 10:51:45 0
深夜で人気をあった番組をゴールデンに持ってきて潰す
いつものパターン
99:メロン名無しさん
08/05/01 10:56:51 0
お馬鹿ブーム作った番組出しな
勢いが半端じゃない
テレ朝はゴールデン帯惨敗なんだから、アニメしてくれてもいいのに
100:メロン名無しさん
08/05/01 11:03:23 0
ブームをつくれるアニメが誕生せんことには…
101:メロン名無しさん
08/05/01 11:07:33 0
くりぃむナントカは規制も縛りも少ない深夜だから面白い番組だしな…
あんなのゴールデン枠でやっても寒いだけだろう
102:メロン名無しさん
08/05/01 11:28:00 O
しかし最近一般の面白さの基準がわからん
わざと間違えてんのになにが面白いんだ
103:メロン名無しさん
08/05/01 11:28:35 0
食べ物と動物の番組になるのか
104:メロン名無しさん
08/05/01 11:29:18 0
>>102
予定調和
アニメも一緒
105:メロン名無しさん
08/05/01 11:58:59 0
家族で楽しめるアニメって無いのかな?
子供が楽しんで他は付き添うというのではなくて
106:メロン名無しさん
08/05/01 12:00:27 0
エキサゴンも子供に人気あるんだろうな
はねとびとかも
アニメはヤッターマンも惨敗だし駄目じゃんね
107:メロン名無しさん
08/05/01 12:01:26 0
エキサゴンじゃないヘキサゴンね
間違えた
108:メロン名無しさん
08/05/01 12:08:06 0
その二つは俺もみてるけど一週間楽しみにしているわけではなくて、放送時間になると思い出してチャンネルを合わせてしまう感じ
見れなくても録画したりはしないけど、大抵毎週見ている
109:メロン名無しさん
08/05/01 12:20:36 0
>>108
それが一番大事なんだろうな、視聴率とるためには
サザエだって録画してまで見たいわけないしな
110:メロン名無しさん
08/05/01 12:51:36 0
>>101
01/21月 14.2% 23:15-24:10 EX__ くりぃむナントカ
ゴールデン行き
↓
04/30水 *5.5% 19:00-19:54 EX__ くりぃむナントカ
111:メロン名無しさん
08/05/01 12:52:02 0
>>105
ジブリとディズニーしかない
112:メロン名無しさん
08/05/01 12:53:10 0
>>110
次は検索ちゃんだなw
113:メロン名無しさん
08/05/01 13:10:14 0
ディズニーって、今はどうなんだろうな…
114:メロン名無しさん
08/05/01 13:36:44 O
金卵忘れてるぜ
115:メロン名無しさん
08/05/01 14:09:08 O
ゴールデンエッグを執拗に宣伝してるやついい加減うざい。
最初は萌えアニメ否定の材料ということで見過ごして
いたが、事あるごとに名前挙げられると目障り。
116:メロン名無しさん
08/05/01 14:09:48 0
お前は何様だよw
117:メロン名無しさん
08/05/01 14:12:13 0
DVDだけ人気なんかEVAとかわらん
118:メロン名無しさん
08/05/01 14:13:59 0
【映画】「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のDVD「特装版」、発売初週22万枚の売り上げ(オリコン)[04/29]
スレリンク(mnewsplus板)
オリコン週間DVDランキングで1位となったことが29日、分かった。売り上げは21万9000万枚で、
2位のウィル・スミス主演のSF映画「アイ・アム・レジェンド特別版」の9万3000枚を大きく引き離した。
今年発売されたDVD作品で、発売初週の最高売り上げ枚数となる。
119:メロン名無しさん
08/05/01 14:48:43 0
>>117
DVD販売で回ってる業界でソレは無いだろw
120:メロン名無しさん
08/05/01 14:58:15 O
DVD頼りだから業界が腐っちゃったんじゃん?
121:メロン名無しさん
08/05/01 15:48:46 0
でも、そういう付加価値ないと枠すらもらえないんだよ。
まだ、玩具販促前提よりは製作委員会方式の方が作品性を出せる余地があったのに。
これはすべてヲタクの敗北だよ。
122:メロン名無しさん
08/05/01 16:16:52 O
>>99
こりゃドラとクレシンがいつまでも終わらないわけだ
テレ朝は金曜日のドラ~クレシン~Mステの編成は聖域と見なしていてテコでも動かさないう感じだ
123:メロン名無しさん
08/05/01 16:20:17 O
製作委員会方式はオタクに受ける作りにしないといけないし、とても作品性を出せるもんじゃないだろ
本来は作品性を出すために出来たやり方なのかもしれないが、結果が現状だからな
それに昔のアニメだって販促してたが、その中で作品性出そうとしてたわけだし
一般捨ててオタク相手の商売に本格的に切り替えた時点で終わりだよ
124:メロン名無しさん
08/05/01 16:25:31 0
>>123
販促よりはまだしもやれるのは分かると思うがね。
スタート地点から束縛されてるんだから。
ヲタク受けさせないといけないにしろ、ここまで極限まで
やらなきゃいけない状況にしたのは、業界の自業自得でしかない。
自分たちで萌えなんてキャッチフレーズでヲタクをたきつけて
首をしめてるんだもの、簡単に乗っかったヲタも当然同罪。
テレビドラマなんかだと、さすがにあからさまに狙ったようなモノには
NOが突きつけられるからね。
125:メロン名無しさん
08/05/01 16:26:49 0
販促作品で作品性が出せたのなんて一時期のタツノコと富野くらい。
それこそ、すぐに手詰まりがきたわけで、だから、大手の寡占なんて状況になっている。
126:メロン名無しさん
08/05/01 16:28:24 0
販促アニメと言うのはそれこそジャリと言う限定層にしか受け入れられない。
原作漫画も販促アニメととらえれば少し話はちがうけどな。
おもちゃやらを売るの目的ではどの道無理だったろう。
127:メロン名無しさん
08/05/01 16:28:52 0
かといって金の出所が無いからしょうがない。
他に商売として回転する物を見出す能力もない業界だし。
ただ、ジワジワと衰退して行くのみ。
128:メロン名無しさん
08/05/01 16:30:00 O
>>99
かつてゴールデンで放送していたセラムン枠 スラダン枠 グルグル枠 H2枠
全て消滅したな
クレシン ドラが生き残ったのは視聴率と
映画の収入が良かったからかな
クレシンは本郷監督がクレシンの資料集のインタビューでひまわり誕生で終わるハズだったと語っていたな
129:メロン名無しさん
08/05/01 16:30:33 0
なんでもヲタ向けっていうけど
図書館戦争とか原作によっては
一般向けじゃないのか
アニメもドラマみたいに番宣すればいいと思うが
130:メロン名無しさん
08/05/01 16:34:26 0
やっぱり一番いいのは原作漫画大当たり後のアニメ化という形態だったんだろうな。
別にアニメ界はそれにそっぽを向けてすき放題やりたかったわけでもないんだろうが。
深夜の方が可能性の模索&あわよくばエヴァ並のヒットって意味でやってたわけで
メインとしてやるつもりはなかったのだろう。原作漫画の枯渇も深刻だから、しょうがなく
今の状況になっている。
131:メロン名無しさん
08/05/01 16:36:10 O
ひまわり誕生で終わってたらクレしん神アニメだったかもなw
販促は朝アニメは重要かもな
視聴率はG帯だと特に重要だろうな
132:メロン名無しさん
08/05/01 16:38:36 0
アニメ界にまともなストーリーを作れるやつっていないんだろうな。
なにか、インディーズ映画的なものにかぶれてるやつが多い感じがする。
133:メロン名無しさん
08/05/01 16:39:57 O
>>129
ギアスやヤッターマンなんて腐るほど宣伝してた
単純につまらないんだろ
134:メロン名無しさん
08/05/01 16:42:40 0
>>129
番宣する金を誰が負担するんだ?
135:メロン名無しさん
08/05/01 16:43:58 0
アニメの原作となる漫画がつまんないものばっかじゃしょうがないだろ
136:メロン名無しさん
08/05/01 16:45:04 0
ジャンプサンデーも10年経ってもワンピースコナンがトップだしな
137:メロン名無しさん
08/05/01 16:46:28 0
ワンピは最初からデジタルだけど最高視聴率17%叩きだしてるのがすごい
138:メロン名無しさん
08/05/01 16:47:01 O
>>135
そうだが、ドラマみたいにもうちょっと一般に受ける工夫してもいいと思うぞ
今って1クールぐらいしかないから、原作通りにしか出来ないのかもしれんけど、
もっとアニメ的な色出してもいいと思うけどな
139:メロン名無しさん
08/05/01 16:48:11 0
ジャンプは最近ホントに同人くさくなったな。
ガンガンのほうがまだジャンプっぽい。
ジャンプは最初絵が下手な奴がどんどん化けていくってことが
昔は結構あったけど、富樫を最後くらいになくなった。
サムライうさぎの人がちょっと化けそうかなってくらい。
140:メロン名無しさん
08/05/01 16:48:56 0
絶対彼氏を一般向けとして売る度胸はアニメ界には無いだろうな
そもそもあのドラマが一般向けなのかも謎だが
141:メロン名無しさん
08/05/01 16:50:28 0
スイーツ向けだろ。
142:メロン名無しさん
08/05/01 16:51:08 0
絶対彼氏~完全無欠の恋人ロボット~
題名だけ見ても凄くキモイです
143:メロン名無しさん
08/05/01 16:52:17 O
>>140
そうそう
だいたいあれ漫画と大分内容違うんだろ
ごくせんは漫画と全く別物だし
何か最近の漫画原作アニメは、漫画読んでおけばいいやってのが多い気がする
144:メロン名無しさん
08/05/01 16:53:35 0
イケメンパラダイスみたいなものだ。
145:メロン名無しさん
08/05/01 16:55:06 O
ロボットとの恋愛ものなんぞ昔からいくらでもあるしな
仮に女優がロボットとかだと
やっぱり売れないんだろな
146:メロン名無しさん
08/05/01 16:56:58 0
>>140
だよな。
無茶なストーリー、設定、演出と。
なにかとアニオタは実写ドラマをバカにするけど、それを受容れる視聴者
が育ってきてるってのは。しかも台湾、韓国辺りも日本ドラマの設定、演出
をコピーしてるし。
147:メロン名無しさん
08/05/01 16:57:18 O
>>144
そうそう
あれガキに人気あったじゃん、小学生とかに
最近アニメとドラマが逆転してる気がする
ドラマの過剰演出や分かり易い演技って、子供大好きだろ
あれって昔はアニメがやってたことなのに、何か変なことになってんね
148:メロン名無しさん
08/05/01 17:00:47 0
絶対彼氏はかなり前にさくっと打ち切られて作者は他紙に飛ばされた漫画なのに、
なぜに今更ドラマに
149:メロン名無しさん
08/05/01 17:02:09 O
>>145
どうだろうな
あれは女の主人公がロボット嫌ってるとこから始まるからマシなんだと思う
もしあれが男女逆だったとしても、男が女ロボット嫌ってるっていうのならマシかもよ
男が女ロボットの胸見て赤くなったりとかいうのさえなかったら
150:メロン名無しさん
08/05/01 17:02:55 0
少コミだしガキに見せるのはエロ要素が強すぎる
151:メロン名無しさん
08/05/01 17:05:22 0
>>148
どこもネタ切れ
152:メロン名無しさん
08/05/01 17:21:06 0
絶対彼氏という原作にほれ込んでドラマ化したんでなくて
もこみちみたいな見かけだけは最強な大根を生かすための
設定を探してたら、あれに行き着いただけだろ。
153:メロン名無しさん
08/05/01 17:27:12 O
>>152
だろうな
ただロボットの彼氏って設定がほしかっただけかと
ドラマはそんなのが多いよな
それで上手くいってるんだからいいけど、原作信者は嫌だろうな
だからってアニメが原作に入れ込んでアニメ化してるとも思わないけどさ
原作大事にしたいなら作者が映像化断るしかない
154:メロン名無しさん
08/05/01 17:30:07 0
ふしぎ遊戯作者が創価ってWIKIに書いてあってワロタ
155:メロン名無しさん
08/05/01 17:36:04 0
谷口も言ってた様にドラマは事務所の思惑が
からみすぎるところがある。アニメ界には確かにそれはないよな。
青二の声優だけつかってアニメ作れとかありえないし。
最近ではスポンサーと直通の声優がいるようだから、ちょっとあやしいけどな。
いのうえまりなとか。
156:メロン名無しさん
08/05/01 17:59:12 O
>>145
今度綾瀬はるかがサイボーグの映画やるじゃん
なんかこんなの他にもなかったっけ
最近で
157:メロン名無しさん
08/05/01 18:08:12 0
それで金が入って売れるならそっちの方がいいな
158:メロン名無しさん
08/05/01 18:08:23 0
ロボットじゃないが缶詰を開けると美女が出てくるというのはあった。
実は缶詰を開けた男も缶詰出身だったというオチ(意味わかんないだろ)
159:メロン名無しさん
08/05/01 18:09:01 O
アニメは受けてないのではなく、嫌われているということを自覚しろ
どんなネタが受けるかという話の前に
どんなところが嫌われているかを探せ
こんなにも嫌われる部分が満載では
どんなに面白いネタをやっても視聴者来ない
いい加減に目を覚ませ
160:メロン名無しさん
08/05/01 18:14:09 0
>>159
それよりは嫌われてる部分にいかにオブラートをするかが重要じゃないか?
上の方にあるように絶対彼氏なんかは萌えアニメみたいなプロットでも
受け入れられつつあるわけでね。
161:メロン名無しさん
08/05/01 18:16:03 0
>>159を縦読みしたら踊りたくなった
162:メロン名無しさん
08/05/01 18:20:42 0
>>159
またお前かいい加減にしろ
163:メロン名無しさん
08/05/01 18:23:42 O
>>190
萌えアニメは男が受動的すぎるから嫌われるんだと思う
絶対彼氏はさっきも書いたが、きちんと主人公の意志がしっかりしてる
たとえば女から好かれる萌えアニメのような設定でも、
高橋留美子の作品なんかは上手くやってると思う
うる星やつらは女に積極的で浮気性、らんまはひたすら女に興味ないという感じだし
164:163
08/05/01 18:26:54 O
>>190じゃなくて>>160ね
ごめん
165:メロン名無しさん
08/05/01 18:27:55 0
>>159
ア
ん
な
に
面
目
目が大きすぎるってことですな
166:メロン名無しさん
08/05/01 18:30:36 O
>>158アウターゾーンに似た話があったなあ・・・
167:メロン名無しさん
08/05/01 18:31:07 0
>>190
だそうだよ
168:メロン名無しさん
08/05/01 18:34:25 O
>>158
たしか世にもでやったよな
169:メロン名無しさん
08/05/01 18:37:34 0
意味分かる奴結構いるんだな。
超ネタバレだから、すまんことした。
170:メロン名無しさん
08/05/01 18:47:23 O
ロボットは心が持てるか?ってずいぶん使い古されたテーマだな。
鉄腕アトムよりさらにさかのぼること五十年以上の
フランケンシュタインで既に扱われたテーマ。
さらに時代をさかのぼると別の原典にたどり着くやもしれんけど。
171:メロン名無しさん
08/05/01 19:28:54 0
>>170
旧約聖書かな
172:メロン名無しさん
08/05/01 19:40:00 0
アニメが可哀想に思えてきた
キモイ奴って治らないじゃないか
そういうやつってたいてい、髪型、服装、表情、立居振舞、仕草、しゃべり方
なにからなにまでキモイ
一つ一つ教えてやったって本人は絶対に理解できないし
言われて理解出来るなら最初からキモクないだろうし
コードギアスとか・・・・・もう救えないほどにキモイ・・・・
173:メロン名無しさん
08/05/01 19:40:15 0
日本書紀にもあるらしいぜ。
174:メロン名無しさん
08/05/01 19:47:16 0
最近のパロディアニメは2ch意識してて気持ち悪いけど
数年前やってたギャラクシーエンジェルは面白かったな
朝放送するからってキャラクターの衣装の露出をちょこっと抑えたのも良かった
175:メロン名無しさん
08/05/01 19:51:04 0
GA見てるとアニメ界の人間にはまだ眠れる力があるのかもと
少し思うな。
176:メロン名無しさん
08/05/01 19:57:57 O
このスレ時々ギャラクシーエンジェルとかいうアニメの話題出てくるね
試しに見たけど無理だった
あずまんがとか瀬戸の嫁とかも
177:メロン名無しさん
08/05/01 20:00:04 0
>>176
1期とかはオレも駄目だな。2期いこうだな。
あと、やっぱり萌え絵ゆえの限界はある。
178:メロン名無しさん
08/05/01 20:02:24 0
GAは合わなさ過ぎ&何したいのかよくわかんなくてすぐにきった
ハヤテやケロロリボーンのギャグは見てるけどこれだけ合わない
179:メロン名無しさん
08/05/01 20:03:13 0
萌え系で瀬戸の嫁がダメなら多分他の萌えは全部ダメかもしれん
みなみけ(無印:おかわりじゃないほう)もダメだったか?
180:メロン名無しさん
08/05/01 20:10:47 O
>>179
合わなかった、深夜に流してる分にはどうでもいいんだけどさ
しかし、朝にハヤテをやるのは勘弁してほしかったな
枠の無駄使いも大概にしてほしい
181:メロン名無しさん
08/05/01 20:13:27 0
GAはデジコやドクロなみのわけわかんないだったけど
萌え系だとラキスタとアベノ橋あたりなら楽しめたな
・・ギャグ系は感性に合わないとかなり寒い
182:メロン名無しさん
08/05/01 20:15:45 0
それでなくてもアニメは元々からマニアックで万人受けするジャンルじゃなかったのに
萌えとかアニメファンの中でもマニアックなものばかりにして
さらに間口を狭めてなにがしたいのやら・・・
183:メロン名無しさん
08/05/01 20:26:40 0
>>182
ネットで祭りを起こすという意識は絶対にある。
あれぐらいやらないとネットでは空気になるからな。
184:メロン名無しさん
08/05/01 20:31:41 0
>>180
コナンクラスじゃないにせよサンデーの人気漫画アニメ化
という意味では間違った枠じゃないと思うけどな
天使な小生意気とかは放送深夜だったね
185:メロン名無しさん
08/05/01 20:52:50 0
ハヤテは作者も深夜34時とか言ってたな
でも、深夜にやって成功した少年誌原作のアニメって何があるだろう?
186:メロン名無しさん
08/05/01 20:58:12 O
>>184
思うけど、あれが人気な時点で少年誌終わってるな
ネギまとかも理解できん
コミック売れてるからって一般受けするわけじゃないんだなと改めて思った
雑誌自体が売れてた頃のがまだアニメ好調だったね
あとコナンはアニメ始めの方はかなり低視聴率だったみたいだね
アニメが当たってミリオンいったんだよな、確か
187:メロン名無しさん
08/05/01 20:58:16 0
ロザリオとバンパイア・・ぐらいのは成功に数えていいのか
188:メロン名無しさん
08/05/01 21:01:37 0
ジャンプ、ワンピース
サンデー、コナン
マガジン、ネギま
チャンピオン、
ちゃお、きらレボ
なかよし、しゅごキャラ
189:メロン名無しさん
08/05/01 21:05:56 0
天使な小生意気は全日枠だとまずいようなことでもあったのか?
普通に夕方6時で問題ないと思ったけど
190:メロン名無しさん
08/05/01 21:09:11 0
アニメハヤテは視聴率まあまあ取れてたし、DVDも結構売れたから成功だったろ。
自分の好みに合わないからって人気出たものを支持層含めて叩こうなんておこがましすぎる。
>189
男(見かけは女)と男の恋愛はまずいだろw
191:メロン名無しさん
08/05/01 21:15:03 0
>>190
把握ww
192:メロン名無しさん
08/05/01 21:18:17 0
でも絶チルはハヤテやマーよりもっと人気が無いしな
193:メロン名無しさん
08/05/01 21:19:27 0
MARやハヤテはなんだかんだでKID層が見ていたけど
絶チルはどうだろう
194:メロン名無しさん
08/05/01 21:21:04 0
マーは子供がカードを買いまくったしあれはあれで正解なんだろう
195:メロン名無しさん
08/05/01 21:32:01 O
>>190
視聴率全然とれてないじゃん
あれでとれてるとか言われるレベルだからアニメ終わってるんだよ
いい加減サンデーのアニメばっか突っ込むのやめてほしいが、無理なんだろうな
196:メロン名無しさん
08/05/01 21:32:54 0
ハヤテは主人公がヘタレじゃないから受け入れられたのかもしれん
197:メロン名無しさん
08/05/01 21:46:56 O
>>189予算的なもんじゃね?
198:メロン名無しさん
08/05/01 22:07:43 0
子供は萌えに嫌悪感がないんじゃないか?
エロは親が見せないけど
199:メロン名無しさん
08/05/01 22:14:18 0
>>190
男と男の恋愛がまずいならパタリロはどうなるんだ?
うる星やらんまも男が男に迫られるシーンが多々あるぜ。
それに天使って結局実ははじめから女だったオチじゃないか。
200:メロン名無しさん
08/05/01 22:24:30 0
このスレだけはいつみてもイライラするわ!
なにが萌えをオブラートに包むやねん。
そんなんいらんねん。包まんでええから。くさくてくさくて鼻まがってまうし。
包み紙の柄は花柄がいいかなー?とかやっぱり風呂敷にリボン?とか
そんなんちゃうねん。どないにしようがそんなもん持って来くさりやがっても腹たつだけや。
萌えエサにむらがる豚と一緒にされたないからみーひんねん。
いらんことばっかりゆーてんとちゃんとしたもんちゃっちゃ作れやどあほ!
201:メロン名無しさん
08/05/01 22:59:51 O
>>195
小学館の枠だからな・・・
202:メロン名無しさん
08/05/01 23:10:11 O
チルドレンが爆死したからハヤテが相対的に持てはやされつるけど
あれも十分叩かれてしかるべき内容と視聴率だよなあ。
日曜の朝だぜ。
203:メロン名無しさん
08/05/01 23:12:21 0
>>195
キミはサンデー枠、ジャンプ枠というものが強固にある現実を知った方がいい
「この枠は小学館(もしくは集英社)が絶対にスポンサーになる」と決まっていると言う
なぜかマガジン枠がないのがマガジン漫画のアニメ化が少ない理由だと思う
なかよし枠はあるのにな
204:メロン名無しさん
08/05/01 23:17:20 O
>>203
そんなこと分かってるって
だから理想はサンデーのアニメばかり突っ込むのはやめてほしいが、
現実問題無理な話しなんだろうなってことだ
205:メロン名無しさん
08/05/01 23:17:28 0
>>200
「(どんなものでも)アニメを見ているから萌えオタ」だなんて決め付けるのは
世の中では(萌えアニメ嫌いなくせに妙に萌えアニメに詳しい)あんたくらいだよ。
単に一般非オタ向けのアニメがないだけで、
その理由はテレビ局が30分枠を嫌うとか女性層にウケが悪いとかで企画を潰すからだ。
206:メロン名無しさん
08/05/01 23:19:10 0
>>204
サンデーのアニメばっかり突っ込まれるのはサンデー枠だけだと思うが
週に何十本とアニメのある中でたった2つだけ
207:メロン名無しさん
08/05/01 23:19:34 0
ハヤテは平均3%だったけど、恐竜が4%、ケロロが5%だからそう叩かれるような数字ではない。
内容もお馬鹿アニメだったし、そんなに目くじら立てるほどではないと思うよ。
208:メロン名無しさん
08/05/01 23:20:46 O
>>205
視聴率もとれないもんしか作れないんだから企画潰されても仕方ないだろ
209:メロン名無しさん
08/05/01 23:23:17 O
>>206
今絶対チルドレンしてる枠の話ししてるんだろ
アニメ枠トータルのことなんか知らないよ
210:メロン名無しさん
08/05/01 23:26:40 0
絶チルはマーやハヤテも出来なかった1%台を序盤で叩き出したしな
211:メロン名無しさん
08/05/01 23:28:43 0
>>207
日曜朝のテレ東京としては3%は高くも無く低くも無くかな。
グレンラガンとか平均2%前半だ
212:メロン名無しさん
08/05/01 23:32:25 0
そもそも一般向けアニメが作られないのは儲からないからだよ。
男性向けドラマが閉め出されたのと根っこは一緒。
極論言えば、ドラマのスポンサーは作品の出来不出来には全く興味なくて、
自社の製品を買ってくれそうな層が見てるのかだけを気にしている。
スポンサーに金を出さない視聴者層はいらない子扱い。
213:メロン名無しさん
08/05/01 23:34:27 0
>>212
ならば作中にスポンサー商品を捩じ込むのはどうか、これはサザエさんがやっていた(やっている?)。
214:メロン名無しさん
08/05/01 23:35:33 0
ピザハットじゃあるまいに。
215:メロン名無しさん
08/05/01 23:38:30 0
そういやピザハットって大企業なんだな。
てっきり日本のローカル会社だとばかり
216:メロン名無しさん
08/05/01 23:38:59 O
男はCMの影響を受けにくいから、どうしようもないよ。
217:メロン名無しさん
08/05/01 23:39:47 O
>>212
男性向けドラマなんて昔からそんなにないよ
80年代のトレンディドラマブームなんて最悪だったし
あと儲かる儲からない以前に、視聴率とれない番組のスポンサーになんて普通はなりたくない
218:メロン名無しさん
08/05/01 23:41:29 0
男向けは硬派な刑事ドラマと時代劇ブームの終焉とともに消えた感じだな
大都会とかドロドロで面白かったのに
219:メロン名無しさん
08/05/01 23:42:56 0
スポーツものならスポーツ用品メーカーとタイアップした企画ができそうな気がする、
あと釣りキチ三平が釣り具メーカーとタイアップしていたな。
220:メロン名無しさん
08/05/01 23:43:01 0
>>217
じゃあ同時間帯でアニメに負けた番組のスポンサーは全て嫌々だと
221:メロン名無しさん
08/05/01 23:43:41 0
女向けアニメやればいいんじゃね?
222:メロン名無しさん
08/05/01 23:44:00 0
子供がテレビ自体見なくなりつつある、この流れはもう止められんよ
ネット世代の子供はテレビなんか見たくないんだよ
223:メロン名無しさん
08/05/01 23:44:53 0
メジャーはタイアップをやっているな。
NHKアニメなのにw
224:メロン名無しさん
08/05/01 23:46:35 0
>>222
だからまずアニメから飛んだわけか。そうなのかもね。
よし、アニメのターゲットを中年女性にするんだ。
ネタは・・・えーと・・・思いつかん
225:メロン名無しさん
08/05/01 23:47:12 0
女はかっこいいタレントが見たいだけなんだ…
話にはほとんど興味ない。
だから別にバラエティでもかまわないんだよ。
226:メロン名無しさん
08/05/01 23:47:15 O
>>220
何だその理屈
数字低かったら打ち切りで終わりだろ
ドラえもんみたいに国民的知名度でもあれば数字低くたってスポンサーもつくだろうけど
227:メロン名無しさん
08/05/01 23:47:51 0
人気のスポーツ漫画は大抵スポーツ用品とのタイアップはあるな…
テニスの王子様だってあるし
228:メロン名無しさん
08/05/01 23:48:47 O
>>204
読売テレビの枠もついにサンデー枠じゃなくなったし
ケンイチもサンデー枠からビッグコミック系に広がった
コナンはまだまだ続くから、実は貴重なサンデー枠だよ?
ちっとは考えろよ。
229:メロン名無しさん
08/05/01 23:49:35 0
>女はかっこいいタレントが見たいだけ
女が何故アニメを毛嫌いするか分かった気がする。
230:メロン名無しさん
08/05/01 23:49:53 0
なんだかんだで一般アニメは全部飛んじゃって
シンボルみたいな意味付けでしか残ってないような状況なのに
これでさらに「萌えもやめろ」なんてアニメ業界に死ねと言ってるようなもんだな。
231:メロン名無しさん
08/05/01 23:50:59 0
ケンイチの深夜はやや勿体無かったかもな
結界師よりは人気もありまだアニメ向きだったんだが
232:メロン名無しさん
08/05/01 23:51:27 O
>>222
それも何の証拠があって言ってるんだか
よく子供がテレビ見なくなったという書き込み見るけど、
だいたい視聴率高い番組は世代別視聴率のKID、TEN高いのが多いよ
今ごくせんやってる枠なんて、まず子供に受けないと視聴率とれないしな
233:メロン名無しさん
08/05/01 23:52:11 0
>>231
ムチプリは自粛でいいから月7枠でやってほしかったな。
234:メロン名無しさん
08/05/01 23:53:55 0
>>232
昭和の昔は子供はもっともっとテレビを見てたんだよ。
その頃に比べれば数分の一になってる。
235:メロン名無しさん
08/05/01 23:54:08 0
ラスト・フレンズを見るKID層はある意味末期
236:メロン名無しさん
08/05/01 23:56:00 0
>>235
内容以前に幼稚園児は午後10時に起きていてはいけない
237:メロン名無しさん
08/05/01 23:56:26 0
今はテレビが娯楽の王様ではなくなったしな。
ニコニコでアニメが人気なだけまだマシなのかもな。
ドラマやバラエティをネットで見ようなんて思わないもん。
238:メロン名無しさん
08/05/01 23:57:28 O
>>234
アニメに都合のいい屁理屈聞き飽きたよ
239:メロン名無しさん
08/05/01 23:57:44 0
>泣けた漫画に見る男女の違い~男性は「スポーツ」、女性は「恋愛」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
240:メロン名無しさん
08/05/01 23:57:44 0
>>235
子供が小さいうちから中二病みたいになってるのかもな。
やたらと刺激が強いネタばかりを欲しがる。
まあ、ケータイ小説みたいなのは中高生女子のなかでも好悪がきっぱり半ばするそうだが
(ソース:現役高校生のうちの娘)
241:メロン名無しさん
08/05/01 23:58:43 0
>>235
小学4年ぐらいなら構わないけど流石に幼稚園児は無い
242:メロン名無しさん
08/05/01 23:58:55 0
>>238
裏づけはある話だぜ?
243:メロン名無しさん
08/05/01 23:59:40 0
今まで金出してたのがテレビ側の人間だからな
ネット配信に移行しようにも制作費出してくれる新たな人がいない
244:メロン名無しさん
08/05/02 00:00:05 O
>>236
確かに22時になってくるとKIDの数字は落ちるね
まぁ当たり前だけど
245:メロン名無しさん
08/05/02 00:00:08 0
>>239
少女漫画といえば恋愛。
ドラマ化も少女漫画中心。
スイーツ層だけのテレビが完成
246:メロン名無しさん
08/05/02 00:03:08 0
そういやアニメも少女漫画原作が増えてきたな…
247:メロン名無しさん
08/05/02 00:03:59 0
まあ、こんなスレでグダグダ言いながら、
アニメなんて別に一般に受け入れられなくてもいいんとちゃう?と思ってる自分。
どうせ「一般向けアニメ」なんてヌルいもんやってても見ないしね。
248:メロン名無しさん
08/05/02 00:04:14 0
今時のアニメはAVを見るより恥ずかしい
249:メロン名無しさん
08/05/02 00:04:59 0
>>245
しかしドラマ化される少女漫画は恋愛要素メインじゃないのばっかり。
250:メロン名無しさん
08/05/02 00:05:46 O
>>246
むしろ少ない
昔は少女漫画原作の人気アニメ多かったけどな
肝心の少女漫画雑誌があれだから仕方ないが
251:メロン名無しさん
08/05/02 00:05:53 0
子供向け・一般向けアニメがぬるいとは限らん
サザエさん初期はブラックな内容だし
タルルートくんだのおぼっちゃまくんだのはエロ下品オンパレードだった
252:メロン名無しさん
08/05/02 00:06:05 0
>>245
恋愛要素ゼロの少女漫画は何パーセントぐらいなんだろうな
253:メロン名無しさん
08/05/02 00:06:06 0
>>248
さすがにAVよりは恥ずかしくない。
うちじゃ家族で見てる。まあ、典型的なオタ家族なんだけどな。
254:メロン名無しさん
08/05/02 00:06:26 0
>>248
たしかにwwww
男同士ならバイト先でも学校でもAVの話は出来るけど
アニメは無理わだw
255:メロン名無しさん
08/05/02 00:08:08 0
>>252
ゼロとか極端なことはどうかと思うが
恋愛だけ、ってなラブコメは減ったなー。
なにかしら恋愛が絡んでくるのはいろいろ要請があるせいなんだろうけど。
256:メロン名無しさん
08/05/02 00:08:10 0
>>252
くっついて最終回が多いというかそればかりなので厳しい
257:メロン名無しさん
08/05/02 00:10:49 0
>>254
AVの話ばっかりする男はなんか哀しいな。
アニメのこと言えないくらい下層階級って感じだ。
258:メロン名無しさん
08/05/02 00:14:49 0
>>257
アニメは上流階級の話題なのかwww
259:メロン名無しさん
08/05/02 00:19:26 0
馬鹿、どっちも下層階級だよ。
ただAVだとアニメにかろうじてある趣味性すらない人間だと思われる。
無知性・無趣味って感じだな。おまけにもてない・・・はアニメも同じか。
260:メロン名無しさん
08/05/02 00:19:37 0
彼氏の部屋にアニメDVD10本と、AV10本なら
アニメ10本のほうがドン引きするだろw
261:メロン名無しさん
08/05/02 00:21:03 0
モノによる
262:メロン名無しさん
08/05/02 00:21:30 O
>>260
だろうな
アニメでもジブリなんかだったら何とも思わんだろうが
263:メロン名無しさん
08/05/02 00:21:50 0
両方引くわ
264:メロン名無しさん
08/05/02 00:21:54 O
少女漫画のアニメというより腐女子アニメだがな
君に届けや恋愛カタログではなくて、ヴァンパイア騎士だとかSAがアニメになるんだからなー
265:メロン名無しさん
08/05/02 00:21:59 0
なんだこの流れは
266:メロン名無しさん
08/05/02 00:22:36 mmp3OuoF0
AVのほうがドン引きかなぁ。いかにも性欲だけって感じが。
アニメ10本でも内容に依る。
267:メロン名無しさん
08/05/02 00:22:46 0
アニメは引くけど、AV10本程度で引くやつはいないだろ
268:メロン名無しさん
08/05/02 00:22:59 0
それはアニメによる。
ロボットの出てくるようなのなら、「男の子ってしょうがないねぇ」という目で見てもらえるだろう。
メイドの出てくるようなのなら、・・・まあ女の子によるか。
俺の嫁は引かないタイプだったので、結婚したが。
269:メロン名無しさん
08/05/02 00:23:37 0
マーガッレット系は女専用色が強すぎるしな
白泉社系ならまだ男もDVDを買ってくれそうだが
270:メロン名無しさん
08/05/02 00:23:57 0
AVのDVDをわざわざ勝手所有してるという時点で引くと思うが
271:メロン名無しさん
08/05/02 00:23:59 0
大人の男の部屋にジブリアニメがあっても微妙だろ、Pixarならまだしも。
272:メロン名無しさん
08/05/02 00:24:51 0
妄想一般人の話ですら寒いのによりにもよって妄想彼女の反応話かよ
273:メロン名無しさん
08/05/02 00:25:00 0
>>266
エロを見ない男ってどんな王子様だよ
王子様っていうのは架空のもので実在の人物・団体とは・・・
274:メロン名無しさん
08/05/02 00:25:36 0
ジブリアニメにも寄る
275:メロン名無しさん
08/05/02 00:25:58 0
Pixarもたいがいガキっぽいと思うが。
テレビで見るくらいならともかくDVD所有してるってどうよ。
276:メロン名無しさん
08/05/02 00:26:08 0
マーガッレット系と言えばラブ★コンか。微妙
277:メロン名無しさん
08/05/02 00:27:16 0
AVなんて例に引くからやたら低レベルの話になっちまったじゃないか>>260
どっちも引くって普通に考えて
278:メロン名無しさん
08/05/02 00:27:46 0
ロシア・東欧系アニメとかなら
多分「アートなんだよ!」で押し通せる。
279:メロン名無しさん
08/05/02 00:28:00 0
AVよりアニメにおびえてるのがよくわからん。
そんなに知られると怖いの?身の破滅なの?
280:メロン名無しさん
08/05/02 00:28:21 O
深夜アニメはな、腐女子アニメしないとモトとれんしな
普通の恋愛もの好きな女はそもそもDVDなんて買ってくれんし
281:メロン名無しさん
08/05/02 00:28:37 0
>>278
内容まで知ってたら「クラい奴・・・」って思われるがなw
282:メロン名無しさん
08/05/02 00:29:33 0
AVと最底辺を競うレベルということだ
正しく現状認識をしなければならない
敵を知り己を知れば百戦危うからず
アニメの現在の戦力を正しく評価せねば
283:メロン名無しさん
08/05/02 00:30:08 0
>>279
まあモノによっては身の破滅レベル
モノによるけどな・・・
284:メロン名無しさん
08/05/02 00:31:10 0
>>282
だな
戦力評価が間違っていたからコードギアス1.4%で轟沈したんだ
285:メロン名無しさん
08/05/02 00:31:28 0
でも僕等がいたもアニメになったんだよな
超ベタベタ恋愛ストーリー
DVDが売れたと言う話も聞かないけどよく企画が通ったものだ
286:メロン名無しさん
08/05/02 00:31:32 0
たくさんアニメを作るより
アニメの印象を良くする宣伝した方が早い気がする。
287:メロン名無しさん
08/05/02 00:32:12 0
>>282
ところでどんなジャンルだったらDVD持っててもセーフだ?
なんか「一般人」は「趣味に執着するモノはなにもかも拒否する」
ってイメージになってる気がするんだが。このスレでは。
288:メロン名無しさん
08/05/02 00:33:11 O
作品としてはflowersとかKissとか別マとかMelodyが良いんだけど
LaLaからアニメにされてもね
289:メロン名無しさん
08/05/02 00:33:13 O
>>286
一般の目につく時間帯で印象良くするヒットアニメ出すしかないな
290:メロン名無しさん
08/05/02 00:34:19 0
誰もがなにかのオタだったりするのに、
ここの連中が作り上げた「一般人」っていうイメージの存在
291:メロン名無しさん
08/05/02 00:34:54 0
>>286
ジブリにそっくりな絵柄の優良児童向け映画アニメでもいっぱい作って
死ぬほど宣伝した方がいいとおもうよ。
大阪府の赤字事業並みに赤字を垂れ流しつづけるだろうけどな。
そしてそういう空気なアニメは実は知られてないところで結構作られてるような気がするんだが
292:メロン名無しさん
08/05/02 00:35:07 0
>>288
今期はMelodyの秘密があるではないか。
293:メロン名無しさん
08/05/02 00:36:27 0
>>287
ごくせんみたいな人気ドラマとか、ハリウッド映画とかのDVDなら普通だな
映画のDVDならうちにも数本あるよ
294:メロン名無しさん
08/05/02 00:36:47 O
>>291
それが世界名作劇場だったのに…
295:メロン名無しさん
08/05/02 00:36:56 O
>>285
僕らがいた
とか
砂時計のドラマ
とか
なんであんな誰も見れない枠で・・・
ノイタミナでやって欲しいよ
296:メロン名無しさん
08/05/02 00:38:02 0
>>290
なんにも趣味なんてなくて毎朝新聞読んで昼はワイドショー夜はバラエティ
深夜はアニメチェックしてエロ描写があると眉をひそめしかし内容は見ない
そしてエロのあったアニメしか記憶に残さない
80年代のロリコンブームと今の萌えアニメの区別が全くついていないそれが
THE一般人
297:メロン名無しさん
08/05/02 00:38:17 O
>>287
海外ドラマなんかは印象いい
298:メロン名無しさん
08/05/02 00:39:13 O
>>291
数じゃないだろ
いくらジブリ絵だってヒットしていろんな人の目につかないと意味ないわけで
世間に受けるヒットアニメ作るしかないんだって
一発当てりゃ流れも変わる
299:メロン名無しさん
08/05/02 00:39:14 0
>>293
ドラマのDVDわざわざ買うのってバカじゃね?
という目で見られなければいいな
300:メロン名無しさん
08/05/02 00:40:08 0
僕等がいたは大地監督なのか。
そのわりには全然話題にならなかったな…
301:メロン名無しさん
08/05/02 00:40:40 0
ドラマのDVDは売れるものじゃないしな
302:メロン名無しさん
08/05/02 00:41:00 0
>>298
だからヒット作れるくらいならこんな事になってないし
ジブリが毎回あてても流れなんて全然変わんないの。
303:メロン名無しさん
08/05/02 00:41:10 O
>>297
Lの世界だな
304:メロン名無しさん
08/05/02 00:43:45 O
>>300
U局の真昼アニメだからな
まだネットアニメのほうがましだったかな
305:メロン名無しさん
08/05/02 00:44:16 O
〉〉300 少女、女性向けってだけで毛嫌いする男が多いから
306:メロン名無しさん
08/05/02 00:44:34 O
>>302
分かってるよ、ヒットアニメも作れないからこんなスレが立ってるってこともな
だいたいジブリは映画なんだから土俵が違う
テレビでヒットアニメ出ることが大事なんだよ
今のオタク相手にばっか商売してきて感覚鈍った奴らには一生生み出せそうにないけどな
307:メロン名無しさん
08/05/02 00:45:24 0
話ずれてるぞ
308:メロン名無しさん
08/05/02 00:48:57 0
アニメがダメなのはあれだ
AVは単なる性欲処理だ
アニメは性欲処理に加え恋愛感情の処理までアニメに求め
なおかつキラキラおめめのロリコンで
さらに2次元
これはツライ
309:メロン名無しさん
08/05/02 00:49:31 0
俺は映画のDVDは買うけどドラマやバラエティ、アニメは買わないな。
友人の家にも映画やミュージック系はあるけど、ドラマやアニメDVDがあるのを見たことが無い。
一般的にはどうなんだろう。
310:メロン名無しさん
08/05/02 00:49:51 0
僕等がいたは同じ監督アニメのフルーツバスケットと比べても地味だし、
どう贔屓目に見ても金は生まないアニメだろうな
311:メロン名無しさん
08/05/02 00:50:27 0
>>294
俺は子供の頃から名劇はまるで面白いと思わなくて全く見なかったなあ。
その名劇が視聴率を落してついになくなってしまったというのは、
世間が俺と同じような感性になってきたということなんだろう。
今時ヌルいいい子ちゃんなアニメやったってどぎつい下劣バラエティに勝てるわけないんだよ。
チャンネルを変えられたくなかったら、バラエティ以上にどぎついことをやらなきゃダメだ。
312:メロン名無しさん
08/05/02 00:50:53 0
24のドラマのDVDセット買った
見終わってすぐに売りに行ったからレンタルより安くついたけど
313:メロン名無しさん
08/05/02 00:53:53 O
>>311
ま、クレしんは正にそれだな
子供は昔からあんなのが好きだな
314:メロン名無しさん
08/05/02 00:54:52 O
絵柄は一般人にはジブリや名作劇場までだろ
315:メロン名無しさん
08/05/02 00:57:47 0
子供にはびんちょうタンやまなびストレートを見せるべき
316:メロン名無しさん
08/05/02 00:59:17 0
『ファミリーエンターテイメント』
ディズニーの標語だ
とりあえずファミリーエンターテイメントを作れるようにならないと
話はそれからだ
317:メロン名無しさん
08/05/02 00:59:38 0
>>315
はげ同!乱暴なアクションアニメ見るより情操教育によほどいい。
318:メロン名無しさん
08/05/02 00:59:38 0
>>313,314
絵柄は一般人にはジブリから名劇までと書かれるそのすぐ上にクレしんを挙げられる(笑い)
319:メロン名無しさん
08/05/02 01:01:08 0
誰か情操教育と視聴率の両立についてうまいアイデアを考えてくれ。
話はそれからだ。
320:メロン名無しさん
08/05/02 01:02:30 0
萌えやグロなど抜きの正統オリジナルアニメで一度勝負してみればいい
それが現在のアニメ界の本当の実力だ
321:メロン名無しさん
08/05/02 01:02:32 0
そんなものがあるならテレビはこんな状態になっていない
322:メロン名無しさん
08/05/02 01:03:56 0
>>320
なにと勝負するんだよ
敵は下劣バラエティと漫画ドラマだぞ
武器を最初から封印して戦えるか
323:メロン名無しさん
08/05/02 01:04:40 O
クレしんは子供しか見てないだろ
子供しか見なくていいならプリキュアの絵もキラレボもあるし
324:メロン名無しさん
08/05/02 01:05:10 0
一度、日本アニメ界の力を集めてファミリーエンターテイメントをやってみればどうか
全く自信ないかな?
325:メロン名無しさん
08/05/02 01:05:27 0
あの時間で子供だけ見てて打ち切られないのなら最強じゃねーか
326:メロン名無しさん
08/05/02 01:07:19 O
女むけの話が出てたが、それはやっぱり恋愛だと思う。ホモは一部だけしか喜ばないよ。
一般が見る全国放送で大人恋愛のアニメだったら、女に受けるのかも知れない。
今は現実の子供の恋愛が進んでるから絶対とは言えないけど。メインは恋愛じゃなくて何か別の目的があったほうのがいいか。
スポーツ+恋愛ってオーソドックスで。
あと下手に男女の出演率が違うのはオタ臭い。
でも…見ないだろうなー
327:メロン名無しさん
08/05/02 01:08:57 O
漫画喫茶行ってまで漫画読む人はいるけど
アニメよく見るって言ってる奴はいないな
328:メロン名無しさん
08/05/02 01:09:55 0
>>326
ドラマの傾向を見るに、今の女性は恋愛なんかより
強い女性が男を伍して栄達していくような物がお好みだと思う。
社会的成功をふいにしてまで恋愛に走るなどもってのほかという印象があるが。
329:メロン名無しさん
08/05/02 01:10:51 0
>>327
アニメ見てても言わないからな。で?
330:メロン名無しさん
08/05/02 01:11:54 0
>>328
もう神田川が売れる時代でないのは間違い無さそうだ
331:メロン名無しさん
08/05/02 01:12:45 0
>>324
ファインディングニモやアラジンやライオンキングやジブリアニメの名前を出しただけで
裸足で逃げ出すのが今のジャパニメーションだから・・・
332:メロン名無しさん
08/05/02 01:14:31 0
ライオンキングはちょっと
333:メロン名無しさん
08/05/02 01:16:43 O
一般人はライオンキングはちょっとなんて言わない
334:メロン名無しさん
08/05/02 01:17:27 0
>>330
うちの子の行ってる小学校で先生がみんなで歌う歌としてなぜか70年代フォークを
つぎつぎと教えるんだが、「翼をください」くらいはいいとして、こないだは「神田川」
だったらしい。なに考えてるんだw
335:メロン名無しさん
08/05/02 01:19:00 0
>>331
怖いのはその中ではニモだけっていう気が。
それと、ジブリは日本ですから。
まあいまどき「ジャパニメーション」なんて言ってる人は知らないのかもね。
336:メロン名無しさん
08/05/02 01:19:40 0
良い恋愛物というのは萌えとは違うんだよ
いまのオナニーアニメはそこを分かってない
美男美女でもなんでもない中年カップルの恋愛映画でも
一流のラブストーリーは感動できる
女で豚を釣るのが恋愛じゃないんだ
337:メロン名無しさん
08/05/02 01:20:30 0
>>336
今のドラマで何かよい恋愛物とかある?
338:メロン名無しさん
08/05/02 01:20:36 0
いつか映画アニメで革新的なヒット作を作る奴がでるはず・・・新海や今敏には無理だけど・・・
339:メロン名無しさん
08/05/02 01:21:34 0
>>335
アラジンやライオンキングに勝てるアニメを作る力があるのかwww
340:メロン名無しさん
08/05/02 01:21:35 0
中年カップルの恋愛物は見たくないなー
341:メロン名無しさん
08/05/02 01:22:36 0
>>339
劇場売上げとかテレビでやったときの視聴率を物差しにしても?
342:メロン名無しさん
08/05/02 01:23:15 0
>>341
日本国内限定とかじゃないだろうなw
343:メロン名無しさん
08/05/02 01:23:51 0
>>340
今の島耕作を思い出した…読んでいると頭が痛い
344:メロン名無しさん
08/05/02 01:25:45 0
>>342
国内限定の話じゃなかったのか?
345:メロン名無しさん
08/05/02 01:26:50 0
日本国内限定だとポケモンとかドラエモンだろw
日本の映画事情は料金とか異常だし特殊すぎる
346:メロン名無しさん
08/05/02 01:31:04 0
>>345
外国は安いらしいね
彼女と二人で映画を見るよりDVDを買うほうが安いから
映画館はもう長いこといってない
347:メロン名無しさん
08/05/02 01:32:35 0
テレビ映画全盛の時代なので洋画はかなり押されてしまった
寂しい時代だ
348:メロン名無しさん
08/05/02 01:35:24 0
洋画の3DCGアニメはいまのところ原作なしのオリジナルが多いな。
まさに全盛期って感じで力はいってる。
349:メロン名無しさん
08/05/02 01:36:39 0
去年の3Dアニメ映画は不入りの連続で飽きられたと散々言われたじゃないか
350:メロン名無しさん
08/05/02 01:38:23 0
サーフズ・アップが大規模に大コケしたせいもあるんだろな
351:メロン名無しさん
08/05/02 01:43:09 0
あれは声優がいかん
352:メロン名無しさん
08/05/02 01:43:30 0
んーでも不入りの多くは後追い組みで、
ピクサーとDWは引き続き好調だしFOXもそこそこ。
ただホートンがヒットしたみたいで
これから徐々に原作付にシフトしちゃうのかな~という不安はある。
353:メロン名無しさん
08/05/02 02:02:59 0
日本でホートンが受けると思うか?
354:メロン名無しさん
08/05/02 04:11:01 0
なんかもっとおもろいアニメないんかいな。けったいなんばっかりぎょうさん作り倒して。
ちっともおもろいのないわ。全部1話で見るのやめてまうわ!全部や!全部みたわ!
漫画の女みて「萌えーーーーーー!」ってあほか。
エロ動画でしこってるほうがなんぼかマシじゃあほんだら。
355:メロン名無しさん
08/05/02 04:26:21 0
独身高齢ニート腐女子
356:メロン名無しさん
08/05/02 04:52:19 0
はためどんな風に見えてるおもてんねん。
しょーもない女キャラを大量にわっさー釣り針に付けてな
豚であふれかえっとる釣堀に投げ込んどるんよ。
あほみたいにものごっつい丸見えの釣り針でな。
釣り針やなんてちゃちなもんやない。
クジラでも釣るんかっちゅうほどの
クソでかい鋼鉄製のイカリに豚が前歯ガシーッ食い込まして
セットで何万円もするいかつい値段のDVD買いよるやろ。
なにごとやねんなこれ。一般人こんなんついていけへんわw
357:メロン名無しさん
08/05/02 04:59:49 0
全日帯アニメを無視するのはスレの趣旨が理解できないからだろうか。
358:メロン名無しさん
08/05/02 05:02:47 0
全日帯てなんやねんな。
どっかのサイトで人気1位~10位まで見たわ。
全部1話でやめたけどな。そんなけみたら十分やろ。
1~10までおもろないのにどこに11~100まで見るあほおるねん。
359:メロン名無しさん
08/05/02 05:03:36 0
悪かった。低脳なんだね。
360:メロン名無しさん
08/05/02 05:06:48 0
こんなアニメみとるほうが世間からしたら低脳やっちゅーはなしや。
はずかしないんかいな。
361:メロン名無しさん
08/05/02 05:11:29 0
まぁその手のアニメが一般に受け入れられない事は前提だから。
わざわざそんな事を書き込む意味はこれっぽっちもないよ。
362:メロン名無しさん
08/05/02 05:16:30 0
コードギアス、ソウルイーター、To LOVEる、紅
銀魂、マクロスF、かのこん、あまつき、xxxHOLiC、隠の王
これがいまの人気アニメちゃうんか
もうどうでもええけどな
363:メロン名無しさん
08/05/02 05:19:58 0
見る気になるのはxxxHOLiC、隠の王くらいだな。
364:メロン名無しさん
08/05/02 05:21:08 0
銀魂の殺陣は一般受けしそうな気がするけど(ピンポイントすぎてダメかw)
365:メロン名無しさん
08/05/02 05:24:13 0
明らかに一般無視のは語らなくていいだろうな。
366:メロン名無しさん
08/05/02 06:54:41 O
>>226
ドラはTOYOTA ココスがスポンサーについてココスとはタイアップしているな
昔は三井生命 小僧寿司がスポンサーについていて
小僧寿司とはタイアップしていたな
三井生命の方は何故スポンサーについていたか分からないが
ドラと生命保険は何も関係ないのに
367:メロン名無しさん
08/05/02 07:03:07 O
>>264
それらの漫画は恋愛要素は少な目
女子の少女漫画離れが深刻なのは
女子の間で恋愛格差が拡がったからかな
モテない女子や恋愛が苦手な子は少女漫画を読むのが苦痛になって
腐になって少年漫画に走った子も中にはいるだろうな
368:メロン名無しさん
08/05/02 07:35:50 0
>367
レイプ・妊娠・ドラッグ・DVが自分の生活の身近にあって、
リアルに感じる層と感じない層がいるわけだね。
で、今は身近に感じる層が主流だという。
369:メロン名無しさん
08/05/02 07:58:19 0
>>368
なにその末期症状・・・
370:メロン名無しさん
08/05/02 08:05:26 0
20代前半だけど、中学の時に売春やってる奴もいたし子供堕ろした奴もいた。
だから、遠い夢物語には感じないな。
今の10代はさらに進んでると思うし、もっと身近に感じるんじゃないかな。
371:メロン名無しさん
08/05/02 08:09:13 O
アニメでもひとひら、スケブ、バンブーとか
なんか部活ものが多いが
一般向けではないのか
372:メロン名無しさん
08/05/02 08:23:45 O
正統派なアニメがなくなったのは確か…
世界名作劇場を小畑のキャラデザで京アニが2クール制作するといいかもよ?
373:メロン名無しさん
08/05/02 08:24:04 O
青春よりも売春の時代なのか‥‥
なんかアニメが受けない理由がわかったような
374:メロン名無しさん
08/05/02 09:01:42 O
売春つか、男と女の境界線がなくなってきて気軽に付き合えるようになったような
外見以外の性差は感じてないでしょ
375:メロン名無しさん
08/05/02 09:06:15 0
大人が頼りないせいで子供達の精神衛生が悪いからな。
誰かと肉体的な繋がりを持つことで安心したり、ネットやアニメで現実逃避する二極化だな。
376:メロン名無しさん
08/05/02 10:09:54 0
>>368
そんなものが身近に感じるようなのが恋愛勝ち組なら
正直うらやましくない。負け組で結構。
高校時代に野球部のエースとマネージャーが一緒に手を
繋いで帰ってるのを見て、ああいうのなら
うらやましいなとも思えるけど。
377:メロン名無しさん
08/05/02 10:23:53 0
>>368
人気ある少女漫画はそういうのじゃないものが多いよ
最近何でもそうやってひっくるめて言われるけど
今人気上がってる君に届けなんて、そういうのとは全く真逆の漫画だしな
ハチクロもラブコンものだめもお前の書いてるような漫画ではない
NANAはその通りだけど、それが一番売れてるからって最近の女の傾向をひっくるめて語るな
378:メロン名無しさん
08/05/02 10:26:24 0
全てはケータイ小説が悪い
379:メロン名無しさん
08/05/02 10:41:38 0
とりあえず脳内妄想スイーツ(笑)を語っておけばいいと思ってるんだろ。
男はテレビから追い出されたと一生嘆いておけばいい。
オタクの特殊な好みをものさしに、合わないものは一生馬鹿にし続ければいい。
380:メロン名無しさん
08/05/02 10:45:55 0
【テレビ】フジ新ドラマ「ハチワンダイバー」制作発表にファン集結!主演・溝端淳平との握手会で泣き出すファンも続出
スレリンク(mnewsplus板)
381:メロン名無しさん
08/05/02 10:47:43 0
で?
382:メロン名無しさん
08/05/02 11:13:04 0
週間ランキング☆ベスト3【2008.4/21~4/27】
◇ 男の子向け ◇
--------------------------------------------------------------------------------
1. ヘリQ H-05 (タカラトミー/3,465円) ↑
2. 超合金魂 GX-41S 勇者ライディーン DXフェードインセット (バンダイ/15,540円) NEW
3. 聖闘士聖衣神話 エータ星ベネトナーシュミーメ (バンダイ/4,725円) NEW
--------------------------------------------------------------------------------
◎ 女の子向け ◎
1. Yes!プリキュア5GoGo! ミルキィパレット (バンダイ/3,675円) →
2. Yes!プリキュア5GoGo! ローズパクト (バンダイ/4,725円) →
3. Yes!プリキュア5GoGo! 変身ケータイ!キュアモ (バンダイ/3,675円) →
URLリンク(www.toynes.jp)
男の子の玩具アニメは駄目だな。ヤッターマンも不発だしチョロQのアニメ化待ちか
383:メロン名無しさん
08/05/02 11:37:45 0
>>382
ふむふむ、「空想のお話」「世界観を大事にする玩具」「オタ的妄想の広がり」「コミュ二ケートの必要ない一人遊び」
こういうのに頼ったバンダイが失墜し
まー、そんなオタ臭のするものに頼らんで
「現実で生身友人同士のコミュニケーションを高める物こそ楽しい」という理念で勝負したタカトミが浮上したかw
そうだよなー、巨大ロボや異形のヒーローなんかに自分を投影して
脳内で理想の人間関係が築ける空想世界でひとり戦士になりきって遊ぶ・・・・なんかみじめで幼稚だもんw
友達がいなかったり人付き合いが苦痛なオタ予備軍児童しか、そういう玩具は買わないわな
遊戯王もポケモンも生身の友達とやるから楽しい
そうでなきゃまるで楽しくないゲームだ
女の子はもっと早く玩具から卒業するから
プリキュアなんてのはほぼ未就学児童の売り上げだろうね
384:メロン名無しさん
08/05/02 11:42:03 0
>>382
ヤッターマンがあれこれ話題づくりに走るのは視聴率低迷に加えて販促も失敗しているせいだな。
385:メロン名無しさん
08/05/02 11:50:57 O
中途半端なチャートだな
つか今でもヒーローごっこやる子供は多いわけでオタとは関係ないし
386:メロン名無しさん
08/05/02 11:56:16 0
アニメ業界に負け癖がついてるような気がする。
あのアニメがコケても他のアニメが当たるだろうみたいな他力本願な感じ。
で、全く当たらなかったらどうすんだよってところまで考えてない。
ヘタなだけの鉄砲なら数撃てば当たるかもしれないが
当てる気のない鉄砲はいくら撃っても当たらんよ。
387:メロン名無しさん
08/05/02 12:19:04 0
ギアスも土6もあれで当てる気満々だったわけですよ。
388:メロン名無しさん
08/05/02 12:30:07 0
>>385
ヒーローごっこが許されるのは幼稚園まで
小学生になってロボや特撮にはまっていたら
そりゃ低脳かスクールカースト下位の非コミュ属性の子供でしょうw
389:メロン名無しさん
08/05/02 12:34:00 O
>>388
女の子はプリキュア卒業したら何に嵌まるのかな
アニメに行かずにDS 携帯 ファッション コスメかな
プリキュアを卒業してきらレボやしゅごキャラにすんなり移行するとは思えない
390:メロン名無しさん
08/05/02 12:37:52 0
>>389
まさにそのとおりでしょうな
で、現実世界の人間関係で虐げられる一部の負け組みが腐になる
そこは現実での人間関係で上手くなじめずプライドずたずたにされて
リアルロボの男らしい世界や萌えアニメのぬるい世界に逃避する駄目な男オタと同じw
391:メロン名無しさん
08/05/02 12:46:58 0
>>390
まあそこに逃げても所詮はそいつら向けには作られて無いから
結局はなじめず乗っ取ろうとするので、は男オタの顰蹙のみを買う
392:メロン名無しさん
08/05/02 12:52:27 0
普通の人でも創作物にはまるなんてのはよくある話
ただ、一般からはじかれた負け組み属性や
非コミュ属性のような劣等人種を集中して呼び寄せちまったのが
硬軟を問わぬアニメの悲劇なんだろうね
まず、オタがアニメ作品を逃げ場にせず、現実に向き合うことから始めないと
393:メロン名無しさん
08/05/02 12:54:50 0
>>391
外から見ればそっくりで区別のつかない気持ち悪い生き物同士が
奇声を上げながらゴミ捨て場で縄張り争いしているだけなのにねぇ
394:メロン名無しさん
08/05/02 12:55:52 0
もう若い女性に大人気の赤い糸のアニメ化しかないな
395:メロン名無しさん
08/05/02 12:56:43 0
つまりこのスレは「俺の馴染める逃避先を作れ」と管を巻くスレということだな。
396:メロン名無しさん
08/05/02 12:57:26 0
>よく読む人が好むのは「恋愛小説」が78.5%で圧倒的。
ふーむ
397:メロン名無しさん
08/05/02 12:59:28 0
>>394
赤い糸は、フジテレビがドラマ化映画化だし
ノイタミナ枠でやるんじゃね
398:メロン名無しさん
08/05/02 13:00:02 0
>>364
腐女子向けアニメが受けるわけ無いだろ
399:メロン名無しさん
08/05/02 13:00:40 0
そもそもあれは腐人気なのか?
400:メロン名無しさん
08/05/02 13:02:02 0
恋空と並ぶケータイ小説の代表作だしスイーツ系かな
401:メロン名無しさん
08/05/02 13:02:29 0
>>395
ほんと、そっちに話を持ってこうとするよなw
見てる奴問題に持ってこうとする奴はみんな
本質的にはこのスレをつぶそうとしてるんだと
オレは思うけど。
402:メロン名無しさん
08/05/02 13:03:18 0
伝説のケータイ小説「赤い糸」が映画&TVドラマ化
URLリンク(eiga.com)
403:メロン名無しさん
08/05/02 13:09:49 0
>>401
でもね
一般人「こいつらみたいな魅力のない集団と同じ価値観を共有したくない」
一般人「あんなのと一緒に話題を共有するのはいやだ」
一般に受け容れられたいというなら
これは無視できないのでは?
404:メロン名無しさん
08/05/02 13:10:16 0
【アニメ】「やさいのようせい」が米ヒューストン国際映画祭・TV&ケーブル部門でプラチナ賞・金賞・銅賞を同時受賞
スレリンク(moeplus板)
405:メロン名無しさん
08/05/02 13:10:41 0
やれこれは腐だ、やれこれは萌えだと
そんな特殊なエサを付けなければならないほど内容が無い
そういうエサが無ければ売れないものしか作れないのか
406:メロン名無しさん
08/05/02 13:12:19 0
>>404
NHKのミニ番組は見ていればそれなりに面白い
407:メロン名無しさん
08/05/02 13:17:58 0
>>404
こういう重要なアニメがここではほとんど無視されている
アニメ板を萌え系と一般系に分けてほしいよ
408:メロン名無しさん
08/05/02 13:20:27 0
ミミカとか始まった時はなんだこれはと思ったけど
なにげに視聴率がよく続いているしな…。民放では出来ない実験要素は強い番組だ
409:メロン名無しさん
08/05/02 13:26:05 0
>>407
でもアニメ板のスレ進みはそれなりによかったりしてな。
410:メロン名無しさん
08/05/02 13:27:00 0
アニメ板がどうなろうとここはメロン・・・アニメ系のゴミ箱
411:メロン名無しさん
08/05/02 13:27:02 0
NHK教育って見てみれば面白いのが結構あるんだけど
そこからブームの広がりがないんだよな。
メジャーなんかも民放ならもっとブームになりようが
あったかもしれないのに。
412:メロン名無しさん
08/05/02 13:27:10 0
アニメに限らず教育テレビ番組ヲタは意外と多い
413:メロン名無しさん
08/05/02 13:28:43 0
>>403
ドラマでも骨太系と漫画原作系の愛好者の断絶は深いし、
音楽でも洋楽パクリの屁を量産するようなJPOPと
ロキノン系のすかした音楽との乖離は深い。
でも、市場としては駄目になったといわれつつもなんとか
大勢の人間に鑑賞されていることには変わりない。それは音楽やドラマということの規定ゆるい,広いから。
やはり、問題なのはアニメ界がひとつの潮流に左右されすぎだということ。
正直、女キャラの媚態とかなんてのは普通に作品に内包されるもので
いちいち押し出す必要ないのに、萌えなんてものを押し出すからドツボにはまる。
幅広く作るのも必要だが、まず、偏りきったキャッチフレーズで売るのをやめるべきだ。
そうすれば、特殊な人々もクローズアップされないですむし、極端なイメージもつかない。
414:メロン名無しさん
08/05/02 13:33:30 0
結局いつも同じ事しか言ってないんだから簡潔に頼む。
415:メロン名無しさん
08/05/02 13:33:51 0
>>410
そんなこといってんじゃないよ
年間100も200もアニメが作られているなか
一般人はアニメを探すのも大変だ
人気ランキングなどみても萌えアニメで占拠されている
2ちゃんを見ても萌えアニメの名ばかり
どうやって一般のアニメにたどり着けるのだ
ほとんどの人はまともなアニメにたどり着く前に全部ゴミだと判断して興味を失う
DVDランキングにAVと洋画が区別なくごちゃごちゃになっているのが
いまのアニメの状態だろう
416:メロン名無しさん
08/05/02 13:35:06 0
業界全体のキャッチフレーズを決めるにしても
もう少し広がりのあるイメージでやってくれってこった。
最悪の道を選んでるからな。
417:メロン名無しさん
08/05/02 13:41:51 0
>>415
検索もできない低脳かよwww
418:メロン名無しさん
08/05/02 13:45:41 0
>>417
一般人はそんなヒマでもないし興味もないから
5分も検索して萌えアニメばかり出てきたらそこで終了だ
一般人から全く相手にされてない原因を
「検索もできないのかw」など言ってなにか解決するのか
救いようがないt例脳だな
419:メロン名無しさん
08/05/02 13:46:29 0
まずはアニメの数を減らしましょ。話しはそっから。
あからさまな萌えアニメや腐アニメはネット配信なりOVAにするなりしてね。
あてゃ日5か月7枠で一般に受けるようなアニメを放送しましょう。
420:メロン名無しさん
08/05/02 13:51:41 0
GYAOでアニメの項目を見るとトップに出てくるのが
ガンダム00だのマクロスFだのヲタアニメばっかりじゃ
興味だって失うわな。
421:メロン名無しさん
08/05/02 13:53:21 0
>>418
問題をすり替えんなよw
たかが検索に5分もかかるとか言ってるお前は低脳w
422:メロン名無しさん
08/05/02 13:55:39 0
ガンダムとかギアスとか、なんでこんな萌えアニメを
夕方にやるのか理解に苦しむ
423:メロン名無しさん
08/05/02 13:56:12 0
>>421
いや、すりかえてるのはお前だろ、JK.
424:メロン名無しさん
08/05/02 13:57:19 0
狂乱の面白さは世界規模の社会現象になる
絶対に
425:メロン名無しさん
08/05/02 13:57:38 0
>>421
言ってる意味がよく分からない。
検索ってヤフーとかグーグルの検索エンジンで検索するってこと?
426:メロン名無しさん
08/05/02 13:58:04 0
GYAOのランキングはカオス
今の一位はおさな妻とメジャーマイナー関係なしにいつもエロが上位
427:メロン名無しさん
08/05/02 14:01:02 0
無料で低画質だしな。
少し前の無人島ランジェリーロワイアルの強さにしろ当然の結果かと…
428:メロン名無しさん
08/05/02 14:02:44 0
カリオストロのクオリティでまた絶望するのか
429:メロン名無しさん
08/05/02 14:03:06 0
ネットではさっぱりだけど、DVDでは売り上げすごいってアニメが皆無なように
ネット限定の人気なんだよ、萌えとかエロとかは。鳥居みゆきみたいなもの。
430:メロン名無しさん
08/05/02 14:04:30 0
2chでは空気のアニメのDVDが売れるなんてそんなに珍しいか
431:メロン名無しさん
08/05/02 14:04:32 0
>>429
女神とかネットじゃ空気だけどDVDは売れてなかったか?
432:メロン名無しさん
08/05/02 14:05:55 0
DVDの売り上げなどどうでもいい
433:メロン名無しさん
08/05/02 14:06:18 0
一騎当千とかそうだな
434:メロン名無しさん
08/05/02 14:07:34 0
誰が買っていると散々言われたイニシャルDのアニメDVD
435:メロン名無しさん
08/05/02 14:08:05 0
線引きをしなかった結果だろうな
美少年、美少女などの萌えやエロものと、一般アニメとで
作る側も見る側もちゃんと線引きをしていた
いつのまにかあらゆるアニメにそういう美少年美少女系の萌え要素が
大なり小なり入れられるようになって一般アニメと区別できなくなってきた結果
一般人は全てのアニメをNG判定するようになったのだろう
一昔前は線引きされていたのにな
436:メロン名無しさん
08/05/02 14:16:46 O
見る視聴者も程度がさがったんだろ
萌えか腐しかいえないし
アニメ以外の知識もないのでパロディの元ネタがわからず
内容やテーマが理解できず、声優や絵のせいにしたり
アニオタは減ったがアニメ好きは大分増えてるようだけどな
437:メロン名無しさん
08/05/02 14:20:25 0
パロディなんて笑いのなかでもマイナージャンル
むしろ誰でもわかるネタで作らねばならない
客に伝わらないものを作る人間の程度が低い
438:メロン名無しさん
08/05/02 14:41:56 0
検索したり事前に調べてからアニメ見るなんてありえない。
439:メロン名無しさん
08/05/02 14:44:25 /A6yQ5ir0
>>436
古参オタク(笑)きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
440:メロン名無しさん
08/05/02 14:44:57 /A6yQ5ir0
キモオタ死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
441:メロン名無しさん
08/05/02 14:50:28 O
最近はアニメに限らず8、90年ネタが多いからな
世代的に数が多いから一般向けしやすいんだろ
生まれてないか赤ちゃんくらいの世代なら
分かるわけないけどな
まあ流行りと一般向けとはまた別だろ
442:メロン名無しさん
08/05/02 14:52:37 O
パロディは元ネタ分かる人がこっそり楽しめばいいもんで、
それに頼らないと笑いをとれないのは本当に低レベルだ
443:メロン名無しさん
08/05/02 14:53:13 0
>>439
腐女子乙
444:メロン名無しさん
08/05/02 15:23:15 0
>>438
検索したり調べなければほとんど全てのアニメはスルーされるだろ
テレビ欄のアニメを片っ端から見て回るのか
445:メロン名無しさん
08/05/02 15:27:04 0
アニメは常にパロディと共にある状態が長く続きすぎたせいで
昔のアニメに原点を求めて立ち返ることすらできなくなっている。
延々とパロディネタに使ってきたものに今更戻れるわけもない。
446:メロン名無しさん
08/05/02 15:29:58 0
見ないという選択肢はないのかw
447:メロン名無しさん
08/05/02 15:30:13 0
パロディってどんなアニメだ
ワンピやナルトを見たってパロディなんてみあたらないが
448:メロン名無しさん
08/05/02 15:30:15 0
日テレ深夜、ノイタミナ、テレ東深夜が面白くねえ
マクロスを午前1時くらいに放送するのは無理なのか?
449:メロン名無しさん
08/05/02 15:30:58 0
>>446
ほとんどの人間が愛想つかして見ない選択肢を選んでいるから
どうするか話しているんだろ
あほかおまえ?
450:メロン名無しさん
08/05/02 15:31:37 0
ヲタクがアニメ見るのは義務だからなぁ。
一般人はよほど宣伝しないとまず見ないでしょ。
451:メロン名無しさん
08/05/02 15:32:00 0
>>449
馬鹿なの?
452:メロン名無しさん
08/05/02 15:33:29 O
本屋とかだとアニメ化決定のPOPとか
帯にも書いてるし
アニメタイアップでCDもある
新聞や普通の雑誌でもたまにアニメ特集してるし
ネット環境があるならそれこそニュースにもでてくるぞ
テレビ以外ならいくらでもアニメ情報がえられる
あとは気になればググるだけ
453:メロン名無しさん
08/05/02 15:36:16 0
>>451
映画みるにしても飯を食いにいくにしても本を買うにしても
ネット検索の利用頻度は高いよ
広告業もTVからネットへというのが流れ
馬鹿はどちらかというとアンタのほうでは
454:メロン名無しさん
08/05/02 15:36:41 0
オタクですら見る義務を放棄wしてアニメ見ない今の状況で一般人がアニメみるかね?
まあ、オタクはアニメ見なくてもDVDとか関連商品買ってくれればいいんだが。
オタクは見ないけど一般人が見てるアニメってサザエさんとかだろうが、
関連商品が売れてるって聞かないし、映画化とかDVDもあまり聞かないな。
455:メロン名無しさん
08/05/02 15:41:52 O
深夜じゃなく、ゴールデンや夕方にしてりゃあ一般も見るだろ
ただし面白かったらの話し
456:メロン名無しさん
08/05/02 15:41:56 0
というかサザエさんにしても、DVDやらCDやら買うほどはまってたらそれはそれでもはや「オタ」なんじゃないの?
457:メロン名無しさん
08/05/02 15:46:35 0
ネットでDVD品質の映像が流れているにもかかわらずDVD買う人多いからな
買うこと自体に意味を見出させている(限定特典とか)
アニメは放送自体はただのオタク向けの宣伝でDVDが売れればそれでいい
いまやってるほとんどのアニメはそもそも一般の人を相手にしてないから
一般が受け入れなくてもあたりまえ
458:メロン名無しさん
08/05/02 15:50:25 0
もう十数年、サザエさん見てないがいまだやってるんだな、すげぇな。
深夜に再放送とかしても視聴率とれるんじゃね?
俺は見ないけど。
459:メロン名無しさん
08/05/02 15:53:21 0
TSUTAYAをみるとアニメはこんな風にジャンルわけされてるけど
ほとんどに萌え汚染が広がっている
SFロボット:萌えヲタ
ヒーローアクション:80年代~90年代の旧作+萌えヲタ
魔界:萌えヲタ
学園/青春:萌えヲタ
スポーツ:旧作と若干の新作
ヒロイン:萌えヲタ
コミック:ジャンプの新旧
名作 :ジブリ
まあ、見るものないわ
460:メロン名無しさん
08/05/02 15:57:55 O
>>457
そうやって言ってたら、いつの間にかワンピース左遷、フジゴールデンのアニメ枠潰れ、
土6は左遷、日5潰れかけ
決壊師見事に枠決壊、ヤッターマン惨敗
長寿アニメはどんどん人気低下だぞ
俺達はオタク相手に商売してるから、仕方ない
そのうち誰かが一般受けするヒットアニメを作るだろう
そんなんじゃアニメは一般と乖離していく一方なのにな
461:メロン名無しさん
08/05/02 15:58:01 0
魔界ってジャンルがあるのか
462:メロン名無しさん
08/05/02 16:02:33 0
魔界転生
463:メロン名無しさん
08/05/02 16:04:53 0
観るもの無いから観るもの作れと
俺は一般人だから俺が観るものは一般も観る筈だと
464:メロン名無しさん
08/05/02 16:06:01 0
魔界はな
空の境界、墓場鬼太郎、ロザリオとバンパイア、ひぐらしのなく頃に
バッカーノ!、今日からマ王!、ゴーストハント、ナイトウィザード
AYAKASHI
こんなのが並んでいる
465:メロン名無しさん
08/05/02 16:09:41 0
>>463
コーラ吹いたw
466:メロン名無しさん
08/05/02 16:10:30 O
ロープレ型ファンタジーじゃね
スレイヤーズとか.hackあたり
最近だとプリズムアークとかドルアーガとか
467:メロン名無しさん
08/05/02 16:10:49 0
さっさと視聴率とれるアニメ作れよ
468:メロン名無しさん
08/05/02 16:14:39 0
さっさと子供に大人気アニメ作れよ
未だにしんちゃんが一位なんですけど
469:メロン名無しさん
08/05/02 16:14:58 0
TSUTAYAみると、萌えか、旧作か、の二択になってるよ
なんだこれ
470:メロン名無しさん
08/05/02 16:20:39 0
ヒーローアクションを売れている順に並べると
ルパン三世
キン肉マン
CITY HUNTER
聖闘士星矢
ストレンヂア
MIDNIGHT EYE ゴクウ
魁!!男塾
北斗の拳
精霊の守り人
WOLF'S RAIN
鉄コン筋クリート
ファイナルファンタジー
なんかもう・・・新作は壊滅だなw
471:メロン名無しさん
08/05/02 16:22:25 0
アニヲタはアニメなら何でも見るけど、子供は面白くないと見ないからな。
472:メロン名無しさん
08/05/02 16:22:40 8MTQCKv+0
アニメはソニー、プレステだよ。
任天堂にはなれないんだよ。
だってオタク同士馴れ合える今が一番幸せなんだもん。
アニメって僕たちのためにあるんだよ。
一般はキモイ映画やドラマや低俗バラエティーみて楽しんでろバーカ^ ^
473:メロン名無しさん
08/05/02 16:24:02 0
>>469
>TSUTAYAみると、萌えか、旧作か、の二択
嘘つくなよ(w
TSUTAYAでアニメの稼ぎ頭は回転が良いのは子供向けアニメ。
474:メロン名無しさん
08/05/02 16:24:24 O
テレ東も中途半端な再放送やるくらいなら
新作やればいいのに
475:メロン名無しさん
08/05/02 16:24:55 0
URLリンク(www.gyao.jp)
URLリンク(www.gyao.jp)
小学生の好きなテレビ番組ランキング(アニメ以外も含む)で、
女子の2位、男子の3位に『かのこん』がランキング。