08/03/07 01:46:23 0
作ヲタ自重しろ
3:メロン名無しさん
08/03/07 01:47:24 0
同意、にわかはしね
4:メロン名無しさん
08/03/07 01:50:29 0
■総作画監督 (Chief Animation Director)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
各作画監督や動画検査ごとの個性を抑え、全体のキャラクターの統一や作画品質の底上げを行う役職。
■作画監督 (In-Between Animation Director)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
静止画の作画修正をする役職。
■原画 (In-Between)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
静止画の主要部分を描く役職。
優秀な原画マンが集まればその回の静止画が凄くなる。
主に新人アニメーターの役職。原画から動画マンなどに昇格する。
■動画検査 (Key Animation Check)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
動画にミスがないかチェックをし、動きを更に磨く役職。
■動画 (Key Animation)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
動き始め、動きの要点、動き終わりなど、レイアウトや動きの主要部分を描く役職。
修練を積んだ原画マンのみがここに到達できる。
いわゆる「神作画」は、この人や動画検査の功績。
5:メロン名無しさん
08/03/07 01:54:57 0
用語なんか詳しく説明してあるサイトがいくらでもあるのに
>>4みたいな捏造コピペを信用しちゃうのがニワカなんだよね
6:メロン名無しさん
08/03/07 01:57:56 0
■作画監督 (In-Between Animation Director)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
静止画の作画修正をする役職。
おいおい作監は静止画だけじゃなく動画も修正するぞ
ちゃんと直しとけよ
7:メロン名無しさん
08/03/07 01:58:58 0
■作画
 ̄ ̄ ̄
顔の絵柄。
■動画
 ̄ ̄ ̄
動き。
8:メロン名無しさん
08/03/07 01:59:00 0
ウィキペディアの制作会社の項目って動画やっただけのが記載されてるよな。
10~100枚単位で中割りしただけで作品に参加した事にされたらいい迷惑だろ。
9:メロン名無しさん
08/03/07 01:59:09 0
静止画
10:メロン名無しさん
08/03/07 01:59:25 0
>>6
他に突っ込むべきところがいくらでもあるだろw
11:メロン名無しさん
08/03/07 02:00:17 0
他は概ね正しいじゃん
12:メロン名無しさん
08/03/07 02:08:15 0
ハヤテ39話もGONZO制作回なのにガイナの手柄にされてたけど
そういう事書いてる連中の多くは動画のGAINAXクレジット表記を根拠にしてたしな
は~
13:メロン名無しさん
08/03/07 02:25:57 0
「動画」って紛らわしいよなあ
名称変えればいいのに
14:メロン名無しさん
08/03/07 02:27:38 0
中割り
15:メロン名無しさん
08/03/07 02:27:59 0
じゃあ動画に代わる言葉考えろよ
16:メロン名無しさん
08/03/07 02:29:11 0
中割り・原画トレス
17:メロン名無しさん
08/03/07 02:29:30 0
もっと簡潔に
18:メロン名無しさん
08/03/07 02:33:14 O
ナルトとかノエインとかの凄まじく動く戦闘シーンは「動画が凄い」て表現じゃ駄目なの?
19:メロン名無しさん
08/03/07 02:33:35 0
駄目
20:メロン名無しさん
08/03/07 02:33:41 0
「仕上げ」ってのが一番ピッタリだ
色塗り作業はこれを機に「彩色」に変えろ
21:メロン名無しさん
08/03/07 02:34:58 0
>>18
駄目だろw
あれは単純に「作画崩壊」と言う
22:メロン名無しさん
08/03/07 02:35:12 0
>>18
動きを作るのは原画だって言ってんだろカス
23:メロン名無しさん
08/03/07 02:38:07 0
動画が凄いで合ってるよ
動画と言うのはAnimationの訳語だからね
これからもどんどん動画を褒めなさい
24:メロン名無しさん
08/03/07 02:38:28 0
>>18
たしかのりょーちものラフ絵を割った動画マンは凄い。
(動画時代の崎山北斗だったらしいが)
でも違う。
原画マンの意図によって出来上がったセルは「作画」である。
「動画」はその1プロセスに過ぎない。
25:メロン名無しさん
08/03/07 02:40:29 0
ちもや憲生の原画割った奴何日かけたんだろ
26:メロン名無しさん
08/03/07 02:42:17 0
>>24
「動画が凄い」は動画マンの事を褒めてる訳じゃないんだから別にいいだろ
まったく知ったかぶりのエセ作画通には参るぜwwww
27:メロン名無しさん
08/03/07 02:43:27 0
だったらアニメーションがすげぇって言え
28:メロン名無しさん
08/03/07 02:44:32 0
最終的に動画が描くんだから動画が凄いであってる
29:メロン名無しさん
08/03/07 02:44:45 0
は?なんで日本人なのにわざわざ英語で言う必要があるんだよ
もしかしてお前毛唐か?
30:メロン名無しさん
08/03/07 02:45:51 0
>>18
ああいうのを見て「凄い動画」というのは良いと思うんだ。
Movieの訳語としての意味の動画だから。
Animationの訳語は動画じゃくて「アニメ」というのが正しい。
31:メロン名無しさん
08/03/07 02:46:54 0
>>28
バーカ、最後に線を出力するレタスのトレースマンが一番偉い
32:メロン名無しさん
08/03/07 02:48:05 0
>>30
ふざけんなAnimationの訳語は動画だ
日動のなんたらが最初に言ったからそういう事になってんだよカス!
33:メロン名無しさん
08/03/07 02:49:07 0
日動のなんたら
34:メロン名無しさん
08/03/07 02:50:51 0
>>33
政岡憲三
ちょっと度忘れしただけだ
一々揚げ足取るな
35:メロン名無しさん
08/03/07 02:50:52 0
まあ動きが凄い場合の功績が原画マンによるものと分かっていれば
動画が凄いっつてもいいんじゃね
動きが凄いのが誤解を生まなくていいと思うが
36:メロン名無しさん
08/03/07 02:52:34 0
>>35
まあ分かってないのが問題なんだけどなw
37:メロン名無しさん
08/03/07 03:06:51 0
いや普通に作画が凄いって言えば誰も文句言わないけどね
38:メロン名無しさん
08/03/07 03:06:54 O
動きまくってるアニメ見たら今度から「原画すげー!」って思ってればおk?
それじゃあ「動画が凄い」て正確にはどうゆう時に使うの?
ちなみに「作画が凄い」は「主要な部分は勿論、細部までキチンと描き込まれていること」みたいな介錯でいい?
39:メロン名無しさん
08/03/07 03:09:42 0
気にせず動画凄いって言ってろよ
40:メロン名無しさん
08/03/07 03:09:45 0
>>1のは「枚数多い」って言いたいヤツが小難しく「動画」なんて単語使ってただけなんじゃないの。
役職指してるとも限らんさ。
41:メロン名無しさん
08/03/07 03:11:53 0
枚数多ければいいってもんじゃねぇ
42:メロン名無しさん
08/03/07 03:13:43 0
>>1の言い分だと、>>38みたく「原画が凄い」って言えばいいのかって事になってしまう
普通に「動画が凄い」で問題無し
それよりも役職の「動画」という名称を変えるべき
43:メロン名無しさん
08/03/07 03:16:32 0
役職を褒めるのかよw
44:メロン名無しさん
08/03/07 03:24:29 0
>>1が指してるのは役職としての動画だろ?
対して「動画凄い」と言ってる連中は単純に良く動いて見えた場合に言ってるだけ
役職に付いて何も言ってないのにあーだこーだ言ってる>>1が一番歪
45:メロン名無しさん
08/03/07 03:37:02 0
動画がすごいっていってるやつに聞き返しても
枚数が多い・よく動いてる以上の意味なんて無いでしょ
46:メロン名無しさん
08/03/07 03:40:33 0
今度実況で動画マンすげえwと言ってみよう
勘違いさせる事が出来るかもしれん
47:メロン名無しさん
08/03/07 03:43:07 0
同意、ニワカをもっと増やそう
48:メロン名無しさん
08/03/07 03:44:15 0
だよな
俺等の手で動画に対する認識を変えていかないと
49:メロン名無しさん
08/03/07 03:48:17 0
これからは動画様の時代
50:メロン名無しさん
08/03/07 03:48:30 0
>>44
でもよ、そういう奴らはたいがいエンドクレジットの「動画」が
「動画が凄かった」理由だと思ってるんだぜ?
ハヤテの感想とか
「動画にガイナックスがいたので動きがクレンラガンぽかった」
とか平気で書いてるぜ
51:メロン名無しさん
08/03/07 03:53:16 0
>>50
はあ?
動画様抜きでは「動画が凄い」には成り得ないんだから大体合ってるだろ
52:メロン名無しさん
08/03/07 03:53:29 0
作画オタってそういうの指摘しなさそうだ
53:メロン名無しさん
08/03/07 03:54:05 0
60年代くらいまでは動画も動きを作る役職だった。
ラフに書かれた原画の二原の役割をも兼ねてた訳で
ディズニーアニメのクリンナップアーティストに近い役割だった。
時代が下れば下るほど動画マンは機械的に原画の中割りをする仕事と化し
原画マンの負担は増える一方である。
54:メロン名無しさん
08/03/07 03:58:41 0
>時代が下れば下るほど動画マンは機械的に原画の中割りをする仕事と化し
なんでそうなったん?
55:メロン名無しさん
08/03/07 04:07:22 0
一枚ごとの単価商売なので数をこなせないと収入が増えない
そして一枚ごとの単価が凶悪に安いので
生きるために機械的に割る以外に術がなくなった
昔は上手い原画マンでも中割りをかなり使っていたが
今の有名アニメーターは動きのほとんどを原画で描いてしまう
なぜなら動画に動きを求めても無駄だから
56:メロン名無しさん
08/03/07 10:42:20 0
関連スレッド
実況民が言う「作画が酷い」
スレリンク(asaloon板)
しゅごキャラEDは手抜きか?
スレリンク(asaloon板)
57:メロン名無しさん
08/03/07 11:25:33 0
>>56
実況に行く奴ほど知識が無いの法則
58:メロン名無しさん
08/03/07 11:30:23 0
作スレより作画実況の方がまともに作画語ってるという例外もあります
59:メロン名無しさん
08/03/07 23:05:55 0
映像って言おうぜ
そうすれば誤解はなくなる
60:メロン名無しさん
08/03/08 01:23:12 0
素直に「動きが凄い」で良いじゃん
61:メロン名無しさん
08/03/08 05:54:33 0
その発想は無かった
62:メロン名無しさん
08/03/08 11:06:49 O
俺「動きすげーwwww」
ねらー「動き(笑)」
「新参乙」
「にわか死ね」
俺「きいいぃぃぃぃぃ!くやしいぃぃぃぃぃ!!」
63:メロン名無しさん
08/03/08 11:10:17 0
ロザリオのガイナ作画氏ねw
64:メロン名無しさん
08/03/08 11:25:42 0
で、結局なんて言えばいいんだよ?
「動画が凄い」で充分通じるだろ
TPOでどっちのこと言ってるか日本人なら分かるだろ
>>1は日本語不自由なのか右よりの硬派オタなのか・・・
65:メロン名無しさん
08/03/08 11:28:40 0
>>64
スレリンク(asaloon板)
よしコッチ来いw
66:メロン名無しさん
08/03/08 11:33:26 0
動画が~だけならまだしも
「動画は凄いけど原画は云々」と素っ頓狂な事言うのが問題なんだけど
67:メロン名無しさん
08/03/08 11:35:12 0
「作画は悪いが動画は良い」は許容範囲
68:メロン名無しさん
08/03/08 11:37:07 0
全原画
69:メロン名無しさん
08/03/08 11:43:24 0
むしろ、言葉の本当の意味とかよりも草を生やしまくってるほうが鼻につく
70:メロン名無しさん
08/03/08 11:45:25 0
そういうお前らはなんていうの?
71:メロン名無しさん
08/03/08 11:45:55 0
動画マンが必死w
72:メロン名無しさん
08/03/08 11:57:15 0
動きがいい、枚数が多いじゃ幼稚園児でもわかるからな
実際オタの観察眼がその程度なのがさらに笑えるんだけどw
73:メロン名無しさん
08/03/08 12:32:30 0
漫画家もそうだがどうでもいいような1コマに
時間をかける奴もいるしな
映画でも小道具に凝ったりする
まあオナニーだね
74:メロン名無しさん
08/03/08 12:38:53 0
で、結局なんていえばおまいらは納得するんだよ?
75:メロン名無しさん
08/03/08 12:46:37 0
アニメーターみたいな奴隷みたいな労働環境で
低賃金で働いているやつにしかわからない
用語に詳しいことのどこが誇らしいんだよ。
芸術を批評する立場の人間が雑な言葉づかいしてたら問題だと思うが、
にちゃんであーだこーだいってるやつの大半はニートや中高大学生、
そいつらが、
「絵が奇麗だったら作画がいい
動きがよかったら動画がいい」
その程度の認識で何か問題あんのかよ。
んで、そいつらが偉そうにしてたところで、んなのにいちいち目くじら立てるっつーのは
もしまっとうな大人だとしたら狭量な人間だよな
76:メロン名無しさん
08/03/08 12:56:23 0
だってプライド高いし
77:メロン名無しさん
08/03/08 12:56:43 0
TASさんっていうとキレだすタイプだな>>1は
78:メロン名無しさん
08/03/08 12:58:42 0
作豚はそれだけ誇らしき職業
79:メロン名無しさん
08/03/08 13:02:19 0
>>75
にわかが開き直りッスかwwwwww
80:メロン名無しさん
08/03/08 13:04:55 0
業界関係者はここで煽るな
絵の勉強でもしてろw
81:メロン名無しさん
08/03/08 13:06:20 0
草生やしてると低脳に見られるよ
結局、こだわりを持っている奴は動画が凄いをなんていうんだ?
82:メロン名無しさん
08/03/08 13:07:44 0
作画が凄いって言えばいいのになんで動画って言うんだろう
83:メロン名無しさん
08/03/08 13:08:23 0
神作画
神動画
糞脚本
ロザパン担当したガイナ社員は全員氏ね
84:メロン名無しさん
08/03/08 13:14:00 0
>>79
いやだからさあ
深夜にアニメを見てて(オタ気質)
わざわざ批評めいたことを書くような(自己顕示欲が強い)やつは、
オタ気質であるがゆえに、ちょっと知ったような用語を使いたがるし、
自己顕示欲が強いがゆえに、偉ぶった言葉づかいになるってことだよ。
それが行き過ぎた結果が動画が凄いっていう言葉になるんだろうけど
>>1みたいなことを知ってるのは、実際にその仕事に携わってた経験があるとしか思えないんだが。
「おまえら」みたいな言い方してるしな。
業界関係者が自己顕示欲の強いオタ中高生に
「動画」って単なる原画の中割りとトレスだよ?
アニメの動きを制御するのは原画とそれに付随するタイムシートだよ?
とか煽ってたらむしろ笑えるだろww
まあただの作画オタだったらごめんなさい
85:メロン名無しさん
08/03/08 13:20:54 0
動画、原画の意味合いで動画凄いっていうなら論外
それ以外の意味合いなら上にあるとおり動きが凄いって言う意味で通じるから
何も言う事はない
86:メロン名無しさん
08/03/08 13:21:58 0
おまえらは戦闘シーンしか判定基準ないだろ
87:メロン名無しさん
08/03/08 18:18:36 0
だって動画が凄いなっていう言葉が出るのって決まって戦闘シーンだし
何気に作画の難しい着替えシーンとかじゃ何の反応も無いところ見ると程度が知れるが
88:メロン名無しさん
08/03/09 04:55:47 0
知ったふりして業界用語使おうとした挙げ句に
「動画が凄い」とか言うのは恥ずかしいって事だろ
漫画読んで「印刷が凄い」とか言ってるのと同じだ
普通に考えれば、技術的なクオリティについて批評しようとする際に
その技術の用語についての知識がないというのは問題外
89:メロン名無しさん
08/03/09 05:18:42 0
正論は必要だな
90:メロン名無しさん
08/03/09 06:21:12 0
感想なら動画凄いっていう言葉も、そのままの言葉の意味で取れるんだけど
この場合だと評論気取りだろうし、動画動画言っておきながら
動き重視の作画に対して作画崩壊とかヌカすやついるし
なんでNARUTOの130話が作画崩壊に見えるのかと
91:メロン名無しさん
08/03/09 10:01:20 0
>>88
一見さんお断り乙
92:メロン名無しさん
08/03/09 14:37:09 0
19 名前: 朝日新聞記者(樺太) 投稿日: 2008/03/09(日) 14:33:33.34 ID:9GDuldMbO
3話かなんかの羽生えて飛んでくシーンの作画動画レベルは異常
93:メロン名無しさん
08/03/09 14:38:26 0
何のアニメかわかんないよw
94:メロン名無しさん
08/03/09 16:17:01 0
作画動画wwwwwwwww
95:メロン名無しさん
08/03/09 16:21:47 0
「作画動画」ってのは確かどこかの有名な
アニキャプ感想サイト起源で広まった言葉だったと思う。
96:メロン名無しさん
08/03/09 20:26:04 0
どうせ定義なんてあいまい
なんだからどうでもいいよ
97:メロン名無しさん
08/03/09 20:28:12 0
~は凄い。~は糞。
~の部分はどうでもいいんだよ
98:メロン名無しさん
08/03/09 22:35:26 O
何のアニメか気になる
99:メロン名無しさん
08/03/09 22:43:47 0
予想するとロザパンだな
100:メロン名無しさん
08/03/12 15:29:10 74Lzg0NT0
「背景動画」はどうよ
101:メロン名無しさん
08/03/12 15:45:26 0
その発想は無かった
102:メロン名無しさん
08/03/14 10:56:39 VaD8ae3b0
103:メロン名無しさん
08/03/14 11:14:45 0
で結局動画が凄いって言い方が駄目なら
動きまくってるシーンを何と褒めれば良いんだ?
104:メロン名無しさん
08/03/14 11:26:23 O
動きつけるのは原画だから…
105:メロン名無しさん
08/03/14 11:32:10 0
動きが凄いって言えばいいよ
106:メロン名無しさん
08/03/14 12:34:55 O
ムービーが凄い
107:メロン名無しさん
08/03/14 13:02:21 0
主語を抜く
108:メロン名無しさん
08/03/14 15:47:39 0
動画が凄いって動画(枚数)が凄いってことでしょ
要は滑らかな動きをしてるってことが言いたいんでしょ
別に間違ってもいない気がするけどな
109:メロン名無しさん
08/03/14 15:53:50 0
釣りですか?
110:メロン名無しさん
08/03/14 16:37:05 0
そもそも業界がクレジットに動画なんて載せてるのが悪い
勘違いする素人も出てくるだろう
最底辺の動画マンの名前など作品に載せる必要はない
111:メロン名無しさん
08/03/14 17:46:35 0
>>108
もうちょい勉強して来い
112:メロン名無しさん
08/03/14 17:59:40 0
中割り枚数が凄いって言ってるんだろ?
動画枚数っていうと全作画枚数と同義ってのもわかるが
113:メロン名無しさん
08/03/14 19:03:42 0
>>108
なんでそこまで「動画が凄い」という言い方に固執するんだろう
114:メロン名無しさん
08/03/14 19:05:16 0
世界は変わらないから
115:メロン名無しさん
08/03/14 19:07:58 0
>>113
>>1に言えよ
116:メロン名無しさん
08/03/14 19:37:13 ++4HCMPVO
動画がすごいでいいじゃん、なんとなく言いたいことはわかるだろ?
117:メロン名無しさん
08/03/14 19:38:31 0
>>116
別にそれで済めばいいよ、何も言わないよ
そこに加えて「動画に比べて原画が・・・」とか言い出すのがたまらなく嫌
118:メロン名無しさん
08/03/14 19:38:59 0
まーた中割り厨えるきん信者かよ
お前等の名和さん一生称えてろゴミ
119:メロン名無しさん
08/03/14 19:39:31 0
単純に動きがすごいとか、よく動くなぁ、とかでいいんでねーの?
120:メロン名無しさん
08/03/14 19:39:31 0
>615 名前:名無しステーション[] 投稿日:2008/03/14(金) 19:28:38.55 ID:mp6JmdvZ
>10万枚ってもなセル画10万枚じゃないし
>創価がからんでるし
121:メロン名無しさん
08/03/14 19:43:11 jARX2i6N0
ここが次スレか
122:メロン名無しさん
08/03/14 19:46:04 0
>>1
「中割り」ってなんだよ
「タイムシート」ってなんだよ
用語使ってんじゃねーよ
123:メロン名無しさん
08/03/14 19:54:45 0
ゲームなら、
ハイポリ、キャラモデリングが優秀、テクスチャが美麗、エフェクトが凄い、
モーションが凄い、フレームレートが高い、物理演算が凄い
など使い分けるが、アニメだと作画凄い、で全て通用する。
アニメが時代にあってなさすぎるんだな。
作ヲタは3Dアニメとかどう評価してんの?
124:メロン名無しさん
08/03/14 19:56:54 0
3Dアニメは別ジャンル扱いだろ
カートゥーンの流れも無視だろうし
125:メロン名無しさん
08/03/14 20:01:30 0
>>123
レイアウトが秀逸とかタイミングが面白いとか
一応使い分けるぞ
126:メロン名無しさん
08/03/14 20:05:52 0
>>125
でも、作画は悪いが動画は良いは批判してるんだろ。
ゲームでは、アニメでいう「作画」のような全てをまとめてる言葉って思い当たらないんだよな。
あえて言うなら「グラフィックが凄い」だけど、
「グラフィックは良いけどフレームレート低い」ってのは普通にアリだしなあ。
127:メロン名無しさん
08/03/14 20:11:43 0
作画で全てまとまるとかお前アホかw
キャラデ、撮影、仕上げ、特効全部役職分かれてるわ馬鹿
128:メロン名無しさん
08/03/14 20:15:26 0
>>127
じゃあ作画が良いってのはどんな時に使うんだ?
129:メロン名無しさん
08/03/14 20:17:52 0
>>128
実際に絵を作る全ての役職の人たち自身が
とても輝いていた時に言うんだよ
映像の話じゃない
130:メロン名無しさん
08/03/14 20:18:18 0
止まってたらレイアウト
動いてたらタイミング
131:メロン名無しさん
08/03/14 20:21:10 0
ゲームで言う、物理演算、モーション、ハイポリ、モデリング、テクスチャ
などはまちがいなく「作画凄い」の一言で済ませられるだろ。
高フレームもアニメでいうフルアニだから「作画凄い」だな。
132:メロン名無しさん
08/03/14 20:22:14 0
動画の手柄にされる原画
作画の手柄にされる処理、撮影、仕上げ、特効
ガイナの手柄にされるゴンゾ
うん
にわか死んだ方が良いな
133:メロン名無しさん
08/03/14 20:23:05 0
>>131
死ねよマジで
134:メロン名無しさん
08/03/14 20:25:00 0
やっぱガイナ糞だな
135:メロン名無しさん
08/03/14 20:30:24 0
イベンターとかニーソとかの話ですか?
136:メロン名無しさん
08/03/14 20:38:41 0
>>133
論破されたら死ぬよ。
137:メロン名無しさん
08/03/14 20:51:16 0
とりあえず作画一言だけで済ます事はないな
>>136
その言葉をそのまま受け止めると
論破されたがってるのか?ってことは自分がいってることが間違えてるとでも思ってる
まぁ死ぬつもりないからっていう意味合いもあるだろうけど
138:メロン名無しさん
08/03/14 20:55:31 0
PS3見て最近のファミコンは凄いねえって言うようなもんだよ
139:メロン名無しさん
08/03/14 20:57:04 0
>>137
/ ニ三ミl彡三二`ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////⌒Y⌒ヽ\\ \ | 一度も煽られた事なく
/ //// /::`ヾ从r彡へヽ \ ヽ | 2ちゃんにいるやつなんて
j /// ///::: ll |||!l l .| いやしない
//// ///::: || ||||l |l| \_________
//////‐- .,,__ ) 、ll _.. -‐ヾ l |L |}
彡/// < fぅソヽ:'〈 l| r'f:;゙ソフヾヽヽ\
彡イ;/|:.:.:`二二.::::| l:.:ニニ `ドヽいゞ ∧∧∧∧∧∧∧
イ〃ハ l|:.:.:. .::::::| ! |フヾミ=-、 < >
{iイ川ヽヘ:.:.:. .:;;;::_〈 _, /_ソ个ヾヒ_ < 誰一人な!! >
リ {l川ノハiハ.:.:.:.:.:;;;___´___ /イ川l|} i`ヽ`< >
ノl 八 川 lヽ::.: に二Z} ,イ川 リ八 ∨∨∨∨∨∨∨
ノ!ヾ川N |:::\ 二二 / |l | !ノトヽ`
´ノl从 |:::::::::`ー─ ' |l人ヽ
140:メロン名無しさん
08/03/14 20:57:34 0
背景が綺麗なのをさして「作画がいい」って言ってるバカもいるかあなあ。
背景は作画とは別部門だっての。美術部門の仕事。
141:メロン名無しさん
08/03/14 20:58:34 0
>>139
下らんことでレスつけんでくれ
142:メロン名無しさん
08/03/14 21:07:12 0
>>141
| 〃 `ヽ | \ 、__ノ
| i | // \ / ヽ ヽ ヤ オ
\\ ヽ. Vト、 i| i| / / ヽ / i i ツ レ
`ヽ. ヽ. \V ト、,.-、.-、/ i| ヽ | | は の
-==ヽ \ レ´  ̄ ̄ ̄ ` 、 / ! 、 | / 許 仲
__ \ ○ ヽ' / \ |< さ 間
__二二ニ○ < \ | ヽ ね を
>―_ニ-‐' / / `ヽ \ .| l ぇ 傷
 ̄ ̄ / / ///ハ r i ト、 i ヽ! ノ つ
、 i /,.イァ/,不、|ハ | ! ヽ! ヽ`ヽ け
` | / 人'テミ ∧レ '. ヽ る
∧ /ハ}〈 、 rり (_ i ヽ
ヽ ゞら! ! ` ¨_ ア \ , i //⌒ヽ
ヽ > Tレ' ー'/ ヾ、 / // |/ / ヽ!
\_,.-‐_> ァ /V| /_,.-┬- _/ ヾ==、_ ヾ\ / ,.>ァ'′/ ! /,
-― _ ̄二// ̄ `ー‐-☆,.rfrフ \ ``〒‐-,.、_ \\ r'/rfじ/ / レ'/
/ X ./ _,.-^YYリ'´ミ、 \ ヽ `”¨_テ、\ | |/ / ゞ-' / レ'
/ ̄ `レ-、 rv^!Y_,.メ'^ ,.X'^::\ ヽ、 __` ̄___\ 、 '  ̄ ̄ ´ ∧
< / ) V,.;:'^ ,.;:''^`ヽ!:::::ヽ\,. -┬--、 フ _ -―-'- '.
( /^) V'^::::::::::::::::::::::::!_::Y{_,.-┴┐ ! r==ァ ,. -‐ ヽヽ
(__/) V:::::::::::::::::::::::::|_⊥::》,.へ ヽ/ヽ  ̄ '′ _ --、 〈 ̄`ヽ
ヽニヘ V:::::::::::::::::::::/イ<´`ァ:::「_ ノ ,. '...::::::::| ,. -‐ ヽ __〉、. ヽ\
ヽ <く`ヽ:::::/ .X、:└ヘ匕≪《/:::::::,. -ァ'′ X \ )
r>、 _/´ヽ Yし'/ / ></_ト≪:> '′| rfヽ \⌒ヽr'|
〈 /7 ̄ヽ\ j_j_r‐^>ヘ「 j:::::::::/..........:::::::! r| iヽ \ _/ ̄ヽ.!
| ! r'::》 `< /,.チ、::::/::::::::::::::::::::::::ヽ 「 i ! >‐ー'´`ヽ \ |
>‐-、_>‐┘/_ ヽハヾヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ | .ゝ-ス ! _j
__/ / ` 、::::::::`V77:」ミヾミ!:::::::::::::::::::::::::::::::::`ー/` ̄、ヽ \ j_j´
( / / ` ーェ‐::r┘ヽミヾミ!:::::::::::::::::::::::: >'′ ` 、`ー`ー‐'´::::::::::〉
>.. `ー' ) ハi「::::::》 〈ミヾミヾ:::::::::: >'′ (`ー\:::::::::::/
∠_::::::::::::`..ーテ' |;!;!;!:::::i个r!ミヾミヾミ!> '′ T ̄::\:::::: ̄ヽ
/ ヽ::::::::::/ i;!;!;{_/,┼リヾヾヽ\X! `>
/ |,. '′ `'r'_/_/〃V;!;「;!;| ´ `テ
,. '′ !;!;ハ∧!;「`^ヽ! (彡'ー'
143:メロン名無しさん
08/03/14 21:08:43 0
>>140
専門家はそうやって一般人を馬鹿にしてろw
この奴隷職人がww
144:メロン名無しさん
08/03/14 21:09:43 0
本当に作画関係になるとよく分からんやつが増えるな
作画スレの伸びも異常だし
145:メロン名無しさん
08/03/14 21:10:26 0
専門家じゃなくてただのオタクだろ
濃い目のオタクが薄いオタク馬鹿にしてるだけ
自分より知識のない奴を馬鹿にするのはオタクの習性だからな
146:メロン名無しさん
08/03/14 21:24:21 0
関係者はMIXIでもやってろ
147:メロン名無しさん
08/03/14 21:33:53 0
原画の人間の名前すら出てないのに関係者とはこれいかに
148:メロン名無しさん
08/03/14 21:35:02 0
>>1
え、そんなの常識以前の問題では・・・
149:メロン名無しさん
08/03/14 21:37:46 0
作豚にとっては常識でも
ぬるーいアニオタにとったら関係者しか知りえないようなすごい情報に見えたんだろ
150:メロン名無しさん
08/03/14 21:41:27 0
全部ひっくるめて「作画」と「動き」でいいじゃん。
今回の動画はよかった!
なんてレスしてるやつなんていないよ。
151:メロン名無しさん
08/03/14 21:41:35 0
煽りが弱いな
批判するならおまえが作れ
くらい言ってくれよw
152:メロン名無しさん
08/03/14 21:42:43 0
まぁ誰も何かのアニメの作画を批判してたわけでもないけどな
153:メロン名無しさん
08/03/14 21:48:34 0
ロザパンのガイナ回氏ね
くずガイナックスはこの世から消えろ
154:メロン名無しさん
08/03/14 21:52:58 0
そうか?面白かったじゃんwww
155:メロン名無しさん
08/03/14 22:06:59 0
ぬるいアニオタのくせに自分はガチオタだと思ってるのが滑稽なんだよな、最近のアニオタはw
上を見ればものすごく濃い人たちがいっぱいいるんだからあまりデカイ顔しないほうが良いよ
156:メロン名無しさん
08/03/14 22:09:14 0
>>155
濃いオタ乙
157:メロン名無しさん
08/03/14 22:28:26 0
本当に濃いオタは本当に濃いからな
迂闊に自分が凄いオタみたいなこと言えたもんじゃない
158:メロン名無しさん
08/03/14 22:34:23 0
映画でも変に業界通が居るからなぁ
作品と関係ないだろって話
159:メロン名無しさん
08/03/14 23:06:32 0
>>156
俺なんか全然まだまだだよw 157も言ってるように自分が濃いオタなんて大それたことは言えない
ただ最近ニコ動でアニメ見ましたって感じの人たちが大口叩いているのを見るとちょっとイラっとくるw
160:メロン名無しさん
08/03/14 23:41:06 0
とりあえず自分の感情出そうとするやつのレス無視しとけば間違いない
161:メロン名無しさん
08/03/14 23:47:04 0
例えば歩きのシーンで同じ絵の上下動だけで原画が描かれていて
動画で勝手に髪の毛をゆらしたりする事はある
他にも原画の意図してない絵を動画でいれる事は(少なくとも昔は)ある
ただもちろん原画ありきなんだけど
162:メロン名無しさん
08/03/14 23:52:35 0
【格差社会】 アニメーター、「時給150円」の苦境…スポンサーが出すお金は、8割がテレビ局と広告会社に行くことも★2
スレリンク(newsplus板)
163:メロン名無しさん
08/03/15 00:08:10 0
>>161
今それやって大丈夫な動画マンはすぐに原画になるだろ
164:メロン名無しさん
08/03/15 10:23:42 H4nb4SL10
sy
165:メロン名無しさん
08/03/15 12:42:42 0
>>161
翌日、リテイクの袋が・・・
166:メロン名無しさん
08/03/16 12:37:40 0
>>161
ああ、原画ではちゃんと服着てるのに、戻ってきた動画では
服はだけてたなんて話があったな。
167:メロン名無しさん
08/03/16 15:33:29 0
単に「動きが凄い」
でいいんじゃない?
168:メロン名無しさん
08/03/16 15:41:35 0
だったら画がスゴイでもいいだろ
169:メロン名無しさん
08/03/16 15:44:17 0
>>167
それなそう言って欲しいもんだが
その言葉だけならそう取れるからいいんだけど
何度かこのスレで言われてるのがその言葉の後に原画がとか言い始めるからウザがられる
170:メロン名無しさん
08/03/16 16:33:03 0
動画とか原画とか部分的な良し悪しじゃなく作品全体を評価すればいいじゃん
脚本や声優も含めてどっか一箇所でもダメなら作品全体が駄作ってことで
171:メロン名無しさん
08/03/16 16:37:19 0
意味がわからん…何がしたいんだそれは
172:メロン名無しさん
08/03/16 16:38:01 0
そんな評価してたら駄作だけになるんじゃないか
まあ何でもかんでも駄作扱いしたかってる人は居るが
173:メロン名無しさん
08/03/20 18:23:30 0
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/20(木) 18:06:08.08 ID:dHheGVJe0
サポセン勤めは絶対イヤだな
多分、「インターネットが消えたんです!」とか、「パソコンが暗いんです!」みたいな相談ばっかだぜ
174:メロン名無しさん
08/03/20 18:38:40 0
素人はそんなもんだろ
そうゆう奴に売ってるんだから
少しは知ってるからって偉そうな奴は最低だなw
175:メロン名無しさん
08/03/20 18:41:47 0
そろそろ、このスレを楽にしてやってもいいんじゃないか
176:メロン名無しさん
08/03/20 18:52:47 0
ここで言ってるのは「知らないにもかかわらず」「手抜きww」とか「作画崩壊wwww」とか偉そうに言う奴だろ
177:メロン名無しさん
08/03/25 01:22:29 WUMpm1vW0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ひでー
178:メロン名無しさん
08/03/25 01:34:30 O
博学の取違がキモオタを産む
その知識を衒学的に語られるの甚だキモチワルイな
179:メロン名無しさん
08/03/25 07:21:14 0
だから社員だろw
180:メロン名無しさん
08/03/25 15:05:04 0
原画なんて設定資料でも買わなきゃみれないんだから、動画が凄いでいいだろ
181:メロン名無しさん
08/03/25 17:03:23 0
>>178
ほんとうに博学ならいいんじゃね?
ものすごく偏ってて狭いのに博学だと思い込むのが元凶
いわゆる「無知の知」(の逆)だな
182:メロン名無しさん
08/03/26 11:25:40 0
知の無知
183:メロン名無しさん
08/03/26 11:59:31 0
無知無知だな
184:メロン名無しさん
08/03/26 12:12:28 0
それはけしからんw
185:メロン名無しさん
08/03/27 13:34:49 nbpKU//C0
うっひ
186:メロン名無しさん
08/03/27 22:12:51 0
アニメが凄いでいいじゃん
187:メロン名無しさん
08/03/27 22:53:29 0
制作会社:貸しスタジオ
動画:中割りを描いている人達
作画:アニメの放送時間にTVに映るやつ
原画:絵コンテを細部まで書いて色を付けたもの
でおk?
188:メロン名無しさん
08/03/27 23:20:45 0
>>187
駄目
189:メロン名無しさん
08/03/27 23:26:16 0
放送で画面に映るのは特殊効果もくっついてるし
撮影の効果もあるから作画の一言じゃ評価しきれない
190:メロン名無しさん
08/03/27 23:37:35 0
撮影って何やってるんだろ?
191:メロン名無しさん
08/03/27 23:59:32 0
>>187
酷すぎワロタ
192:メロン名無しさん
08/03/28 00:03:37 z6mrPgWx0
制作会社:制作している会社
動画:動く絵
作画:絵を作ること
原画:絵の元
193:メロン名無しさん
08/03/28 00:57:03 0
>>190
撮影。セルや拝啓を撮影台を使ってフィルムに起こす作業
同時に照明なんかの特殊効果を追加する。
PC作業になってからはスキャニングで取り込むだけじゃなくて
アフターエフェクト等を使って特殊効果を取り込む技術が用いられる
3Dと2Dを組み合わせるとかも撮影の仕事。3Dアニメの製作も撮影の役割。
ただの作業ではなく芸術的センスが問われる
194:メロン名無しさん
08/03/28 01:10:52 0
>>193
ブブー!!!!撮影はスキャニングはしません!
あんた何、彩色したセルを取り込んでるとでも思ってんのww
(もっとも仮素材の線撮をするときはコピーのスキャンを撮影でやらされるが)
195:メロン名無しさん
08/03/28 01:11:43 0
ここレス付く時は一気につくけど
ROM多いのかな
196:メロン名無しさん
08/03/28 01:28:42 0
192がageたからじゃない
197:メロン名無しさん
08/03/28 01:46:07 0
構図が凄い 絵コンテががんばった
動き方が凄い 原画ががんばった
一時停止したときの絵が綺麗 原画ががんばった
色が素敵 仕上げががんばった
動きが滑らか 動画ががんばった
特殊効果が凄い 演出と撮影ががんばった
3Dが凄い 撮影ががんばった
198:メロン名無しさん
08/03/28 05:23:00 0
>>1は「動画が凄い」=「動きが凄い」という意味で皆が俗語として使ってるのに
「動画が凄い」=「動画マンが凄い」という風に皆が言ってると勘違いしてムカついてて
遂に糞スレを立ててしまった国語力のない阿呆。でFAだろ。
199:メロン名無しさん
08/03/28 05:45:47 0
そんな奴もいることはいるが
200:メロン名無しさん
08/03/28 06:04:39 D1f4YT+L0
年中静止画
201:メロン名無しさん
08/03/28 06:24:45 0
ガイナックスは絵を似せない
故に作画は崩れてるが動画は凄い
202:メロン名無しさん
08/03/28 06:28:57 0
京アニは絵が似てる事が多いが
動画は枚数が多いだけで凝った構図の原画が少ない
故に京アニの作画は崩壊しないが動画は凄くない
203:メロン名無しさん
08/03/28 09:59:40 0
変にかっこつけて「動画が凄い」とか言うから良くない
普通に「すごいどうがだなー」って言っとけ よりアホっぽく
204:メロン名無しさん
08/03/28 11:57:22 O
馬鹿はほっとけばいいのにいちいち気にするなよ自称博学オタ
程度が低い
205:メロン名無しさん
08/03/28 14:01:31 Sp78l9VS0
>>1
どどんでら
206:メロン名無しさん
08/03/28 15:38:27 0
>>203
そーすると>>1みたいなのが脊髄反射で バカ??wwwwwwwwww とか
煽りレス&解説してきて目出度し目出度しというわけか
207:メロン名無しさん
08/03/28 19:11:05 0
クレジットに単に「動画」として名前が載っているからわかりにくいんだな
「動画マン」とか「中割り制作」とかにしとけばいいのに
208:メロン名無しさん
08/03/29 00:28:06 O
たまに実況とかで見る
原画はクソだけど動画は凄い
とか言ってる奴は意味不明だけどな
209:メロン名無しさん
08/03/29 00:30:53 0
だから動きはいいんだろw
210:メロン名無しさん
08/03/29 01:32:07 0
つまり「キャラの顔はプゲラだけど動きは良いよねww」
という事を偉そうに業界用語使おうとしてアホな発言になってる
211:メロン名無しさん
08/03/29 01:41:27 0
昔のアニメは原画がひどいけど
面白かっただろ
よく動いたしw
212:メロン名無しさん
08/03/29 01:57:26 0
作監がヒドかっただけだ
213:メロン名無しさん
08/03/30 21:47:14 lfSo4V6v0
>「動画」って単なる原画の中割りとトレスだよ?
>アニメの動きを制御するのは原画とそれに付随するタイムシートだよ?
>>1にあるとおり、「動きが良い」=「動画が良い」とは言わない
作画を語る上での「動画」の言葉の意味を分かってないんだろう
214:メロン名無しさん
08/03/30 22:06:37 0
誤用なだけ
それを鬼の首取ったようにw
215:メロン名無しさん
08/03/30 22:33:09 0
開き直りとは恐れ入る
216:メロン名無しさん
08/03/30 22:40:44 0
造語くらいで偉そうにw
217:メロン名無しさん
08/03/30 22:41:39 O
>>209>>211
動きつけるのは原画だから動画が凄いじゃ変だろ
原画マンを貶してるんだか誉めてるんだかわからない
218:メロン名無しさん
08/03/30 22:56:44 0
まあ言いたいことは分かるんだけど、
知ったかぶりは見ていて痛々しいのでやめてほしい
219:メロン名無しさん
08/03/31 00:00:44 0
原画マンがどんなに凄い動きを描いたって、動画マンがしっかりしていなきゃカクカクかガタガタ
220:メロン名無しさん
08/03/31 00:12:40 0
原画の指示通りに描くのなんて、動画に課せられた最低限のノルマだろ
足を引っ張らなかっただけで褒められるなんてことはない
221:メロン名無しさん
08/03/31 00:31:33 0
原画がどこまで動きつけてるかなんて上がった映像見ただけじゃわかんないんだから
動画の仕事だけ褒めるなんて一般視聴者には不可能だよね
222:メロン名無しさん
08/03/31 04:10:20 0
>>221
だから「動画が凄い」というのは誤用だよ~ん、という趣旨のスレなんですが
223:メロン名無しさん
08/03/31 21:01:37 0
え?普通にアニメみてりゃ原画と中割りの区別くらいつくだろ
224:メロン名無しさん
08/03/31 22:03:33 0
>>223
そんな技術的な事
誰も興味無いよw
それより脚本なんとかしろよ
クズばっかりだよ
監督死ね
225:メロン名無しさん
08/04/01 00:43:11 0
脚本と監督関係なくね?
なくはないか
226:メロン名無しさん
08/04/10 15:26:55 0
作画オタキモイナ・・・
227:メロン名無しさん
08/04/10 23:08:22 0
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
2006年度ベストアニメ
・作品賞
1位:ARIA The NATURAL
2位:乙女はお姉さまに恋してる
3位:錬金3級 まじかる?ぽか~ん
4位:コヨーテラグタイムショー
5位:涼宮ハルヒの憂鬱
ケモノヅメ #1「初めての味」…妖怪ものみたいだったので視聴したが、ストーリー、内容、キャラデ共に私の趣味でない。悩むことなく、視聴中止!
228:メロン名無しさん
08/04/11 00:57:56 0
誤爆
229:メロン名無しさん
08/04/14 15:21:16 0
230:メロン名無しさん
08/04/19 15:49:44 NdA4Alu90
231:メロン名無しさん
08/04/19 16:16:50 O
>>1
汚名挽回って何だよwww
232:メロン名無しさん
08/04/19 17:00:23 0
おめぇパン買いにいってこい
233:メロン名無しさん
08/04/20 08:27:27 G+9QWrhP0
>>231
禿の御大に訊け !