08/01/25 18:29:14 0
腐女子か・・・オタク女と腐女子は別物だと今頃気付いた俺。
>確認する限りでの同人誌では(横山絵による派生ではないですけど)S57年にはもうあった様な。
表に出てこなかっただけで、腐女子世界の歴史そのものが古いと聞いたことがあるがS57とは・・・
>司馬懿×孔明 孔明×周喩(掛け算には気を付けよう) これが理由の一つと思われます。
周喩というのは天を呪いながら孔明と同じ時代に云々ほざいて逝った人だったか?
周喩と孫策の新婚生活を描く本を強制的に読まされたことがあるが腐女子領域となるとお手上げだw
とても俺の手に負えるレベルではないw
>二つ目は、対孔明戦における負け方がお茶目。ギャグとしか思えないほどの負けっぷりです。
>しかし、そこに何故か愛嬌を感じさせる不思議さがあるのです。
演技ベースの三国志は好きになれなかったが、ギャグと言われればちゃんと読んでみようかという気になる。
愛嬌を感じさせるのは横山氏のあのキャラの描き分けが微妙な画力に依るところも大きいと見受けた。
それにしてもレベルMAX想像力あり過ぎw
>>62
死せる諸葛生ける・・・弱小蜀に恐れてではなく、魏という大国の朝廷内をターゲットに入れての撤退・・・そして魏の実権を掌握
というある意味俺らの理想の人だったのでどうも諸葛亮に弄ばれる司馬懿がイメージしにくかったのだ。
むしろ俺的には魏の実権を掌握までのやり方萌えの人だったからなw
始皇帝のやり方は真似したくともできそうになかったしな。
>>63
その時歴史は動いたの赤壁の戦いで吉川版三国志の内容をさも新発見のように紹介してるのを見て日本でアニメ以外は
見る気を失せたのはここだけの話な。
>>64
名無しを使い分けて煽ったり謝罪したりと偽市川はどこまでの市川の轍を踏んでるな。
何進と董卓の関係に似てなくもない。