アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 25話at ASALOON
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 25話 - 暇つぶし2ch2:メロン名無しさん
07/12/18 16:41:02 0
過去スレ

アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ1~10話
URLリンク(2ch.pop.tc)
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ11話
URLリンク(2ch.pop.tc)
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ12話
URLリンク(2ch.pop.tc)
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ13話
URLリンク(2ch.pop.tc)
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ14話
URLリンク(2ch.pop.tc)
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ15話
URLリンク(2ch.pop.tc)
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ16話
URLリンク(2ch.pop.tc)
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 17話
URLリンク(p2.chbox.jp)スレリンク(asaloon板)all
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ18話
URLリンク(p2.chbox.jp)スレリンク(asaloon板)all
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ19話
URLリンク(p2.chbox.jp)スレリンク(asaloon板)all
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 20話
URLリンク(p2.chbox.jp)スレリンク(asaloon板)all
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 21話
URLリンク(p2.chbox.jp)スレリンク(asaloon板)al
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 22話
URLリンク(p2.chbox.jp)スレリンク(asaloon板)all
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 23話
URLリンク(p2.chbox.jp)スレリンク(asaloon板)all

3:メロン名無しさん
07/12/18 18:45:37 O
乙カレーです。


NHK「スタジオパーク」でゲストに水木一郎アニキが出たときは「マジンガーZ」を平気で連呼してた武内アナが

その前に山崎バニラさんが出たときに「ドラえもん」と言わずに「あの・・・未来のネコ型ロボット」とお茶を濁した言い方をしたのが不思議です。

マジンガーZも「操縦者が頭から乗っかる巨大ロボット」と言うべきでしょう?
理不尽です!

4:メロン名無しさん
07/12/18 19:10:27 0
小生の学年誌によって得た情報によればドラえもんは、完成後「出来が悪くて特売品に」なったところを
野比家の人に購入されたロボットだそうです。
つまり未来の世界ではドラえもんが商取引の対象となっているのですから、その名前が商標登録されている可能性は高いと考えられます。
一方、マジンガーZは製作者の兜博士が孫の甲児に無償で譲り渡したものであって商品ではありません。

どちらの名が問題なく放送可能で、どちらの名を言うのが不適当なのかは、
放送局がNHKであることから明らかでしょう。

5:メロン名無しさん
07/12/18 23:51:57 0
ヤッターマンEDの声の出演に出てくる「サイコロン」とはどのキャラですか?
桂玲子はオモッチャマの声のはずです。

6:メロン名無しさん
07/12/19 00:15:34 0
>>5
ヤッターマン1号=ガンちゃん
ヤッターマン2号=アイちゃん
ですよね?
つまりはそういうことです

7:メロン名無しさん
07/12/19 01:10:53 0
らきすたのキャラがことごとく
左利きなのが理不尽です


8:メロン名無しさん
07/12/19 02:30:59 0
>>7
ことごとく容姿性格共に美少女であることの希少さを考えれば、
左利きなどは実に些細な問題です。

9:メロン名無しさん
07/12/19 02:45:21 0
>>7
私の私の彼は左利き、だからです→結論

それはそうと久し振りに書いた気がする→結論
世の中の流行り廃りの激しさに理不尽な思いを禁じ得ません…

10:メロン名無しさん
07/12/19 02:54:55 0
久しぶりに書いたといいつつ矢印の向きが逆なのが理不尽ですが、
これも流行り廃りの激しさを表していると言えなくもありません。

11:メロン名無しさん
07/12/19 02:57:56 0
そんな気もしたんで一応検索したんですが、ぐぐる先生は記号は無視するのです。
もう1発目で出て来なかった時点でどうでも良くなってました…

12:メロン名無しさん
07/12/19 03:43:31 0
乳のネタ多数なこのスレにおいて
銀魂のEDで晒されているすべての乳に乳首がない件が
スルーされてるのが理不尽です

13:メロン名無しさん
07/12/19 07:49:17 0
今更な話ではあるんですが、勇者王ガオガイガーはどの辺が王なんでしょうか
作中でもしょっちゅう勇者とは呼ばれていましたが、王っぽい部分はほとんどありませんでした

14:メロン名無しさん
07/12/19 08:28:27 0
>>13
勇者「王ガオガイガー」なのです
王大人の親戚なのです

15:メロン名無しさん
07/12/19 09:23:27 0
>>13
実は当初、一連の文房具ツールの他にスポーツグッズツールを武器として
使用することが計画されていました。ツナヒキロッド、トキョウソウピストル、
スイエイスクミズ等を駆使し、868ホームランバットを必殺技にする
予定だったのです。

16:メロン名無しさん
07/12/19 10:28:51 0
>>12
少女ジャンプ連載でアニメ女子部向けの映像作品のターゲットと、
このスレの住人層は異なっています。
話題にならないのは、そのせいです。

00スレにお帰りください。

17:メロン名無しさん
07/12/19 14:43:33 0
サイボーグでもなく、殺人許可証もないのに00を名乗る人たちがいます。
理不尽です。

18:メロン名無しさん
07/12/19 15:39:41 0
逆転イッパツマン挿入歌「嗚呼! 逆転王」ですが、本編で歌詞入りで
公開されたのは後半の三冠王にリニューアルされた辺りからで、皆
「嗚呼! 三冠王~♪」としか覚えてないと思います。
せめて復刻CDで三冠王バージョンもフォローすべきです。

19:メロン名無しさん
07/12/19 16:38:58 0
>>15
ドライバーやハンマーは文房具ではないのではありませんか。

20:アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 24話(前スレ)
07/12/19 16:53:56 GPQj348y0
URLリンク(www.23ch.info)
URLリンク(p2.chbox.jp)スレリンク(asaloon板)all
URLリンク(com-nika.osask.jp)スレリンク(asaloon板)

21:メロン名無しさん
07/12/19 17:18:43 0
六神ロボがゴッドマーズに合体するとき、一々世界中から残り五体を
呼び寄せますが、敵が毎回来ることは判ってるんだから一ヶ所に固めとけば
いいと思うんですが。又、発進のたびに破壊される遺跡が一々元の状態に直って
いるのも謎です。

22:メロン名無しさん
07/12/19 17:24:29 0
>>21
無駄に馬鹿でかい上に普段は何の役にも立たないブツを保管するには日本の地価は高すぎるのです。
なお発進のたびに破壊される遺跡はもちろん擬装用のハリボテダミーです。
いちいち本物を壊すわけないじゃないですか。

23:メロン名無しさん
07/12/19 17:26:22 0
種死で戦闘シーンが使いまわしに見えるのが謎。

24:メロン名無しさん
07/12/19 17:37:56 0
フルーツバスケット
異性に抱きつかれたり抱きついたりすると十二支の動物に変身してしまうソウマ家の人たち
申あたりならまだしも、子とか辰(タツノオトシゴに変身する)とかは人間との性行為は不可能と
思われます
その辰の人は、過去にかなり本気の恋愛をしていたようですが、もし結婚したとしてそれから
どうする気だったのでしょうか?

25:メロン名無しさん
07/12/19 19:14:08 0
この世には体外受精というものがあります。

26:メロン名無しさん
07/12/19 19:35:39 0
>>24
「へーきだってあんなモン別に抱きつかなくともでき・・・」 byハル
だそうですよ。

27:メロン名無しさん
07/12/19 19:37:16 0
ダ・カーポのロボットのことなんですけど、車に衝突しても無傷なのは
奴の身体がきわめて「頑丈」ということなんでしょうが、服までも無傷なのはおかしくないでしょうか?
あの服は普通の市販品でしょうし。

それにマルチならバラバラになりそうな事故で無傷ということは奴は軍事用のロボットなんでしょうか。

28:メロン名無しさん
07/12/19 19:38:39 0
>>21
携帯やiPodだって使った後は充電器の上に置くでしょう?
アレと同じです。エネルギーが特殊なので指定の場所でしか
充填できなかったのです。

29:メロン名無しさん
07/12/19 20:21:35 0
「宇宙戦艦ヤマト2」

何故か被弾率が高い第二艦橋に、何でまた重力コントロール装置なんて重要な機器を
設置してるんですか?
被弾の少ない場所、装甲の厚い場所に置くべきでは?

30:メロン名無しさん
07/12/19 20:53:28 O
>>29
ウルトラマンのカラータイマーは堂々と胸についてます。
敢えて敵に弱点をさらしてなおかつ勝つのがヒーローというものです。

31:メロン名無しさん
07/12/19 21:12:14 0
>>27
もともとエロゲーだったD.C.をTVアニメとして電波で垂れ流す際に、
うっかり服がやぶけた際に本性を現してエロい展開になると面倒なので、
速見学園の制服の強度を強化しました。
なお、制服強化の際には、「一騎当千」の世界でパンツを売っている
下着メーカーが協力したそうです。


32:メロン名無しさん
07/12/19 22:12:30 0
>>23
モビルスーツのようにレバーとペダルで行うロボットの操縦は、
あらかじめ決められたモーションパターンを選択、実行することで行われることが
多いようです。
(この辺の詳細は、漫画作品で申し訳ありませんが「鉄人28号 皇帝の紋章」
あたりを参照していただくとわかりやすいかと思います)
もうお分かりですね。
種世界のモビルスーツに登録されているモーションパターンは非常に少ないため、
状況に関わらず、同じ操作をすれば同じモーションで動きます。
つまり、いつでも同じ動きをしているため使い回しの画像のように見えてしまうのです。



33:メロン名無しさん
07/12/19 22:37:26 0
>>23
キラきゅんの操作が正確無比なため、全く同じ動きに見えることが多いようです。
ストライクフリーダムが一瞬だけストライクに変身する技やエールストライクで出撃
したと見せかけていつの間にかソードストライクに換装するといった技が可能なのもキラきゅんが
凄いからです。キラきゅん以外の人のMSの動きが同じに見える場合は使い回しです。

34:メロン名無しさん
07/12/20 00:55:53 0
>>25
そんなに大袈裟なものに頼るまでもなく、
ちんこがまんこに入れば良いのではないでしょうか。
まあその瞬間、別の意味で獣になる可能性が懸念されますが。

35:メロン名無しさん
07/12/20 08:48:58 0
タイムボカンシリーズのいつもの三悪ですが、トンズラーのポジションの
力自慢の奴がいる意味があまりない気がします。善玉側のヒーローや
その操るメカの前には殆ど役に立っていません。
存在感があったのはヤットデタマンのスカドンくらいです。

36:メロン名無しさん
07/12/20 08:56:30 0
蒼き流星SPTレイズナーのゴステロ。
火星で爆死してずっとほったらかしだったのに、何でサイボーグとして甦生出来んの?

37:メロン名無しさん
07/12/20 09:54:41 0
二ノ宮くん

中学生だった沢城みゆきが、北条麗華(裏人格)役で
お姉さん通りこしておばさんみたいな声をあててます。
そうかと思うと回想シーンの女児の頃の声も本人があててたりして(他二人は別の役者)
年齢不詳っぷりが理不尽です。

38:メロン名無しさん
07/12/20 17:53:31 0
アニメでは料理や裁縫をしている時に指を切った女の子の血を男子が舐めてあげると、
彼女が赤くなってその後二人の関係は良い感じになるというパターンが多いです。
そこで僕もこの間チャンスが巡ってきたので好きな女の子にこのパターンを実践してみたんですが、
彼女は「キモッ!!!」と一喝して僕を突き飛ばしその後僕と口を利いてくれなくなりました。
それどころかクラス中の女子が僕をシカトする始末です。
一体何故でしょうか。


39:メロン名無しさん
07/12/20 18:15:36 0
>>38
明らかに好感度もフラグも足りてない状況でがっつけば、
バッドエンドフラグが立つのは当たり前です。

ちゃんと何度もデートをこなし、
「自分のために」料理や裁縫をしてくれている状況ですか?
違うなら自業自得です

40:メロン名無しさん
07/12/20 18:33:55 0
>>12
世界観を見て解る通り、銀魂の地球は私たちの地球とは別の惑星であって彼らの方が生物としては進化しています。
彼らは男性の乳首のように不要な物は退化してなくなっているのです。恐らく盲腸や尾てい骨もないでしょう。

41:メロン名無しさん
07/12/20 20:25:17 0
>>36
フリーズドライという技術をご存知でしょうか?
真空状態を作り食物から水分を蒸発させて
保存期間を長くするばかりか、お湯を注ぐだけで
元の食感が戻る優れた技術です。

つまり、宇宙に放り出されたゴステロはフリーズドライ
になっていたのです。

爆発の影響で体組織のいくらかは欠損してしまいまし
たのでサイボーグになってしまったのは不幸でしたが、
火星という距離は彼にとってラッキーでした。これが
地球だったなら、強烈な熱線で、直射日光の当たっ
た部分から消し炭になってたことでしょう。

ちなみに、デスラー総統もこの方法で再び生を得た
という噂です。


42:メロン名無しさん
07/12/20 22:04:11 0
>29
戦艦に被弾の少ない場所なんてありません。
被弾しても装甲で耐えるのが基本です。
さらに、重装甲部分と言うのは当然、開口部もありませんし、構造も強化されているので
柱が多く、入れるスペースが確保できません、

そこで、重要度が低く、広いスペースのある第二艦橋が選ばれたのです。

43:メロン名無しさん
07/12/20 22:36:23 0
「ザブングル」より質問ですが、ジロンはティンプを
両親の仇としてではなく「偶然出くわした相手」として
殺害し、そのまま自身が3日逃げ切れば掟を破ったことには
ならないのでは?

44:メロン名無しさん
07/12/20 23:18:19 0
>>43
ジロンの犯した掟破りという重大犯罪ですら、3日経って無効になりました。

45:メロン名無しさん
07/12/20 23:50:33 0
トーチ化していて袈裟懸けに斬られても痛みを感じなかった悠二が、
シャナにボコられて痛がるのは何故ですか?

46:メロン名無しさん
07/12/21 00:21:39 0
>>45
殴られた時は「殴られたら痛い」という経験と記憶に
したがって痛がっているのです。
斬られた経験はないので具体的にどれほど痛いのか
反応できませんでした。


マジレスもしておくとシャナはあの時悠二を斬ったのではなく
咄嗟にああいう形に加工したのだそうです。
トーチといえども大きなダメージを食らうと「死亡」はします。

47:メロン名無しさん
07/12/21 00:59:15 0
えーっと、どう考えてもバンブーブレードの谷口悟朗(新人)と
銀河万丈が理不尽なのですが・・・・・

48:メロン名無しさん
07/12/21 01:03:29 O
カウボーイビバップで
スパイクが生んだ謎のモンスターって触れられただけでダウンしてしまうのに
それを喰って平気なエドが理不尽です

49:メロン名無しさん
07/12/21 02:14:27 VoqDk8D0O
ご愁傷さま二ノ宮君の最終回の最後の最後ですべてを持っていった保坂先輩が理不尽です。

50:メロン名無しさん
07/12/21 03:22:32 yCQIa7WuO
tvk民としてはテレ玉民>>49の華麗なネタバレで、今週末いや今年のクリスマス唯一の楽しみを粉砕されました
同じ首都圏に住んでいてこの不平等は理不尽です
ついでに真由のおっぱいがロリな外見に対して理不尽ですが、それについては特に不満はないのでいいです

51:メロン名無しさん
07/12/21 08:28:02 0
ガッチャマン初期OPで歌が終わっても、大鷲の健がマントをなびかせて
10秒ほどずっと立ちっぱなしなのは何故?

52:メロン名無しさん
07/12/21 08:42:12 0
シャナⅡ「帰ってきた男」で吉田さんとシャナが悠二のパパと会話しているとき、
吉田さんのリボンがいきなり髪から消え、1分くらい後に又ついていました。
あの面倒くさい縛り方のリボンが瞬時に取り外し出来るとは思えません。
何があったのでしょう?

53:メロン名無しさん
07/12/21 09:08:16 0
>>48
とろろ芋は触れただけでしばらく痒いですが食べても平気です。

54:メロン名無しさん
07/12/21 10:33:12 0
精巧に創作されたフィギアなのに目が全てシールなのが理不尽です。

55:メロン名無しさん
07/12/21 12:41:22 0
CLANNAD

下の名前が恥ずかしくて呼べなかったり
高校生の男女が二人きりで学校で一夜を明かして
本人も周囲も「覚えてない」で済んじゃう
カマトト炸裂のストーリーをエロゲメーカーが作っても
「子供だましだバカにするな」と怒らない日本の消費者が理不尽です。

56:メロン名無しさん
07/12/21 14:37:47 0
>>55
ヒロインの先がもう長くないので皆大目に見ています。

57:メロン名無しさん
07/12/21 14:59:10 0
>>43>>44
っていうか、3日間の掟という設定自体が、いつの間にかなくなっていたというか、
ジロン以外のキャラも平気で何日も相手を追いかけたり、恨みを持ち越したりして
いたことが理不尽です
思うに、もともとそんな掟は、たいして遵守されていなかったのではないでしょう

58:メロン名無しさん
07/12/21 15:03:49 0
クラナド
人に頼まれて人の金で代理としてクレーンゲームをやったのに、それで取れた星を
ことわりもせずに持っていってしまう風子が理不尽です
あの星の所有権は主人公にあるはずです

59:メロン名無しさん
07/12/21 16:06:05 O
>>57
イノセントとしては、シビリアン達が「与えられた規則や物、
制度に反抗して最終的には自分達で自立する」事を期待して、
色々なものを押し付けたのであって
掟が破られていくのはむしろ計算通り(理にかなっている)なのです

60:メロン名無しさん
07/12/21 16:07:02 0
>>58
頼んだ人(甲)の直筆・捺印がある委任状がなければ代理購入契約は無効ですので、
クレーンゲームで景品を取得した時点で所有権は主人公にあります。

ちなみに主人公(以下乙)は風子(以下丙)に出世払いの借金があったため、丙の
請求により乙には即座に返済する義務が生じます。しかしその時点で乙には現金
による返済が不可能だったため、代わりに星を持って丙に返済を行いました。
この時、丙は甲と乙の間にある金銭貸借は知りえませんので、善意の第三者として
乙と丙間での景品の所有権の譲渡は有効だと認められる判決が下されました。

61:メロン名無しさん
07/12/21 16:11:41 0
>>50
ひぐらしを打ち切られたおやしろさまのたたりです

62:メロン名無しさん
07/12/21 16:22:54 0
>>51
光魔法「かっこいいポーズ」の発動です。
視聴者の眼は画面に釘づけで動けません。

63:メロン名無しさん
07/12/21 16:22:57 0
UFOロボグレンダイザー
バリバリに確認されてるグレンダイザーがなぜ「UFO(未確認飛行物体)ロボ」なのでしょうか。
正確を期すためにここは「空飛ぶ円盤型ロボ」とでも改名すべきだと思います。

64:メロン名無しさん
07/12/21 16:29:09 0
>>63
命名したのが日本政府なので仕方ありません。

65:メロン名無しさん
07/12/21 16:47:43 0
>>60
詳細な解説乙です

66:メロン名無しさん
07/12/21 17:04:56 0
>>63
最近は球場の名前の命名権が売りに出されて、球場に企業名がつけられたりしますね
そうです
開発費用捻出のため、○○ロボグレンダーザーの○○部分のネーミングライツも売り出され、
それを買ったのが日清食品で、UFOとは未確認飛行物体のことではなく、カップ焼きそばの
商品名だったのです
カップヌードルロボにされなくて本当によかったですね

67:メロン名無しさん
07/12/21 17:09:23 0
ブルードロップ
千光寺萩乃は演劇の衣装を見て露出が多すぎないかと言ってましたが
彼女たちの種族の本来の服装(艦の制服?)はもっと露出が多い、
レオタードみたいな服ではないですか
露出度に文句をつけるのは理不尽です

68:メロン名無しさん
07/12/21 18:36:53 0
>>67
ブルードロップの登場人物が全員精神に異常を来していることは周知の通りですね。
そんな人に理屈にあった言葉を求めるのが酷というものです。

69:メロン名無しさん
07/12/21 20:03:47 0
>>58
出てきてもいないキャラの話をするのが理不尽です。
私が忘れてるだけ?はは、何を馬鹿な。
あれ?このヒトデはなんだ(ry

70:メロン名無しさん
07/12/21 20:45:36 gQn+CyBP0
銀河鉄道999

「銀河超特急」といいつつ、地球から大した離れてない火星に停車。
どこが超特急なんですか?

71:メロン名無しさん
07/12/21 20:58:11 0
>>70
超特急といいつつ、東京から大して離れてない品川に止まるのぞみもあります。
特別な一区間だけで超特急か否かを語るのはナンセンスだということが、
お分かりいただけるかと思います。

72:メロン名無しさん
07/12/21 21:02:02 0
遊戯王GX
実力でサンダーに負けたエドが引退しないのが理不尽です。

73:メロン名無しさん
07/12/21 21:10:50 0
げんしけん2のアメリカオタク二人(アンジェラ&スー)の中の人は
英語の発音が上手い、という理由で決まったとWebラジオ等で
言ってました。
アンジェラはともかくスーの方は理不尽です。

74:メロン名無しさん
07/12/21 21:33:44 0
>>67
彼女の役はジャンヌ・ダルクです
15世紀フランスの女性の衣装としては考証がなっていない、その時代の服としては
露出が多すぎだと彼女は指摘しているのです
露出が多くて着るのが嫌だと言っているのではありません

75:メロン名無しさん
07/12/21 21:38:43 0
ワンダバスタイルのOPでタイトルロゴが入るとき、バックにスペース
シャトルと打ち上げ台が映りますが、九十九はロケットによる大気圏
離脱を否定していたはずです。巨大パチンコや巨大ペットボトルを
映すべきだと思います。

76:メロン名無しさん
07/12/21 22:27:46 0
>>75
最終的に採用されたのは空気より軽いガスで飛ぶ方法でしたので
シャトルと打ち上げ台でOKなのです

77:メロン名無しさん
07/12/21 22:55:35 0
ワンダバスタイルといえば、マネージャーがだまされて月面に来たと思いこまされた時の
シーンで、月面の地平線から地球が昇ってきましたが、これはありえません
月は常に地球に同じ面を向けているので、月面上のある一点から見た場合、地球は常に
同じ場所に見えるはずです
月の地平線から月が昇ることは(見ている本人が月の裏側から表側へ移動している場合を
除いて)ありえないのです
あの場面は実際の月面ではなかく、地球も作り物だったとはいえ、月面と思いこませる
セットだったのですから、地球を昇らせるのは考証不足で理不尽です
(あの番組の考証は、東大のSF研かなにかがやっていたはずでは?)
また、その映像を見ていた九十九もその点を指摘できないようでは、たいした科学者では
ありません

78:メロン名無しさん
07/12/21 22:56:15 0
>>72
スポンサーがいれば問題在りません。
また勝てば良いんですよw

まぁ、デッキ構成がすでに限界来てるエドに関しては今後どうするのかは不明ですが…
ただでさえDの「ラストカード」さえも負けたんですから。

79:メロン名無しさん
07/12/21 23:14:10 0
>>78
Dのラストカードで思い出しましたが、そのDragoon D-ENDの弱さが理不尽です。
攻撃力たった3000で特殊効果はフレイムウイングマンと同等+よくある破壊免除系
それなのに召喚にはBloo-Dが必要で、スカイスクレイパーが場に出てたらフレイムウイングマンに
攻撃力で100負けてしまうと悲惨すぎます。
というかBloo-Dのほうがよっぽど強く、Bloo-Dを素材にしてこいつを召喚する必要が無いのが理不尽です。

80:メロン名無しさん
07/12/21 23:31:34 0
スケッチブック、試験勉強の回で、
窓の外から吹奏楽を練習する音が聞こえてきました
試験中なのに部活お休みにならないのでしょうか?
理不尽です

81:メロン名無しさん
07/12/22 00:12:24 0
「ゼロの使い魔」アニメ一期で、地球からハルキゲニアに召喚されたエロ雑誌が
登場していましたが、小説版で最近出てきた設定によると、地球から召喚された
ものはゼロ戦、ロケットランチャー等の兵器に限られているそうです。
(多分才人はガンダールブとして兵器扱い?そのへんまだ読んでないけど)
 さてエロ雑誌はどんな兵器なんでしょうか。


いやもちろん水晶聖闘士だってのはわかってますけど、水晶聖闘士だって
「師の師といえば師と同然」という強引な解釈があったので、エロ雑誌に
関しても是非とも強引な解釈をお願いします。

82:メロン名無しさん
07/12/22 00:35:53 0
>>81
エロ雑誌は万能兵器です。
まず、角で殴ればかなり痛いですし、その厚さから盾としても使用出来ます。

そして何より、エロシーンを見せる事によって相手が前屈みになって動きづらくなったりする支援効果も期待できます。
エロに飢えている前線の兵士に対しては効果抜群です。

83:メロン名無しさん
07/12/22 00:41:37 0
>>80
辛い時こそ好きなことやって逃避したくなることって、ありますよね?
まあそういうことです。

>>81
生死を賭けた、しかも女っ気の無い戦場で突如エロ雑誌を見たらどうなりますか?
兵士に厭戦感を起こさせるのも立派な兵器と言えるのではないでしょうか。

84:メロン名無しさん
07/12/22 01:39:54 0
>>81
某国国家機関によると、アニメでさえ
「堕落し没落した生活方式が未成年者に与えている影響を、もはや無視することはできない」」
と兵器扱いです。
ましてエロ本なんてこれはもはや戦略兵器と言っても…

【中国】中国政府は日本動漫を、どう位置づけたか(前編)─日本動漫を「国際敵対勢力」と位置づけた国務院・中共中央文書
スレリンク(moeplus板)

ちなみにこのスレ見に行ってもバーボンは注文できませんので、念のため

85:メロン名無しさん
07/12/22 01:46:26 0
>>84
鬼ヒゲ「毛●の音楽やアニメには若者の脳ミソを腐らせる
    電波が入っとるんじゃーっ!」

86:メロン名無しさん
07/12/22 10:04:29 0
さっきやってたブルードラゴンなんすが、敵ボスの無敵っぷりの秘密が”相手の攻撃に
合わせて属性を変えてる!”だったんですよ
そしてそれに対抗するために二人同時に別属性の攻撃をして倒すって作戦だったん
ですが、早々に片割れが倒れて結局残りが一人で「うおー」とかいって倒してました
理不尽です

87:メロン名無しさん
07/12/22 11:41:17 0
なにも悪い事してないのに
吉田とシャナとフィレスに狙われる悠二が理不尽です

88:メロン名無しさん
07/12/22 11:42:16 0
主人公の特権だろ

89:メロン名無しさん
07/12/22 11:50:24 CemdX/wK0
撲殺天使どくろちゃんですが触手プレイがあると聞いて全裸で視聴してますが
未だにそ気配がありません理不尽です

90:メロン名無しさん
07/12/22 12:09:39 0
>>82-85
エロ本の効能について間を置かず回答が集まりまくる、
このスレの現状が理不尽です。
>>81の戦略に乗せられたような気がしないでもないです。

91:メロン名無しさん
07/12/22 12:57:48 O
放送が打ち切られたガラスの艦隊の最終回には
一体どんな残虐あるいは卑猥なシーンがあったのでしょうか?

92:メロン名無しさん
07/12/22 13:26:16 0
>>89
公式を見るとトップ絵に「いよいよ今週、第2巻先行オンエア!」と出ています。
きっと時間が止まっているのでしょう。
いつの日か再び触手ネタが始動することもないこともないこともないかもしれませんよ?

93:メロン名無しさん
07/12/22 14:36:50 0
>>69
その物体をヒトデだと認識できるのなら、あと一歩です。
がんばって思い出してあげてください。

94:メロン名無しさん
07/12/22 14:40:26 0
>>77
知略に凝る場合には、騙す相手のコトも詳しく調査せねばなりません。
あのマネージャ相手ですから、下手にリアルにするよりも
地球が昇るという演出を入れたほうが、騙しやすかったのです。
仮に地球を天上に固定しようものなどすれば
「あれ、あの地球動かないぞ! そうか、これはセットだな!」
となり、策士策に溺れる事になっていたでしょう。

>>80
特待生の場合、試験なんぞより部活を優先させる事などよくある事です。
試験なんかよりはるかに厳しく辛いものですが。

>>90
溜まったガス抜きは必要です。

すいません。ガスじゃありませんでした。

95:メロン名無しさん
07/12/22 14:52:47 0
>>52
坂井家での会話中、まったくシャナたちの都合はお構いなしに雑魚徒が現れ、
シャナとの戦闘になりました。その過程で吉田は流れ弾を食らって全身火達磨になりましたが、
たまたま外を通りかかった阿二目大助さん(仮名・32歳無職独身)の存在の力を消費して
元通りに直しました。しかしシャナはリボンまで直すのをうっかり忘れたようです。
普段あまり洒落っ気がないシャナにはままあることです。

1分後に別の雑魚徒が現れ再びシャナとの戦闘になり、その過程で吉田は
崩れた家の下敷きになりましたが、たまたま隣のアパートに住んでいた兄孫菊蔵さん(仮名・33歳フリーター独身)
の存在の力を消費して元通りに直しました。このときはシャナも吉田のリボンのことを
思い出したようです。

全ては封絶を張った中での出来事ですので一般人は知る由もありません。
また修復の際にシャナと悠二の(大多数の番組視聴者に対する)不適当な発言があったので
戦闘シーンは丸々カットされました。

96:メロン名無しさん
07/12/22 16:46:34 O
ロボアニメ等で巨大ロボ達はビームソードやビームガンを持っている一方で人間達は現代と変わらぬ普通の剣や銃しか持ってないなんて理不尽です

97:メロン名無しさん
07/12/22 17:10:23 0
>>96
人間が持てないビームソードやビームガンを持たせるために
巨大ロボット技術が進歩したのです。
ハイテク装備は(特に兵器の場合)巨大エネルギー源が必要なので
人間が持ち歩くのは現実的ではありません。

98:メロン名無しさん
07/12/22 17:32:42 0
埃多い音楽室で就寝してシャナ達は大丈夫なの?

99:メロン名無しさん
07/12/22 18:01:18 0
埃より先に、性欲の塊みたいな思春期の男女を
学校といういかにも大人の目の届かない死角の多そうな施設で
一緒に寝泊まりさせることの是非を問題にするべきでしょう。
これが二ノ宮くんなら大変なことに……あれ?なりそうもありませんよ?
小子化・晩婚化が現代の社会問題であるにも関わらず、最近のアニメの去勢っぷりが理不尽です。

100:メロン名無しさん
07/12/22 18:02:33 0
>>99
引率くらいいるだろ

101:メロン名無しさん
07/12/22 18:56:39 0
「あえて言おう、グラハムエーカーであると!」
何が「あえて」なのかさっぱり分かりません

102:メロン名無しさん
07/12/22 19:37:39 0
>>101
「貴様に名乗る名などない!」とどちらがカッコイイか
悩んだ末に「あえて」名乗ったのです

103:メロン名無しさん
07/12/22 19:51:01 0
>>101
(別にガンダムマイスターに名乗る必要はないけど、視聴者に名前を覚えて貰いたいので)「あえて言おう」
って事です。

104:メロン名無しさん
07/12/22 22:08:08 0
>>98
シャナに関して言えば、家事の全く出来ない
ビルヘルミナに飼育されていたゴミと埃にまみ
れて生活していたので、問題ありません。


105:メロン名無しさん
07/12/22 22:38:58 0
>>96
エネルギータンクの小型化が出来ないので人間サイズのを作る事が出来ないのです。


106:メロン名無しさん
07/12/23 01:49:03 0
赤十字章もないケルゲレンを病院船と称する公国軍が理不尽です。
いちおう非武装らしいとは言えグフだって載せてますし。

107:メロン名無しさん
07/12/23 03:58:18 0
>>106
現代でさえ、イスラム文化圏では赤十字のマークは使われず、代わりに三日月の
マークが使われています
イスラム文化圏において、十字のマークは、侵略者として大勢の罪なきイスラム教徒を
虐殺した極悪非道の十字軍を想起させるものだからです
世界人口の数分の一を占めるイスラム教徒の心理を逆なでするようなマークが、
地球が連邦国家に統一されている宇宙世紀の時代に使われているわけがありません

108:メロン名無しさん
07/12/23 04:03:40 0
しおんの王
斉藤歩が病院でしおんからのメールを受けていましたが、病院では携帯の電話を
切っておくのが常識です
非常識な歩が理不尽です

109:メロン名無しさん
07/12/23 04:22:10 0
>>108
病院に限らず、電車内でも劇場でも
ケータイの電源を切らない非常識な輩は枚挙に暇がありません。

110:メロン名無しさん
07/12/23 09:22:16 0
キスしただけなのに、遂にやっちゃったとヌカす水澄楓が理不尽です。

111:メロン名無しさん
07/12/23 10:49:30 0
>>110
この場合、キスか本番かは大した問題ではありません。
自分の縄張りだと宣言して他のメスどもを近寄らせないように
するための防衛行動なのです。

女性が付き合い始めると、男の車にかわいらしい縫ぐるみなどを
置く傾向がありますが、あれも分かりやすいマーキングですね。


112:メロン名無しさん
07/12/23 10:50:45 0
ハヤテのごとく
乙女座のクロスを堂々と見せているのに、ウナギイヌらしき尻尾の料理が
「見せられないよ」で隠されているのが理不尽です

113:メロン名無しさん
07/12/23 11:01:13 0
ハヤテのごとく
ハヤテが古代執事文明のゴールドクロスを装着した時、その前の段階のネコ耳メイド服が破れて
いったん全裸になっているのに、クロスをはずしたらいつもの執事の服装になっていたのが
理不尽です
全裸になっていなければおかしいのではないですか

114:メロン名無しさん
07/12/23 11:29:21 ZoekQs1f0
らきすたのみゆきさんですが、こなたが「歩く萌え要素」など萌えキャラであることを
たびたび主張してきてましたが、実際はかがみやこなた、私の嫁のつかさの方が人気が在るようですが
そこの所どうなのでしょうか?

115:メロン名無しさん
07/12/23 11:58:55 0
>>114

例えば、戦艦に飛行甲板を設けた「飛行機も運用できる航空戦艦」って強いと思いますか?
中距離戦に備えた「拳銃を組み込んだ長剣」って役に立ったと思いますか?

複数の長所を組み合わせようとすると、大半はその長所を殺し合い結局何の役にも立たない
代物にしかなりません。
萌え要素だって同じことです。

結局は、「オタク」のこなた・「ツンデレ」のかがみ・「ボケ」のつかさといった単機能型が強いの
は歴史が証明していることなのですよ。

116:メロン名無しさん
07/12/23 12:39:15 0
00のアレルヤはもうひとつの人格になると名前がハレルヤに変わりますが、
誰がそんなこと決めたんでしょうか?

117:メロン名無しさん
07/12/23 12:50:11 0
>>116
おそらくアレルヤはフランス語圏の人格で、ハレルヤはそれ以外、たとえば英語圏の
人格なのでしょう
フランス語では「H」を発音しないので、「ハ」は「ア」になります

118:メロン名無しさん
07/12/23 13:47:28 0
サキュバスとして覚醒した直後の7歳?の月村真由に
精気を提供したい男は百万を下らない(厚労省調べ)のに
乳が育っちゃうと3000人くらいに減っちゃうのが理不尽です

119:メロン名無しさん
07/12/23 13:59:52 0
>>118
それはむしろ理に適っています。

120:メロン名無しさん
07/12/23 14:12:42 0
ガンダム00で刹那は老人に「お前は武装組織じゃろ! その顔を見て解ったぞ!」
てな事を言われてましたが、あの女顔の優男を見て、そんな事が解るのでしょうか?

121:メロン名無しさん
07/12/23 14:28:37 0
いくら流し見程度のアニメでも、気になった台詞くらいもう一回見直さないのが理不尽です。

122:メロン名無しさん
07/12/23 14:31:58 0
>>120
もし録画されているなら、もう一度最初から見返してみることをお勧めします。
最初のアザディスタン成立の経緯のあたりからね。

123:メロン名無しさん
07/12/23 15:44:37 0
Yesプリキュア5で、異世界の淫獣であるココが何食わぬ顔で教員やってるのが理不尽です
まず教員免許はどうしたんですか?あと就職するためには戸籍など身分証明書が必要ですよね?
また、ショックを受けると淫獣に戻ってしまう体質ですが、ナイトメア襲撃時以外でも
偶然ぶつかったとかで戻ってしまったらどうするんですか?
のぞみとセックスするときもイッた瞬間淫獣に戻っちゃいそうですが後始末はどうするんですか?

124:メロン名無しさん
07/12/23 15:51:43 0
>>123
上4行は私も分かりませんが、最後の1行の答えなら
冬コミ3日目で大量に手に入ると予想されます。

125:メロン名無しさん
07/12/23 17:06:36 0
>>113
こんなこともあろうかと執事服を校内のさまざまな場所に隠しておいたのです。
クロスを脱いだぐらいで裸で現われて主人に恥をかかせるようでは執事失格ですからね。

126:メロン名無しさん
07/12/23 17:35:39 0

>>114
社会のあるべき道徳的原理として、ベンサムは幸福の量に重きを置いて「最大
多数の最大幸福」を唱えたのに対し、ジョン・スチュワート・ミルは幸福の質に着目
して「満足した豚よりも不満足なソクラテスである方がよい」と述べました。

萌えについても全く同様であり、我々は乳の大きさでなく形や感度に注目して、
牛で満足することなく貧乳を追い求めるソクラテスであらねばいけないのです。


127:メロン名無しさん
07/12/23 19:51:51 0
>>112
先行最終回ということでスタッフも相当危険な橋を渡っていると感じました。
ウナギイヌならば見せられるのです。
「ウナギイヌらしき尻尾の、見せられない何か」なのです。
おそらく、DVD収録時はウナギイヌに修正されているでしょう。
なにしろ隠してもなお危険なものですから。ああ恐ろしい・・・

128:メロン名無しさん
07/12/23 20:34:49 0
ハヤテのごとく
3月までの全4クール放送なら、別に3クールで先行最終回しなくてもいいんじゃね?

129:メロン名無しさん
07/12/23 20:59:54 0
クラナド10話で仁科さんのバイオリン演奏を聴いていた音楽部員の女の子の一人が
異様にしょんぼりした顔をしていたのは何故ですか?
ことみの殺人バイオリンを聴いたのなら判るのですが。

130:メロン名無しさん
07/12/23 21:25:12 0
>>129
レイープのような強烈な体験をしてしまうと普通の性行為では満足できなくなると
いうのと同じです。一度ことみの激烈な音波を聞いてしまったら普通の演奏では
なんの感動もえられないのです。


131:メロン名無しさん
07/12/23 21:27:40 0
>>130
しょんぼりしていたのはことみの演奏が初めて披露される前だったのですが、
その時点で既に仁科さんの演奏に倦怠感を感じていたということですか?

132:メロン名無しさん
07/12/23 22:58:52 0
アキハバラ電脳組のヒロイン5人の丸い飾りのついたイヤリングは
異常に巨大ですが、重みで耳に負担が掛からないのでしょうか?
仮に軽い材質で作られていたとしても、大きいというだけであちこちに
引っ掛ける可能性も高くなると思います。

133:メロン名無しさん
07/12/24 00:43:01 0
ビッグシューター発進用のリニアレールは何故あんなにぐにゃぐにゃ
曲がっているのですか? かなりのエネルギーロスになると思います。
鋼鉄神ジーグになっても変わってないようですが。

134:メロン名無しさん
07/12/24 01:40:58 0
>>132
電脳物質です。
重さもなければ邪魔にもなりません。

135:メロン名無しさん
07/12/24 07:56:42 0
>>128
この業界では「ゴンゾが制作協力したアニメは打ち切りになる」
という古い迷信があり、祟りを免れるために「これは最終回だから(打ち切りとか関係ない)」ということにするのです。
奇妙な慣習ですが民間信仰というのは根強いものなので仕方ありません。


136:メロン名無しさん
07/12/24 08:31:52 0
>>133
銅線をぐるぐるに巻いて電気を流すと磁力が発生します
あのレールも何かそういう磁石的な効果があるのでしょう

137:メロン名無しさん
07/12/24 10:01:20 0
>>123
これは特撮ですが「ウルトラマン80」第10話で分かりやすい回答がありました。
*  *  *
矢的(ウルトラマン80)が結婚しているといううわさ(実際は生徒の勘違い)が校内で流れ、
その件で矢的は教頭先生に呼び出されました。
呼び出された理由は「書類上の不手際があるのではないか(書類には「独身」とあったらしい)」
というものだったのですが、このことにより彼は戸籍・教員免許・住民票などは多分持っていたようです。
*  *  *
無論、これがウルトラの星の科学力で製造されたものなのは想像するまでもないでしょう。
ココもおそらく同じやり方を使っていたと思われます。

138:メロン名無しさん
07/12/24 13:11:54 0
>>133
あれはジェットコースターのようにパイロットをとにかくグルグルぶん回して、
脳内麻薬をドパドパ分泌させ、戦地へ赴く不安をなくし、戦意高揚させる狙いがあるのです。

139:メロン名無しさん
07/12/24 14:26:08 0
>>128

これは、「今後さらにヤバイパロディをやるために、いつ打ち切りに
なるか分からない。だから今の内に最終回を放送しておきます」と
いうスタッフからのメッセージなのです。

死地に赴く戦士が予め遺書を残しておくようなものですね。
アニメスタッフ達の決死の覚悟が伺えるじゃありませんか。


>>133
レールをまっすぐ通すための用地が確保できませんでした。
今も昔も地主との交渉は大変なんですね。

140:メロン名無しさん
07/12/24 15:25:42 O
神とはいえ人間以上に自然破壊をするシシ神が理不尽です

141:メロン名無しさん
07/12/24 15:43:40 0
>>140
全世界を水没させ、ノア一家と共に箱船に乗った各動物ひとつがいずつをのぞく
全動物を死滅させた、旧約聖書の神様に比べれば、たいしたことはありません

142:メロン名無しさん
07/12/24 16:09:54 0
>>140
自分達が作ったものを自分達で壊すのはOKなのです
作られたに過ぎないちっぽけな我々が壊すからNGなのです

143:メロン名無しさん
07/12/24 17:57:02 0
○○レンジャーや○○ロボなど、男児向けの特撮・アニメヒーローで
変身後の姿が動きやすさや頭部を保護するヘルメットになってるのは
戦闘の上である程度合理的と言える格好ですが、
魔法少女○○やプリキュアなど女児向けの変身ヒロインの服装デザインは
どう見ても装飾過剰かつ戦闘の上で無駄になるような変な格好です
なんですかあの理不尽すぎる格好は

144:メロン名無しさん
07/12/24 19:25:22 0
>>143
ドラゴンクエストシリーズのあぶないみずぎの原理です。
かつて戦隊でもバトルフィーバーでは、他作品のピンクに当たるミスアメリカのみ、
なぜか生足(他はジャージっぽいデザイン)というすごい格好でいたことがあります。

145:メロン名無しさん
07/12/24 19:33:44 O
>>143あの様に華やかな衣裳を着ると女の子なら必ずテンションが上がりついでに戦闘力も上がります
いわば気分的な物です

146:メロン名無しさん
07/12/24 19:48:01 0
>>145
襲う側のテンションのほうが著しく上がってしまいそうな気配が・・・

147:メロン名無しさん
07/12/24 20:04:10 0
>>146
おとり効果も兼ねています。
一般の方に被害が出ては困りますからね。

148:メロン名無しさん
07/12/24 20:46:48 O
スカガ
「バッハ、テイクオフ!」
日本語使わないんなら母国語のドイツ語を使おうね、エリーゼちゃん

149:メロン名無しさん
07/12/24 20:56:34 0
>>148
航空交通管制の公用語は英語なのでそれほどおかしくはありますまい


150:メロン名無しさん
07/12/24 20:59:33 0
>>148
航空用語は英語に統一されています

151:メロン名無しさん
07/12/24 21:00:10 0
退職ついでに、こっそり200万のコートと高級執事服も持ち出してるハヤテが理不尽です。

152:メロン名無しさん
07/12/24 21:12:25 0
ナギ「私は屋敷なんか無くたって、財産なんか無くたって、ハヤテ、私はお前さえいてくれればそれでいいんだ。」

絶対嘘だよな・・・。

153:メロン名無しさん
07/12/24 21:15:11 0
>>152
その場の雰囲気に流されて、後で後悔することはよくあります。
最も、ナギくらいになると財産がなくなっても、ハヤテが稼いだ金を運用して金持ちになるのは余裕です。

154:メロン名無しさん
07/12/24 21:23:20 0
一向に「~であります。」と言わないヒナギクさんが理不尽です。

155:メロン名無しさん
07/12/24 21:29:19 0
「ハヤテのごとく」
地方局打ち切り用の先行最終回なのに、ラストで次回から第4クールをお届けします。なんて言ってます。

いじめですか?

156:メロン名無しさん
07/12/24 21:31:22 0
>>151
高額なコートですが、アニメの状況からだと、かなり傷んでそうなのでそれほどの価値はないでしょう。
執事服は販売先に苦労するのではないでしょうか?サイズ違い、中古の執事服を現役の執事さんが
買うとは思えませんし。執事マニアなんてのがいるのですかね?

これがマリアさんのメイド服なら買手はいくらでもいると思うのですが。

157:メロン名無しさん
07/12/24 22:22:51 0
>>156
腐のつく方々が買っていくので大丈夫です

158:メロン名無しさん
07/12/24 22:42:50 0
>>143

女性の漫画家の中には、締切間際になると秘蔵の一番大事な服に着替えて
執筆する方がいるそうです。「この服を汚すわけにはいかない、皺にするわけ
にはいかない」という気持ちが眠気を抑え、集中を助けてくれるから、と。

もうわかりましたね?
彼女たちの「コスチュームを汚したくない、破ったりしたくない」という緊張感が
集中力を高め、普段以上の戦闘能力をもたらしているのです。鎧のように汚れ
たり傷が付いたりするのがデフォの代物では、このような効果は得られません。

女性の心理を巧みに利用した見事な戦術じゃありませんか。


159:メロン名無しさん
07/12/24 23:41:20 0
>>154
日曜午前中に放送されているハヤテのアニメのメインターゲットは、あくまでも小中学生です
「~であります」という語尾は、彼らにはケロロ軍曹ネタと誤解されてしまいます
え? もともと小中学生には理解できないネタが満載じゃないかって?
理解されないのはかまわないのです
誤解されるのは許せない、それが他作品ネタを入れるスタッフの心理なのです

160:メロン名無しさん
07/12/24 23:50:44 0
>>155
第4クールをお届けします。商法です

161:メロン名無しさん
07/12/25 00:04:47 0
>>152
ふだん、存在するのが当たり前と思って活用しているものほど、実際になくなれば辛いものです
ライフラインなんかそうですね
水道の蛇口をひねれば水が出てきて、スイッチひとつで灯りがつき、ガスレンジで調理ができる
現代日本人にとって当たり前のことで、我々はふだんなんとも思わずにそれを使って生活して
いますが、地震などの災害でそれがなくなると、その当たり前だったことが、実はいかにありがたい
ことだったのか身にしみるはずです
逆に言えば、我々は普段、その当たり前の水道、電気、ガスのありがたみに気づいていないのです
ナギにとっての屋敷や財産もそれと同じです
彼女にとって、それがあまりにも当たり前すぎて、そのありがたみに気づいていないのです
だからハヤテさえいればいいと思いこんでいるわけで、その発言自体はその気持ちを正直に
言っているのですから、嘘とは言えません
ただ、もし実際に屋敷や財産がなくなったなら、いかにそれが大事なものであったのか彼女も
思い知り、前言をひるがえすことでしょう

162:メロン名無しさん
07/12/25 02:22:07 0
>前言をひるがえすことでしょう
さらっとひどいこと書いてるのが理不尽です。
ナギは超人的な能力のハヤテさえいれば、自分が困らないだけの屋敷や財産はどうとでもなるという
確信のもとにタンカを切っているはずです。
ハヤテがそれほどは稼げないと明らかになるまでは、前言をひるがえすことはないでしょう。

163:メロン名無しさん
07/12/25 02:59:47 0
コードギアスの、ギアス能力の検証のために毎日壁に印をつけるように命令された女の子

自分の記憶が毎日途切れればさすがに不審なわけで、知人に症状を訴え行動を監視してもらう、
あるいは壁の傷から犯人探しをされるなどして
他人に命令ができるというギアスの秘密の一端が露見する危険が高まると思います。
緻密な思考を装うわりに案外脇が甘いルルーシュが理不尽です。

164:メロン名無しさん
07/12/25 03:27:46 0
ナイトウィザード
キリヒトの目的は大魔王シャイマールの復活だったわけですが、だったらなぜ彼は、
柊たちがタイムスリップした回で、バベルの塔でシャイマールを復活しようとしていた
女性をジャマしたのですか?
目的と行動が一致しておらず、理不尽です

165:メロン名無しさん
07/12/25 03:41:41 0
>>165
エイミーさんが奴隷労働でこしらえた召喚装置は不完全で、
シャイマールの完全な復活を為し得るモノではなかったためです。

むしろ彼女が持ち味である自由に伸びる手足を
戦闘に活用しなかったことの方が理不尽です。

166:メロン名無しさん
07/12/25 03:44:28 0
>>164-165
あなたがたは様々な理不尽に対する疑問を捨ててすべてを素直に受け入れますか?
「はい」か「イエス」で答えて下さい。

167:メロン名無しさん
07/12/25 07:29:09 O
ガンダム00でヒゲの傭兵が叫んでた「ところがギッチョン!」が理不尽です。
爆弾ばら撒きながら何言ってるんですか。「ところがズドドドボッカーン!」あたりが適切ではないでしょうか?

168:メロン名無しさん
07/12/25 08:01:25 0
>>162
ハヤテが稼げなくても前言をひるがえすことはないでしょう
確かに、ナギはインフラがない生活には耐えられないひ弱っ子ですが、
>>153の言うとおり、元手さえあれば経済的自活能力は十分にあります
問題はゼロから最初のわらしべを掴むまでだけで、そこはハヤテがフォローしてくれるでしょう
言わば、車のメインエンジンと始動用のバッテリーのような息のあった関係です

しかし今気が付いたのですがこれらの解答、あんまり>>152への反論になってませんね…


169:メロン名無しさん
07/12/25 10:23:35 0
>>121>>122
途中から観ました。ゴメンなさい。

170:メロン名無しさん
07/12/25 10:28:53 0
>>167
「ギッチョン!」は「Get It Your On!」です。
つまり「お前はそれを得る!」であり「くらえー!」の 意味です。

171:メロン名無しさん
07/12/25 12:34:37 676vB64A0
ドラゴンボールで桃白白のどどん波をくらっても傷ひとつつかなかったドラゴ
ンボールをヤジロベーが穴をあけていたのが理不尽です。

172:メロン名無しさん
07/12/25 13:11:57 0
>>171
アンドロメダ級拡散波動砲数百門の一斉発射でカスリ傷つかなかった白色彗星の侵攻を
ヤマトが旧式の波動砲一発で止めたように
のび太の母がチョップ一発で二十年もののテレビを直すように
なんであれモノには目というものがあるのです。

173:メロン名無しさん
07/12/25 15:50:58 0
ディズニーとか、明らかに枚数をふんだんに使っているアニメを見ていて、
山で石をひっくり返したら裏側に虫がうじゃうじゃうごめいていたような
不快感を覚え、ガンバの走りとかの三枚撮りの方に安堵を覚えてしまうのは
理不尽でしょうか?

174:メロン名無しさん
07/12/25 16:28:06 0
鋼鉄ジーグの主題歌の3番「スピンストーム 秘密の兵器」ですが、
主力必殺技としてばんばん使っておいて秘密も何もないと思います。
秘密戦隊ゴレンジャーくらい秘密の意味がないです。

175:メロン名無しさん
07/12/25 17:39:04 0
>>171
戦艦大和の舷側装甲は、自分の主砲と同威力の攻撃を受けても耐えられるように設計されていますが、
その分厚い鉄板を貫いて固定しているリベットは、別に大和の主砲より強力なわけではありません。


176:メロン名無しさん
07/12/25 17:48:20 0
>>174
歴史上実在した「秘密兵器」に、ビザンティン帝国(東ローマ帝国)の「ギリシアの火」と
呼ばれる、一種の火炎放射器があります
帝都コンスタンティノープルは何度も外敵に襲撃されますが、その度に使用されていますから
そういう武器が存在することは、周辺の民族にとって周知の事実だったことでしょう
しかし、彼らは、その武器に苦しめられました
なぜなら、「ギリシアの火」の成分・製法は厳重に秘密にされ、ビザンティン帝国軍だけが
使用し、それを攻める側は持っていなかったからです
「ギリシアの火」の正確な成分は、現代でも不明です

もうおわかりですね
「秘密兵器」の「秘密」とは、その構造・成分・製造方法を秘密にしているという意味なのです
存在そのものを秘密にしようとしたら、実戦で使用することも、使用をほのめかして
威嚇するとこともできず、それではそもそもその兵器の意味がありません

177:メロン名無しさん
07/12/25 20:41:40 0
スピンストームを喰らった敵は例外なく死んでしまったので

結果的に秘密は守られています

178:メロン名無しさん
07/12/25 20:48:08 O
録画でほぼ一週間遅れでアニメを見ている者としては、
時折このスレで致命的なネタバレが出てくるのが切ないです。

179:メロン名無しさん
07/12/25 21:21:05 0
>>163
緻密な思考を装うわりに案外脇が甘いところがルルーシュくんの魅力です

180:メロン名無しさん
07/12/25 21:24:43 O
覚悟のススメですが
原作では零頭部着装の際人体実験された無念とそれを見た覚悟の凄まじい献身が印象的なのに
OVAではあっさり着装して理不尽です

181:メロン名無しさん
07/12/25 22:57:36 0
>>180
気合を入れて作ったところで難癖つけられるわけですから、

どーせ叩かれるなら「疲れないほう」を選んでしまうのは

いたし方のないところでしょう。


182:メロン名無しさん
07/12/26 00:13:38 0
>>178
地方在住でほぼ一週間遅れで放送されるアニメを見ている者としては、
甘えるな!と一喝したくなります。

183:メロン名無しさん
07/12/26 00:31:18 0
エルガイムのOPに「人が見てる 夢のようさ」ってありますけど、
人に見られるだけで何がそんなにうれしいんですか?

184:メロン名無しさん
07/12/26 01:35:43 0
>>183
見られている人物が露出狂なら、何も理不尽な点はないと思います。

185:メロン名無しさん
07/12/26 02:53:04 0
>>183
「人が見てる夢のようさ」は、「人に見られているのが夢のよう」なのではなく
「まるで、人が眠っている間に見る夢のよう」に「確かなものがなんにもない」という歌詞です
日本語は難しいですね

186:メロン名無しさん
07/12/26 04:54:21 0
素敵探偵ラビリンスで、行き止まり神隠しのトリックは解決しましたが
集団の一番後ろを歩いていた女の子だけが蓋の開いたマンホールに落っこちたトリックがまだ解かれていません。
このままでは理不尽すぎて年を越せません。

187:メロン名無しさん
07/12/26 08:34:18 0
らき☆すたで背景背景いわれている日下部みさおですが、実際は背景どころか
つかさ人気辺りまでぶっちぎりになってしまったのが理不尽です。
あやのとか、レギュラーのはずのあの人に比べれば・・・

188:メロン名無しさん
07/12/26 09:40:33 Ze/TQJGF0
>>187
背景と言われていたのはあくまで彼女が下積みしていた頃のことで、
今では努力の甲斐あって立派な人気キャラになりました。
スマップだって昔は背景同然のバックダンサーだった頃もあったんですよ。
つまりそういう事です

189:メロン名無しさん
07/12/26 09:44:29 0
>>187
「人気度」というような曖昧な指標と「ぶっちぎり」というような誇大表現で
さもみさおに人気があるかのように印象づけるのが理不尽です。
Google画像検索のヒット数で客観的・定量的に評価すればこうなります。

泉こなた の検索結果 約 12,900 件中 1 - 20 件目 (0.05 秒)
柊かがみ の検索結果 約 10,300 件中 1 - 20 件目 (0.16 秒)
柊つかさ の検索結果 約 7,810 件中 1 - 20 件目 (0.04 秒)
高良みゆき の検索結果 約 6,240 件中 1 - 20 件目 (0.03 秒)
日下部みさお の検索結果 約 529 件中 1 - 20 件目 (0.03 秒)
峰岸あやの の検索結果 約 423 件中 1 - 20 件目 (0.12 秒)


190:メロン名無しさん
07/12/26 09:54:26 0
海のトリトンで、トリトンは人間の世界にいた頃、髪が緑色だといわれて
差別されていましたが、アニメ世界では赤やら青やらもっと変な色の髪の人が
一杯いるのに、何故そこまで悪く言われたのでしょうか?

191:メロン名無しさん
07/12/26 10:02:51 0
>>190
そりゃあ人間のいる現実世界ならあれこれ言われるでしょう。
アニメという絵の中の世界ならなんら問題は無いはずです。

192:メロン名無しさん
07/12/26 10:07:59 0
緑の髪くらいで悪く言われるなら、一休さんに出てくる新右衛門さんの
おしり顎や秀念さんのおしり頭は何故差別されないのですか?

193:メロン名無しさん
07/12/26 10:11:40 0
>>173
脳というものは入ってきた視覚情報を各要素に分解し、簡略化して別々の部位で処理します。
貴方は先天性に視覚情報を簡略化出来ない為、情報量が多すぎるとリアルタイム処理出来ず、
脳に負荷を覚えてアニメ酔いしてしまう性質なのかもしれません。
板野サーカスなどを観て、慣れましょう。

194:メロン名無しさん
07/12/26 11:47:12 0
>>192
問題なのは形よりも色なのです
かつてあなたが卒業した(あるいは今通っている)学校に、ある日突然、髪を緑に染めた生徒と、
顎をおしり顎に整形手術した生徒が現れたとします
生徒指導の先生に呼び出されるのはどっちだと思いますか?


195:メロン名無しさん
07/12/26 11:56:08 0
よくジブリのアニメで驚く時などに髪が逆立っていたりしてますがあれは一体
どんな原理なのでしょうか?


196:メロン名無しさん
07/12/26 11:58:19 0
>>195
鳥山明先生へのオマージュですが、あんまりはっきり描写すると
失礼なので魔女宅のブラシ以外は遠慮しています

197:メロン名無しさん
07/12/26 12:08:07 0
ゼンダマンのアクダマン一味は毎回オチでサイバンマシーンの判決で代表一人が
おしおきされます。あのサイバンマシーンがドクロベエ様のように勝手に
何処かから来たとは思えないので、トボッケーが造ったと思われますが、
ゼンダマンに毎回ひどい目に合わされる上におしおきで更に痛い目に合うなら、
そんなシステムやめとけばいいと思います。

198:メロン名無しさん
07/12/26 12:11:19 0
>>197
裁判員制度で私的制裁されるよりははるかに公平かつ的確、
さらに地方→高等裁判所システムなので問題ありません

199:メロン名無しさん
07/12/26 13:57:17 0
>>195
人間や動物には自分で意図せずに勝手にはたらく自律神経というものがあり、自律神経には
さらに交感神経と副交感神経があります
ごくおおざっぱに言えば、交感神経は、獲物を追ったり、身を守ったりといった戦闘的なことの
態勢を整えるために身体を緊張させる働きがあります
副交感神経は逆に身体をリラックスさせ、休息をとらせる態勢を整えます
人間の身体はこの2つの神経によって、バランスを保たれているのです
さて、人や動物が強烈な驚きや恐怖、怒りを感じた時には、この交感神経が働きます
交感神経が働くと、アドレナリンというホルモンが分泌され、それによって全身の立毛筋が収縮し、
毛が逆立ちます
立毛筋というのは、毛穴の1つ1つについている、非常に小さな筋肉なのです
ネコなどは、怒った時に全身の毛が立ちます
戦闘に備え、身体を大きく見せ、また毛をふんわりと立てることで少しでも打撃を吸収できるよう
そのように進化したのです
人間は体毛が退化していますが、鳥肌とか、鮫肌と言われる状態はこの名残です
それが頭髪でおこれば、髪の毛が逆立つというわけです
人間の通常の頭髪ならば、立毛筋が収縮してもたいして変化はないのですが、おそらく彼らの
毛髪はとても硬い髪質で、毛根付近のわずかな動きで髪全体が動いてしまうのでしょう

200:メロン名無しさん
07/12/26 16:48:39 0
カイジのOP冒頭で未だにジャンケンのカードが降ってるのが理不尽です
鉄骨が降ってくるべきだと思います

201:メロン名無しさん
07/12/26 16:59:52 0
鳴り物入りで始まったわりに、局所的な個人間のいさかいに終始し、
誰も世界どころか執事も制することなく終わってしまった執事大戦が理不尽です。
ハヤテ以外主要キャラはみな執事じゃないのに
執事という枠で作品をどうにかできるとなぜ考えたのか
小一時間問い詰めたい。

202:メロン名無しさん
07/12/26 17:02:03 0
>>192
新右衛門は奉行であり、いわば権力者ですから、より上の権力者(たとえば将軍様)をのぞいて
彼をいじめることはできません
では秀念は?
平安時代から室町時代にかけて、坊主というのは権力者よりも怖い存在でした
白河法皇も、自分の意のままにならぬものとして加茂川(鴨川)の水、サイコロの目、比叡山の僧兵を
上げています
日本の仏教界が平和的になるのは、信長が延暦寺を焼いたり本願寺を屈服させたりして以降のことです
それ以前のお寺は、今の中東のイスラム教原理主義者の武装勢力みたいなもんでした
さらには、商人たちの同業者組合を牛耳って上前をはね、その利益でますます武装し、宗派間で抗争し
あるいは俗界の政治にも口を出し、圧力をかけ、実際に兵を出す
ヤクザも真っ青な連中です
小坊主とはいえ、そんな怖い人たちの予備軍であり、仲間なのです
差別して怒らせたりしたら、後でどんな目にあうことでしょう

203:メロン名無しさん
07/12/26 17:18:43 0
>>186
その件は幻夢事件として速やかに処理されましたので安心して年を越して下さい。

>>197
アクダマン自ら「それが狙いよ」と証言しているとおり結果として人気が出ちゃいますので問題ありません。

>>200
イメージ低下を恐れた土建業者が事前に手を打ちました。

>>201
幻魔大戦がごく一部の幻魔としか戦わなかったことへのオマージュです。

204:メロン名無しさん
07/12/26 17:28:33 0
>>201
ハヤテを制して三千院家の財産を相続すれば世界くらい制せます。
ちなみに執事を制するとは執事プレイのことです。ハヤテくんは誘い受けですから。

205:メロン名無しさん
07/12/26 18:25:02 0
>>200
当初は、鉄骨ではなく人間を降らせようとしましたが、大人の事情で却下されました。

206:メロン名無しさん
07/12/26 21:48:49 0
デュエルで敵無しの十代が落第寸前な成績なのが理不尽です。

207:メロン名無しさん
07/12/26 22:03:51 0
プリキュアシリーズに登場する歴代マスコットキャラが
主に大きなお友達から「淫獣」と呼ばれているのが理不尽です
初代のバカップルは仕方ないにしてもそれ以降はイチャついてないでしょう
小さなお友達が知ったら悲しむよ

208:メロン名無しさん
07/12/26 22:09:18 0
>>207
だいたいああいうフォルムからしてすでに「奇怪な生物」で
あることには変わらないでしょう。
ましてや今の小さい子供達は「脱・ゆとり」世代。
大きなお友達よりもはるかに醒めた目線を養うことが今の親
御さんの理想ですから劣等生物をさげずむレッスンとしては
最適でしょう。

209:メロン名無しさん
07/12/26 22:20:56 0
シンプソンズの映画があんなに面白いのに大コケしてるのはなぜ?
それに吹き替えのほうが見やすいのになんでファンよか映画評論家
までが「せめて字幕がおススメ!」みたいなこと言ってるの?
日本で人気の高いタレントさんばかりの豪華声優陣じゃん!

理不尽です。

210:メロン名無しさん
07/12/26 22:22:49 0
>>206
十代と別れたくないクロノス先生が工作してます

211:メロン名無しさん
07/12/26 22:23:34 0
>>207
ていうか現シリーズのココ&ナッツは正にその名に
相応しいと思うのですが。。。。

212:メロン名無しさん
07/12/26 22:40:20 0
タイムボカンのEDで踊ってるグロッキーとワルサーの骸骨ですが、
何で骸骨にドジョウひげが生えているのですか?

213:メロン名無しさん
07/12/26 22:52:42 0
>>212
冬虫夏草です。

214:メロン名無しさん
07/12/26 23:11:22 0
>>211
エロイ水着とか下着は×なのに、中学生とラフラブになる教師とか
自主規制の方向が間違ってるような・・・・・・・・
確かに今のやつらは淫獣にふさわしいですねえ。

215:メロン名無しさん
07/12/26 23:15:29 0
そもそもココナッツは中学生の少女たちが死闘を繰り広げている中
戦いもしないでなんか出たココとか行って怖気づいて
逃げ回ったり命令したりしてばっかりで非常にウザいです。男のくせに情けねー

216:メロン名無しさん
07/12/26 23:28:02 0
>>215
火力にならん香具師は前に出るよりどっか後ろ遠くにいてくれる方がまだマシです。

217:メロン名無しさん
07/12/27 00:35:33 O
こないだ昔の鉄腕アトム見てたんですけど、アトムがよく普段着になっていました。
ロボットなんだからあんまり意味ないような・・・
外出する際にも冬服とか。
「科学の子」なんだからいつものあのおなじみのスタイルだけでよいと思うのですが?


218:メロン名無しさん
07/12/27 00:36:50 0
>>209
大好きな作品が「いかなる需要を見込んだのか理解に苦しむアニメ」スレで
挙げられたとしても、見た人にとって傑作であればそれでいいのです。

また、映画評論家も「吹き替えのは一般人を釣るために
日本で人気の高いタレントさんばかりで見た目は豪華声優陣。
でも声優としての演技力は微妙だから見ない方が良いです」
などと本当のことを言うわけにもいかないので
「字幕がおススメ!」とオトナの発言をしています。

219:メロン名無しさん
07/12/27 00:47:36 0
>>217
浜松町駅の小便小僧ですら服を着せてもらっているのにアトムが裸じゃ
かわいそうじゃないですか。
ガンダムですらフルアーマーという服があるんですし。

220:メロン名無しさん
07/12/27 01:03:46 0
>>217
「だって服を着ないと寒いじゃないですか」
「(知識で知ってるだけだな・・・・)」

221:メロン名無しさん
07/12/27 01:05:40 0
>>217
真冬に半そで短パンの子供を見てるとこっちまで寒く感じるでしょ?
つまりそういうことです

222:メロン名無しさん
07/12/27 01:23:09 0
ナギ→ハヤテ
シャナ→悠二
ルイズ→才人

アイドルは異性との交際が報じられると人気が落ちるのに
誰はばかることなく熱愛ラブラブなアニメヒロインが理不尽です。

223:メロン名無しさん
07/12/27 03:00:19 0
>>222
「熱愛ラブラブ」とは相思相愛の状況を指すものです
その3組は、とても「熱愛ラブラブ」とは言えません
少なくとも、ハヤテは明らかにナギをご主人様としてしか意識していません(むしろ、ナギよりマリアの
方に惹かれています)し、悠二もシャナを恋愛対象としているかというとかなり疑問です
一番両思いに近いのはルイズ・才人組ですが、才人の場合はルイズ以外にも恋愛対象が多く、相思
相愛とは言い難い状況です
要するに、ナギ、シャナ、ルイズは勝手に男のことを想っているだけあって、ちっとも「ラブラブ」では
ありません

224:メロン名無しさん
07/12/27 07:30:39 0
>>222様は「どんだけ釘宮ファンなんだよ!」と言って貰う気マンマンなのに、
まったく歯牙にもかけない>>223様が理不尽です。

225:メロン名無しさん
07/12/27 07:45:24 0
>>224
ナギ・シャナ・ルイズといったメジャーどころを挙げただけで釘宮ファンと言って貰おうなんて
思い上がりも甚だしいからです

226:メロン名無しさん
07/12/27 08:08:30 0
アニメの登場人物は怖い夢から覚めるとガバッと起き上がりますが、
いくら怖い夢でもあんな風に目が覚める人なんてほとんどいないと思います。

227:メロン名無しさん
07/12/27 08:35:47 0
>>226
恐怖の余りトイレに行きたくなり、漏らす寸前で目がさめたのです。

228:メロン名無しさん
07/12/27 08:50:21 0
タイムボカン26話でタイムボカン一行はジャックと豆の木の世界へ向かい、
母乳が出なくて困っている貧乏な女性に乳牛をあげたジャックを見て丹平達は
親切な子供だと感心します。しかし、その牛はジャックの実家の牧場の売り物で、ジャックは後で
自分の母親に折檻され、彼がお礼にもらった豆をあっさり窓から捨ててしまいます。
そこまでならそういう理不尽も世の中にはあるのだなあと思えますが、ジャックの
母はその後、家に訪ねてきた丹平達に笑顔で食事を振るまい、どうぞ泊まっていって
下さいとまで言っています。人に親切にする余裕があるのかないのかどっちなんですか?

229:メロン名無しさん
07/12/27 08:51:40 0
訂正
>彼がお礼にもらった豆をあっさり窓から捨ててしまいます。
→ジャックの母は彼がお礼にもらった豆をあっさり窓から捨ててしまいます。

230:メロン名無しさん
07/12/27 10:31:07 It9s1KFd0
「くりまんじゅう」や「栗饅頭」で検索すると本来の栗饅頭解説・販売サイトよりドラえもん関係のサイトのほうが上に出るのが理不尽です。
重要なのは栗饅頭の定義や味や値段と思うのですが。

231:メロン名無しさん
07/12/27 11:17:10 0
>>226
あまりにリアルすぎると実際あんな感じで起きちゃいますよ。
いやマジで、実際は目が覚めてから起き上がる感じですが。

232:メロン名無しさん
07/12/27 12:40:09 0
>>231
「イノセンス」のバトーは公安9課というとてもハードで時間
に追われる職業なのになんであんな世話に手間のかかる犬なん
か飼ってるの?

私もイシカワだったらどやしつけてると思います!


233:メロン名無しさん
07/12/27 12:51:37 O
>>232
プロフェッショナルな部隊ですから
ミッションさえクリア出来れば、個人の趣味には干渉しません

234:メロン名無しさん
07/12/27 12:57:03 0
涼宮ハルヒの退屈で古泉は閉鎖空間の出現場所と時間を察知できるはずなのに
電話がかかってくるまでそれが分からなかったのはなぜ?

235:メロン名無しさん
07/12/27 12:59:46 O
>>230
あの、栗饅頭のネタって、
もしかしたら漫画の方の理不尽スレと間違ってませんか?

236:メロン名無しさん
07/12/27 13:18:26 0
遅刻したから食パン咥えながら登校する人物いるじゃん。
「食べながら」じゃなく「咥えながら」なのは何故?
餡パンとかロールパンとかじゃなく、必ず食パンなのは何故?

237:メロン名無しさん
07/12/27 13:46:37 0
>>236
曲がり角で運命の人にぶつかるための願掛けです。
餡パンとかロールパンじゃないのは、そりゃ朝は食パン程度でないと
胃にもたれるでしょう。

238:メロン名無しさん
07/12/27 14:58:14 0
>>232
・実はロボット
・非常食だから
・公安9課は見た目ほど忙しくないから
お好きなのをどうぞ

>>236
走りながら食べられる人はなかなか居ません。
信号待ちなどの時に食べるために輸送してるに過ぎません。
食パン以外のパンは、袋に入っているので運ぶ時は荷物と一緒に運んでも問題ないですよね。

239:メロン名無しさん
07/12/27 17:14:31 0
お、復活した?

240:メロン名無しさん
07/12/27 17:15:55 0
っておい!orz

241:メロン名無しさん
07/12/27 17:22:03 0
>>228
あなたは安達が原の鬼婆の話を知らないのですか?

242:メロン名無しさん
07/12/27 17:32:54 0
みなみけ三姉妹の物語といっておきながら、
明らかにちあきの話の比重が高いことが
はるかお姉さまのファンとしては理不尽です。

243:R ◆p1tVcxS07Q
07/12/27 17:58:43 0
>>242
東洋の巨人、ジャイアント馬場の金言を捧げましょう。

『常にリング中央でドーンと構えている方が、格上に見えるんだよ。
 だから試合をよく見てみな。
 トップの人間は、リング中央に立って、自分からは動かず相手を動かす。
 周りを動いている奴の方が、お客には弱く見えるもんなんだよ。』

口と目つきの悪い三女、体型の未熟な次女。パッと見扱いが大きくとも
動かしているのは完璧な長女なのです。
「まぁた周りを動き回ってるよw」と笑い飛ばしてあげましょう。

244:メロン名無しさん
07/12/27 18:04:33 0
乳のサイズが無乳から巨乳までニーズにあわせて多種多様な割に
ウエスト60cm以上のヒロインが皆無なのは理不尽です。

245:某芸人
07/12/27 18:50:43 0
>>219-221
でもそんなの関係ねえ!
はいオッパッピー!

246:メロン名無しさん
07/12/27 18:57:06 O
>>244
直視したら目が腐ってしまうために、自主規制の対象になっています

247:メロン名無しさん
07/12/27 19:07:50 r7pjVWJW0
>>244
瑞穂ちゃんは60cm以上はありそうな気もしますが・・・・

248:メロン名無しさん
07/12/27 20:22:08 0
>>228
乳牛一頭と一泊分の宿泊代を同等と考えるあなたの方が理不尽です。

249:メロン名無しさん
07/12/27 22:17:09 0
ターキーレンジャーの監督が「バーロー」を連発するのが理不尽です。

250:メロン名無しさん
07/12/27 23:10:52 0
>>247
私が男とウエスト58cmを両立できているので
メインヒロインである彼(女)も同等以上に細くて不思議はありません。

251:メロン名無しさん
07/12/27 23:29:46 0
グレンダイザー後半、円盤獣に変わって新しい敵・ベガ獣が出現しました。
しかも第1号が「キングゴリ」という、今までのギルギルやダリダリと
全然違うパターンのネーミングなのでそうなっていくのかと思ったのですが、
違うパターンはキングゴリだけで、以降は結局円盤獣と同じ擬音っぽいカタカナ
二文字の二回重ねに戻りました。キングゴリは一体何だったのでしょう?

252:メロン名無しさん
07/12/27 23:40:41 0
時間に追われている割には聖書や哲学者の言葉を引用してわざとのように
話を難解且つ長引かせる方向へ持っていこうとする公安9課の面々が理不尽です。
少佐もそこらへんに嫌気が差して失踪したのではないかと勘ぐってしまいます。

253:メロン名無しさん
07/12/28 00:09:12 0
劇中の人物が話の流れの中で唐突に主題歌や挿入歌を歌い出すと、
どうも絵面が痛々しく感じるのは何故でしょうか?
エキセドルの私の彼はパイロットから、古河渚のだんご大家族まで延々と。

最初からミュージカルとして作られている作品はそうでもないのですが。

254:メロン名無しさん
07/12/28 00:27:36 0
>>251
実はベガ星人の円盤獣管理コンピュータは、名前のデータを格納する
フィールドが地球のコンピュータで言う4バイト分しかなく、表示時に
同じデータを2回表示することで円盤獣の名前を正しく表示する作りに
なっていました。
 そのことを知らないエライ人が新型のベガ獣に張り切ってキングゴリと
名づけたものの、いざ名前を入力したら画面上に「キンキン」と表示されて
しまい、システム改修も莫大な手間がかかるということで結局従来の
ネーミング規則を踏襲する羽目になったのです。

255:メロン名無しさん
07/12/28 00:53:12 0
>>252
あなたも電脳化してみればその考えを捨てることになるでしょう。

>>253
最初から劇中の人物が話の流れの中で唐突に主題歌や挿入歌を歌い出す作品として作られていますので問題ありません。


256:メロン名無しさん
07/12/28 09:32:49 0
ディズニーアニメは今まで色々な国や地域が舞台の童話や名作をアニメ化してきましたが
日本が舞台の作品がないのはなぜですか。

257:メロン名無しさん
07/12/28 09:35:39 0
>>253
貴方の周りにも、突然歌い出す人とかいませんか?
一昔前はギター侍、今なら「でもそんなの関係ねぇ!」

あの世界では主題歌が流行語大賞を取るようなメジャーなネタなんでしょう。

258:メロン名無しさん
07/12/28 10:21:58 0
>>256
日本国自体「黄金の国ジパング」というファンタジーの世界です。
夢を壊さないあたり、さすがディズニーと言うべきでしょう。

259:メロン名無しさん
07/12/28 13:04:28 0
>>256
ガーナ、タンザニア、リヒテンシュタイン、ウルグアイ、ブルネイ、トリニダード・トバコ、アラブ首長国連邦
などが舞台の作品だって(たぶん)ありません
「日本が舞台の作品がない」からといって文句を言うのは理不尽です

260:メロン名無しさん
07/12/28 16:58:22 0
>>259
野暮なツッコミだがタンザニアはターザン(確か東アフリカが舞台だったはず)、
ブルネイはジャングルブック(ボルネオ島にしか居ないオランウータンがいた)
アラブはアラジンでそれぞれ出ていないか?

261:メロン名無しさん
07/12/28 17:33:49 0
CLANNAD

風子の出番がようやく終わったと終わったら次はことみ…
ブルマ姿の藤林杏の出番に辿りつくまでに
幼稚園レベルの痴的会話を何週も耐えなければいけないのは理不尽です。

262:メロン名無しさん
07/12/28 17:39:15 0
「あえて言おう、グラハムエーカーであると!」
何が「あえて」なのかさっぱり分かりません

という>>101さんの質問とは別に。
あの時通信の回線はガンダムに対しオープンになってませんよね。
誰に名乗ってるんですか?

263:メロン名無しさん
07/12/28 17:40:50 0
>>256
1943年に、ドナルドダックが日本軍を壊滅させるディスニーアニメ「The New Spirit」が作られています。
厳密には日本が舞台とは言えませんが、ちゃんと日本に触れているスキの無さはさすが世界のディズニーですね。

264:メロン名無しさん
07/12/28 18:10:11 0
シンプソンズで家族で日本旅行に行く話が日本で発禁になってるのが理不尽です。
なんでも天皇が投げ飛ばされるシーンがあるので日本国民の感情に配慮して、とのことですが
今の日本国民なら、というかこの板を見てるような人がいたら天皇が投げ飛ばされて
むしろ大喜びだと思うんですが。

265:メロン名無しさん
07/12/28 18:13:29 0
>>262
「(また)会えて言おう! グラハム・エーカーであると!」
再会の挨拶です。
たとえ相手が聞いていないと解っていても、ちゃんと挨拶する所が好青年ですね。

266:メロン名無しさん
07/12/28 19:09:51 0
>>262
スピーカーから垂れ流しではないでしょうか?
また、ガンダムの世界にはお肌の触れ合い回線と言われる
接触しただけで声が聞こえる不思議な回線が存在するそうです。

267:メロン名無しさん
07/12/28 19:40:03 0
今年の恋愛物でまともな終わり方をしたアニメがないのが理不尽です。

268:メロン名無しさん
07/12/28 19:43:51 0
>>267
DC・Ⅱ

ゲームでいうバットエンドを忠実にまともにアニメ化しました。

269:メロン名無しさん
07/12/28 19:48:21 0
>>267
マジレスになってしまいますが、efはまともな終わり方でしたよ

270:メロン名無しさん
07/12/28 20:35:57 0
>>264
皇室内のみ上映可能なものなのです。
正倉院の門外不出の宝物としてリストにあがっているはずです。

271:メロン名無しさん
07/12/28 21:29:24 0
>>261
ブルマ回まで見なきゃいいじゃないですか。
私にはOPの乳ゆれやことみに抱きつく杏だけでもご馳走ですが。

272:メロン名無しさん
07/12/28 22:47:17 0
>>264
おまえだけだ。カス

273:メロン名無しさん
07/12/28 23:02:41 0
>>264
あるあ・・・ねえよ

274:メロン名無しさん
07/12/28 23:16:11 0
グレンラガンに深夜再放送があるのに
おとぎ銃士赤ずきんにないのは、理不尽です 

275:メロン名無しさん
07/12/28 23:19:17 0
>>274
紅白のために差し向けたNHKの刺客が圧力をかけているのです

276:メロン名無しさん
07/12/28 23:19:27 0
冬休みですねぇ

277:メロン名無しさん
07/12/28 23:31:39 0
>249
彼は名探偵コナンのファンです。口癖までまねしているのです。

278:メロン名無しさん
07/12/28 23:50:16 0
>>276
万年冬休みの人もいますけどね。

279:メロン名無しさん
07/12/29 00:14:06 0
よくアニメをみるやつ=アキバ系、キモヲタ、ニートである

と報道されるのが理不尽です。

学生で田舎でバンドやってますが私はアニメ好きですよ。
秋葉原にもまだ行ったことがありません。

それなのにテレビとかのマスコミは判を押したように
決め付けるのが納得いきません!

280:メロン名無しさん
07/12/29 00:26:13 O
>>279
あなたの怒りは納得できますが、
アニメ好き=アニオタ=キモい、変人、差別対象
ということにしないと成立しない作品や存在できないキャラが多々あります。
よってアニメ好きなら涙を飲んで我慢しましょう。

281:メロン名無しさん
07/12/29 00:30:29 0
>>279
A.キバさんスタイルの事をマスコミが誤用してアキバ系になりました。
アキハバラは関係ありません。

むしろ、電車で人助けをした人が1人居るだけで
オタク全員を電車男呼ばわりする事の方が理不尽です。
俺にはメロン名無しさんという立派な名前があるんです!

282:メロン名無しさん
07/12/29 00:30:45 0
>>279
カーディガン、シャンパン、カシミヤなど、地名が一般名詞になるのはよくあることです
鳥のカナリヤは、大西洋のカナリア諸島に一度も行ったことがなくたって、カナリヤなのです
秋葉原に行ったことのないアキバ系の人も、別におかしくないし、珍しくもありません

283:メロン名無しさん
07/12/29 00:31:28 0
>>279
アニメ好きの割にはニュースを見ているあなたが理不尽です。
私のようにアニメしか見ないようにすればそのような余計な情報など入りようが無いので
無問題です。精進しましょう。

284:メロン名無しさん
07/12/29 01:04:27 0
オネアミスの翼

リマダ共和国の駐留軍は、ロケットを攻撃せずに無傷で確保したとして、
どうやって持ち帰るつもりだったのでしょう?
真っ先に破壊せず発射を許してしまったのは理不尽です。

285:メロン名無しさん
07/12/29 01:58:16 0
>>284
きちんとバラして中身を解析するつもりだったのです。

286:メロン名無しさん
07/12/29 09:29:15 0
>>279
ひょっとして、あなたはデーモン小暮閣下のようなスタイルの方ですか?

287:メロン名無しさん
07/12/29 09:55:54 0
>>284
ロケットなんだから首にかけて持って帰るんですよ

288:メロン名無しさん
07/12/29 11:04:45 O
ペンギン村には原作者の鳥山明と名乗る者が大勢います。 
青い鳥やおっさん、若者、ロボットなど色々いますが 
どれが本物ですか?

289:メロン名無しさん
07/12/29 12:46:46 0
>>288
「絶対無敵ライジンオー」に登場したジャーク帝国のベルゼブとファルゼブは、
元々五次元ではベファルゼブだったのが、三次元に来た際に分離してしまった
のだそうです。
 鳥山明も三次元からアニメの二次元に入った際に鳥やおっさん、若者、
ロボット等に分離してしまったのでしょう。

290:メロン名無しさん
07/12/29 18:10:03 0
「とっても!ラッキーマン」の令嬢・です代
(アニメ版では苗字がないのも理不尽・・・なのは置いといて)の両親は
なぜか娘と同じ顔をしているのですが、親子が似るならともかく
夫婦が似てるのは理不尽です。

291:メロン名無しさん
07/12/29 18:15:01 0
>>290
つ「似たもの夫婦」

292:メロン名無しさん
07/12/29 18:48:11 0
最近OPと作品の内容の乖離が激しい作品が多過ぎます
なんかパッケージでだまされた気分です
理不尽です

293:メロン名無しさん
07/12/29 20:36:00 0
>>290
父親も母親もナルシストだったので、自分の顔と同じ顔である相手を
美形・美女と認識して好きになったのです。



294:メロン名無しさん
07/12/29 20:43:20 O
>>292
録画で見てOPを早送りすれば何ら問題ありません。

295:メロン名無しさん
07/12/29 22:51:44 0
OPやEDで、カメラ目線でアピールしたり、曲の終わりに何人か集合したりしてる作品が多いですよね。
何かの撮影ですか?何の撮影をしてるのですか?
撮影じゃなかったら何をしているのですか?

296:メロン名無しさん
07/12/29 22:54:46 0
>>295
「DVD買ってね♪」というアピールですね。

普通のCMと同じですよ。

297:メロン名無しさん
07/12/29 23:39:59 O
マイセルフユアセルフ
双子が同じクラスなんてあり得ません

298:メロン名無しさん
07/12/30 00:40:30 qX2YC1vzO
>>297
成績が同じぐらいなら同じ教室にもなります(実話)

299:Konakona
07/12/30 00:42:23 0
>>297
世の中にはそういう学校もあるのだよかがみん

300:メロン名無しさん
07/12/30 00:58:02 0
GMとイデオンの頭部は何故酷似しているのですか?

301:メロン名無しさん
07/12/30 01:25:32 0
>>300
似てようが別に理不尽ではありません

302:メロン名無しさん
07/12/30 01:31:18 0
>>300
機能は構造を規定するので、異なる文明であっても同じデザインに到達する、
いわば技術の並行進化と呼べる事象はまま生じます。
科学技術史上では、小山田博士が開発したラムダとラピュタ人の作ったロボット兵の例が有名です。

303:メロン名無しさん
07/12/30 03:24:19 0
>>298
公立校の1~2年生で、成績が同じならよけい別のクラスになる可能性が高いのでは?
(公立校では、各クラスが平均的になるよう生徒を配分します)
優等生のクラスを特に作るような私立校なら話は別ですが

304:メロン名無しさん
07/12/30 04:04:04 0
ナイトウィザード
高校卒業後もアンゼロットにこき使われている柊のその後が心配です
突然呼び出されて異界との戦いに駆り出され、それに対する拒否権がない彼は
まともに就職できるのでしょうか?
就職できたとしても、あれではろくに就業する時間をとれないでしょうから、すぐに
クビになることは目に見えています
となれば彼には収入の道がないわけで、実質ニートとなるしかないのではないで
しょうか?
世界を守った男の将来にしては、あまりに理不尽です

305:メロン名無しさん
07/12/30 08:25:57 0
>>304
つ[絶滅社傭兵]

306:メロン名無しさん
07/12/30 10:00:46 0
>>304
彼はすでに職業:ウィザードです。
アンゼロットの呼び出しを嫌がっていたのは出席日数が減るからで、
ギャラはきっちりいただいています。
その証拠に、劇中柊が金に困っている描写はなかったでしょ?

307:メロン名無しさん
07/12/30 13:52:18 0
>>297
マイユア見てないけど、おそらくその双子はテレビに登場したのが
二人だっただけで実は六つ子です。その学年に5クラスしかなかった
ので、どこかのクラスはどうしても六つ子のうち二人以上はいることに
なります。

308:メロン名無しさん
07/12/30 16:31:44 0
BLEACHに金朋先生が出ているらしいですが、BLEACHは秋ぐらいから
全く見ていません。金朋先生のためだけにBLEACHを見たがる私は
理不尽ですか?

309:メロン名無しさん
07/12/30 19:42:04 0
>>308
たった一人の声優のために見たいと思うのは理不尽ではありませんが、
実際には見ていないのが理不尽です。
とりあえず景気付けにケロロ軍曹でも見ましょう。

310:メロン名無しさん
07/12/30 20:49:48 0
涼宮ハルヒの憂鬱において
情報統合思念体の急進派に属する、朝倉涼子は涼宮ハルヒが起こす
情報爆発を観測するためにキョンの殺害を企てますが、この時彼女は
わざわざ教室にキョンを呼び出して、「あなたを殺す」と宣言までしてナイフで襲い掛かかります。
なぜ彼女はこんな回りくどい手を使ったのでしょうか?
キョンを殺すのが目的なら交通事故に見せかけて暗殺でもいいし
階段から落として頭を強打でもいいでしょう。

311:メロン名無しさん
07/12/30 21:04:49 0
>>310
あの世界はハルヒの願望が実現するということですので
ハルヒがああいう状況を望んだというわけですね。

つまり、朝倉さんがわさわざナイフでキョンを刺し殺そうとしたのも
長門が乱入してキョンを救うというのも全てハルヒの望んだことなのです。

ただハルヒ本人ははっきりと意識してなかったようですから、心の中で
「朝倉さん死なないかなあ♪」とか「キョンちょっと怖い目にあいなさいよ♪」とか
「有希ちょっと痛い目にあいなさい♪」とか望んでいたのでしょう。
彼女の心の闇が垣間見えますね。




312:メロン名無しさん
07/12/30 21:06:12 0
コードギアス13話

童貞坊やと挑発されたルルーシュがC.C.を襲わなかったのが理不尽です。
直後に紛らわしくシャワーなんか浴びてみせてますが
シーツもC.C.の着衣も乱れてないのでやってないと結論せざるを得ない。
シャーリーとの熱いキスに触発されたC.C.が誘っているのは明らかなのに、
女心のわからないルルーシュに私は失望しました。


313:メロン名無しさん
07/12/30 21:07:18 0
>>312
相手は正体不明な女でも?
普通は遠慮するだろ

314:メロン名無しさん
07/12/30 23:13:03 O
>>312
おそらくCCを押し倒しただけでイッてしまったんですね。童貞なら有り得ます。
しかもその後回復できなかったと。素人童貞だった五代くんも管理人さんとのご休憩の際にダメでしたし。
だからルルーシュだけがシャワーを浴びてたのですよ。

315:メロン名無しさん
07/12/31 00:30:25 0
>>314
五代は「した」けど、イかなかったワケだから
シチュエーションが違いますよ。

五代が八神と倉庫に閉じ込められた例を出すべきでしょう。



それにしても管理人さんって結構ガバガバなんですね。
挿入時における五代の驚きと絶望はいかばかりであった
のでしょうか。


316:メロン名無しさん
07/12/31 01:09:04 O
>>315
え?
五代は「立たなかった」んでしょう?

317:メロン名無しさん
07/12/31 01:17:07 O
>>314
「何だ? もう出たのか?
……失格」

……ああ、キャラが違う

318:メロン名無しさん
07/12/31 01:35:49 0
>>315
濡れない・膣が緩い、といった、性交時に男性が不満を訴える女性の問題の92%までが
実は「女性が性的に興奮していない」という、主として男性自身の問題に起因していることが
厚労省の調べで明らかになっています。

まあ五代君と響子さんが、互いに肉体的・性的な引力が働くような間柄だったら、
8年も連載を続けずともさっさとヤって終わっちゃってたでしょうから、
あんなもんでしょう。

319:メロン名無しさん
07/12/31 03:23:16 0
ダ・カーポ2
大きい看板の下敷きになっても、子供を助けて車にぶつかっても、看板や車の方が変形して
自分は損傷していない美夏は、ロボットにしてもあまりに頑丈すぎるのではないでしょうか?
いったいどんな材質でできているのでしょう?
軍事用でもないのに、そこまで頑丈に作る必要があったのでしょうか?
百歩譲って頑丈なのはいいとしても、車とぶつかった時、車の質量とスピードを考えれば、もの
すごい運動エネルギーがあったはずで、それをまともにくらったら、たとえ頑丈で損傷はしないと
しても、美夏自身は吹っ飛んでいないとおかしいのですが、そうなっていません
車がぶつかっても動かせないほど、美夏は質量が大きいのでしょうか?
常人である主人公が美夏をかかえて運んだこともあったように思いますので、そんなに質量が
大きいはずはありません

320:メロン名無しさん
07/12/31 04:47:07 0
>>311
今期でもなにやら似たような作品を見たような気がしますが、
どういう訳か流血シーンの筈なのにドス黒い液体が流れていました。
あれは一体何だったのでしょう?

>>319
劣化ウランなめんな、ということなのでしょう。


321:メロン名無しさん
07/12/31 08:01:36 LupqeyE/O
>>319
スローモーションで見るとわかりますが、車と衝突する直前に一瞬
美夏は強烈な打撃を繰り出しています。ペガサス彗星拳並の。
これが車の運動エネルギーを上回ったものと思われます。

ダカーポ2で、ロボット生産に反対した人間達が理不尽です。
リアル「ちょびっつ」の世界が来たとか、ロボの音声を好きな女性声優で設定できるかもとか考えたら、
非常にワクワクする話ではありませんか。

322:メロン名無しさん
07/12/31 10:43:16 0
プリキュアにナッツというキャラがいますが、「nuts」は英語の隠語で「金玉」という意味です
しかも相方の名前「ココ」は「あそこ」同様言ってはいけない場所を指す単語、つまりチンコのことです
そして三匹目「ミルク」はみさくらなんこつ語で「精液」という意味です、つまりこいつらは
「チンコ・金玉・精液」トリオという意味なのです!!!なんてこった!
そんな卑猥な名前を良い子のためのアニメに使っていいのですか?理不尽です。

323:メロン名無しさん
07/12/31 11:03:11 0
>>322
あなた、プリキュアを制作していた東映アニメがかつて作ってた
アラレちゃんとかドラゴンボールを見てませんね?

ウンコ、玉無し、乱交のオンパレードですよ?

プリキュア原作の東堂いづみは鳥山明先生のPNだという
都市伝説もあるくらいだから理不尽でもないでしょう。

324:メロン名無しさん
07/12/31 11:12:55 0
>>319
未夏が頑丈なのは、ロボット三原則の一つに
「第三条 第一条(人間を傷つけてはならない)、第二条(人間には従え)に
 反しない限りにおいて自分の身を守らなければならない」
 があるからです。
未夏が重いのは、バナナの食べすぎです。

325:メロン名無しさん
07/12/31 14:51:50 0
>>321
>>320の解釈が正しいとすれば、彼女たちは劣化ウラン製ということになります
戦場で使われた劣化ウラン弾でさえ発ガン性が問題になっているのに、まるまる劣化ウラン製の
ロボットが身近にいたら、そりゃ、差別もされるでしょう

326:メロン名無しさん
07/12/31 15:00:27 0
>>321
ダカーポ2世界で反対されているのは「ロボット」の生産ではなく、「自我・感情を持ったロボット」の生産です
自我や感情のないメイドロボットは、作中でも販売されていたではないですか
音声を好きな声優に設定するとかはそれで十分なのです

327:メロン名無しさん
07/12/31 15:13:25 0
>>325
ちなみに>>319で主人公が抱えてという話がありましたが、
放射線により一時的に細胞が活性化したためと思われます。
実はあの後から腰はボロボロになってしまいました。

そういえば、ドラえもんはドラ焼きを原子転換して稼働させた
原子炉を動力源にするという、更に物騒な機構を内蔵しているの
ですが、差別どころか友達扱いです。
アニメでのエロゲキャラの扱いの悪さは毎度ながら理不尽ですね。

328:メロン名無しさん
07/12/31 15:18:47 0
特にそういった物騒なものを搭載していない、鉄腕アトムの
普通の労働用ロボットとかも差別されるのは何故ですか?

329:メロン名無しさん
07/12/31 15:58:56 0
>>328
巻き添えです。
ドラえもんには特に放射性物質警告マークが付いていません。
つまり未来の世界にはそのような識別記号を付ける風習がないので、
全てのロボットが何らかの危険な機構があると判断せざるを得ないのです。

今、ふと思いましたが、妙な理屈をこねて未来から送り込まれたドラえもん、
実は処分に困って持て余したのを押しつけただけなんじゃないでしょうか。
過去の世界に負の遺産を不法投棄とは全くとんでもない子孫ですね。
(参考文献:星新一「おーいでてこーい」)

330:メロン名無しさん
07/12/31 16:11:07 O
改編期がくるたびに
「何でこんなの最終回まで見たんだろう」
と後悔するアニメが必ずあることが理不尽です

331:メロン名無しさん
07/12/31 16:16:34 0
>>330
初回のOPだけ見て切る勇気を持たない己の未熟さを
制作側の怠慢に転嫁しようとしてはいけません。

332:メロン名無しさん
07/12/31 16:26:01 0
>>330
あなたが「「何でこんなの最終回まで見たんだろう」 と後悔している
そのアニメもDVDは何百枚か売れてるものと思われます。
あるいは狂信者が多くて何千枚も売れるかもしれません。

つまり、その何百人か、何千人かの人は後悔してなかったということです。
需要があるということは理不尽なことではありません。

理不尽なのは、何千枚も売れるであろうダ・カーポとかじゃないでしょうか。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch