07/11/17 23:59:51 0
幼女に爺さん、家畜、障害者などたいした戦力でないのに
番場蛮のいるジャイアンツや沖田艦長のいる宇宙戦艦ヤマトを倒せるハイジが理不尽です。
359:メロン名無しさん
07/11/18 00:04:58 0
幼女+病弱金髪のコンボは宇宙戦艦や日光猿軍団などより、
はるかに強力だと言うのは日本人の共通認識だと思ってたのですが、
どこが理不尽なんでしょう?
360:メロン名無しさん
07/11/18 00:28:57 0
>>358
衛星軌道上から超高張力ケーブルで吊された軌道ブランコを日常の遊具にしていることを考えれば
ハイジの潜在的戦闘力がどれだけ高いか容易に想像が付くでしょう。
361:メロン名無しさん
07/11/18 00:43:51 0
>>354
今の日本はこの有様が理不尽です
362:メロン名無しさん
07/11/18 01:34:08 0
>>361
「あなた」や「わたし」がアニメにうつつを抜かして勉学に励むことを忘れたために
引き起こされた現状が今の日本の有様ですから、特に理不尽な点はありません。
物事を他人任せにしていれば、自分の思い通りに運ぶはずは当然ないのです。
363:メロン名無しさん
07/11/18 04:48:21 0
>>360
衛星軌道上から地表近くまでおろされたケーブルは、地表側でも固定されていなければ
ケーブルのそれぞれの部分がそれぞれの速度で衛星軌道に乗る運動をすることになり、
結果、引きちぎられるか、全体が同じ高度で軌道を周回するか、地上に落下するかの
どれかになります
軌道ブランコに乗っているハイジは理不尽です
364:メロン名無しさん
07/11/18 10:07:00 0
>>363
ケーブル全体がブランコの運動をしているわけではありません。
基本的に全体が同じ高度で軌道を周回していますが、地表付近の
先端の一部がブランコになっているだけです。
それは画面上ブランコの周期が12秒であることから勘案すると
ロープの長さが約30m程度であることからも明らかです。
全体の質量比から見れば取るに足らないので影響はありません。
365:メロン名無しさん
07/11/18 11:11:07 0
ガンダム00で、ロックオン・ストラトスが射撃した後、銃口がアップになりましたが、
硝煙らしきものがゆらゆらと立ち昇っていました。
狙撃時にでっかい眼を出すストラトスですが、硝煙が光学照準の邪魔になります。それを
排除する機構はついていないのでしょうか?
そもそも撃っているのはビームらしいのに、何故硝煙が?
366:メロン名無しさん
07/11/18 11:51:01 0
>>363
それをやってのけるからこそハイジは侮れないのです。
>>365
あれは硝煙ではなく、ロックオン・ストラトスが精密射撃の緊張から開放された溜め息を排出しているのです。
ロックオン・ストラトス、奴も侮れない存在です。
367:メロン名無しさん
07/11/18 11:52:15 0
>>365
>そもそも撃っているのはビームらしいのに、何故硝煙が?
蜃気楼です。
>排除する機構はついていないのでしょうか
だから外したんでしょうね
368:メロン名無しさん
07/11/18 12:01:02 0
>>365
照準はあのでっかい眼でつけていて、撃ってるのはビーム
こんな重要な情報を素人目にも分かるようにしておくと思いますか?
実は全てカモフラージュで、照準関連は全てハロが行っており、ストラトスは乗っているだけです。
撃っているのはビームで正解ですが、硝煙は敵にビームと感づかれないためのカモフです。
ハロが機械的に制御しているので照準がつけづらくなるとかもありません。
ソレスタル・ビーイングはかくも周到な組織なのです。
369:メロン名無しさん
07/11/18 12:18:52 0
>>368
セツナを援護するときにハロが「外した」と揶揄しており、
ロックオンが「わざと外したんだ」と言い訳しているので、
その説はいかがなものでしょう?
370:メロン名無しさん
07/11/18 12:35:39 0
>>369
見事にソレスタル・ビーイングの策にはまっていますね。
もちろんロックオンとハロで一芝居打ったのです。
GN粒子があるとは言え、あの至近距離です。敵に会話を傍受されているかもしれません。
そこであえて偽の会話をして敵が騙されればしめたもの。その後わざと逃がしたのもメッセンジャーボーイにするためです。
途中、セツナの名前をうっかり出してしまったロックオンはあとでスメラギさんに独房でこってりしぼられました。
371:メロン名無しさん
07/11/18 12:47:52 0
>>370
偽名も使わず潜伏している刹那です。
名前を出すのは囮として活用するための伏線です。
刹那が敵に姿を晒した事すら、全てスメラギさんの計画通りなのです。
しかし、裏切り者が居た場合の事を考えて、予定が狂った等と言っているだけです。
372:メロン名無しさん
07/11/18 12:56:09 0
>>371
なるほど。過去に質問があった
「エクシアはなんであんな素潜りでいけて、発進したら水柱でバレバレなとこに隠してあるのか?」
というのも実は囮の伏線なのですね。
373:メロン名無しさん
07/11/18 13:49:57 0
>>372
当然、付近住民によって見つかっています。
しかし、現状でガンダムが隠されているなんて公にした場合、日本が戦場になるのは目に見えて居ます。
超法規的として、見なかった事にされています。
374:メロン名無しさん
07/11/18 13:57:58 0
>>373
という事は、現場でガンダムを確認した政府関係者とは
イザベルアジャーニ好きな例のお方なのでしょうか。
375:メロン名無しさん
07/11/18 14:01:54 0
そろそろ専用スレに行ったら?
376:メロン名無しさん
07/11/18 16:37:22 0
>>374
本人ではなく、イザベル・アッジャーニのような乳を持つ女性です。
377:メロン名無しさん
07/11/18 17:32:54 0
古河パンの店頭に早苗さんがヒトデパンを並べたら店を出て行った
秋生親父が理不尽です。秋子さんの謎ジャムみたいに命に関わらないだけ
ましだと思います。
食ってやれよ朋也も!!
378:メロン名無しさん
07/11/18 17:40:56 0
何故アニメは夜やるんですか?(特に濃いヤツ)
朝放送すれば世のニ○トたちは早起きをして毎朝
さわやかで健全な生活ができると思うんですが。
379:メロン名無しさん
07/11/18 17:43:28 0
>>378
凄く濃いグレンラガンは朝に放送されましたが、
世の趨勢は変わっていません。
380:メロン名無しさん
07/11/18 17:43:52 0
>>377
本当ですか?
本当に命に関わらないのですか?
素人判断は危険です
パンのプロたる秋生さんの判断を信じましょう
381:メロン名無しさん
07/11/18 17:45:13 0
>>378
ちゃんと朝やっていますよ?大体は0時~3時あたりに。
もしかして、夜って18時頃にやってるやつを指しているのですか?
それはあなたの生活リズムが理不尽なだけです。
382:メロン名無しさん
07/11/18 17:45:25 0
>>378
朝まで起きて、見終わった後に寝るだけなので意味がありません。
383:メロン名無しさん
07/11/18 17:49:08 0
>>381
そ、それは典型的な「昼夜逆転」と言うのでは・・・?
384:メロン名無しさん
07/11/18 17:53:07 0
>>383
いえいえ、日本では古来より0~12時は朝です。逆転などしていません。
385:メロン名無しさん
07/11/18 18:24:14 0
>>384
>>384
なぁ~んだよかった。それなら「昼まで寝てるな」とか言うバカ母は
間違っているんだね。ってそんなにいいわけないじゃないですか!
その時間的概念はとっくの昔に崩壊したんですよ!?
四季による太陽の出現時間の差異が1年間のスパンで大きくずれる事を
昔の日本人は江戸時代から気づいてそれ以降はきちんとした時間概念を
持つようになったんですよ?だとしたら今の日本人は明らかに
超放棄的な時間を過ごしている事になって・・・・・・・・・(ネタ)
386:メロン名無しさん
07/11/18 20:13:26 0
雑談スレと勘違いしてる奴がいるとしか思えん
387:メロン名無しさん
07/11/18 21:00:03 0
アニメに出てくる黒人(マーベット、シャクティ、ナディア、クローディア、トマーシュ、フェイト、ピュンマ・・・)の
手のひらが黒いのは何故?
388:メロン名無しさん
07/11/18 21:50:56 0
Vガンダムの最終回。
当初シャクティはエンジェル・ハイロウの2万人のサイキッカーを救おうとしてた筈。
なのにエンジェル・ハイロウは分解して2万人は全員犠牲にさせられた始末。
理不尽です。
389:メロン名無しさん
07/11/18 22:16:22 0
>>387
気づいてしまいましたね・・・。
手の平まで黒い人間などいるわけがありません。
あれらは邪神、這い寄る混沌ニャルラt(ry
390:メロン名無しさん
07/11/18 22:23:20 0
>>387
ピュンマ以外の者については、顔を見れば分かるように全員本当の
黒人じゃありません。ドーランを塗って黒くしてるだけです。
この時、塗るのに使った手の平にもドーランが付いてしまうため、一
緒に黒くなっています。
二次元界にはチリチリパーマで唇の厚い本物の黒人は滅多にいな
いために、他の人種が黒人を演じざるを得ないのです。
ピュンマはサイボーグですから皮膚は全て人工のものに張り替えら
れていますが、全身に同じ人工皮膚が使用されているため、手の平
も黒くならざるを得ません。手の平の部分だけ白くするのはコストの
無駄ですからね。性能には関係ないし。
391:メロン名無しさん
07/11/18 22:53:04 3Ao+ZJBf0
>>386
まぁ、こういう間抜けな会話は究極超人Rみたいで好きだ。
Rと言えば、OVAで自転車がロボットに変形した覚えがあるが、
ゲッターロボ以上にあの変形は不可能だと思うのですが?
392:メロン名無しさん
07/11/18 22:59:53 0
>>391
Rの動力炉にはゲッター線が使われています。その影響で自転車も
ゲッター変型しました。いずれ、光画部全員が火星で石像になります。
393:メロン名無しさん
07/11/18 23:24:36 0
>>387
フェイト? オレの目には白人っぽく見えるんだが・・・
トマーシュって手があったけ? 機関車なのに・・・
394:メロン名無しさん
07/11/19 00:15:33 O
奇士神曲 獄三
足元からキツネが生えてきたのに棒立ち、そして食い殺されてる侍達が理不尽です
せめて驚くぐらいしたって良いじゃないですか
395:メロン名無しさん
07/11/19 00:27:54 0
>>394
その侍達にキツネ萌え属性があったことが不運でしたね。
396:メロン名無しさん
07/11/19 03:23:32 0
いろんな学園もののアニメでありがちですが、図書室で声をひそめたりせずに
普通にしゃべってる主人公たちに、周囲の誰も迷惑そうな目で見たり、注意したり
しないのが理不尽です
不良が多いような学校ならともかく、その手のアニメはたいてい進学校のはず
なのですが
397:メロン名無しさん
07/11/19 03:37:30 0
進学校のお嬢ちゃんお坊ちゃんだからこそ恐くて注意できないのです
大抵の主人公達は自分達では普通と思っていますがかなり奇異な行動を取っていますしね
398:メロン名無しさん
07/11/19 07:40:09 0
>>396
学園ものでは、図書室での話し声は他人に聞こえないのです。
そういう物理法則世界なのです。
かわりに宇宙空間での爆発音が聞こえるようになっていますが、
学園ものだとなかなか気づきにくいですね。
399:メロン名無しさん
07/11/19 09:49:13 0
シャナⅡ
ジェットコースター待ちに一人だけ待機させて、順番がきたら残り三人がずけずけと割り込むの行為は
違反じゃないの?
400:メロン名無しさん
07/11/19 10:19:35 0
>>399
ルール違反ではありませんがマナーとしてはよろしくないですね。
温泉紹介番組でアイドルにタオル巻いたまま入浴させるのがテレビのやることですから
別に驚きではありませんが。
ちゃんとすっぽんぽんになる二ノ宮くんはもっと評価されるべきでしょう。
401:メロン名無しさん
07/11/19 13:09:38 /jk3rw+/0
デビルマンの主題歌に
「デビルチョップはパンチ力、デビルキックは破壊力、
デビルアイは透視力、デビルカッターは岩砕く」とありますが、
韻を踏んでいるだけで意味不明瞭なのは理不尽です。
特にデビルカッターは破壊力の部類に入ると思います。
402:メロン名無しさん
07/11/19 13:33:23 0
>>401
悪魔に人間の理屈が通じると思ったら大間違いです。
403:メロン名無しさん
07/11/19 15:32:09 0
>>401
あなたの頭が混乱して破壊されています。
ほ~ら、質問文の下に意味不明なスペースが。
404:メロン名無しさん
07/11/19 15:59:59 0
ゼロの使い魔で、トリステインがアルビオンの都市を占領した後、
アルビオン軍が攻めてきたとき、何故トリステインはアルビオン市民まで逃がそうとしたのか。
理不尽というか不可解です。
405:メロン名無しさん
07/11/19 17:14:40 0
K1「S子のイタズラトラップに散々な目に合わされて、
雑巾投げで一矢報いたつもりが先生に命中、
僕だけ怒られるのは理不尽だと思いませんか?」
406:メロン名無しさん
07/11/19 18:46:26 0
>>404
アンリエッタが頭湧いてるから…では納得してもらえませんか?
407:メロン名無しさん
07/11/19 19:42:53 0
>>404
逃がすなんていうのはもちろん建前ですよ。ルシタニアのギスカール公は占領していたエクバターナから
撤退する時に市民を連れて行こうと計画したことがあります。
人質として身代金とれますし、そうでなくても奴隷として売り飛ばせますからね。
アンリエッタも同じようなことを考え実行に移したわけです。
かわいいふりしてあの子 わりとやるもんだねと♪
408:メロン名無しさん
07/11/19 19:48:57 0
>>405
犬をしつける方法に、直接犬を怒らずに別のものを怒るというのがあります。
例えば、スリッパにいたずらをする犬にはスリッパをしかるのです。
先生もあなただけを怒ることで他の子どもにも叱っているつもりなのですよ。
ただ、連中は犬以下の存在なので効き目なんてないところが理不尽といえば理不尽ですが。
409:メロン名無しさん
07/11/19 19:53:04 0
>>407
アンリエッタ女王はそのような方ではありません。
悪魔のようなトリステイン共からアルビオン市民を
守りたかっただけなのです。
後日、在トリの方々が強制連行、慰安婦だとか騒いで、謝罪だの賠償だの
しなければならない運命になるとは思ってもいませんでしたがね。
410:メロン名無しさん
07/11/19 20:12:50 0
ヤットデタマンの最終回で、遠山探偵長はワタルとコヨミがカレン姫と
ダイゴロンをずっと事務所にかくまっていたことに最初から気付いていたことが
明らかになりましたが、じゃ、ミレンジョ一味が毎回悪事を働くのを
何で看過してたんでしょうか?
411:メロン名無しさん
07/11/19 20:19:17 O
この間のガンダム00で波打ち際のハロが穏やかな波にあっさりさらわれかけてました。
というか水面に浮いてました。
……なぜ水に浮く?あのロボットは一体何でできてるんですか?
412:メロン名無しさん
07/11/19 20:33:46 0
ガンダムOOの世界の海が、今我々が生活している世界の海と
同じ成分とは限らない。
もしかすると海水の比重が鉄よりも重いのかもしれない。
413:メロン名無しさん
07/11/19 20:43:47 0
そもそも中に空洞があれば余裕で浮きます。今海に浮いてる船だって鉄製です。
分解してみれば「中に誰も居ませんよ」となっているはずです。
414:メロン名無しさん
07/11/19 20:45:14 0
>>411
21世紀の世の中、義務教育を受けたであろう人からこのような言葉が出るとは・・・
鉄の船が水に浮くと信じた織田信長がいかに偉大であったというところでしょうか。
415:メロン名無しさん
07/11/19 20:54:13 0
金田一少年は事あるごとに「有名な名探偵の孫」「名探偵だったじっちゃんの名にかけて!」などと
祖父の威光をかざしますが、その祖父の名前は決して口に出しません。なんだか理不尽な気がします。
416:メロン名無しさん
07/11/19 21:05:14 0
>>415
基本的に名前で呼ぶのは失礼にあたります。
ですから字で呼んだり役職名で呼んだりする
風習が生まれたのです。
孫の分際で偉大なおじい様の名前など口にできようはずもありませんね。
なかなかの好青年です。
417:メロン名無しさん
07/11/19 21:06:56 0
>>414
信長の鉄甲船は、敵の焙烙(手投げ弾)を防ぐために、木造船の舷側に
鉄の装甲を施したものですよ
基本的には木造船なので、鉄の船が水に浮くという発想の例に出すには
不適当でしょう
418:メロン名無しさん
07/11/19 21:19:18 0
ゼロの使い魔
真面目に戦闘をしないルイズが理不尽です。
419:メロン名無しさん
07/11/19 21:28:23 0
>>418
邪まな目的で見ている連中しかいないのですから、
きっと真面目に戦闘するのもバカらしいのでしょう。
420:メロン名無しさん
07/11/19 21:46:18 0
>>417
鉄が燃えないということ、船が火に弱いということは遥か昔から
分かっていたことです。
それにもかかわらず、古今東西16世紀になるまで誰も行わなかったのは何故でしょう?
船大工の連中は鉄の装甲などしたら遅くて沈むとはなっから決め込んでいたからでは
ないでしょうか?
421:メロン名無しさん
07/11/19 21:55:17 0
>>420
あんまり無粋なマジレスはスルーしませんか?
>>410
どこからも依頼がなかったので動きませんでした。
探偵は基本的に営利企業ですから。
422:メロン名無しさん
07/11/19 21:59:14 0
>>420
ヒント:その発想はなかったわ
コロンブスの卵は、
「卵をたたきつけると粉砕されるので立てる役に立たない」
と決め込んでいたわけではありません。
発想が常識に縛られて、そういう手段を使っていいということ二期がつかなかったのです。
同様に、「船は木で作るもの」が常識となっていたので、
「鉄で作る」という発想自体がなかったと考えるほうが自然です。
423:メロン名無しさん
07/11/19 21:59:14 0
>>410
それはそれ、これはこれ。というやつです。
天井裏にダイゴロンみたいな鉄塊が蠢くことに気づくのと、
遥か離れた地下室の連中の悪巧みに気づくのを同列に扱っては
探偵長に気の毒です。
424:メロン名無しさん
07/11/19 22:13:08 0
>>411
ミノフスキークラフトです。
ガンダムについての不思議物理現象は全てミノフスキー粒子が
絡んでいると考えておけばOKです。
425:メロン名無しさん
07/11/19 22:30:33 0
みのフスキー粒子ってみのもんた氏が発見したんですってね。
ところで「フスキー」ってなんですか?
426:メロン名無しさん
07/11/19 22:34:55 0
>>411
そもそも金属とも限りません。
特殊なプラスチックか何かなのでしょう。
427:メロン名無しさん
07/11/19 22:45:59 0
>>420
>古今東西16世紀になるまで誰も行わなかったのは何故でしょう?
昔は鉄が高価で、軍船を覆うほど多量の鉄を一度に用意するには多大な財力が必要で、
費用対効果を考えると割に合わなかったからですよ
428:メロン名無しさん
07/11/19 23:16:28 0
マジレスすると当時の海戦は大砲だけでは勝負がつかず、
船の戦闘力は乗っている人の数と質が勝負だった。
人数が多ければ漕ぎ手も多いし接舷切り込みの白兵戦も有利、
つまり大きい船の方が強い。
小さい船が船足を犠牲にして装甲を貼って大砲に耐えても、
追いつかれればおしまい。
又、海戦の目的が略奪(海賊行為)メインの時代だったので
大砲で沈めるわけにも行かない。
船に装甲が貼られる様になったのは、汽船化が進んで
海戦が敵の船を沈める方向に進んで、さらに砲の性能が
大きく向上してから。
WW2で接舷切り込みをやった軍艦も沢山居るけどね。
429:メロン名無しさん
07/11/19 23:24:49 0
というか信長の頃は大砲は主要武器でなかったというかそんなになかったと思うが。
日本はともかく同時期のヨーロッパの帆船はこぎ手いないし。
430:メロン名無しさん
07/11/19 23:25:23 0
>>428
>又、海戦の目的が略奪(海賊行為)メインの時代だったので
>大砲で沈めるわけにも行かない。
おいおい、ラムはいったいなんの目的であったのかと。
ラムが廃止されたのは近代に入ってからだし。
431:メロン名無しさん
07/11/19 23:29:52 0
歴史板と間違えそうになったのが理不尽です。
432:メロン名無しさん
07/11/20 01:29:05 ue7oAGW70
帆船なのにあっさり空を飛ぶトリステイン軍が申し訳なくなってきました。
433:メロン名無しさん
07/11/20 02:24:17 0
>>401
「デビルイヤーは地獄耳♪」
ってところで私は大爆笑いたしました。
434:メロン名無しさん
07/11/20 02:31:37 0
>>432
宇宙からのメッセージとかオーディーンとからいむいろとかを見れば、
帆船が空を飛ぶのは普通のことだとわかります。
435:メロン名無しさん
07/11/20 05:33:57 0
ガンダムWのレディ・アンは眼鏡を外すと優しい性格になりますが、
二重人格だか何だか知りませんが、こういうギャグアニメみたいな設定のキャラは
ガンダムにふさわしくないんじゃないですか?
436:メロン名無しさん
07/11/20 06:21:05 0
>>435
ガンダムは真面目に戦争するロボットアニメとか言われていますが
本当は戦争を題材にしたギャグアニメなので全く理不尽ではありません。
437:メロン名無しさん
07/11/20 08:50:49 0
>>436
失礼な!
Gガンダムだけには謝って下さい。
438:メロン名無しさん
07/11/20 09:28:47 0
二千人分のケーキを受注したハヤテ。
夕方から作って何十時間も掛かる筈では?
439:メロン名無しさん
07/11/20 09:39:00 0
>>438
予め仕込んでありました。
440:メロン名無しさん
07/11/20 09:46:44 0
>>439
もっと面白い事、書いてくれ。
441:メロン名無しさん
07/11/20 09:58:56 0
>>435
眼鏡を外すと「美少女になる」「前が見えない~メガネメガネ~なドジっこになる」
ならギャグアニメでしょう。
しかし「優しい女性が眼鏡をかけると冷静冷酷に変貌する」というだけで
ガンダムWをギャグアニメ扱いするのは不当ではないかと。
442:メロン名無しさん
07/11/20 10:01:15 0
>>441
登場人物の奇態な発言や不死身過ぎるヒイロとか、
ギャグ扱いされても仕方ない側面はありますが。
443:メロン名無しさん
07/11/20 11:05:35 0
>>438
受注当日は、商品の代金を預かり金として前受けしただけです。
商品の納入条件は、作品中では、ついに示されませんでした。
売買契約の成立後、ハヤタ君とナギは、後夜祭に参加しますから、
製造作業に取りかかることができません。納入は明日以降と
なります。
しかし、明日以降は、学園祭は終わっており、学院内で製造でき
なくなります。したがって、製造は三千院家の厨房で行われたと
考えられます。
そう、これはナギが、執事に命じて従業員のおやつを作らせただけ
のことです。架空取引といって差し支えないでしょう。いずれ税務上、
問題になるかもしれません。
一方、理事長側が、これを認めざるを得ないのは、、同人誌の
販促として、景品表示法に抵触するおそれのある、いわゆる
「過大な景品」を提供してしまったからです。
学院側も三千院家も、お縄頂戴になるのは避けたかったため、
なあなあで決着させたのが真相です。
444:メロン名無しさん
07/11/20 12:02:16 0
ある動画サイトにうpされたクラナド七話のタブに
「悪霊、悪霊風子、悪霊退散、悪霊成仏、悪霊ヒトデ、ヒトデの悪霊」
などを約五秒間隔でしつこく入力し続けたのですが、
毎度毎度誰かに二秒程で消されてしまいました。
その日はやけになって五時間くらい粘りましたが、
消すスピードが衰えを知らず精神的疲労から根負けしてしまいました。
理不尽です。相手の意図が分かりません。
そのうえ次の日の朝に金縛りに遭いました。明らかに理不尽です。
445:メロン名無しさん
07/11/20 12:54:17 0
肉体疲労時の栄養補給になんか飲んでください。
446:メロン名無しさん
07/11/20 12:58:09 O
>>444
違法アップロードされたファイルにアクセスしようとした
人物の情報を収集してブラックリストを作成するサーチマトンがバグっていて収集に時間がかかったため
暫くの間、対象者か続けてアクセスさせるように仕向けていました
447:メロン名無しさん
07/11/20 15:28:41 0
スケッチブック
川を流れる木の葉を、かなり離れたところからデジカメで撮影しているのに
望遠レンズでも使ったのかというようなアップで撮れているのが理不尽です
448:メロン名無しさん
07/11/20 16:30:35 0
きみまろズームです。
449:メロン名無しさん
07/11/20 19:20:16 0
みなみけの三女はなぜいつも偉人の本を読んでるのでしょうか
450:メロン名無しさん
07/11/20 19:52:38 0
ピザハットのマリア様が見てるタイアップ
理不尽です
451:メロン名無しさん
07/11/20 20:02:02 0
>>450
スカートのプリーツは乱さないように、白いセーラーカラーは翻らせないように
ゆっくりとなにがどう理不尽なのかレスするのがここでのたしなみ
452:メロン名無しさん
07/11/20 20:34:45 O
些細な疑問なのですが、なぜアニメの学校は小学校から大学までベランダがないのでしょうか?
普通ありますよね?
453:メロン名無しさん
07/11/20 20:38:59 0
今週のハヤテのごとく!のサブタイで「なぜ死んだ?!」と
あるのですが誰も死にませんでした。理不尽です。
454:メロン名無しさん
07/11/20 20:42:18 0
>>452
卒業した小中高にはありませんでしたが。少しでっぱりがあって乗れないこともなかったですが
落ちたら・・・・・・・・
大学にもなかったですねえ。
455:メロン名無しさん
07/11/20 20:46:16 0
>>449
バカ野郎フィルターで漫画やラノベは真っ白にしか見えないからです。
456:メロン名無しさん
07/11/20 20:56:48 0
>>452
マジレスになりますが普通はありません
457:メロン名無しさん
07/11/20 20:57:04 0
>>452
私の通った範囲では教室のベランダなんて中学にしかありませんでした
むしろアニメや漫画の学校には、どこもベランダがあるという印象ですが
458:メロン名無しさん
07/11/20 20:58:29 0
>>452
少なくとも、磯野第三中学校にはありましたよ
459:メロン名無しさん
07/11/20 20:58:43 0
>>452
アニメと現実を混同するとは確実にアニメの見すぎです。
特撮でも見て気分を落ち着けましょう。
460:メロン名無しさん
07/11/20 23:23:32 0
>>453
各話の最終ページ最下段に「次回、○○が死亡!」とか書かれていて
でも次回で○○はピンピンしてるという、少年ジャンプのウソ予告ってご存知ですか?
ハヤテのごとく!ですからこれくらいのパロディを繰り出してきても不思議じゃありません。
461:メロン名無しさん
07/11/20 23:56:46 O
自分が通っていた学校は全部ベランダあったけどなぁ
462:メロン名無しさん
07/11/21 00:21:23 0
>>452
ベランダで起きるイベントが全て見栄えのいい屋上で起きてるように変更されているからです。
屋上で一緒に弁当を食べたりしていますが、実際はベランダで食べていました。
463:メロン名無しさん
07/11/21 00:43:23 0
スケッチブック
どう考えても主人公が挙動不審すぎます
みんな疑問には思わないのでしょうか?
464:メロン名無しさん
07/11/21 00:53:46 0
>>463
そっとしておいてあげましょう。
つまりはそういうことです。
465:メロン名無しさん
07/11/21 01:10:53 0
多分>>452の行っていた学校はテキーラガンナーの廃車体を利用したものだったのです
普通はクラブガンナーを利用するのでベランダはありません
466:メロン名無しさん
07/11/21 01:26:03 0
>>452
ベランダのせいで少女がタイムスリップしてしまう事件が発生したので撤去されました。
467:メロン名無しさん
07/11/21 04:21:02 0
スケッチブック
あの先輩2人が、なんだかんだで結局ちゃんとCDラジカセを修理できたことが理不尽です
468:メロン名無しさん
07/11/21 08:33:57 0
マクロスのOPのラストでバルキリーVF-1Jがマクロス強攻型の頭部の前で見栄を切る
ような派手なポーズを決めますが、フォッカーならともかく地味な性格の輝が
あんなことをするとは思えません。おばさんに怒られるだろうし。
469:メロン名無しさん
07/11/21 08:55:14 0
>>466
べらんだべらんだらべんだラベンダー……知世知世知世 知世見えるかうなるムチ
470:メロン名無しさん
07/11/21 09:17:28 0
>>467
能力をヒミツにするのが戦闘狂(バトルマニア)のたしなみってもんです。
471:メロン名無しさん
07/11/21 09:48:58 0
>>468
OPというものは大抵プロモーションビデオを兼ねているものです。
もちろんマクロスのそれも同様ですが、丁度撮影する時に他の
パイロットの都合がつかなかったので仕方なく輝くんがやることに
なりました。よく見ると動きにちょっとテレがあるのがわかりますよ。
472:メロン名無しさん
07/11/21 10:16:48 0
>>468
決めポーズ近辺だけ、フォッカー少佐のスタンド・インです。
『チェェインジッ!スカーーァァルッ!ワンッ!スイッチオンッ!とぅっ!!』
とノッて叫んでいましたが、当然消されました。
473:メロン名無しさん
07/11/21 11:10:09 0
綾波レイ
トーストをくわえながら走るより、食べてから全力疾走またはその逆の方がはるかに速いんじゃないの?
474:メロン名無しさん
07/11/21 11:24:57 0
>>473
日本は、伝統芸能を大切にする国です。
伝統的な演劇表現や舞踊には「型」というものがあり、エヴァンゲリオンに
おける、その1シーンの演出も、こうした様式美を踏襲したに過ぎません。
機能性ばかりを追求すると、作品に深みや味わいが生まれないということ
ですね。
475:メロン名無しさん
07/11/21 11:26:33 0
>>473
「転校初日から遅刻するのはまずい」と本人は言っていますが
厳密にいえば「転校初日から遅刻しないように努力しないのはまずい」です。
また腹が減っていてすぐにパンを食べたい欲求もあり、
総合的に判断すると「パンを食べながら走る」というのが最も合理的な解となります。
476:メロン名無しさん
07/11/21 11:27:18 0
>>474
もっと面白い事、書いてくれ。
477:メロン名無しさん
07/11/21 11:40:08 0
>>473
くわえたトーストを落とさないように意識することで上体の無駄なブレが無くなり、
結果的に通常の1.5倍の速度で走ることが出来るのです。
478:メロン名無しさん
07/11/21 11:45:40 0
>>474
そういえば、能楽エヴァンゲリオンは誰か見に行ったのだろうか?
479:メロン名無しさん
07/11/21 15:01:49 O
>>468
当時の輝はミンメイに頼まれたら軍規違反でも何でもやる男でした
勿論そのあとおばさんに叱られました
480:メロン名無しさん
07/11/21 16:11:08 0
「今日もどこかでデビルマン」の2番に理不尽な点があります。
「もうこれで帰れない さすらいの旅路だけ」
確かに裏切り者のデビルマンはもうデーモンには帰れない身ですが、
牧村家という寝泊りできる場所があり、食事までついています。
なのにさすらいの旅路などというデビルマンはうそつきです。
481:メロン名無しさん
07/11/21 16:24:58 0
「ハヤテのごとく!」
具体的に誰のどの編が「ハヤテ」のようなのでしょうか?
(注:「本人」というのは無し。)
482:メロン名無しさん
07/11/21 17:01:31 0
最近の若い子は五徳も知らないのかねぇ。
483:メロン名無しさん
07/11/21 17:15:33 0
>>481
原作者の責任なので漫画スレで質問してください。
484:メロン名無しさん
07/11/21 17:20:00 0
>>480
この時代は、貧乏とか、不遇、不幸がなんとなく格好いいと思われており、フォークソングなども
そんな貧乏な生活を歌ったものが多かったですね
では、「三畳一間の小さな下宿~♪」などとフォークソングを歌っていた歌手やその歌詞を書いた
作詞家は、本当にそんな貧乏生活だったのでしょうか?
いいえ、彼らはけっこう金持ちでした
歌詞と実生活は関係なかったのです
それに比べれば、さすらいぐらいの誇張は、許容範囲の表現でしょう
485:メロン名無しさん
07/11/21 17:31:36 0
>>480
デーモン小暮が10万歳以上であることからもわかるように、デーモンとか悪魔というのは長命です
一方、ただの人間である牧村家の人々はたかだかあと数十年で死ぬ身
今後何千年、何万年も生きるデビルマンにとって、牧村家は、長い長いさすらいの旅路の途中、
ほんの一時立ち寄っただけの通過点にすぎません
486:メロン名無しさん
07/11/21 18:32:01 0
バカ野郎を軽蔑するみなみけの千秋ちゃん。
しかし彼女が敬愛する春香お姉さまも端から見てれば相当な間抜けですが、
それでいいんでしょうか?
487:メロン名無しさん
07/11/21 18:43:59 0
>>486
未来少年コナンのモンスリー女史の口ぐせは「バカね」でしたが
ストーリーの進展具合や状況によって同じ言葉でも様々な印象になりました
特に最終回でのそれにハートを射抜かれた人は多かったのではないかと思われます
つまりはそういうことです
488:メロン名無しさん
07/11/21 18:52:48 0
スケッチブックにてカメラ持ってた子が、
エンディングで「謎の少女」とクレジットされていましたが、
学年まで分かっててあんまり「謎」じゃない気がします。理不尽です。
489:メロン名無しさん
07/11/21 19:50:11 0
太陽の勇者ファイバードのEDクレジットにて
山咲モモコが結局最終話までレポーターとしか
記されていなかったのが理不尽です。
登場場面も多く単なるレポーター扱いではないような
気がするのですが・・・。
490:メロン名無しさん
07/11/21 20:17:08 0
>>481
パロディすること疾風の如し
>>488
思考が謎です。
>>489
名前を出すと悪の組織に注目されてしまいます
491:メロン名無しさん
07/11/21 20:19:14 0
秘密結社鷹の爪で諸悪の根源は吉田なのに総統もデラックスファイターも彼を倒さないのが理不尽です。
492:メロン名無しさん
07/11/21 20:21:54 0
>>491
総統はバカ、もしくは秘密結社だからこそ諸悪の根源は大切にする
デラックスファイター「仕事がなくなるじゃないか」
493:メロン名無しさん
07/11/21 20:38:36 0
>>486
間抜けなだけであって、バカ野郎でないならよいのです
間抜けとバカ野郎の境界がどこかは難しい問題ですが、おそらく千秋の基準では、
周囲に積極的に迷惑をかけるのがバカ野郎、基本的に無害なら間抜け
なのではないでしょうか
494:メロン名無しさん
07/11/21 23:00:55 0
>>486
そりゃ野郎ではありませんからね。
しかし、ハルカにちんぽが生えていたとしても私はそれはそれで萌えます。
そしてこのレスの3行目のようなものは問答無用でバカ野郎フィルターにひっかかります。
495:メロン名無しさん
07/11/21 23:48:11 O
>>486
自覚はないでしょうが千秋ちゃん自身も実は相当間抜けなので、それはそれでいいと思います。
496:メロン名無しさん
07/11/22 07:07:08 0
百歩譲って小麦やチャーシューはいいとしても、一日で生かつおからかつおぶしを作る二ノ宮くんが理不尽です
497:メロン名無しさん
07/11/22 09:23:45 0
>>496
そのうち山岡士郎が勝手に押しかけて来て製造法を解説したあげく文句つけてくれます。
498:メロン名無しさん
07/11/22 15:33:48 0
ハヤテのごとく
同人誌即売会の話なのに皆が期待してるヒナギクさんの18禁本で一儲け企まないのが理不尽です。
二千人にケーキ売るよりも、それ売ったほうが粗利高いんじゃないの?
499:メロン名無しさん
07/11/22 16:42:25 0
>>498
最近は18禁の同人誌に色々と規制がされてまして・・・
500:メロン名無しさん
07/11/22 16:47:25 0
ブルードロップのおにゃのこたちはなぜ些細なことですぐ赤面するのですか?
おそらく一話につき赤面場面が15回は出てきます。いくらなんでも多すぎます。
501:メロン名無しさん
07/11/22 17:18:05 0
>>500
純情ぶっていれば男が優しくしてくれるという計算です。
502:メロン名無しさん
07/11/22 17:55:57 0
>>498
ナギはヒナギクの本が売れたら悔しいので、ヒナギク本など作りません
ハヤテ・ヒナギク陣営の方は、当日いきなり勝負を挑まれていますので、急に18禁本の原稿を
執筆する時間などあるはずがありません
ケーキのレシピ本(おそらくコピー誌程度のものでしょう)を作るのがやっとです
本の制作に時間と人材(特にハヤテ)を割くより、その間にケーキを作って売った方が効率が
いいにきまってます
唯一、そういう本で一儲け企む可能性がある人物はユキジですが、彼女には同人誌制作の
技術やノウハウやありません
それ以外の学園関係者は別に金に困っていませんし、同人誌制作に熱意があるわけでも
ないので、わざわざ18禁同人誌で一儲け企む必要はありません
よって、誰もヒナギクの18禁同人誌を作らなかったのは、ちっとも理不尽ではありません
503:メロン名無しさん
07/11/22 18:31:25 0
銀魂のさっちゃんはドMなのに、なんでOPではSの格好をしてるの?
504:メロン名無しさん
07/11/22 21:35:22 0
>>500
ボクシングのコーナーや解体寸前の爆発物の切断を迫られるコード、
柴田昌弘先生の紅い牙ブルーソネット
などの例から、赤と青が並び立つのは理の当然です。
505:メロン名無しさん
07/11/22 21:49:23 0
「もっけ」にて主役姉妹の妹が皆から中の人の苗字で
呼ばれているのが理不尽です
506:メロン名無しさん
07/11/22 21:58:36 0
>>505
中の人はその昔「七人のナナ」というアニメに出たことがありますし、
それほど理不尽なことではないのでしょうか。
507:メロン名無しさん
07/11/22 22:39:49 0
>498
高校の文化祭なので、18禁にすると購買層が大きく限定されるからです。
もちろん、全年齢版であればその点では問題ないのですが、貧乳スパッツの
ヒナギクではマニア需要しかないという高度な判断が行われました。
もちろん、商売上手の連中ですから18禁ヒナギク本は年末に向けて
増刷中です。 ええ、それを信じて私は大晦日の有明へ向かいます
508:メロン名無しさん
07/11/22 22:46:27 0
>>505
スクールデイズ最終回を見ていないのですか?
中の人などいません。
509:メロン名無しさん
07/11/22 22:49:47 0
>>503
ニャンチューというNHK教育テレビのキャラは、ネズミの気持ちがわかるように、ネズミの格好を
しているネコ、という設定でした
それと同じです
Mたる者は、Sの気持ちがわからなければならないので、Sの格好をしているのです
510:ギガノス兵
07/11/22 23:03:06 0
なぜ奪取されたドラグナーを作り直さず無理に奪還しようとしたのですか?
元帥閣下が作り直すという判断を下されたのであればプラート大尉どのも無理を
なさる必要もなかったと思います。
511:メロン名無しさん
07/11/23 00:03:04 0
>510
設計者が設計図ごと亡命したからです。
512:メロン名無しさん
07/11/23 00:12:55 0
綺麗だねとちっとも言われなかったのを逆恨みして
幸せと不幸せをまぜこぜにして他人の人生をめちゃくちゃにしようと企む
スプーンおばさんが理不尽です。
513:メロン名無しさん
07/11/23 00:31:44 0
>>512
あなたはなにか思い違いをしているようですね。
スプーンおばさんは、リンゴの森の子猫たちから「好きよ」と熱烈なラブコールを送られ
見えない幸せとクルクル手を繋いで踊るような有様なのですよ?
わざわざ他人の人生に干渉するような状況でもないし、その動機がありません。
514:メロン名無しさん
07/11/23 01:45:03 0
シャナII
1話まるまる使って池に吉田フラグが立たないのは理不尽です。
515:メロン名無しさん
07/11/23 02:27:28 0
それは池ないな
516:メロン名無しさん
07/11/23 12:10:55 0
少女漫画なら胸撫でながら唇とか奪っちゃう主人公のライバルキャラの立ち位置にいるのに
それを池本人が理解せず妄想の観覧車のなかで手繋ぐのに終わってしまうのも理不尽です。
吉田さん童顔に似合わずけっこう胸あるんだからいろいろしてあげないと欲求不満に陥りそうです。
517:メロン名無しさん
07/11/23 12:20:53 0
涼風コンビが妙なお祈りでCDラジカセを直してしまうのは理不尽です。
人間技じゃありません。
518:メロン名無しさん
07/11/23 13:34:37 0
>>517
お祈りだけでなく、一応、バラして、また元に戻してます
CDラジカセなどの故障は、どこかの接触が悪かっただけだったりすることもあり
そういう場合は適当にいじってみるだけで案外簡単に直ることもあるものです
519:メロン名無しさん
07/11/23 15:05:00 0
絶望先生の温泉の話で、あびるが身体中に包帯を巻いたまま温泉に入るのは
まあいいとして、おっぱいにも包帯を巻いていましたが、どういう状況で
怪我をしたのですか? 気になってうつ伏せで寝られません。
520:メロン名無しさん
07/11/23 15:27:41 0
>>519
あびるの怪我が動物とじゃれついてのものだということは知っていますよね?
つまり動物とおっぱいに関して何かスキンシップをしていたということになりますね
あとはご想像にお任せします
521:メロン名無しさん
07/11/23 15:49:50 0
伝説級の化物相手の仕事をたった数十万の偽造金貨で請負った猫屋敷さんが理不尽です
522:メロン名無しさん
07/11/23 16:55:49 0
>>521
もともと同業他社が多い上に、バブル崩壊以来続く不況で高額の依頼が減り、
安値合戦、値引き合戦が行われた結果、伝説級化物退治の相場もそれぐらい
まで安くなっています
どこの業界も生き残りのために大変なのです
523:メロン名無しさん
07/11/23 16:56:40 0
>>519
鎖骨骨折は首後部とひじから先の腕に三角巾を巻きますが、折れている場所は首前部の付け根です。
決して包帯を巻いてある部分が負傷箇所とは限りません。
524:メロン名無しさん
07/11/23 17:23:09 0
レンタルマギカといいつつも、仕事はほとんど入札です。
入札マギカと変更すべきと思うのですが
525:メロン名無しさん
07/11/23 17:38:55 0
>>524
>レンタルマギカといいつつも、仕事はほとんど入札です。
ならばむしろ、レンタル入札屋とすべきではないかと。
冗談はさておき、レンタルは悪魔で「借りること」であって、
その契約方法ではないので理不尽ではありません。
526:メロン名無しさん
07/11/23 17:39:48 0
>>524
入札となると「談合」とか「不正」とかの悪いイメージがありますね。
たださえ一般人には胡散臭いと思われそうな業界ですので
外向けにイメージを重視しているのです。
527:メロン名無しさん
07/11/23 20:15:42 0
今日の逮捕しちゃうぞ等がそうなのですが
放送予定では1時25分からとなっているのに
OPが始まったのは1時26分からでした。
1分損したようで理不尽です。
528:メロン名無しさん
07/11/23 20:20:10 0
タマちゃんがバイト先で鞭を見つけていましたが
あれは六条鞭というもので基本的に特殊なプレイに使用する道具です
何故タマちゃんはあれを一目で鞭だと見抜けたのでしょうか?
普通ならハタキか何かだと思うはずです
529:メロン名無しさん
07/11/23 20:33:51 0
>>528
ブレードブレイバーを見ているとき、敵の軍団が民間人を捕まえてきて
奴隷にし、虐待するときに使っていました。
530:メロン名無しさん
07/11/23 20:35:32 0
もちろん小さいときにお父さんがお母さんに使っていたのを
目撃していたからに他なりません。
タマちゃんのお母さんが早死にしてしまったことや
タマちゃんがお父さんに心を開いていないことを考えれば合点がいくはずです。
531:メロン名無しさん
07/11/23 20:57:36 0
マギカでいつきの細かすぎる命令は理不尽です。
1度単位で角度を指定されても分かんねーだろ。
でも、そのくせ距離はメートル単位なんだよな。
532:メロン名無しさん
07/11/23 22:15:09 0
>>531
あの能力は実は指示したとおりに人を操作できる能力なのですが、それを明言してしまうと
中の人が被っている他のアニメのパクリと見なされかねないため、設定上の秘密とされています。
533:メロン名無しさん
07/11/24 02:02:31 0
一騎当千 Dragon Destiny OVA 『赤壁温泉大決戦』
おっぱいとお尻だらけなのに、どうしてかエロくないです。
理不尽です。
534:メロン名無しさん
07/11/24 07:14:49 O
「ef」の蓮治くんの頭には何故
あんな超弩級の極太アホ毛が付いてるんでしょうか?
髪型やアニメ的記号では収まらないフッサフサのアホ毛!
千尋ちゃんはアレをどう記憶日記に書いてるやら…
535:メロン名無しさん
07/11/24 07:49:49 0
>>534
萌えアニメのくせに主要男キャラが3人もいることによる弊害です
あれくらいしないと視聴者には区別がつきませんので
ちなみに千尋が眼帯をしているのも双子の区別をつけるためのキャラ付けです
2番目の質問については『みなみけの千秋のような髪型』と書いております
536:メロン名無しさん
07/11/24 10:26:48 0
>>533
見ている間にパンツを「白い三角形という記号」としか認識できなくなったAIKaよりマシです
537:メロン名無しさん
07/11/24 10:30:54 0
>>534
実は彼はエマーン人への進化の最中なのです。
538:メロン名無しさん
07/11/24 12:40:27 0
二宮君が吊り上げた魚を「かつお」と呼んでいましたが
サイズ的にまぐろやぶりとは言わずに、いきなりかつおと断定していた事が理不尽です。
539:メロン名無しさん
07/11/24 14:08:05 0
いつもはきつく締めてるけど、脱ぐと極太ウエストのマージョリーさんが理不尽です。
540:メロン名無しさん
07/11/24 16:10:48 0
ナイトウィザード
二回目の二年生で追試をうけてる柊蓮司がもともと3年生だったのが理不尽です
しかも卒業するとか言ってます
そもそもこんな学力で輝明学園に入学できたのも理不尽です
541:メロン名無しさん
07/11/24 16:24:04 O
>>539
太いウエストをキツく締め上げているというのは、ごく普通に行われています
つまり彼女もまたマジョリティなのです
542:メロン名無しさん
07/11/24 17:13:45 0
>>539
吉田さんの胸の着やせ現象と同じです。
女性の存在の力は部分的な封絶を無意識のうちに可能にしているのです。
543:メロン名無しさん
07/11/24 17:28:13 0
>>540
>そもそもこんな学力で輝明学園に入学できたのも理不尽です
入学した時点では優秀だったのでしょう。現実にも入学後に成績がだらだら下がる人もいますし。
>二回目の二年生で追試をうけてる柊蓮司がもともと3年生だったのが理不尽です
ぎりぎりで3年に進級してたのでしょうね。だから追試でもやばいことに。
というか柊蓮司が高校生に見えません。本当は二十歳超えてるんじゃ・・・・・・・・・
544:メロン名無しさん
07/11/24 21:15:32 O
「アホ毛」という呼称が定着した頭の癖毛ですが、アホな奴以外にも
アホ毛があるのは名称的に間違いではないでしょうか?
545:メロン名無しさん
07/11/24 21:40:22 0
>>544
相手の名前がロリータでないのにロリコンと呼ばれるのと同様、
固定した名前を気にしても仕方がありません。
むしろ、
「きちんと身だしなみを整えず、あんな癖毛を残す時点で
どれだけ取り繕うとアホ以外の何者でもない」
といえるかもしれません
546:メロン名無しさん
07/11/24 23:03:46 0
レンタルマギカ第三話ラスト、
いくらなんでも金魚の餌代で経営困難に陥る事務所が理不尽です
547:メロン名無しさん
07/11/25 00:11:40 0
>>546
餌代ってのは口実です。
いつきは金魚が嫌いなのです。
昔、なぜか靴の中に入っていた
金魚を踏み潰したのがトラウマ
になっているのです。
548:メロン名無しさん
07/11/25 01:23:17 0
超獣機神ダンクーガ。
ええと、なんでビッグモスだけあんなにでかかったんでしょうか・・・
549:メロン名無しさん
07/11/25 03:42:01 0
今週のOO
面識もないのに刹那を保護する姫様と任務失敗した挙句、
先週修正されたばかりのにいきなり機密をバラす刹那の行動自体が理不尽です
あと姫様の胸が明らかに水増しされているようで理不尽です
550:メロン名無しさん
07/11/25 04:22:39 0
ナイトウィザード
主人公が、バベルの塔建設当時にタイムスリップして、地元の人と普通に会話しているのが理不尽です
彼は古代バビロニア(?)の言葉を話せるのですか?
それとも古代バビロニア人(?)が現代日本語を話していたのですか?
551:メロン名無しさん
07/11/25 05:01:23 0
>>550
旧約聖書を読むと書いてありますが、
バベルの塔が神罰を受けて砕かれるまで、
世界中のすべての人々は互いに相手の言葉を理解することが出来たのです
え? それは神話だろうって?
謎の力を使うことのできる世界、神話が本当だったしても何の不思議もありません
552:メロン名無しさん
07/11/25 06:53:03 iBbau3yNO
>>549
世は正にフリーセックスの時代です。
若者たちは好みの異性との交遊を最優先し、任務や立場・思想・脚本などは全て二の次なのです。
女性は好みの男性の気を惹くために胸を豊かにみせるなどの工夫もいたします。
正常な貞操観念をお持ちの貴方には無関係な俗世の者達の話ですが…。
553:メロン名無しさん
07/11/25 08:38:39 0
BAMBOO BLADEの宮崎都はミヤミヤと呼ばれているのに
ef - a tale of memories.の宮村みやこはミヤミヤと呼ばれてません
理不尽です
554:メロン名無しさん
07/11/25 12:38:13 0
>>548
亮が居た孤児院内での優劣はデカさで決めていました。
つまり彼は「男の価値はデカさで決まる教」の信者だったのです
>>549
王族や皇族の描写美化率が100%を下回った事は歴史上ありません。
上方修正は何度もありましたが。
あと、刹那は過去何度も何度も何度も何度も似たような事してますので
今回も「またか」なのです。流石に先週ティエリアはキれていましたが。
555:メロン名無しさん
07/11/25 14:05:21 0
アメリカへの輸出作品で流血やタバコを見せない様に無理矢理修正してるのに
何故アダルトアニメだけはこっちがボカシ、向こうが無修正なんですか?
556:メロン名無しさん
07/11/25 14:35:03 0
>>555
モザイクというのは普通のエロでは物足りないからと開発された日本の最先端技術ですよ?
本当、日本のお役人ってエロいですね
557:メロン名無しさん
07/11/25 15:21:32 0
規制の量を国家間で一定にするための措置です。
ちなみにゲームではアメリカでの流血表現が日本で規制されます。
558:メロン名無しさん
07/11/25 17:49:34 O
>>553
宮村みやこの正体が、人からあだ名で呼ばれるような機会の存在しない
奔放で孤独な少女であることを示しています。
ダン君&剣道部の皆から「ミヤミヤ」として親しまれている宮崎都は幸せ者ですね。
559:メロン名無しさん
07/11/25 22:18:49 0
>>555
なぜ日本では局部にモザイクをかけるのでしょう?
そうです。日本政府が「アニメなんかでハァハァしてないで3次の女に手を
出しなさい」と教えているから、つまり少子化対策の一環だからです。
まあ、こんなのは世間の常識ですよね。
アメリカの場合もこれと同じです。
・タバコを吸うならリアルで吸え。その分タバコ会社が潤うから。
・流血ならリアルでやれ。拳銃をぶっ放せばいくらでも見れる。
というのがアメリカ政府の主張であり、その推進策としてアニメに規制を
加えているからあの様になっているんです。
タバコ会社や全米ライフル協会は強力な圧力団体ですからね。アメリカ
政府が逆らえないのも無理はありません。
どちらにせよ、視聴者にとっては迷惑な話ですが。
560:メロン名無しさん
07/11/25 23:16:06 0
今週のOOのロックオンですがなぜ要塞のような固定目標に対して
小型ハンドガンタイプの武器を使い、MSのような移動目標に対して
大口径のロングライフルを使っているのでしょうか?
逆のほうが取り回し的にも火力的にも使い易いと思うのですが。
561:メロン名無しさん
07/11/26 00:21:11 0
「ハヤテのごとく」でハヤテくんの部屋が出てきましたが、ベッドにはシーツの上に
枕しか置いておらず、毛布も布団もありませんでした。毎晩寒くないのでしょうか。
562:メロン名無しさん
07/11/26 00:40:09 0
>>561
たまたま布団がふっとんでました。
さ、もう寝よっと。
563:メロン名無しさん
07/11/26 02:13:43 0
>>560
要塞を完全に破壊する必要はなく、内部に潜むテロリストのみを狙えばいいので
ロングライフルよりもMS相手でも十分な威力を持ち、
ピンポイントで狙え取り回しのいいハンドガンタイプの方が利があると言えます。
また、俊敏なMS相手に一見取り回しの悪そうな
ロングライフルを使ったのも一撃必中を基本とする彼なら何ら問題がないからです。
564:メロン名無しさん
07/11/26 07:30:38 0
クリスマスの時期に着の身着のままで三千院家に奉公に出たハヤテ君。
家に有った私物は全て893さんによって処分されてるのに、何で安っぽい私服は残ってるの?
原作では全て借金返済に回してると言っていたよね。
565:メロン名無しさん
07/11/26 07:42:16 0
>>561
最初と2番目のエンディングの画を見れば分かるように、ハヤテの世界
では寝る時に何もかけないのがデフォルトです。
566:メロン名無しさん
07/11/26 07:55:56 0
ナギは怒りの炎で髪の毛が逆立つのに、何でスカートは逆立たないの?
567:メロン名無しさん
07/11/26 10:34:14 O
>>566
怒りの炎=感情は脳内を起点に頭皮から吹き出るものです。
間違っても股間や尻の穴からは吹き出ません。
568:メロン名無しさん
07/11/26 13:31:42 0
>>564
貧乏人は重ね着で暖を取ります。
それが不幸中の幸いで、下に着込んでいた私服は残っているのです。
569:メロン名無しさん
07/11/26 14:04:30 0
>>560
歩兵しか居ない石の要塞よりもMSの方に火力を集中するのが普通じゃないでしょうか?
それに、威力が大き過ぎると本当に殺したのか確認できませんから・・・
570:メロン名無しさん
07/11/26 14:10:59 0
>>566
ナギのスカートは、三千院家の財力と科学力を投入して開発された「絶対めくれないし、
どんな角度から見ても絶対パンツが見えない鉄壁スカート」なのです
テレビ東京系の他のアニメのヒロインたちもご愛用で、近年では他の地上波キー局、
さらには地方局アニメのヒロインたちにまで広まっています
今期それを着用していないのは、プリズムアークとご愁傷さま二ノ宮くんのヒロインたち
ぐらいではないかとも言われています
571:メロン名無しさん
07/11/26 20:01:21 0
「こどものじかん」で青木先生はサバトをしている子達をスルーしておいて、九重ばかりを構っています。
どう考えても鶏を生贄にサバトをする子供たちの方が問題児だとおもいます。
しかも青木先生は別段驚いた様子もなく注意だけですませている様子から、彼女たちは普段からサバトを
行っているようです。放置すれば酒○薔薇のような事件が起きるのは必至でしょう。
ぶっちゃけ前任者が辞めた原因は九重たちにではなくサバトをしている子供たちにあるのではないでしょうか?
理不尽を通り越して怒りさえ感じます。
572:メロン名無しさん
07/11/26 21:56:31 0
しおんの王で同性である歩に萌えてしまうのが理不尽です
彼の場合は歩はオレの婿と言えばいいのでしょうか?
573:メロン名無しさん
07/11/26 22:11:15 0
ナイトウイザード
バベルの塔に住んでいて、黒豹、怪鳥、巨人像を配下にしてる奴が
メイド服というのは納得いきません。学生服、もしくはセーラー服というのが
あるべき姿ではないでしょうか?
574:メロン名無しさん
07/11/26 22:13:40 0
>>572
その昔、「はぴねす」というアニメに渡良瀬 準という男の子キャラがいました
575:メロン名無しさん
07/11/26 22:28:06 0
みなみけは2期から製作会社が変わるとの情報を得たのですが
今まで童夢製作だと気づかないくらい作画が良かったのに変えるのが理不尽です。
576:メロン名無しさん
07/11/26 22:42:20 0
>>572
あなたがいわゆる「受」なら婿でよいと思います。
577:メロン名無しさん
07/11/26 22:51:52 0
>>572
そんな呼び方なんか実際に彼を婿に迎えることになって、両親に紹介する段になってから
悩めばいいことです。そんな日が来ないことを切に願います。
578:メロン名無しさん
07/11/26 23:23:02 0
ガンダム00
お姫さんの行動がバカすぎて理不尽です。
不審者を呼び止めて、話し相手になってもらうならまだしも
挙句の果てに「私を殺しに来たのテロリストか!?」なんて言いだす始末。
狙われている自覚があるなら、不審者と二人きりになるなよな~。
しかし、それに輪をかけてSPも無能ですがね。
579:メロン名無しさん
07/11/26 23:26:03 0
>>573
さすがに中の人の声でセーラー服というのは無理があるのではないでしょうか。
580:メロン名無しさん
07/11/27 00:37:26 0
>>573,579
折衷案として空軍服をモチーフにした服にするというのでどうでしょうか?
581:メロン名無しさん
07/11/27 00:37:40 0
>>571
青木先生は事なかれ主義者なので、本当に危険な児童は見て見ぬふりをしています
九重はいじってて楽しいのでかまってあげてます
582:メロン名無しさん
07/11/27 12:37:02 O
>>578
小国の予算はとても少ないのです
まだSPが付くだけましと言えましょう
また古今東西、姫様とは割と無茶な事を平気でやってのけるアクティブさを持っているものなのです
583:メロン名無しさん
07/11/27 18:30:34 0
>>578
あくまで理想主義の姫様は先ほどの会話から
刹那が過去少年兵であったことに衝撃を受け、
内心でそれを信じたくなく、それ以上聞きたくなかった姫様が
会話を遮るために咄嗟にあの突拍子のないセリフが出てきたと思われます。
そして少なかれ同胞である彼が昨今の無差別テロに関与してるのではないか。
それも否定して欲しかったのもあったのでしょう。
まさか自分がガンダムマイスターだと言ってくるとは思ってなかったようですか。
つまり姫様の行動がバカなのではなく刹那の存在自体が救いようのないほどバカなのです。
SPについては財政難から専門ではなく人材派遣会社から雇っていますので仕方が無いと思われます。
584:メロン名無しさん
07/11/27 19:24:42 0
ハヤテがマリアさんのことをおシャレっ娘と言ったのが理不尽です。
娘じゃないでしょう。
585:メロン名無しさん
07/11/27 19:44:58 0
>>584
ではマリアさんをなんと表現しろと?
ハヤテの危機察知能力を舐めないでください。
586:メロン名無しさん
07/11/27 19:46:57 0
>>578
ギャグアニメの登場人物ということを考慮してください。
どんなに馬鹿に見えても刹那はあれでガンダムマイスターですし、姫様は姫様です。
一般人はもっとひどいもので、おそらくクラナドのヒロイン達くらいの頭のレベルだと思っておけばいいと思います。
587:メロン名無しさん
07/11/27 19:53:05 0
>>584
「帰国子女」という言葉がありますね
最後に「女」とつくので女性だけを指すような気がしてしまいますが、この言葉には男女どちらも
含まれます
「~っ娘」というのもそれと似ていて、一般的に「娘」とされる年齢の女性だけでなく、もっと上の
年齢の女性も含む言葉なのです
20代のキャラにも「メガネっ娘」などの言葉を使っても間違いではありません
588:メロン名無しさん
07/11/27 19:56:39 0
カイジでフロア全体のカード枚数が奇数になるのは本来ありえないとか言うのが理不尽です。
どう考えても普通に起こります。
589:メロン名無しさん
07/11/27 21:42:36 0
>>588
・ゲーム開始時点のカード総数が1236枚(偶数)
・そこからジャンケン一回ごとに2枚ずつ消滅するルール
・カード投棄は付加、消滅数に加算されない
偶数からどれだけ偶数を引いても決して奇数にはなりません。
むしろ、どう考えたら普通に起こりえるのでしょうか…
590:メロン名無しさん
07/11/27 21:46:40 0
>>589
一番簡単な例ですが
最初のカード12星3の状態のAとBがいて、AがBに3連勝してBが別室送りになった場合
Aは手持ち9枚でBのカードは船側で処分され奇数になります。
591:メロン名無しさん
07/11/27 21:46:50 0
>>589
×付加 ○不可
失礼しました。
592:メロン名無しさん
07/11/27 22:22:52 0
>>588
カイジ以外、「フロア内に必ず偶数のカードが残る」という主張をしてる人はいません。
黒服、利根川はもちろん、船井から安藤に至るまで誰一人として。
つまり、カイジが>>589のような壮絶な勘違いをしていただけで、
あの修羅場でそんな結果の代わらないつまらない突込みをする
空気の読めないギャラリーがいなかった、それだけです。
カイジが時折肝心なところで抜けているのは、
ダブボケなどで察してください。
593:メロン名無しさん
07/11/28 03:55:22 0
マイセルフ;ユアセルフ
電波将軍は事件を起こしてニュースの時間を延長させ、深夜アニメの時間をずらし、録画を失敗
させるという作戦をとっていますが、わざわざそんな作戦を実行するまでもなく、スポーツ中継
延長で深夜アニメの時間は一年中ずれまくりです
あまり意味のない作戦なのではないでしょうか?
あるいは、スポーツ中継が延長されること自体も実は電波将軍の作戦なのかもしれませんが、
そうだとすると、アニメを守る動画戦隊アニメンジャーは、その作戦をほとんど阻止できないでいる
ことになり、戦隊にしてはあまりにも無能すぎということになります
いずれにせよ、理不尽です
594:メロン名無しさん
07/11/28 09:14:08 0
>>593
スポーツ中継の延長は予測できても、緊急特番までは予想できないものです。
そしてこんな事をして誰が得をするのか考えれば
電波将軍に出資しているある組織の存在に気づくはずです。
595:メロン名無しさん
07/11/28 11:25:43 0
それより、学校で「百人一首は藤原定家が……」と授業をしていた教師と、
遊園地の電波将軍が同じ声だったのが理不尽です
教師は基本的にバイトはいけないのでは
596:メロン名無しさん
07/11/28 11:37:50 0
>>595
兄弟じゃないでしょうか?
むしろ、アニメンジャーの声が主要キャラに似てる方が理不尽です
597:メロン名無しさん
07/11/28 14:11:42 0
もやしもん
春祭期間中、何日も校内から出られないのでは、バイトしてる人とか、デートの予定が
あった人とか、病気で通院してる人とか、いったいどうしたらいいのですか?
バイトで生活費や学費を稼いでる苦学生だっているでしょうに、欠勤で首になったら、誰が
保証してくれるんですか?
デートに行けなくて彼女に振られたら責任とってくれるんですか?
薬が手に入らずに病気が悪化したりしたら、どうするんですか? 命にもかかわります
これはもはや、理不尽なんてもんじゃなりません
もはや理不尽を通り越して、非人道的です
日本国憲法で保障されているはずの人権を無視したもので、刑法上も、監禁罪の適用が
可能と思われます
官権は、ただちに春祭実行委員たちを逮捕すべきです
598:メロン名無しさん
07/11/28 18:05:23 0
>597
理系大学では実験が長引いて、帰宅が夜間になることなど日常茶飯事なのです。
大学生にもなってその程度の対策が取れないようでは危機管理がなっていない
と言われてもしょうがないのです。
また官憲(こういう字を使います)の教育機関への介入は日本の場合、60年代の
テロ活動と自称市民団体の圧力により難しいものとなっています。
599:メロン名無しさん
07/11/29 00:34:50 O
バンブーのみやみやとだんくんがHしてるところがどうしても想像できません。
600:メロン名無しさん
07/11/29 07:21:40 0
>>599
高校生ですから純愛です、という解釈は昨今強引でしょうか。
601:メロン名無しさん
07/11/29 07:38:41 0
>>599
他の人の想像力を借りましょう。そうですね、具体的には
冬コミ3日(ry
602:メロン名無しさん
07/11/29 09:40:33 O
>>599
だんくんの物は小さすぎて使い物にならないので
代わりにフィストとかスカルとかを普段からやってます
603:メロン名無しさん
07/11/29 11:39:36 0
>>575
双恋の成功にあやかった製作スタイルです。
フタコイ オルタナティブのように、原作を大胆にアレンジした
設定の数々が、ディープなファンをもうならせることでしょう。
予想される設定の例としては、作品世界が、空中浮遊大陸を
舞台とした王道革命劇になったり、保坂先輩がサックスを吹き、
タマ蹴り番長が赤毛になり、マコちゃんの髪の毛が黒くなったり
する説が有力です。
604:メロン名無しさん
07/11/29 20:55:48 0
>>603
>双恋の成功
さりげなく大嘘をつくのが理不尽です。
605:メロン名無しさん
07/11/29 23:28:14 0
>>604
双恋は成功といえるでしょう。
原作の一騎当千よりも面白いと思いますよ。恋姫無双は。
606:メロン名無しさん
07/11/29 23:58:27 0
つうかオルタナティブと言いつつ全然違うものを作るのが理不尽です
607:メロン名無しさん
07/11/30 00:05:52 0
>>606
ufotableに任せるからです。むしろ任せたほうの責任です。
類例としてはアイマスをサンライズに任せたらロボットアニメになってしまった
等が記憶に新しいところです。
608:メロン名無しさん
07/11/30 10:37:12 0
二ノ宮くん
あの学校の修学旅行はあまりにもツッコミどころが多すぎて、どこからツッコミ入れれば
いいのかわからないのが理不尽です
食べ過ぎで倒れる者が出るほど大量の試食品を出してくれる店があるのですか?
男女の露天風呂にあんなに不自然な高低差があるのはなぜですか?
っていうか、京都にあんな切り立った崖があるのですか? 崖自体はあるかもしれませ
んが、そんな崖を敷地内に持つ宿泊施設があるのですか?
少なくとも男子か女子のどちらかは、風呂への行き帰りにものすごい坂か階段を上り下
りしなきゃならないわけで、あきらかにその宿泊施設は立地・建設計画を間違えてます
落下する岩石上で人間がジャンプして上に上がるなんて不可能なのに、それをやって
のけた2人は何者ですか?
のぞきが目的ではなく2人を阻止することが目的で崖を登っていたはずの二ノ宮は、そ
の2人が落ちた後は当然下に降りるべきなのに、なぜ上に登ったのですか?
毎週エンディングで二ノ宮に裸で襲いかかってるお嬢様が、なぜ二ノ宮に裸を見られて
かたまっているのですか?
夜ばいの司令室の大量のモニターとそのカメラなどの高度な機材は、高校生がどうやっ
て調達し、持ち込んだのですか?
司令室ではカメラのある場所の状況を把握していましたが、その情報を現場の人間に
伝達できなければ(伝えているようには見えませんでした)、そもそも司令室としてなんの
意味もないのではないですか?
生徒を監督する責任を放棄してバスで寝ていた教師が、なぜ夜ばいに限っては厳しく
阻止しようとするのですか?
……まだありますが、これぐらいにしておきます。とにかく理不尽です。
609:メロン名無しさん
07/11/30 15:21:21 0
こんな あにめに まじに
なっちゃって どうするの
完
610:メロン名無しさん
07/11/30 16:50:34 0
>>608
パラレルワールドと池沼で全て説明できます
611:メロン名無しさん
07/11/30 19:08:49 O
げんしけん2のOPが理不尽です。
ヒロイン三名がコスプレをして、大野さんは痴女だからノリノリなのも分かるんですが
隠れ腐女子の荻上さんが仏頂面、一応はパンピーの咲さんがローター挿入中みたいに発情してるのは何故でしょうか。
逆じゃないんですか?
612:メロン名無しさん
07/11/30 19:19:50 0
クラナド
岡崎と渚ですら風子を忘れた時に、どうしてじいさんの教師(用務員だっけ?)だけは
公子の結婚のことを覚え続けていられたのですか?
613:メロン名無しさん
07/11/30 19:31:37 O
>>611
その通りローターを使っています
酒の力を借りているようなものです
荻上さんもローター使ってますが
彼女はかなりの熟練者なので、ローター程度では紛らわせなかったようですね
614:メロン名無しさん
07/11/30 20:23:39 0
>>612
風子に関する記憶は風子とのつながりの強さで決まるとのことです。
つまりは用務員のおじさんと風子はそのような関係であったということです。
615:メロン名無しさん
07/11/30 20:42:25 0
>>612
じいさんが賢者クラスの存在だからでしょう。
もちろん童貞的な意味で
616:メロン名無しさん
07/11/30 22:12:30 0
>>608
それがアニメスタッフの手なのです。
このように細かなツッコミどころを大量に用意しておくことで、「男性恐怖症
を治すための特訓と称して女子高生を男子高校生の家に住まわせる」など
という有り得ない設定に対するツッコミを防いでいるんです。
「木の葉を隠すには森の中」とはよく言ったものですね。
こんな個々のツッコミどころにしか反応していないところを見ると、あなたも
スタッフの思惑に乗せられているようですよ?
617:メロン名無しさん
07/11/30 22:58:42 0
バンブーブレードのみやみやはなんであんなのと付き合ってるんですか?
618:メロン名無しさん
07/11/30 23:21:44 0
クラナド
なぜ風子は姉に教えを受けたわけでもなく、おそらく姉の顔も知らないであろう
現在の高校の生徒を結婚式に呼ぶのですか?呼ぶのならば姉の教え子に手紙(海星を添えて)
を出して来てもらうのが普通だと思うんですが。
祝われる姉のほうも縁もゆかりも無い生徒に祝われても微妙だと思います。
619:メロン名無しさん
07/12/01 02:36:59 0
>>618
風子自身は姉の教え子と面識がなく、すでに卒業して各地の大学や就職先に散っているで
あろうその教え子たちの名前や連絡先を知る手段がないからです
公子には風子の姿が見えず声も聞こえないのですから、彼女の教え子の名簿等を見せて
もらうことも不可能です
620:メロン名無しさん
07/12/01 07:43:59 0
鋼鉄神ジーグを見ましたが、宙さんの声が変わってる気がします
理不尽です
621:メロン名無しさん
07/12/01 09:57:55 0
>>620
サイボーグなんですから声帯のパーツをバージョンアップしたのでしょう。
事故に遭ってサイボーグに改造されたのを悲観しているのかと思ってましたが
案外サイボークライフを満喫しているようですね。
622:メロン名無しさん
07/12/01 10:02:26 0
>>617
蓼食う虫も好き好きってやつです。
将来、過去、もしくは現在、あなたの伴侶の友達が、あなたの伴侶に同じような
質問をされるかと思われますが、つまりはそういうことです
623:メロン名無しさん
07/12/01 12:43:34 0
みなみけの保坂の妄想の中に出てくる春香の娘が、明らかに夏奈と千秋です
保坂は南家の事情をまったく知らないはずなのに、理不尽です
624:メロン名無しさん
07/12/01 12:55:14 O
先週のガンダム00
爆発の時点ですでに現場から遠く立ち去ってるのがプロのテロリストのはず(自爆テロ除く)。
なのに山間部で事件の一報をきいてから駆けつけた刹那に捕捉される間抜けなテロリストが理不尽です。
625:メロン名無しさん
07/12/01 13:31:37 0
>>624
テロリストが間抜けなのではなく、刹那が優秀だというのは
強引な解釈になってしまうのでしょうか?
626:メロン名無しさん
07/12/01 16:14:01 6DbKzspJ0
セツナは結局逃がしてますよ。
挙句の果てに最高機密であるというガンダムマイスターの正体を明かしちゃってますし。
・・・・ってーか、最高機密って存在をそんな任務につけるのもどーかと思いますがね
627:メロン名無しさん
07/12/01 16:51:03 0
先週のガンダム00。
ロックオン・ストラトスがライフルを撃った時、銃口の横の辺りからビームが漏れていたけれど、あの部分は制退器(マズルブレーキ)と
いう発射時の反動を抑える仕組みらしいですね。
・・・ビームなのに反動?
628:メロン名無しさん
07/12/01 17:04:54 0
>>627
ビームというのは必ずしも光線ではないですね。
粒子線ならば、質量もあり反動もあったりするでしょう。
629:メロン名無しさん
07/12/01 18:36:57 0
ビームなのにすり抜けもせず、つばぜり合い出来る方が凄い
630:メロン名無しさん
07/12/01 19:07:59 0
>>629
ビームを刀剣状に固定できるのが謎だと思いませんか?
あれは「Iフィールド」という殻でビームを閉じ込め、固定しています。
このIフィールド同士がぶつかり合うと、激しい反発力が生じるので
つばぜり合いが出来るのです。
確かこんな後付け設定だったはず。
631:メロン名無しさん
07/12/01 19:52:55 0
むしろ鍔がないのに鍔迫り合いできるのがスゴイ
632:メロン名無しさん
07/12/01 21:41:23 0
>>631
ありますよ、ちっこいのが。
ファーストのアイキャッチなどで確認してください。
あと敬語使いましょうね。
633:メロン名無しさん
07/12/01 22:46:11 0
今日のOOでの人革連の戦法が理不尽です。あんな建造物密集地域に無人艦特攻
なんてさせたらケスラーシンドロームが起きて宇宙がデブリまみれになってしまいます。
かくいう私もプラネテスでケスラーシンドロームを知ったにわかですが
あれは素人目に見てもやばいと思います。
634:メロン名無しさん
07/12/01 22:52:21 0
>>629
英国のSFドラマ、宇宙船レッドドワーフに出てきたホログラム人間は、最初は立体映像だけの
存在でしたが、後に異星人の進んだ科学技術「ハード光線」によって、物にふれたりすることが
できるようになりました
おそらくビームサーベルのビームもそれと同じ、「ハード光線」なのです
635:メロン名無しさん
07/12/01 22:56:13 0
>>633
宇宙で戦闘をすること自体によってどっちみちデブリまみれになります
無人艦を特攻させてもさせなくても、関係ありません
636:メロン名無しさん
07/12/01 23:23:47 0
>>633
ガンダムの世界では、破片程度のデブリでは機体の深刻なダメージにはならないような装甲の開発に成功しています。
その上、00の世界ではバリアを張ったりする技術もあるので、全く問題ありません。
最も、地球の重力は魂を引き付けるほどの引力があるそうなので、デブリなんて直ぐに引力に引き付けられて大気圏で燃え尽きてしまいますけどねw
637:メロン名無しさん
07/12/01 23:36:53 0
デブリと聞いてガンダムヴァーチェのあだ名が増えたのかと思いました。
理不尽です。
638:メロン名無しさん
07/12/01 23:54:55 0
>>632
敬語? ツバに対して?
639:メロン名無しさん
07/12/01 23:56:27 0
>>638
分かってるんじゃないですか!
きちんとした日本語を使いましょう
640:メロン名無しさん
07/12/01 23:59:11 0
>>637
彼はこの1週間で劇的なダイエットに成功するはずです
次週をお楽しみに!
641:メロン名無しさん
07/12/02 09:34:19 0
大火力のヴァーチェを陽動に使って機動力に勝るエクシアを艦の護衛に使う皇さんが理不尽です。
642:メロン名無しさん
07/12/02 09:54:03 0
>>641
宇宙空間では大火力のヴァーチェの方が移動速度が速いのです。
キュリオスと同じ程度の移動速度を出しているのが証拠です。
また、刹那を単独行動させると色々と危ないという事を学んだので、刹那は監視の目の届く場所に置く事にしています。
643:メロン名無しさん
07/12/02 10:52:49 0
ガンダムさん最初の巻の巻末コメントで池田秀一はシャア役は別な人にと言っていたのに
ケロケロAのCMで声を当てているではないですか!こんなの理不尽です。
644:メロン名無しさん
07/12/02 11:00:16 0
>>643
「トニーたけざきのガンダム漫画」のアニメ化を
ずっと待ってる私が答えましょう。
何を言ってるの~~~
しっかりして~~池田さ~~~~~ん
645:メロン名無しさん
07/12/02 11:23:01 0
怪物王女の番外編でフランドルが頭のネジが緩んだというのが
原因で暴走しました。その暴走具合は人命に関わるほど深刻な
もので下手すれば王女は死んでました。
そんな重要なネジなのにセーフティーワイヤーやワッシャーの
使用はおろか半抜けの状態で刺さっているだけです。
設計不良という次元ではなく明確な悪意が感じられ理不尽です。
あと、ネジというハード要因が原因なのに、人格プログラムという
ソフトが異常を起こすもの納得できません。
マザーボードのネジが緩んでいたからといってWindowsXPが
MacOSに切り替わった人はいらっしゃいますでしょうか?
646:メロン名無しさん
07/12/02 11:26:02 0
>>645
CPUのファンの取り付けが悪くてリブートが頻発した事あります
647:メロン名無しさん
07/12/02 16:29:14 0
>>645
機械類には、調節ネジというものもあります
パーツの位置関係とか、締め付ける圧力などを微妙に調整できるよう、ネジによって締めたり
緩めたりできるようにしてあるのです
そういうネジを緩めすぎれば、不具合が発生して当然ですが、だからといって固定してしまって
は、そのネジの意味がありません
また、モンスターの世界で作られているフラン~たちの人格プログラムのソフトは、我々の
世界の電子的なソフトとは根本的に違う、魔法的なソフトと考えられます
魔法ソフトは、ハード要因にも影響を受けやすいのかもしれません
648:メロン名無しさん
07/12/02 16:30:32 0
>>645
暴走と言っていますが、正確には暴走モードが誤作動したに過ぎません。
設計者が緊急時用に暴走モードを用意していました。
当然、緊急時に利用できるように、比較的簡単な位置にスイッチがありました。
酷使された機械が誤作動する事はよくあることです。
649:メロン名無しさん
07/12/02 16:41:55 0
>>645
私は回路の不具合で異常動作したプログラムを実際に見たことがあります
低級言語でハードを直接操作している辺りなら
なにも不思議なことはありません
650:メロン名無しさん
07/12/02 17:02:39 PNPUPJ7r0
「さらば宇宙戦艦ヤマト」
甲板が回転する宇宙空母って、上下感覚の無い宇宙では無意味な気がするんですけど・・・。
651:メロン名無しさん
07/12/02 17:43:25 0
>>650
重力がない場所ばかりが宇宙ではありますまい。
惑星などの重力圏内においての激戦時、甲板が破壊された場合を
想定した仕様なのです。
もっとも現場においては不評ですが偉い人には分からんのです。
652:メロン名無しさん
07/12/02 20:43:02 0
電脳コイル
「私はイサコ。名付け親はあんただ」
最後の最後で間違うイサコが理不尽です。名付け親は信彦もしくはフミエのはずです。
そして感動の最終回の直後から再放送を行うNHKもそこはかとなく理不尽です。
再放送する割には全然プッシュしないし・・・
653:メロン名無しさん
07/12/02 22:00:02 0
>>652
彼女は間違えていたわけではありません。本気でそう思っているのです。
それほどまでに強い、二人の間に結ばれた深い絆を感じ取ってくださいという粋なはからいなのです。
あとすぐにDVD宣伝に走る他の非NHKアニメに比べれば、
むしろ再放送というのはかなり良心的かと思われます。
654:メロン名無しさん
07/12/02 22:24:27 0
ギガンティックフォーミュラー
学校の真下に基地があるのはいかがな物でしょう。
カモフラージュにしては悪質すぎます。
655:メロン名無しさん
07/12/02 23:18:56 0
電脳コイル内の大人があまりメガネを使わないのが理不尽です。
現実で言えば携帯と同等かそれ以上の便利さだと思うんですが
656:メロン名無しさん
07/12/03 00:44:39 0
>>655
劇中には描かれていませんが、実は大人はもっと便利な道具を持っています。
現代に当てはめると、あの世界のメガネは携帯ゲーム機みたいなものです。
657:メロン名無しさん
07/12/03 01:33:22 0
>>654
たとえば、イラク戦争当時のイラクは、アメリカ軍の爆撃で非戦闘員の市民が死んだという
情報を内外にさかんに発信していましたね
戦いを正当化し、国民や国際社会の理解を得るためには、交戦相手国の不当性、残酷さ、
卑劣さをアピールする必要があります
フセイン時代のイラクや、第二次大戦時の日本のような軍事国家ですらそうなのですから、
現代・未来の日本のような民主主義国ならなおさら、戦いには国民や国際社会の理解が
必要で、そのための宣伝戦は熾烈を極めることになります
「敵は我が国の学校を攻撃し、子供たちに犠牲者が出た」などという情報は、そんな宣伝戦に
うってつけの材料になると思いませんか?
658:メロン名無しさん
07/12/03 02:03:57 0
かつてこのスレで「アニメのキャラは熱が出たとき髪の上から額を冷やす 理不尽だ」という問いがあり
いくつかその理由を説明する回答が寄せられたと記憶しています。
ところが、みなみけの次女は前髪を上げて直接額を冷やしていました。理不尽です。
659:メロン名無しさん
07/12/03 07:51:22 0
ギガンティックフォーミュラ
ネフティス対ケイロン戦でケイロンが負けたのが理不尽です。
ケイロンはポセイドンがモチーフの水中戦を得意とする機体で、戦場は水中
ネフティス側はチームワーク最悪なのにケイロン側は最高のコンビネーション
これで負けてたら勝てる状況が想像できません。
ていうか神の力に差がありすぎ+技術や資源はあるのに神が降臨しなかった国の不憫さ等
を考え出すと涙が(ry
660:メロン名無しさん
07/12/03 10:40:07 0
>>655
「電源入れっぱなしにしておかないと意味がないんだよ」と何度上申しても、
「電気がもったいない」と、かける時しか電源を入れない私の父のような人物もいます
私の母に至っては携帯を購入する気自体が全くないようです
「大人」は不便に慣れており、いくら便利でも様々な理由で使わないことがあるのです
そして本当はそれで問題ないのではとふと自分を振り返る機会を私達にくれるのです
661:メロン名無しさん
07/12/03 21:39:19 0
さりげなくエクシアを宇宙ではイラナイ子にした>>642が理不尽です。
662:メロン名無しさん
07/12/03 22:19:55 0
>>661
エクシアは後半モデルチェンジ&パワーアップする気満々ですので、
いまはイラナイ子くらいでいいのです。
663:メロン名無しさん
07/12/03 22:33:08 0
>>661
刹那が童貞を捨てていない事と、エクシアにハロが積んでいない事が全ての原因です。
童貞を捨てれば、種の主人公みたいに圧倒的な能力を発揮します。
また、スパロボによると、ハロを積めば移動速度や射程距離が伸びるので戦闘に参加する機会が増えます。
664:メロン名無しさん
07/12/03 22:43:37 0
>>663
私が見たハロを積んだガンダムのパイロットは憧れのお姉さんがラスボスになったり
おばさんと一緒にお風呂に入ったり、その後素っ裸でコアファイターに乗り込んだり
と散々な目に合っていましたがあれも全てハロの効果だったのですね。
665:メロン名無しさん
07/12/03 22:55:26 0
>>664
ハロの力を自分の力だと過信するとバッドエンドになります。
確かハサウェイはアムロからハロを貰ってましたが、その後酷い目に遭っていました。
童貞を捨てるか、童貞を30歳まで守るのが正しい選択でした。
666:メロン名無しさん
07/12/03 23:13:12 0
>>659
ガンダムにやられちゃったグラブロほど理不尽でもないでしょう。
ま、ニュータイプの例をもちだすまでもなく同じ人間でも力の差はあるものです。
ミスターオクレにKOされる武蔵を想像するのは至難の業でしょう。
神とて同じことです。いや神だからこそ力の差がつきすぎるのです。
例えば、人間Aが100kgのパンチ力、人間Bが200kgのパンチ力だとすると2倍で差は100kgしかありませんが、
神Aが100万tのパンチ力、神Bが200万tのパンチ力だとすれば2倍といっても差は100万tにも上ります。
機神の体は人間が作ったものであるいじょう耐久力にはおのずと限界があり、
防御力より攻撃力があるほうが有利なのはいたしかたのないところです
667:メロン名無しさん
07/12/03 23:19:06 0
>>663
刹那は特殊工作員なので当然拷問などの訓練を受けております。
その訓練と称してスメラギさんに奪われちゃっております。
668:メロン名無しさん
07/12/03 23:26:18 0
>>665
ハロやハロコレを購入し、あまつさえ車に積んでいる友人を数人知っているので
今、彼らはこんなに幸せだよ~。とあなたのレスを否定しようとしたのに
いつの間にか目から熱いものがあふれていました。理不尽です。
669:メロン名無しさん
07/12/03 23:49:29 O
しかし毎週毎週ガンダム00ネタがよく出るよな……ある意味理不尽です。
670:メロン名無しさん
07/12/04 09:15:00 0
「ふたりはプリキュア」
中学生が田舎にただ野菜収穫の手伝い行って、何が楽しかったの?
671:メロン名無しさん
07/12/04 10:01:06 O
>>669
大人気アニメの宿命です
672:メロン名無しさん
07/12/04 10:08:07 0
>>670
謝礼としてキュウリ、ナス、ニガウリなどをたくさんいただきました。
673:メロン名無しさん
07/12/04 13:40:00 O
>>671
その「大人気アニメ」を見てない自分にとって、
ガンダム00ネタが続かれるとちんぷんかんぷんで理不尽です。
あとシャナネタも。
674:メロン名無しさん
07/12/04 14:16:08 0
>>672
チョイスが理不尽です。
バナナは?
675:メロン名無しさん
07/12/04 14:35:02 O
>>673
見てないとチンプンなのは全てのアニメに言える事ですので
むしろ、理にかなっていると言えましょう
676:メロン名無しさん
07/12/04 14:42:51 O
>>674
もはやバナナ程度では、彼女たちを十分満足させることが出来なかったのでしょう
677:メロン名無しさん
07/12/05 00:58:15 0
「宇宙戦艦ヤマト」
第三艦橋の扱いなんですが
(1)パート1ではドメル自爆で吹っ飛び、ガミラスの濃硫酸の海では溶け落ちる
(2)パート2では彗星帝国戦で2度砲弾の直撃を受けて大破
(3)パート3ではアルプスから発進でソリみたいに使われている
(4)完結編では敵の都市衛星に強行着陸で意外と頑丈さを発揮
装備する意味がないような気がするんですけど・・・。
678:メロン名無しさん
07/12/05 02:19:51 0
>>677
いみじくも貴方が自分で指摘していることそれこそが存在価値です。
よく読み直してみましょう。だんだんと頑丈になって行っているのが分かりますね?
成長して行くことの素晴らしさ、それを身をもって示すという崇高な使命があるのです。
679:メロン名無しさん
07/12/05 03:01:31 0
>>676
いくらなんでもニガウリは・・・
680:メロン名無しさん
07/12/05 12:54:43 0
>>674
バナナはくだものだからです
今さらながらの質問で恐縮ですが、YES!プリキュア5はなにがYESなので
しょうか?桜美林高校の学生さんでしょうか。ローカルなネタですみません。
681:メロン名無しさん
07/12/05 14:41:55 0
「もはやニガウリでしか」のレベルに達しているのです。
洋ピンAVで女優達が「Oh! Yes!」を連呼するのと同じ理由です。
プリキュアの人達は。
682:メロン名無しさん
07/12/05 15:45:41 FNWRGkAw0
ガンダム00のOPがなぜか他番組(特にウルトラシリーズ)のOP曲と非常に合うのが理不尽です。
683:メロン名無しさん
07/12/05 20:32:02 0
>>677
上部の艦橋が高いヤマトの構造では、メインエンジン・補助エンジンで
推進した時、上下のバランスが悪くなります
バランスをとるための錘が、船底に必要なのです
684:メロン名無しさん
07/12/05 20:41:54 0
>>682
OPは一番合わせ難いタイアップ曲に合わせて作られていますので
大抵の曲には合ってしまうわけなのです。理に適っていますね。
685:メロン名無しさん
07/12/05 23:31:15 0
>>673
私は毎週欠かさず見ていますが、それでも
「これが主人公か。優秀なテロリスト?自分から正体ばらしたけど?はて?」
とちんぷんかんぷんなので無問題です。
また、スケッチブックやクラナドにはちんぷんかんぷんなキャラが多く登場します。
ちんぷんかんぷんブームはもうそこまで来ているのかもしれません。
686:メロン名無しさん
07/12/05 23:42:17 0
>>680
なんとか戦隊○○ジャーのなんとかの部分と同じです。
本編からにじみ出るここは日本じゃありません臭からお気づきかも知れませんが
プリキュアの舞台は敬虔なクリスチャンの多いイギリスあたりがモデルになっています。
タイトルでもその信仰の厚さを示しているのです。
687:メロン名無しさん
07/12/06 02:16:48 eS1gUkNX0
CLANNADのOP
ロリ体形で胸がない伊吹風子が「だっちゅーの」をやってるのは理不尽です。
688:メロン名無しさん
07/12/06 02:23:16 0
>>681
そんなものを朝っぱらから女児向けとして放送して良いものなのでしょうか?!
教えて!エロい人!
689:メロン名無しさん
07/12/06 02:42:19 0
>>687
あれはどう見てもキャイーンです
ほんとうにありがとうございました
690:メロン名無しさん
07/12/06 09:36:27 0
>>686
キリストの方のイエスはJからつづりが始まるんですが・・・
関係ないけれどプリキュア5で、夢原以外の4人は名字が季節ネタになっていますが、
「夏木・水無月」と夏が2人いて、冬がいないのはなぜ?
(見た目の感じからかれんあたりが冬月・寒月・睦月・如月などの名字になりそうなんですが…)
691:メロン名無しさん
07/12/06 11:29:36 0
>>688
深夜34時アニメなので大丈夫です。
女児が見ているのは偶然です。
692:メロン名無しさん
07/12/06 16:15:21 0
あからさまな変装に気がつかないのはなぜだろうか
693:メロン名無しさん
07/12/06 16:37:50 0
>>692
人は見たいものを見るのです。
我々だってあからさまな初回限定版という名の抱き合わせ商法に引っかかったりするでしょう?
694:メロン名無しさん
07/12/06 21:24:27 0
>690
第2期で3名追加されて四季×2の構成になります。
メンバー9人ですから野球モチーフですね。きっと
695:メロン名無しさん
07/12/06 21:30:41 0
「こどものじかん」ですが話のオチになると登場人物が
鳥の鳴きマネをはじめるのが理不尽です。
696:メロン名無しさん
07/12/06 21:46:48 0
>>695
DVDや漫画版のネタバレ防止です。
697:メロン名無しさん
07/12/06 22:24:43 0
ひぐらしのなく頃にで、自衛隊で殺人術を学んだはず
の山犬達がたかが刑事の空手でコテンパンにされる
のは理不尽です。
また、詩音と葛西が反撃の機会を窺うためにわざと
気絶して捕まったみたいな言い訳もフザケルナです。
698:メロン名無しさん
07/12/06 22:44:01 0
>>697
実戦経験の差です
でも自衛隊が実戦経験が無いのは日本が平和な証拠です
誇らしいですね
699:メロン名無しさん
07/12/06 23:52:16 0
今週のマイユアを見ていたら
包丁で刺された女の子からガソリンみたいな黒い液体が流れていました、理不尽です
700:メロン名無しさん
07/12/07 00:02:13 0
>>699
スタント用のロボットなので、
ガソリンが流れるのは当たり前です。
むしろ空鍋からかNice暴徒からかは知りませんが、
恋愛もので発狂や刺殺が当たり前になってる現状が理不尽です
701:メロン名無しさん
07/12/07 00:03:00 0
>>699
腹黒な人の血は黒いものなのです
702:メロン名無しさん
07/12/07 00:09:28 0
>>700
修羅場の現実をキチンと見せてくれているのです。
むしろみんな仲良しで俺モテモテ、という従来のギャルゲ原作ものが
ファンタジーで理不尽だったといえるのではないでしょうか。
703:メロン名無しさん
07/12/07 08:46:46 0
燃え滓のような人生を送る自分はすでにトーチだと思いますが
シャナが来てくれないうちに消えてしまいそうなのが理不尽です。
いちおう、零時迷子っぽい宝具を体内に宿しているようなのですが…
消費しても消費しても、精子が毎日補充されるのです。
704:メロン名無しさん
07/12/07 09:11:02 0
>>699
ガソリンは黒くありません。オレンジ色です。
つまりあなたの疑問は少しも理不尽ではないということになります。
705:メロン名無しさん
07/12/07 10:14:29 0
関係ありませんが、自動車用ガソリンは着色してあるのでガソリン自体がオレンジな訳ではありません。
706:メロン名無しさん
07/12/07 12:43:50 0
ガソリンでなく重油なのです
707:メロン名無しさん
07/12/07 16:09:22 0
REIDEENで、暴走した自警隊のロボット・疾風をライディーンが攻撃しようとして
止められた理由が「疾風には周囲5キロを吹き飛ばす新型気化爆弾が積んである」でした
が、気化爆弾は燃料が気化拡散しない発射前に爆発させてもそんなにたいした威力がある
とは思えません。理不尽に思えます。
708:メロン名無しさん
07/12/07 16:43:51 0
マイセルフユアセルフで、ポストの鍵を探しているさなちゃんの部屋に入ってきたあおいちゃんが、
突然赤面し慌てて部屋を出て行きました。いったいなぜなのですか?
どうやらテーブルの上の本と丸まったティッシュが原因らしいのですか、
きちんと説明されずに話が進んでしまったため私にはその理由がさっぱりわかりませんでした。
本とティッシュに何の関係があるのか、誰かちゃんと説明してください。
709:メロン名無しさん
07/12/07 18:30:32 0
>>708
それは不思議ですね
僕と一緒にあおいちゃんに聞いてみましょう
ねぇねぇ、あおいちゃん、テーブルの上の本と丸まったティッシュをみて赤面したの?
710:メロン名無しさん
07/12/07 18:39:52 0
>>708
ご存じの通り、マイセルフユアセルフのメインキャラは標準仕様でトラウマを抱えています。
あおいちゃんのトラウマスイッチが、「テーブルの上の本」と「丸まったティッシュ」だったのです。
トラウマは個人の問題なので他人がその理由を推し量るのは困難です。いつの日か説明があることを期待しましょう。
711:メロン名無しさん
07/12/07 19:10:36 0
>>707
攻撃する→気化燃料のボンベ破裂→燃料が拡散→攻撃したときの残り火に引火・・・
→ B O O O O M ! !
712:メロン名無しさん
07/12/07 19:23:54 oqRcd+Vp0
ケロロ軍曹
カレーのライスを炊き忘れないし、晩のおかずは作った方が安いよね?
713:メロン名無しさん
07/12/07 19:54:40 0
>>712
米洗って炊飯器のスイッチを入れ忘れた私に謝ってください
714:メロン名無しさん
07/12/07 20:10:55 0
ガンダムOOを視聴し、OPを聴く(この曲、ダセェな)
↓
ブックオフに行くとBGMでこのOPがかかっている(あれ、結構いい曲じゃないか。CD買うか)
↓
CDを買って聴く(やっぱりダメダメだ・・・俺の1200円を返せ)
何故、こういう事が起こるのでしょうか? 理不尽です。
715:メロン名無しさん
07/12/07 20:16:23 0
>>714
お店効果です
本屋に行くと便意に襲われるのと同じです
716:メロン名無しさん
07/12/07 21:25:49 0
きらりんレボリューション
某大手芸能プロダクションを悪役のモデルにするスタッフ事務所が理不尽です。
ジャニーズ事務所からの圧力で番組が打ち切られたらどうするんですか!
717:メロン名無しさん
07/12/07 21:33:08 0
>>716
そんないらん圧力をかけてつぶしたら、
自分たちが悪のプロダクションだという印象をかえって教化してしまいます。
モデルにされたレベルなら苦笑いして、「でもあれうちじゃないし」と平然と嘯く、
いわゆる「大人の対応」って奴です。
718:メロン名無しさん
07/12/07 22:04:26 O
のび太の新魔界大冒険
寒さをしのぐ為あべこべクリームを塗った後の会話
のび太『暑いぐらいだよ』
ドラ『つけすぎだー。少し落とせ』
のび太にクリームを塗ったのはドラえもんです
理不尽です