08/02/24 00:02:12 umU+GR6h
思い出し補足
・もにょにょ怪に関してはスタッフが無償でアイディア出してきた
(その一部が3弾のポストカードの中に組み込まれるようだ)
ちなみに櫻井に関しては声つくのもあるかも~的な流れ
高い声でやったほうがいいですか?という櫻井に監督から
低い声で「ときはなしゅ」のほうが面白いといわれ、実際に演じてた
・お祓いネタ
旧化猫のときはお参りに監督遅刻したらしいw
お祓いがすんだ後にやってきてお守りだけ渡されたとか
モノノ怪のときは進行の遅れから、公式で参加を止められ2話のコンテを書いていたそうw
・アフレコは「頑張っている状態(色が付いていない線画の状態のことだと)」なので
想像力が必要。決め台詞の「真と理~」の部分もアフレコ時では間があったとか
ところで監督とかはやっぱりネットで力貰ってるみたいだね
きっとこことかも見て力貰ってると思うよw