07/11/11 02:07:54 lvObcUOB
>>1
乙
3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 02:29:51 18ZgSRfm
天才ですから!!
4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 03:32:29 N/KGf+G2
海南の選手層が薄いと本気で妄想してる馬鹿が不思議だ
でも湘北と陵南には一杯良い選手が居るんですよね
いざとなったら流川と仙道が全部何とかしてくれるか
いやあ、完璧な理論ですなあ
5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 03:38:06 18ZgSRfm
ぶっちゃけどうでもいい。
たかが漫画
6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 03:49:23 ghDYD21K
>>5そーゆう事言うとみんなモチベーション下がるだろ
みんなぁ慌てずゆっくり一本とってこー
7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 04:00:58 18ZgSRfm
だって4の口調におもいっきりドン引きしたから
8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 07:37:08 Z7vdiYHw
妄想抜きなら神清田の海南より、仙道その他二年からスタメンの方々の陵南と、宮城流川桜木のいる湘北がインハイ出場濃厚じゃないか?
妄想込みだと、
牧が抜けるのは痛過ぎるが、去年の海南は今年以上らしいから、牧以外の四人もある程度の戦力は毎年あるっぽい上で来年はどうなのか。
陵南のメンツは二年からのスタメンだった経験が大きい。
湘北は桜木の著しい成長はどこまでなのかと、驚異の新人が入って来るのかどうか。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 07:37:42 7hUwDm3T
>>7
前スレで持論を否定されたのがよっぽど頭にきたらしいよw
10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 07:57:46 XuyYA0yb
宮城流川桜木の三人とその他二人の間にとんでもない壁があるからなんとも
最悪5ON3ぐらいの気持ちで戦わなきゃいけないかも知れない
あと今年だって戦力的には他を圧勝してる湘北が他と拮抗してたのは
湘北が若いチームでロクにチームプレーが出来ないことも大きいんだけど
流川が日本ユースにいったり桜木はリハビリだったり、少なくとも冬までは
チームプレーに進歩が無さそうなんだよね
11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 08:34:23 c0oDFrny
ムービー版で登場した、
流川に憧れている後輩水沢イチロー。
水沢が怪我なく湘北に入部していたら、
流川、宮城、桜木、水沢でスタメン4人は決まりだったな。
残念だ。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 08:36:58 c0oDFrny
湘北には三井に代わるシューターが欲しいな。
やっぱC赤木の代わりは桜木かな。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 10:34:24 lHliP2Bu
現有戦力でなんとかしようとするなら、ヤスと角田を
入れるしかないんだろうか…
不安だな。
水戸洋平がバスケに目覚める説はかなりご都合で無理矢理だが
角田よりよっぽど使えそうだw
角田は劇中で活躍した描写ないしねw
14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 12:26:05 JYd7DZoP
>>1
乙!
前スレの「うちに天才はいない」の話だけど
海南は基本的に特別な才能のある選手を集めてて強いんじゃなく
そこそこの才能の選手をとことん鍛え上げて強さを維持してるっていう設定の学校だと思うけど
15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 12:32:11 c0oDFrny
マジ続編見てえなあ。
みんなで署名しねえ??笑
16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 12:58:42 LheqFc44
>>14
才能だけじゃスタメンは取れませんよってことなんじゃないの
サボった天才よりも努力した秀才の方が力を発揮できるような練習なんだろ
あの台詞は「血の滲むような練習をしてここまで上がってきた奴らを
“才能”の一言で終わらすな!」って感じじゃないか
牧もPGにしてあの体を作り上げてるんだから才能だけじゃ終わらないし
神なんて明らかに天才だが、しかしそれも努力なしじゃ絶対開花しなかった
17:~
07/11/11 13:00:06 oWPOrlLl
まぁ海南に牧以外(神の3Pはちょっと別)のが毎年出ても
仙道と流川には太刀打ちできずに屈しそうだけどな
この二人くらいのは毎年のようには出ないわけだし
18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 13:07:32 JYd7DZoP
>あの台詞は「血の滲むような練習をしてここまで上がってきた奴らを
>“才能”の一言で終わらすな!」って感じじゃないか
そうだと思うけど
前スレからのこの話題って元々、来年の海南に凄い選手が入ってくるかどうか
っていうのから始まってたんだっけ?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 14:04:40 dtFA4hAJ
正直牧と神は普通に天才だと思う、神の3Pは異常だし
素質を見抜く目にうるさい安西が絶賛している牧が
「ただの頑張り屋さん」とも思えない
20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 14:16:16 BDejx8N/
高頭がウチに天才はいないって言ったのは自分の指導力のお陰で勝てているっていう自画自賛だな。
間違いない。
実際県内の有力選手は大抵海南行くだろう。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 15:35:32 nWxDE1qg
>>19
素質を見抜いたっていうか、
すでに出来上がっているものだから。
初めてジョーダンを見た奴が『こいつ素質あるわ』ってとか言ったらタダのバカ。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 16:05:53 c0oDFrny
単純に、
海南の練習はキツイでっせ~って言いたいんだろ
23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 16:10:16 lHliP2Bu
高頭の発言の真意は
『才能の上にあぐらをかいているような選手は、海南には
誰一人としていない』ということなんじゃ。
ネームバリューで、そこそこの選手は入ってきますよ。
牧ほどの選手はいなくてもね。
ただ一年時清田がレギュラーを取れるんなら、他の三年は
実はあんまり対したことない
↓
今の一、二年を育てても、まあよくて一年時清田レベル?
そう考えると、二、三年が多い陵南のほうが、実は
育成の手腕がいいのかもしれないね。
(その論理だと翔陽もそうなるが、たまたま藤真の代に
でっかい奴があつまったんでしょうね)
24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 16:36:20 TGp+jrTK
一年時の神は清田より下で
その神が実は隠れた才能を持った選手だった
その隠れた才能を持った選手がいる確率は単純に部員数に比例する
湘北は新一年生に期待するしかないが
海南は新一年生・新二年生・新三年生に期待できるのが強み
さらに湘北はたぶん作中のチームが湘北高校史上最強チームであるのに対して
海南はそうではない
湘北は最強チームに匹敵するチームを作り上げてやっと最強でない海南と互角の勝負が出来る
海南は他のチームに才能を持った選手が奇跡的に集まった年でも優勝できる
25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 16:41:01 Z7vdiYHw
来年の海南は、牧が抜けた今年の海南+清田、神の成長ってとこかな。
ってかこのチーム牧居ないとホント弱いな。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 17:09:35 EGScmtcg
清田が全国を体験したことにより爆発的に力を付けたという設定を期待かな。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 18:02:26 g0TXozUH
>>14
当時神奈川NO.1の三井だって海南に誘われてるし、赤木は実力がないから海南に誘われなかったと馬鹿されてる事からも、普通に海南はスカウト活動を熱心にやってるでしょ。
それに強豪校なら練習きつくて当たり前だし、海南は練習きついからスカウト活動をしないなんて事は考えにくいな。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 18:12:43 oPGbTZrJ
素質
S:桜木 流川
A:仙道 牧
B:赤木 三井 宮城 神 清田 福田 魚住 藤真 花形
C:高砂 長谷川
D:武藤 池上 越野 植草 小暮 永野 高野
E:安田 角田
例年のスタメン
海南はB1~2人、C1~3人、D1~3人
翔陽はB0~2人、C1~2人、D1~4人
陵南はB0~1人、C0~2人、D2~5人
湘北はD0~1人、E3~4
例年(というかこれまで)だったら海南・翔陽にBレベルがちらほらいるかいないかぐらいで
大体の強豪高校はエース級でCレベルぐらい。悪い年だと海南ですらCレベル止まり。
Aレベルは数年に一度どっかしらの高校に出てくるかこないか。
湘北は普通だったら小暮がエース。
今年のB以上の集まり方は異常。
アバウトにこんな感じでしょうかね
29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 18:23:03 dtFA4hAJ
何にしても来年運良く牧クラスが入ってやっと対等の海南は厳しい
戦力が各校に均等配分されただけで勝機は薄いのだから、IH最有力候補は有り得ない
30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 18:36:11 NFB/hv93
>何にしても来年運良く牧クラスが入ってやっと対等の海南は厳しい
なんでだよ
陵南はともかく湘北の戦力がガクッと下がることは完全に無視なのか?
来年の湘北は今年の豊玉に勝てるかも危ないだろ
海南は最低でも武藤・高砂レベルはいるだろうから、インサイドは
結構互角なんじゃないかと思うんだが
31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 18:49:31 dtFA4hAJ
>>30
桜木・流川の成長力には誰も敵わない上
宮城も強敵と戦うごとに確実に進化している
控えが話にならないのは事実だが、既にPG・SF・Cの役者が
揃っている湘北はスターが来なくてもそこそこの新人で十分な戦力を確保できる
32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 18:56:31 XuyYA0yb
桜木リハビリ中です
33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 19:02:07 oPGbTZrJ
桜木・宮城の得点力アップが鍵だろうな。湘北は、
最大の売りだったOF力の三本柱の内二本が消えるわけだから。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 19:04:51 lHliP2Bu
冬まではミッチーもいるから、桜木の早い回復を祈るしかないな。
あとはやっぱりインハイ出場と山王を下した実績でどれだけの
有力な新入生が見込めるかだな。
新入生もしょぼかったら、宮城流川桜木安田角田でいくしかないね
35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 19:05:11 NFB/hv93
>>31
桜木はリハビリ中、いつ治るともわからない怪我だから置いといて
流川ってほぼ完成されているものだと思うけどね
あとはどれだけ技を増やせるか。まぁそれも成長のひとつではあるけどな
>宮城も強敵と戦うごとに確実に進化している
宮城も神も小菅もそうだろう
というか「経験」という意味では明らかに清田や神のほうが上
特に清田は宮城には絶対出来ない「流川との対戦」が出来るんだしな
ある程度の新人は陵南か海南か翔陽に行くだろう
神奈川主要4校の中では湘北が最も新人に期待できない、公立だし
36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 19:10:50 XuyYA0yb
湘北メンバー、スタミナにも不安が残るんじゃないのか?
無尽蔵の桜木はいいとしても、流川・宮城だって他の二人が頼れない分
自分で動かなきゃいけない機会が増える>スタミナ消費が早い
37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 19:48:06 LheqFc44
海南は控えだけで全国ベスト16楽々いけるからなあ
組み合わせ次第では2軍でベスト8も狙えるだろう
来年の海南が最低ラインで豊玉・常誠レベルはあると見ても
おかしくはないよな?
38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 19:59:17 EqYq2Xwy
個人的には 山王>海南=湘北=豊玉>陵南=翔陽 だが
39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 20:09:21 oPGbTZrJ
山王>海南=湘北=豊玉=陵南=翔陽だな。俺の中では
40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 20:51:40 Fso6rXlL
>>24
部員数に比例するんなら部員が辞めまくってる海南は厳しいな
部員がわんさかいる翔陽の方が才能を持った選手を発掘しやすいだろうな
41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 20:52:15 JYd7DZoP
>>27
海南もスカウトしてるけど三井は神奈川だから
県内の有力選手はともかく県外は・・・
スカウト自体をしてないってことじゃなくて
どういう誘い方をしてるかってことなんだけど
1年後に残るのが2割以下なんて強豪はそうそうないんじゃ?
>>37
ベスト32の試合は控えを出してしばらく互角だったから
海南スタメン抜きで点差が無ければ相手ももっと健闘したかもしれないし
ベスト16楽々って程じゃないと思う
42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 21:35:56 g0TXozUH
>>41
牧は県外濃厚だがな。
弱小校なら、辞める人は少ないだろうが県を代表する高校なら相当数の部員が集まるし、海南に限らずほとんどの強豪校が一年後には練習のキツさや才能が見いだされずに退部の人合わせたら半数以下になってる場合がほとんどだよ。
さすがに2割ってのは多い部類に入るだろうが、それだけ取る人も多いって事。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 22:05:28 JYd7DZoP
>>42
スカウトする時にその厳しさを伝えて、それでも海南でやりたいという選手だけが来る
って感じじゃない?
>それだけ取る人も多いって事。
宮さんの例もあるし学校に受かれば入りたい人は誰でも入れるんだろうな
44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 22:19:49 g0TXozUH
>>43
その理論だと宮みたいな初心者っぽい奴ばかり取ってるから 辞める奴が多数って事になり練習量が他校より厳しいって理論すら崩壊する事になるけどな、それにスカウトするに当たってどこの学校がマイナス面ばかり主張するんだよw
スカウトをする=自分等の学校に来てほしいからで、そんなマイナス面ばかり主張して誰も取って来ないスカウトなら速攻クビになるぞw
45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 22:24:46 SsYt4/1E
高頭のしごきに耐えれば初心者でも宮さんのようになれるんだろう。
牧は例外にせよ他の連中くらいなら毎年のように出てくるんじゃないか?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 22:26:57 JYd7DZoP
>>44
海南の練習が厳しいっていうのは作中に書かれてることだから崩壊はしないよ
本気で全国から掻き集めててあの程度の選手と成績なら
スカウトと選手育成の能力両方疑った方がいいってことになる
作中の設定と矛盾すると思うけど?
47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 22:39:59 g0TXozUH
>>46
他校より厳しいって主張が崩壊するって言ってるだけだぞ。
それと別に矛盾はしてないだろ。
選手育成能力がズバ抜けて高いなんて書いてないし、成績に関してもベスト4と全国2位以外はどこまで残ったかなんて書いてない。
毎年安定してベスト8以上に残るようならスカウトや監督の能力に疑問が残るほどじゃないし、成果としては十分だろ。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 22:48:51 XaWXFdPZ
49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 22:59:26 JYd7DZoP
>>47
質量共に桁違いにキツイとか書いてなかったっけ?
自分のスラダン読んでの海南の印象は>>14
見方が違ってて平行線だからしょうがないよ
50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 23:05:11 XuyYA0yb
まず、宮さんの度胸を誉めるべきなんだ
だって毎年IHいってるバスケ部に初心者で入るって半端無い度胸だろ
こんな度胸のあるヤツ、そうそう居ないぞ
51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 23:07:36 g0TXozUH
>>49
田岡監督も、海南より厳しいって言ってるよ。
他校と比較してるの厳しいって訳じゃなさそうだし、強豪校の厳しいってレベルの範囲内でしょ。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 23:08:55 w17wwi3P
さすがに17年連続インターハイ出場、昨年全国ベスト4、今年全国2位で
>あの程度の選手と成績なら
>スカウトと選手育成の能力両方疑った方がいいってことになる
はねえだろw
北野さんもびっくりだw
53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 23:14:34 lHliP2Bu
ただ、宮さんがどの程度できるかという描写は3P以外は
あんまりなされなかった。
あの身長で、しかも動きもさして機敏ではなさそうな
そんな宮さんがベンチ入りしている状況は、否定的に
捉えれば宮さん程度がベンチ入りする、という事。
名門の割に、どうも選手層が薄そうに映るんだよな。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 23:29:28 jXA2B2Fr
宮益はシュート力だけでいったらチームでも神に続くNo.2だから、
一芸特化で半端な万能型より役割がはっきりしてる分控えとして使いやすいとか、
シューターは牧と相性良いとかそんな感じの要素でベンチ入りしてる感じだな。
身体能力は高くないけど意外と技術はそれなりにありそうだし。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 23:32:16 c0oDFrny
17年連続インターハイ出場って、
(10年程度でもOK)
能代工業以外に存在するの?
教えて元バスケ部。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 23:33:29 c0oDFrny
高頭の息子が海南入学なんて話はねえがあ??
57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 23:58:54 WR+3v+tH
>>55
京都の洛南。
あれは二倍の34年くらい連続で出場している。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 00:04:08 c0oDFrny
続編があれば、
誰かの弟ってキャラは絶対出てくるだろうな。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 00:07:01 c0oDFrny
>>57
サンキューボーイ!!
野球とかと違ってバスケだとあるんだね。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 00:43:43 JrPV7H0Z
リョータにはいそうだな、弟。なんとなく。
…ちっちゃいか。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 03:14:14 vwurHvGm
イメージ
花道=末っ子
流川=真ん中(姉2人に歳の離れた弟1人)
三井=一人っ子
宮城=姉1人生意気な弟1人
木暮=姉1人歳の離れた弟1人妹2人
宮城に生意気な弟がいるってのはイメージわくw
62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 07:21:25 EIztaG7T
読み直して気付いたけど
ウチに天才はいない だがウチが最強だ
の「だが」ってところで、才能に頼らないのが高頭監督のポリシーだと感じたんだな
その感覚が合ってるかどうかはわからないけど
63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 07:49:58 yV9YxXKD
「ウチに天才はいない だがウチが最強だ 」←これは明らかに嘘だろ?
牧や神はどう見ても天才的な才能の持ち主だし山王には到底敵わないのに最強も何もない。
神奈川最強という意味にしても、綱渡りのようなギリギリの勝利だった
今年の結果を考えれば、才能など二の次なんて台詞はもう二度と言えないはずだ。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 08:33:47 u3/7V0E+
天才はいない、の方は努力してるから天才とか言うなって意味だろう
最強の方はあの時点までの神奈川最強って意味だろうな
桜木がいなくて安西監督の作戦がなかったらあのまま大差つけられて湘北負けてたし
65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 12:56:02 kl+xt39W
「たいした才能だ・・・」
「才能なんてチンケな一言で片づけてくれるなよ」
「…そうだな、悪かったいい直そう
たいした男だ」
66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 14:01:07 sIVWkffx
「高頭にとっての天才」はいないって事で良いんじゃないか?
桜木に比べりゃほぼ全員凡才だし。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 14:12:55 juVHiG/z
一年時の実力ってどうだったんだろうね
流川≧仙道>牧≧藤真>三井≧清田≧宮城>赤木≧福田>魚住>>神
こんな感じ?
68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 14:55:14 WCsT9LAj
たった一年で神奈川得点王にまで登りつめた
神の才能ってやっぱ凄いよな
69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 17:04:45 sIVWkffx
従来の練習に加えて独自にシュート練習してたんじゃないのか?
他の奴らより遥かに練習したはず。
まあシューターとしての才能は確かにあったんだろうな。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 17:48:57 MOHChwiZ
そういえば、来年の神奈川4強はセンターがごっそり抜けるんだな。
まあ漫画だから、どこかのチームに即戦力のビッグマンが入ってくるんだろうが。
海難、商用あたりにはもうすでに来年には少なくとも高砂レベルには成長する人材が
いそうだが。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 19:26:57 uoIle88n
少なくとも高砂レベルなら普通に試合で起用するだろ?
特に海南なんかは元々高さに不安があるし、リバウンドの強化は
牧や神の負担を軽くする事にも繋がる
72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 20:03:52 1GcxUnQ4
>>71
高砂レベルには育つってことじゃないか?
実際去年の翔陽は花形すらベンチだったし。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 21:10:55 uoIle88n
ベンチだったのは残りの雑魚3人
花形に関しては、湘北戦を観戦していた田岡が
「去年より成長して頼もしくなった」と評価しているシーンがある
74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 21:19:54 uoIle88n
いずれにしても高砂の力を過小評価しすぎだろう
神奈川最強Cの中では地味な男だが、それでも桜木のリバウンドを
抑えたり、魚住を退場させる程の力を持っているのだから
75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 21:23:50 pv2XTa2d
っつっても2年でスタメンだったのは藤真だけだからな
練習試合とか、何らかの形で田岡は花形が試合してるところを見たんだろう
76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 23:06:52 KakE/iwS
スタメンじゃなくても控えとしてチョコチョコ出れるしね。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 23:29:56 KakE/iwS
てかベンチって控えのことだよね?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 23:42:35 hav4rLMp
問題は一度も出番を貰えないような奴が
そう簡単に花形や高砂のようになれるかどうか、だな
79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 00:05:25 qWpYwTax
なれるだろ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 00:28:22 PAb2Ioym
桜木晴子
81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 04:54:25 8j0+M3sf
来年の陵南海南商用に、事実三人だけの湘北がどうやって勝つのだろう
天才三人だから人数なんかどうでもいいのかもしれないけど
82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 07:13:18 Nr5m9ivr
ヤスは練習試合結構良いプレイしてるからなんとかやって行けるとしても、
カクは・・・。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 13:11:08 3IjGLfnE
流し読みしてたらヤスとカクが
ヤクとカスにみえた。
ダメダメだなww
てか二年はリョータとヤクとカスだけだっけ?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 13:16:48 2yqc0Old
神、清田が成長して他3人もそれなりのレベルの選手がそろうであろう海難、
3年がごっそり抜けるが、去年スタメンは藤間、花形だけであったことから、
来年度はまた別のチームに生まれ変わって再起するであろう商用、
スタメン四人が残り、田岡がリクルートに力を入れてることから、
穴であるセンターの補充も成功の可能性が高く、確実に今年クラスの戦力が望めそうな綾南。
だが、俺はあえて湘北もそれなりに戦力を整えてくるだろうということを予想する。
一に、インターハイで産能を破ったミラクルチームということで、県内での人気が飛躍的になるであろうこと。
二に、名伯楽安西の存在。
三に、湘北は桜木軍団でも入れるレベルの偏差値であるということ。
四に、部の雰囲気。高校野球を見てもそうだが、海難、商用はとくに伝統的な強豪校であることから、部内には厳しい上下関係、
陰惨なシゴキなどが存在しそうな雰囲気が多々にある。現代っ子のフィーリングならそういったチームよりも、部員数の少なく、
適度にフランクな湘北校を選ぶ可能性が高い。
これらの要素から、来年の湘北には何人かの有力な新人が加入し、強豪3校にそう劣らない戦力を整えてくるであろうと予測する。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 13:43:20 VEbOVCjc
1は微妙なとこだな
山王に勝ったとはいえ次で惨敗してるからまぐれ勝ちだと思われかねない
更に問題なのが県予選で湘北に勝っている海南が、湘北に圧勝した
愛和に勝ち全国準優勝してしまったこと
結果だけ見ればどう考えても海南を選ぶ
2は分からんね。安西がどっかの中学大会に赴いてシンパを増やしてるかもしれんな
3は別に関係ない
4は駄目だろ、全国で上を目指してバスケで高校選ぼうとしてる奴がそんな理由で
湘北に入ってくるわけが無い
むしろ「厳しいから」ということで海南翔陽を選ぶ
というか湘北も練習自体は厳しいだろ、そんな甘いこと考えて入ってきた奴は
自分の考えとのちょっとしたギャップですぐやめると予想する
86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 14:24:38 M3kKte4a
「練習が楽そうだから」という理由で入ってくる奴なんて期待できんな
87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 14:34:32 3IjGLfnE
「近いから」に期待しよう
88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 15:09:11 o446DJ61
半端な実力の野心家が沢山来そう、
それだけでも少なくとも今よか控えは強くなるとは思う。
山王戦で感動したっていう感じの実力者待ちだな。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 15:30:52 2yqc0Old
作者自身も認めるように、今年度の神奈川4校のレベルの高さは、全国規模で見ても
異常だったということは間違いないようだ。その流れは牧、藤間の加入時より続いてきたもの
と考えられ、今年度にそのピークを迎えたということだろう。神奈川2位が高校バスケ史上最強のチームを破り、
神奈川優勝チームが全国2位という結果をみても、神奈川のレベルの高さが全国規模であったことが証明できる。
問題は来年以降もその波がしばらく続くのか、
それともバブルがはじけるように、一気に各校のバランスが崩壊してしまうのか。
ここでは、後者の前提で来年度の神奈川を妄想してみる。条件は、
牧、藤間、流川、仙道のようなスーパールーキーの加入なし。あって清田程度。
赤木、神のような2年以降で開花するタイプは認める。が、それも条件次第。
1湘北は特に悲惨なことになるのは間違いないところだろう。なにしろ、去年並みのチームを求めるなら、
それを新一年生に期待するしかない。そもそも今年のチームが天文学的な確立で存在したチームなのだ。
赤木=デカイだけで下手だったから海南にも翔陽にもいけなかった。桜木軍団でも入れる湘北にいることから、
現在は秀才でも、中学時代は勉強もだめで、これらの学校に入る学力もなかったのだろう。たまたま、学区の湘北に入学。
三井=安西との運命的な出会い。これはまあ、わからなくも・・。うーん・・。漫画。
宮城=おそらく中学時代から注目を集める存在だったのだろうが、高校ではバスケを続けるか迷っていた。
ゆえに綾南の誘いを断る。海南や翔陽に推薦で入るには素行が悪すぎた。たまたま学区の湘北に入学。
流川=どうもわけがわからない。これだけのスタープレイヤー。劇中に書かれてはいないが、田岡だけでなく、監督がいなかった翔陽は知らんが、
高頭や他県の高校からのスカウトは大勢来たはずだ。それを、家が近かったから・・と。
宮城のようにバスケを続けるか迷っていたとも思えないし、まさか、高校バスケなど俺一人でねじ伏せ
られると思っていたわけでもあるまい。漫画。
桜木 およそ東洋人離れした身体的素質をもった若者が、高校までなんのスポーツも
やらず、たまたま湘北の学区にいた。まあ、漫画。
まさに、神奈川に訪れた史上空前の高校バスケバブルの申し子とも呼ぶべき存在といえる。
無論、赤木、桜木の成長と三井の加入は安西あってのことしだし、赤木、宮城の加入にも影響はあったにせよ、
公立校である以上、学区内にこれらの選手が集まっていたという奇跡自体は確かに存在した。
このミラクルが来年以降も続くのか??確かに人気は上がって、学校側の努力もあれば、学区外からも有力な選手が集まって
くるかもしれないが、それにしても私立に比べると厳しい。
来年は宮城、流川、桜木に、そこそこ活躍し、メンタル面は強い安田、
まあ漫画だから、まあ角田よりは強い185くらいのインサイドの新人を入れてやるかというくらい。
いずれにしろ攻防ともに半端じゃなく戦力ダウンするのは否めず、桜木が河田レベルにでも成長しない
限り、上位3強を追うのは厳しい。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 15:34:09 2yqc0Old
部員数が多いとはいえ、3年が全員抜ける翔陽も厳しいだろう。もちろん強豪校ゆえそれなりのチームとして再生
するだろうが、それでも今年度に勝るチームにはなり得そうもない。
ただ、今年度のチーム作りの方針があくまで藤間プラス190台4人による高さを生かした
戦術ということで、新チーム移行からそれが徹底されていたのだとすると、
その煽りをうける形で埋もれてしまった、身長170、180cm台の、スキルと運動能力に優れた
1、2年がいるかもで、またさすがにこれだけの強豪校にちゃんとした監督がいないというのは、
おそらく何ヶ月か前に、正規の監督だった人間がなんらかの事情で急に出てこれなくなったということで、
藤間が抜ける来年度までには、新監督が加入していると予測される。その新監督と選手との間が豊玉のように
ならなければ、来年はスピード&チャージの新チームに生まれかわっているかもしれない。
戦力的には未知数。が、藤間のようなスタープレイヤーが出てこなれば、監督が決まったとしても
かなりのダウンは否めない。
海難はスタメン二人が残るのは翔陽以上の強み。神はフィジカルを強化し、
清田はアウトサイドシュートの確立を上げることによって、さらに成長するだろう。
、17年連続優勝の実績は伊達ではない。武藤、高砂レベルの選手は毎年でる。
清田、神がチームの中心になるのは間違いないが、今年の牧ー神のホットラインの再現は、
当たりに弱い清田ではかなわなそうなので、どういった形でOF面を確立するのか。
シュート以外とりえのない宮益のような選手がベンチ入りしてることから、
今年のチームはあくまで最強スラッシャー牧を中心とした人材で固めていった可能性が高い。
来年度は最強シューター神を生かすためのスクリーンプレイヤー、リバウンダーとしての
ビッグマン、パワープレイヤーを海南がつれてこれるかどうか。
戦力としてはやはりNO1プレイヤーの抜けた穴は大きく、ダウンはいたし方ないところ。
スタメン4人が残る綾南。このチームが来年海南との2強体制を築く可能性がもっとも高い。
新チームへの移行がもっとも早いことは確かな強みだろう。
唯一の穴であるセンター。菅平は成長してもよくて豊玉のセンターレベル。
海南にはその上がいるであろうことから、ここに田岡がいい選手を引っ張ってこれるか。
それさえ適えば、海南には仙道を止められる選手はいない。一気に優勝候補最右翼となる。
魚住の穴は大きいが、福田のディフェンス面の成長があれば、スタメン全員が2年だけに、
下手をすると今年のチームすら上回るかもしれない。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 17:20:33 VWXmDTDX
そう都合良く活躍できる新人Cがいるかなぁ
つーか魚住が抜けて慌てて探すようじゃ駄目でしょ
魚住がいる間に原石を見つけ出して磨いとかなきゃ
田岡のリクルート能力には大きな疑問が残るな
92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 17:38:03 M3kKte4a
魚住の控えは大した事なさそう(高砂クラスの敵ではない)だった
田岡は育成能力はありそうだが果たして魚住クラスに仕上げるのが可能か
湘北は全国トップクラスが残るがOFの中心の二人が抜けてしまう
インサイドに関しては桜木頼みになる可能性が大
93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 17:47:58 VEbOVCjc
魚住は何だかんだ言って「でかい」ってのが最大の武器だったからなぁ
菅平は190㎝前後ってところのようだしなかなか厳しいかも
仙道が海南・湘北戦であそこまで活躍できたのはゴール下で魚住が
踏ん張っていたのが大きい
PFの福田はOFで力を発揮するタイプだから陵南のインサイドも
大幅に低下してしまうだろうね
94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 17:50:27 +D5vfHvi
菅平は態度的に一年ぽいからもう少し伸びるとして
伸びても高砂クラスまでいければ御の字だろうな。
未来のスター候補でも探し出さなければ、
魚住の穴を完全に埋めるのは無理だろうね。
まぁそこまでの選手がいなくとも、赤木・魚住・花形(・高砂)が抜けた
神奈川ならそんなに穴にはならないかもしれないけど。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 17:51:01 sqIPdC14
身長 体重 身長 体重
河田弟 210 130 池上 183
魚住 202 90 板倉 183
森重 199 100 深津 180
赤木 197 90 矢嶋 180
花形 197 83 伊藤 180 71
高野 193 85 角田 180
永野 191 84 藤真 178 66
高砂 191 80 木暮 178
岩田 190 清田 178 65
長谷川 190 81 越野 174 62
仙道 190 79 佐々岡 172
神 189 71 植草 170 62
岸本 188 潮崎 170
桜木 188 83 石井 170
福田 188 80 宮城 168 59
流川 187 75 安田 165
牧 184 79 桑田 163 50
武藤 184 75 宮益 160 42
三井 184 70
南 184
上記は身長と体重が同時に判明している時点のデータ
山王で身長が明記されていない選手の推定身長
野辺 196-198 松本 183-185
河田兄 193-195 一之倉 170-174
沢北 187-189
96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 17:52:02 3IjGLfnE
劇中では三年になる前からインサイドで頭角を表す奴が
ほとんどいないからね。
たまたま今年がセンター当たりの年だったんだろうけど、
下手をすれば来年以降はインサイドは桜木の独壇場かもな
97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 18:04:37 sqIPdC14
>>95の身長体重表、まだ貼られてなかったので
一部間違い直しておいた
>>91
強豪豊玉の身長見る限りでは多分スラダン世界でも大きい選手はそんなにはいないんだよ
今年の神奈川が異常だっただけで
>>92
>魚住の控えは大した事なさそう(高砂クラスの敵ではない)だった
赤木クラスの敵ではないのは確かだけど
高砂との対戦は描写が殆ど無かったからどうなんだろう?
身長も大して違わないし
98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 18:16:17 VEbOVCjc
来年のインサイドを考えてみると
湘北
・桜木(チート。しかし無敵と言うわけでもない)
・流川(ジャンプ力はかなりのもの。赤木・桜木がいた為か作中リバウンドで目立ったということはない)
・角田(少なくとも県大会上位で活躍できる人材じゃない)
陵南
・菅平(高砂レベルまでは届かないと予想)
・仙道(攻撃の要。守備やリバウンドまで任せちゃっていいんだろうか)
・福田(よく分からん)
海南
高砂・武藤・岸本(これくらいのレベルの選手は出る)
インサイドだけ見れば結構拮抗するかも
99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 18:44:06 5s7LSz4S
桜木はリバウンド以外のインサイドの働きをどこまで覚えられるかだな
100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 20:28:21 M3kKte4a
桜木は高砂みたいに巧さ・狡猾さを持った奴には弱いんじゃないか?
単純な勝負なら森重・河田兄クラスにも引けを取らないけど
101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 20:59:49 1az+l7a1
>>98そんな仮定のたくさんいる来年よりも藤真とか三井のまだいる選抜の分析をしてくれよ
102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 21:27:58 I0z240o/
これで確定らしい
深津 180
野辺 196
松本 183
河田兄 193
一之倉 171
沢北 186
河田弟 210
103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 22:00:58 VEbOVCjc
>>101
レスの流れが明らかに来年度の話なのになんでそんなこと
しなきゃいかんのだ
選抜ならどう考えても海南だろ
104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 22:14:01 3IjGLfnE
海南は選抜も三年残るんかね?
翔陽は確実だが
105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 22:14:37 1az+l7a1
>>103
牧は残るのか、知らなかった。
そりゃ海南だろうな。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 22:14:39 kuKzdHcg
>>102
ソースは?
>>103
あれから10日後やSWITCHの表紙を見ると赤木は戻ってくるかもしれないから
もしそうなったら牧は初めて神奈川で負けるかも?
107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 22:18:44 kuKzdHcg
>>104-105
強豪校の主力選手は残るよ
大学推薦で行けるし
108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 22:23:01 1az+l7a1
>>107
赤木と万全の桜木がいれば海南にも勝てるでしょ
109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 23:10:57 f5O4Q10w
桜木は無理だから
110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 23:40:01 3IjGLfnE
なんかリョータがキャプテンになった時に
敵チーム分析みたいなのしてたやつで
「三年が全員残る翔陽!」とかいってたから
翔陽以外は残らんかと思ってしまった。スマソ
111:スラムシュート
07/11/14 00:22:42 nwYGoRot
選抜なら海南>商用>湘北>綾南だろうな。
穴を抱える二校は現有戦力が完全に残る海南商用にはやはり及ばない。走力の海南と高さの商用、全国経験を経た海南と雪辱に燃える商用。好勝負必至の両チームだが、エースの差と監督不在のハンデで海南の勝利。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 00:28:52 ZMsfIobu
それでも赤木が戻るなら湘北は翔陽より上だと思う。陵南は確かに厳しい。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 00:55:10 GXKgqpMD
陵南は無理だろうな確かに
赤木が戻ってきて桜木が完治したと仮定すれば、牧は止められないだろうが
若干湘北に分がある
赤木か桜木のどちらか1人だけ、となったら大分海南有利
桜木も赤木も駄目、となったら完全に海南だな
114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 00:57:11 nwYGoRot
リアルに考えたらいくらなんでも赤木戻るはありえないだろう。
もし続編で選抜編やるとなりゃ、そりゃ漫画的に戻ってくるんだろうが。そうなると魚住も戻ってくるんだろうな。そうなると、完全に各校横一線になる。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 10:56:43 pYcoByDZ
赤木が戻るとか凄い妄想だな
湘北中心に考えすぎ
116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 12:09:14 FQyeJGRl
何か最近、来年は~だろうとか好き勝手な予想を並べた挙句
自己完結してるサルが多いけど一体何が楽しいんだ?
妄想を根拠に都合のいい結論を出して悦に浸るだけなら
チラシの裏にでも書いとけよ。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 12:23:41 +f9fnngC
さういへば、いつから来年の話になつたのだらうか。
此処は強さを議論するスレツドであり、来年の強さを
語らふスレツドに非ず。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 12:29:58 HeSYaq1f
イノタケ自体、来年の事まで考えて描いてるようには思えないしな
119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 13:05:14 GzfWexSq
「強さ議論」なら何でもいいんじゃないの?
もともとここは本スレの隔離スレ
来年の強さの予測を本スレで延々と議論されても迷惑だし
120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 23:10:07 0TBqqSqd
>>115
あれから10日後とSWITCHの表紙見てないの?
121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 23:12:09 FvXgJcVU
赤木が戻ることと試合に出ることは違うんじゃない?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 23:13:48 0TBqqSqd
ルール上、出戻りの選手は出れないとか?
そういうのあるの?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 23:23:06 FvXgJcVU
いやそうじゃなくてさ、「赤木はバスケが出来なくてウズウズしてて成績まで下がってる」
そんで「バスケ部に行った赤木はバスケが出来て元気」ここまでは黒板漫画で
こっから「バスケをやる赤木」ってのは予想範囲だけど
「レギュラーで試合に出るまでの練習をする赤木」ってのは範囲外だろう
趣味程度に部活に顔出してる(=魚住)の状態が一番現実的だと思うが
そういうメリハリや息抜きは受験勉強にも+だし
124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 23:24:57 0TBqqSqd
SWITCHの表紙で15番つけてたんだよ>赤木
125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 23:45:28 FvXgJcVU
いや、だから15番なんだろ。試合にはレギュラーで出ませんよっていう
ただ、現状の実力で、偶に息抜きで練習or軽く練習の赤木>角田
なのは如何ともしがたい事実なのが哀しい。湘北の層が薄いと言われる所以だ。
だから勝負に出るなら赤木投入はあるかも知れない。
でも高砂・花形はみっちり練習してる訳だから
冬の選抜に赤木が入った所で他の高校を抜くとか並ぶとかそういう期待をしてはいけない訳。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 23:51:15 0TBqqSqd
バスケ>大学受験
になった可能性もあるんじゃない?
偏差値高いところじゃなきゃ部活続けてても行けるだろうから
127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 00:06:18 UDIXbILX
否定はしないが、赤木の性格からして考えにくいもんだな
128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 00:30:07 hBQDIAq3
どっちの可能性もあるんじゃ?
129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 20:30:15 Azvr4JDz
バスケ重視なら元々の志望校じゃなくて深体大を目指すんじゃないの?
目指さないってことはそれなりに偏差値の高くてバスケも強い大学を堅実に狙ってるんだと思うが
130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 12:59:21 yG7AkRFP
深体大にさえ早々に内定、お墨付きもらえれば復帰もある。
が、
そんなドロドロ引っ張った展開より、1,2年だけの湘北が見たい。
サッカーにしてもバスケにしても、野球みたいに夏が最後って決めときゃ良いのに。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 14:14:34 Si22tgl1
>>130
サッカーは冬が最後だろ。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 14:26:26 Eo7t3BIE
来年は桑田・彦一あたりの出番はあるのだろうか
133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 22:52:31 JRwgqLlh
>>129
そのつもりでバスケ部引退したけど勉強が手につかなくて成績が下がる
そこまでは描かれてるけどそれから先はそれぞれの想像にゆだねられてるんじゃ?
今までどおりに両立させようとするかもしれないし
まあ確定的なことはなにもないよな。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 02:51:39 rnV6fkv7
>>133
それで、バスケ部に戻って選抜に出る赤木なんか見たくない。
しょぼすぎる。
PG:宮城
SG:安田
SF:三井
PF:流川
C :角田
でいくしかないな。
三浦台には勝てる。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 04:07:08 ZVC2/W+O
お前の好みを語られてもな
136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 08:12:05 KEBj3u1b
でも本気練習と受験勉強を両立させて大学受かるってメチャクチャ難しいと思うが
137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 10:08:54 NtqFrGYk
スラ段選手の十年後
アメリカABA 年収250万
沢北 流川
日本リーグ 年収450万円
赤木 牧 深津 諸星 神
教員ー指導者 年収400万円
花形 小暮 松本 高野 三井 腰の 植草 野辺
総合格闘家 一試合あたりのファイトマネー
河田兄 100万円 青田 1500万円
プロレスラー 年俸
森重 850万円
K-1ヘビー級 一試合あたりのファイトマネー
桜木 800万円
ボクシングフェザー級 一試合あたりのファイトマネー
宮城 50万円
お笑い芸人 年収120万円
岸本&テルオ
板前 年収300万円
魚住
薬や 年収280万円
南
サスケオールスターズ 年収150万円
清田
車椅子バスケ 年収220万円
永野
釣り馬鹿平社員 年収300万円
仙道
ニート 年収0円
福田 幹男
連続幼女暴行殺人 年収0円
シオ
タレント 年収700万円
藤間
セコム 年収400万円
池上 市の蔵
IT社長 年収23億
石井
138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 11:22:36 s0VNw9gX
>>136
両立させても今まで通り優秀(っていってもどの程度かわからないけど)な成績は維持できるんじゃ?
ずっとそうだったし
どのレベルの大学を狙うか次第なんだろうけど
本当に頭が良ければ両立してもある程度の大学なら受かるでしょ
139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 11:35:43 gDNkqfWf
>>134
イラスト集とか見る限り桜木は復帰してるだろ。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 13:02:04 rOllmunz
>>138
赤木が今まで予習復習完璧にこなしてて、基礎が出来てることと仮定して、
甘く見ても偏差値五十前後の大学だろうな。
両立させて受かるとしたら。
夏休みから本腰入れての勉強自体ちょっと遅いし。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 22:31:11 rnV6fkv7
AV女優 一本100万
彩子
142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 22:40:33 rnV6fkv7
パチンコ屋店員 年収350万
水戸
自動車整備工 年収300万
野間
リフォーム業者社員 年収250万
大楠
AV男優 年収2000万
高宮
サラ金社員(取立て) 年収600万
堀田
バイク便 年収300万
鉄男
窃盗団構成員 年収800万
竜
窃盗団首謀者 年収1億
鬼藤
143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 23:39:16 KEBj3u1b
赤木が今まで通りでも、他の部活やっていた生徒は部活止めて受験勉強に打ち込んで成績伸ばす訳で
維持してるだけじゃ赤木の偏差値は下がっていく一方じゃないか
144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 00:53:18 3kJbTP2c
>>141-142
彩子さんと高宮のコラボAVって、女王様とM男設定になりそうだな
145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 01:10:35 zaX1RXhX
いつから赤木の学力の強さや他キャラの将来の経済力の強さを
議論するスレになったんだ…
カクって目立たないイメージあるけど、翔陽戦では
桜木退場後に替わりに入ってるんだよね。
木暮は三井の替わりに入ってるけど。
まあポジション的な問題だとは思うけどさぁ。
ガードの序列が宮城三井>木暮≧ヤス≧シオで
センターの序列が赤木>桜木>カクだとしたら、
シオの出番が少ないのも頷けるな。
宮城とか登場してから一回もベンチにすら下がってねえから
そういう奴とポジション被ると損だよね
146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 01:34:15 Heop8crz
>>145
ガードの序列は木暮よりヤスのが↑だろう。豊玉戦から。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 01:44:43 PYErGNw5
一応、木暮はフォワードだもんね
148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 03:56:56 zaX1RXhX
スタメン/次点
C 赤木/桜木/(カク)
PF 桜木/カク/木暮
SF 流川/木暮
PG 宮城/ヤス/シオ
SG 三井/木暮/(ヤス)
全ての交代描写を考えると、こんなかんじかな。
括弧内は実際に使われてない部分。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 17:36:43 GMg2wdAF
>>148
あのー、綾南との練習試合はノーカウントですか?
150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 20:50:30 NoYJo3gz
正直SWITCHの選抜は公式ながらにどう考えてもパラレルだろう
ゴリ、魚住の復帰も考えにくいが、桜木が秋までに回復するのもありえないし、完全復帰しても花形に勝てるか疑わしい
それに実績的に海南3人に対して湘北5人は無理がある
G:牧、清田、三井、宮城、藤真
F:神、流川、仙道、福田、武藤か長谷川か武里の誰か
C:高砂、花形
これで落ち着けるのが実績的にも実力的にも納得いく
151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 21:42:06 yJbERxbR
>>武里の誰か
今村
152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 07:44:19 Zkmzt/gm
SWITCHの選抜って?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 16:24:46 aT2gb/7M
国体は赤木桜木がいないとなると、インサイドが不安だな。
高砂と花形じゃ、森重の愛知や河田兄弟と野辺の秋田に太刀打ち出来んだろ。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 23:27:59 fhBf8Z9d
身長
C 花形 197
PF 流川 189
SF 仙道 190
SG 神 187
PG 牧 184
平均 189.4
翔陽:188.17
湘北:185.04
豊玉:185
陵南:184.5
海南:180.5
山王(松本) 187.8-189.4
山王(一之倉) 185.2-187.2
山王(河田弟) 193.2-194.4
身長だけで考えるんなら河田弟さえいなければ何とかなりそうだけど
神奈川選抜は全員リバウンドは微妙だから・・・
155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 00:04:04 9IsiCR4V
神は一之倉に憑かれたら使い物にならんだろうな。
まあ他が牧仙道流川ってのは鬼強だろうけど。
インサイド勝負は捨てるしかないな
大阪選抜が地味に気になる俺だぜ。豊玉は南が確定として、
あとは誰が入ってくるのか
156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 00:14:22 ikWJcOYc
相当の身長差があるから一之倉とは相性いいんじゃね?神
やってみないとわかんないけど
157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 00:24:16 amJ3K7/L
>>155
大阪は豊玉メンバーと土屋以外に判明してるキャラいたっけ?
センターは赤木ほどの人材はいないそうなので選抜でも大幅なレベルアップは無い
得点ランクトップ3が豊玉にいるから攻撃力の大幅なアップも無いような気がするけど
あとは豊玉を破った大栄の選手がどれほどのものなのか
総合的には豊玉より上なんだろうけど
豊玉も結構ディフェンスはいいようだけど、さらにいいんだろうか
158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 04:06:58 VZMmHw/t
少なくとも土屋がフロアリーダーでチームを活かすのが旨いらしいから、
南のスリーはいつも以上に活きてくるだろうな。
後は長距離中距離砲が意外に使える板倉がSGに入って、
神奈川以上に不安なインサイド陣に岸本と誰かに入ってもらうと。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 18:10:34 uUpAL9WP
土屋のポジションて結局どこなのかね 仙道を例えに出されているからかどこでもできるイメージがあるけど
一番もできるFってところかな?
岸本があたっていた辺り、実は柔の四番なのかもしれん
160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 18:47:04 VZMmHw/t
>>159
岸本は仙道もマッチアップついて恥じかかすとかほざいてたから、
土屋の時もポジ違うのについてただけじゃないの?
161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 18:53:57 uUpAL9WP
>>160
あーそうかも
じゃあどこだか全くわからず終いか・・・Cだけは違うと思うけど
162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 21:34:59 15arLKb0
まぁアバウトにフォワードなのは確かだろうな。背高いし
163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 22:15:40 uUpAL9WP
なんで南は土屋に肘鉄しなかったんだろうね
164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 22:20:10 l3tj73In
>>163
エースだと認めなかったから。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 22:30:55 E8APe5dg
もう全国行きは決まってたから
166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 22:42:45 uUpAL9WP
>>165に一票
167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 23:02:47 RiaR8a49
現実的に考えてそんなしょっちゅう肘鉄してたらヤベーもんな
(2回でも十分ヤベーけど)
168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 23:05:36 uUpAL9WP
しかし湘北に勝ってたら沢北にも喰らわせてたのかね
それともチーム力の差にそこまでする気力もないか
169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 01:11:33 AMe+WQVM
沢北はまんまと肘鉄喰らいそうなタイプだなぁw
170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 01:23:37 BmdiM5SD
神奈川に南きたら大変だぜ。
流川に一発、藤真に一発、仙道に一発、牧に二発は覚悟だな
あとはプライベートで桜木に四、五発か。
それで傷薬売って実家ウマー
171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 01:37:14 /aVfogna
ひとつの大会、何発目で警告もらうかね
172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 15:55:53 /aVfogna
ガード
S:牧 諸星 深津 藤真
A:松本 三井 一之倉
B:宮城 清田 板倉
C:小菅 宮益 伊藤 越野 植草 矢嶋
フォワード
S:沢北 仙道 流川 土屋
A:野辺 南 神 岸本
B:桜木 福田 長谷川
C:武藤 高野 永野 池上
センター
S:河田兄 森重
A:赤木 魚住 花形
B:高砂 河田弟
C:岩田 菅平
173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 16:21:26 AMe+WQVM
わりと妥当な感じだね
一之倉をBに下げればかなり同意
それと土屋・諸星あたりは()にしといた方がいいと思う
174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 17:35:59 zinGYNmM
なんでPGとSG、SFとPFで分けないんだよ。
チーム事情とか色々あるが、基本的に役割違う選手を同じくくりにされてもね。ポジション関係なく全選手ひとくくりでランク付けするならわかるが、
中途半端すぎだろ。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 17:58:58 /aVfogna
>>174
翔陽のメンバーを細分化してわけるのが難しかったから
伊藤も藤真がいればSGのほうが向いてそうだし
長谷川や永野はSFともPFとも判断しづらい
池上も本来どこ向きなのか全くわからん
176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 18:10:49 BmdiM5SD
同じポジションでもタイプが違う奴は多いよな
花形はCよりPFよりな気もするし、純粋にシュータータイプなのは
三井と神と宮益くらいしか思いつかないし…
PFにもCよりとSFよりがいるしね。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 18:32:40 /aVfogna
三井も本来オールラウンダーなところ、湘北で欠けていたガードをやってる節もあるよね
スタミナに難があるのも関係してると思うけど
178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 20:15:29 zinGYNmM
三井は身体能力は普通だし、リバウンドにはほとんど参加してなそうだから、
決勝リーグレベルではオールラウンダーとはいえないんじゃないか。センスがあるからPGはいけるだろうけど。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 22:20:54 BmdiM5SD
実際、SGとPGをはっきり区別しないところも結構あるんじゃない?
SFとPFも。
オールラウンダー論でいくなら思いつくのは仙道や流川かな。
河田兄は全ポジション経験あるけど、河田兄の場合は
一番彼を活かせるポジションは確実にCしかないから
オールラウンダーっていうのとは違う気がするね。
仙道なんかはGでもFでもいい味出してくるからね。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 14:22:59 PS9IzMCS
メガドライブのスラムダンク、
PCエミュレーターでやってみた。
三井を隅っこにしのばせといて、
湘北ボール時そっこう三井にPASS→3Pシュート
当然相手はCPだけにノーマーク
3P49本中45本を決めるという結果に。
NBAもビックリだなw
湘北135対69海南
全得点三井
181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 15:39:23 4nE6Zf+I
NBAってレベルじゃねーぞ!!w
182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 16:44:28 J14E1J8s
桜木は岩鬼だな。山田は流川。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 18:24:20 4nE6Zf+I
三井は三太郎
184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 20:41:27 J14E1J8s
ドカベンとスラムダンクは共通してるとこがある。先輩を呼び捨てにするとこだ。桜木しかり岩鬼しかりあの山田でさえも呼び捨てだからな。いくら漫画でも呼び捨てはあかんだろ。あくまでも高校スポーツなんだから。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 21:30:25 tebU6wUh
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います
逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(train板)
(゚-゚)
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 09:57:47 omELaVSn
あ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 22:25:04 11oTofp3
鉄男と水戸がケンカしたらどっちが勝つか。
これはスラムダンクファンならみんな1度は考えたことあるんじゃない?
鉄男は桜木には負けたが宮城と流川と野間には勝っている。
水戸は堀田の手下雑魚3人をあっさり片付け三井にも圧勝。
実際この2人はケンカになりかかったけど
あの描写ではどちらが強いかわからない。
スラムダンクファンはどう思う?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 23:00:36 TX+BGoZ7
綾南と翔陽が混ざったらソコソコ強いチームができるな。
・魚住純(202cm/センター)
・花形透(197cm/ポイントガード)
・高野昭一(193cm/センターフォワード)
・仙道彰(190cm/フォワード)
・長谷川一志(190cm/フォワード)
189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 23:15:59 FX7/ugsM
池上と一之倉ではどっちがDF技術上?
190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 01:24:56 3IhgzQMT
花形がPG?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 01:25:18 UGUag8/1
>>187
ガタイを考えると鉄男有利と見るけどな。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 03:28:38 hx4zK3Hv
>>188
藤間いない時点で釣りかと思うたわ
まあ高さを重視したんだろうが
G藤真
F/G仙道
F花形
C魚住
実質的にはこの辺り確定で、残る一枠に誰を入れるか、だな。
福田か池上か、はたまた長谷川か高野か。
まあ越野はないだろうが…
193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 11:58:40 UGUag8/1
う、植草は?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 14:03:35 hx4zK3Hv
植草も微妙だな。
翔陽と陵南はガードがいまいちよね。
藤真と仙道が同時にガードやるのはどうかと思うし…
まあ長谷川あたりが無難かもね
インサイドはそこそこ強いチームになるがな。
むしろ翔陽と豊玉のほうが強かったりしてなw
藤真
板倉
南
岸本
花形
195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 03:01:31 VxhdpAsJ
つかこの漫画ってNBAのようなPFらしいPFってのが本当いないな。桜木はまだめちゃくちゃだし、
高野、野辺はOF力ないし、福田、武藤は適職はSFだろう。岸本もインサイドで際だった動き見せた描写ない。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 05:44:27 rgwSkK7s
>>195
初期の仙道なんかそういう感じじゃないか?
野辺に関しては河田のオフェンス力が半端ないから、
とにかくリバウンド力を重視したんだろな
まぁ桜木も赤木引退後はたぶんCになるだろうし、
SF的なPFが多い事は否めないね。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 11:46:55 Cm8V9Hxu
桜木がCに行くと流川がPFでそうなるのかな?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 17:36:41 TAK5KlMP
>>187 俺も鉄男だと思う。・・・しかしルカワはあの出血でよくやったよ!
最初の一発目はシャレにならんよあれ
199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 18:39:57 WUgHgEi7
モップの角が刺さるとこグロすぎ
200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 21:10:03 Cm8V9Hxu
最初三井が反対に持った時笑った。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 22:22:41 rJSnOSCD
>>195
PFらしいPFってどういうの?
武藤さんはプレイ描写自体殆ど無いけど
202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 21:09:47 GKQnhQsw
>>194
大阪トップ3の得点力+藤間、花形って凄まじい攻撃力だな
大阪勢のDFが非常に不安だがwwww
203:j
07/12/10 15:11:04 ZKQW6P0X
『ジョジョ』『スラムダンク』他、絶対集めたい漫画は?
URLリンク(news.ameba.jp)
204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 20:09:58 ntiqGNV4
少なくとも南のディフェンスは評されてるよ ナガレカワのかませになってるけど
岸本も宮城のアシストを止めたり、悪くないと思う
205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 21:29:03 zMX58FUg
個人の能力は高いけどチームディフェンスは駄目
とか?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 22:53:18 0ROeh68W
板倉は翔陽の伊藤並にあっさり宮城に抜かれてたな
207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 14:56:31 TNquskrc
伊藤ナメんな!
208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 03:48:17 A7+SD2uL
宮城リョータ、伊藤、越野、板倉…
今年がセンター豊作世代なら来年はガード豊作世代だな。
と思ったが神奈川だけ見ても牧と藤真が出た今年のほうが優秀だな
209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 16:39:11 wbE0FvQv
深津を忘れるなべし
210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 16:47:34 lDMknjKv
ピョン
211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 17:21:45 A7+SD2uL
間違えたな…
まあ神奈川だけ見ても、ってことだし。
土屋や諸星はGなんかFなんかわからんね。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 18:45:37 pWn3MhLS
諸星は2番じゃん
てか越野w どこまでネタかわからんw
213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 22:27:11 BdSsRy1+
植草>越野だよな
214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 23:48:31 RaUd7q3Z
物凄い微妙な比較だけど同意
215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 05:38:11 96S3fLhS
越野伊藤植草の壮絶な三つ巴の予感だな!
216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 10:51:23 TJ8JrCtS
その中じゃ伊藤
217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 22:48:50 zxDzWs2a
伊藤だな むしろ伊藤と越野では別格
218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 23:14:48 4rxDWhqU
そんなにまで違わないんじゃ?
今年の陵南を茂一が言葉通りに鍛えていたのなら
219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 01:31:37 h44b4B5y
というより伊藤が別にそんな良い選手でもないしな
身長が他二人より高いって程度
220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 01:45:56 x2IP9Kc0
身長が180あって、3Pキッチリ打てるPGなんだけど
221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 02:23:40 bU33y63y
描写の少ない選手の正確な能力はわからん
そういう選手多いけど
その場合、設定から推測するのがいいんだろうか
222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 16:37:41 5xztUVz5
でも伊藤はまだなんとか宮城と張り合えてる感じがした。
植草と越野に「宮城は同じ2年だ。負けるなよ」
って言ったらなんか可哀想になってくるじゃん。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 17:53:40 DOWR2amI
植草の方が善戦してたかと思う。少なくとも宮城に対するDFは。
後半体力削られて潰れたけど、前半は伊藤みたいに簡単に抜かれるようなことはなかっし。
でも、オフェンス面はシュートエリア広い分やはり伊藤が優勢か。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 18:01:35 DOWR2amI
まぁでも総合的にみたらやっぱり身長ある伊藤かなぁ…
伊藤≧植草>越野
越野は良い所が一切わからんwムードメーカーってくらいか。
他二人は主張しなすぎるからその点では越野圧勝だな!!
225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 22:21:45 58KIZ0K4
越野は足が速い
そうでないと牧の前に行ってファウル出来ない
226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 23:07:47 t51wLiRO
まあ牧がわざとファウルを誘ってたりしてねw
田岡評も「負けん気が強い」的な感じだったな。
能力を評価しろ能力をw
伊藤や植草より池面ってことでいかがでしょうか
227:j
07/12/16 00:06:57 U9Z4DG96
【コラム】 ビジネスにも役立つ?ネット議論のコツを知りたい!
URLリンク(news.ameba.jp)
228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 13:04:32 LxnM71EV
仙道は選手として沢北を超えているのか?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 13:17:27 xS+XCIA6
プレースタイルが違うからなんとも言えんね。
点を取る能力・個人の技術でいったら沢北が上だけど、
仙道は周りの選手を上手く使えるから。
ただ一対一でかなり抑えられるようだと仙道もきつい、
パスがあるってんで流川の時同様沢北が後手になるようなら問題ないけど。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 13:36:15 LxnM71EV
仙道と沢北個人の対決というより、
仙道が山王相手にどれだけやれるかのほうがしっくりくる?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 13:43:02 Sg3ohhaU
負担が大きい場合、仙道は牧ほどタフじゃないな
牧のタフさが異常ともいえるか
232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 14:54:55 CvF+wnET
>>230
何もできないんじゃね?
魚住にパスしても河田に止められ、one on one でも
沢北に止められ・・・・。魚住と仙道止められたら
終わりだよね綾南。
まぁでも仙道さんならやってくれる・・・・かも
233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 14:59:00 1h0rjsjb
福田を忘れちゃいかん。ポール対福田。
リバウンドは完全にポールだろうが福田のオフェンス力は効果的なはず。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 15:13:28 6eFwwW6A
ポールで当たらずとも、一の倉がいるからな。
松本を下げて一の倉が張り付けば、それこそ福田もなにもできないよ
湘北が山王に勝てたのは運ももちろんだが、
湘北が一芸に秀でたスペシャリスト集団だったことが大きい。
陵南では越野と植草がどうやってもネックになるね。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 15:26:44 2LChCgkd
>>234
いや、湘北が山王に勝てた最大の理由は山王の油断だ。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 16:58:33 UoSGlFzG
越野は三井覚醒を防いだ男
今は池上さんの後ろに隠れてるが、奴が三年になったとき
「三年の越野」「ディフェンスに定評のある越野」と呼ばれるコトは間違いない
きっと越野なら、越野ならきっとスティールとかしてくれる!!
237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 17:15:19 1h0rjsjb
>>234
イチノのは身長の面で福田につくのは不安があるな。
三井と違ってフリーになるのは結構上手いっぽいし、
ベッタリ張り付いたところで意味がないっつーか。
ただイチノは分析力あるから、その内引いて守ればいいってことに気づきそうだけど。
それにポールがガードの越野に付くのもちょっと難しいかと思うので、
替えるなら松本よりポールだな。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 17:20:42 Sg3ohhaU
それだとリバウンドは?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 17:50:30 1h0rjsjb
河田に任せるw
どっちにしろ福田にイチノつけてる時点でリバウンドはあんまり気にしてない作戦かと思って
240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 17:51:02 6eFwwW6A
まあ陵南はそこまでインサイドが強いチームじゃないから、
河田だけでもある程度は対応できそうだね。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 18:11:53 1h0rjsjb
魚住・福田・仙道とインサイドは割と強いチームかと思う
242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 08:17:51 2F7yaU5N
どこをどう見たらインサイドの弱いチームなんだ>綾南。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 09:13:07 vA4tgypo
仙道はともかく福田がインサイド強い描写あったっけ?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 13:58:25 tw4Y87Hs
>>243
強いて言うなら終盤、高砂相手にシュート決めたり。
ゴール下で粘り強かったり。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 17:57:53 UWf4NaY4
粘り強いのは顔じゃね?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 18:25:13 aLDMAObv
武藤の凄さが全く分かりません
山王とあたったらどれくらい活躍できますか?
247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 18:49:34 2F7yaU5N
福田は身長もあるし脚力もある、パワーも桜木吹っ飛ばすくらいだから、描かれてない部分で
リバウンドとか結構とってるんじゃないか。
オフェンスのパターンはミドルレンジからのドライブが主だが、ゴール下に弱いわけでもないだろうし。
不器用だからディフェンスや細かいフットワークが苦手ってだけで。
田岡の言う県内最強フロントコート陣は間違いではないと思う。
武藤は、高さがないチーム事情でスタメンに選ばれた選手だから、牧や清田ほどではないにせよ、
脚力にはそれなりに定評があるんでないの。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 19:04:59 wz+q/8pE
アニメ版であった稜南翔陽混合チーム
アニメでは湘北に一点差とはいえ割とアッサリ負けたような(個人的な)イメージがあるけど
あのチームはもっと強そうな感じがする。んだけどあんなもんかな?
海南とやったらどうなのか?
あの混合チームが全国でどの強さになるのか?と思ったんだけどどうすか?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 19:42:48 OtzHHfyh
バスケはチームスポーツだから急造チームじゃ力を発揮しきれないんだろう
時間をかけて練習すれば凄く強いな
250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 20:39:43 wz+q/8pE
そうだね。
即席チームを藤真がうまくまとめ始めて これがあいつの凄さだ
的なことを言われてたけど、同等くらいの強さの既存チームにならまだ劣ってしまうよな。
例えば練習時間積んでいたらどのくらい強いんだろ。
仙道、藤真が同じチームって結構凄いな。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 21:23:16 PXjKmsDK
>>247
福田はオフェンスリバウンド取ってる場面なかったっけ?
身体能力的にリバウンド結構強そうだ
武藤さんは三井を抑えるディフェンス力と
ポジション的に考えて海南No.3のリバウンド力の持ち主
252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 23:53:21 hJFsm71g
湘北なんて実質即席チームみたいなもんだから海南・陵南と競ってしまった感が
だってメンツ一人一人じゃ湘北圧勝だし
253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 01:28:13 8EOzfUHT
>>252
牧・神・清田を崩すのは難しいだろう。特に牧は4人がかりで行ったんだぜ。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 04:17:04 hxuqe59E
まあ都合のいい仮定を重ねれば、
もし赤木が怪我もなく心身万全な状態だったら、
もし三井が不良の道に逸れずに三年間頑張っていたら、
もし宮城が入院せず練習をさらに積んでいたら、
文字通り県内最強のチームだったかもしれないなw
255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 05:41:06 +kc9PLuH
5.0 沢北 河田兄
4.5 仙道 牧 深津
4.0 流川 赤木 藤真 神 南
3.5 松本 三井 宮城 板倉 魚住 花形 野辺 岸本
3.0 一之倉 福田 桜木 清田 高砂 長谷川 河田弟
2,5 武藤 高野 越野 植草 池上 伊藤 矢嶋 木暮 宮益 永野 岩田
2.0 安田 角田 塩崎 菅平
海南 17.0
湘北 18.0
陵南 16.0
翔陽 15.5
個人では湘北が頭一つ抜けているかな
256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 07:08:10 hxuqe59E
山王 21.5…
豊玉 16.0。
山王やばすぎワロタ
257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 08:04:13 X3g2V0f6
その点数表って以前使ってたのと同じ?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 11:40:52 7QxGLaV0
スラダン選手達はみんな車椅子バスケ選手になったのか…。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 19:57:47 +kc9PLuH
>>257
一番最後にあった奴
260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 21:36:33 DiMDF98r
池上・・・ディフェンスに定評がある
一ノ倉・・・スッポンディフェンス
野辺・・・トーテムポール
長谷川・・・ボックスワン
高砂・・・うまさがある
ディフェンス重視
261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 22:03:27 tcd0EGUE
武藤がダンクできるって知らなかった
262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 09:40:29 XGWrG1kd
植草、越野って2.5点でも絶対使いたくないな。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 15:16:47 opd/utvQ
高一で4.0の流川はすごいな。
高二で4.5の仙道もすごい。
高二で5.0の沢北はかなり将来が楽しみだ
まあ半年で3.0という化け物もいるが
264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 16:43:41 hx0dVuZl
半年というか3ヶ月ちょいw
恐ろしすぎる
265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 17:45:26 lTQH+fkb
桜木は・・・3年後には今の河田兄以上の選手になれてるかな?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 19:27:27 XJxcrqiL
>>255
南は一つ下だろう。
あと、3・5と3・0はかなり違和感あるな。
もっと細かくランク分けしたほうがいい。
3A 松本 魚住 花形 南
3B 宮城 三井 高砂
3C 福田 清田 板倉 岸本 野辺
3D 桜木 長谷川
一の倉、河田弟はもう一つ下かと。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 22:14:14 L23c6lbO
宮城はそこまでの選手じゃないぞ
スピード、クイックネス、ドリブルは確かに評価すべきだが、ミドルシュートがないのと上背も低い
岸本より上に位置づけるのには無理があるだろ
板倉にも平面の勝負では圧勝だろうが、得点力と身長でどっこいどっこいにされている
268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 22:29:40 cBT7+//t
>>267
だが宮城は山王戦で株を上げたからな。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 00:01:24 KXcJRSu6
高砂野辺は逆転してもいいだろ。
神奈川センター陣どんだけ豪華やねんwww
270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 00:58:24 dbrLEzO3
宮城って山王戦で株を上げたの?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 01:50:13 Ik9hrTP1
>>270
なんか牧に褒められてた。
「宮城はPGとして成長したな」とか。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 07:25:10 DpU2hOpd
牧さんが最強だろバカ共!
273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 14:52:54 c2TYvHKP
神奈川選抜チーム
PG 牧 藤間 宮城
SG 神 三井 清田
SF 流川 福田 長谷川
PF 仙道 高砂 桜木
C 赤木 魚住 花形
この面子なら山王単体にも地力で上回れるな。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 15:15:51 KXcJRSu6
>>272
清田乙
>>273
タイプ的に花形高砂を替えてもいいかな、と思う。
しかしスタメン全員入ってるのは湘北だけだなw
275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 19:11:05 goxvyNSM
なんか話題がループしてるよね
276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 19:26:51 oD4MU4nT
2ちゃんのスレなんてループばっかりだよ
まして何年も前に終わった漫画で新しい話題なんてめったにあるわけも無く
277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 20:30:08 cFkW8WEy
参考になるかも。
URLリンク(home22.inet.tele.dk)
278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 21:37:47 wO+CBXpc
>>273
三井かぁ
なんか微妙だよな
279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 23:46:43 6UcksXIE
そういえば、山王に勝った湘北がもし体力の問題を抱えることなく試合をできたら、IHどこまで行ったんだろうか?
海南との再戦の時、湘北は海南にそれなりの点差で勝てるだろうか?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 23:49:43 njqqCrSE
湘北が万全なら海南が勝つのは困難、かな
281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 00:01:20 Pw644JY2
>>279
もしもだらけの話になるが、山王戦をくぐりぬけた湘北はえぐいな。
ミッチーはともかく、他の四人はいずれも自分より一枚上手の
奴を相手にして成長してるから。
深津とマッチアップしてPGとして成長した宮城、
河田とマッチアップして精神的に振っ切れた赤木、
沢北とマッチアップして視野が拡がった流川。
ついでに桜木が背中やってなかったら文句なし。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 06:58:30 bFGjYnYe
神奈川県大会と全国大会の湘北は他のどこよりも伸びたチームだろうからね。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 15:47:33 XEUV61Mf
ただ運が重なっただけだろ。
間違いなく山王と海南のが強いよ。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 19:06:55 RfO11spD
山王はともかく海南は…
285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 20:24:18 +TQv3WDk
海難は山王のプレス対策もばっちりで自信満々な余裕の観戦モードだったけど
実際に対戦して山王に勝てる要素なんか全くないよな
286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 21:21:25 8pZx4yx+
競った試合はできると思うが
勝てるかといえば難しいよな
287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 21:39:40 RfO11spD
競った試合も難しいんじゃ?
去年の対戦の得点の推移等を見ると牧と深津は互角か
もしかすると牧がやや上なのかもしれないけど(牧が完全に抑えられてたらああいう点にはならないから)
それ以外で期待できる要素は清田の成長くらいかな?
288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:30:34 A7PFx6KO
去年は、山王>18点>海南
今年の海南有利に解釈していくと
赤木の予想が当たってる保証はないにしても大幅に外れてるとも思えないから
今年海南≧去年海南くらいが限界
山王は歴代最強との予想は実はちょっと大袈裟すぎたと解釈して
今年山王=去年山王
今年山王>10点>今年海南
山王に照準を合わせてて気合入りまくりで
プレス対策もばっちりならなんとかならなくもないかもしれない
でもやっぱりメンバーを見ると勝てる気がしないのでここは監督に期待
289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:40:20 iZXm9XE7
山王の敗因は監督だろう。選手達は最初から本気だった。
ヒゲが余裕かまして沢北下げて丸尾を使ったりしなければ100点ゲームで勝っていた。
あと、後半のゾーンプレスは赤木&三井の小細工が効いて一回破られただけで、あんな早く解く必要もなかった。
しかもこの後に及んで丸尾使ってるし。
ヒゲの最後のセリフは自分に向けて言ったものなのだろう。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 00:21:33 zr/sSSly
>>289
いや、山王は監督だけじゃなく沢北、河田兄も油断していた。読み直せば分かる。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 00:29:25 hNnYlLc1
というか後半に入るまで沢北やる気なし(集中力0)じゃなかったっけ?
ところで深津ってドンくらいすごいんだろ?沢北・河田兄ほど強い説明は無かったけど山王のキャプテン&エースガード
ってか2年の時点で試合に出てるからやっぱすごいんだよな
292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:15:04 zr/sSSly
>>291
去年のビデオで牧が苦戦してるから、実力は推して知るべし。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 02:09:14 LvbtXetT
沢北はまさに油断してたけど、河田兄は別に油断してなくね?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 03:16:34 x7tz9vRW
察するに沢北はいつもあんな感じなんだろ。
試合ではいつも集中力にかけるとヒゲも言ってるし。河田兄にも油断と言えるほどの気の抜けようは見えない。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 04:19:45 siSaa44c
兄はミキオ出てるときはフォローしなきゃならんからな。実質1.5人分働いてたろ
しかし山王はミキオ以外にデカイ奴居なかったのかね
兄が桜木跳ばせない作戦すると赤木に取られちゃうし、赤木にマークされると桜木に取られてしまうジレンマ
ポールが桜木跳ばせない作戦に納得してた辺り、自分でも出来ると考えたんだろうな。すると兄は赤木を完封してゴール下は山王
ポールが手首痛めたのが山王の敗因ではないか
296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 07:53:27 uMzMJUfT
>>292
抜かれたのにボールを弾いてターンオーバーさせた場面は凄いけど
宮城からボールを取り捲ってたわけでもないから
宮城レベル以上の一流のガードならそういうところはそれほど苦戦しないんじゃ?
去年、終盤までは勝負が決まっていなかったのだから牧はある程度の仕事はできてたんだろうし
深津が凄いのは味方を活かす能力ってことだと思うけどそれは漫画では表現しづらいのかな
>>295
スラダンの選手達の身長はわりと現実的だから山王に大きい選手が他にいなくてもおかしくはない
297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 08:12:49 HCx/B8N9
控えの層が厚くて
控えでもなんとか上手くやるって言ってたから、
豊玉の南以外のレベルの選手は居たのかな?
まぁ言ってたのは名朋の無能そうなおっちゃんだから信憑性が疑わしいけど。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 09:39:02 +TdeHdpi
最近しったけどバカボンドの作者だったのか~
299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 09:59:39 aE2EYMas
堂本ってリアルだとオワットルがスラダンの中では名監督っぽいんだよな
安西、高頭が堂本采配で汗かいてたし
300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 16:14:59 YfnpfQnP
>>296
一応DFもすごいって事になっとるよ。設定としては。
宮城はドリブル上手いから滅多にスティールはされる選手ではないし、
(単純にドリブルの技術だけだったら牧とも良い勝負できるんじゃね?)
スティールだけが良いディフェンスかっていうとそうでもない。
例えば宮城に対して引いて守って長所を消したりするのは良いDF。宮城は苦戦したといっていいだろう。
牧も宮城ほどではないにしろ、しつこいDFで簡単にはプレーさせてもらえなかった
という意味では苦戦ともいえるだろうけど、まぁこれは言葉の綾って感じだね。
控えはどうなんだろうね、名朋のおっちゃんは湘北見くびってる感あるしなw
豊玉のセンターとか翔陽の高野・永野なんかは赤木に対して河田弟並に何もできないだろうけど
このレベルがいれば層は厚いといわれるだろうし。
そのレベルの選手がいて連携さえしっかりしてれば、湘北相手でもそれなりに対応できる可能性もあるだろうしね。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 16:30:11 qfbt3uNP
商用には「藤間さんの時代は終わりっすよ」と
思っているちょっと生意気な後輩がいそうだな
302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 13:14:07 224Xdg36
牧 深津
神 松本
清田 沢北
武藤 野辺
高砂 河田兄
宮益 一之蔵
303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 13:25:06 7T2DQN/n
>>302
海南は高砂と清田のとこがやられる。
山王は松本が精神的にやられる。
こんな感じ?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 13:54:56 f/nO5F/C
>>303
>山王は松本が精神的にやられる。
テラバロスwww
神ってやっぱ腹黒ってことでFA?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 16:25:32 7ZuLpKMW
清田がかなり可哀想なことになりそうだ
306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 00:27:28 9P5V/Xd0
沢北に牧をぶつけたらどうだろう?
河田兄は諦めよう・・・
307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 04:48:00 5mG20RAJ
海南が山王にどうやって勝つか想像しようとしても、全く想像できないねww
牧ですら沢北に勝てそうにもないし(沢北のプレイ見て、牧がかなりビビッてたことから明らか)、高砂じゃ河田兄に歯が立たないし、深津に対抗できる奴も牧以外には誰もいない。
松本だって神にそれなりに対応できるだろうし、神は一之蔵のスッポンディフェンスでやられる可能性大。
清田、宮益、強いて言えば武藤の三人は山王相手だともはや論外。
海南じゃどうあがいても山王に負ける。しかも、去年の時点で30点差で負けてるからな。85対115でしょ。
湘北が山王に勝てたのは奇跡の連続の結果だというのを考慮しても、海南では奇跡なしの湘北すらよりも山王相手に善戦できるとは到底思えない。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 10:52:56 K1SHpQ9Q
高砂が河田兄、深津、沢北をファウルアウトに持ち込む。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 16:30:39 S6HeUsfN
武藤さんが松本に仕事をさせない。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 22:10:25 dxKh1BUq
>>255
をその後のレスを含めてあと俺の独断で訂正
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS アメリカで沢北ブロックした黒人
SSS 沢北
SS 河田兄
S 牧 仙道
AA 深津
A 赤木 流川 藤間 神
B 松本 南 魚住 花形
C 三井 岸本 高砂
D 宮城 板倉 福田 清田
E 野辺 桜木
F 長谷川 武藤
G 越野 植草 高野 永野 河田弟 伊藤 一の蔵
H 矢島 岩田 池上
I 小暮 菅平 宮益
J 安田 角田 塩崎
311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 22:15:08 8ggF9F57
野辺 桜木はDでいいと思う
Eは該当者無しで空欄
312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 17:52:26 TWnd26A9
野辺のオフェンス力は未知数だからなあ・・・
313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 19:13:26 /gGgJzmB
桜木はマンツーで神をほぼ完璧に封じ込めた件について
314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 21:51:12 EEVgQeV2
5.0 沢北 森重
4.5 深津 河田兄 牧 諸星 土屋 仙道 流川 藤真
4.0 赤木 野辺 松本 神 御子柴 南 岸本 魚住 花形
3.5 三井 宮城 桜木 一之倉 河田弟 板倉 高砂 清田 福田 長谷川
3.0 武藤 小菅 矢嶋 岩田 池上 越野 植草 永野 高野 伊藤
2,5 宮益 木暮
2.0 安田 塩崎 角田 菅平
海南 18.5+3.0
湘北 19.0+2.5
陵南 18.0+3.0
翔陽 18.0+3.0
山王 22.0+3.5
豊玉 17.5
三井は調子によって0.5上下
桜木は
対翔陽2.5
対陵南3.0
対山王3.5
315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 22:41:28 cq0rCQWp
3.5と4.0のメンツの差はさほど大きく感じないが、3.0と3.5の差、大きすぎ
316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 23:33:30 EEVgQeV2
>>315
ネタにされている武藤や池上も、実際は三井や宮城と大差があるはずないんだ
仮に陵南と湘北で例えると、ゴリ≧魚住はガチで、三井、宮城>>>池上、植草だとすると
仙道、福田>>>流川、桜木にならないとあそこまで競る試合には絶対ならない
ただ漫画だから、どうしても主役チームより地味になってしまうだけで、3.5と3の差ってのはそんなもんだと思う
キャプ翼の外国名無しプレイヤーが日本チームの雑魚より弱く感じるのと同じようなもんだ
317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 01:05:26 9ZO6cu4n
キャプ翼はともかく、スラダンの強さ査定はある程度は正確だと思うがな
>>316の論理の穴をひとつつくならば、この強さ表は恐らく全キャラ最盛期のものだということ。
湘北なら山王撃破時(怪我etcは考慮外)。
山王撃破時の湘北が陵南とやったら陵南ボッコボコだろう
海南でも勝てるか怪しいもんだ
ただ湘北は飛び抜けた長所と短所を併せ持つ奴が多いからね。
宮城…スピード◎高さ×
三井…3P◎スタミナ×
桜木…運動能力◎経験・技術×
この辺を考えると、この三人は少し下げてもいいかもしれん。
湘北というチームは本来適材適所で弱点を有り余る長所でカバーしてるわけだし
318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 02:17:07 e64NOqTP
>>316
植草は宮城に身体能力の部分で相当引き離されてるけど
その他の能力についてはどっこいぐらいだろう。
ただ、植草が宮城に明らかに勝ってるといえ部分がほとんどない…
そうすると総合評価も身体能力の差の分と同じぐらいの差が出てしまう。
でも、実際マッチアップしてみると、スピードの差についても
スタミナを余分に消費することでカバーして、どうにか対等に渡り合える(結局途中でガス欠になるが…)。
池上さんは一芸特化なので総合的に評価低くても問題ない。
あと、高頭が陵南はDFが良いチームと分析してるけど、
DFの良し悪しは、個人の能力以上にチームの連携・完成度に依存する。
そういう部分では明らかに陵南が湘北に勝っているので、
個々の選手の能力で劣っていても競った試合ができる。
ま、>>314みたいな点数表は大まかなものだから
実際は、例えば3.5の中でも4.0に近い選手と3.0に近い選手ってのがあるだろうし、
どこで点数繰上げの線引きをするかってだけの問題だと思う。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 02:57:53 Rf2aTxVm
>>317
全盛期ってのはその通りだけど、海南と陵南はほぼ互角だし湘北相手にボッコボコもないと思うんだ 確かに末期では湘北のほうが海南より強い気がする
三井を下げているのはご明察、スタミナの不安を考えているのと、やはり目立たない試合での地味さ 海南戦の前半みたいに踏ん張りどころでも武藤や小菅に抑えられてしまうのは辛いと思う 山王戦が常に出せるなら完全にひとつあがるんだけどね
清田もパフォーマンスの大きさとムードメイカーな部分は他の誰よりも上だけど、実力は越野や植草を圧倒するほどでもないと思う
320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 03:02:05 zX5OAYgA
設定上は沢北>河田兄かもしれんが
山王戦を見る限りでは沢北<河田兄だと思うんだが
321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 03:02:40 Rf2aTxVm
俺もそう思うけど、設定は最優先じゃない?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 03:07:32 zX5OAYgA
そうなの?
強さ議論ってどちらかというと描写メインだと思ってたんだけど
このスレは描写は設定の無い部分だけ描写で判断するような感じなの?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 03:38:46 SwKVZeUF
描写の無い部分も多かったり一つのプレイをクローズアップしてたりもするから
設定と描写のバランスをとってやるのが理想じゃない?
324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 07:36:13 zu0HUSeE
沢北は設定と描写がほぼバランス取れてると思うよ。
>>314は描写が無い選手も入ってるから、そうなると設定重視にしなざるを得ない。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 12:32:25 wgbsiz3g
初めて来た。
ランクを見ての感想は河田弟つえー!!
326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 16:35:09 fM7KwP2B
スラムダンクという知名度を使いブログのアクセスアップも
はかっている
amazon のアフィリエイトもやってるみたいだし。井上雄彦先生が
未だにスラムダンク2を書いてくれないのはこのブログにより書きづらくなってるからじゃないかな。
マジこの作者井上先生の邪魔してるし。
このブログのせいで井上先生苦しんでるんだろうなぁ。このブログ著作権違反じゃないか。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 19:07:17 WbKjCPa4
赤木は絶対に妹のパンツでオナニーしてる
328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 19:19:05 Ex93BtL+
堀高校のモヒカン男が気になってしょうがない
森重がラスボスとしたら、あいつが裏ボスに違いない
329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 00:34:39 L1F3lM+5
堀高校はトーナメントではどの位置だっけ?
330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 00:39:25 Y9aWnITk
海南と逆のブロックだし
強豪校として紹介されてたから
優勝したの堀かも
331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 01:06:25 EO4+FnpN
>>65 二重の極みか!
332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 20:40:18 29Rz/DNB
スラムダンク強さランキング
ヘビー級 ライトヘビー級 ミドル級 ウェルター級 ライト級 フェザー級
C河田兄 C青田 C鉄夫 C南 C竜 C水戸
1森繁 1桜木 1牧 1池上 1野間 1宮城
2赤木 2岸本 2流川 2大楠 2清田 2一之蔵
3魚住 3堀田 3福田 3板倉 3越野 3植草
4高宮 4高砂 4仙道 4矢島 4小暮 4安田
5河田弟 5岩田 5土屋 5武藤 5藤間 5彦一
6野辺 6永野 6長谷川 6深津 6塩崎 6佐々岡
7高野 7御子柴 7伊藤 7小菅 7桑田
8花形 8沢北 8松本 8石川
9菅平 9神 9宮益
10諸星
11角田
12三井
333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 10:36:24 A0I3/Pa4
普通に青田最強でいいやん
県で一番強い柔道家なんて怖くて喧嘩売れんよw
334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 17:32:44 vgBoivZd
>>326
何これ?すげー面白いじゃん。
素人なのにやけに完成度高い。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 21:36:39 su0WGn0G
>>334 確かに面白いけどイノタケファンとして複雑な気持ちになったから、自分は途中でみるのやめた
スレチごめん
336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 02:03:55 lGhaYlFb
来年の山王は優勝出来んのかな?
残るのみきおしかしらんけど。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 02:41:01 1ty8ApWz
河田兄・深津・沢北のレベルはなかなか出ないとして、
松本・野辺くらいの選手は毎年数人は出てくるだろうし、
他校のレベル次第じゃ十分に優勝できると思う。
名実共に王者から優勝候補の一角に格下げになった感は否めないが。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 11:19:34 IhF/sxzW
松本、野辺レベル=赤木、三井、神、南、岸本、魚住、花形
339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 12:18:30 DmJpbtHR
>>326
一人の妄想ブログで作者が苦しんでるって馬鹿だろお前w
340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 12:49:40 HXzDbCKM
スルーでおk
341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 19:06:36 kOtMua7r
そいつ乱立してるけどほぼ誰からも相手にされてない
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 19:00:37 XAlNNcan
三浦台の内藤が入ってないよ
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 01:55:58 Fpp4P6ah
>>326
読んだけど、結構おもしろいかも。
でも、長くてしんどい。
訴えたら、イノタケのものになったりしないの?
それで2開始とか。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 01:58:02 Fpp4P6ah
>>327
お前のそのカキコが俺を興奮させる。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 14:52:03 H6vpEiek
>>337
時期的に当時の能代工業は最強だったから沢北、河田、深津クラスが入るんじゃねーか。
山王戦連載後には、能代工業にタブセ、ワカツキ、キクチが入って3年連続高校三冠とってるし。
現実と照らし合わせるのが好きな井上ならすげー新入生を入学させてたと思うけどな。
あのまま連載が続いていたらだけど。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 17:24:48 s1iJ5rvs
言ってる意味がよくわからん。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 21:37:18 dHZKwmZH
監督の強さも重要だよな
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 00:11:38 +SuKG4nj
参考になるかも。
URLリンク(home22.inet.tele.dk)
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 11:01:54 Sr/oK20w
仙道が沢北と戦って負けたのは昔の話だろ
今じゃ仙道の方が上だよ
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 18:56:38 b/DxpE/o
根拠は?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 20:41:01 rbDnNX7T
関場
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 21:47:49 1KauiaVD
仙道が沢北に勝てるとなると牧も沢北以上ってことになる まぁポジション云々あるが
てことは牧は深津や河田兄より一枚以上上手の選手ってことになる
そんな牧が大注目、恐らくライバルのポジションにある諸星は森重に負けているし、沢北をおさえる自信はなし
沢北>牧=諸星=深津=河田兄=仙道
こんなもんでしょ
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 23:38:38 lqS6BmpZ
>>352
河田兄はポジション違うし、
ベクトルが違うからなんとも。
大まかにランク分けしてもG~Fと
PF~Cで分けるでしょう。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 01:14:33 N5JhCNZB
1on1で 沢北>仙道(=流川) なのは山王戦と回想からほぼ確定。
ただ仙道は沢北にはないゲームメイク能力やパスセンスでも
トップレベルだから総合的には同格でもおかしくない。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 19:11:17 ubmPNu0o
関場
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 02:40:24 1/3YfiAd
>>326
それ面白いね。
思わず夜更かしして読んでしまった。
でもやっと国体編が終わったとこ。
選抜編は明日以降だなw
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 03:57:53 CRSSi6MT
> SDからHDへのアップスケールデモ。
> ハードウェア性能がCellの1/4相当のため、PLAYSTATION 3と同レベルの
> リアルタイムアップルケールを行なうのはまだきついようだ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 02:33:55 IutI29qy
ただ山王はどれも強いだろうが、
キャラ的に全く立つ所の無い田舎者の集まりだからな
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 13:14:30 Geu8WtkZ
沢北、深津、河田兄みたいに濃い奴らが集まると、他は自然と地味になるものだよ、現実でも
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 14:41:45 LLLhIYz1
っていうか全国から集まってるのに田舎者あつかいはないだろう
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 18:56:54 FCt3TdKl
10年後
沢北 アメリカABA
流川 アメリカABA
赤木 教員
牧 土木作業員
深津 コンビニ店長
諸星 契約社員
神 スーパー惣菜部勤務
花形 テレビ会社社員
小暮 教員
松本 教員
高野 健康増進施設スタッフ
三井 アルバイト
植草 ペットショップ店員
野辺 建設会社社員
河田兄 格闘家
森重 格闘家
桜木 無職
宮城 運送会社
岸本&テルオ お笑い芸人
魚住 板前
南 薬屋
清田 路上でダンスとギター
永野 車椅子バスケ
仙道 調理師
福田 ニート
塩崎 連続幼女暴行殺人
藤間 タレント
池上 警察官
一之倉 セコム勤務
石井 IT社長
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 19:33:38 Geu8WtkZ
牧、諸星、深津レベルなら実業団に入れます
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 21:03:23 T+8u06O4
桑田 不動産営業
佐々岡 新聞勧誘員
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 21:46:45 QfNxjbHQ
池上さん 警備員
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 22:01:11 E/CZNOld
>>361 確かにミッチーはフリーターとかになってそうw
桜木 無職w
福田 ニートw
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 01:04:02 KQD/U17i
潮崎www
ヤスはどうなるんだろう。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 01:36:35 eLM7I4YP
>>364
なるほど
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 10:35:27 WHhgSFEb
池上さんが自衛官になれば日本の国防は完璧
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 12:46:19 NUjbpwnl
>>361
ナードですか?
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 19:13:19 CqeKevGk
要チェックや~
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 04:52:40 gcMdFKOD
>>361
彦一は?w
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 07:09:28 aQRYFltH
彦一 フリーライター
腰野 教育雑誌編集者
御子柴 教員
安田 鬱病で自殺(享年26歳)
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 08:50:14 OwtQ6iD3
>>361
彩子 風俗店勤務
春子 石井の愛人
宮城 風俗通い
桜木 涙目
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 09:19:11 OwtQ6iD3
来年の湘北
PG宮城 168cm58㌔ 3年
SG流川 188cm80㌔ 2年
SF桜木 190cm88㌔ 2年
PF桑田 214cm100㌔ 「彼は湘北入学時何センチあったと思う・・?163cmよ。」
「163cm!!」それから一年で彼の身長は51cm伸びたという。
Cチョン・センジン232cm164㌔ 巨人傷
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 12:53:15 40jixkvw
>>374
来年は水戸と大楠が入るんだぜ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 13:59:38 lOqhi6e7
正直水戸はリアルに強そうだから困る
しかし赤木も木暮も抜けて、バスケ部の平均偏差値はどん下がりだな。
インハイいけるのかwww
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 16:07:14 5ApTh0mV
>>361
>牧 土木作業員
>神 スーパー惣菜部勤務
>深津 コンビニ店長
>池上 警察官
>一之倉 セコム勤務
ワロスwww惣菜wwwwww
カリメロが治療用の薬を買わせる為に客にわざと暴行しそうで心配
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 17:13:06 Eb52KTmq
>>377 てことは、ルカワからもあのあと薬代を…
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 17:12:46 LNJUtMh7
木暮はバスケの監督か解説者か雑誌編集者に向いてると思う
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 10:06:15 6t7Gzj1B
あの戦いから6年後・・・メガネ君は湘北のコートに立っていた
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 16:16:56 y8oWDOHw
仙道が釣った魚を板前・魚住がさばくという最強コンビで小料理店を開く
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 16:47:40 eCGcjRP5
なんのスレでつか?ここは
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 18:06:49 h0Rc4m8w
巻頭カラーで神奈川のドリームチームA・Bみたいな絵が載ってなかったけ?
あのA・Bの振り分けと背番号教えてください。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 21:34:17 ARpYLfNd
ベスト5 一年後・・・
PG 仙道
SG 神
PF 清田
SF 流川
C 花道
ちょーオフェンス
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 22:23:33 F9/ktg27
オフェンスなら清田より福田だろう
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:39:56 qf1v6367
清田・福田・宮城この辺が三つ巴だな。桜木も微妙なところか
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 01:13:17 ijDsRaMS
清田・福田・宮城は覚醒でもしない限りは他のメンツと比べると落ちるから、そこは驚異の新人枠でいいと思う
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 14:17:46 5PpTzKgM
>>383
白 赤
4 牧 9 清田
5 赤木 10 桜木
6 神 12 宮城
7 仙道 13福田
8 藤真 14三井
11 流川 15魚住
白の方が絶対強いとオモ……