08/03/27 21:03:09
縞馬丸ー36本で1250円 硬さとか全然ちがってビビッタ
984:スペースNo.な-74
08/03/28 11:13:13
やっす
でも硬さ2種類あんだろ
985:スペースNo.な-74
08/03/28 16:30:29
昔は硬さ1種類だけ、軟のEはなかったのだよ
変に種類増やすから質が落ちる…ってE使いがいたらごめんな
986:あきら子
08/03/28 19:44:12
つるつるケントって、太いせんがひきにくいのかな?
やっぱり、いっちょーいったんなんだね
987:スペースNo.な-74
08/03/28 22:58:38
筆ペンはざら目のケントの方がよかったなーいい塩梅
上質系は引きやすいが滲む
つるつるは緩急が付かなくて欲しい線が出ない
988:スペースNo.な-74
08/03/29 01:24:01
ざら目のケント原稿用紙ってあるんですか!
つるつるが苦手でケントは避けてたんだけど
ざら目なら欲しい…
989:スペースNo.な-74
08/03/29 10:42:25
>988
ケント紙としてはざら目程度なので期待に添えないんじゃないかな
アートカラーの本ケントです 投稿用のみ
アップル本ケントよりは引っかかりがあると思う
ケントじゃないがアイシーはツルツル滑って合わなかった
990:スペースNo.な-74
08/03/29 17:18:56
正直アイシーの紙はいいのか悪いのか分からん
991:スペースNo.な-74
08/03/30 01:22:21
漫画描くのって実はすごい金がかかるんだな…。
自分に合う画材探しで何万使ったことか
992:スペースNo.な-74
08/03/30 04:17:49
モトはとれるんだからいいだろ いくらでも使えよ
993:スペースNo.な-74
08/03/30 06:32:32
漫画描く上でかなり障害はあるもんだ
まず専門書で悩む
次に画材屋に行ってペン先とつけペンに悩む(メーカーのセット買うかも悩む)
とりあえずアイシーの入門書買ってる奴は、原稿用紙もアイシーを買う
インクをどれを買えばいいか分からないからアイシーか専門書によく載ってるパイロットインキかレタリングゾルを買う
トーンはまだいいや、あれ?なんか種類たくさんあるな…値段高え( ゚д゚ )
早漏野郎はカラー用品にも早期に手を出そうとするが高すぎて買えないので諦める
とりあえず漫画を描き始めて、用紙を印刷しだしてから、トーンにこだわり、漫画用品を選別しだしていく
自分の使ってる画材が近くにないので買いにいくのがめんどう
デッサン人形やらあまり使わないものも買い出す
トレース台を購入
だんだん鉛筆、シャープペンにまでこだわりだす
ネットで2チャンネルに書き込みを始め、不特定多数の人間と意見交換にハマる
あ、これお勧めにあったやつだから買おう(^ω^)
通販もはじめる
漫画を辞めるきっかけがないまま40を過ぎる
994:スペースNo.な-74
08/03/30 08:23:52
>991
自分が下手なのを画材のせいにしてるからだろ
995:スペースNo.な-74
08/03/30 10:42:53
俺は鈍感だから、とりあえず画材そろえて描いたよ
色々なメーカー買ってたらそのうち見つかるかなーと思いながら。
996:スペースNo.な-74
08/03/30 12:06:20
>>993
これどんな俺だよ
997:スペースNo.な-74
08/03/30 12:23:10
スレリンク(2chbook板)
かってに立てた 移動よろ
998:スペースNo.な-74
08/03/30 14:50:31
>>997
テンキュー
999:スペースNo.な-74
08/03/30 15:06:00
>>994
んがぐぐ
1000:スペースNo.な-74
08/03/30 15:18:54
1000ならみんな良い画材に巡り会える
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。