07/12/14 18:36:53
東方かな。
A1にしておいて、当日周囲見て、大きすぎるようだったら
ちょっとカットして小さくした上で使ったら?
カットしても問題ないようなデザインにすればいいと思う。
850:スペースNo.な-74
07/12/14 20:52:15
スペースの前垂れ(?敷き布垂らしておく部分)にポスターを
張ろうと思ってるんだけど、大きさをA2かB3で迷ってる。
ジャンルはオリジナルで島角、真っ正面が壁という配置。
どちらが良いだろうか??
851:スペースNo.な-74
07/12/15 00:42:52
正直、スペース前に垂らしたポスターは目に入らない。
852:スペースNo.な-74
07/12/15 00:48:31
意外に効果ないんだよなぁ、それ。
目に付きにくい、ってか見難い。
足元の荷物の目隠し程度に考えた方が吉。
むしろ、ポスターと同デザイン・A4くらいのサイズでポップを立てるとかおすすめ。
853:スペースNo.な-74
07/12/15 00:58:36
正直言って足元ポスター自体勧めない
どうしてもやりたいなら大きい方にしろとしか…
854:スペースNo.な-74
07/12/15 19:25:04
通路は広いけど余程閑散としたジャンルの壁の前でもないと
壁並ぶ列とそれを避けて通る人でごった返しだからな……
855:スペースNo.な-74
07/12/15 19:38:37
冬コミ二日目で改造ピンキーを飾ろうと思ってるんだけど、実際隣りのスペースで飾られたって人は正直どうだった?
率直な意見を聞かせてくだしあ
856:スペースNo.な-74
07/12/15 20:02:54
>855
経験上、本はヘタレなサークルばっか
どっちかっていうと作品は二の次でチヤホヤしてほしいのかな、と思うので
飾ってるとこはスルーすることにしてる。自分は。
857:スペースNo.な-74
07/12/15 20:14:18
>>855
机に足がぶつかってちょっとでも揺れたら…と思うと怖い。
隣がフィギュアやピンキー置いているとやたら神経質になって疲れるw
ジャンルにもよるだろうけど
自ジャンルでは表紙に絵が少ない小説サークルさんが置いている印象
858:スペースNo.な-74
07/12/15 20:42:59
>>855
迂闊に近くにお茶とか置けないし気使うから隣だとちょっといやかも
ピンキーは好きなんだけどやっぱ汚したらって思うとねえ…
859:スペースNo.な-74
07/12/15 20:58:48
>>854
夏に島角の所が飾っていたけど、人が通る度に
手で押さえていて通りづらかった。こっちも気を使って通っているのに
何かされるんじゃないかみたいに威嚇されたときは正直引いた。
通るのもはばかられた雰囲気になったところで、そこのサークルの
友達グループが通路に荷物おいたり立って雑談始め、我が物顔で独占。
そこのサークルがたまたまDQNだっただけかもしれないが
周囲のサークルが一日気を使うことは確か
860:スペースNo.な-74
07/12/15 21:17:54
島中でA3のポスターを
スタンドで吊るす予定なんだけど
ポスターの下側も何かで
固定した方がいいのかな?
861:スペースNo.な-74
07/12/16 00:03:39
855じゃないけどうちも改造ピンキー置こうかと思ってます。
お隣にそんなに気を遣わせてしまうものなのですね。
自スペースの中央付近に
倒れないように台座を両面テープで敷き布にはりつけて
飾ろうと思っていたのですが、
それでもご迷惑をかけてしまうでしょうか。
862:スペースNo.な-74
07/12/16 00:05:26
>>861
布に貼っても揺れるし倒れる
粘着力が弱ければそのまま転がって通路に落ちることも考えられる
863:スペースNo.な-74
07/12/16 00:08:48
お客さんが本を取ろうとして引っ掛ける可能性もある
とにかくコミケなんて戦場なんだから
販売物以外の落としたり汚したり壊されたりしたら困るものは持ってくな!
864:スペースNo.な-74
07/12/16 00:10:35
どんな置き方してても周囲の人間は気を使うし
それに目の前の通路がごった返してた場合、人が押されて
バッグなんかが机上をかすめる→頒布物(ピンキー含む)に当たる
かも知れないよ
865:スペースNo.な-74
07/12/16 00:11:02
ピンキーやドルフィーって飾るだけで売り物じゃないんだよね?
同人誌即売会に持ってくる意味がわからん
見せびらかしたいだけならオフ会なり交流イベントに
持って行けばいいのになあ
866:スペースNo.な-74
07/12/16 00:12:56
ガンダムとかトランスフォーマーのおもちゃ置いてるサークルあるけど
あれと同じで「だから何?」って感じだなや<ピンキー
ピンキーサークルならともかく。
867:スペースNo.な-74
07/12/16 00:21:49
>>858
本なら良いのか( *´∀`)σ)Д`)
868:スペースNo.な-74
07/12/16 00:46:16
>>858
人のスペースにお茶こぼすかもしれない様な事してる>>858が悪いw
スペースの上に置くのはちゃんと蓋閉めたペットボトルくらいにしといてくれ。
そう言えば前横のスペースの人の結露したペットボトルでうちのペーパーが濡れた事あったなー…。
869:863
07/12/16 00:58:52
>867
本だって困るw
でも持ってかないわけいかないじゃん
870:スペースNo.な-74
07/12/16 01:07:07
持って行く人の中には、POPとか看板ムスメ感覚で
飾りたいって思うのかもしれない。>ピンキーとか
でも、それほど集客力がある訳でもないし、
周囲に余計な気を使わせてしまうし、
自分だって盗難や破損に注意しなくてはいけない。
あんまりイイことないと思うんだけどね。
メリットって時たま、同好の人に声をかけられる可能性がある程度?
まったりオンリーとかならいざ知らず、戦場となるコミケには
そういう余計なものは持っていかないほうがいいと思う。
871:861
07/12/16 01:44:37
ご意見ありがとうございました。
けっこう不評のようですね。再考してみます。
>>870
おっしゃる通りPOP感覚です。
「キャラが看板もってるようなデザインの値札がよかった」という趣旨の話が
ここの過去スレかどこかで出ていて、そのままの感覚でいました。
そも、コミケでしか人のいないまったりジャンルなので
戦場というイメージがないんですよね……。
台座につけていてなお倒れたりする状況って
もはや本が雪崩おこしまくってそうなんですけど、そういうもの?
872:スペースNo.な-74
07/12/16 02:17:20
だから手を引っ掛けたり、肩にかけてた鞄がガーッと落ちてきたりする可能性があるんだって…
873:スペースNo.な-74
07/12/16 02:41:13
要するに誰かが引っかけて壊れたとしても、落ちて踏まれたとしても
持ってきた自分が悪いからと他人に責任を問わない
消耗品としてのレベルで考えられるならそれでもいいんじゃないかなと思うが
874:スペースNo.な-74
07/12/16 02:47:22
>>869
持って行かなきゃいけないのは、本か?お茶か?( *´∀`)σ)Д`)
875:スペースNo.な-74
07/12/16 03:02:03
ピンキーといわれても
ミントタブレットしか思い浮かばなくてググってきたよ。
10cmぐらいのフィギュアなんだね。
まあそれほど大きな物じゃないし
精巧な作りの取り扱い厳重注意って物でもなさそうだから
自己責任で飾ってもいいんじゃない。
というわけで>873と同意見かな。
876:スペースNo.な-74
07/12/16 03:21:27
前に差し入れで貰った事あるよ<カスタムピンキー
その日は前列に本のみでPOPもなくて殺風景だったんで、何となく机の奥に飾ってたみた。
棚の上とかだとお金の受け渡しの時当たって邪魔かもしれないし、
通路側だとカバン当てられて落とされるかもしれないけど、机の奥なら邪魔にはならない。
落ちて壊れる物でもなかったし、汚れやすい物でもない。
可愛いですねーと声かけてくれる人も多かった(自分が作ったんじゃないんで微妙な気分だった)
でも、ピンキーを見て足を止める人や可愛いと褒めてくれる人はいても、
本が売れる事には全く直結しないと思う。
現に、ピンキーを見てる人はあまり本を買って行かなかった。
ピンキーを気に入る層って、グッズとか好きな人とかコスプレさんが多いといった印象。
877:スペースNo.な-74
07/12/16 05:02:40
私もまったりイベントで貰い物ピンキー飾った事ある。
本買った後に声を掛けてくれる人も居たし、写真を撮りたいって言う人も居たよ
賛否両方出てるけど、売上に関して言えば、特に影響は無いって感じだった。
ピンキーって案外丈夫だけど、触った事ない人からしたら壊れやすく思うんじゃないかな。
混雑してるジャンルとか、売り物の多い机では控えた方がいいと思う。
878:スペースNo.な-74
07/12/16 08:08:18
100円ショップとかで売ってるフィギュアケースみたいなのに入れたらだめかな?
荷物が増えるが水濡れや転倒の危険性は減らせると思う
879:スペースNo.な-74
07/12/16 08:45:25
>>878
そんなことしたら
『ホコリ・手垢・息がかかるのが嫌で大事にしているもの』
と見てしまうな。余計に近づくのを警戒してしまう。
880:スペースNo.な-74
07/12/16 08:47:27
オンリーでならみるけどねえ、写真むらがってる人もいるし自分もみるには好き。
けどお隣から自作のそれについて語られたりしたら困るw
ミケではまったりジャンルならありかもしれないけど地方とかで盗難されたとか
聞いたよ。
倒されて折れても泣かない、責めない、盗まれても諦めるっていう自己責任じゃない?
自分は可愛くて好きだけどやっぱりコミケで見かけると落ち着かない。
ジャンルがまったりしてても会場に居る人ははんぱないわけで何があるかわからない。
881:スペースNo.な-74
07/12/16 10:28:05
最終的には自己責任。
破損・盗難があっても、周囲の責任を問わないでいられるなら、
どうぞご自由にって感じかな。
それと、よかったと言われたのは、
「キャラが看板持っているような【デザインの値札】」
であって、ピンキーが値札持っているのとは違うと思う。
882:スペースNo.な-74
07/12/16 11:25:08
まあ、飾ってる物の関連サークルだと思って立ち止まり
本やグッズは別物ってパターンはかなりあるな
883:スペースNo.な-74
07/12/16 12:15:34
そんなのが置いてあると痛いサークルっぽくて
近づかないなぁ…
ジャンルのガシャポン2個くらいなら
ディスプレイだと思えるけど
ピンキーを飾る意味が分かんない
うちの子自慢?
884:スペースNo.な-74
07/12/16 12:28:30
カスタムピンキー自作してる者だが、
改造したピンキーはとにかく壊れやすいよ。
一度改造したパーツを型取りして、
ガレージキットみたく塩ビなどで複製したのでない限り、
削ってパテ盛り→塗装直し程度の改造なら、ちょっと落とせば
髪の毛のツンツンとか服の細かいパーツとか砕けて壊れる。
服の襟など細く削った部分が、ぽろっと外れることも多い。
マニキュア用のシールでデコってるなら、
ちょっと強めに触られたらシールがずれた、とか、
シールの糊が残ってる所に汚れた手で触られて、
その汚れが定着して落ちない、とかも考えられるし。
ちょっと着せ替えさせて~と勝手に触られて、
細かいパーツ紛失される可能性だってあるし。
ピンキーを愛しているならミケには持ってかないのを推奨。
885:スペースNo.な-74
07/12/16 12:28:37
ピンキーってキャラ改造して置いてあるもんじゃないのか?
市販されているものが、そのまま置いてあるところなんてあるか?
改造してあるなら一品物なんだから、インテリアのような扱いだろ
886:855
07/12/16 16:31:36
たくさんレスありがとうございましたノシ
ミケのカオスな中での展示は見合わせて、とりあえずするとしたらまったり小規模イベントにでも持ち越します。
887:スペースNo.な-74
07/12/16 16:49:14
ピンキーや高価なドールとかフィギュアをディスプレイしている人を見ると
ひと昔前にいたピンクハウス等のブランド服を着てくるとか
ヴィトン等のブランドバッグを持ってきては
汚れた!破れた!周囲の人はもっと気を使うべき!
と吼えてたまんレポの人達を思い出す
888:スペースNo.な-74
07/12/16 22:11:50
段々スレ違いになってまいりました
889:スペースNo.な-74
07/12/17 03:35:17
この間くじ引き会に行ってきたんだけど、机が二つ並んでて
机Aは景品が棚使って積んである&ポップ有りなのに対し、机Bが景品が平坦にずらーっとおいてあるだった。
商品は同じもののはずなのに、お客さんは机Aの前ばっかりで立ち止まっててちょっとした列になってたよ。
やっぱ棚&ポップって目を引くな~とひしひしと実感した。
890:スペースNo.な-74
07/12/17 08:33:46
851です。レス有り難うございました。
B4サイズのボードとかを机上に飾るのはもうガチなんだ。
それで他に出来ることがないかなと思って
前に垂らしてみたらと考えたんだけど、そんなに効果無いのか…
891:スペースNo.な-74
07/12/17 09:41:57
長い机の敷物を準備して前に垂らすとかは?
渋いかすり柄にキャラのラミカを幾つかピンで留めても可愛いかも。
酒屋の前掛け「大勉強」なんかもウケたりして w
892:スペースNo.な-74
07/12/17 12:44:24
ギュウギュウに混むところだと前に垂らしても見えないけど
人が減ってからならいいんじゃないかなあ
向かいの島のサークルさんが朝から大きなポスターを机の前に垂らしてたんだけど
朝いちの人波が通り過ぎたら斜めに裂けちゃってたよ。
荷物か人の足にひっかかったんだと思う。
裏から補修して貼り直してたけど、キャラの顔の真ん中が裂けてたので痛々しかった。
893:スペースNo.な-74
07/12/17 12:49:13
そういうのは粘着テープを裏打ちしてポスターを補強しておかないと・・・
894:スペースNo.な-74
07/12/17 16:25:57
トン切り失礼します。
島角で、ポスターを前ではなく横の通路に向けて置くのは周りのサークル的にはあり?
前やってるサークル見つけて、場所取らなくていいなぁと思ったんだがどうなんだろう…
895:スペースNo.な-74
07/12/17 16:30:32
あーそれねー。
場所取らないし目立つし横から手を伸ばされなくていいけど
隣のサークルが目立たなくなるからあまりよくは思われないと思う。
私はやるけど。
896:スペースNo.な-74
07/12/17 16:44:19
>隣のサークルが目立たなくなるからあまりよくは思われないと思う。
島角の角側、低い位置だったら問題ないと思う
でかいポスターだとパーテーションとやらみたいになって迷惑かもわからんがw
897:スペースNo.な-74
07/12/17 18:04:14
外側に置いてる棚の側面にA4小さめポスター付けた事あるよ。
島を流し見してる人が胆石スルーする危険が軽減する様な気がする。
898:スペースNo.な-74
07/12/17 18:05:19
西の胆石と東の胆石角にもよるんじゃまいか
899:スペースNo.な-74
07/12/17 18:05:23
×外側
○胆石外側
間違った。
900:スペースNo.な-74
07/12/17 18:30:19
ポスターをスペースの中でつり下げる予定の人は売り子二人?
男性向きだと珍しくないのかわからないけど、女性向きだとあまりいない気がしてポスター机の前に貼ろうと思ってる
売り子二人(標準サイズ)・箱10くらい・胆石内側なんだけど同スペックででかいポスター下げた人いる?