07/11/20 00:40:40
ゼロに注意がいってる隙をついて、裏でプリベンターが動いてたと解釈してた
でもそこまで警備も甘くないか、どこから潜入したのかもよく分からないしなー
881:通常の名無しさんの3倍
07/11/20 00:45:36
そう言えばトールギスのプラモって出てたっけ?
882:通常の名無しさんの3倍
07/11/20 00:46:54
EWの疑問については、小説版で大分氷解した部分も多い。
まあ、後付けもあるんだろうけど……
883:通常の名無しさんの3倍
07/11/20 00:53:42
>>880
だなー
取りあえず「厳重な警備をかいくぐって潜入なんてできない状況」っていうより
時間が無かっただけじゃないのか
他の仲間は全員既に詰みだったし
884:通常の名無しさんの3倍
07/11/20 01:03:40
86 :通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 13:38:54 ID:???
最低なのはヒイロ(笑)の技量以上に、Wガンダム(笑)のシナリオではないかと
87 :通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 00:58:54 ID:???
トレーズの目的がはっちゃけてるからな。
平和論者を皆殺しにすることで、せっかく統一されている地球圏を
バラバラにする。その理由は「人は戦っている姿こそエレガントだから」。
88 :通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 11:33:45 ID:???
自分で勝手に広めた戦争の愚かさを人々に知らせる為に奔走するトレーズ。
自分で落とそうとしていたリーブラの落下を自分で妨害するゼクス。
どちらも一般兵は犬死。
サヨクのやる事はよく分からん。
89 :通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 21:56:07 ID:Io5CxojF
そして最弱のヒイロ(笑)
885:sage
07/11/20 02:55:44 qcjAoE9o
>>871
ドキドキしながら見てたw
886:通常の名無しさんの3倍
07/11/20 03:12:11
>>883
>他の仲間は全員既に詰みだったし
覚えてないんだがサリィは何してたんだっけ?
887:通常の名無しさんの3倍
07/11/20 03:14:05
>>886
X18999市民の避難誘導してたんじゃないの?
888:通常の名無しさんの3倍
07/11/20 11:44:43
STANDartのゼロカスの部品が足りなかった上に塗装ミスが一箇所あった・・・。
889:通常の名無しさんの3倍
07/11/20 11:57:56
ゼクスってなんで変節したんだっけ?
そんな描写あった?
890:通常の名無しさんの3倍
07/11/20 11:59:53
クワトロ→CCAのシャアみたいな感じだった希ガス
891:通常の名無しさんの3倍
07/11/20 13:52:34
>あれ?レディは? いつのまにか潜入してなかった?
あれはシェルター完全閉鎖の前に潜り込んだんじゃないかな
あの場面はゼクス達が「抵抗者の戦い」を貫こうとする中で
ヒイロだけがなり振り構わぬ勝利を選ぶ気でいた
それはTV最終話で自ら否定したはずの「民衆に頼られ、民衆の脅威となる強者」の道だが
ヒイロの兵士としての判断力はデキム排除が優先と結論した。
しかし最後の最後でヒイロが捨て切れなかった感傷=弱さが彼自身の救いとなったというオチだね