07/05/20 00:37:06
過去スレ 1話~22話
スレリンク(shar板) スレリンク(shar板)
スレリンク(shar板) スレリンク(shar板)
スレリンク(shar板) スレリンク(shar板)
スレリンク(x3板) スレリンク(x3板)
スレリンク(x3板) スレリンク(x3板)
スレリンク(x3板) スレリンク(x3板)
スレリンク(x3板) スレリンク(x3板)
スレリンク(x3板) スレリンク(x3板)
スレリンク(x3板) スレリンク(x3板)
スレリンク(x3板) スレリンク(x3板)
スレリンク(x3板) スレリンク(x3板)
3:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 00:37:37
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました。
「オッス オラ 極右」
主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするもので
とても子どもには見せられる内容ではありません。
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい
巨大なエネルギーにするというものなのですが、
その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのもので
その衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。
4:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 00:37:58
ごめん 25話ですよ
5:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 00:44:58
基本はsage進行でお願いします。
荒らし、粘着、煽り、自作自演は通常の三倍でスルーしてください。
宇宙世紀の戦略戦術を語るスレですので、宇宙世紀以外のガンダムシリーズ、現実世界での軍事談義は必要最小限に留めて下さい。
戦略戦術以外の話題に関しては、出来るだけその話題専用の議論スレもしくは関連板への移動をお願いします。
6:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 01:03:17
ぴょー
7:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 05:08:45
>>1乙
前スレ>>998
>何故ドズルが黙ってるかワカラナス
いや、死んでるじゃんw
前スレ>>999
ジオン共和国を正規のジオン政府と認めてないからゲリラやってるだけ
旧軍のルールまで無視したらゲリラすら出来ない
8:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 08:44:19
前スレ
大佐といえば、オーストラリア方面軍の司令
ウォルター・カーティス大佐も忘れてはならんな
9:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 11:28:59
ジャブローから上がった連邦艦隊はルナツーに集結したはずだよね?
他に行くトコねーんだから
だからジャブローより先にルナツー陥としときゃーよかったんだよ
げてものズゴックにまかすより
ちゃんとした艦隊で上がってくる艦艇を撃退しときゃーよかったんだよ
10:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 11:32:32
>>9
ソレができないから地球に降下したんだよ
11:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 11:52:47
>>9
MSの侵入できないルナツー内部をどうやって制圧できるのかという話
ルウムで大勝したとは言え、連邦艦艇もまだまだ残っており、要塞火力と組み合わせて防衛されたらどれだけの被害が生じるかも不明
12:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 11:57:41
ルナ2の規模なら1,2年は籠城できそうだしね。
13:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 12:01:42
ルナ2攻略戦はこのスレを含めて、あっちこっちのスレで語られて、不可能って結論に行き着くよな
14:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 12:30:21
>>7
残念な事に1年戦争時に撤退したデラーズの襟の階級章は大佐なんだな
デラーズが中将になったのは戦後で間違い無い
15:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 12:43:24
てことは戦後にデラーズを中将に引き上げた人物が居るってこと?
16:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 12:48:30
サイド3とは監視も厳しいから連携取れないだろうから、撤退直後のカラマポイントでの協議中かな?
マハラジャ・カーンだったらデギンの腹心だったらしいからあるいは・・・
17:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 12:58:03
>>14
撤退時に何かしらの辞令があったのかもしれないね
例えばギレンに何かあったときのみに発令されるシステムで
禿を中将に任命して、指揮権の移譲と撤退作戦の遂行と
徹底抗戦の命令が
公文書で発行されるとか
18:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:00:22
物凄い辻褄合わせってか、自論の為に都合の良い展開だなw
19:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:03:24
>>16
ミネバの名を借りたなら有りえるかな?
20:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:05:51
デラーズの組織に少将クラスがいたのよ
だがデラーズをトップになることが決定したのでバランスをとった
21:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:07:46
>>20
それだけの理由で昇進させられないのはシャアネオジオンを見れば判る
22:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:08:04
>>17
独裁政治を敷いてた上に父親殺しまでするギレンが自分に何かあったときの為にやってたってのは無いだろ
ありゃ、勝つ気まんまんだったし
天才故に実は考えてたとしても、ザビ家の独裁って観点から指揮権の委譲はキシリアにだろ
23:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:09:22
>>21
大佐以上の軍人は皆どうしたんだ?
将官も全員佐官まで、降格したのか?
24:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:10:31
>>23
なんで降格?
前スレから、指揮官より部下の階級が高い事が有り得るのは証明されてるじゃん
25:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:16:27
シャアネオジオンは昇進させなかったんじゃなくて、しなかっただけでしょ
シャアは総帥になった事によって、階級は関係無くなっただけだし
歴史上は中尉から総帥になったとか伍長閣下とかいる
26:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:17:07
デラーズの
ア・バオア・クーでは大佐 → 星の屑では中将
ってのは、
「Captain → Vice Admiral」
「Colonel → Lieutenant General」
どっちなんだろ?
27:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:18:08
ジェネラルは陸軍だったかと
空軍と海軍はアドミラルだったんじゃないっけ?
28:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:21:16
大尉でクーデター起こして国家元首に納まって“愛称”として「大佐」を名乗ったややこしい奴も居るしな
29:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:35:32
>>25
総帥は役職であって階級じゃない
ギレンは大将
30:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:37:38
わかってないのね
31:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:40:53
>>29
大統領も総理大臣も階級は無いけど軍を動かす際は最高司令官だぜ
32:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:42:31
>>25
ヒトラーなら総帥じゃなくて総統だぞ
しかもヒトラーは軍人としてじゃなく政治家として出世して軍を掌握しただけ
元の軍階級は関係無い
33:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:43:32
>>31
だから?
34:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:44:45
ケースバイケースでなんでもありでしょ。脳内ルールの枠にはめてる奴もいるがw
35:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:44:57
シャアは階級が大佐では無いって事だろ
1年戦争では大佐までなったが、CCAでは愛称で大佐と呼ばれてた
本来の役割はネオジオン軍の総帥にして総司令官
36:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:46:56
>>32
ヒトラーだけでは無しに、総帥・総統・総司令
軍のトップになる奴は階級関係無いぞ
ところで総帥と総統の違いって何ぞや?
ドイツ語だと総統って事なのかな
37:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:47:35
階級上も大佐
軍服もネオジオンマークと勘違いされてるが単なるジオン大佐階級章をあしらっただけ
ギレンが大将であったように、ジオンの総帥は階級の代わりになるものではない
38:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:49:55
つまり、総帥のシャアは上官の命令に従わねばならない訳だな
それって何て傀儡政権?
39:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:50:40
>>36
総司令は軍人がやるから階級関係あり
総帥が階級関係無いソースは?
総統は首相兼大統領の呼称。総帥は全軍の指揮権を持つもの(統制とは異なる)
40:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:56:27
>>38
え?学習能力皆無?www
それとも日本語が読めないチョン様ですか?
今の流れでどうやったら「階級が上だから従わねばならない」なんて結論になるのかと
41:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:56:53
総帥ってのは大将以上の軍の役職だな
全軍を指揮する人
これそのものが階級と言っても差し支えないんじゃないか?
42:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 13:59:05
>>41
ギレン大将は無視ですか
階級は役職じゃないというのも学習してもらえませんか
43:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 14:01:21
総帥って言葉は概念的なもので明確な定義は無いしね
44:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 14:02:39
wktkして見てたが煽り屋が出た段階で見る価値失った
正論吐いてても相手をバカにしないと気が済まないって奴はどうにかならんのかな
糞コテによく見られる行動だけど
それと
この流れはこっちじゃね?
【ジーン】UCの将官を語るスレ【ルーゲンス】
スレリンク(x3板)
45:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 14:03:52
>>42
学習して貰えないかって言われても、流し読みだったしスマソ
46:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 14:05:29 I0bKsPsF
>>43
それ言ったら、役職や階級も概念でしか無いんじゃ?
47:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 14:06:21
>>42
大将以上なら大将含まれるてるじゃないかw
48:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 14:11:32
で結局、総帥と大将はどっちがエライん?
49:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 14:11:35
>>46
それらはきちんと定義付けられた物
総帥という言葉は現代では総大将と同じ意味
>>47
大将ってだけじゃ全軍指揮出来ないがw
50:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 14:13:07
>>48
総帥自身が大将でなければ総帥の方が偉い
大将は軍人であり、総帥は全軍の最高役職である以上、大将は総帥の命令に従うもの
総帥の階級がどれだけ低くてもね
51:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 14:14:15
例外的なもんかもしれんが、天皇は太平洋戦争時は最高司令官じゃないっけか
情報規制されてたがw
52:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 14:15:12
結局、シャアは総帥になったんだから別に階級を上げる必要性が無かったでFA?
53:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 14:18:10
>>51
司令官というか統帥権を持つ
54:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 15:06:21
旧ジオン時代に大佐まで行ってるから、そこから下げるのはジオンの名を継いでる手前よろしくない。
軍の規模が小さいので将官クラスは居なくても十分回る。
なるべく身近な階級で親しみやすさを演出。
ていうかぶっちゃけ総師の時点で階級とかどうでもいい。
単にシャアの趣味。
こんなとこ?
55:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 15:08:10
結局ジオンでは階級にあまり意味が無いでFA
56:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 15:15:49
重要なのは職制だから、平時において階級は給与に関係するぐらいだろうね。
でも、戦時は指揮官が戦死する場合も考慮しなくてはいけない為、その時、階級による指揮引継ぎの優先度が無ければ混乱してしまう。
あと、知ってるとは思うけど、同階級の場合は先任が優先。
57:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 16:26:39
欧州だと君主は軍の最高指揮官ということから大元帥と呼ばれるな。
ギレンもそんな風習に習ったのかね
58:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 21:46:56
そういえば、皇国の守護者で
主人公が少佐なのに一軍の指揮取ったことあるな
まぁ主人公が相当変人なのと、
義兄が指揮官で、急病で昏倒したって条件はあったが
59:通常の名無しさんの3倍
07/05/20 23:03:58
総帥ってのは組織を統括するリーダーという意味だからなぁ
帥の称号で、軍の総司令的意味合いもあるが
60:通常の名無しさんの3倍
07/05/21 01:02:07
シャアの大佐って階級は何の意味も無いな
61:通常の名無しさんの3倍
07/05/21 03:26:54
ジオンが勝てば統一国家に戻るんだから…
連邦の都合で3国に分かれただけだろ
現状の国民国家軍とは違うよ
62:通常の名無しさんの3倍
07/05/21 07:03:08
未だに“階級”と“役職”の概念の違いが理解できてないヤシが居る悪寒
63:通常の名無しさんの3倍
07/05/21 09:03:05
>>58
上の階級の指揮官がいなくなったら新米少尉でも指揮を取るのが士官の務めです
宇宙の戦士でいってたから間違いない
64:通常の名無しさんの3倍
07/05/21 09:29:50
>>63
その時は、大佐と中佐数名が参謀として付いていた。
指揮権が義兄(司令官)から直接主人公に渡されたので
階級が上の参謀は受け入れるしかなかった。
65:通常の名無しさんの3倍
07/05/21 12:35:48
実際には階級も役職の一つであるしな
逆もまた然り
階級制度な訳だし
二つを両立して使うからややこしいだけで
階級ってのが待遇面で、役職が役割って感じかね。軍みたいなもんだと
66:通常の名無しさんの3倍
07/05/21 18:29:21
核使用の判断権限をしなけりゃならんコトなったビックス伍長カワイソス
67:通常の名無しさんの3倍
07/05/21 19:04:10
そいつがどんな教育を受けていて何が出来るか、というのは分かりやすい罠。
特に軍隊だと専門知識ばかりだし