06/11/29 00:02:22
>>96
「破局のシンメトリー」(ハヤカワ文庫SF)にその辺の解説が詳しい。
・例えば反陽子をまとめて封じ込めようとしても、 同じ電荷を持った粒子同士は
反発するので狭い場所には封じ込められないニダ。
・では、反陽子と陽電子をまとめて反水素にしたら中性粒子になってまとめておける
・・・・でも中性だと磁場で封じ込められないので駄目。
・だから反陽子や陽電子は、超巨大な加速リングに閉じ込めて、ぐるぐる
回しておくしか貯蔵法がないニダ。
・何で回すかって?素粒子といえども重力に引かれて落下するからです。
リングの中で加速を与えて、落ちないようにする訳ですね。
・じゃあポータブルな磁場封じ込め装置を開発したらどうなるか?
・・・僅かでも反粒子が漏れるか、加速を失って落下するか、容器の壁に
触れたら、コイルがやられるか容器の壁がやられます。
で、磁場が消失して大爆発(TT)。
加速リングは周囲数キロもある大施設で、ちょっとやそっと粒子がコイルを
対消滅で消してしまったところで、間に合ううちに交換すればOKという思想。
ポータブルな容器や爆弾では、とてもそんな風には行かない。
いくら反物質に威力があっても、水素爆弾の方がよほど扱いやすい事は間違いない。
101:通常の名無しさんの3倍
06/12/03 16:47:22
条約とか政治的な意味で強い力を持ってるんじゃないの?
平和的と思わせて実は洗脳兵器だったとかのほうが脅威
102:通常の名無しさんの3倍
06/12/03 17:43:15
>>101
そこで、人間のアタマを腐ったキャベツのように台無しにしてしまう兵器、
「えんぢぇる・はいろう」
の登場ですよ!!
103:通常の名無しさんの3倍
06/12/03 17:45:07
脳味噌をトコロテンにする機械でいいじゃん。
104:通常の名無しさんの3倍
06/12/08 19:19:25
JOJOの第六部でウェザーリポートが大気を使って光を見たものに催眠をかけて
カタツムリにしてしまう恐ろしいスタンドがあったな
洗脳兵器って結構人間には有効かもしれん
でも重力兵器とかのほうが強力じゃね イデオンガンは重力兵器だし
105:通常の名無しさんの3倍
06/12/08 23:45:53
具体的にどんななんん? 重力兵器って
106:通常の名無しさんの3倍
06/12/08 23:48:40
知ってる限りで最強の破壊力(と言えるかどうか微妙だが)だったのは、
トップを狙えに出てきた、木星を使ったブラックホール爆弾だな。
銀河の中心部丸ごと吹っ飛ばせる(銀河が崩壊する気もするが^^;
107:通常の名無しさんの3倍
06/12/09 04:52:19
重力は世界を作る四つの力の中で最も弱いが最も減衰しにくい力。
太陽系も脱出してない世界で使うのは無理がありすぎ。
108:通常の名無しさんの3倍
06/12/09 14:21:26
とてもアホな意見だが 核ってそもそも太陽とか恒星のエネルギーなわけでしょ
つまり核は今では弱いけど 宇宙で改良を重ねていけば超新星爆発並の爆発を起こせるんじゃないの
そんな大規模な爆弾が作れるかどうかわからんが イデでも超新星の兵器があったような
109:通常の名無しさんの3倍
06/12/09 20:33:13
1961年に旧ソ連が実験した史上最大の(都市への被害を考慮して半分に抑えた)水爆の出力は50メガトンにもなり、
これは(計算上は)太陽の光量の1%に匹敵するそうな。
超新星爆発は無理だが、GP-02の核の威力も100年後なら不思議じゃないな。
110:通常の名無しさんの3倍
06/12/09 21:00:25
>>109
核物質のエネルギーへの変換効率は一定であり、
百倍の威力なら量も百倍いる。
111:通常の名無しさんの3倍
06/12/12 10:41:01 FVpSLSMc
なにがどうおかしいのか意味不明
112:通常の名無しさんの3倍
06/12/12 18:14:48
文系の自分には全くワケわかりません
113:通常の名無しさんの3倍
06/12/12 21:10:06
イデオンに対抗できる核爆弾(=ガンドロワクラスのエネルギー=超新星のエネルギー)を作る場合、
太陽よりも大きい量の核物質が必要。
114:通常の名無しさんの3倍
06/12/14 23:00:46
超新星のエネルギーを全部使えてるわけじゃなかろうに
115:通常の名無しさんの3倍
06/12/14 23:18:20
フラッシュマンなんて人間サイズだぜ?
116:通常の名無しさんの3倍
06/12/16 18:14:25
100年たったら核に対抗する防御兵器が開発されてそうだな
それに対するステルス核弾頭とか出てきたり
核ってのはその破壊力もすごいが
切り札として脅しの道具になるしな
117:通常の名無しさんの3倍
06/12/17 01:41:49
つーか超新星こそ核兵器じゃなくて重力兵器だろ。
118:通常の名無しさんの3倍
06/12/17 02:50:08 dhSxfxqF
人の精神を狂わせる電波が最終兵器になるだろう
119:通常の名無しさんの3倍
06/12/17 07:01:58 H7L9SZcM
シロッコか
120:通常の名無しさんの3倍
06/12/17 07:38:26 Wh/wzTWU
パナウェーブ?
121:通常の名無しさんの3倍
06/12/17 07:53:38
ラクシズ?
122:通常の名無しさんの3倍
06/12/17 09:17:02
黒富野
123:通常の名無しさんの3倍
06/12/17 09:33:21
攻殼SACに放射能除去装置が出て来た時は、これ最強じゃないか、と思えた
124:通常の名無しさんの3倍
06/12/17 09:53:42
関係ないけど宇宙で実弾撃ったら危なくないか?
戦闘空域を離れて関係ない所に飛んでったらヤバそうだ。
だからビームなのか?
125:通常の名無しさんの3倍
06/12/17 15:26:56
宇宙船内での銃撃戦も危ないな
126:通常の名無しさんの3倍
06/12/18 00:47:40
ミノ粉で電磁誘導兵器が使えなくても
熱探知誘導兵器は使えなくないか?
艦艇のエンジンから出る熱の量は半端じゃないだろ
127:通常の名無しさんの3倍
06/12/18 03:29:21
>>123
残存放射能を除去するだけで、核エネルギーをゼロにするわけじゃないぞ
128:通常の名無しさんの3倍
06/12/18 18:51:56
攻殻の世界は戦術核を人が持ち運びできる小ささだからな
あと完全擬体の人は放射能をある程度浴びても大丈夫だし
129:通常の名無しさんの3倍
06/12/18 19:21:48
>>128
沢田研二が通った道だ。
130:通常の名無しさんの3倍
06/12/21 00:57:52
>>126
赤外線も遮断される
131:通常の名無しさんの3倍
06/12/21 01:12:16
赤外線 遮断 されたら「高熱源体接近」とか言えなくなったり、Zのミサイルが説明できなくなったり、赤い光(色)は見えなくなると思うんだけど
132:通常の名無しさんの3倍
06/12/21 01:26:42
赤外線まで遮断されるのは結構な濃度になった場合ね。
当然赤外線に近い領域の赤可視光線も遮断される。
モビルスーツのミサイルは割と接近戦用だからミノ粉の影響あまり考えてないんだろ。オマケ兵装だし。
「高熱源体接近!」って言う状況の時には大体ミノ粉が撒かれていないか、撒かれていても濃度が薄いだろ。
133:通常の名無しさんの3倍
06/12/21 04:26:33 V+sAL+dD
コロニーは地球に落ちる前に燃えつきるらしいね
あんな薄っぺらい鉄じゃ
134:通常の名無しさんの3倍
06/12/21 07:47:53
>>133
ゆとりか?
理科男の言う事真に受けんな。
135:元セイバーフィッシュパイロット[少尉](護衛小隊)
06/12/21 07:52:19
>>133
その分大きい為に大気圏をつきやぶる
136:通常の名無しさんの3倍
06/12/21 09:02:16
コロニーの外壁もろくに計算出来ない男の話を真に受けるとは…
137:通常の名無しさんの3倍
06/12/21 09:38:51
30cmだっけ?理科男が言うにはw
138:通常の名無しさんの3倍
06/12/21 11:08:05
ヤマトは一切燃えないのにな。
139:通常の名無しさんの3倍
06/12/21 12:31:32
理科男は科学的正確さよりも
エンターテイメントとして
の面白さを追求してるからしょうがなくね?
140:通常の名無しさんの3倍
06/12/21 12:33:17 NXCUQuTD
細菌兵器とかG3ガスとかあるじゃんか
141:通常の名無しさんの3倍
06/12/21 12:52:32
エンジェルハイロゥみたいな感じの
音波兵器
って作れないかな? 音のエネルギーは結構凄いらしいぞ
142:通常の名無しさんの3倍
06/12/21 13:04:12
エンジェルハイロゥは音波兵器じゃないぞ。
サイキッカーの精神波で全人類の脳みそをハッキングして痴呆にする装置だ。
143:通常の名無しさんの3倍
06/12/21 13:10:45
狂鬼人間
144:通常の名無しさんの3倍
06/12/21 14:17:28
響鬼人間
145:通常の名無しさんの3倍
06/12/21 20:23:29
>>141
サイコウェーブでひなげしの歌を大音量で流れてたな
そりゃニュータイプのカテジナにとっちゃあスゲーうるさかっただろう
もっともフランチェスカは癒され効果でお友達気分だったわけだが
146:通常の名無しさんの3倍
06/12/23 12:13:04
核兵器以上の破壊力を必要とする段階が存在しなければ核兵器以上の破壊力のある兵器は開発しない。
147:通常の名無しさんの3倍
06/12/23 22:12:28
Vの世界だと核融合のエネルギーよりミノフスキーエンジンのほうが
強力なエネルギーがつくれるからな
ミノフスキーエンジンを利用した戦術兵器つくればいいのに
148:通常の名無しさんの3倍
06/12/25 02:18:40
>>147
石油よりジェットエンジンのほうが
強力なエネルギーをつくれるからな
って言ってるのと変わらんぞ。
149:通常の名無しさんの3倍
06/12/25 07:56:11
>>147
ミノフスキードライブから生まれるエネルギー量が核融合炉を越えているはずがナイダロ
150:通常の名無しさんの3倍
06/12/25 07:58:51 X6VISWGR
まぁ「核」って言い方自体が何を差してるのかあいまいだし。
「ミノフスキーのエネルギー」って言ったら
ミノフスキーさんのエネルギーかよって突っ込みもできちゃうし。
151:通常の名無しさんの3倍
06/12/25 09:18:14
大陸間弾道ミサイルの迎撃ミサイルの姿勢制御装置が開発されたんだってな
これを応用してファンネルが・・・・
152:通常の名無しさんの3倍
06/12/25 09:51:09
科学技術の事はよく分からないが、核分裂や核融合のエネルギーに技術の進歩もヘッタクレもないんじゃまいか?
もっとピンポイントで効率的な殺戮技術があるだろって見方ならばともかく
153:通常の名無しさんの3倍
06/12/25 11:32:13 q9zMZtfE
太陽が核融合である以上、
やはり最強のエネルギーは核がらみなのでは?
ビックバン直前のポテンシャルバーストの
エネルギーが検出されれば別だが。
154:通常の名無しさんの3倍
06/12/25 12:57:05
縮退炉やら対消滅機関やらSFにはとんでもないのがあるけどな
155:通常の名無しさんの3倍
06/12/25 13:29:56
>>153
意味不明な理屈だな。
156:通常の名無しさんの3倍
06/12/25 13:49:15
>>152
科学技術以前に日本語を良くわかってないようだ。
核技術の進歩の話はしてないだろ。
157:通常の名無しさんの3倍
06/12/26 12:56:35 fvTqO0nA
異次元のエネルギーが最強だとおもうよ
アシモフの神々自身に出てきたような感じの
158:通常の名無しさんの3倍
06/12/26 13:24:03
ぶっちゃけると質量をエネルギーに変換する効率において
核融合を超えるものは理論上ですら発見されてるのは対消滅だけだからな。
で、その対消滅も反物質の精製に必要なエネルギーをどこから持ってくるかを考えると・・・・
159:通常の名無しさんの3倍
06/12/26 13:40:53
対消滅も結局は質量/エネルギーの保存法則を覆せるわけじゃないからねぇ。
まあ、至極当たり前の話だが。
160:通常の名無しさんの3倍
06/12/26 13:46:48
そもそも何をもって「強い」と言ってるんだ?
161:通常の名無しさんの3倍
06/12/26 17:58:24 fvTqO0nA
>>159
だからこそ別宇宙のエネルギーを拾う技術が最強なんだよ
162:通常の名無しさんの3倍
06/12/26 18:56:02
たぶん、それも真面目に考えると別宇宙に繋げるためのエネルギーでとんとんだろうな。
つか、その手のほかから持ってくるなら、おきまりの太陽エネルギーや、
ブラックホールの潮汐力によるエネルギー生成でいいし。
163:通常の名無しさんの3倍
06/12/26 19:03:51
つい数年前ソ連がミールを地球にポイ捨てしてたけど
ちゃんと燃えずに太平洋まで落下したジャン
ミールですら地球に落ちたのにコロニーが大気圏で燃え尽きるのはおかしい
164:通常の名無しさんの3倍
06/12/26 19:05:28
>>163
自己レスだがソ連じゃなくてロシアだな
ああ、俺の中ではまだ冷戦が続いていたようだ
165:通常の名無しさんの3倍
06/12/26 19:26:22 6yf/5Rjc
>>161
次元連結システムですね!
166:通常の名無しさんの3倍
06/12/26 19:53:38
マクロスが全周囲バリアー使って大爆発起こしたことがあったな
次元を連結したらコントロールが大変そうだ
167:通常の名無しさんの3倍
06/12/26 19:58:32
と言うか、たかだか100年後の地球軌道近辺の戦闘で、
大量破壊兵器として、核で打ち止めで何が不思議だろうか?
むしろ、83とかの核の描写はあからさまに過剰だと思うわけだが。
168:通常の名無しさんの3倍
06/12/26 20:05:13
って言うか、月の公転範囲内で下手に強力な武器開発したら、実験してる時に失敗したら、金星ごと巻き込んで地球圏消滅?
太陽系崩壊?
169:通常の名無しさんの3倍
06/12/26 20:07:21
究極は重力だろうな。
規模が違いすぎる。
170:通常の名無しさんの3倍
06/12/26 20:09:13
そーいや今やってるスパロボのアニメで、ブラックホールエンジンの実験を月面基地で失敗してたな。
核ミサイルに関しては異常なほどアレルギー反応起こすくせに相転移とか重力崩壊とかには無頓着なのな。
171:通常の名無しさんの3倍
06/12/26 20:16:17
逆に考えるんだ
未知のエネルギーに関しては危機意識が薄いのだと
172:通常の名無しさんの3倍
06/12/26 20:30:55
>>169
重力は距離による減退が半端じゃないんで、
大量破壊兵器としては微妙な物になりそうだが。
むろん、狙った場所以外への影響が少ないのは、
それはそれで利点足りうるけど。
173:通常の名無しさんの3倍
06/12/26 20:33:54
>>172
( ゚Д゚)ポカーン
重力は距離による減衰が最も少ない力だが…
なんの宗教?
174:通常の名無しさんの3倍
06/12/27 18:29:06
火山、マントル兵器なんてどうだ?
地球の中にある膨大なエネルギーを暴走させて爆発させる兵器で
戦略核の数千発分の爆発&岩石弾で周りの都市は全滅
強力な熱風で鉄とかコンクリートは溶けて液化 また有毒ガスも撒き散らす
火山灰が地球上を覆い尽くして核の冬より悲惨な状態が長い間続く
火山の力を利用して宇宙に岩石を発射することも可能
175:通常の名無しさんの3倍
06/12/27 18:35:33
マントルってマンショントルコ風呂の略だよな。
176:通常の名無しさんの3倍
06/12/27 19:07:54
大規模な噴火が起これば大陸ひとつなくなるくらいのすごさだったような
北極とか地獄温泉になってるだろうな
177:通常の名無しさんの3倍
06/12/27 20:20:18
そんな事するくらいならプレートの境目狙って、一気にストッパーになってる岩盤とか崩壊させた方が良さげ
震度5とか6とか言っても、地震そのもののエネルギーからすれば1%も行かないらしいし
それを一気に崩壊させてやる事さえ出来れば、巨大隕石をわざわざ落とさなくても、数千メートルの津波を起こす事も夢じゃない!
178:通常の名無しさんの3倍
06/12/27 21:18:14
デカイ爆発=最強って議論なのか?
179:通常の名無しさんの3倍
06/12/27 21:20:47
>大規模な噴火が起これば大陸ひとつなくなるくらいのすごさだったような
( ゚Д゚)・・・
180:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 00:49:53
>>174
誰が得するんだ、それ。
181:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 01:31:59
>>180
そりゃあ・・・・ジオンとか?
182:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 01:45:04
>>174>>176>>177
小学生?
183:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 03:45:54
気象兵器を語ったつもり
184:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 06:20:16
>>182
「失礼な!!
派手な災害を起こすのは楽しいぞ~♪」と、
精霊省気象管理室東亜支局副支局長キャサリン・レヴィアタン・ペレイネ・コブライナ上級気象精霊殿は申しておりますた
185:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 12:03:52 YmMCSSwT
まあ現宇宙内では、フィラデルフィア実験の延長のような
磁場と重力をイジって生み出すのが、核に唯一匹敵するものなんだろうね。
でも、ガンオタって結構一通りの知識持ってるから、
このテの話題が盛り上がって萌え~(^^♪
186:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 12:18:51
メリケンサックで相手を殴れば、核並の威力になるに違いない。
187:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 12:27:06
>>185
核を過大評価しすぎ。
重力を操れる時点で核なんか子供のおもちゃ以下になる。
188:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 12:52:17
13世紀に最強だった火砲は400年くらい最強の兵器だったわけだが。
189:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 13:01:23 k6iOqPZ0
>>186
そのサックがオリハルコン製ならばそうかもしれんが
190:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 13:03:10
999号戦闘装甲車の主砲「ブラックホール砲」というのも
たぶん重力兵器なんだろうな。エメラルダス号の進んだ科学には通用しなかったが。
191:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 13:35:03
>>187
そもそも、突っ込むべきはフィラデルフィア実験について、
何か勘違いしてることだと思うが。
192:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 13:38:17
まったくだな。
フィラデルフィア実験は空母ニミッツを真珠湾攻撃前日へタイムスリップさせる実験だっつーの。
193:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 14:00:04
宇宙空間だと核兵器ってどれくらいの威力なの?
194:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 14:01:17
熱閃光による威力しか期待できないので、
地上(と言うか大気圏内)で使う場合の数分の1の効果と言われている。
195:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 14:02:03
>>192
あんた、優しい男だな。
196:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 14:07:55
>>193
直撃しなければ冷却系に余分に負荷をかける程度に終わると思われ。
197:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 14:18:41
銀英伝とかでは直撃前提の兵器だったよね>核ミサイル
198:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 15:06:42
>>196
細かい破片が飛び散れば、装甲上にあるセンサー類に被害を与えることが出来る・・・かもしれない。
199:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 15:15:12
それは核ミサイルでじゃない方法で狙った方がいいんでは?
200:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 16:19:15
そこでクラスター・核ミサイルですよw
201:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 19:29:17
核爆発で蒸発することなく飛び散る破片ってどうなの?
202:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 19:30:25
>>199
そういう話の流れじゃないだろ。
203:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 19:33:31
>>201
弾頭だけで飛んでいくのではないから破片は生じる。
204:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 19:36:03
核が100年たっても最強兵器という世界を考察するスレ
205:通常の名無しさんの3倍
06/12/28 20:12:07
そもそも前提の「核が最強兵器」は正しいのか?
リアルでは核は最終兵器ではあるが最強兵器かというと疑問だぞ。
206:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 02:02:18
なに言ってるのおまえ。
それならこのスレでF-22とYF-23の性能とコストパフォーマンスの総合評価でも下すのか?
207:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 02:06:43
一発の威力で見たら最狂兵器だな。
しかしUCの時代ならコロニーレーザーの方が威力あるだろ。
208:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 05:25:36
破壊的な面だけじゃなく、その後の事を考えろよ…
209:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 10:25:37
核ミサイルだからリアリティあるんじゃん。
レーザービームの方が威力が強いとでも?
210:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 10:33:25
兵器の強さを一次元の数値で表せると思ってる人がいるようだな…
211:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 11:24:46
未来の兵器や架空の兵器に対して
製造方法とそのコスト、維持方法とそのコスト、運用方法とそのコスト
そんなことまで語ってもなぁ・・・
212:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 11:25:58
真面目に語るとまずMSが成立せんからな。
213:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 11:35:47
>>211
兵器の強さをコストで表せると思ってる人がいるようだな…
214:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 11:36:38
>>210
アホ、数値は二次元だ
215:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 11:37:15
>>214
アホさらしage
216:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 11:42:27
>>213が考える兵器の強さって何?
あ、それと>>213=210=208=205=178でおk?
217:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 11:45:23
ちげーよw
複数の人間から突っ込まれるようなアホな発言してる自覚を持て。
218:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 11:45:45
出来るだけ自軍に消耗が出ず
出来るだけ敵軍に消耗を与え
出来れば民間人を巻き込まず
出来ればもっと安く早く作れ
出来るだけ長く、多く使えて
ついでに安く使えれば良いなぁ
ってのが最強って事じゃない?
219:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 11:47:32
宇宙で核兵ミサイルを10発もってる陣営とMSを10機持ってる陣営ならMS10機の陣営のほうが圧倒的に強いだろ。
220:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 11:50:30
アホアホ言ってないでまじめに討論すればいいスレなんだが
221:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 11:50:58
>>217
ん?誰と勘違いしてるんだ?
222:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 11:53:14
核は破壊力は大きいけど武器としても兵器としてもたいして有効では無い。
じゃなかったら核持ってる国はチマチマ機動兵器をそろえたりせずに核兵器だけいっぱい作るわな。
223:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 11:55:07
このスレを最初から読めば、明らかに「威力」の話をしているんだと思ったが
224:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 12:16:52
>>223みたいな「威力」と「破壊力」を混同してる奴のせいでおかしな事になってんだな。
225:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 12:20:55
うるせーバーカバーか!
ちんこ!ちんこ!
うんこ!
226:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 12:22:27 4fvmBr0r
おまえらコロニーレーザーとかビックキャノンをわすれてまいか??
227:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 12:46:50
>>222
馬鹿かと。お前のは同じ刃物だからと言って爪切りと日本刀を同じレベルで語るようなものだ。
228:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 12:59:24
>>224
「威力と破壊力は違う」なんて軍オタぐらいしか知らないんじゃね?
229:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 14:04:34
語るだけの知識が無いのに自分で調べようとは思わないのな。
230:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 14:18:31
ガンダム世界の核兵器は現実世界のそれとは桁違いの威力なんだぜ?
231:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 14:32:28
レクイエムとか
232:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 16:02:27
>>1
コロニー落としのほうが強いじゃん。
馬鹿じゃないの?
233:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 16:48:49
>230
なんせザクマシンガンの初速が200m/sだもんな。
234:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 16:54:31
人間の20倍も速いんだからたいしたもんだ。
人間の10倍大きいMSの動きと比べてもたぶん倍くらいの速さだぜ?
235:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 19:32:40 jKgcZuJr
>>226
ビックカメラかよ。
236:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 19:56:12
コバルト爆弾ってのが最強と聞いたことがある
237:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 20:01:55
結城丈二という男を殺したのはお前だな!?
238:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 20:16:10 sWwdHNMY
>>237
風見と早川がごっちゃになってるぞ
それなんてヒーロー戦記?
239:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 20:22:08
>>236
最強と言うより最悪って言うべきだろう・・・
残留放射線をなるべく長くたくさん出すようにコバルトを混ぜた原爆だからな
240:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 20:22:08
>>234
90式戦車の戦車砲の初速は秒速2000mなんだが
太平洋戦争の時の戦争でももっと速い
241:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 20:22:19
ネタにマジレスするなよぅ
242:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 21:15:49
>>234はどうみても200m/sを遅すぎだと言ってるが、>>240の理解力は凄いな。
243:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 21:50:17
>>242
いやいや
200s/mを皮肉って遅すぎと言ってるのは>>233だな。
>>234はそれを理解せずに200s/mでも早いと言ってる。
更に、>>234の無知に>>240がマジレスでツッコミ。
244:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 21:58:50 KmIpE0Ly
__ , -------- 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,;:::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '──' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-----、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんで、核武装せず死ぬん?
. i ^~~~ー==-- ー'-+、 / ゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙゙'''-''---、 /-'^
ヽ, ^~^ (
/ `丶 、 , - /^l
| /( ノ `''''''´~ __, - ' ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,- '¨ }
{/ / ゙ー──'~ \|
/ ヽ \
245:通常の名無しさんの3倍
06/12/29 22:06:22
234は、200m/sは人間の歩く速度の20倍も速い、MSは人間の十倍の大きさだから
歩行速度も十倍となって、それと比べたら弾速は二倍だスゲー(プ
と皮肉ってるのだが…とゆーワケで243が一番理解力無い。
246:通常の名無しさんの3倍
06/12/30 00:34:54
ムキになるなよガキ共…
247:通常の名無しさんの3倍
06/12/30 05:06:03
>>243
走る速度の倍しかない弾丸が「速い」わけねーだろw
禿ワロタw
248:通常の名無しさんの3倍
06/12/30 05:49:57
解らんのか?その歩幅と同じスピードで
地球も月も動いているとしたらどうする?
249:通常の名無しさんの3倍
06/12/30 10:57:15
>247
さらにザクⅡの最高速度は時速85km/h。
人間で言ったら「歩く」だけで精一杯だなww
250:通常の名無しさんの3倍
06/12/30 11:20:28
冬休みだからな。
ひねった言い方が理解できない子供も来たりもするさ。
251:通常の名無しさんの3倍
06/12/30 12:21:16 PFtO0Vgy
最強がコロニーとか言ってるやつはバカ
コロニー落としは使える場面があまりに限られてるし、
核を何発か使えば同じようなことにできるし
なんでアムロが「核の冬」なんて言ってたと思うんだ
252:通常の名無しさんの3倍
06/12/30 12:26:17
太陽が燃え続けてる理由
253:通常の名無しさんの3倍
06/12/30 19:46:42
急にネタにマジレスが増えたな…
254:通常の名無しさんの3倍
06/12/30 20:04:36
>>253
ヒント:冬休み
255:通常の名無しさんの3倍
06/12/31 00:21:22
>>254
まさに今が核の冬。
256:通常の名無しさんの3倍
06/12/31 06:33:24
木亥か・・・。来年は亥年だから、木曜日には気をつけた方がいいかもな・・・。
257:通常の名無しさんの3倍
06/12/31 08:25:13
誰がうまいことを(r
258:通常の名無しさんの3倍
07/01/01 13:39:44
ぢゃあなにか?
その論法だと卯年の木曜には、柳の下に二匹目のドジョウが。←狙うな
259:通常の名無しさんの3倍
07/01/01 13:50:21
子年の水曜日は水子に気をつけろ!
260:通常の名無しさんの3倍
07/01/01 17:54:33
寅年の水曜日はいつも演技
261:通常の名無しさんの3倍
07/01/01 19:22:59
核離婚
262:通常の名無しさんの3倍
07/01/01 20:48:44
辰年はえ~と・・・晨(早朝の意)ね。
よ~し辰年の日曜は早起きするぞ~!
263:通常の名無しさんの3倍
07/01/05 10:38:31
閣下族
264:通常の名無しさんの3倍
07/01/06 15:16:14
誕生から500年経っても銃が主力兵器なんておかしい
265:通常の名無しさんの3倍
07/01/06 15:36:26
>>264
基本的に銃は兵器ですらないぞ。
266:通常の名無しさんの3倍
07/01/06 16:58:04
つまりめいおう攻撃か
267:通常の名無しさんの3倍
07/01/07 02:13:11
つか過去200年の発達が異常すぎ
268:通常の名無しさんの3倍
07/01/07 18:49:12
主力兵器?
主力戦闘機や主力戦車なら聞いたことあるけど、ガンダムとか以外じゃ余り聞かない言葉だね。
一般に銃といえば個人携帯装備だから兵器の枠には入らないよ。
例外として、最近はPDW(W=Weapon=兵器)というカテゴリが出来たけど微妙な存在。
269:通常の名無しさんの3倍
07/01/07 23:39:09
兵器って言葉が最近なら攻城兵器は?
カタパルト
杵(しょ)
バリスタ
270:通常の名無しさんの3倍
07/01/08 00:00:19
つーかこの時代なら、クローン作って、それに記憶を移し変えるぐらいできないのか?
そうすりゃ、Ⅴの時代にアムロやシャアが降臨できる
271:通常の名無しさんの3倍
07/01/08 04:05:57
医療機関がこっそり遺伝子採取してても不思議じゃないしな
272:通常の名無しさんの3倍
07/01/08 05:43:21
>>270
出来たとして、本人が表舞台にでたがらんだろ。
273:通常の名無しさんの3倍
07/01/08 08:59:57
>>270
それなんてアフランシ・シャア?
274:通常の名無しさんの3倍
07/01/08 14:05:48
核華族
275:通常の名無しさんの3倍
07/01/08 15:22:27
>>269
268よく嫁。
「PDW」だ、最近と言ってるのは。
276:通常の名無しさんの3倍
07/01/09 20:41:32
疑問なんだが、宇宙空間で核に限らず爆発物ってそれほど有効なのかねえ?。
空気みたいに衝撃波が伝わるモノがないから直撃したときの高熱でしかダメージ与えないんじゃないか?。
要するにピカドンのドンが無いわけだから、核爆発の周囲10km四方が粉々になるなんてことが起こりようが無さそう。
勿論、核爆発の高熱にはほとんどの装甲材が耐えられないだろうから必要無いとは言わないが。
277:通常の名無しさんの3倍
07/01/09 20:55:18
>>246
衝撃が外に伝わらないって事は、波紋みたいに破壊力の100%全て、目標の内部に広がる事にならない?
良く分かんないけどw
278:通常の名無しさんの3倍
07/01/09 21:10:10
>>277
盛大に安価間違えてたorz
>>276
279:通常の名無しさんの3倍
07/01/09 21:18:51
アムロがやったみたいに核弾頭だけ切り落としたり、
ギュネイみたいに撃ち落としたらどうなるんだ?
撃破は通常爆発?
280:通常の名無しさんの3倍
07/01/09 22:09:28 SThNR/q1
>>276
それが通るなら宇宙空間で実弾は撃てないだろw
281:通常の名無しさんの3倍
07/01/09 22:14:13
>>276
破片が飛び散るだけで十分危険なんだが
しかも地上と違って永遠に止まらないから
宇宙のほうがかえって厄介だぞ
282:通常の名無しさんの3倍
07/01/10 00:14:03
>>279
爆縮さえおこらなければ通常爆発。
起爆用の爆薬が爆発するだけ。
爆縮させるための爆薬の起爆タイミングはシビアなので、
ミサイルが撃破されたら核反応は無理と思って良いんじゃないかな。
283:通常の名無しさんの3倍
07/01/10 00:22:17
>>280
なんでよ?。
カートリッジで火薬が封入されているんだから撃てるでしょ。
火薬が爆発して膨張する勢いで弾を発射するんだから。
284:通常の名無しさんの3倍
07/01/10 09:30:03
>>283
それなら
核が爆発して膨張する勢いで目標を破壊できるな。
285:通常の名無しさんの3倍
07/01/10 09:42:58
>>283
>>284
アホ
286:通常の名無しさんの3倍
07/01/10 11:42:54
火薬が何で爆発するのか考えてみようぜ?
287:通常の名無しさんの3倍
07/01/10 11:47:22
酸素が無いと燃焼しない、って話か?
宇宙用の炸薬は練り込んであるんだろ?
水中だって酸素を供給してやれば炎が燃焼するの知らない?
288:通常の名無しさんの3倍
07/01/10 12:36:15
>>276
たぶん、威力は距離の2乗に比例して小さくなると思う。
でも規模が違うとはいえ、1億5000万km離れた太陽の熱が
地球まで届くことを考えれば熱だけでも威力は少なくないでしょ。
289:通常の名無しさんの3倍
07/01/10 12:58:04
>>287
アホか。
火薬や炸薬は酸素を自前で持っとるわ。
290:通常の名無しさんの3倍
07/01/10 15:09:26
むしろウイルスとか、有毒な殺人兵器の方が強くない?
291:通常の名無しさんの3倍
07/01/10 15:19:24
相手の宇宙船にウィルスを撃ちこめるならミサイル撃ち込んでも同じでは?
相手の船を奪う目的ならともかく。
毒なんかまかなくてても、船に穴を開けるだけで
空気が漏れて乗員を引きずり出せそうだし。
(個人的に、戦闘宙域では乗員がノーマルスーツをきたら船の空気は抜いとくべきだと思ってる)
292:通常の名無しさんの3倍
07/01/10 16:07:12
U.C.0070以降の死因、ワースト5ってなんだろう。
・コロニー等の地球落着
・コロニーそのものの破壊
・核
・G3等の毒ガス
・上記以外の戦災
293:通常の名無しさんの3倍
07/01/10 16:32:59
規模は違うけど熱は熱だからホカロンの熱でMSを溶かせるよね。
294:通常の名無しさんの3倍
07/01/10 18:49:15
デスクスタンドの熱で、旧1/100νを、一部溶かしちゃった事あるよ・・・。
295:通常の名無しさんの3倍
07/01/10 20:06:34
ダメージ表現として生かすんだ
296:通常の名無しさんの3倍
07/01/11 00:17:16
>>288
太陽の「熱」は届いて無いぞ。
「光」が届いているんだよ。
で、光が地表で熱に変換されるから地球は暖かい。
297:通常の名無しさんの3倍
07/01/11 00:27:20
>>284
核爆発しても膨張するモノが宇宙空間には無いだろって話。
ピカドンのドンがなんだか分かってる?。
急速に熱せられた空気が爆発的な膨張をして周囲に広がるからだよ。
298:通常の名無しさんの3倍
07/01/11 08:58:53
そういえば太陽風って何だっけ?
彗星は何で尾を引いてるんだっけ?
299:通常の名無しさんの3倍
07/01/11 09:54:59
>>297
それをさっぴいても火薬より強力な爆発なんじゃね
300:通常の名無しさんの3倍
07/01/11 10:24:04
>>280が意味不明。
どんな勘違いをしてるのかわかる人説明キボンヌ。
301:通常の名無しさんの3倍
07/01/11 13:05:08
>>300
宇宙での爆発は地上にくらべてたいしたことないのかも?というのが>>276
そこから、そんなショボイ爆発で弾がちゃんと出るの?と疑問に思ったのが>>280
火薬銃は空気の膨張じゃなくて火薬自体の燃焼ガスの圧で弾を飛ばすから、宇宙でも銃は撃てる……よね?
足場がしっかりしてないからほんの少しくらい威力は落ちるかも知れんけど。
302:通常の名無しさんの3倍
07/01/11 13:08:31
薬莢や薬室や銃身とかいっさい関係なく火薬の爆発で弾が飛んでると思ってるのか。
303:通常の名無しさんの3倍
07/01/11 13:17:27
火薬は真空中でも燃える
火薬の中の-NO3基に酸素がくっついてるから
304:通常の名無しさんの3倍
07/01/11 13:19:53
超既出
305:通常の名無しさんの3倍
07/01/11 17:02:54
頭部の60mmバルカンはスペース的に薬莢はないとどこかで見たけど
306:通常の名無しさんの3倍
07/01/11 17:08:25
ケースレスなんじゃね?
307:通常の名無しさんの3倍
07/01/12 00:04:20
>>302
誰もそんな話はしてないだろ。
それらは当然あるものとの
前提に立って、その上で火薬の爆発が無けりゃ…って話だ。
308:通常の名無しさんの3倍
07/01/12 00:16:51
>>307
コイツわかってねぇな。アホだ。
309:通常の名無しさんの3倍
07/01/12 12:28:48
アホだと言うんならちゃんとした理屈を書いてくれ。
アホと言うだけならアホでも言える。
310:通常の名無しさんの3倍
07/01/12 14:13:25
>>309
書いてあるのにわからないから>>307はアホなんだろ。
311:通常の名無しさんの3倍
07/01/12 17:43:54
ごめん、俺アホだからわかんねーや。
弾はどうやって飛ばしてるの?
312:通常の名無しさんの3倍
07/01/12 21:20:35
核爆弾と違って銃は>>302のような「圧力を逃がさないで利用する構造」があるから撃てるって話だろ。
313:通常の名無しさんの3倍
07/01/13 01:35:23
で、衝撃を一方にだけ逃がす構造があれば爆発なしで弾が打てると?
314:通常の名無しさんの3倍
07/01/13 05:00:53
>>313
>>307?
君がアホなのは>>307の
> 誰もそんな話はしてないだろ。
の部分だぜ。
315:通常の名無しさんの3倍
07/01/13 05:04:37
爆発無しで弾は撃てるよ。
316:通常の名無しさんの3倍
07/01/13 12:16:26
みんながみんな“わかってることを全部は話さない”から荒れるんだろ。
ちゃんと全部話せばそんなに食い違いは無いと見てるが?
317:通常の名無しさんの3倍
07/01/13 12:25:58
爆弾が発生した圧力を有効に使うというと爆圧で飛散するものを仕込むのが普通だが、
核兵器ってそのへんどうなんかね?
蒸発するから無理?
318:通常の名無しさんの3倍
07/01/13 17:19:51
・宇宙空間では爆発の効果は殆ど得られない。
これは否定しようが無い。
>>277の様に激しく勘違いしてる奴もいるが、
衝撃波のようなエネルギーは逃げ易きに走る。
つまり近接爆破を行っても得られる効果は水中>大気中>宇宙空間と減少する。
・宇宙空間では爆発のエネルギーは小さい。
>>280>>301書き込みがこれに当たるようだが、
280の段階で>>276の内容さえ読んでないようで、
宇宙空間で爆発のエネルギーそのものが小さくなるとは書いてない。
・宇宙空間での銃弾発射は可能か?
他でも多く書かれているように、火薬の燃焼は宇宙空間でも可能。
これは真空中で爆発させるためではなく、大気中でも燃焼速度を上げるために酸化剤を材料に含むため。
そして燃焼時(火薬の酒類により異なるので化学式はなし)に発生するガスにより高まる薬室内の圧力にて、
弾を押し出すので銃弾の発射は可能。
・衝撃を一方にだけ逃がす構造があれば爆発なしで弾が打てるか?
>>313馬鹿の晒し上げ。
・核爆発において爆圧にて飛散する物体の運動エネルギーを利用して威力を高められるか?
蒸発する以前に、核兵器の広範囲に被害を与えるという使用目的上、
どれだけの大量の飛散物を仕込めば効果を見込めるか考えるだけで頭が痛い。
飛散させる物質・質量・搭載する位置さえ考慮すれば、飛散させる事は可能。
・爆発物を搭載したミサイル兵器は役に立たないのか?
宇宙空間での想定攻撃対象は基本的に密閉空間なので、目標に命中後内部で爆発させれば効果は絶大です。
したがって、命中&装甲貫通が求められるので近接信管は意味がな・・・・・・
ガンダムの戦闘中に近接信管がどうのと聞いたことのあるような無いようなw
319:通常の名無しさんの3倍
07/01/14 00:13:36
313が皮肉で書いてるのもわからん>>318馬鹿晒しage
320:通常の名無しさんの3倍
07/01/14 01:46:04
>>306
いんや、νのバルカンはちゃんと薬莢が排出されている。
嘘だと思うのなら、「逆襲のシャア」のデモムービーを見ると良い。
URLリンク(animejapan.cplaza.ne.jp)
分かりやすいのは、一番最後の止め絵。
出てくる瞬間で止まっている。
321:通常の名無しさんの3倍
07/01/14 01:54:24
>>320
それは無かったことにされたんじゃなかったの?本編に出てこないし。
322:通常の名無しさんの3倍
07/01/14 01:59:10
>>321
動画の1分18秒ぐらいで、ギラに向かって(だと思う)バルカン撃っているシーンでも薬莢が出ていますよ?
うーん、最近本編観ていないからなー、ひょっとしたらデモだけの話かな?
323:通常の名無しさんの3倍
07/01/14 04:59:48
>>319
どう見ても>>313は自分の発言のどこがアホだったかわかってないだけだろw
324:通常の名無しさんの3倍
07/01/14 07:28:57
太陽にチェーンをくくりつけて、ガンダムがハンマーとして運用すれば!
論理的に言って、太陽系最強の核兵器であります!
325:通常の名無しさんの3倍
07/01/14 07:50:38
小惑星に核パルスエンジンつけて撃ち込めってのも結構いいかもね。
アクシズをゼダンの門にぶつけるあれみたいなもんだけど、
小惑星群から充分に加速してもっと大規模にやれば
核より恐ろしいんじゃないだろうか?
ただ地球に落とすと非難轟々だろうけど。
326:通常の名無しさんの3倍
07/01/14 08:34:47
100mの距離でヒロシマ型原爆が爆発したらMSはほとんど熔けるな。
500mも離れれば気にする程の影響は無いレベルになる。
327:通常の名無しさんの3倍
07/01/14 10:27:44
んー、表面が少し溶けるだけだと思う
当時の戦艦ですら、原爆の直撃を受けても無事だったし。
328:通常の名無しさんの3倍
07/01/14 11:29:36
>>327
kwsk
まさかクロスロード作戦の事じゃないよね…?
329:通常の名無しさんの3倍
07/01/14 14:44:13
バルカンの弾の一つ一つが水爆なシズラー
330:通常の名無しさんの3倍
07/01/14 15:43:10
>>319
本人は皮肉のつもりかもしれないけど、他から見れば「・・・はぁ?」としか受け取れない。
どちらにしてもお前は馬鹿。
331:通常の名無しさんの3倍
07/01/14 21:24:39
>>328
あー、現実世界の話。
知らない?
戦後、アメリカの核実験の標的にされた日本の戦艦・長門。
332:通常の名無しさんの3倍
07/01/14 21:45:33
>>331
…その実験のことを「クロスロード作戦」と呼ぶのだが(´・ω・`)
333:通常の名無しさんの3倍
07/01/14 23:35:41
爆心地から1.5kmも離れてたんじゃ参考にならん
334:通常の名無しさんの3倍
07/01/15 01:29:07
>>327
>>331
ガチ無知でオッス連呼だな
335:通常の名無しさんの3倍
07/01/15 17:36:50
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1.5kmじゃなくて500mだな
336:通常の名無しさんの3倍
07/01/16 00:18:46
500mずれて爆心地からの長門の位置が1.5kmな
2回目は900~1000mの位置で傾斜
4日後に姿は見えず
反論するなら良く読んでから反論しろよ
337:通常の名無しさんの3倍
07/01/16 00:53:32
まぁなんにせよ大気圏内での実験データじゃ役に立たんな。
大気圏外での核爆発実験データはないのか。
338:通常の名無しさんの3倍
07/01/16 01:53:14
>>331の知ったかにワロタw
339:通常の名無しさんの3倍
07/01/16 14:25:42
>>337
それ以前にクロスロードで沈没した船は、熱じゃなく爆風の結果。
核兵器の威力=爆風であり、広島に投下された原爆程度では>>326の言うようなことはありえない。
水爆で発生する熱は1000万とも1億とも言われるが、それは爆心地中心の空気の温度でもなければ、
爆心地そばにある物体の温度でもない。水爆を使った実験で爆心地においた金属の温度は最大で4000℃度まりだったとも言う。
もっとも、其の水爆の規模や金属の質量が明記されてないわけではあるが、熱放射時間が短い核爆発では、
大きな質量をもつ鉄などの金属を、蒸発させたり溶かしたりするのは困難といえる。
まあ、核兵器にあんまし夢もつな。
340:通常の名無しさんの3倍
07/01/16 14:53:08
>>326はリトルボーイの「TNT換算で15キロトン(5.5 × 10^13J)」から
計算しただけだから文句言われてもどうにもならん。
341:通常の名無しさんの3倍
07/01/16 14:59:42
ヒロシマ・ナガサキの100倍、メガトン級でも熱で対象を破壊できる範囲なんて数キロがいいとこ。
地上の海での艦隊行動ですら数キロ間隔なことを考えれば
宇宙で艦隊の中に核を撃ちこんでも運が良ければ2隻巻き込めるかどうかって程度。
他の艦「うおっまぶし!」
342:通常の名無しさんの3倍
07/01/16 15:36:56
>>340
自分で言ったことを否定されて、的外れな泣き言かよ。
馬鹿晒して文句いわれるのが嫌なら最初から書き込むな。分かったか?
343:通常の名無しさんの3倍
07/01/16 16:17:02
>>341
観艦式でもキロ単位の間を置いて行動するの?
344:通常の名無しさんの3倍
07/01/16 16:44:57
>>342
なんだこれ?
キティガイか?
345:通常の名無しさんの3倍
07/01/16 16:47:19
>>342
馬鹿皿仕上げ
346:通常の名無しさんの3倍
07/01/16 17:19:35
>>343
URLリンク(www.youtube.com)
数百メートルって事は無さそうだが何キロも離れてるって感じでもないな。
1キロ前後って感じじゃね?
あのサイズでメガトン級なんてありえないので一隻がいいとこって事になるな。
347:通常の名無しさんの3倍
07/01/16 20:50:50 /m6OL4Vs
ガンダム世界でもお馴染みの核パルスエンジンは、要するに立て続けに核爆発を起こして宇宙船を押してやろうという発想のエンジンなわけ。
だから、宇宙でも核兵器は立派に通用する。
348:通常の名無しさんの3倍
07/01/16 21:30:23 xZaaIwzz
GP02の搭載する核ってアトミックバズーカって名前だよな。
あの時代に原爆ってショボ過ぎね?
349:通常の名無しさんの3倍
07/01/16 21:35:44
核融合だったらフュージョンだもんな
核融合炉がある位なら純粋水爆なんか楽勝だろ
350:通常の名無しさんの3倍
07/01/16 23:40:26
>>348
どのあたりが?
351:通常の名無しさんの3倍
07/01/16 23:42:39
アトミックボムズアウェイにすれば良かったのに
352:通常の名無しさんの3倍
07/01/17 09:26:33
陰核を吸えばいいじゃん
353:通常の名無しさんの3倍
07/01/17 14:10:59
>>348-349
アトミックは原子力って意味だろ
核融合爆弾はフュージョンボム
核分裂爆弾はフィッションボム
354:通常の名無しさんの3倍
07/01/17 14:27:25
>>339
>熱放射時間が短い核爆発では、
あの世界お得意の後付設定では、
GP-02Aの核弾頭は、内部にミノフスキー粒子の縮退層をもち
核反応で発生する強大な磁場で炸裂後もこの層が保持され
破壊的な熱と中性子線を放つ火球が数秒間にわたって維持されるんだそうな
困った時のミノフスキー頼みだなw
355:通常の名無しさんの3倍
07/01/17 15:54:00
宇宙空間では爆風は無いにしても爆風に転化される分の
エネルギーが0になるわけじゃないから大気圏内と単純に比較はできないし
逆に重力も大気も無い分、爆裂した物質に制動が掛からないのだから
被害は余計に広がるんじゃないか?
356:通常の名無しさんの3倍
07/01/17 16:23:03
熱による破壊なら長くても短くても同じじゃん。
357:通常の名無しさんの3倍
07/01/17 18:33:36
>>356の家の電子レンジは、どんなものでも一瞬で加熱できるらしいw
358:通常の名無しさんの3倍
07/01/17 18:44:18
>>357
うわ・・・すごい馬鹿・・・
359:通常の名無しさんの3倍
07/01/18 00:14:20
>>355
核爆発で生まれる熱と衝撃は互いに転化するモノじゃないぞ。その辺理解してるか?
>>356
熱伝導って理解してないだろ?
物体に熱が伝わるにはお前の知らないルールがあって、それに従ってしか熱は伝わらないんだよ。
360:通常の名無しさんの3倍
07/01/18 07:13:20
>>359
おや?
では、その衝撃というのはどうやって発生するものなのかな?
361:通常の名無しさんの3倍
07/01/18 07:29:21
電子レンジが外から暖めるものだと思ってんのかw
362:通常の名無しさんの3倍
07/01/18 08:36:44
>>361
論点を理解できて無いようだなw
363:通常の名無しさんの3倍
07/01/18 08:42:35
>>362
禿同。
>>357の見当違いっぷりはホントひどいな。
364:通常の名無しさんの3倍
07/01/18 13:39:41
いまから100年経っても核が最強兵器なんて
おかしいですよ カテジナさん
365:通常の名無しさんの3倍
07/01/18 19:02:24
>>360
衝撃の意味は急激な運動エネルギーでしか使ってないぞ。
多分、空気の熱膨張と圧縮による衝撃波と勘違いしてるだろ?
それは宇宙空間では無理な話じゃないか?
366:通常の名無しさんの3倍
07/01/18 19:43:35
言ってる事グダグダもいいとこ。
367:通常の名無しさんの3倍
07/01/19 01:06:19
だからさぁ…「○○じゃないぞ」とか「○○と勘違いしてないか?」とか、
断片的にのみ言い合うんじゃなくて、自分の理屈を最初から最後まで全部書いてくれよ、お互いにな。
そうしないから誤解や曲解が生まれたりするんだし、相手も同じような書き方しかしないから
やっぱりどう反論されてるかすら、また誤解されるんだし…
議論するならちゃんと相手に伝わるようにしてくれ。
368:通常の名無しさんの3倍
07/01/19 04:13:15
と言うか、見ている者全員にだな
端から見てると、ガチで要望か池沼同士の罵り合いにしか見えん
369:通常の名無しさんの3倍
07/01/19 15:37:22
( ゚Д゚)
370:通常の名無しさんの3倍
07/01/19 19:10:25
とりあえずVでは発電衛星使って電子レンジ攻撃してるな。
371:通常の名無しさんの3倍
07/01/19 20:53:58
電子レンジ攻撃そのものは1stでアッザムがやってたし、
0083でもあったし。
Vでもロッド1本でやってたような。
発電衛星の話で無いのはわかってる。
372:通常の名無しさんの3倍
07/01/19 21:42:28
>>368
お前が池沼を自覚しているのは分かったけど、要望って何の隠語よ?
使用頻度の高い単語で勝手に新しい隠語作られても調べようが無いぞ。
373:通常の名無しさんの3倍
07/01/19 22:07:43
消防(小房=小学生)の“S”打ち損ないだろ。
そんぐらい察しろよ、要望クンw
374:通常の名無しさんの3倍
07/01/20 00:02:45
消防以下の「幼坊」って意味だろ
375:通常の名無しさんの3倍
07/01/21 12:35:23
>>372の察しの悪さがもめる原因だな
376:通常の名無しさんの3倍
07/01/24 20:19:58 BEcP8p0r
結局のところ、宇宙空間で水爆とか爆発させても、
艦隊クラスの布陣に対しては、大きな被害は与えられないって
事でFAなの?
377:通常の名無しさんの3倍
07/01/24 21:06:26
宙域での最強兵器はソーラ・レイだろ
地上では核が最強のままだが、それ以上の兵器なんて
地球規模で深刻な被害が出るから、地球を滅ぼすことが
目的でない限り使えない。
地球を滅ぼすなら新兵器を開発するよりコロニーとか
小惑星を落とした方がよっぽど早い。
378:通常の名無しさんの3倍
07/01/24 21:38:25 +DZgUnj1
ハイインパクトガンを知らないのか?
379:通常の名無しさんの3倍
07/01/24 21:47:03
ぐぐってもうぃきってもどういう作用をもたらす兵器なのかよくわからん。
そもミノクラは重力とは関係ないし誰か詳しくおしえてちょ。
380:通常の名無しさんの3倍
07/01/26 07:19:58 rr4XnVhJ
>>376
どこかの国が宇宙空間での核実験を実際にやらんことには
結論はでないだろうな
381:通常の名無しさんの3倍
07/01/26 07:36:13 0U1b0igj
昔普通にやってた気がするが…
382:通常の名無しさんの3倍
07/01/26 14:49:45
>>326
気にするレベルじゃないの5分の1の距離というと
威力はその25倍ぐらいか。やっぱり微妙だなぁ。
383:通常の名無しさんの3倍
07/01/27 09:57:08
長崎市に投下されたプルトニウム爆弾のエネルギーは、
TNT火薬22キロトン(2.2×1013カロリーのエネルギー)であったと推定されている。
爆発とともに小さな太陽とも言うべき大火球がつくられ、
爆発点から強烈な熱線と放射能が四方へ放射され、
まわりの空気は大膨張して爆風となった。
この空中爆発で発生したエネルギーのうち、
約35%が熱線エネルギー、約50%が爆風のエネルギー、
残りの約15%が放射線のエネルギー(初期放射線に5%、残留放射線に10%)と推定される。
384:通常の名無しさんの3倍
07/01/27 14:06:49
爆風のエネルギーは熱エネルギーって事か?
385:通常の名無しさんの3倍
07/01/28 00:10:53
爆風はそれこそ爆発で生まれた風(空気圧)で
後ろに追いやられるエネルギーじゃないの?
386:通常の名無しさんの3倍
07/01/28 05:20:44
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <コイツ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
387:通常の名無しさんの3倍
07/01/28 06:57:40
核反応(核分裂、核融合がある)によって質量の一部がエネルギー(電磁波)に変わることによって熱が発生する。その熱で空気が膨張することで「爆発」が起きる。
388:通常の名無しさんの3倍
07/01/28 07:25:35
というより>>384の質問の意図がわからんかったよ。
そもそも熱以外に爆風を発生させるエネルギーがあるのかと?
爆風のエネルギーがそのまま熱エネルギーに変わるのか?とも読めるし
389:通常の名無しさんの3倍
07/01/28 07:27:26
勘違いをしているのは>>365の方という事でok?
390:通常の名無しさんの3倍
07/01/28 09:57:08
じゃあ >>365が言ってる衝撃はどうやって発生するんだ?
391:384
07/01/28 13:00:03
核爆発で直接爆風が産まれるわけは無いから>>383の発生したエネルギーの比率は
発生したエネルギーそのものではなくてその結果の比率だよな?
と言いたかった。
392:通常の名無しさんの3倍
07/01/28 21:01:36
>>391
そうだよ 発生したエネルギーの半分ほどが
大気を加熱する事に使われるようだな
真空中ならば、そのまま熱線として放出されるだろうから
結果の比率は変わってくるってこった。
だから地上での核実験のデータを基に論じるのは無意味
393:通常の名無しさんの3倍
07/01/29 00:50:46 1lip6w7p
これはアカデミックなスレ
394:通常の名無しさんの3倍
07/01/29 02:49:51
多分UCの核兵器は原子核破壊兵器の総称なんだよツエー
395:通常の名無しさんの3倍
07/01/29 10:40:28
>(2.2×1013カロリーのエネルギー)
えらくしょぼくないか?
2kgちょっとの水が1℃あがるだけだぞ。
396:通常の名無しさんの3倍
07/01/29 12:04:13 gBaU980C
そりゃあZZのハイメガがオレンジジュース数千杯分の世界だからな
397:通常の名無しさんの3倍
07/01/29 12:41:31
2.2×10の13乗じゃないの?
398:383
07/01/29 12:58:14
>>397が正解
PDFファイルからTXTに変換した際にフォントサイズが同じになって
しまったんだな^^;
399:通常の名無しさんの3倍
07/01/29 13:25:03
>396
400:通常の名無しさんの3倍
07/01/29 17:29:13 y9RIx5a2
>>400取りにきますた~。
/||ミ
/::||______
/::::||_____
|:::::|| ∥
|:::::||∧_∧ ∥
|:::::||´Д`) ∥
|:::::|| ( ∥
|:::::|| ⌒l ∥
|:::::|| i | ∥
|:::::||_/,イ ∥
|:::::||ノ | ∥
|:::::|| ヽ ∥
|:::::||⌒\ \ ∥
|:::::|| > )∥
|:::::|| / / ∥_
\::::|| / / ̄ ̄
\::|| (_つ
401:通常の名無しさんの3倍
07/01/29 17:56:14
おい兵器じゃないが、アメリカがソーラーレイをパクったぞ!!
402:通常の名無しさんの3倍
07/01/29 18:06:12
>>401
ソーラ・システムだろ?
403:通常の名無しさんの3倍
07/01/29 18:11:17
イスラエルは蜂みたいな無人兵器を研究していると新聞に書いてあった
バグ
404:通常の名無しさんの3倍
07/01/29 18:12:57
>>402
そうそう、すまん…間違えた。訂正トンクス
鏡で太陽光を跳ね返して地球温暖化を和らげるらしい
405:通常の名無しさんの3倍
07/01/29 18:18:15
つーか、太陽光で相手を焼く兵器は、中世の時代になかったか?
406:通常の名無しさんの3倍
07/01/29 18:20:37
これは地球上の好きな場所を日照量不足にして兵糧攻めにする兵器だよ。
407:通常の名無しさんの3倍
07/01/29 18:30:38
世界の七不思議のひとつに、太陽光で船を焼くって灯台があったような・・・
408:通常の名無しさんの3倍
07/01/29 18:45:52
アルキメデスミラー
中世以前の話
409:通常の名無しさんの3倍
07/01/29 23:24:08
水晶のドクロがそんな逸話持ってたやうな…
410:通常の名無しさんの3倍
07/01/30 06:45:09
紀元前200年頃の第2次ポエニ戦争でアルキメデスが発明し
ローマの軍船を焼いたと伝えられている
中世どころか紀元前から存在するモノをいまさらパクリとか言ってもw
411:通常の名無しさんの3倍
07/01/31 13:34:00
なんでもガンダム発祥ニダ
412:通常の名無しさんの3倍
07/01/31 23:23:18
ただその伝説自体はうさんくさいってんじゃなかったっけ?
413:通常の名無しさんの3倍
07/02/01 08:14:50
ハンニバル軍が本当にアルキメデスミラーを使ったかどうか
真偽のほどは定かではないが発想自体は紀元前からある事に変わりは無い
414:通常の名無しさんの3倍
07/02/04 07:12:49
このスレも もう糸冬か
厨房が勢いで建てたイタタなスレにしては伸びた方かな?
415:通常の名無しさんの3倍
07/02/07 20:28:35
というかオリンピックの聖火を点灯する集光器がまさにアルキメデスの鏡な訳だが。
416:通常の名無しさんの3倍
07/02/07 20:33:48
ターンエーでも月光蝶以外なら核最強じゃんか。
417:通常の名無しさんの3倍
07/02/07 20:45:40
カイラス=ギリ
418:通常の名無しさんの3倍
07/02/12 03:18:17
核兵器が最強とか恐ろしいのは、何発かのミサイルで人類を絶滅させられるからでしょ?
核兵器って宇宙に広がったUCじゃ、最強兵器じゃないんじゃないの?
UCで終末兵器って言えば、やっぱりエンジェル・ハイロゥ?
419:通常の名無しさんの3倍
07/02/12 03:29:55 SZDF/zZg
>>418
なんで核何発かで人類全滅させられるんだよ。
普通に考えて無理。
420:通常の名無しさんの3倍
07/02/12 03:55:56 EYvBDUIh
>>419
今なら三発で全滅だけど??
421:通常の名無しさんの3倍
07/02/12 03:59:46
俺ならせいぜい一日二発が限界
422:通常の名無しさんの3倍
07/02/12 04:32:12
>>420
へ~、一発で何千キロ、何万キロって範囲で爆発するんだ~
すごいすごい。核実験するだけで世界地図変えないと駄目だね~
史上最大の核兵器であるツァーリ・ボンバでも爆風の最大範囲は半径20キロちょい、
致死量の熱線をあびる半径でも50キロぐらいなのにね~
最近は小型核を多弾頭ミサイルに積んで、
必要なだけのなるべく小さい威力でピンポイントに安全・確実に攻撃するのが核戦略のポイントなのに・・・
それでも3発か~。多弾頭にする意味ないね~
423:通常の名無しさんの3倍
07/02/12 05:11:41
核の冬言ってんじゃね?
424:名無し
07/02/12 06:54:52 /aHjyZgV
422がかなり恥ずかしい。お前リアルに友達いないだろw
425:通常の名無しさんの3倍
07/02/12 06:57:41
地球上で爆破してどうする
高層圏で爆発させて地上の電磁機器を破壊してやればいいんだよ
426:通常の名無しさんの3倍
07/02/12 08:29:04 fkBFlDsO
>>420 3発で全滅
マジか!? 恐ろしい量の放射性降下物が降るとかか?
ガクブルだな・・・。
427:通常の名無しさんの3倍
07/02/12 08:33:01
直接殺せなくても微妙な自然のバランスを崩すだけであとはかってに壊滅すんのよ。
428:通常の名無しさんの3倍
07/02/12 08:45:03
放射能汚染された大量の塵や埃が大気大循環に乗って、世界中に
>>422
それだけの範囲の放射能汚染された量があれば、何発か効率良い地域に落ちれば充分絶滅可能だと思うけど
429:通常の名無しさんの3倍
07/02/12 08:45:17
数ヶ月混乱を作り出すことはできるだろうがそれで終わりだ
430:通常の名無しさんの3倍
07/02/12 08:49:34
三発で壊滅ってwwww
どこのプロ市民の戯言を真に受けてるんだよwww
そんなんだったら冷戦時代の地上核実験でとっくに核の冬来てるっつーの。
温暖化を防ぐには核実験ってか?
昔の核の方が今より一発の威力重視だし。
汚染物質降り注ぐにしても限界あるって。原発事故とごっちゃになってんじゃねーの?
仮にニューヨークと東京とロンドンを核で壊滅させたらそれで人類滅亡?かなり混乱はあるだろうけど。
核なんて別に一撃で戦争決まるような奇跡の超兵器ってワケでもないんだから・・・
もっと想像力働かせろよ・・・
あーあ、左翼教育と理科離れの賜物だな。
日教組はちゃんと理念達成しつつあるよ・・・
431:通常の名無しさんの3倍
07/02/12 08:56:45
>>428
チェルノブイリ並の原発事故だったらわかるけどさ。
核兵器ってあんたらが思ってるほど汚染物質は出ないよ。
すぐに拡散するんだよ。広島とか長崎何年間も封地になったか?今の水爆の方がよっぽど後がキレイだぞ?
もしかして原発が核爆発するって思ってたりする?
432:通常の名無しさんの3倍
07/02/12 09:03:13
核兵器もピンキリなのよ。
433:通常の名無しさんの3倍
07/02/12 09:36:24
ちょっとさあ、スレが寂れるから論破したりとかしないでくれる?
もっと盛り上げれ
核三発で人類滅亡!
↓反論
434:通常の名無しさんの3倍
07/02/12 09:38:59
一発で十分だろ
435:通常の名無しさんの3倍
07/02/12 09:49:11
おれなら包丁一本でできるぜ!
436:通常の名無しさんの3倍
07/02/12 09:54:17
防止条約に縛られてるから、核は拡散なんてしたくても出来ないんだよ!
437:通常の名無しさんの3倍
07/02/12 16:59:47
>>435
ならばやって見せろ!!
ただしビーム包丁・メガ粒子包丁は無しな
438:通常の名無しさんの3倍
07/02/13 16:11:46
イデオンソー(ry
439:通常の名無しさんの3倍
07/02/21 23:15:04
あげ
440:通常の名無しさんの3倍
07/02/21 23:42:49
ここで山のバーストンが一言
↓
441:通常の名無しさんの3倍
07/02/22 04:44:50
最強の核兵器って言ったら、やっぱ恒星じゃん?
圧縮次第でスーパーノヴァからブラックホールまで作れちゃう
442:通常の名無しさんの3倍
07/02/22 08:30:43
>>441
破壊力自体に核の寄与が無いので核兵器に非ず。
あと太陽の数倍以上の質量を持つ恒星に限られる。
443:通常の名無しさんの3倍
07/02/22 10:22:28
ここで、ドラえもんが一言。
444:通常の名無しさんの3倍
07/02/23 21:32:35
地球破壊爆弾~
445:通常の名無しさんの3倍
07/02/24 07:02:53
>>442
恒星は天然の核融合炉ですが何か
446:通常の名無しさんの3倍
07/02/24 07:04:00
アラレちゃんの地球割り最強
447:通常の名無しさんの3倍
07/02/24 07:33:49
いまどき何かなんて使うのは恥ずかしい
448:通常の名無しさんの3倍
07/02/24 12:31:41
>>445
じゃあソーラ・システムも核兵器ですね
449:通常の名無しさんの3倍
07/02/24 13:26:12
バカが2人頓珍漢度で勝負してますね
450:通常の名無しさんの3倍
07/02/24 14:43:57
広島原爆を1としたら、チェルノブイリの事故は何?
451:通常の名無しさんの3倍
07/02/24 14:50:45
100
452:通常の名無しさんの3倍
07/02/24 15:12:32
>>450
広島のは核爆発。
チェルノブイリは水蒸気爆発。
種類が違うから比べようが無い。
453:通常の名無しさんの3倍
07/02/24 22:20:49
>>445
核兵器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
核兵器(かくへいき)は、核反応による爆発を大量破壊に用いる目的で作られた兵器の総称。
原子爆弾、水素爆弾、中性子爆弾など。
生物兵器、化学兵器と合わせてNBC兵器(登場当時は核爆弾と言えば原子爆弾だったので、
Atomicから“ABC兵器”と称していた)と総称することもある。
核融合炉のどこが「核兵器」に該当するのか簡潔且つ明瞭に述べよ。
454:通常の名無しさんの3倍
07/02/24 22:23:31
雑魚が噛み付くな
455:通常の名無しさんの3倍
07/02/25 14:10:57
反論できないワケねw
456:通常の名無しさんの3倍
07/02/25 14:21:32
雑魚をまともに相手にする必要はないってことだ
457:通常の名無しさんの3倍
07/02/25 15:21:36
1000年経っても核は最大の恐怖だよ。なんせ地球を吹っ飛ばせるんだからな。
458:通常の名無しさんの3倍
07/02/25 16:33:27
>>456
顔真っ赤ですよ
459:通常の名無しさんの3倍
07/02/25 16:41:03
へー、で?
460:通常の名無しさんの3倍
07/02/25 19:28:27
核以上って言えば
気象兵器が有力なんじゃない?
特に雷の発生装置、円形粒子加速器(サイクロトロン)
発射軸線上の全ての物質そのものが素粒子崩壊を起こして(ことごとく電磁波に変えられて)世界から蒸発じゃなく消滅する
461:通常の名無しさんの3倍
07/02/25 20:12:28
連邦の新兵器です!
462:通常の名無しさんの3倍
07/02/26 01:17:34
>>457
無理無理wwww地球吹っ飛ばすなんて何テラ㌧級だよwwwwwwww
463:通常の名無しさんの3倍
07/02/26 01:18:28
>>460
ようするにそれごく普通のビームです・・・
464:通常の名無しさんの3倍
07/02/26 12:08:09
今、世界にある核を全て起爆させれば世界を三回滅ぼす事が出来るとか聞くけど、これって地球が吹き飛ぶんじゃなくて
生物の住めない星に出来るという意味だろ?
465:通常の名無しさんの3倍
07/02/26 13:13:55
>>425のレス前後をみてみなよ・・・
日教組に洗脳されてどうするよ・・・
466:通常の名無しさんの3倍
07/02/26 19:55:11
理論上は地球を吹っ飛ばす威力の核爆弾を人類は建造できる。
だからこそ核兵器の威力を競うのは意味がなくなったんだよ。
467:通常の名無しさんの3倍
07/02/26 19:58:03
プ
468:通常の名無しさんの3倍
07/02/26 22:25:17
そうそう、今の核は量より質のコンセプト。
昔の核より威力低いし放射能・放射線も少ない。
現に今アメリカとかで必死に核を更に小型&安全にするための研究開発してる。
だから爆発や熱線そのものや汚染の面で見てもなおさら数発で地球を滅ぼせる訳が無い。
469:通常の名無しさんの3倍
07/02/27 16:34:21
通報しますた。
470:通常の名無しさんの3倍
07/03/03 02:35:51
>>468
「キミはコバルトソリウムGって知らないな?」
「コバルトソリウム・・なんだそれは!?」
「この爆弾が爆発すれば、地球上は12時間以内に皆殺しの灰で覆われる。
そして一週間もすれば、地球の表面は月のように死滅するのだ!!(ガクブル)」
「嘘をつけ!われわれの研究によれば、いかなる放射能も1週間で消滅するんだ!」
「これでは埒があかんな。ストレンジラブ博士?」
「し~~~ばしお待ちください、大統領~♪」
((C)博士の異常な愛情)
キューブリックは天才だ。天才は何でも許されるんだ
((C)アミバ)
471:通常の名無しさんの3倍
07/03/07 12:23:09 A0sfoTH8
>>1は相対性理論を知らんのかっ!
核以上を求めるなら対消滅エネルギーだぞ
もはやスタートレックの世界だ
472:通常の名無しさんの3倍
07/03/07 13:41:15
強くし過ぎると味方まで吹っ飛ばしちゃうしぃ~
473:通常の名無しさんの3倍
07/03/07 14:34:20 F9ApMKAb
>>468
戦闘機に搭載可能な最新鋭戦術核弾頭B83でさえ開発されたのは30年ほど前だ。冷戦終わって核開発競争がないからB83に代わる戦術核弾頭はいまのところない。30年前の兵器が最新鋭戦術核弾頭となるわけだが
474:通常の名無しさんの3倍
07/03/07 15:10:12
いまアメリカが新しい核兵器開発しようとしてるがな
475:通常の名無しさんの3倍
07/03/07 16:20:48
>>474
「使える核兵器」のことだろ?
ステルス戦闘機から投下可能で、放射能や世論への配慮から核爆発の威力を調節、もしくはかなり限定した戦術核
あれは破壊力なんて数十キロトンしかないか原爆の10パーセントくらいじゃないか?
476:通常の名無しさんの3倍
07/03/08 00:40:08
>>473
そういう奴の事言ってるんだろ?
キューバ危機の頃とかツァーリ・ボンバとか無茶苦茶なものあったからな。
477:通常の名無しさんの3倍
07/03/08 14:54:16
デイビークロケットは使えるぞ。
478:通常の名無しさんの3倍
07/03/08 15:28:44
>>476
ツァーリ・ボンバね。今調べてみたけどとんでもない水原やね。
100メガトン級水素爆弾
熱線の殺傷範囲54キロ
爆風で人吹っ飛ばす範囲26キロ
爆心地に立ったら成層圏まで吹き飛ばされる
実験で威力を抑えた50メガトンでも広島原爆の3300倍
しかし実際には100メガトン
1000㎞先からでも爆発を確認できる。
爆弾の皇帝とはよく言ったもんだ。
間違いなく人類最強兵器だね
479:通常の名無しさんの3倍
07/03/08 16:30:39 hSFupiZN
m9(^Д^)プギャー
480:通常の名無しさんの3倍
07/03/08 17:00:07
たしかギネスにも載ってた気がする。史上最大の威力を持つ兵器。
爆発の衝撃波が地球を2、3周したらしい。
でもデカ過ぎてミサイルに搭載出来なかった・・・
まあ、実際使う事なんて全然考えて無かったんだろうけど。
俺ら良い時代に生まれたよ・・・
481:通常の名無しさんの3倍
07/03/08 17:10:44
>>480いや、ツァーリ・ボンバ専用の爆撃機はあったらしいぞ
しかし重爆撃機なんて役に立たないから同じ事だが
結局は国家の自己満で終わったワケかい。
482:通常の名無しさんの3倍
07/03/08 18:52:02 t9sAvLwh
ちょwwwwwwwwwwおまwwwwwwwww
483:通常の名無しさんの3倍
07/03/08 18:55:53
最近見かけないけど、中性子爆弾ってどこいったの。
484:通常の名無しさんの3倍
07/03/08 19:13:21
下北沢へ
485:通常の名無しさんの3倍
07/03/08 19:28:34
URLリンク(www.atomicforum.org)
これか!
486:通常の名無しさんの3倍
07/03/09 01:13:57 MZtlB3tr
大丈夫!近々準光速ミサイルできるから…
487:通常の名無しさんの3倍
07/03/09 08:03:56
>>481
抑止力としては強力だったと思うけどね。
488:通常の名無しさんの3倍
07/03/09 08:59:09
>>477がティクービロケットに見えた
489:通常の名無しさんの3倍
07/03/09 13:29:50
なぁ、0083見てて思ったんだが宇宙空間で核使っても衝撃波が発生しないから被害はそんなに出ないはずだよな?
そりゃ熱線と放射線は凄いだろうけど
490:通常の名無しさんの3倍
07/03/09 20:54:42
>>489
なにかガスとか詰めたら・・・うーん、難しいか・・・
491:通常の名無しさんの3倍
07/03/09 21:14:32
>>489
UCの戦艦は皆格納庫のハッチは平気で開きっぱなしで、
しかも居住区との仕切りにエアロックがあったりなかったり・・・
492:通常の名無しさんの3倍
07/03/10 17:19:03
電気が生まれて今200年だけど、生活の中で使えるようになったのも150年後だもんな。
今から100年ぐらいしたら生活の周りは原子力が主流になるんしゃないの?
493:通常の名無しさんの3倍
07/03/10 20:08:31
>>492
すごいゆとりだな。
494:通常の名無しさんの3倍
07/03/11 01:19:08
>>491
あれは、格納庫のハッチを開ける前に、いちいち格納庫内の空気を艦内に吸いもどしてる。
んで、外界に開放される人間用のドアは、その数m手前にもうひとつドアがあって、エアロックが形成されている。
だから、格納庫の扉が空いてる時は、基本的に格納庫では皆ノーマルスーツを着用してる。
戦闘時とかは、緊急なので、場合によっては空気が無駄になってもいきなり開け閉めすることもあるけど。
そういう場面では、格納庫のスタッフはあらかじめノーマルスーツとメットを準備してる。
その辺に関しては、意外に初代からきちんと配慮されてるよ。
495:通常の名無しさんの3倍
07/03/11 02:34:15
>>492
おいおい、今の時代で原子力を重視してるのは日本とフランスぐらいだぞ。
核分裂じゃなくて核融合ならわからんが。
しかし今みたいなペースで核融合の実用化大丈夫かね?もっと各国気合入れていけよ。
496:通常の名無しさんの3倍
07/03/14 19:56:28 KjvXtgWg
>>486
大気中だと、その各種電磁波が周囲の大気を強烈に温めるから衝撃波が起きる。
大気がなければ、それらで減衰しないで機体表面を強烈に温めるから表面が爆発的に気化する。
497:通常の名無しさんの3倍
07/03/15 19:53:14
>>489
URLリンク(www.usfl.com)
それでも通常爆弾よりはるかに効果的だそうだ。
498:通常の名無しさんの3倍
07/03/16 02:50:52
>>496
その発想はなかったわ。
ようはいきなり数秒間太陽が出現するのと同じだわな。
499:通常の名無しさんの3倍
07/03/16 08:50:26 /+4Dv2Tb
過去ログ嫁と小一時間(ry
500:通常の名無しさんの3倍
07/03/16 20:35:44
男がロマンを求めて何が悪い。
ただの「戦争」に体張れるかってんだ
501:通常の名無しさんの3倍
07/03/16 23:13:29
戦う男たちは 故郷の女たちに
戦う女たちは 信じる男たちに
死にゆく男たちは 守るべき女たちに
死にゆく女たちは 愛する男たちへ
何を賭けるのか 何を残すのか
I pray, pray to bring near the New Day
502:通常の名無しさんの3倍
07/03/18 01:10:27 IfYlcvqW
最近の新刊
ぼくらの核武装論 著者: 西村幸祐
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
核武装論・・・当たり前の話をしようではないか 著者: 西部邁
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
503:通常の名無しさんの3倍
07/03/18 05:01:09
>>489
F91とターンAを100回見た方がいいよ
ガンダム世界だと宇宙で衝撃が発生するからあしからず
504:通常の名無しさんの3倍
07/03/18 05:39:15
>>503
真性のアホ乙
505:通常の名無しさんの3倍
07/03/18 07:08:15
>>495
おいおい、化石燃料の高騰と産油地帯の政情不安に触発されて、スリーマイル島でメルトダウン起こした
連中がまた原子力発電やろうってご時世だぞ。
506:通常の名無しさんの3倍
07/03/18 07:15:16
>>498
笹本某の、某ALL ROUND INTERCEPT & ESCORT LADY の活躍する小説で水爆使ったときに、宇宙人が
「恒星兵器」って表現使ってたの思い出した。
あと、水爆は重水素の生産さえうまくいけば無制限に大きくできるそうな。
507:通常の名無しさんの3倍
07/03/19 10:14:34 lzt2hRRD
>>503
光(電磁波)にも光圧と呼ばれる圧力があるので
巨大な閃光が発生すればそれによる反作用は生じる
光子ロケットの推進原理もコレによる
508:通常の名無しさんの3倍
07/03/19 10:50:50 q1uC4UwF
>>504
宇宙空間で衝撃波が発生するとでも?
小学校レベルの物理だぞ。
509:通常の名無しさんの3倍
07/03/19 11:23:32
>>507
つうか、光が物体の温度を上げるってのは、光が原子に振動を与える(=運動エネルギーを増加させる)だから、作用反作用の法則は光と物体の間でも成り立つっちゃ成り立つんだよな。
510:通常の名無しさんの3倍
07/03/19 11:47:06
>>508
「空気を伝わる衝撃波」が無いだけだアフォ
511:通常の名無しさんの3倍
07/03/19 12:01:50
>>489
宇宙船では放射能は相当なシールドをされてる。
それでも被害は出るかも知れないが、放射能で爆沈する事は無い。
熱線が凄いと言っても、水爆でさえ前大戦の戦艦を瞬時に沈めるのさえ困難。
事実、水爆実験の標的艦でも多くは浮いたまま。金属の塊はつおい。
しかも核反応だと、火球が直系数百mにもなると表面温度は2000度以下になる。
これでは艦一隻を沈めるのがやっと。艦間距離は数百mでも超密集、普段はkmの単位。
単弾頭の核ミサイルで宇宙艦隊に大損害で出るなんて不可能。監督の勉強不足か騙しのテクニック。
512:通常の名無しさんの3倍
07/03/19 12:18:28 6ZNob5BK
アインシュタイン最強だったわけだな
513:通常の名無しさんの3倍
07/03/19 12:47:41
『2010年』で木星の太陽化爆発の衝撃波が来てたけど、あれは何?
514:通常の名無しさんの3倍
07/03/19 13:04:20
重力波じゃない?
515:通常の名無しさんの3倍
07/03/19 13:50:25
空気などの媒体を伝わる運動エネルギーの波が無いだけで
発生した粒子そのものがぶつかるぶつかる時の衝撃はある。
516:通常の名無しさんの3倍
07/03/19 17:37:23
>>513
スターチャイルドやらモノリスのパワァは核兵器どころじゃなかろ
517:通常の名無しさんの3倍
07/03/20 15:07:11 MyBSa2YD
>>511
レス番300あたりから読み返せ
518:通常の名無しさんの3倍
07/03/20 18:18:21
エンジェルハイロゥが最凶
519:通常の名無しさんの3倍
07/03/20 18:26:46 ysPtK1by
>>511
たとえ戦艦が沈まなくても中にいる乗員はどうなる?
核爆発の衝撃波や熱線や放射能で乗員あぼんだろ?
鉄の塊だけ無事でも意味がないのでは?
520:通常の名無しさんの3倍
07/03/20 18:31:27
核燃料廃棄物を相手の国土に落っことす
521:通常の名無しさんの3倍
07/03/20 20:26:27
>>519
> 核爆発の衝撃波や熱線や放射能で乗員あぼんだろ?
衝撃波は数百mも離れたら自分で主砲撃つ時の方が大きいし
熱線は密度が低すぎて表面を暖める程度だし
放射線は宇宙船ならシールドしてるって事だろ。
522:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 00:59:07
>>511
>放射能で爆沈する事は無い。
そりゃそうだ。放射線と放射能は別だからな。まあ放射線でも爆発はしないろうが。
>熱線が凄いと言っても、水爆でさえ前大戦の戦艦を瞬時に沈めるのさえ困難。
というより全対戦以降、戦艦は造られていません。
>事実、水爆実験の標的艦でも多くは浮いたまま。金属の塊はつおい。
別に航行&戦闘不能になれば目的は達成されるわけだからな。それ以上はオーバースペックだ。
>しかも核反応だと、火球が直系数百mにもなると表面温度は2000度以下になる。
コレは弾頭の威力によりまくりだろ。なぜすべて同じみたいな言い方をする?
太陽は表面温度6000℃でコロナは100万℃以上だけど直径何キロだったけ?
>これでは艦一隻を沈めるのがやっと。艦間距離は数百mでも超密集、普段はkmの単位。
普通はまず軍艦相手に核は撃たんだろ。都市や要塞攻撃用だろ。アレはケースが特殊だった。観艦式で密集しまくってたし。
>単弾頭の核ミサイルで宇宙艦隊に大損害で出るなんて不可能。
核ミサイルじゃなくて核バズーカ
アトミックバズーカの爆発は爆発というより太陽。
一瞬のエネルギーよりも小さな太陽を生み出して数秒~十数秒の時間をかけて
目標にダメージを与える事が目的なんだろ。少なくとも宇宙で使った場合は。
523:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 05:43:38
ミサイルだろうがバズーカだろうが、核兵器の千や2千じゃ
太陽の1/100のエネルギーを1/10秒でも生み出せない
輻射熱でダメージ?馬鹿も休み休み言え
524:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 09:07:28 vqEfXyqo
>>523
太陽の1/100なんてエネルギーは必要ないだろ
525:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 09:17:02 vqEfXyqo
>しかも核反応だと、火球が直系数百mにもなると表面温度は2000度以下になる
ついでに書くと、コレは大気に熱を奪われ冷却された結果な
526:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 09:49:19 LfablSJF
ソーラ・レイは核以下なの?
527:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 10:07:23
15キロトン(5.5 × 10^13J)の広島型原爆で500mの距離とすると
半径500mの球の面積は約3140000平方メートル
一平方メートルあたり1.75 × 10^7J
わかりやすく平方センチとカロリーにすると420カロリー/平方センチ
深さ1センチの水溜りの温度を420℃上げ、深さ50センチのお風呂の水を8.4℃暖めるだけのエネルギー。
メガトン級なら1kmくらいでも戦艦壊せるんじゃないかな。
528:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 10:29:13
逆シャアだとブライトさんが核の大バーゲンセールやってたが
謎の火球と衝撃波?で戦艦やファンネルが破壊されるシーンがあった
∀だとミスルトゥ破壊時に核を使い青い火球が広がり隕石を粉々にした
熱とか放射線ではなく謎の破壊エネルギーの衝撃が発生しているのか
529:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 11:11:23 vqEfXyqo
>>528
謎の破壊エネルギーの衝撃?
>>497
>>507
>>510
>>515
嫁
ついでに核パルスエンジンはどうやって推進力を得るでしょう?
530:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 11:31:52
今の技術レベルでもギガトン級は作れるじゃん
531:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 11:36:13 ujnMt4Sw
要は地球や宇宙要塞みたいな限定された空間ならまだ有効だが、広すぎる宇宙空間で使っても砂漠で爆竹を使うようなものだから意味はないと言いたいわけだ?
そりゃ真空状態で放射能や隕石だらけの宇宙空間で核使っても無意味だ罠
532:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 11:45:44
むしろデブリの多い宙域で使った方が効果的なんジャマイカン?
533:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 12:10:50
何しろ広島市内では
原爆の直撃を受けて爆風で吹っ飛ばされたチンチン電車が
「被爆電車」と名付けられて未だに現役で走ってますからね
広島の原爆の場合、熱は人間と木造建築物に多大な被害を与えたけど
ビルにはあまり損害を与えていなくて
ほとんどの鉄筋コンクリートの建物は爆風と
爆風で飛んできた他の建物のパーツなどでやられてるんですよ
宇宙じゃ爆風は発生しませんからね
534:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 12:22:27
>>530
MSや艦艇に積むサイズで?
535:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 12:29:19
>>533
>>515
536:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 12:55:28
>>535
>>533
537:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 13:01:18
>>535
その「何かの粒子」とやらがぶつかった衝撃があるのなら
原爆が爆発した真下、原爆から一番近いポイントが一番被害が大きいはずだけど
実際には真下では建物の多くが倒壊せず数100メートル離れた建物から倒壊が起こっている
これは、建物を倒壊させた物が「何かの粒子」ではなく爆風だから
538:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 14:47:54 wlH+VcQy
強大な破壊力とケミカルウェポン的性質を併せ持つ核兵器は最凶なんだよ。
539:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 14:50:51
とりあえず、今みたいな核分裂反応とか核融合反応の暴走に任せて吹っ飛ばすこと前提の北朝鮮でも作れる
稚拙な核兵器を前提にしてもダメだと思うんだよ。
核分裂反応とか核融合反応から得られるエネルギーを効率的に破壊のエネルギーに転換するような仕組みを
妄想しないと。
核融合反応のエネルギーでミノフスキー粒子の相転移反応を引き起こしそれが連鎖することで云々 みたいなー
540:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 14:58:38
核反応をエネルギー源にしたレーザーガンとかが一番現実的だろう。
爆発させるならせめて敵の内部で爆発させるべきだ。
541:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 15:05:52
オマエラ騙されるなよ。
ホントに核兵器を使ったら空気と連鎖反応を起こして一発で地球が消滅するよ。
広島長崎に落とされたのも実は超でかい普通の爆弾。
542:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 15:53:18
>>541
しかし「水爆」ってヤツは原爆の爆発エネルギーをもって周囲に配置した重水素の核融合反応を引き起こし
連鎖暴走させる兵器だからのぉ
543:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 16:10:41
核融合反応てw
544:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 16:35:05
核を爆発させるんじゃなくて爆縮させれば
545:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 16:57:50
>>533
なぜ地球上の、しかも広島型なんてチンケなモノを引き合いに出すかね?
説得力持たせたいなら宇宙空間でレーザー核融合の純粋水爆が炸裂した時の事を考えてよw
546:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 17:00:35
>説得力持たせたいなら宇宙空間でレーザー核融合の純粋水爆が炸裂した時
想像出来ないのでちょっと具体例を挙げてくださいな
547:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 17:05:38
>>523
太陽の千分の一のエネルギーでも生み出せたら万万歳ですよ。
百分の一なんて地球周辺で発生したら地球が危ないwww
ちゃんと太陽のエネルギー調べてきてから言ってよw
地球に届く太陽エネルギーなんて何億~何十億分の一ですよ?
548:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 17:22:04
>>546
具体例なんてあるわけないから何かを例に出すんじゃなくちゃんと思考実験しろって事じゃ?
549:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 17:32:33
まず
>>1
に被爆していただいて
話しはそれからということで。
スレタイは「ピカと私」で再スタートしよう。
550:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 17:36:10
>>549
>>1が被爆するのはいいとして、それで巨大化して凶暴化したりして、クチから放射能とか熱線とか吐いて暴れ出したらどうするんだ?
551:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 17:41:45
ギギギ・・・>>549のバカタレ!!
おどりゃキチガイか!
552:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 17:45:59
>>548
レーザー核融合などというこの世に存在しない物を例に挙げて「考えろ」というよりは
実際にあった広島型原爆での被害を例に挙げて、それから規模などを変えて比較したほうが現実的なのでは?
553:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 17:46:11
太陽なんてプラズマだよ。
554:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 17:52:39
>>552
レーザー核融合は存在するが・・・何言ってんの?
大体地上と宇宙じゃ全然状況が違うじゃん・・・参考にならんよ。
地上と水中よりも違うって。
それに最初の最初の核と今から二、三百年先の戦略核並の戦術核じゃあねえ・・・
555:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 17:54:00 ujnMt4Sw
ぎぎぎ555じゃ
ギギー
556:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 17:56:58
>>554
あるんだったらそのレーザー核融合型とやらの水爆がどんなものか
具体例を挙げてよ
557:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 17:57:32
>>554
確かアメリカが研究してたね。
日本では、確か阪大がやってたはず。
URLリンク(aec.jst.go.jp)
まだ点火できてないんじゃなかったかな。
558:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 18:01:18 vqEfXyqo
>>552
散々既出の議論なんたから過去ログ嫁よ
559:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 18:01:46
>>557
点火は出来る。
ただ今じゃ全然エネルギーの元が取れなさ過ぎる。
560:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 18:04:00
>>559
そうかそうか。
米国の研究所じゃ、この研究のための原子力発電所一基建てたとか聞いたが……スリーマイル前に。
561:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 18:04:03
>>556
考えようと言ってるのに例を求めるとはこれいかに?
これがゆとりの成果か・・・
562:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 18:09:20
>>560
たしかエネルギー効率が何万分の一だったハズ。
563:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 19:05:17
何でもかんでも「ゆとり教育」
564:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 19:14:11
さすがに「円周率:3」はインパクトでかかったからなぁ
565:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 19:21:54
自分の意見にそぐわない者は「ゆとり教育」
やれやれ・・・w
566:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 19:25:48
>>547
そういうのは522の馬鹿に言え
567:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 19:58:44
無いものを求めたらゆとり扱いされても文句は言えんがな
568:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 20:27:11
ないものを例に挙げて実例を否定するヤツが「ゆとり」などと言い出しても説得力がw
569:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 20:35:27
ただその実例も50年以上前の実例だから、それをそのまま"この先も全く威力が上がらない"前提で100年先まで
考えようって言うのも無理があると思うんだが。
570:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 20:36:41
流れを読まずその発言だけを読んだせいで
「威力が上がらない」と言われたと思ってムキになってるのかこのゆとり厨はw
571:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 20:42:55
言われたと思ってって言うか、>>552で
>実際にあった広島型原爆での被害を例に挙げて
って言ってるからそう言うことなんじゃないの?
572:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 20:53:30
「宇宙空間で核爆弾で戦艦などに被害を与えるためには相当な威力が必要なのでは」
↓
「広島型の場合は建物や電車への被害は熱線よりもむしろ爆風のほうが大きかった」
「爆心地の建物が倒壊していないので何かの粒子の衝撃とやらも影響がないと言える」
↓
「ムキー!原爆なんか例に出すな!レーザー核融合を考えろー!!!」
573:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 21:01:37
>>572
「ムキー!原爆なんか例に出すな!レーザー核融合を考えろー!!!」
↓
「レーザー核融合なんて存在しない物出すな」
↓
「いや、現実あるんですが。って言うか研究中なんだから将来的には有りでしょ?」
↓
「あるなら実物もってこい」
↓
「だから、存在するし実験もやってるけど研究中だって」
↓
「無いもので広島型の実例否定するな」
↓
「実例って言っても昔のヤツじゃん」
↓
「威力が昔のままだと思ってるの?」
↓
ポカーン
574:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 21:02:46
ちなみに広島の原爆では、熱線が発せられたのがほんの2,3秒だっただめに
建物の中にいた人や、原爆の熱線に対してたまたま建物や
となりの人などの影に入ってた人は、熱線の被害を全く受けていない
熱による被害はむしろその後に木造建築が燃える事によって発生した火災での被害のほうが大きいが
熱の被害そのものが少なかった
575:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 21:04:55
つまりだ、宇宙空間で戦艦が密集していたら
核爆弾に近い側の戦艦に多少の被害が出ても
それ以外のほとんどの戦艦に対しては何の被害も出ないわけだ
576:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 21:21:26
核で艦隊に被害を与えようと思ったら死ぬのを覚悟して艦隊の中心に突入するか
複数の核を違う場所で同時に使うしかないわけだし
WBやザンジバルなんて大気圏に再突入出来るほど耐熱性の高い装甲を持ってるわけだし
あまり有効な兵器だとは思えないっすね
577:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 21:24:42
>>576
単艦になら、MS-06Cの大戦果もあることだし小型戦術核の有効性はあると思うんだ。
1発で艦隊を消し去ったのが問題なだけで。
578:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 21:45:09
0083での核攻撃は奇襲攻撃であり
なおかつ連邦の戦艦に禁止されている核への対策が
当然の事ながら施されていなかったので
それで何とかギリギリ整合性が保たれていると言えるわけで
核攻撃が常套化したら戦艦には核への対策が施されて
相手が装甲の耐熱性を上げるかサイサリスのような冷却システムを用意したら
核は何の効果もないっすね
何しろサイサリスのシールドで防げるわけですからね
579:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 21:47:11
>>578
>>511
話しはループするw
580:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 23:09:03
宇宙空間は放射線の嵐だし、寒暖の差は激しいし、デブリバンパーも付けてるはずだし
第一高温のビーム兵器を撃ちあう軍艦だし、核兵器のメガトン数は大きさに比例するから
あのバズーカの弾倉からして大したデカさじゃないし。
581:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 23:43:41
ビームシールドで核はふせげるか?ふせげんだろうな。
582:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 23:49:46
核でビームシールドが消滅するか?
その材質で全面を覆ってるだろ、常識的には。
583:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 23:55:13
UCで一番安いのは兵士の命。なんたって人口増えすぎだかんな
装甲着けるより厚さ半分にしてもう一隻作るよ
584:通常の名無しさんの3倍
07/03/22 00:04:44
>>581-582
核で一番怖いのはX線なわけだが同時に大量の電磁波をばらまく。
南太平洋で屋外での核実験が盛んだった頃に、ハワイで電磁波による回線ショートが起こって停電にあったことがあるぐらいの強さ。
電磁誘導って現象があって、電線に磁界がぶつかると電線に電気が流れるわけだが、この電気の量は磁界の強さに比例するわけだ。
強い核パルスを至近で受ければ、電子回路は簡単に吹っ飛んでしまうからそれようのシールドを施す必要がある。
つまり、ビームシールド発振装置が核パルスでショートしたら終わり。
>>583
1stの基本設定を見直すことを勧める。
585:通常の名無しさんの3倍
07/03/22 00:12:12
宇宙は電磁波の嵐でもあるだろ、常識的に。
586:通常の名無しさんの3倍
07/03/22 00:33:38
>>585
その通り。
でも、高度400kmで1.4メガトンの核爆発試験で1400km離れたハワイで22000 V/mの電磁波を観測している。
400km離れた(つまり直下)地点では 52100 V/m。
ならばってことで、ハワイから3000km離れて試験したらまたハワイで停電。
宇宙での電磁波の強さがどれほどになるかって資料が手元にないんでアレだが、もっと近い距離で食らったら
太陽フレアどころの騒ぎじゃないはずなんだが。。。
電離層通してるとはいえ100V/mあるかどうかだし。
587:通常の名無しさんの3倍
07/03/22 01:00:21
サイサリスやザクC型、戦術核を遮蔽物・大気の無い宇宙で使用出来る機体がある
ならば戦艦にも同等の電磁波シールドはされてると見るべき
家庭用家電みたいに根こそぎダウンなんて事は無かろう
588:通常の名無しさんの3倍
07/03/22 01:04:58
それも限度があるって事。
経済性と天秤にかければ、万全のシールドは無理。
MS-06Cは少量生産のスペシャルモデルだし、GP-02もそう。
100kmぐらいの近距離の核電磁パルスで量産機(量産艦船)がダメージを受ける可能性は十分あると思うけど。
589:通常の名無しさんの3倍
07/03/22 01:09:32
そういや、ミノフスキー粒子の起こす磁場で電子回路が誤動作する程度だっけ。
だから誘導ミサイルが使えなくなったって言うのが元々の設定だし。
対ミノフスキー粒子シールドは、ミサイルごときに使えるほど安くないとか。