07/03/02 08:06:47
決められないなー
どっちかと言えば出所がよくわからんターンXかなー
493:通常の名無しさんの3倍
07/03/02 13:01:43
>>486
ガンダムの盾の事かぁぁぁ!!
494:通常の名無しさんの3倍
07/03/02 18:40:43
試作型ターンA 性能実証テストヘッド機
∀ガンダム 性能実証機
∀ガンダムの最大の特徴である「瞬間移動」
あの文面でわかることは試作段階のテスト機では実現でできなったということだけで
性能実証機である∀ガンダムでは瞬間移動が最大の特徴になっているということだな。
そして性能実証機である∀ガンダムと量産試作機は全くの別物。
495:通常の名無しさんの3倍
07/03/02 20:42:38
また脳内妄想ですか、懲りないねぇ
496:通常の名無しさんの3倍
07/03/02 20:49:45
同じ∀スレなのにこっちはキモい流れだ
497:通常の名無しさんの3倍
07/03/05 01:21:35
>>485
ジョゼフ君吹っ飛ばされたーっ!
498:通常の名無しさんの3倍
07/03/14 02:30:05 qBlHk9b3
ターンXが外宇宙人が作った物だって事は
∀本編の時代にも外宇宙人がMSを作った戦争をしてたとしたら
ターンXドコロじゃない最強のMSが作られてるのかも知れんって考えると恐ろしいな
外宇宙でも文明のリセットみたいな事が起こってなくて滅亡もしていなかったら
の話だけど
本当は色々とスケール大きいんだよな∀って
499:通常の名無しさんの3倍
07/03/14 09:52:14
そこまで行くと兵器云々よりナノマシン同士の戦いになるだけなんじゃない
MSはナノマシンを運ぶキャリア程度になってそう
500:通常の名無しさんの3倍
07/03/14 11:07:19
望遠鏡で観測できる虹色のきれいな星雲は
その星を崩壊させた月光蝶の光だったら怖すぎス
501:通常の名無しさんの3倍
07/03/14 20:07:25
ナノマシンを運ぶキャリアならそれこそMSじゃなくて戦闘機で十分だよな
502:通常の名無しさんの3倍
07/03/14 20:34:56
からくりサーカスのアレみたいになるな
503:通常の名無しさんの3倍
07/03/14 20:43:35
>>501
ナノマシンタンクを積んだパブリクが行き交うばかりの戦場か
絵的にイヤだ
504:通常の名無しさんの3倍
07/03/15 08:56:40
あのクラスになると人型なのは開発者の趣味という理由でも十分
505:通常の名無しさんの3倍
07/03/15 12:59:57
>>500
まさにセンスオブワンダー!
506:通常の名無しさんの3倍
07/03/20 07:40:01
>>498
劇中のターンXは星間移動用ブースターやマニュピレーターが劣化しているものの
月光蝶のラーニングや戦闘データの蓄積による学習で各部が自己アップデートされていき
フルパワーならロールアウト当時の性能を上回るはず。
それにしてもターンXそのものが数千年前の量産機であることから
ロールアウト当時ですら外宇宙では底辺の機体だったんだが・・・。
507:通常の名無しさんの3倍
07/03/20 13:50:58
幾つかある説の内の一つをさも公式設定のように語られても困るんだが。
508:通常の名無しさんの3倍
07/03/20 14:35:39
>>507
ワロタw
頭悪杉w
509:通常の名無しさんの3倍
07/03/20 17:56:13
汚染物質分解型のナノマシンで地球の文明滅ぼされちゃ開発者が報われん
510:通常の名無しさんの3倍
07/03/20 22:24:21
地球の文明が汚染物質そのものだったんだよ!!AA略
511:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 04:07:15
ガイアギアだとその通りじゃなかった?
512:通常の名無しさんの3倍
07/03/21 09:29:39
アフランシが逃げ出した事しか思い出せない。