あの声優のギャラはいくらか? Part2at VOICE
あの声優のギャラはいくらか? Part2 - 暇つぶし2ch208:声の出演:名無しさん
07/05/27 20:33:35 IOUuKtDa0
モーニング娘の加護って子が一番いいときで4700万
やしきたかじんが関西で自分の番組をいくつかもっていてそれに届かない。
顔出ししていない声優がそれを超えるとは思えないんだけどなぁ。

209:声の出演:名無しさん
07/05/27 20:38:55 bUzzUXmN0
>>207
そういう話は聞いたことがあるなぁ。

>>208
モー娘は人数多いから、ギャラの分け前はかなり減るだろ。
たかじんは番組多いといっても、関西ローカルで在京キー局と予算が
段違いに少ないよ。

210:声の出演:名無しさん
07/05/27 21:05:58 Qoo7YLWP0
芸能人CMギャラランキング:

1億5000万 イチロー、松井秀喜、中田英寿
1億円    吉永小百合、矢沢永吉、ビートたけし、高倉健、ダウンタウン、SMAP、明石家さんま
9000万円  木村拓哉
8000万円   松本人志、浜田雅功、浜崎あゆみ、長嶋茂雄、所ジョージ、タモリ、香取慎吾、織田裕二、中村俊輔

211:声の出演:名無しさん
07/05/27 22:12:52 1bP5Y3ew0
昔、氷上恭子のスレで、氷上さんが出したCDが全然売れず、
氷上さん本人が借金背負ったとか言う話が書かれてたんだけど
信憑性あるのかな?印税1%どころか自前でCD買取なんてさ。

212:声の出演:名無しさん
07/05/27 22:16:44 rBB9ruGf0
>>211
自主制作以外では、歌手が借金を負うことはありえない。
氷上さんが自主制作でCDを出したという話は、俺は聞いたことはない。

213:声の出演:名無しさん
07/05/28 01:03:45 YuNf2Qp0O
小野坂は25000円で青二のジュニアは5000円らしいな
既出だったらスマソ

214:声の出演:名無しさん
07/05/28 01:16:22 YuNf2Qp0O
書き忘れたが小野坂は年収2000行ってるって話なんだがどんだけ仕事してんだ?

215:声の出演:名無しさん
07/05/28 01:28:08 bdVXccHO0
青二ジュニアは悲惨だな
基本ランク5000円だと、
{5000+(5000*0.8)}*0.7=手取り6300円ヾ(°∇°*) オイオイ

216:声の出演:名無しさん
07/05/28 02:03:53 WgOYpgjL0
ジュニアに目的外使用料の割り増し(*0.8)は付かないよ

217:声の出演:名無しさん
07/05/28 04:03:53 zD9sZLmw0
DVDのオーディオコメンタリーへの出演料はいくらですか?


218:声の出演:名無しさん
07/05/28 04:24:34 4Wtfkpab0
>>216
なにー!それならもっと悲惨じゃん

219:声の出演:名無しさん
07/05/28 06:16:21 q4Wx3gnb0
東京メトロの某駅で小野坂らしきアナウンスを聞いた経験があり。

220:声の出演:名無しさん
07/05/28 07:23:51 bTBSYTE+0
>>218
ジュニアは公式にダンピングできる期間限定のお試し期間。
医者のインターンみたいなもん。修行中なのに金がもらえるとも考えられる。

221:声の出演:名無しさん
07/05/28 09:58:31 3GEm7X4k0
男性声優Top5は?
小野坂、子安…あと誰?。おはスタの山ちゃんはぶっちぎりでトップだろうけど。

女性は >>154 辺りかな。

>>215
ついこの間、広橋や白石が聖書族になったが、ジュニアは大変だな。

222:声の出演:名無しさん
07/05/28 12:52:12 CU+fOGuz0
>>221
だからナレの人だろ
てか子安ってそんなに儲けてるのか?

223:声の出演:名無しさん
07/05/28 14:00:35 gYnCaf0g0
中井和哉はワイドショーでよく聞く。

224:声の出演:名無しさん
07/05/28 17:38:52 TS1ZsTSd0
>>214
年収2000万弱は、2000年にやってた文化放送のネットラジオのジングルで本人が言ってた
その後、その番組で夜中まで残り歌を歌いまくってのどを壊し以前ほどの収入はなくなったと思う


225:声の出演:名無しさん
07/05/28 22:21:13 q98bqwDc0
>>224
前おしゃ木で神谷浩史に小野坂さん2000くらいあるんでしょ?って言われてた気がしたんだが・・・

226:声の出演:名無しさん
07/05/29 09:34:06 PBIONbB50
小野坂2000万なら山ちゃんは一体どんだけ稼いでるんだ?

227:声の出演:名無しさん
07/05/29 09:56:11 cysK8a2b0
8000万円くらいと聞いたことがある

228:声の出演:名無しさん
07/05/29 12:35:00 5dUS/pLH0
山寺宏一は2002年の長者番付タレント俳優部門で推定年収3800万だった
ランクインしたのはこの年一度だけ

229:声の出演:名無しさん
07/05/29 13:24:04 zHzgxt0OO
作詞もするとその分多く稼げるんだ~

じゃあ坂本真綾と水樹奈々はどっちの方が多く作詞やってるの?

230:声の出演:名無しさん
07/05/29 13:31:50 bKbQR2kJ0
>>229
そりゃ坂本真綾でしょ。

231:声の出演:名無しさん
07/05/29 14:10:19 OaOQoKeN0
作詞やってるとカラオケの印税が永久に入り続けるからね。

232:声の出演:名無しさん
07/05/29 18:20:25 LYNVoPDN0
Wikiに載ってるアルバムを参考にした
水樹 12曲
(オリジナルアルバムのみでベスト除く/アルバム未収録曲は分からない)
真綾 30曲前後
(オリジナルアルバム&ミニアルバムでベスト除く/アルバム未収録曲は分からない)

真綾の方がアルバム一枚で作詞担当する曲数多い
でも水樹もアルバムごとに作詞担当が増えてる、やっぱ今の時代は自分で作詞か

ところで真綾は声優のランク制に属してるのかね?ずっと気になってるんだけど

233:声の出演:名無しさん
07/05/29 18:27:08 zHzgxt0OO
>>232
声優のランク制って何?

234:声の出演:名無しさん
07/05/29 19:09:02 2hRiDLwi0
>>233
 いろいろよんでみ。30代でもランクは下から2番目が半分以上いる業界だよ。

18 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/06(土) 17:39:29 ID:RV3HmaAT0
辻谷耕史氏のHPに最低ランク額が書いてある

Q80:声優はすっごーく大変だと聞いたんですが、
 どの辺が大変なんでしょうか?

A:2)生活について。
 日本俳優連合外画動画部会の新人基本ランクは30分番組1本15.000円。
 それに放送使用料(詳細略)として0.8を掛けて上乗せした額、
 27.000円が最低のギャラです。
 そこからマネージメント料(事務所手数料)20%と源泉(税金)10%の
 30%を引いた18.900円が新人手取りのギャラ。
URLリンク(www.ocv.ne.jp)

235:声の出演:名無しさん
07/05/29 21:35:17 rCXe/hVf0
ランクのない声優なんていないんじゃないの
タレント起用とかは別にして

236:声の出演:名無しさん
07/05/30 07:22:16 sB+axXrC0
740 名前:メロン名無しさん[] 投稿日:2007/05/30(水) 00:43:09 ID:sVmNgI1k0
山寺宏一 年収2000万(洋画吹き替え、タレント活動)
皆口裕子 年収1400万(ベテラン人気声優ゆえに単価高、TVナレ)
井上喜久子 年収1200万(ベテランにより単価高)
堀江由衣 年収1200万(人気による単価高、CD印税)
田村ゆかり 年収1200万(同上、コンサート収入)
水樹奈々 年収1000万(同上)
関智一 年収800万(人気による単価高)
野川さくら 年収800万(CD印税、コンサート収入)
国府田マリ子 年収800万(同上)
飯塚雅弓 年収800万(同上)
丹下桜 年収800万(同上)
鈴村健一 年収600万(人気による単価高)
皆川純子 年収600万(CD印税、人気アニメ主役)
能登麻美子 年収600万(大手企業CMナレーション)

237:声の出演:名無しさん
07/05/30 07:23:25 sB+axXrC0
362. Posted by ◆ 2007年05月28日 16:08
川澄綾子 年収600万
三石琴乃 年収580万
久川綾 年収550万
豊口めぐみ 年収470万
野田順子 年収410万
斎藤千和 年収400万
新谷良子 年収360万
桜井孝宏 年収350万
金田朋子 年収350万
真田アサミ 年収340万
野中藍 年収340万
川上とも子 年収340万
榎本温子 年収340万
浅野真澄 年収320万
田中理恵 年収320万
松来未祐 年収320万
沢城みゆき 年収310万
広橋涼 年収300万
桑谷夏子 年収300万
高橋美佳子 年収280万
小林由美子 年収250万
清水香里 年収240万
伊月ゆい 年収230万
福圓美里 年収220万
鷲崎健(ポアロ) 年収160万

238:声の出演:名無しさん
07/05/30 08:23:05 gT2ZoovR0
これは安すぎ・・・
でも男で上位に入るのは確かに山寺、関智、鈴村というのは納得。

239:声の出演:名無しさん
07/05/30 09:43:15 1Z/cKpZI0
数万枚しか売れない声優のCD印税なんて大したものではないし
コンサートは儲からないってギャラ関係スレでのレスを見たんだけどな~

240:hage
07/05/30 10:06:14 4gnkUQsR0
何がソースなのか皆目分からんからうそくせーとしか思えん。
山寺はもっと稼いでる。

241:声の出演:名無しさん
07/05/30 10:28:26 87Xs5BdF0
どんなに人気があろうと単価が変わらないのがランク制のはず。
ウソくせーな。

242:声の出演:名無しさん
07/05/30 10:41:47 REectVr60
コンサート収入とか可愛すぎwwww
多分リア厨がwiki見て掛け算しただけw

243:声の出演:名無しさん
07/05/30 10:42:56 1Z/cKpZI0
>>60を参考に少し計算してみた
アルバムは一枚3000円に設定、最後の%は最大の3で固定
15万枚出荷した場合 950万以上
10万枚出荷した場合 600万強
6万枚出荷した場合 400万弱
オリコン等で出る数ってのが出荷枚数に当たるのは分からないから多めで見積もってる

シングルは1200円で計算
8万枚出荷した場合 23万円ちょっと

シングルとアルバムの格差が激しすぎる、計算間違ってるかも試練
しかし思っていたよりアルバムは儲かるな

244:声の出演:名無しさん
07/05/30 11:49:17 dmr1R+He0
>>237
鷲崎は声優じゃないぞw

245:声の出演:名無しさん
07/05/30 13:25:44 7LTyK/oF0
男のトップクラスって難波圭一や広中雅志あたりじゃないの?

246:声の出演:名無しさん
07/05/30 13:52:24 n4vSbo7j0
>>245
知らない人ばかりだ・・・

247:声の出演:名無しさん
07/05/30 19:40:10 lSqDDpyl0
>>243
一桁ちがうよ。ふつうの声優名義のCDはそんなに売れない。
 おおむねほとんどの声優は数千枚うれて赤字にならなければ良いという程度のもの。
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
このちらの、
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
こちらに歴代の売り上げが記録されている。

 だいたい、
 2000の壁 3000の壁 5000の壁 10000の壁があって、
買取のキャラソンの方が一般に良く売れる。
 %も高すぎだと思われ、1から1.5%が現実的な数値で両方併記して
議論すべき。

248:声の出演:名無しさん
07/05/30 20:50:03 n4vSbo7j0
坂本真綾さんは声優名義なの?

249:声の出演:名無しさん
07/05/30 20:53:15 JGuuLTmI0
>>245
声優と呼んで良いかどうかは微妙だが、
木村匡也とか武田広の方がレギュラー多い希ガス
アニメをやった事が有る人ならその二人あたりかね。

250:声の出演:名無しさん
07/05/30 21:33:04 DIxgckIU0
>>247
すまん、水樹真綾堀江田村で考えてた
それでも多めだなw
この辺の出荷枚数は五万もないかな
というか出荷と販売枚数って変わるの?同じと考えていいの?

251:声の出演:名無しさん
07/05/31 21:39:02 GyJrr8w9O
やっぱり真綾さん最強ってことで。

252:声の出演:名無しさん
07/05/31 23:03:50 5WTM5l6X0
>>237
誰とは言わんが、実際はその2倍近く稼いでるよ

253:声の出演:名無しさん
07/06/02 23:54:21 uhZQxA2aO
では真綾さん最強ってことで。

254:声の出演:名無しさん
07/06/03 07:25:08 12VD8i8QO
確かに二倍以上は稼いでるね、人気や知名度があれば声優はもっと稼いでるよ

255:声の出演:名無しさん
07/06/04 15:51:47 k8lhN87x0
アイム女性声優の大半が年収1000万以上だと某サイトに出てた。

256:声の出演:名無しさん
07/06/04 17:47:14 96Xv37dk0
CD全然売れてないんだな。
椎名へきるのアルバムとかよく買ってたけど10万枚すらいってなかったのか
俺の持ってるベストオブモモーイは4000枚って何?冗談だろ?
アニメ多すぎてオタが分散したり、貧乏になってるのか?
声優も小室にプロデュースしてもらえばよかったな!

257:声の出演:名無しさん
07/06/04 19:26:22 zNpJI4wo0
>>256
ゾイドフューザーズの主題歌CD売れたんですか?

258:声の出演:名無しさん
07/06/04 21:43:53 GvjiN/fO0
それにしても、椎名さんや国府田さんの様に昔人気が絶大だった人って、ギャラは今でも高いのかな?
アニメもあまり出ていないし、CDも昔ほどはリリースはしていないけど。

259:声の出演:名無しさん
07/06/05 00:13:12 bhjon9az0
>>257
 ランク制だから、ギャラはあがったままで下がらない。改名や移籍とかしてないなら下がることは基本的にない。
 アニメに出てないのは、能力が同ランクの人たちより劣るのと、新人より高いから使いようがないというところだと思われる。
 ギャラは高いかについては疑問もある、ランクはそんなに高くないんじゃないかな。40代でようやく中堅の世界だし。

260:声の出演:名無しさん
07/06/06 17:27:44 yRmNyx+z0
>>259
なるほど。40代で中堅となると、30代はまだ若手の分類か。
でも、30代になると仕事が少なくなるのは、ある意味痛いな。

261:声の出演:名無しさん
07/06/06 21:12:13 dta3z1oC0
>>260
実際は30代になっただけでは、仕事は減らないよ。
女性声優は20代後半から、30代前半くらいが一番仕事が多い。
女性声優だとこのあたりを過ぎると、結婚して少し一線を退く影響の方が大きい。

262:声の出演:名無しさん
07/06/07 04:18:38 kTBTegXi0
CDの売上が減ったのはレンタルとP2Pのせいだろうね。
30万以上はする小麦ちゃんのパチスロ台は5000台以上は売れただろうに
桃井は関係無いがまだ導入されてない夜勤病棟のパチスロ台が5000台軽く超えてるそうなw

263:声の出演:名無しさん
07/06/08 00:35:23 wf+2r+Xb0
>>237
遅レス
いくらなんでも安すぎないか?
いや、まぁ好きな事して300万もらえればそりゃ十分だろうけど
全体的に×1.3~1.5ぐらいしたのが予想していた年収なんだけれど

264:声の出演:名無しさん
07/06/08 15:58:36 +W0x3m0V0
ところで、養成所での後輩の指導はどうなんだろう?そこそこ、金にはなりそうだけど・・・

265:声の出演:名無しさん
07/06/08 20:30:31 +gKlLcX/0
>>263
妄想にそんなマジな事言われても。

266:声の出演:名無しさん
07/06/11 14:29:48 YjL+jSL/0
バラエティやCMに出ない専業俳優も食っていけない人が多いからね。
ほとんどの声優が暮らしていくギリギリの収入なんだろうな。

267:声の出演:名無しさん
07/06/11 14:54:34 Gw1cvPEMO
白石ミノルはココイチや焼肉屋でバイトしてるらしい

268:声の出演:名無しさん
07/06/11 15:38:30 qG/+h+220
>>267
すんごいリアルだ

269:声の出演:名無しさん
07/06/11 16:15:42 CqQjgFEA0
声優業で暮らせてるかどうかの一つのmilestoneは、
独り暮らしでマンション暮らししてるかどうか

例えば、伊藤静が最近マンションの9階だか11階だかに引っ越したそうだが、
彼女は間違いなく声優一本で食べていける勝ち組声優

270:声の出演:名無しさん
07/06/11 23:25:46 a+LG1BteO
伊藤静ってそんなに稼いでるのかぁ…都内でマンション暮らしができるなら月40~50万は確実に稼いでるね

271:声の出演:名無しさん
07/06/11 23:47:49 16QSatDh0
月にアニメ出演30本、別名義でゲーム収録、ラジオゲスト含めて8本、イベント2~3回やったら40万いくかも。
こんなのを毎月続けるなんて不可能だが。

272:声の出演:名無しさん
07/06/12 00:38:08 y4FoHIHp0
>>268
らき☆すた情報乙

>>271
月30もアニメ出た時点で40超えるんじゃない?

273:声の出演:名無しさん
07/06/12 00:50:29 zRh36SHH0
>>272
 だね、仮に最低ランクだったとしても、他の仕事とあわせて60は超えていると思う
 ただ、もっと外画を増やしていかないと将来的には行き詰るタイプなんだよなぁ

>>266
 ほとんどの声優が声優業以外の収入がなければ食べていけないから、ギリギリなんだろうね

鈴木みそ 銭 だと 100人程度がたべれて、総数では10000人の声優がいる
緒方のNHKでの発言だと 400人程度がたべれる
小山のラジオだと 6000人程度名鑑に載る声優
 専業でたべていけるのは消費税程度なのかな

274:声の出演:名無しさん
07/06/12 01:02:16 ROU1sjV80
アニメの出演料は、
声優事務所に所属していてランクを2万とすれば、
1話出演で{2+(2×0.8)}×0.7=2.52万円が手取りとなる
月30話出演すれば、75.6万円が手取りだ

275:声の出演:名無しさん
07/06/12 01:13:34 UKwfISSI0
2万のランクなんて若手ではまずないだろ。


276:声の出演:名無しさん
07/06/12 01:16:13 zRh36SHH0
その具体的なランクがわからんのよね
10年以上仕事を続けている声優の半数以上がランク1or2つしかあがらない 16.000~18.000円
最低が1本15.000円 最高が1本45,000円 その間がどうなっていて、どの程度のキャリアでランクがあがるのかが
わからない。
 外画まで含めた分類だと20代は駆け出し 30代でも 若手 40代で中堅
 仕事が切れたことのない大変恵まれた伊藤静のような例だとどうなんだろうか

277:声の出演:名無しさん
07/06/12 01:30:04 ROU1sjV80
2万というのは象徴的な数字
ほとんどの声優はこれ以下なので、実質最大値と考えればいい
それ以下の収入ってことだ

新人ランク15000円なら1.89万円が手取りで、
これが所属声優の最低限のギャラとなる
月30話出演すれば56.7万円

つまり月30話出演した伊藤静のアニメからの手取りは、
56.7~75.6万円の間ということだな

278:声の出演:名無しさん
07/06/12 03:34:10 JeJly8N00
それが1年続いたとして600~800万だろ。
ボーナスなんてないんだし
よっぽど売れてる声優でも1000万いくかいかないかということ。
なにぶん体は一つしかないから、仕事を増やしようがない

279:声の出演:名無しさん
07/06/12 10:52:09 r/8NtpIz0
所属声優をマネジメント料を引いて年収概算すると、

  ランク2万で1話2.88万円(税込)
  ランク1.5万で1話2.16万円(税込)

アニメの出演料だけで年収1000万円稼ぐには、

  ランク2万の声優は1年348話以上
  ランク1.5万の声優は1年463話以上

1クールアニメ(全13話)で概算すると、

  ランク2万の声優は27本以上のレギュラー
  ランク1.5万の声優は36本以上のレギュラー

レギュラーでも全話出演するのはせいぜい主役やヒロインくらいのもので、
若手中堅のトップクラスでも年収1000万円あるかどうかだ
ランクの高いベテランはレギュラー本数が減るし、
アニメだけで年収1000万円以上稼ぐのはかなり難しいと言える

280:声の出演:名無しさん
07/06/12 11:35:34 0NI++/a7O
アニメだけで食ってる奴はいないでしょ
やっぱ雑誌やイベント、歌やラジオは結構な収入源になるんじゃない?
事務所としても利益になるタレントは、アニメ外画以外もこなせる万能型だから、そこそこの容姿も求められるんだと思う

281:声の出演:名無しさん
07/06/12 13:01:21 r/8NtpIz0
ラジオはAM30分1本収録で1万円、ネットラジオは30分1本収録で5000円と言われてる
ネットラジオは2本撮りがふつう
雑誌やイベントやラジオは、事務所請けの仕事の場合はPR活動の一環なので無償の仕事もあるが、
依頼されて出演する仕事の場合はちゃんとギャラが支払われている

雑誌は、一般的に1ページで1万円程度、
声グラなどの1/4ページの隔月連載などは1回の掲載料で2500円くらい

CDは、買取契約の場合は売り上げに関係なくギャラは固定、
印税契約の場合は売り上げから歌唱印税1%が支払われる
作詞作曲を行ってる場合はさらに数%加算がされる

書籍は、大きく分けて自主制作と一般書籍があるが、
前者は持ち込みの自費出版なのに対して(自腹だが売れれば印税は多い)、
後者は出版社からの依頼を受けて執筆する場合で、売り上げから作家印税10%が支払われる

イベントやライブ(箱にもよるが)は数万円~十数万円、外画は数万円~十数万円(アニメの数倍)、
ゲームは数万円(同人)~数十万円、ナレーションは数万円~数十万円、パチンコパチスロは数十万円~数百万円(前半)、
CMは十数万円からベテランで数百万円(前半)くらい

282:声の出演:名無しさん
07/06/12 21:30:39 n9R9/zqJ0
TVドラマ主役級(1クール)一本1000万前後

ドラマだけでは稼ぎが少ないので俳優はCMで稼ぐ

という事はCMに出てる声優が強い。昔はのぶ代、今は戸田!?
ちなみに声だけのCMは高くて100万程度

283:声の出演:名無しさん
07/06/12 21:54:00 QYOP3CVD0
その前がもっとひどくて、日俳連の活動で
やっとその水準まであがった。
でもやっぱり低いよね。

284:声の出演:名無しさん
07/06/13 00:14:29 RKSez6Ll0
>>外画は数万円~十数万円(アニメの数倍)、

 外画の場合のランク表なんかも具体的な数字はでてないよね。
中の人が出さないかぎりわかんないのかなぁ

285:声の出演:名無しさん
07/06/13 14:12:16 tc8kyGtS0
URLリンク(blog.chinen-rina.jp)

知念里奈さんのブログに
坂本真綾さんのCDが載ってますが、宣伝効果はありますか?

286:声の出演:名無しさん
07/06/14 22:10:04 Yxc9PQnQ0
>>285
1に1をかけても1のまま、な気が。

287:声の出演:名無しさん
07/06/15 21:37:59 WSOqLWrJO
真綾さんって知念と友達だったんだ~。

いま話題の人と友達だなんてさすが大物!

288:声の出演:名無しさん
07/06/15 21:39:05 WSOqLWrJO
さん付けするの忘れてた…

知念さんね。

289:hage
07/06/16 00:26:49 VFnnGLyT0
>ゲームは数万円(同人)~数十万円

ダウト。
同人はもっと安い。
ゲームで数十万とかありえんでしょ。

290:声の出演:名無しさん
07/06/18 06:11:50 hYL5zBY50
製作側からの獲得競争が激しい人気声優は、
ランク制以外にいろんな名目で金が貰えるようになってる

291:声の出演:名無しさん
07/06/18 07:09:42 HeoXeHWV0
いろんな名目って?

292:声の出演:名無しさん
07/06/18 08:07:39 ukPgV4whO
>>287
ラミゼで知り合ったんでしょ

293:声の出演:名無しさん
07/06/18 08:29:25 GCGD0QXQO
つか>>1が書いてるとおりFC副収入が命綱だったらFC無い奴はどうなるんだ?

まぁまぁ売れてる奴でFC無いの結構知ってるぞ?

294:声の出演:名無しさん
07/06/18 09:20:18 mYzxdnm/O
>>292
レミゼ

295:声の出演:名無しさん
07/06/18 10:20:13 QZMxcYPz0
バトーさんとか相当稼いでそう
メタルギアソリッドとか1000万近くもらってるんじゃね

296:声の出演:名無しさん
07/06/18 14:39:47 oRP7GP2L0
>>289
ランクだけでなくゲームは拘束時間に比例するから、
ベテランで大作出演ともなるともっと高額になることもある

297:声の出演:名無しさん
07/06/18 18:11:08 yMEhmibc0
>>293
 バイトor親にパラサイトorタニマチのどれかでしょ
 井上麻里奈が笑い話として、現場で普通に収録が一緒になる声優さんがそのままの名前で
秋葉原のゲームセンターでバイトしているところに出くわして無視して素通りしたと言っている

井上のような特別なコネでねじこまれているような声優はともかく、普通に
深夜アニメでぽつぽつ仕事をとれる程度の声優はバイト兼業が当たり前なんでしょ
アニメ番組内でバイト先をばらされた声優もいるしな

298:声の出演:名無しさん
07/06/19 03:30:53 oJMBEmyI0
>>293
FCは儲からんぞ一般的な会費で一般的なサービスをするとなると1000人
以上は必要になるしかもチケットの先行販売やFC限定グッズを販売して何
とかやっていけるレベルだよ

2CH限定で話題になった某声優がFCを作ったけど会員が集まらず会員
グッズが送られなかったり会報がポストカード大のブロマイドが数枚しか
送られなかったりすると言う事だからね

299:声の出演:名無しさん
07/06/19 05:57:12 veB8nE020
>>298
 それはマシな方だぞ、FC限定で用意されたサービスもあるみたいだしな
 その声優よりよっぽど売れていてレギュラー切れたことが無いような人のFCで
会費を集めただけでほぼ放置というとこもある
 FCで赤にしない為には、コストをいかにかけないかが重要なのでBEWEのようなWEB中心の
サービスが現実的なんじゃないかな

300:声の出演:名無しさん
07/06/20 07:24:35 5sXbgiC60
幻想を振りまいて限定グッズを売りまくるしかないかな
短期間ならうまくいくような気がする

301:声の出演:名無しさん
07/06/20 07:39:14 Iqo1HZRo0
そのうち密室でふとん売るようになったりして

302:声の出演:名無しさん
07/06/20 14:41:44 w1hntHDC0
>>297
それにしても、バイト先をばらされた人にとってはたまったもんじゃないな。
仕事にも集中出来ないし、同僚や上司にも迷惑掛かるし、で大変だな。

303:声の出演:名無しさん
07/06/20 16:24:34 45wcabOR0
ほっとけよという話だよな。オタにばれるとそのバイト先辞めないといけないかもしれない。
昔の話ならともかく今の話ならたまったもんじゃない。

笑い話にならんだろ。

304:声の出演:名無しさん
07/06/20 16:29:32 zDMR8N080
心配しないでも声優を認知出来る人間なんざほっとんどいないから安心しろ

305:声の出演:名無しさん
07/06/20 16:34:11 45wcabOR0
声優オタを甘く見すぎ。この情報で秋葉原のゲームセンターを探してる奴がいるかもしれない。
井上と共演してる声優という事で情報も絞れるわけだし。

306:声の出演:名無しさん
07/06/20 16:37:23 I4Mii4n5O
坂本真綾さん最強ってことで。

307:声の出演:名無しさん
07/06/20 20:52:49 U+/fXQRf0
URLリンク(www.cho-animelo.com)

伊藤静がゲストで2時間超の生出演した、生放送ネットラジオ、しぼ生のアーカイブ。
これによるとギャラは一切無し、自分のための告知も無し、業界内での人間関係を保つために出たものと思われる


308:hage
07/06/21 17:32:23 37Z906Lc0
小野坂えげつねーな。

309:声の出演:名無しさん
07/06/22 04:29:02 Cwf6E/tV0
>>289
fateなんて何十回も録ったらしいぞ。
メインキャラは一人分でタウンページ数十冊、録り直しもあってウン百万ギャラ払ったとか

310:声の出演:名無しさん
07/06/22 05:16:36 zhKyR/uo0
エロゲでそれは無いよ。量でギャラが変わるわけでもないし。
メタルギアソリッドやらFFの大作ゲームなら話は別だろうがな

311:声の出演:名無しさん
07/06/22 06:16:18 Cwf6E/tV0
fateのアホみたいな分量で普通のゲーム並みのギャラだったら誰もやらんわw
>杉山さんは「1回に6時間、朝に収録スタジオに入って、外に出るときは暗くなっていた。それを27回から28回くらいやりましたね」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
主役の杉山より説明役の植田のせりふはもっと多いだろう。
しかもこの後録り直しがかなりあったらしい。

312:声の出演:名無しさん
07/06/22 06:24:10 EaY5MVyx0
植田は夏アニメすべてキャンセルで、毎日6時間近く拘束されて2ヶ月半かかったそうだ
結局それだけでは終わらずに、全員発売前まで何度も再録音することになった(ラジオ等で本人談)
奈須きのこも毎日来てたそうだが、凛だけでタウンページ24冊分以上あったとされる

313:hage
07/06/22 07:12:04 khP1wZQS0
音声だけで60時間あるからなー(いやマジで。確認済み。)

つか、CLANNADですら2週間かかったかかからないかって話だったんだがw
あっちは一人一人の分量はそうでも無かったんかね(総時間はほぼ同じ60時間)

2ヵ月半って前代未聞すぎるだろw
一日の拘束代金が8000~15000としてx75+録り直し有りなら…
マジで6桁のギャラになるかもな。
スケジュール埋めの特別拘束料とかもあるとしたらすげー美味しい仕事ではあっただろう。

ちょっとした映画撮ったみたいな感じだな(苦笑


314:声の出演:名無しさん
07/06/22 07:31:48 AP14yl910
30分アニメ1本とるのに押さえる時間は5時間
AM10:00-PM3:00
PM4:00-PM9:00
PM5:00-PM10:00
6時間押さえると、たしかに他のアフレコは厳しいね
きわめて特殊な契約だったんじゃないかな

アーツスレで所属声優を名のっていた人はゲームで数十万
なんて良い条件は最近は無い、うちはイベントの条件が良い
ので食べれているという趣旨の書き込みをしていたけどな

315:声の出演:名無しさん
07/06/22 18:04:43 tg2/1O4M0
1人だけの収録で2ヵ月半以上って凄いな
事前の台本チェックも凄い時間かかるだろうから、他の仕事入れる暇ないな

…声優全員のギャラだけで800万近くいってないか、Fate。予算すげえ

316:声の出演:名無しさん
07/06/22 18:58:22 zhKyR/uo0
凄いってか無駄が多すぎて馬鹿なんじゃないかと思う

317:声の出演:名無しさん
07/06/22 19:23:26 khP1wZQS0
fateとfatehのソフト売り上げの利益だけで25万x8800x40%=軽く10億over
だらか予算は潤沢だろう。

318:声の出演:名無しさん
07/06/22 19:31:46 l3XvA9QF0
PC版のリメイク?作品なので、制作費はあまりかからずボロ儲けという話も

319:声の出演:名無しさん
07/06/23 23:11:02 cx4TluqJ0
手塚治のせいでアニメ制作費は少なくなったんだよな

320:声の出演:名無しさん
07/06/23 23:41:56 2ZlDQ4sE0
制作費上げる機会はいくらでもあったと思うし、
いつまでも40年も前の手塚のせいにするのはなあ・・・

321:声の出演:名無しさん
07/06/24 01:00:27 HZ1LjzrM0
>>320
単に上げる気がないから
無理やりこじつけにされているだけ

そもそも物価上昇だけじゃなく
それに当時と今の事情は違うのに
同じにしか見ていない時点でおしまい

もっと高くてもいいはずなのに・・・

322:声の出演:名無しさん
07/06/24 20:24:34 a3Rqknwa0
そりゃ製作会社からしたら安い方がいいよな
どこかで誰かがかえないとな

323:声の出演:名無しさん
07/06/25 01:16:29 we6yppiY0
変えるために声優が行動し、アニメーターまでくる制作費がさらに減ったという過去。

324:声の出演:名無しさん
07/06/25 14:28:39 Wa1TKfMo0
諸悪の根源は電通だが、あまりにも巨大すぎてどうにもならん。

325:声の出演:名無しさん
07/06/25 16:33:59 WHlUK0U00
年功序列なのがダメなのかも
今はドル声優が人気を得てるし普通の芸能界みたいに人気で給料が上がるようになればだいぶ変わるかも

326:声の出演:名無しさん
07/06/25 18:51:28 6m57WTJO0
ギャラが安いから若手使うんだよ。

327:声の出演:名無しさん
07/06/25 23:07:44 OvtVRIaT0
そのうち声優もネットカフェ難民になるんじゃね?

328:声の出演:名無しさん
07/06/26 08:29:15 HRhCElmX0
声優が儲からない分誰が儲かってるの?

329:声の出演:名無しさん
07/06/26 08:32:44 jLcKFgCW0
1 広告代理店
2 テレビ局(キー局/地方局)
3 (出版社)(原作者)
4 音響制作会社
5 元請けプロダクションと系列会社
6 声優やアニメーター

こんな感じ。

330:声の出演:名無しさん
07/06/26 10:17:22 2L0FQVns0
テレビアニメーション番組ビジネス(例)

スポンサー
  │
  │5000万円
  ↓
広告代理店
  │
  │4000万円
  ↓
キー局─2000万円→地方局
  │
  │800万円
  ↓
元請けプロダクション
  │
  │
  ↓
スタッフ・キャスト

331:声の出演:名無しさん
07/06/26 12:30:04 nVhUwAWDO
>>238
関俊彦も気になる

332:声の出演:名無しさん
07/06/26 14:27:33 EfFjj93/O

高城元気のBLゲームギャラは?
鈴村健一のラジオギャラは?
と、質問くれや
したらば
15マソ
5マソ(ゲスト)
と答えるでケロ

333:声の出演:名無しさん
07/06/26 18:47:58 M5iaYbJ2O
坂本真綾さんのレミゼのギャラは?

334:声の出演:名無しさん
07/06/26 18:59:01 bQl5fj0uO
>>333
1億円

335:声の出演:名無しさん
07/06/26 21:14:53 iocAoue60
>>327
とはいえ、声優でここなどに頻繁に名前の出てくる人は人並み以上の生活は送れているだろう

まぁ名無しキャラクター(学生Aだとか主婦1だとか)ぐらいしかやれていない声優は知りませんが・・・。

336:声の出演:名無しさん
07/06/26 21:26:41 EfFjj93/O
>>333
坂本さんがいくらかはわからんが
1すてーじ10万が平均と聞いている

337:声の出演:名無しさん
07/06/27 09:24:50 f7SLKPIa0
今ってアニヲタ結構増えてるけど視聴率自体そんなに高くないよね
視聴率が高くなったらスポンサー料も高くなるし制作費もだいぶ増えるのに

338:声の出演:名無しさん
07/06/27 16:24:26 hSZLJHLU0
>>333
レミゼ本スレによると

特SS:山口         
特S :別所、森       
S  :岡、今井、知念
SA :今・禅       
A  :橋本、サカケン、駒田、阿部、汁・渚・ジョン
B  :安崎、真綾、泉見・藤岡、岸・東山、玲奈・新妻、山崎
C  :小西・育・辛・富

特SS :50万
特S  :40万
S  :30万
SA :20万
A  :15万
B  :10万
C  : 8万

339:声の出演:名無しさん
07/06/27 21:46:35 zuMQEB8Z0
>>337
上の取り分が増えるだけ。

340:声の出演:名無しさん
07/06/27 22:56:25 Aj8M1qKF0
なんかあやしいな>>337
スポンサー料が払えなくなってアニメが放送されなくなる
声優の仕事が減る

341:声の出演:名無しさん
07/06/27 23:02:26 BzAxtNTH0
てか声優を増やしすぎなんじゃね

342:声の出演:名無しさん
07/06/27 23:05:06 dQFtpIwe0
そりゃ専門学校や養成所が儲かると思ってどんどん参入してくるから。

343:hage
07/06/28 19:28:37 jzw8rLjE0
そういうのはあくまで一部で、老舗の養成所は所属も厳しいしなんでもかんでも生徒を
取り入れてるわけではないんだがな。

344:声の出演:名無しさん
07/06/28 19:41:46 5mT9eia60
はいはい

345:hage
07/06/28 19:45:33 jzw8rLjE0
受ければほぼ確実に入れる所なんて生徒数の多い日ナレとか青二とかくらいと、
代アニとかの専門学校系と新興養成所系だけなんだが。
演技経験あるなかで更に一定の数しか取らない賢プロ、俳協、81辺りの事まで
一緒くたにしてる無知っぷりには恐れ入る。
下手に養成所で儲けてるアーツの事をクローズアップしすぎたな。

346:声の出演:名無しさん
07/06/28 19:46:52 kxujqb+Y0
どうやったらここまで業界通ぶってでたらめ書けるんだろう

347:hage
07/06/28 19:48:55 jzw8rLjE0
事実を書いたらいかんのか(苦笑

348:声の出演:名無しさん
07/06/28 21:56:53 ciwPeoaI0
>>345
 細かいところを補足になるけど、代アニは学校ではない。
 学校を新規に設立するためには、かなり高いハードルと監督省庁などからの
認可などが必要となる。
 専門学校というのは少なくとも専門士を卒業に際して授与されるものであるから
専門学校系という言い方もおかしい。
 代アニは、学歴に記載できない専門学校を装った私塾でしかない。その際、法規
制のない、がくいん-学院-という表記をしている点からもわかる。


349:声の出演:名無しさん
07/06/29 03:21:37 heawyoOb0
代アニは専修学校だよ。
文科省の区別では。
少なくとも私塾ではない。

350:声の出演:名無しさん
07/06/29 03:44:17 ndkvR6xY0
専修学校ではないみたいだけど…
とりあえず東京都の専修学校一覧には載ってなかった
授業時間も足りてない

351:声の出演:名無しさん
07/06/29 06:25:14 Qq3rim3R0
>>349
 専修学校ではないよ、専修学校であれば最低でも準学校法人を設立する義務を負う
代アニは株式会社の形態で、文科省の分類でいえば無認可校になる
 無認可校は分類上、学習塾と同類だからたんなる私塾という表現は正しい

 あと声優の養成上、無認可校であることにもメリットがある。日本では二重学籍が認められて
いないので、二つの学校に在籍することは養護系の地方自治体による特別な許可がある場合
以外みとめられない。
 大学等に在籍もしくは通いながら声優養成過程に通うということができるのは、学校ではなく
たんなる私塾だからできること

352:声の出演:名無しさん
07/06/29 10:09:01 Vei18Avr0
>>338
さすがレミゼ。
これだけでも年間500万近くは行くな。
声優業より稼いでそうだ。

353:声の出演:名無しさん
07/06/29 10:19:48 E9WQxkV90
学校かどうかなんてどうでもいいよ。
このスレの趣旨に何かか関係あるのか?

354:声の出演:名無しさん
07/06/29 21:52:26 Qq3rim3R0
 密接不可分な問題だと思うんだがなぁ
 主な養成機関が学校法人ではなく規制のまったくない株式会社であることが、
養成・教育が一義的な目的ではなく利益追求が目的となっている
 そのことが、不十分な教育カリキュラムによって養成される声優の質の低下から
声優の収入を保証していたランク制外の存在、ジュニア制度が生まれた。
 声優の供給過剰により声優ひとりあたりのの仕事の量を減らし食べられなく
している。

355:hage
07/06/29 22:22:36 WmDur8bh0
大筋は同意だが、利益追求を目的にしてとりあえず入ってくる生徒は拒まない
養成所と、ある程度の審査と制限を設けて生徒を採ってる養成所っていう2分されてる
流れがあるのは理解するべき。

まぁ後者は少数派なわけだが、平均的なレッスン内容は後者の方が良いというのが通説。
青二は一応生徒を幅広く募りながらも厳しいレッスン内容、風紀を保ってるので除くが。

356:声の出演:名無しさん
07/06/30 04:47:10 6SXs0wW80
代アニっていつの間にか学校法人解散してたんか

357:声の出演:名無しさん
07/06/30 05:13:44 63SkTBMl0
何言ってんだか。
私立大学の慶応とFランを比べてるみたいなもんだな。両方金儲けには違い無い

358:hage
07/06/30 15:27:44 WSDn5bo/0
何で大学を基準にしてるんだ?
的外れに程がある。

359:声の出演:名無しさん
07/06/30 15:33:40 63SkTBMl0
はぁ?基準じゃなくて例えだろ
両方とも利益追求には違い無いってことを言ってるだけ
コテまで付けていつも偉そうだけどお前馬鹿だろ、頭悪すぎ

360:hage
07/06/30 17:18:14 WSDn5bo/0
はいはい。金儲けに違い無いから金とって教えてる所は全部「利益追求に違いは無い」
わけね。その理論で行けばどんなジャンルでも似たようなもんだな。
で、だから何?大雑把すぎるカテゴリだなとは思うがそれだけ。

361:声の出演:名無しさん
07/07/02 09:52:21 oZg9Pcfp0
それにしても声優の養成所って、俳優やお笑い芸人の養成所より多いのかな?


362:声の出演:名無しさん
07/07/02 17:35:20 D1re9CGp0
お笑い芸人なんて養成しようがないからな。
ネタ見せできる場所を与えてもらえるだけ。

363:声の出演:名無しさん
07/07/02 23:22:15 81v6oNUD0
吉本の養成所には凄い人数がいるよ。

364:声の出演:名無しさん
07/07/04 18:02:00 Tf8VDN860
小山力也と柚木涼香はどれくらいもらってるんだ?

365:hage
07/07/04 21:59:42 cG3c/9M70
81も俳優座もマネ協加盟団体だしギャラはふつー。
仕事量だと力ちゃんは最近外画にアニメ、舞台とかなりものもんだから結構稼いでるだろうよ。
柚木さんはボチボチだな。

366:声の出演:名無しさん
07/07/04 22:30:53 sxzpM4j80
1ヶ月のアフレコ数が40とかだったらしいからな
外画も多いしCMもある、かなり稼いでいるだろうね

367:声の出演:名無しさん
07/07/04 22:35:49 Y7A9Wo3h0
月に60万以上は稼いだってことか


368:声の出演:名無しさん
07/07/05 16:26:59 2ilx3het0
のだめラジオでの関智の発言
「僕が昔いた俳協には7~8000万円稼い出る人がいた」

儲けたいなら声優目指さない方がいいよーとも言ってた

369:声の出演:名無しさん
07/07/05 17:10:06 51w7H3O/0
>>368
山ちゃんならそのぐらい稼いでそう。

370:声の出演:名無しさん
07/07/05 17:28:55 2ilx3het0
川田紳司
「後輩にオゴったら最後の1万円札を使い切っちゃって、家まで徒歩で帰った」
「先月の僕の銀行残高29円ですからね」
関智一
「僕なんてマイナス25万だよ」

371:声の出演:名無しさん
07/07/05 19:31:41 ALhNjRt90
>>369
つか、超売れっ子ナレーターでも一億は無理。
声優界でそれだけ稼いでるのは山ちゃんくらいだろう。

>>370
関智は嘘ついてるだけで川田の数十倍稼いでるよw

372:声の出演:名無しさん
07/07/05 19:43:40 qRjNFCUh0
たまたま劇団の支出が山ほどあったんじゃないの?w

373:声の出演:名無しさん
07/07/05 19:54:29 pdLlwsp10
>>371
垂木勉は年収一億超えてなかったっけ?
でもナレのレギュラー何本も抱えてると、相当稼げるのは間違いない
日テレの夕方のニュースのナレしてる、榊原良子なんてかなり収入ありそう
あと朝日のニュース番組のナレしてる小山も

374:声の出演:名無しさん
07/07/05 21:17:42 lW5eQNgP0
>>37
関智は稼いでいても借金があるんじゅやないか?
劇団の運営や趣味や子供のミルク代やらw

375:374
07/07/05 21:18:47 lW5eQNgP0
>>371

376:声の出演:名無しさん
07/07/05 21:41:46 MkpA8sib0
だれか広告代理店に掛け合ってくれないかな
制作費取りすぎwwwバーローwwwwwって

377:声の出演:名無しさん
07/07/09 07:54:48 53mEBxNlO
坂本真綾さんの年収は
5000万以上だと思うんだけど、どうでしょうか?

378:声の出演:名無しさん
07/07/09 10:42:16 j+y2LmeQ0
>>377
3千万ぐらいだろう。
まだ27歳だからギャラ自体はそんな高くないはず。

379:声の出演:名無しさん
07/07/09 17:28:04 vGaONW9Q0
>>377
 どこからその数字がでてきたの?
 CDの売り上げ
 ラジオの出演回数
 舞台の回数
 アニメの出演
 外画の出演
 雑誌の取材
 など確認できる分を総計して仮の数字をだせばいいじゃない

380:声の出演:名無しさん
07/07/09 17:31:06 eeoIlV4O0
1000万円も無いよ
いいとこ500万円くらいだ

381:声の出演:名無しさん
07/07/09 17:33:56 XueAQyqU0
まだ若いからね

382:声の出演:名無しさん
07/07/09 18:07:38 YLmSTSnhO
アニメだけじゃあ今はやってけませんよ
今は芸人やタレントが声優やるからね~

本当に食って行きたいなら誰にもない声質と演技力とルックス
前時代よりも必要だね~

事務所も新たなドル箱探すためにオーディションしますからね~
アニメ好きでじゃあ声優では厳しいよね

383:声の出演:名無しさん
07/07/09 18:16:32 OT/Jhyh00
テレビ関係で金儲けしたいなら、売れっ子芸人が一番
俳優は儲からない
スポーツで儲けたいなら、プロゴルファーが一番
一生稼げるから

384:声の出演:名無しさん
07/07/09 19:13:04 LSZpoD5q0
>>380
そんな少ないはずはない。
CDの印税だけでもかなりある。
作詞してるからね。

385:声の出演:名無しさん
07/07/09 19:27:13 qen2oQNnO
>>379
CDなど音楽関係→1400万
ラジオ→100万
舞台→600万
アニメ→100万
外画→400万
ゲーム→200万
雑誌→100万
その他→100万
みたいな?適当だけど。
音楽関係はダウンロード販売やカラオケなども入ってくるから、
CDの売上よりずっと大きいとは思う。

386:声の出演:名無しさん
07/07/09 19:37:52 Mc53rcMW0
ラジオなんか1本1万4~5千円だろ?100万稼げるのか?
歌手印税だって10万枚3億売ったとしても1%の300万円だろうし・・・



387:声の出演:名無しさん
07/07/09 20:07:23 vGaONW9Q0
>>385
 個々の数字はどのように出ししたの?
 このスレの先人は個々の仕事での概ねの単価をなるべく正しいと思われる
ソースから提示し具体的に論じてきたとおもうんだけど。
 なんで坂本真綾のオタはそういことしないのか教えてちょ。

 CDなど音楽関係で1400万円とかしているけど、売り上げベースで10億円近く必要
になるけど、年間30万枚程度アルバム換算でうれているのかい?

 過去このスレに、累計売り上げをまとめてくださっているサイトを紹介したから
そこから調べて具体的な数字だしてよ。
 あとカラオケの印税は80年代のアイドルが、年額数千円程度だよ。

388:声の出演:名無しさん
07/07/09 20:15:02 LSZpoD5q0
>>387
385じゃないけど、作詞印税(3%)があるから売り上げ10億もいらないよ。
半分ぐらいしか作詞してないけど。
著作権使用料ってのも意外に多い。
一般的には印税より多いぐらい。

389:声の出演:名無しさん
07/07/09 20:23:53 dT6sgFK80
作詞印税2%、作曲印税2%、歌唱印税1%だよ
作詞・作曲・歌やってもたったの5%にしかならない

例えば、アルバム1枚3000円として10万枚売れたら売り上げ3億円
12曲の作詞作曲歌をぜんぶ1人でやったら印税5%で1500万円(税込み)

CDは儲からない。
歌手もテレビへの出演料やCMの方が儲かるわけで。

ちなみに書籍なら作家印税は10%。

390:声の出演:名無しさん
07/07/09 20:27:31 LSZpoD5q0
>>389
作詞、作曲印税は3%だ。
歌手はTV出演料はプロモーション料金だから大物でも安い。

391:声の出演:名無しさん
07/07/09 20:28:56 9hmuBKnQ0
安いといっても数百、数千万だがな

392:声の出演:名無しさん
07/07/09 20:47:00 qen2oQNnO
>>386-387
ラジオは週三本もあれば足りるでしょ。

音楽関係は、なぜCDベースで語ろうとしてるのかが分からない。
着うたなどのダウンロード販売はCDに匹敵するぐらいの収入源だと思う。
しかも、一過性ではなく、過去の楽曲の分まで入ってくる優れものだぞ。

393:声の出演:名無しさん
07/07/09 20:57:35 vGaONW9Q0
>着うたなどのダウンロード販売はCDに匹敵するぐらいの収入源だと思う。

 ソースは?
 具体的な市場規模と印税の関係を示してくれると、もっとはっきりするよ。
 人気をCDの売り上げとの相関があると考えれらるから、双方の数字を統計的な処理を
すれば、ある程度、具体的な数字が出せるでしょ。
 
 オタの「何々だと思う」という程度の意見だと、万人を納得させることはできないよ。

394:声の出演:名無しさん
07/07/09 21:22:24 ZUDYmjr60
おまえら他人の財布を心配するより自分の財布を心配しろよ

395:声の出演:名無しさん
07/07/10 01:18:40 kbtReUdu0
>>393
細かい印税の割合までは分からないけど、全体の市場規模はCD市場を上回っている。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

396:声の出演:名無しさん
07/07/10 02:29:03 DUbDMSYI0
>>395
 せっかく良いデータ見つけてきたのに・・・ 

>>全体の市場規模はCD市場を上回っている。

 うわまっていない、リンク先を良くよめばわかる、
うわまったのはシングル生産金額に対して、アルバムが
6倍弱の生産金額がある。リンク先のRJRAにデータがあるね。

 統計上、シングル市場が2つあると仮定すれば音楽関係の
収入を推計できるね。

 さあ真綾オタはがんばって計算するんだ。

397:声の出演:名無しさん
07/07/10 07:43:52 AdoF4EkX0
ざっくり考えて大目に見てもせいぜい1500万前後くらいでねーの。
真綾は年間10万もCD売ってないだろ、今や。
舞台のギャラが無かったら1000万ちょいくらいじゃね。


398:声の出演:名無しさん
07/07/10 10:35:57 +iUP0okb0
>>396
なるほど、シングルの話か。

でも、「シングル市場が2つある」っていうのとは違う。
上でも言ったように、これは一過性の売上ではない所が問題だ。
一年間に売れたCD枚数は、だいたいその年出した曲の枚数で計算すればいいが、
一年間にダウンロードされた曲数は、過去の曲も合わせて計算しないといけない。
息の長い人ほどこれが相当な数になる。

過去に出した全ての曲の累計枚数で計算するのもどうかと思うし・・・。

399:声の出演:名無しさん
07/07/11 00:26:44 nFb1wJW90
>>398
> 一年間に売れたCD枚数は、だいたいその年出した曲の枚数で計算すればいいが、
> 一年間にダウンロードされた曲数は、過去の曲も合わせて計算しないといけない。

なんで?

400:声の出演:名無しさん
07/07/11 01:12:33 JSlCcj5Q0
>>399
機種変更したり、「着うた→着うたフル」のようにサービスが変わったりする度に、
同じ曲をダウンロードするから。

市場が未成熟な分、儲けるチャンスが大きいという事だろうか。

401:声の出演:名無しさん
07/07/13 00:30:24 WKqb9c2h0
ところで、声優の給与明細ってどんな事が書かれるんだろう?
普通の会社員と変わらないのだろうか。

402:声の出演:名無しさん
07/07/13 00:31:45 7bIcWfHn0
給与明細なんかない(ラムズ等一部は除く)

403:声の出演:名無しさん
07/07/13 23:30:48 WKqb9c2h0
と、なると期日になったら、自分の口座にギャラが振り込まれて、それでオシマイという事かな?


404:声の出演:名無しさん
07/07/13 23:37:17 XwuA/ds7O
坂本真綾さんはお金持ちってことだよ。

405:声の出演:名無しさん
07/07/13 23:39:03 Jncg16KF0
ギャラは事務所が一括して管理してると思うが。

406:声の出演:名無しさん
07/07/13 23:49:44 ZCR0zF7I0
明細書はあるけどほとんどの声優は給与所得じゃないからサラリーマンの明細とは形式が違う。
仕事の項目とその金額、そこからマネージメント料2~30%、源泉10%の控除が引かれて合計額。

407:声の出演:名無しさん
07/07/15 12:39:57 gA+Kiytz0
それじゃあ、「あなたの今月のギャラはこれくらいですよ。」ってどの段階で分かるんだろう?
月に一回程度のマネージャーや事務所の連中との打ち合わせかな?


408:声の出演:名無しさん
07/07/15 13:13:16 NoMoAVdT0
こういうのは年度ごとに計算する。

409:声の出演:名無しさん
07/07/15 21:53:32 EgeM0EnO0
仕事をした2~3ヶ月後にもらう明細見た時だろ。

410:hage
07/07/16 04:24:16 rNODkTkW0
年末の所得申告の時に、どれだけ事務所に取られてたか明細書で
分かるからビミョーな気持ちになるそうだ

411:声の出演:名無しさん
07/07/17 23:44:30 xh7eo+JQ0
石田彰のギャラ凄そうなんだけど実際どうなんかね

412:声の出演:名無しさん
07/07/18 00:40:16 mhBwhjgUO
石田は数年前ようやくクーラーのある部屋に引っ越したという…

413:声の出演:名無しさん
07/07/18 00:45:29 +vJlBvjg0
>>412
マジかよw
あんな出てるのに大して儲かってないのか。
年収1000万は軽くいってると思ったんだがなぁ。

414:声の出演:名無しさん
07/07/18 01:08:00 trquZrFi0
月6~70ってとこじゃないの。声優はボーナスとか無いしな

415:声の出演:名無しさん
07/07/18 01:11:09 Tk13R3g80
しかも厚生年金もないしな
まあ経費で落として所得税不払いの脱税が基本だよ

416:hage
07/07/18 04:22:03 COdEYIMU0
脱税と節税は全く別物

417:声の出演:名無しさん
07/07/18 22:08:17 iPUF0IJx0
しかももうすぐ40だし、介護保険料までくるんじゃないのか?

418:声の出演:名無しさん
07/07/23 20:17:29 sc8Ng+kp0
>>414
60万X12ヶ月=年収720万か。

会社員なら住宅手当付くから、家賃4万とかで東京に住めるが、
声優の場合、家賃10何万かかるんだろ。
大変だねえ

>>412
クーラーなんて数万円で買えるだろw
ちなみに鷲崎はクーラー無しだそうな。byあにすぱ

419:声の出演:名無しさん
07/07/23 20:23:35 ws23I+Ag0
鷲崎の発言なんて全部ネタだよ。


420:声の出演:名無しさん
07/07/24 10:15:50 QMmjw4c50
ていうか、声優の発言も全部ネタ。

421:声の出演:名無しさん
07/07/24 22:15:13 WDtuOFbr0
全部と言わんが大半ネタだな

422:声の出演:名無しさん
07/07/27 14:01:52 XQLgG/D/0
結婚式のナレは殆どがノーギャラだとか(小山力也のブログより)
まあ頼まれたら断れないな…

423:声の出演:名無しさん
07/07/28 10:18:17 OSf00OHF0
元請け制作から見れば、声優のギャラを削ってコストダウンしようとするけど、
製作出資側から見れば、人気声優を使うことによるコストアップは、
アニメ全体の予算からすれば割合は小さいので(低予算アニメを除く)、
スケジュールさえあえば人気声優を使おうとする

メインキャラクターの声優を決めるときは、製作出資側が声優の決定にかかわる場合が多いので、
人気声優を使う傾向はこれからも変わらず、人気声優に仕事が集中する現状はかわらないと思う

424:声の出演:名無しさん
07/08/02 20:30:23 qsQf/0dH0
小野坂は一言15万だってさ。
四言喋ってスタジオ拘束1時間で60万なんて仕事普通にあるとか。

石田が1千万以下?
んなわけないじゃんw

425:声の出演:名無しさん
07/08/02 21:25:58 7xDNfzYw0
>>424
150Kはさすがにないだろw
小野坂がそう言ってたなら信じないww

426:声の出演:名無しさん
07/08/02 21:33:22 xKz9AH200
一言=CM等で流れる企業の名前、だったらありえるかもしれない
でも小野坂の発言だしなww

CMで「ソニー」って言ってる人は莫大な金貰ったって聞いたな

427:声の出演:名無しさん
07/08/02 22:06:52 pSA+4yUE0
>>423
なるほど、まぁ仕方ないですね。どうしても、演技力よりは知名度を重視するのは致し方ないですから。



428:hage
07/08/03 02:58:23 jpOwgJIE0
そもそも人気声優と特に人気でもない声優を使う場合、
ギャラの違いはせいぜい1-5万だからな…。
その程度で済むんなら人気声優使いたいだろうよ。
ラジオとかだってちょっと予算増やせば毎回ゲストとか出せるわな。
結局はスケジュールを抑えられるコネが重要だったり。
特に弱小ゲームメーカーとかだと。

429:声の出演:名無しさん
07/08/03 11:48:25 YG5Pu2GW0
人気ある人とそうでない人で、1万から5万の差とはねぇ。もっと差があると思ったけど。
演技力が良くても、人気が無いからオーディションに落ちたら、この怒りをどこにぶつけたら良いのかな。
声優でこのくらいだと、TVタレントやお笑い芸人、俳優の場合はどうなんだろう?


430:声の出演:名無しさん
07/08/03 14:18:08 alDv37c10
水樹の場合、歌手印税が所属暦が長いので約3%くらいは
あるはず。

ベストで計算すると
歌手印税3%
1000000×3000×0.03=900万がまず歌手印税
(理論上最低でも300万は絶対、なぜなら歌手印税が1%以下はありえない
 、また水樹の場合現状、売り上げがキングのトップなので3%はもらえると判断)

収録曲16曲のうち、6曲作詞(そのうち1曲は作詞作曲)、

 (3000円のアルバムのうち印税は180円
  これを収録曲で割ると180÷16=11.25円
  これは作詞作曲両方やった場合なので、
  水樹は5曲作詞、1曲作詞作曲なので)
結論:作詞作曲印税は 5×5.5円+1×11円=38.5円

38.5円×100000=385万

ベストの売り上げだけで、年収1300万円




431:声の出演:名無しさん
07/08/03 14:20:37 alDv37c10
また、4月に発売されたシクアンをいれた年収を計算すると

歌手印税3%
出荷がよく分からないので
10万枚としておく(売り上げから7万枚みても妥当かな)
10万枚×1200円×3%=360万円歌手印税

収録曲6曲のうち、カラオケを除けば3曲そのうち2曲作詞
(1200円のシングルでもらえる全体の作詞作曲税は6%の72円)
シングルの場合はカラオケが入っているので、6曲のうち
歌入り3曲が作詞・作曲 残りカラオケ3曲を作曲 
計9曲と考えます

そのうち2曲作詞なので9分の2=16円
よって
16円×10万枚=160万円が水樹の貰える作詞税

計算すると
シクアンを売って貰える最低額が
360万円(歌手印税)+160万円(作詞税)=520万円

ベストとあわせれば年収は既に
1300万円+520万円=1800万円になります
これにグッズ代、DVDの肖像権、次シングルマッシブの売り上げを
入れたら、どう考えても2000万円は越えてますΣ(・Д・)



432:声の出演:名無しさん
07/08/03 14:38:16 d2Hjy9o2O
そんなにとってる訳ないじゃんWWW

433:声の出演:名無しさん
07/08/03 14:47:46 sK99mP840
水樹は、実際キングの文字通りトップの売り上げだから、
3%はもらえてるはず。そもそもスタチャじゃなくてキングにいるのは
もともとミッシーが歌手として売り出そうとしたからで、水樹が「声優だから」
で、歌手印税を下げるのはおかしいよ。

434:声の出演:名無しさん
07/08/03 14:50:29 uZoLo8J00
松本理香ってスポーツカー持ってるよね。おまけに家が相当広かったのを
テレビで見た。

その松本が一番稼いだ年収を水樹が越えてるって@Tunesで
影山ヒロノブが言ってた。

435:声の出演:名無しさん
07/08/03 14:56:13 /88+3GNs0
水樹は出荷枚数そのものが、他声優の2~3倍くらいだから
これくらい年収あっても、全くおかしくないよ。
それに、ほとんどのシングルアルバムで半分は作詞してるから
かなりすごいだろね。

436:声の出演:名無しさん
07/08/03 15:06:29 3FW6Inai0
歌唱印税ってそんな簡単に上がりません。
ミリオンクラスの実績とか長年にわたる活躍がないとね。
林原なら2%行ってるかどうかだと思う。
3%なんて宇多田浜崎クラス。

437:声の出演:名無しさん
07/08/03 15:13:05 /uXgW69G0
歌唱印税マックス6%だよな・・・。
うただと浜崎はほぼマックスに近いと思うんだけど。

まあ、水樹が2%だとしても1500万ちょっとになるわけで。


438:声の出演:名無しさん
07/08/03 15:22:37 3FW6Inai0
最高の歌唱印税率は美空ひばりの5%

439:声の出演:名無しさん
07/08/03 17:43:49 A2QX8vZ90
印税三重取りのシンガーソングライターを目指せ!ってことだな

440:声の出演:名無しさん
07/08/03 18:37:02 S7pkl4zUO
声優で1番舞台で稼いでる人って誰だろう?
戸田恵子さん?坂本真綾さん?ほかには…

441:声の出演:名無しさん
07/08/03 18:52:54 xWhIWc5Q0
なんだかんだいって山寺宏一って相当稼いでるんじゃないの? 
テレビ、映画の吹き替え、CMのナレーター、ドナルドダックなどで。

442:hage
07/08/03 19:00:19 jpOwgJIE0
山ちゃんは「タレントとしてCM出演」もしてるし、TV顔出しでも知名度あるから
な。CM出演なら最低でも6桁収入はある。

443:声の出演:名無しさん
07/08/03 19:12:40 3FW6Inai0
>CM出演なら最低でも6桁収入はある。

百万以下かよ、安!

444:声の出演:名無しさん
07/08/03 19:25:46 d6IEysHr0
そのhageってやつ無知のくせに知ったかする馬鹿だからスルーしといた方がいいよ

445:声の出演:名無しさん
07/08/03 20:10:09 S7pkl4zUO
誰か>>440の質問に答えてくれませんか?

446:声の出演:名無しさん
07/08/03 20:29:44 Y40F4tggO
>>440
山ちゃん≧真綾=戸田

447:声の出演:名無しさん
07/08/04 07:40:56 yT9RUYGAO
舞台本数で言ったら山ちゃん、戸田さんが上かもしれないけど、
真綾さんのレミゼのギャラはすごいし、ロングランだしなぁ~

正直わからないや
でもみんな同じくらいじゃない?

448:声の出演:名無しさん
07/08/04 07:53:55 psQC4dnoO
声優とか俳優とかって保険あんの?

449:声の出演:名無しさん
07/08/04 08:24:26 LmeuufUe0
やっぱりCMの仕事があるなかないかで相当違うんだろうな。
CMで新人でも何十万かはもらえるんでしょ?

450:声の出演:名無しさん
07/08/04 08:34:43 AC5sdNuN0
もらえるわけない

451:声の出演:名無しさん
07/08/04 09:18:14 BkGFQnYH0
新人にそんな仕事来る訳ない
そんな貰えるすごいCMをやってるやつが新人なのかってことだよ。
アニメで見ないだけとかそんなんだろ。

452:声の出演:名無しさん
07/08/04 10:41:52 ZMaRuyLV0
能登とかCM1本しゃべっても10万あるかどうかだよ
ナレーションやってもベテランにならないとギャラ上がらない、数万円

453:声の出演:名無しさん
07/08/04 14:07:22 86wgXyXG0
神谷浩史はジュニアになってから
バイトをした事が殆どない。若い頃から(生含む)ナレで稼いでた
って、昔みた記憶があるんだが本当か?

454:449
07/08/04 14:44:25 LmeuufUe0
そうなのか。
前にCMの仕事は高いって聞いたことあったけど
まあ、まだこんなに景気が悪くなる前に聞いた話だしな。
今は下がってるのかな?

455:声の出演:名無しさん
07/08/04 15:45:34 NH5mf0JW0
ナレーションといえば大原さやかはどれくらい稼いでるんだろう

456:hage
07/08/04 15:58:40 8TOXGas40
>>443
素で一桁間違えたorz

457:声の出演:名無しさん
07/08/04 18:03:36 34/ttnXj0
>>454
バブル崩壊後社員教育や会社案内等の企業関係のビデオナレーションが極端に減ったらしい。

基本的にナレーターは年齢に関係なくできる仕事なので誰も引退しないから増えるばかりで大変だろうな。
供給側の数が多ければ当然ギャラは低いままだろう。

458:声の出演:名無しさん
07/08/04 18:08:13 dh7uYTB40
若いうちはアニメやゲームやCDを数多くこなして、
年を取ってポジション確立されたら、
だんだんナレーションや吹き替えに仕事をシフトしていくのがベスト

459:声の出演:名無しさん
07/08/05 00:20:16 +8D5v0JZ0
>>458

声優ってランク上がっちゃうと逆に仕事まわってこないから
そうなるわな

460:声の出演:名無しさん
07/08/05 01:07:16 QFIBaFoPO
でもナレーションは絶対数が少ないから、将来ナレーターで食っていこうなんて安易な考えは止めた方がいい
外画メインでコンスタントに仕事してる方が安定収入があっていいぞ

461:声の出演:名無しさん
07/08/05 01:11:44 LkUJDXSj0
そういえばさ、やたら坂本を売れてる売れてる言いたがるヤツが一人
このスレにいるよな。

どう考えても、アニメレギュラーはほとんどない、舞台で吹き替えができない、
CDは3万レベルまで落ちてるのに山寺とおなじレベルなわけないじゃんwww

どう考えても水樹・田村のほうが↑だよ。
アニメレギュラーじゃ、田村に遠く及ばないし
CDにいたっては水樹の3分の1。

462:声の出演:名無しさん
07/08/05 01:27:48 9yvCFj1q0
坂本言ってるやつはさすがにネタだろww

水樹>坂本は間違いないよ。多分2倍以上差がある。
水樹は歌手印税が最低1%でも1500万弱なのに。
実際は多分2%だと思うがね。
(根拠として、林原がキングをトップで支えていたときに2%だったことから)

水樹は今年だけでアルバム10万出荷、シングルが最低8万出荷(多分10万?)で単純に出荷18万~20万
坂本のアルバムの4倍くらい売れてるから、まず坂本が水樹より稼いでるのはありえない。
歌手の印税って出荷枚数で考えるからね。

アニメレギュラーにしても
坂本はアニメはデスノだけ(しかも回数がかなり少ない)、吹き替え3つ
水樹は今年9役


これが分かって言ってるならいいんだけど。
ちなみに、アニメレギュラーよりCDを万単位で売ったほうがはるかに儲かるからね。
今の坂本のレギュラー数(よるするに年間1つだけ)で水樹に年収で並ぶには
CDが出荷枚数で60万くらいにならないと勝てないよ。(水樹はベスト・シクアンで20万、
今度の新曲も出荷10万弱として、計30万)

463:声の出演:名無しさん
07/08/05 01:31:20 pZYeK9Xa0
心配しなくてもどちらも普通のサラリーマンじゃ相手にならんぐらい稼いでるよ。

464:声の出演:名無しさん
07/08/05 01:31:21 oWM2KxRK0
>>461
吹き替えはできるよ。ゲームも。
拘束時間が短いからね。

それに、山寺と同じとは誰も言ってないと思う。
水樹と五分五分じゃない?

465:声の出演:名無しさん
07/08/05 01:35:09 dSW4Z8eP0
>>464
CDが3倍以上売れてるから、多分相手にすらなってないと思う。
坂本も一時期は凄かったけど今じゃ田村といい勝負だよ。

山寺 水樹の1.5倍~2倍
水樹 田村・坂本の2倍
田村・坂本 サラリーマンの2倍くらい?

466:声の出演:名無しさん
07/08/05 01:42:49 3Ss4WACN0
要するに
どんなにレギュラーが多くても、やっぱりCD売り上げのほうが
はるかにもうかっちゃうんだよな。特に水樹は作詞を毎回してるし

アニメレギュラー・ゲーム出演もかなり多いほう、
CDにいたってはすでにシングルアルバムあわせて
出荷20万レベルの水樹に勝ってる、ドル売りの声優って
いないんじゃないかなぁ。
声優面でも、今年度の水樹以上にレギュラー数持ってる
声優は確か確か5人(ドル売りは井上まりなだけ)
さらにCDで大きく差がついてるからなぁ。

あと、よく考えたら「もってけ」って一人3万レベルなんだな。

467:声の出演:名無しさん
07/08/05 08:55:40 FmHB1/Xb0
らきすたはキャラソン扱い(印税じゃなく買取)である可能性がある
どうなんだろう

468:声の出演:名無しさん
07/08/05 09:07:15 ROSRJe0YO
坂本と山ちゃんが同じくらいじゃないかといってるのは、
舞台の話だよね。

水樹はCDやDVDを出しすぎ。
坂本なんか多分ライブDVDとか一枚も出してないんじゃないか?

469:声の出演:名無しさん
07/08/05 12:20:34 55RGv4ke0
林原めぐみと坂本真綾は歌手活動に力を入れてコンサートをやったら
結構稼げるのにしないよね。 
2人とも歌もうまいし人気の曲も多いのに勿体ない。

470:声の出演:名無しさん
07/08/05 12:49:50 rTmN3iSAO
>>463
声優でも普通の派遣やリーマンと比べちゃあかんよね(笑)
医者や弁護士職とは拮抗はするだろうけどね

もう少し収入が増えれば俳優や女優のように地位も上がるだろうさ

471:声の出演:名無しさん
07/08/05 12:58:58 gfQTE1lS0
はぁ?一部のトップの連中だけだろ、馬鹿かお前
それに年齢の割に稼いでるだけであって収入自体はそこらへんのリーマンにも腐るほどいる
トップに君臨して絶頂期の数年に数千万稼ぐ声優と何十年間も数千万稼ぎ続ける医者と弁護士と比較すんなよ
生涯年収で考えればトップ声優でようやくまともな企業のリーマン並

若い女の声優が結構まともな生活してるっぽいイメージがあるかも知れんが
あいつらは元々家が裕福だったり貯金する必要も無いからそう思えるだけ

472:声の出演:名無しさん
07/08/05 14:41:26 d34R+hXz0
まぁ一流企業の一般サラリーマンの方が稼いでいるだろうな。
ごく一部のトップ声優を除いては。

473:hage
07/08/05 14:55:14 o17qNM9d0
若手売れっ子男性声優の杉田が本人曰く「同世代のリーマンと同じくらいかちょっと上」
だから、声優全体の平均やなんかはお察し。

474:声の出演:名無しさん
07/08/05 14:56:37 pZYeK9Xa0
トップ声優の話してるんじゃないの?
このスレで名前出てるようなのはみんなトップ声優。
一流企業のサラリーマン(金融とかマスコミ関係とか除く)より稼いでます。
生涯年収でも勝てる人はその中の一部だろうけど。

475:声の出演:名無しさん
07/08/05 16:25:22 s9/N3R7fO
坂本は音楽活動以外でも相当稼いでるから、田村とかでは比較にならないよ。
ただ、一番の稼ぎどころであるCDをあまり連発しないから、
水樹には及ばないかもね。
むしろ、水樹が山寺クラスかも。

水樹は確かに凄いけど、稼ぎの9割9分が音楽活動とかになると、
モチベーション的にアンバランスにならないかなあ?
声優業に対する貪欲さが見られないって言うか、無難すぎって言うか。
林原や高山は声優としてもずっと第一線張ってたけど、
水樹も「一応声優もやってます」感を払拭するような、
収入に見合ったデカい役をやってほしいな。

476:声の出演:名無しさん
07/08/05 16:35:49 mKJ7N+N90
並の声優よりよっぽど声優業やってるのにまだこんなこと言われるのか

477:声の出演:名無しさん
07/08/05 17:10:13 O/Top2oU0
水樹は声優業もかなり多いよな・・・・。
少なくとも2002年くらいからは、トップレベルだぞ?

現状CDのほうが、声優業に比べてあまりにも売れてるから、釣り合ってないように
感じるだけで、もともとかなり声優業も多かったよ。

478:声の出演:名無しさん
07/08/05 20:00:20 s9/N3R7fO
>>476-477
多いのは知ってる。
でも、ただ単に多いだけなんだ。

479:声の出演:名無しさん
07/08/05 21:16:23 LcdwkbzD0
もともと声優業でトップ取る声優と、CD売ってドル活動でトップ取る声優は違うから
両方でトップ取った声優は、声優史上でも林原めぐみだけ

水樹はシグマにいる限り、今以上に声優業を増やすのは無理だよ

480:声の出演:名無しさん
07/08/05 21:18:59 h3iqG2zr0
年々増えてる

481:hage
07/08/05 21:53:38 o17qNM9d0
水樹は仕事量はともかく実力がな。

482:声の出演:名無しさん
07/08/05 22:40:56 gDUYgHui0
でも、水樹さんはマニア向けは多く出ているけど、子供向けはあまり出ていないんだけど・・・
これって、事務所の方針なのか、スケジュールの都合なのか、どっちだろう?


483:声の出演:名無しさん
07/08/05 23:32:08 s9/N3R7fO
>>479
むしろ、両方でトップ取ってない声優は水樹だけ。

高山みなみは、魔女宅やコナンなどの国民的アニメで主演。
林原の声優業は言うまでも無し。
坂本も吹き替えの実績が若手では断然トップ。
ちなみに、堀江以下はCDでトップを取った事は無い。

484:声の出演:名無しさん
07/08/05 23:45:32 RITXJOTB0
現状、CDは水樹が他よりだいぶ、飛び出てるからなぁ。

まあ、春にレギュラーを多めにとって冬はライブツアー、
これが一回だけじゃなくて毎年繰りかえせてるから凄いんだけど。

485:声の出演:名無しさん
07/08/05 23:46:51 eRz7RRak0
>>483
どう考えても、CD売り上げは水樹がトップだろww

486:声の出演:名無しさん
07/08/06 00:02:14 T11Tj+gn0
>>485
坂本・高山はCDも声優もトップだったって言いたいんじゃない?

正直、この二人くらいならザラにいるけどな。

487:声の出演:名無しさん
07/08/06 00:24:44 X4bcNV0D0
坂本は、CDでトップとったことないような・・。
どっちも中途半端。

488:声の出演:名無しさん
07/08/06 02:16:01 MonZtJky0
>>486
>坂本・高山はCDも声優もトップだったって言いたいんじゃない?
そう。
少なくとも、「一応声優もやってます」感は全く無いでしょ?

489:声の出演:名無しさん
07/08/06 05:55:37 rNk10fc90
坂本は、舞台のついでに声優もやってますくらいにしか感じない。

490:声の出演:名無しさん
07/08/06 07:45:14 +fK2hw7eO
>>489
吹き替えの仕事はヲタは知らなくてもしょうがないかもしれんが、
アニメではガンダム、ホスト部などで声優アワード主演女優賞にノミネートされ、
ゲームでもFF7、ペルソナ、DOAなど大作に出続けてるんだから、
知らない方がおかしいと思うんだが。

491:声の出演:名無しさん
07/08/06 08:24:30 rNk10fc90
坂本は、舞台のついでに声優もやってますくらいにしか感じない

492:声の出演:名無しさん
07/08/06 14:36:36 seltXy4C0
諏訪部はどう?
車を何台も持ってたり、維持費だけで相当
必要な気がするのだがそんなに儲かっているものか?

493:声の出演:名無しさん
07/08/06 17:45:19 v0IzCgSt0
>>492
あの変態はナレの単価が高い。マジで高い。
おそらく業界でもTOP20に入るくらい高い。

494:声の出演:名無しさん
07/08/07 01:39:12 KvDq8FWM0
高山みなみは自身のユニットで作曲をしているのでカラオケ印税などが入るんだよ。

495:声の出演:名無しさん
07/08/07 02:38:06 nwpQf36M0
>>493
欧州車複数台持ってるみたいね
ナレで相当稼いでると思われる
他の声優に「金持ち」だと言われてた

496:声の出演:名無しさん
07/08/07 10:24:55 1YTcSPnj0
車のうち一台程度までは仕事に使うと言う理由で一定の減価償却の対象にもなるから節税にもなる。
古谷でもポルシェを持っている。
まあ古谷はカーグラフィックのナレーションの都合上変な車には乗れないんだろうけどさ。

497:声の出演:名無しさん
07/08/07 10:44:46 6nTx3Xh6O
今の林原って、どのくらい稼いでるんだろ?
ピーク時の3、4割くらいか?

498:声の出演:名無しさん
07/08/07 12:12:09 8d1daVpwO
最近このスレは水樹ファンと真綾ファンのバトルな感じになってるね。

今度、真綾が主人公、水樹がゲームが出るみたいだから
それやってみんな仲良くね!

499:声の出演:名無しさん
07/08/07 15:05:28 95nE7ERt0
↑分かりにくいぞww

真綾が主人公の少年、水樹がヒロインの「ルーンファクトリー2」だよな

500:声の出演:名無しさん
07/08/07 15:42:23 lnmNc9ijO
それ能登もヒロインだっけ?
80年組揃い踏みっつーのは何気に凄いな。

ちなみに、能登もナレーションで相当稼いでると思う。

501:声の出演:名無しさん
07/08/07 15:50:35 Li0U/Q1NO
クレしんひろし役の藤原がオサレな家を購入出来ているのに驚きなんだけど。
クレしん声優の中で、他にそこそこ活躍してる矢島、一龍斉も金持ちなのかね?
こっちが思っている以上に給料いいのかな。

502:声の出演:名無しさん
07/08/07 16:11:47 XlqAnOwJ0
藤原啓治さんは相当売れっ子だろ…。

503:声の出演:名無しさん
07/08/07 16:31:41 DvMyT1dOO
諏訪部のナレって何でそんなに単価いいんだ?

声がいいのかな?
私には分からん

504:声の出演:名無しさん
07/08/07 18:16:24 8d1daVpwO
>>499
間違えたw
補足ありがとう。

このゲーム意外とキャストが豪華で期待してる。

ちなみに、このゲームのギャラはどの位なのかな?
みんな同じくらい?

505:声の出演:名無しさん
07/08/07 18:25:11 +Nk1khn/0
ゲームの場合は、その収録に拘束される時間、セリフ量が一番大きいね。
もちろん、二人はメインだから断トツだろうけど。
まあDSだからそこまでめちゃくちゃボイス量が多いわけではないと思う。

ゲームだと、テイルズが一番だろうな。あれはほんと桁違いwww
なんか普通に圧縮すると、容量越えするから特殊な圧縮方法をしてるらしいよ。

506:声の出演:名無しさん
07/08/07 18:29:23 noYBAJ+I0
業界の給料は3ヵ月後らしい

しぼ生12月14日放送分より

507:声の出演:名無しさん
07/08/07 19:37:52 XlqAnOwJ0
>>506
仕事先からの振込みの間に事務所のマネージメント料の処理を通すとか
事務処理も色々あるからな。
とりあえず振込み自体が間隔が空くらしい。

508:声の出演:名無しさん
07/08/07 19:55:57 YRNRUGF50
商習慣そのもので払われるからだろう、
月末締め翌月末払いで事務所に金が入ってきて、さらにその次に事務所が処理するから
手形で払われればさらに伸びるし 

509:声の出演:名無しさん
07/08/07 20:19:18 Ym3caONg0
主役(やヒロイン)をやると単価が上がったりするんですか?

510:声の出演:名無しさん
07/08/07 20:45:35 rPzSXweY0
>>509
ドラマや舞台ならともかく、アニメだとどうだろう?少しでも上乗せするのかな?


511:声の出演:名無しさん
07/08/07 20:48:31 mWOJhzK40
>>505
一番多いのはFateだな。植田をアフレコに3ヶ月も拘束したんだから。

512:声の出演:名無しさん
07/08/07 20:51:24 mWOJhzK40
>>509
直接は関係ない。アニメのギャラはランク制で厳密に決められているから。主役だろうと端役だろうと、
同ランクならギャラは同じ。ランクは出演実績を基に、自己申告で決める。
基本的にランクは一回上げると、容易には下げられない。
ギャラが上がると仕事が減る恐れもあるから、わざと上げずに数で勝負する人もいる、

513:声の出演:名無しさん
07/08/07 21:54:49 UYT7w3On0
 間接的には、イベント・ラジオ・雑誌・DVDのコメンタリなどの仕事が優先してまわされることで
報われているようにみえる

514:声の出演:名無しさん
07/08/07 22:39:09 7w1fA8GG0
舞台はまったくもうからない。
DVDがけっこうもうかる。
だから、お笑い芸人はDVDを出したがる。
声優もDVDを出すようにしたほうがもうかる。


515:声の出演:名無しさん
07/08/07 22:46:05 J4IlYJofO
聞きたいんだけど小西って女の声優とセックス為によく
プレゼントしてるっていうけど実際年収いくら位あるんだ?

516:声の出演:名無しさん
07/08/08 02:36:34 I6ut7d2l0
ミュージックステーションのナレーションの男女って誰?
あの二人の声好きなんだよね

517:声の出演:名無しさん
07/08/08 03:09:48 EcsKTIhiO
諏訪部じゃん?

ところで吉野ひろゆきのギャラは年収800をこえたのだろうか

518:声の出演:名無しさん
07/08/08 18:29:31 /Z/y+Fvt0
>>514
それだったら、グラビアアイドルのプロモーションDVDみたいのを作ってみるのは?
これなら、歌が歌えなくても何とかなりそうだし。

519:声の出演:名無しさん
07/08/08 18:34:53 JlaofOCg0
そういや山本麻里安がグラドルPVっぽいの出したけど
アレはペイしたのか?

520:声の出演:名無しさん
07/08/08 21:04:04 i7SbKkhs0
>>519
儲かったら第2弾が出ます。出なかったら、失敗したということで。

521:声の出演:名無しさん
07/08/08 22:06:58 h5vKQ4L20
お笑いのDVDはそれなりに売れるが、声優のDVDなんて
売れてもたかが知れてる。マーケットが違いすぎる。

522:声の出演:名無しさん
07/08/09 06:18:04 koRsTLe90
DVDは5000枚売れれば良いらしいけど、声優だとお笑いと違って企画が難しいね。
いま人気の平野綾とかだったら企画によっては売れそう。

523:hage
07/08/09 06:54:25 V8erKpdr0
NANA MIZUKI LIVE MUSEUM×UNIVERSE 07/06/06 2位 2位 5週 14,608 19,591

現時点でのトップ㌦声優の水樹のLIVEDVDの最高売り上げがこれだけ。
初回オリコン2位。
04年までは5000枚台をうろうろしてた。
声優DVDなんて3000枚売れればヒットだよ。

524:声の出演:名無しさん
07/08/09 11:48:15 NJwYh1nXO
>>523
よくわからないがこれって売れてる方なのか
例えばジャニーズ系はどの位売れてるの?

525:声の出演:名無しさん
07/08/09 14:04:56 iD3O6BgH0
普通は1万枚も売れない。

ジャニーズやコウダクミが相当特殊なだけ。
この水樹の2万枚はかなり売れてるほうだね。
たとえば、水樹よりライブDVDが売れてるアーって、
数えたことはないが、そんなにいないはず。

526:声の出演:名無しさん
07/08/09 14:57:50 BBC6eQdyO
坂本真綾もライブDVDとか出せば
かなり売れると思うけどなぁ。
今まで1枚も出してないから貴重な1枚として。

ライブはその場限りの楽しみだからDVDは出さない。
こんなこと言ってるからダメなんだよ~。

527:声の出演:名無しさん
07/08/09 15:16:17 2Hoptb0z0
真綾のライブは見たことないけど、どんな感じなn

528:声の出演:名無しさん
07/08/09 16:38:07 U4w9DOOF0
坂本真綾と林原めぐみとかが歌に力を入れて積極的にコンサートをやったら
結構稼げそう。 特に林原めぐみは横浜アリーナでも大丈夫でしょう。

529:声の出演:名無しさん
07/08/09 16:39:09 tMBAYMoQ0
今やったら、かなり危ないぞ・・・。

530:声の出演:名無しさん
07/08/09 16:57:06 QuQ5oK5/O
うん…今は……


なっ

531:声の出演:名無しさん
07/08/09 17:02:10 tMBAYMoQ0
もちろん、
林原は全盛期だったら、ドームひとつくらいは余裕だと思うよ。
でも今は、絶対無理。キングがつぶれちゃうwww

水樹に期待しておこう。
さいたまスーパーアリーナの次ってどこなんだろう。代々木?

532:声の出演:名無しさん
07/08/09 20:17:30 Flop+K7J0
>>531
無理って事はないよ。今でも田村ゆかりなんかと同レベルにCDが売れてるんだから、
同レベルの箱は埋まると思うよ。ライブの希少価値も高いしね。
間違いなくやらないと思うけど。

533:声の出演:名無しさん
07/08/09 21:06:44 U4w9DOOF0
声優に限らずコンサートでのグッズ販売の儲けって凄そうだよね。
祭りの屋台と一緒で雰囲気でつい買ってしまうけど帰って冷静に買った物を見ると
一つ一つの値段が結構高いよね。 

534:声の出演:名無しさん
07/08/09 22:12:16 ArpcXoNG0
>>523
もっと売れていると思ったんだけどねぇ。もっとTVの歌番組に出演して、知名度アップしないとダメという事か。
やはり、声優はきついな。

535:声の出演:名無しさん
07/08/09 22:36:01 hgRbjk9F0
>>534
「声優」としての水樹だからCDやDVDが売れている側面が大きいわけだろう?
今以上に歌手業にウエイトを置いたからといって、純粋な歌手としての新規ファンは
増えるもんなのかな?

536:声の出演:名無しさん
07/08/09 22:38:58 CTAfnRDD0
余計に増えるんじゃないのかなぁ?
キングが水樹のCDを年2枚しか出さないのだって、声優のほうもあるからだろうし
タイアップにしても同じキングの熊木にNHKドラマタイ渡すのも、名目上は
熊木が専業「歌手」だからだろうし。。

少なくとも、キングは歌手業をもっとさせたいはず。一番の稼ぎ頭だし。


537:声の出演:名無しさん
07/08/10 00:09:17 +eMAwrsc0
>今以上に歌手業にウエイトを置いたら
+-0だな

538:声の出演:名無しさん
07/08/10 11:46:27 Mn9ptTwI0
水樹と言えど歌手1本で行ったら間違いなくジリ貧
アニメタイアップ取り続けても年齢と共に右肩確定っしょ
最近だと奥井、米倉コースだな
アニヲタ以外の一般層の客を掴むのは無理だよ

539:声の出演:名無しさん
07/08/10 19:56:09 U4ntvGP90
>>539
これはこれはアーティストへきる様wwwww
ありがたいお言葉wwwwwwwwwww

540:声の出演:名無しさん
07/08/10 23:04:57 8ZpxCvj40
>>539
自己レス乙

541:声の出演:名無しさん
07/08/11 09:55:00 KRb+hjwd0
ところで椎名へきるって、今現在いくら稼いでいるんだろう?
最近はあんましアニメには出ていないし、ライブ活動も昔ほどの勢いは無いからねぇ。


542:声の出演:名無しさん
07/08/11 09:59:25 XplUNJWz0
中原麻衣の貯金2000万貯めたって発言の元ソースを知ってる方がいたら教えてください。

543:声の出演:名無しさん
07/08/11 10:03:15 pwCHWo8/0
アニメのアフレコは、ライバル社掛け持ちで声優同時にできるけど、
CMのナレは、一定期間同業種のCMなどの仕事ができないから、
独占契約のぶんも含めてギャラが高い

544:声の出演:名無しさん
07/08/11 10:08:22 XplUNJWz0
CMナレのギャラはむしろクライアント企業の規模の方が影響する。大企業なほど当然高い。

545:声の出演:名無しさん
07/08/13 10:59:54 zYaL8tYt0
>>536
声優だからこれだけ売れたに決まってんじゃん。
歌手に専念したら確実に終わる。水樹より
顔も歌もうまいアイドルなんかゴマンといる



546:声の出演:名無しさん
07/08/13 12:06:07 Uib8lve30
>>545
一行目と二行目に完全同意。
だが、水樹より歌がうまいアイドルは思いつかないなw

547:声の出演:名無しさん
07/08/13 12:24:00 Uv7S/Qn60
>>545
声優だからあの年でもアイドルで通るけど、普通ならもうとっくに無理だろ。
見た目は好みの問題だからあえて言わないが。

548:声の出演:名無しさん
07/08/13 19:12:10 B7Mu5HtOO
歌手になったら「歌手としての露出」が増えるからどうなるかはわからない
増えると思うがね
顔とか倖田やaiko見てモノ言え

549:声の出演:名無しさん
07/08/13 19:25:56 avHOgueB0
田村ゆかりツアーとか堀江由衣ライブと銘打ったら、もう代役効かないから
やはりステージ関係の仕事だとギャラは高いんだろうね

550:声の出演:名無しさん
07/08/14 04:53:45 aImfPITS0
声優という肩書があるからあのルックスでもヲタ相手に売れる
ただの歌手だったら露出どころの話じゃねーよw
一般ミュージシャンでTV、雑誌に取り上げられるのが
どんだけ高いハードルかも分からんのかねぇ
ぶっちゃけメジャーデビュー出来るかどうかも微妙ってのが現実ですw

551:声の出演:名無しさん
07/08/14 04:58:46 aImfPITS0
>>549
ライブでは箱が大きかろうが小さかろうが絶対に儲からない
基本はCD売るためのプロモーションとファンサービス
物販次第でトントンか多少利益が残る程度

552:声の出演:名無しさん
07/08/14 11:49:09 dnOZPZuo0
入場料では儲からないがグッズで儲かってるアーティストは結構いる。
矢沢栄吉がヒット曲も出てないのに36億の借金を6年で返したのもグッズが異常に売れるから。

553:声の出演:名無しさん
07/08/14 12:02:09 473hRmAGO
ブログやってる声優はアフィやるといいよ

554:声の出演:名無しさん
07/08/14 15:12:10 Zt63n2O50
矢沢栄吉って、えいちゃんのモノマネの人?

555:声の出演:名無しさん
07/08/14 15:22:09 dnOZPZuo0
矢沢永吉だ、スマンw
書いた後、なんか違和感あって気になってたんだよな・・・


556:声の出演:名無しさん
07/08/14 15:38:51 /N+Tu3s80
>>551
儲からないのは主催者さんね、雇われている声優にはちゃんとギャラは支払われる

557:hage
07/08/14 16:21:29 YQADMEnc0
>>553
アフィやる奴なんて滅多にいないだろ・・。
つかやったらどんだけ金に困ってるんだよ、って言われるのがオチ。
自分の作品やCDならともかくね。
出演作のアフィとかも微妙だな。個人アルバムくらいなら。

558:声の出演:名無しさん
07/08/14 18:06:21 ru1NlYtA0
>>550
まぁ、確かに30過ぎれば「いい加減にしろ」って言われるけど、声優だからある意味救われているのが実情だな。
堀江さんだって、グラビアアイドルの「ほしのあき」や女優の「観月ありさ」や「田中美里」と同い年だからねぇ。
いつまで持つのか心配だな。

559:声の出演:名無しさん
07/08/14 18:29:40 473hRmAGO
>>557
ブログとか、あんまり読まない人?
声優はともかくアフィやってるブロガーは結構いるよ
100人が1万円買い物してくれれば
7万の臨時収入になる
年収1千万クラスのトップ声優は興味ないだろうけど

560:hage
07/08/14 19:46:04 YQADMEnc0
>>559
流れを読んでくれ、勿論「声優が」という話。
一般タレントでもほぼいないと思うが、俺の見てるのは
主に声優なんで知らん。
とりあえず俺の知る限りでは声優ブログであからさまな
アフィリは見た事無いな。

561:声の出演:名無しさん
07/08/14 23:03:15 qYGsBzoj0
>>558
考えてみれば「グラビアアイドルのほしのあき」と同い年で
立たない客を野次って話題になった浜崎あゆみと2つ、安室奈美恵と1つしか違わない
なんというかアイドル世界も少子高齢化の波に晒されているのかなとも思ってみたり

562:声の出演:名無しさん
07/08/15 07:27:11 6GLQRc7C0
>>561
×立たない客
○立ちたくても立てない客(=車椅子の客)

563:声の出演:名無しさん
07/08/15 16:47:18 Ck++4zVi0
>>561
うーん、そろそろ後継者が出てもおかしくない時期なんだろうけど、あまり若手が育っていないのかな?
あと、業界的にはヤバイだろうけど、危機感は無いのかどうかも気になるな。
>>562
こりぁ、酷い話ですな。

564:声の出演:名無しさん
07/08/16 22:48:29 aPU3L/Ez0
>>563
藤田咲がいるだろ>後継者
堀江と共に沈没したが。

565:声の出演:名無しさん
07/08/16 23:02:48 H4qTeD270
>>563
ドル声優っていうのは、基本的にパイの小さい閉鎖的なファン層だから、上が結婚などで自ら退かないと
世代交代は基本的にしない。今の世代が台頭したのも、林原、宮村、櫻井、丹下等前の世代のドル声優が一斉に結婚して、
一線を退いたのが契機だった。
それ以外だと、平野綾みたいに大ヒット作を引きあてる大幸運に期待するしかない。

566:声の出演:名無しさん
07/08/17 23:24:34 nc7ZIJSb0
>>564
しかし、沈没したとなると、藤田さんの再浮上の可能性はあるのかな?今後の方針が気になるけど。
>>565
なるほど、だからTVのアイドルや雑誌のグラビアアイドルみたいな、世代交代のスピードは声優には無いんだな。


567:声の出演:名無しさん
07/08/17 23:58:32 6TtjbU0f0
>>566
再浮上っていうか、元々浮上はしてなかったから、あんま状況は変わってないとも言える。
単に服が田村ゆかりっぽいロリ服着てたから、後継候補とか言われてただけだし。

568:hage
07/08/20 06:39:28 OIXYhMLF0
>>565
今の一線のアイドル声優たちもそろそろ20後半から30越えてきたからなぁ。
あと5年以内に世代交代は終了してると思う。

569:声の出演:名無しさん
07/08/20 10:25:43 7NS4VWzu0
俺が声優に興味持ち始めたときには堀江・田村・水樹が既に3強って感じだったから
世代交代をリアルタイムで見るのは初めてなんだよなぁ
なんか楽しみだw

570:声の出演:名無しさん
07/08/20 20:19:27 Ix2+yjiw0
>>568
そうなってくると、誰が今後台頭してくるかだな。平野さん以外で有力候補がいるかどうか・・・


571:声の出演:名無しさん
07/08/20 20:21:42 8oHe6o2e0
CDが売れても平野の場合、常に複数だから
10万以上売れても一人当たり
ハレ晴レは3万
らきすたは3.5万

これくらいだったらいずれ他にも出てきそうだね。


572:声の出演:名無しさん
07/08/23 04:34:27 K9KsM6yA0
ギャラって、事務所の取り分は何%?

573:声の出演:名無しさん
07/08/23 04:40:10 JTdEeOjr0
20%。

CD単価×枚数×歌唱印税0.01÷人数×0.7(事務所のマネジメント料20%+源泉徴収10%)

574:声の出演:名無しさん
07/08/23 10:27:07 1GuU5GWf0
これは売れっ子でも、そうでない人も、同じ取り分なのかな?
あと、ボーナスみたいなのはあるのかな?

575:声の出演:名無しさん
07/08/23 10:36:54 DYa0Kmpj0
どんなに売れてもユニット組んだらちゃんと等分だし、「どう見ても
ユニット内で一人抜きん出てるだろ」とか言う場合でも、やっぱり等分。

ボーナスはないと思う。



576:声の出演:名無しさん
07/08/23 14:00:02 WK4rdWaV0
写真集とかって、本人に入るのは普通の本と同じ扱い?
普通の本って10%ぐらいだったかな

577:声の出演:名無しさん
07/08/23 20:03:02 GBxNO2H50
>>576
写真集は普通、印税契約にはならない。モデルとしてのギャラになる。

578:声の出演:名無しさん
07/08/23 21:06:55 7mh8tdH50
タレントの名前が前面に出る写真集は普通印税契約だぞ。
カメラマンと分け合う。


579:声の出演:名無しさん
07/08/23 21:28:37 UwjQl90C0
>>577
そうなのか
さんきゅー!

580:声の出演:名無しさん
07/08/23 22:07:57 HFgH7FeX0
ボーナスなんてあるわけない。

581:声の出演:名無しさん
07/08/25 11:59:00 /uVnRwMU0
平野は子役からやってるし声優事務所所属じゃないから、印税とかはそれほどシビアじゃないと思うぞ。
給料制だろうしな。

582:声の出演:名無しさん
07/08/25 16:13:45 FJp1nSJL0
給料制でも、売れても大して上がらないところと、
実質印税制並みに上がるところがある
芸能系は、売れれば給料制でも実質印税制並みに上がるところが多い
声優系はしらん

583:声の出演:名無しさん
07/08/27 04:22:57 yem71gTN0
井上和彦って今どれぐらいもらってるか分かる?
最近いろんなところで見るような気がするんだけど。

584:声の出演:名無しさん
07/08/28 23:45:26 1Zx4XQul0
井上さんは世界まる見えでナレーション、アニメでもナルトなどかなり出てるから
かなり給料いいんじゃないかな

585:声の出演:名無しさん
07/08/29 00:45:52 A3d0auzzO
アニメ声優のギャラ(月収)は、1作品につき3~10万程度と聞いたことがある。
声優だけで食っていける人はほんのわずか。
ほとんどの声優は他でバイトしてる。

586:声の出演:名無しさん
07/08/29 01:13:44 fsYGQz8h0
バイトはココ壱

587:声の出演:名無しさん
07/08/29 01:26:33 mtNrY2la0
ラムズって給料制らしい

588:声の出演:名無しさん
07/08/29 01:37:18 D4AqCYbXO
声優のギャラはレギュラーを一本とるとだいたい週1回1万5千円。だから月4回あるから6万円。だから生きてくためには最低レギュラー2本取らなきゃダメってどっかの体験説明会で聞いたがホントかな。

589:声の出演:名無しさん
07/08/29 03:43:27 DgvQ/eRpO
>>586
それは白石
阿佐ヶ谷coco壱



590:声の出演:名無しさん
07/08/29 04:09:50 9wKU3q8x0
ラムズは給料制、社長もはっきり言っている

スペースクラフトも給料制で千葉紗子の話によるとボーナスも
あるそうだ、それと印税は別に支払われるみたいだね

591:声の出演:名無しさん
07/08/29 05:29:17 CYnH/B0V0
おまえらがCD買おうが買わないがスポンサーが金払ってるから無意味なんだよ
こいつら趣味で声優やってんだからファンとか必要ねーし無視しとけばいいじゃん

592:声の出演:名無しさん
07/08/29 07:01:42 Q6OqV8fI0
"買おうが買わないが" の検索結果 約 91 件中 1 - 10 件目 (0.34 秒)

593:声の出演:名無しさん
07/08/29 10:09:38 A/yLC2ab0
>>588
それは新人の場合。正所属になると二次使用料が入る。
ランクが最低の1.5でも、1.5+(1.5×0.8)=2.7万円が最低限のギャラ。
ここからマネジメント料20%と税金10%引かれて、2.7×0.7=1.89万円がアフレコ1本の手取りとなる。
吹き替えの場合は、1.5+(1.5×0.7)=2.55万円が最低限のギャラで、手取りは1.785万円。
ランクが上がれば手取りも増える仕組み。

名塚や小清水とかフリー声優の場合は、マネジメントが自前なので手取りは1.2倍。

594:声の出演:名無しさん
07/08/29 10:30:02 wF16MtWT0
>>593
そこから、スタジオまでの交通費を引いたら、手元に残るのはだいたいそう
なんじゃないの?
 あとマネジメント料も20%が絶対では無い、18%と22%の場合もある。

 説明会で、だいたいの収入の目安として話されたなら間違いとまでは言えない
んじゃないかな。
 ジュニア制度のディスカウントについて話していないのはどうかなとは思うん
だけどね。5000円からなんだしさ。

595:声の出演:名無しさん
07/08/29 10:54:18 9HtiDx3v0
>>594
某新人声優さんが初ギャラは5000円って言ってなあ

596:声の出演:名無しさん
07/08/29 12:44:47 TQzSfGnG0
売れない若手芸人よりはマシなのか

597:声の出演:名無しさん
07/08/29 19:28:35 gWS9//iW0
吉本なんて劇場一日出て500円というからな。
もちろん交通費は出ない。

598:声の出演:名無しさん
07/08/29 19:43:33 7EMHocaS0
芸人なら売れれば声優の収入なんて比じゃないよ

599:声の出演:名無しさん
07/08/29 20:19:32 wF16MtWT0
>>597
 それは、トレーニングないしは宣伝の場としてとらえられているんじゃないのかな
 事務所におされてない声優なんかもスタジオに見学と称して居座って、ガヤの収録を
やらせてもらいトレーニングと制作側に名前を売ることで、はじめてオーディションのリストに
載せてもらえる、もしくはオーディションの対象としてあつかってもらえるようになる
 この場合お金なんか出ないね

 また事務所におされていて、レギュラーが一切途切れないような声優でも2時間のラジオ
生番組の出演料がロハなんてのもある
 自分や自分の出演している作品の告知があるならまだしも、おそらく現場での人間関係を
保持するためだけに、収録につかう楽器を自腹で購入してきてた

 どっちも厳しいね、上限をランク制で押さえられている分、声優の方が夢がない気はするけどな

600:声の出演:名無しさん
07/08/29 21:06:32 z0sCRAya0
うちは声優事務所じゃないけど、
マージン40%だよ。
映像系は、30~40%が多い。

601:声の出演:名無しさん
07/08/30 02:47:23 FmKZh/nL0
お笑い芸人と舞台役者は声優と比べても生活が苦しい場合も多いと思う
グラビア、アイドルはさらに低いか。

602:声の出演:名無しさん
07/08/30 02:53:44 o8sb+y0h0
芸能事務所はもっともっとピンハネ大きいよ
声優事務所は恵まれてる方だ

さすがに吉本興業みたいに1ヶ月働いて月給500円とかそんなことはないけど

603:声の出演:名無しさん
07/08/30 04:18:54 OSEGAxN/0
>>593
小清水と三瓶には若草の頃からのマネージャーが今も付いてるって話

小清水は売れっ子だし三瓶もプリキュア主役やってるとはいえ
声優二人のマネジメントでその人食っていけてるんだろうか?

604:声の出演:名無しさん
07/08/30 10:13:18 ioDp7J6e0
元が少ないからピンハネ大してできないだろwwww

605:hage
07/08/31 02:43:40 o8GgCd3r0
>>603
結婚してるか何かで、殆ど趣味の領域でやってるんじゃね?
そのマネも事務所辞めたらしいし、実際収入はどうなのか知りたいけど。

>>598
TV番組の出演料は声優の一回のアフレコの10倍は軽いからね…。
ピンキリではあるけど、ゴールデンならぶっちゃけ一年に一番組レギュラーだけで
余裕で公務員並の給料になるし。

606:声の出演:名無しさん
07/08/31 12:51:32 H8DVo6SU0
てか普通のバラエティとかっていったいどこからそんなに金出てくるんだ?
たまに視聴率20超えするサザエさんの声優ですら他の声優たちと同じで数万レベルだし
アニメ業界なめられすぎじゃないのか?

607:声の出演:名無しさん
07/08/31 13:19:26 Y5tVWnAZ0
サザエさんなんて作画あんなだし予算どこにかかってるんだろうね。


608:声の出演:名無しさん
07/08/31 13:59:56 i0do4o8g0
>>605
と言う事は、ゴールデンタイムのバラエティのナレーションも美味しい訳か。

609:声の出演:名無しさん
07/08/31 15:51:12 pzyRm9yX0
>>606
>てか普通のバラエティとかっていったいどこからそんなに金出てくるんだ?

スポンサー。
それも多種多様な一流企業ばっかり。

>アニメ業界なめられすぎじゃないのか?

アニメ業界は、そうマーケットが広いわけではないんだって。
すくなくともあなたが思ってるほどは。
今、日本で作られてるアニメの7割位はコアなアニメ好きに
向けての作品だろう。そんなに外へ向けてマーケットが広がって
いくはずがない。上でも書き込まれているけど、狭い枠の中で
パイを取り合ってるだけ。

深夜アニメのスポンサーなんか、ほとんど関連業種ばっかりでしょ。
そんなとこから多額のスポンサー費が集まるわけないし、もちろん
製作サイドはお金はDVDを売って元を取ろうとしている。

610:声の出演:名無しさん
07/08/31 16:45:45 H8DVo6SU0
>>609
アニメって今じゃ3兆円規模なんすけどwwww
海外とかで放送されたりするからそこらへんのバラエティより儲かるよ

611:声の出演:名無しさん
07/08/31 16:56:01 pzyRm9yX0
>>610
本気で3兆円って思ってるの?

612:声の出演:名無しさん
07/08/31 16:57:48 H8DVo6SU0
>>611
じゃあ実際はどうなんですか?ww
教えてください

613:声の出演:名無しさん
07/08/31 17:35:06 D+5YKoI4O
はっきり言って下さい!!
堀江由衣さんと水樹奈々さんは
どちらの方が多く稼いでますか?

614:声の出演:名無しさん
07/08/31 21:09:33 /LmhSBQB0
>>606
バラエティ番組の制作費は大体1時間で3000万くらい、30分アニメ1本はだいたい1300万くらい。
予算的にはそんなに変わらないんだけど、アニメは結局絵が命なわけよ。
動画製作に予算のほとんどをとられるから、声優にまで高い金を払えない。

615:声の出演:名無しさん
07/08/31 23:07:08 kpxm2wKd0
アニメの市場規模が3兆円ってどこから出た数字なんだ?
製作会社に降りてくるTVアニメ等の制作費やDVD売上だけじゃ
絶対そんな数字出ないだろ
業界最大手クラスのサンライズで年商300億、東映が200億程度で
残りの殆どが数十億以下の規模だぞ?
確かゲーム業界(数千億規模)より市場規模は小さかったはずだが

616:hage
07/08/31 23:11:24 o8GgCd3r0
つか、「萌え産業」を全部あわせても1兆がやっとって結果が出てなかったか?
萌え株が盛り上がってた時にw
市場規模は6000億円、とかでも相当なインパクトを株式市場に与えたくらいだし。
それで一瞬だけゴンゾやブロッコリーなんかが株が急激に上がったわけで。
いきなり3兆とか噴いた。

>>608
ゴールデンのナレーションを任されてる人たちが実質声優界で一番稼いでる層で、
1億オーバーと言われるのが彼らだけだからね。
数千人いるなかの数人だが。

617:声の出演:名無しさん
07/09/01 08:23:18 U44hMjF60
1億オーバーって今だとどの人たちですか?

618:声の出演:名無しさん
07/09/01 08:39:31 T773j5Ov0
昨年度の決算

角川G   1498億
東北新社  697億
創通     128億
東映アニ  201億
ブロッコリ   93億
マーベラス 124億

グループ全部なので、アニメに関係ない部門も含まれてる。

ゲーム業界とかも足さなきゃ、1兆すら・・・。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch