創価学会に入ってる声優を列挙するスレ3at VOICE
創価学会に入ってる声優を列挙するスレ3 - 暇つぶし2ch50:声の出演:名無しさん
07/04/08 20:10:53 +9vGKClP0
>>49
巣に帰れ。擁護なんてしてねーだろーが。創価ばりの捏造報道してんじゃねーよ。

創価学会に入ってる声優を列挙するスレ3
スレリンク(voice板)l50

51:声の出演:名無しさん
07/04/08 20:13:20 fbyo7H9+0
>>49
あっちは草加でもない人を草加認定して
逆宣伝に加担してるからな

52:声の出演:名無しさん
07/04/08 21:38:17 ipL3ZJaD0
リーフと雄飛が倒産

53:声の出演:名無しさん
07/04/08 22:35:42 3CFzvWq80
>>48
組織利用は厳禁、と規則ではなっている。
だいたい、層化なんて使えない。利用するほどの力は、世間一般が想像してるより無い。
層化という組織が例えば○菱系の顧客として力を持っているとかそういうことはあるかもしれないけど、
層化学会「員」には力なんて別に無い。

54:声の出演:名無しさん
07/04/18 01:29:31 uxOoKOyh0
公明党って衆参両方で何人議員いるの?



55:声の出演:名無しさん
07/04/18 06:09:09 +e7QSBqr0
>>54
創価公明板で聞いたほうが早い。
もしくはぐぐれ。

56:声の出演:名無しさん
07/04/18 06:11:58 +e7QSBqr0
>>53
でも俺の知り合い(創価学会員)は試験で散々な点数を取ったにも関わらず
公務員試験に合格したよ。もの凄い倍率だったから本人ももの凄く不思議がってた。

で、あとあと調べたら単に上司が創価学会員だった。

57:声の出演:名無しさん
07/04/18 19:54:20 p1X1Vuxy0
>>56
これで人事担当者が学会員なら疑われても仕方ないが、
ただの上司なんて何の権限も無いだろ?

58:声の出演:名無しさん
07/04/18 22:17:22 +e7QSBqr0
>>57
ああ、書き方が悪かった。
人事担当をしていた上司の一人に創価学会員がいた、って話。

んでその後も何かと面倒を見てくれている、というか目をかけてくれているというか、そんな感じ。

59:声の出演:名無しさん
07/04/18 23:09:18 p1X1Vuxy0
うーん、それじゃあ学会本部にチクっといた方がいいなあ・・・。
学会的に固く禁止されてるのは間違いないから。

60:声の出演:名無しさん
07/04/18 23:19:23 Nmd5SKAe0
俺学会員だけど、知りもしない人間相手に、たった一つの共通点があるだけで入社とかは絶対無いよ
学会員だからって全員良い人って訳でもないし、性格も全員違うし
いじめられっこでオドオドした人から暴走族上がりのヤンキーまで幅広く居る
公務員試験とか点数発表されないし、適当に書いた答えが当たったとか、面接で生き生きしていたとか
そういう面で評価されたんでしょ

61:声の出演:名無しさん
07/04/18 23:34:13 +e7QSBqr0
ごめーん、全部嘘。
このスレに常駐してる人がどんな人か知りたくてちょっと試してしまいました。許してちょんまげ。

どんなに情報出しても「絶対ない、あるわけない、お前、さては工作員だろ」と決め付けてくるなら
あっちのスレとあんま変わらないな、と思ってついつい実験してしまいました。ほんとごめんね。

ちなみに真実は
「幽霊学会員のA君は普段ろくに勉強していないので試験も当然駄目駄目だと思ったのだが、
自己採点してみたら結構点数取れてて奇跡的に公務員になれた」のでした。
上司も別に創価じゃなくて単なる駄目なおっさん。

ところで周りにいる幽霊学会員曰く、
創価では先生、公務員、弁護士、医者系のお堅い職業が推奨されるっつーか、
そっち系の職業についていると古参からの受けがいい、みたいな話を聞いたんだが本当?

あと芸術部って結局何すんの?
なんか具体的に何すんのかさっぱりわからんのだが。
つーか芸術部って自分で参加するの?勝手に参加させられるの?

62:声の出演:名無しさん
07/04/19 11:37:37 zbIsCSFl0
>>61
>創価では先生、公務員、弁護士、医者系のお堅い職業が推奨されるっつーか、
>そっち系の職業についていると古参からの受けがいい、みたいな話を聞いたんだが本当?
まあ、そんなんは世間一般だってそうじゃん。
と言っても、学会では日雇いだろうが無職だろうが差別されるという事は無い。
それぞれの立場でそれぞれの使命を果たす事が大事だとよく言われている。

>あと芸術部って結局何すんの?
職業別のグループみたいなのがあって、芸能関係の人が所属するのが芸術部。
他にも、教員は教員で集まりを持ち、看護師は看護師で集まりを持ったりする。

やる事はどの職業でも大して変わらないと思う。
それぞれの仕事に特有の問題とか信仰との関わりとか話し合ったり、
一般会員のための企画を催したりさ。
たぶん自分で参加するんじゃないかな。
よく分からんけど。

63:声の出演:名無しさん
07/04/19 14:02:34 W9PdLjx10
一般会員のための企画ってのがどういのかわからんが、
ともかく創価系イベントに学会員として参加してて、なんかしらの催しで芸でも披露していたら
その人は結構熱心な学会員という認識でおk?

あとこれはいつも思うんだが、創価ってシナノ企画経由でアニメを結構作ってるけど本気でやる気あんの?
正直広報アニメの域をでていないっつーか、ありがちな教育系アニメの域を出ていないっつーか、
ともかくやる気のやの字も感じないんだけど、実際のところ、創価内ではアニメって重要視されてんの?

まあたまにやる気が溢れまくってて一般人がまったくついていけないアニメとか製作してたりするけど。
人間革命とか人間革命とか人間革命とか。見たことはないんだけどさ。

64:声の出演:名無しさん
07/04/19 14:04:41 Tyhp5v0fO
公明党の支持母体である創価学会は宗教団体にも関わらず
イラク戦争を推進し自衛隊派遣に賛同すらした!!

イラク戦争を推進した人殺し集団:創価学会(3)
スレリンク(koumei板)

押し付けがましい選挙活動する学会員に平和も民主主義も語る資格なし

創価の暴挙を止めるためにも選挙のときは公明党以外に投票お願いします!!

創価学会はフランスでカルト指定
スレリンク(koumei板)

65:声の出演:名無しさん
07/04/19 14:49:24 zbIsCSFl0
>>63
>その人は結構熱心な学会員という認識でおk?
そうなんじゃない?

>創価ってシナノ企画経由でアニメを結構作ってるけど本気でやる気あんの?
あれはあくまで子供向け。

66:声の出演:名無しさん
07/04/19 16:25:44 W9PdLjx10
いや昔は結構やる気あったっぽいじゃん?
アニメで創価の教えを広めよう!みたいなそんな感じのやる気が。
もしくは「今の時代、アニメも有効的に利用しよう」みたいな感じ。

だから人間革命のアニメ化を1995年頃から2004年ぐらいまで
地味~に製作してたんじゃねーかなーと思うんだけど、
最近はそれっぽいアニメを作ってないじゃん?
作ってんのは全部子供向けの道徳アニメばっかりでさ。

ちょい前は「アレクサンドロスの決断」(原作は一応池田大作ってことになってるやつ)みてーなのも作ってたから
いよいよ創価もアニメに本格参入か?と思ったんだけど、なーんかその後は音沙汰無しなんだよなー。

なんで撤退気味なんだろ?人間革命アニメ版の評判や売上がすかったから?大作ちゃんの気が変わったから?
それともただ単に別の創価系企業でアニメを製作してるだけ?

ところで光栄って創価関連企業だったっけか?

67:声の出演:名無しさん
07/04/19 17:29:47 zbIsCSFl0
昔からあんまりやる気は感じなかったけどねえ。
人間革命だけは子供向けじゃないから例外だったと思われる。
光栄は知らない。

68:声の出演:名無しさん
07/04/19 18:52:55 nlts9nPO0
人間革命以外のアニメは今も昔も2~4年に1本くらい出してるだけ
力入れてるとか撤退とか、最初からそんな力入れてない

69:声の出演:名無しさん
07/04/19 21:54:50 W9PdLjx10
>>68
んなこたないやろ。
1990年代後半から年一本以上のペースでアニメ製作してたんじゃね?
下のリンクじゃビデオ発売日しかわからんので正確な製作年月日はわからんけどさ。

URLリンク(www.shinanokikaku.co.jp)
URLリンク(www.shinanokikaku.co.jp)
URLリンク(www.shinanokikaku.co.jp)
URLリンク(www.shinanokikaku.co.jp)
URLリンク(www.shinanokikaku.co.jp)
URLリンク(www.shinanokikaku.co.jp)

そんなわけで俺としてはきっと創価も「幸福の科学」のように
今後は宣伝映画をバンバン製作すんのかと思いきや、
どういうわけか新・人間革命すら作らん有様ですよ。

実に謎だ。やっぱ大作ちゃんの気が変わったのか?

70:声の出演:名無しさん
07/04/19 22:44:28 e7MLlmBz0
層化アニメは、基本的に宗教色は薄く、子供向けの一般的な寓話路線。
これは前からそう。

層化色をなくすることによって文科省推薦みたいなアニメにして、
一般世間とか教育機関などで広く上映してもらい、
「どれどれこんないいお話を書いた人は誰かな」
と思って原作者のクレジットを見ると、某団名誉会長の名が書かれていて、
「ほう、この人の他の作品も読んでみよう」
と興味を持ってもらうというシナリオになっている。
もちろん、そういう風になるように状況を誘導するのは学会員だけど。

これはあくまで層化的な理想的なシナリオであって、もちろんそうそううまく行くはずもないが、
しかし確率的には上記のシナリオにはまってしまう方々もごく稀にいるのです。

71:声の出演:名無しさん
07/04/20 09:02:17 ElMR0boU0
あっちの学会員捏造スレの方、自演のネタが無くなって急に止まったなw

72:声の出演:名無しさん
07/04/20 10:39:32 4cakF5jK0
>>71
まあまあ、あっちのスレのことには極力触れないでおこう。
こっちに乱入されると面倒臭いし。


ところで話は元にもどるが、>>70の話ってどこまでが真実でどこまでが推測でどこまでが妄想?
つーか創価の道徳系アニメって実際にはどういう使われ方するわけ?
各地にある創価施設で上映会とかに使うのか?
もしくは子供の暇つぶしとして使うのか?(アンパンマンのように)

道徳系アニメが新年の暇な時間帯にUHF系テレビ局で流されていたのは見たことあるんだけど、
それ以外ではどういう使われ方するんだろ?

73:声の出演:名無しさん
07/04/20 12:00:31 TuFBT+K/0
>>72
子供の情操教育ONLY

74:声の出演:名無しさん
07/04/20 16:47:08 P53VAuYD0
学会員はエンガチョ
URLリンク(vision.ameba.jp)
学会員の強制収容所作れ!

75:声の出演:名無しさん
07/04/20 17:13:16 ggSQfFmf0
沖縄の皆さん、右翼の陰謀にだまされてはいけません!
22日は民主、社民、共産が支援する革新統一候補に投票しましょう!


76:声の出演:名無しさん
07/04/20 18:37:09 w3OdP4Y/0
>>69
シナノ企画って、別に学会専用の会社じゃないぞ
まったく宗教と関係ない普通の映画とか作ったりしてる
「かあちゃん」「バルトの楽園」でググレ

77:声の出演:名無しさん
07/04/20 19:05:31 4cakF5jK0
>>76
それは知ってるけど、>>69に挙げたリンク先のアニメって創価用の道徳アニメなんじゃね?
んでそういうアニメがちょい前は年2本以上作られてたんじゃね?

なんせ絶対原作になんかやってなさそうなのにほぼ全てのアニメが「原作:池田大作」になってるし。
そういや三国志も作ってるわけだけどさ、まさか三国志まで原作:池田大作じゃねーよな。

78:声の出演:名無しさん
07/04/20 19:36:51 q5hK/n5A0
>>76
バルトの楽園は原作からして層化臭いじゃん。
あとシナノ企画御用達俳優ばっかだし。

79:声の出演:名無しさん
07/04/20 19:51:57 GRJByy5VO
原作は小学生新聞とかに載るんだよ。
それをアニメ化してるわけ。

80:声の出演:名無しさん
07/04/20 20:58:22 4cakF5jK0
>>79
それどういう話?
なんかいまいちわからんのだが。
聖教新聞にも小学生新聞があるの?

それとも朝日の小学生新聞?

81:声の出演:名無しさん
07/04/20 21:08:07 GRJByy5VO
>>80
聖教新聞の他に、小学生・中学生・高校生それぞれに向けた新聞がある。
他にも機関紙はたくさんあるけど。

82:声の出演:名無しさん
07/04/20 21:36:29 x8FoPZ2R0
>>72
>各地にある創価施設で上映会とかに使うのか?
それは基本的にない。
わざわざそのために作ったわけではないから。
ただ、各地区の少年部の担当をしている学会員が、少年部会のネタに困った時に
「これは池田先生が作ったお話だよー」とか言ってビデオ上映することはありえるかもしれない。
層化の会館を使う規模じゃなく学会員の担当幹部の家とか地区幹部の家とかで。

>もしくは子供の暇つぶしとして使うのか?(アンパンマンのように)
層化の親がそういう使い方をするのは十分にありえる。
そういった「某名誉会長原作」ビデオが出たら、だいたい学会員のところにチラシが回ってくるのね。
子供を持つ学会員とかは、これを買って子供に見せるといいよ、と「推奨」されるわけだよ。
んで、親によるけど、子供の友達が遊びに来た時に見せたりすることがあるわけ。
もちろん子供は原作者なんぞに興味はないだろうけど。

83:声の出演:名無しさん
07/04/20 23:08:03 4cakF5jK0
>>81
ああー、なるへそ。
聖教新聞にも小学生新聞があったのか。なるほど納得。合点がいった。

>>82
やっぱまあそんな感じだわな。
どう見ても気合入れて作ってないんだよね。
何本か見たことあるんだけど、正直単なる道徳アニメで肩透かしくらった思い出がある。
(もっとすげー内容かとおもてた)

まあ人間革命はwktkな内容がぎっしりつまってそうだけど・・・。

84:声の出演:名無しさん
07/04/21 02:14:13 bWiktxw1O
集団ストーカーとガスライディングはもちろんだけど、政治からも手を引けば単なるカルト宗教ってことで勝手にさせとくんだが、

今日の創価の代名詞=大規模なカルトネットワークを活用した集スト&ガスライディング、公迷糖。もう少し停滞してオ〇ム心理教のように世間からつまはじきにされれば安心して暮らせるんだが


85:声の出演:名無しさん
07/04/21 02:50:51 rzgYpG630
何この創価スレw
どんな声優が創価なのか見に来たら、全然関係ない話してるしwww
お前ら馬鹿だろw創価板でやれw

86:声の出演:名無しさん
07/04/21 02:53:54 utdXxBas0
× 今日の創価の代名詞
○ アンチによる創価の代名詞

先入観や憶測や捏造ではなく、客観的事実に基づいた考察ができないもんですかねえ。
積極的な平和運動、教育改革、文化交流、生きた宗教としての社会貢献など、
高い評価と信頼が世界中から寄せられている現実をどう捉えればいいのかなと。

87:声の出演:名無しさん
07/04/21 03:13:48 xEGNaMNY0
>>85
いやいや、こういう地道な下調べをしとくことが意外と大事なことだったりするわけですよ。

例えば、もしも創価学会が積極的にアニメを利用しようとしているのならば、
今後はどんどん創価声優を広告塔として利用してくることだろう(第二の久本誕生)。

ところが実態は「創価ってなぜかあんまりアニメに積極的じゃねーんだよなー」なわけ。
と、すると今後も精々「創価PRビデオに本名が出るぐらい」で終了。

まあ無駄に盛り上がりたいんならこっちじゃなくてあっちに行くとよいでしょー。

創価学会に入ってる声優を列挙するスレ3
スレリンク(voice板)l50

>>84>>86
創価が悪なのか善なのか?を議論したいんなら創価・公明板行け。
ここでやらんでよろしい。
URLリンク(society6.2ch.net)

88:声の出演:名無しさん
07/04/21 04:32:06 g5g9LASZ0
盛り上がるのはいいけど、こっちのスレはageんな
アンチはもう片方のスレで勝手にソース無し認定して騒いでろ
こっちまで嘘情報だらけになったら生天目スレみたいに機能しなくなる

89:声の出演:名無しさん
07/04/28 12:58:24 PbeIud9zO
>>76松平健と板東英二はガチ学会員か会友


90:声の出演:名無しさん
07/04/28 13:22:55 PbeIud9zO
続き>>79松平、坂東は奥さんの実家がかなりの草加シンパみたいです
松平の奥さんは父親はベテラン俳優の娘で芸能二世
板東の奥さんは社会党右派、民社支持の財閥一族で男爵の娘と聞きました
とくに松平は再婚前後から恐ろしく人が変わったような・・・


91:声の出演:名無しさん
07/04/28 13:26:10 PbeIud9zO
>>90です>>78の間違いですごめんなさい

92:声の出演:名無しさん
07/04/29 01:16:19 kFav+r1xO
誰か敗北主義者>>86を懲罰大隊送りにしろ!

93:声の出演:名無しさん
07/04/29 06:15:52 hPBbSI030
>>92
こんなのばっかだよ、自分では正義の味方気取りかもしれんがね

94:声の出演:名無しさん
07/04/29 13:43:50 wJc5cirjO
アニメの話に戻るけど
昔はアニメ関連では社会党や共産党の力が強かった

95:昔は声優になる人達って
07/05/03 18:03:21 teeUn6G20
舞台役者が多くて、その舞台役者の副業で声優の仕事が有ったんですよ、今みたく、声優が専業化したのって、つい最近(2、30年前当たりから)なんですよ、そもそも幕屋って左翼系だから社会党と共産党が強かったんですよ。

96:声の出演:名無しさん
07/05/03 18:56:57 7VBfPlfy0
舞台役者とかはむかしから左がおおい。
アニメ業界もいっしょ。
大東亜戦争、とか言おうもんなら
ヘタすると仕事なくす。

97:声の出演:名無しさん
07/05/03 19:19:54 XsDRh21oO
思想表現の活動場所に演劇がうってつけだったんだっけな。

宗教となると直接的なラジオ・テレビ(昔は映画)が武器になるわけだ。
スポンサー料もしこたまあるしw

98:声の出演:名無しさん
07/05/03 21:45:44 JAvNg/sG0
30年前をつい最近とな

99:なぜ30年前かと言うと
07/05/05 00:07:13 UZHDSgkB0
声優と言うのが仕事ととして法的に認知されたのが、30年位前なんですよそれ以前は、新番組と劇場作品以外は(再放送分は)出演者のギャラが出なかったんですよ結局司法判断で認知されてから専業化が進んだんですよ。

100:声の出演:名無しさん
07/05/05 00:53:57 WzYjZBUq0
創価と関係なくね?

101:99です
07/05/06 00:50:41 bD+ED5rn0
創価とは関係無い事かも知れないけど、声優業界の歴史を少し位、知っていた方が良いかもしれませんよ、今は関係無くて約に立たなくてもいつか役に立つ時が来る思って投稿したんですけど、どうでしょうか?

102:声の出演:名無しさん
07/05/06 11:09:35 L4SMVlk5O
歴史を言うなら、ハリウッド10のような過ちを歴史の教訓とすべきでしょうなあ。

103:hage
07/05/06 15:28:38 1MDs22jn0
>>96
中国マンセーのロリコンオヤジも共産だしな。
アニメ業界の大重鎮が露骨な共産シンパだから。
東大エリートの高畑に洗脳されただけだけどw

104:声の出演:名無しさん
07/05/06 18:07:10 Xnvwm7oQ0
手塚もアカだし。

105:声の出演:名無しさん
07/05/06 18:20:55 pgsJ555c0
日台友好を促進したい方は  一日も早くテロ・暴力団国家と絶交したい方は

☆ペンは剣よりも強し 告発される事を一番恐れている悪党ども☆

★絶大な効果で絶滅させよう わずか30分 やらなければ惨劇がつづく 協力を★

検索 → 右翼の正体  
駅前ギャンブル 売春 麻薬 覚せい剤 駅前借金地獄 暴力教会 殺人 市民の税金を脅し取る    
貴方は被害者なのです  暴力団を徹底的に撲滅排除すれば すべてiの人に富と安全が手に入ります 
日本人は今までのように働かなくても楽な生活ができるのです
海外からやくざの国といわれ不名誉な事です  これを見た人はこれを印刷、10枚コピーして切り取り、10人以上に配ってください                        
家族・親戚・友人・会社・学校・自警団・ネット・ファックス・電話・クチコミ・ポスト・駅前などで 全国に広めて汚名返上、 
そして日本を世界一安全で豊かな国にする事が目的のゲームです 参考サイト スレリンク(offreg板)


106:声の出演:名無しさん
07/05/07 18:38:09 Uy+FM0oq0
手塚はどっちかつぅと仏教思想とかそういうのに被れてる。
単純に共産な人じゃないんじゃないかな。

手塚にせよ宮崎にせよ実家が中途半端な富裕層だから当時のインテリに有りがちつぅか。
宮崎は純粋なオタな分ガチだけどw

107:声の出演:名無しさん
07/05/07 19:02:02 XzuHB0Gx0
>>106
↓のような話がある。
URLリンク(artifact-jp.com)

ガチで日本が共産主義になった方がいいと思っていたかどうかは知らないが、
共産党に対してはかなり好意的だっただろう。
まあ一方で、潮出版で漫画書いていたりもしたのも事実だが。

108:あ
07/05/07 19:45:01 5isr22t30
上場企業 エキサイトが創価学会をPR
URLリンク(www.excite.co.jp)

109:声の出演:名無しさん
07/05/07 19:53:52 Z6LFgCLe0
>>107
手塚の「ブッダ」は創価学会の信徒だった某雑誌編集者によって
今の潮出版(当時は違う会社名)に強引に持ち込まれた企画。
手塚自身はどこから出すとも決めていなかったが、宗教ネタなので
大手の出版社がNGを出していた。

後に虫プロスタッフ執筆、本人監修による「聖書物語」を出してる通り、
本人に特定の宗教依存は見られない。

110:声の出演:名無しさん
07/05/07 20:09:07 XzuHB0Gx0
>>109
ブッダ以外の連載も潮出版で持っていたことも一応付け加えた方がいい。
遺作の未完成連載「ルートヴィヒ・B」とか。

111:声の出演:名無しさん
07/05/08 07:18:33 KgQnOjKH0
ブッダは題名からしてストレートな仏教本だけど、
代表作の火の鳥も、かなり宗教色が濃い内容(カトリック・仏教混合)だと思うけど
あと鉄腕アトムの特別読み切り最終回の話しも意味深

112:声の出演:名無しさん
07/05/08 12:23:23 8YYf1ySe0
手塚は共産の「思想」に共感してはいたけどソ連や中国の現状を考えると
結局政治的に腐敗する事を達観してたんじゃないかね。

113:声の出演:名無しさん
07/05/08 19:12:26 iRsfz7NV0
火の鳥は原始仏教(輪廻転生マンセー)臭が
キツイんであまり好きじゃなかった。

114:声の出演:名無しさん
07/05/08 20:45:59 M6o0iStw0
その辺の設定はSF(すこし不思議 by 藤子・F・不二雄)みたいなもんだと思って読んでたから
特になんとも思わなかった。

なんつーか、ミスター味っ子の料理を食べて空にぶっ飛ぶ味皇様を見ても
「まあアニメだし・・・」というのと似ている。

もしくはシスタープリンセスの12人の妹アニメを見たときに
「別にもういいか・・・」と諦観するのに似ている。

115:声の出演:名無しさん
07/05/08 20:57:31 KgQnOjKH0
>>113
火の鳥の輪廻転生はアダムとイブの聖書色の方が強かった気がする



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch