07/06/23 01:18:58 mhhWn58+
[テンプレ使用例]
「野望の王国(雁屋哲・由起賢二)」を探したい時。
【タイトル】ちょっと分かりません
【作者名】小池一夫か雁屋哲が原作で、画は池上遼一調ですがが、ググってみたところ違いました。
【掲載年または読んだ時期】見たのは15年位前でしたが、もっと古い(80年代初頭?)と思います。
【掲載雑誌または単行本】週漫かゴラクか、とにかくその系統の雑誌でした。
【絵柄】劇画調だったような。
【その他覚えている事】
確か東大生2人組がヤクザを使って日本を乗っ取るとかそんな様な感じで、とにかく
建物とか悪役が大袈裟な位巨大で、それをネタに笑っていた記憶があります。
3:漫画の記憶 ◆et.QE.iScc
07/06/23 01:20:00 mhhWn58+
22代目スレ スレリンク(rcomic板)l50
21代目スレ スレリンク(rcomic板)
20代目スレ スレリンク(rcomic板)
19代目スレ スレリンク(rcomic板)
18代目スレ スレリンク(rcomic板)
17代目スレ スレリンク(rcomic板)
16代目スレ スレリンク(rcomic板)
15代目スレ スレリンク(rcomic板)
14代目スレ スレリンク(rcomic板)
13代目スレ スレリンク(rcomic板)
12代目スレ スレリンク(rcomic板)
11代目スレ スレリンク(rcomic板)
10代目スレ スレリンク(rcomic板)
9代目スレ スレリンク(rcomic板)
8代目スレ スレリンク(rcomic板)
7代目スレ スレリンク(rcomic板)
6代目スレ URLリンク(ymag2ch.hp.infoseek.co.jp)
5代目スレ スレリンク(rcomic板)
4代目スレ スレリンク(rcomic板)
3代目スレ URLリンク(comic.2ch.net)
2代目スレ URLリンク(comic.2ch.net)
初代スレ スレリンク(rcomic板)
4:漫画の記憶 ◆et.QE.iScc
07/06/23 01:20:53 mhhWn58+
[頻繁に質問に上る漫画]
(その1)
・学校が舞台で雪みたいなのが降ってきてそれに触れた生徒たちがゆっくりと
木になっていく話でした。
・学校の外は廃墟のようになっており、主人公の男の子がリーダーシップを
とって木にならなかった生徒たちを、医療班や、外の検索班など色々な班に
分けて頑張っている。
・最後は雪みたいなものに触れた生徒は、主人公に礼を言って屋上で人間の形を
残したまま、みんな繋がって木になってしまいました。
【タイトル】植物通信
【作者名】作/松本喜代隆・画/村上としや
【掲載年】1981年
【掲載雑誌】少年マガジン
(その2)
・主人公と友人(どちらも少年)がおり、友人は自分に双子の兄弟がいると言うが、
実は彼は二重人格だった。友人は普段は優しいが、 人格が変わると残虐になり、
女教師に硫酸を掛けたりなどの悪行をするようになる。
・終盤、友人の少年は入院し、悪の人格は消滅したかに思われたが、
実はそうではなかった。
・主人公がロッカーから看護婦の死体を発見し、茫然としているところを、
悪の人格の少年が背後から襲う。
・セミが鳴く夏空のロングショットに「あん時いなくなったのは…」
「俺じゃねえんだよ!」というセリフで終了。
【タイトル】最後の夏休み -THE LAST SUMMER-
【作者名】原作:西萩弓絵/作画:東篤志
【掲載年号】1994年第37号/第38・39合併号(前後編)
【掲載雑誌】週刊少年サンデー
5:漫画の記憶 ◆et.QE.iScc
07/06/23 01:22:19 mhhWn58+
(その3)
・主人公は社会人くらいの男性。小学校の同窓会の案内が届きます。
・しかし当時のクラスメートは皆死んでいないはずなので不審に思いながらも
会場に向かいます。
・主人公にはいつもいじめられている友達がいました。
・その友達が理科室で首吊り自殺をします。
・理科室はカーテンが閉めてあり真っ暗なので先生は明かりを得るために
ライターに火をつけると、首を吊って死んでいるBを発見し、驚いてライターを
落とします。
・床には油かアルコールがこぼれており、それに引火して先生も焼死します。
・その後、主人公友達の幽霊を見るようになります。
・幽霊は教室の天井ほどの高さにいて、手に縄を持っており、その先がクラスメートの
首に結ばれていて、縄をかけられたクラスメートは次々に不審な死を遂げていきます。
・遠足か修学旅行の朝、主人公は幽霊が全員の首に縄をかけているのを見て恐ろしくなり
帰宅します。
・すると一行を乗せたバスが事故に遭い全員が死亡したとニュースで伝えられます。
【タイトル】怪奇恐怖劇場 地獄の招待状
【作者名】真樹村正 (当時は「槙村ただし」名義?)
【掲載年】1982年3月
【掲載雑誌】別冊コロコロコミック
6:漫画の記憶 ◆et.QE.iScc
07/06/23 01:24:44 mhhWn58+
[他板の関連スレ]
★ マルチポスト (別々のあちこちに同じ質問を書くこと) は嫌われます。
他の板の質問スレで聞き直す場合は、ひとこと断ってから移動しましょう。
漫画板「漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ25
スレリンク(comic板)l50
少年漫画板「(゚Д゚)初心者質問雑談スレ@少漫板」
スレリンク(ymag板)l50
週刊少年漫画板「( ´∀`)初心者質問雑談スレ@週刊少年漫画」(過去ログ倉庫に格納)
スレリンク(wcomic板)l50
少女漫画板「少女漫画のタイトル&作者名捜索願(30)」
スレリンク(gcomic板)l50
少女漫画板「最近見かけない漫画家 その7」
スレリンク(gcomic板)l50
少女漫画板「●○●質問&雑談スレッド(少女漫画板10)●○●」
スレリンク(gcomic板)l50
漫画サロン板「消息不明の漫画家を語ろうかな」(過去ログ倉庫に格納)
スレリンク(csaloon板)
懐かしアニメ昭和板「【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて!36」
スレリンク(ranime板)l50
エロ漫画小説板(21歳未満立ち入り禁止)
「【うp質問禁止】 漫画の作者・作品名 質問スレ 13」
スレリンク(erocomic板)
「【うP画像禁止】エロ漫画総合質問・雑談スレPart18」
スレリンク(erocomic板)
7:漫画の記憶 ◆et.QE.iScc
07/06/23 01:26:09 mhhWn58+
[週刊少年ジャンプの質問頻出作品]
(その1:短期連載)
★ マウンドの稲妻(ゴッセージ)1980年33~42号
超人野球漫画、投手が物凄いえびぞりで剛速球を投げる。
外野手がローラースケートを履いている 。
★ 海人ゴンズイ(ジョージ秋山)1984年40~50号
昔の日本の漁村、真っ黒な少年、槍持って踊る、あちょぷ。
★ 飛ぶ教室(ひらまつつとむ)1985年24~38号
核シェルターで生き残った小学生達、死の灰をあびてしまった!
ヒロインのパンツ洗濯。
★ ファイアスノーの風(松根英明)1993年13~24号
中世風ファンタジー、干し肉咥えた主人公(+巨大剣)、
ヒロインが水を飲む川上で立ちション。
★ 竜童のシグ(野口賢)1995年24~36・37号
キンクリ、骨抜き拳法。
★ 柳生烈風剣 連也(野口賢)1992年14~24号
姉と敵がくっつく、超弩級移動要塞他。
8:愛蔵版名無しさん
07/06/23 01:32:58 NDnPEjWY
【タイトル】わかりません
【作者】わかりません
【掲載時期】七年前くらい?たしかヤンサンかヤンチャン
【内容】主人公は二十歳くらいの女性。殺し屋?で人に触ると、その人の考えていることがわかる。
これくらいしかわかりませんがちらっと読んでおもしろく、今度、読もうと思ったまま時がすぎてしまいました。
9:漫画の記憶 ◆et.QE.iScc
07/06/23 01:33:51 mhhWn58+
(その2:読み切り)
★ GENIUS零男(平松伸二)1985年37号
ボクシング漫画、減量で全身の毛を剃り血も抜く、食堂でカレー。
★ 士魂 鉄忠左衛門の最期(鶴岡伸寿)1995年18~19号(前後編読切)
鉄忠左衛門乱心でござる!、原哲夫風絵柄。
★ COSMOS(池本幹雄) 1997年30号・1999年20号
主人公の名はバドワイザー、他のキャラ名はタバコの銘柄。
ダスキンでーす、顔のある三日月、詩的?
★ 忍者総合学院IGA(津田今日子)1998年9号
忍者養成の専門学校に無理やり進学させられる、ギャグ漫画、
絵が綺麗、担任が敵の勧誘員。
[週刊少年ジャンプ以外の頻出作品:恐怖系(漫画版のスレ立て人乙)]
★ 次元生物奇ドグラ(石川賢)コミックボンボン1985年夏休み増刊
林間学校に行った小学生たちが古墳の石室で聖剣を見つける
先生の体にとりついた異次元の穴、そこから出てきて襲いかかるバケモノ
聖剣を使いバケモノを倒すが飛び散った穴にとりつかれてしまう主人公
「ぼくが食べちゃったんです」「でも今はこんなに大きくなりましたよ ほら!」
(双葉文庫「虚無戦記」4巻に長編の一部として収録される)
★ 滅びの魔光伝説(久間まさあき)『別冊コロコロコミックスペシャル』1986年10月号
謎の光を浴び大量の生肉から果てはムカデゴキブリなどを食べるようになる人類
主人公は洞窟にいたおかげで正常だったが再度の光をあびて皆と同様に
もう食料がないのと母親が包丁を持って主人公に襲いかかるラスト
★ 蓮華伝説アスラ(菊池としを)『マガジンSPECIAL』1986~87年頃
地面から魔物の大群、ゴキブリの群れが人間を中から食う
現代社会が天変地異で魔物の支配する北斗の拳的な世界になる
10:漫画の記憶 ◆et.QE.iScc
07/06/23 01:36:33 mhhWn58+
[週刊少年ジャンプ以外の頻出作品:エロ系(同上)]
★ あぶない!ルナ先生(上村純子)『少年マガジンSPECIAL』1986年
★ いけない!ルナ先生(上村純子)『月刊少年マガジン』1986~88年
落ちこぼれ少年についた美人家庭教師
毎回「○○ができない→悲惨な将来」と想像して体を張ったレッスン
★ 1+2=パラダイス(上村純子)『月刊少年マガジン』1988~90年
産婦人科の息子だが女性恐怖症の主人公高校生
ロングヘアーのおしとやかな姉とポニーテールの積極的大胆な妹の双子姉妹と同居
二人は主人公の玉の輿を狙い色気で迫る
★ ショッキングBOY(雨宮淳)『月刊少年ジャンプ』1997~98年
オシリにハート型のアザを持つ女の子を探す
★ ショッキングボーイEX(雨宮淳)『月刊少年ジャンプ』1998~99年
体のどこかに月・星・太陽のアザを持つ女の子を探す
11:漫画の記憶 ◆et.QE.iScc
07/06/23 01:44:35 mhhWn58+
前スレが1000間近だったので、立てさせて頂きました。
>>3と>>6の板名、スレ名と各リンクを修正、併せて関連スレを一部追加しました。
>>9-10に頻出作品の解説を追加しました。
主に漫画板の質問スレのテンプレを援用させてもらいました。
漫画板のスレ立て人に感謝です。
テンプレ作品の増加に伴い、>>4-5と>>7>>9-10の書式が不統一になっているので、
統一を図るとよいかもしれないとふと思いました。今後検討できれば良いかと。
では今後も平和かつ有効に活用されますようm(_ _)m。
12:愛蔵版名無しさん
07/06/23 01:54:32
乙
13:愛蔵版名無しさん
07/06/23 15:42:37
>>1
乙です、毎度どうも。
14:愛蔵版名無しさん
07/06/23 18:31:51 IrHkN+yA
>>1 乙です&質問です!
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 90年代前半か中盤
【掲載雑誌または単行本】 たぶん月刊少年誌
【絵柄】 少年漫画っぽい
【その他覚えている事】
舞台は古代中国風。
複数の乗客と共に舟に乗って川を渡る際に、同伴した荒くれっぽい二人が
槍を振り回して武芸自慢をはじめる。
船頭がたしなめると、荒くれたちは船頭を罵倒。
蛙だか河童だか。船頭はたしかにそんな風体に描かれていた。
舟を下りて場面が変わり、船頭が荒くれ二人に襲い掛かる。
四つんばいになって蹴りを見舞うと、何故か荒くれ達のアキレス腱が切れていた。
この一部始終を主人公らしき少年が目撃してしまったために船頭に睨みつけられ
次回大変なことに!みたいな引きで終わっていました。
よろしくお願いします。
15:愛蔵版名無しさん
07/06/23 18:50:54
>>14
鉄拳チンミ
16:愛蔵版名無しさん
07/06/23 19:14:56
前スレで答えが出なかったのでもう一度質問させてください
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年代前半
【掲載雑誌または単行本】コロコロ系
【絵柄】吉崎観音ほどじゃない子供向け
【その他覚えている事】
読み切りのボクシング漫画でした。あらすじは
・主人公の少年の所に空から女の子が降ってくる
・女の子は子犬を救おうとして交通事故で死んだ主人公の姉にそっくり。しかも名前が同じ「トキ」。
・トキは世界を悪から守るためにボクシング形式で雲の上のリングで戦っていたが外に飛ばされ落ちてきた
・トキは自分だけ時間を進めて体力を回復する。すると髪が伸びて死んだお姉ちゃんによりそっくりになる。
・主人公が代わりに戦うと言い出す。トキと雲の上へ。
・最後は相手のアッパー狙いのこぶしの上に小柄な主人公が飛び乗りそのまま相手のアゴにアッパーを決めて勝つ。
お願いします
17:愛蔵版名無しさん
07/06/23 21:40:29 pMfVJmxg
すいません2つ質問させて下さい。
2つともいわゆるバトル系漫画です。
1
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】 20年くらい前かと
【掲載雑誌または単行本】 月間ジャンプか月間マガジン
【絵柄】 原哲夫をもうちょっとライトにしたような。ダブルハードの人に近い感じだったかも
【その他覚えている事】
荒廃した未来が舞台。
強力なドラッグの副作用で超能力を身につけた人々の戦いを描いてました。
主人公は炎使い。ライバルというかラスボスっぽいのが石化能力でした。
主人公の妹を助けるような内容だったかと。
物語の終わり近くで主人公が石化させられた自分の腕を焼き切っていました。
連載もそれほど長くなかったと思います。
【タイトル】?
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】 同じく20年くらい前かと
【掲載雑誌または単行本】 月間ジャンプか月間マガジン
【絵柄】 上と似たような感じだけどもうちょっとラフっぽい。初期の荒木飛呂彦ぽい感じもしたかも
【その他覚えている事】
主人公達が特殊な力を持って戦うのですが、
その主人公達の力が「月の力」とか「木星の力」とか惑星にちなんで付けられていました。
また、その惑星にちなんだ「月のペンダント」とかのようなアクセサリーを持っていました。
こっちはそれくらいしか覚えてないんです。すいません。
よろしくお願いします。
18:愛蔵版名無しさん
07/06/23 21:41:59 pMfVJmxg
月間てなんだ・・・月刊ですorz
あと、下を2とさせてくださいorz
重ね重ねすいません。
19:愛蔵版名無しさん
07/06/23 21:49:42 RAcObG7N
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 90年代後半
【掲載雑誌または単行本】 忍空が載ってた雑誌
【絵柄】 筋肉とか血がリアル
【その他覚えている事】
主人公が女の剣士で裸になって相手を惑わせながら殺していく戦国時代?の話
忍空と同時期にやってました
よろしくお願いします
20:愛蔵版名無しさん
07/06/23 21:56:10
変幻戦忍アスカ?
21:愛蔵版名無しさん
07/06/23 22:09:19 RAcObG7N
>>20
確認しましたが、ちょっと違うと思います
22:愛蔵版名無しさん
07/06/23 22:15:16
忍空と同時期でそんな描写がありそうな漫画は
『超弩級戦士ジャスティス』
『影武者徳川家康』
とかだと思うが。
内容は詳しく覚えてないから
そんなシーンがあるかは知らんけど。
23:愛蔵版名無しさん
07/06/23 22:23:16
>>17
2のほう、まつい智『スターロード』では?
24:愛蔵版名無しさん
07/06/23 22:25:31
>>17 の下
まつい智 「スターロード」
25:愛蔵版名無しさん
07/06/23 22:25:49
>>17
1は鈴木信也の鉄条 -TETSUJO-に似てるが
読切だし絵も時期も掲載誌も違うな。
26:愛蔵版名無しさん
07/06/23 22:45:12
>>15
早速ありがとうございます。調べてみると鉄拳チンミっぽいですね
しかし懐かし漫画じゃなくて今も連載中だったとは・・・
27:愛蔵版名無しさん
07/06/23 23:24:29 pMfVJmxg
>>23-24
ありがとうございます。
でもググっても画像もストーリーも出てこない・・・。
今度漫カフェに行ってみるか古書サイトで探してみます。
>>25
鈴木信也ってミスフルの人ですよね。
その作品の絵のタッチがミスフルと同じだとしたら違うと思います。
また赤マルはほとんど読んだことがないので・・・。
でも、わざわざありがとうございます。
28:愛蔵版名無しさん
07/06/23 23:51:02
>>17
ここのデータベースから探してみては?
あんまり古いのは載ってないようだが。
URLリンク(gray.sakura.ne.jp)
29:愛蔵版名無しさん
07/06/24 00:43:55
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】 20年くらい前
【掲載雑誌または単行本】 週刊以外のジャンプ
【絵柄】 ?
【その他覚えている事】
おそらく短期連載。
肉体が強化されるバッジのような紋章を集める格闘少年の話。
紋章は全部で5つ。
最初の一話でいきなり3つ揃う。うち一つは獅子の紋章。
一話、敵と戦っている最中、狛犬を砕くと紋章が見つかる。
二話、人魚?の紋章を手に入れたら毒針の仕込まれた偽物で、
毒に犯されたまま本物を持った女と戦う。
最後の一個は龍の紋章、のはず。
30:愛蔵版名無しさん
07/06/24 05:06:13
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】
15年前くらいに下田の民宿でズタボロになっている単行本を読みました
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 少年誌ぽい。ギャグ調とシリアス調の差が激しい?
【その他覚えている事】
主人公は教師?でアフロ、サスペンダーでお調子者だがやるときはやるタイプ。
いきさつは忘れたがラーメン屋の屋台を改造してレースに出る。
(それがメインの筋かどうかはわかりません
限りなくうろ覚えですが主人公が足で髪を掻きあげ「みっきぃ」という
ギャグをたびたびやっていた…ような気がします。
31:愛蔵版名無しさん
07/06/24 06:00:35
>>30
先生がレースに出てたというとマガジンで連載していたコンポラ先生かなぁ?
32:愛蔵版名無しさん
07/06/24 10:07:23 7sMp+mdp
てめーらには教えてやんねーくそして寝ろ
33:愛蔵版名無しさん
07/06/24 13:09:18 NbPYahEA
>>30
もとはし まさひで の「コンポラ先生」で間違いない。
「レースで優勝したら技術の成績を5にしてやる」と先生に言われて不良達が感激する場面があったのを覚えてる。
34:愛蔵版名無しさん
07/06/24 13:44:01 WGRTOEFY
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 90年代
【掲載雑誌または単行本】 アフタヌーン
【絵柄】 割と独特。古臭い感じかな?
【その他覚えている事】 サバイバルゲームみたいな感じでどこか広いところにいる。
主人公は女かな?
最初はただのサバゲーなんだけど、途中からいきなり実弾とか出てきて人が死ぬ。
で、主人公の女をリアルタイムにネットで見てる一般人(?)がいる。
主人公の女は確か髪型がおさげだったと思うんだが・・・。
誰か頼むm(_ _)m
35:愛蔵版名無しさん
07/06/24 17:11:07 /ZjwM4f/
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 10年以上前
【掲載雑誌または単行本】 不明、雑誌でした
【絵柄】 サルまんで言うところのアニメ絵?
【その他覚えている事】
主人公が制服の女の子で竹刀か木刀を持っていた。
純粋な剣術ではなくて超能力っぽい技を繰り出していた。
男と戦っているが、途中から男はモンスターの正体を現す。
男の一族はなんらかの悲願を達成するために動き、女の子の一族ははそれを阻止する役割だった。
悲壮な世界観かと思いきや、舞台は普段モンスターと人間が共存する現代日本風。
モンスターの嫁と結婚したら、夫は絶対夫婦喧嘩に勝てない云々。
台詞の端々に、妙に軽いノリが見て取れた。
オールカラーで2~4Pの短編漫画。たしか連載もの。
よろしくお願いします。
36:愛蔵版名無しさん
07/06/24 17:36:35
>>31>>33
コンポラ先生!それだ、それです!!!
いや、感動です。なんとしても手に入れて読み返したいと思います、ありがとうございました!
37:愛蔵版名無しさん
07/06/24 19:26:42
>17
スターロードなんだろうけど画像がないね。
ヒロインが月の力で治癒だっけ?
主人公が太陽(ソル)、連れの男が土星で
切る瞬間だけ氷か何かの刃がつく刀が武器。
全員そろうと地球上を何かのパワーで覆うことができる。
でも打ち切りで全員揃わなかったんじゃないかなぁ。
以上、うろ覚え。
38:愛蔵版名無しさん
07/06/24 20:33:42
>>37
ヒロインは金星
39:愛蔵版名無しさん
07/06/24 20:37:10
>>34
高山 和雅 「電夢時空2 RUNNER」かな?
40:愛蔵版名無しさん
07/06/24 23:40:25 c2+EXUfG
【タイトル】ラーメンの文字が入っていた
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】昭和45年前後
【掲載雑誌または単行本】冒険王
【絵柄】劇画調
【その他覚えていること】1人の若者がラーメン店(屋台?)で奮闘する姿を描く。
彼を金持ちの老婦人が応援している。
その老婦人は飛行機事故で死んでしまう?
よろしくお願いします
41:愛蔵版名無しさん
07/06/25 10:03:57
「突撃ラーメン」(望月三起也)が頭に浮かんだが、
・掲載誌がジャンプ
・老婦人ではなく主人公が幼い頃に家を出た母(死なない)
この辺が違うから>>40が捜してるのは別の作品だろうなスマン。
42:愛蔵版名無しさん
07/06/25 22:37:43 2Kb6TidB
【掲載年または読んだ時期】15~20年前デパートの本売り場で立ち読み
【掲載雑誌または単行本】 文庫サイズだったような(うろ覚え)
【絵柄】士郎正宗ぽい
【その他覚えている事】
・サイボーグ?と女の子のコンビが、誘拐された少女たちを救出する話(うろ覚え)
・ワーム状の舌で敵を突き刺して殺したサイボーグに向かって、
女の子が『夜使うんだから、あとでちゃんと洗ってよね』とか言って
実際に夜サイボーグに乗っかってあえいだりしてました
・主人公二人はアップルシードのブリアレオスとデュナンみたいな感じ
キャラのノリも士郎ぽかった
というか、今思い返すとエロありのアップルシードとしか思えないんだけど
作品年表見てもそれらしいのは見当たらないので、俺が勘違いしてるだけかも…
とりあえずエロ関連の記憶だけは確かなので、心当たりのある方お願いします
43:愛蔵版名無しさん
07/06/25 22:46:10 IGFAQIvS
【タイトル】【作者】【絵柄】ちょっと覚えていません
【掲載年】10年近く前
【掲載雑誌】ジャンプか何かの少年雑誌系
【その他覚えていること】チャンバラ系だったはず…。
木刀かなんかで敵をわさわさ倒すような感じで、
かまえて気を高めると剣の刃の部分が分裂して、
さらに集中すると、分裂した刃が一つに集まって、
→ぴかーっと光る。うぉりゃー。みたいな。
メインはここじゃなかったと思うんですが、これしか思い出せないです…。
思い当たるものがあれば教えてください。
44:愛蔵版名無しさん
07/06/25 22:55:03
>>43
青山剛昌が週刊少年サンデーで連載していた『YAIBA』。
そのシーンはラストの戦いの闘刀だったか気刀という技かと。
45:愛蔵版名無しさん
07/06/25 23:02:52
>>42
> ・ワーム状の舌で敵を突き刺して殺したサイボーグに向かって、
> 女の子が『夜使うんだから、あとでちゃんと洗ってよね』とか言って
> 実際に夜サイボーグに乗っかってあえいだりしてました
一瞬、秋恭摩の死霊都市が浮かんだ
46:愛蔵版名無しさん
07/06/25 23:23:08 V70az2bt
【タイトル】不明
【作者】不明
【読んだ時期】25~30年前
【単行本】
【絵柄】ギャグ
【その他覚えている事】主人公は小学校の女教師
メチャクチャブスでよく鼻水をたらしている。
確か豚汁が好物で最後はカッコイイ男性(同僚?同級生?)
と結ばれる。
47:愛蔵版名無しさん
07/06/26 00:06:58
【タイトル】 ストーン(英語だったかも?)
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1987年ぐらい
【掲載雑誌または単行本】 少年チャンピョン
【絵柄】 割かし綺麗だったような。
【その他覚えている事】 怖い感じでした。家族が猫に憑かれてたのか、食卓に生肉を出されて主人公がびびってたような……
幼い頃に読んだのでおぼろげなのですが。箸で生肉を掴むシーンがありました。
48:愛蔵版名無しさん
07/06/26 01:23:52
>>46
たぶん とりいかずよし「花子先生」
ヤフオクに画像出てたから確認してみて。
49:愛蔵版名無しさん
07/06/26 01:27:12
>>42のシーン、自分にも覚えがある。
作者は>>45の言うとおり秋恭摩(来留間慎一)で間違いないはず。たぶん「魔獣結社」辺りじゃないかと。
50:愛蔵版名無しさん
07/06/26 01:43:21
>>46
土田よしこ「よしこで~す!-笑っていただきます!!-」
(1971~2週刊マーガレット連載、マーガレットコミックス全1巻)
はどうだろう。年代が古すぎるかな?
ラストで結ばれるイケメン男性は、ずっと会ってなかった幼馴染。
ある日、学校に
「リボンの愛らしい、刈り上げのいじらしい、よしこちゃん」(←主人公)を
訪ねてやってきて、生徒たちが
「現在のアレを見たらイメージぶち壊れるんじゃ…」と危惧する中、本人を見るなり
「はれ~、よしこちゃんキレイになって」とラブラブモード、一同を盛大にズッコケさせる。
そんで、そのままゴールインでドタバタハッピーエンドだった気が。
↓キャッシュ画像見つけた。
URLリンク(72.14.235.104)
51:愛蔵版名無しさん
07/06/26 02:23:30
>42
>45で正解
52:愛蔵版名無しさん
07/06/26 11:35:38 uzCALLBf
質問させてください
【掲載年または読んだ時期】30年以上前
【掲載雑誌または単行本】わかりません
【その他覚えている事】唯一覚えているのは、「合言葉はネコネコネコです」というセリフがあったということだけです。
当時自分はトラトラトラという言葉を知らなかったので、ネコネコネコって何だ? と思いました。
53:愛蔵版名無しさん
07/06/26 20:27:51
>>52
諸星大二郎の「猫パニック」?
ニイタカ山昇って降りて… あれ?切れちまったアヒャ(。∀゚)
54:42
07/06/26 21:10:22
>>45>>49>>51
みなさんすばやい回答ありがとうございます
早速ググって確かめてみた…んですが
画像どころか何の情報もヒットしない…
申し訳ないんですが、どなたかキャラの名前とか
簡単なあらすじとか教えてもらえないでしょうか
55:46
07/06/26 22:11:39 Idbbcrc8
>>48
>>50
御二方の情報を得て検索したところ
「よしこでーす」だったことが確認できました。
御二方、情報ありがとうございました。
56:43
07/06/27 10:33:47 4kZ6zQqt
>>44
ありがとうございます!
絵柄を全く覚えてなくて、ダメかもと思ってました。
本当にありがとう。
57:愛蔵版名無しさん
07/06/27 11:33:13
【タイトル】覚えてない
【作者名】覚えてない
【掲載年または読んだ時期】25~6年前
【掲載雑誌または単行本】コロコロコミック
【絵柄】普通のシリアス系少年漫画風?
【その他覚えている事】
・化け猫もののホラー漫画。読みきり短編
・時代は現代で主人公は少年
・最後からちょっと前のページで主人公のお母さん(?)が「魚は生が一番なのよ」というセリフを言ってたような気がする
・一番最後のコマが主人公自身の顔が化け猫になったような、すごく怖い絵だった記憶がある
・その号のコロコロの一番後ろに載っていた
・実は当時の俺には怖すぎて、眼の片隅で怖々見るようにして読んだので、ストーリーはよく覚えてない……
よろしくお願いします。
58:57
07/06/27 11:38:58 iVeIVmCx
すみません、ageてなかった……
59:愛蔵版名無しさん
07/06/27 12:15:55
【タイトル】覚えてない
【作者名】覚えてない
【掲載年または読んだ時期】10年前
【掲載雑誌または単行本】モーニング系
【絵柄】切り絵風の劇画風?
【その他覚えている事】 フリーターの青年が雑誌の懸賞応募に
北海道の巨大イカの干物を葉書として送り、編集部が笑って当選とする。
その後も青年は高いビルに駆け上がる競争とかで賞金をゲットし続ける話
6-10話くらいで完結しました
60:愛蔵版名無しさん
07/06/27 12:43:17 Mh0EtzO9
>>59
末田雄一郎:作/山田 芳裕:画「ザ・プライザー」
先日文庫版が出たばかりだから入手も簡単だ。
61:愛蔵版名無しさん
07/06/27 12:51:43
>>27
当時の鈴木信也のタッチはミスフルとは大分雰囲気が違ったはず。
和月組で、和月の影響下の絵って感じだな。
妹を助けるってのなら、赤丸じゃなくて週刊の方でやってた方。
…まあ、それでも時期とか掲載誌とかいろいろ違うけど
62:52
07/06/27 14:03:14
>>53
遅くなりましたが、ありがとうございます。
63:愛蔵版名無しさん
07/06/27 22:05:36
>>57
恐怖の化猫
細井雄二
コロコロコミック79年11月号
現在発売中のコロコロ伝説2号に簡単な紹介が載っています。
同じ作家の「怪奇!口裂け女」なら同誌に再録されています。
64:愛蔵版名無しさん
07/06/28 00:54:24
おまえら、ちったぁ俺のわかる漫画を質問しろや
俺に対する思い遣りってもんがなさすぎるだろ、どう考えても
65:愛蔵版名無しさん
07/06/28 07:40:45 XXhkvlFm
月刊ジャンプスレに書いた奴がいつまでも質問しないので転載しとく
こんな漫画ホントにあったのか?
251 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:2007/06/21(木) 23:39:00 ???
昔の作品で月刊ジャンプだと思うんだけど
女の子が服で手と頭を固定されて
乳首に目を描かれて、みんなの前で腹芸やらされるって漫画のタイトルなんだっけ?
66:57
07/06/28 07:42:08
>>63
ありがとうございます。
コロコロ伝説チェックしてみます。
67:愛蔵版名無しさん
07/06/28 08:50:01
>>65
知ってるけど本人が見てないんだから教えない。
自分が聞きたいならテンプレ使うなり、それなりの書き方があるだろう?
68:愛蔵版名無しさん
07/06/28 09:07:48
>>35
あかほりさとる・荻原一至原案、せたのりやす作画で
Vジャンプに連載してた「爆炎CAMPUSガードレス」?
69:愛蔵版名無しさん
07/06/28 10:21:11 t/XcryXA
どうかみんなの力を貸していただきたい
スレリンク(news4vip板)
70:愛蔵版名無しさん
07/06/28 12:29:23 fQkGJecE
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【掲載年または読んだ時期】 10数年前に読んだ記憶があります
【掲載雑誌または単行本】 単行本だったことしか覚えていません
【その他覚えている事】 物語は男の子とお姉さん(多分)が幽霊事件を解決していく話
話の途中で生き霊の女の子と男が仲間に加わる(両方記憶喪失)
生き霊の二人はヤクザの娘とその舎弟。物語の途中で生霊の舎弟のおっさんが
パンツー丸見えとかやってたのでけっこう古いかも知れません
幽霊事件の中で寝ている人の頭の上に羊かうまの下半身がでてきてウンコする
エピソードがあったような、なかったような…
で最後二人は記憶がもどり元の体にもどる
男の子は会いに行くんだけど二人とも生き霊の時の記憶はなくて男の子にきつくあたるというとこまでは覚えています
当時はジャンプ、コロコロ、ボンボンを読んでましたが、
その漫画を買ったのは誰か分かりません
ピカピッカチュウ!
お願いします
71:愛蔵版名無しさん
07/06/28 12:45:00 nybmHCB/
【タイトル】 覚えてません・・
【作者名】 覚えてません・・
【掲載年または読んだ時期】 時期は90年代なのは確実です
【掲載雑誌または単行本】 週刊誌系の厚さだったと思います
【絵柄】 思い出せないです
【その他覚えている事】 ホラー系の漫画で主人公のどっちかの手で物を触ると
腐ってしまうというのを覚えています。
触って腐った物は駅の柱、牛乳、最後に彼女の顔だったと思います。
高橋葉介かと思い学校怪談を買ったのですが載っていませんでした。
どなたか心当たりのある方よろしくお願いいたします。
72:愛蔵版名無しさん
07/06/28 15:04:35
>>70
記憶違いかもしれんが…
小山田いく「霊能バトル」
73:愛蔵版名無しさん
07/06/28 15:29:06 AWsr28rY
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 最近だと思う
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 URLリンク(www.uploda.org)
【その他覚えている事】
うpろだによく貼られているのですが題名がわかりません。
内容からしてエロ漫画だとは思うのですが…
どうぞよろしくお願いいたします。
74:愛蔵版名無しさん
07/06/28 15:32:49 fqPCXTx+
>>72ありがとうございます!
検索して確かめます!
75:愛蔵版名無しさん
07/06/28 17:36:13
>>73
見れません。
面倒くさがらずに文章で説明してください。
76:愛蔵版名無しさん
07/06/28 17:54:46
画像もってきてこれ何?ってのはいいのか?
こんなのに対応したらここはエロ漫画だらけにならないか?
77:愛蔵版名無しさん
07/06/28 18:10:20
>画像もってきてこれ何?ってのはいいのか?
著作権的に何の問題も無いならいいと思うが
キャプはあかんだろ…常識的に考えて。
こんな絵だったような…って自分で描くのはまあアリだと思うが。
>>73みたいなのは、まともに人に聞く気無いんだからスルーでいいとオモ。
78:愛蔵版名無しさん
07/06/28 19:11:17
うpろだのエロ漫画なら角煮できけっての
79:愛蔵版名無しさん
07/06/28 19:20:19
うp画像アリにしたら愉快犯がグロとかブラクラ貼っちゃうから
スルー徹底した方がいいと思うけど
80:愛蔵版名無しさん
07/06/28 19:30:45
>>67
悪かった、テンプレ使うよ。でもこれだとなぁ・・・
とりあえず、お願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 不明
【掲載雑誌または単行本】 月刊ジャンプ?不明
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
昔の作品で月刊ジャンプだと思うんだけど
女の子が服で手と頭を固定されて
乳首に目を描かれて、みんなの前で腹芸やらされるって漫画のタイトルなんだっけ?
うはw俺必死すぎw
81:愛蔵版名無しさん
07/06/28 20:16:38
>>80
遠山光「ハートキャッチいずみちゃん」の 「ドッキン!!はらおどり」
ジャンプじゃなくてマガジンだよ。コミックなら7巻。
82:59
07/06/28 21:31:01
>>60
どうもありがとうございます。買ってみます!
83:愛蔵版名無しさん
07/06/28 22:00:40
>>68
検索してみたらたしかに防人や炎のチューリップという言葉に覚えがあります!
ありがとうございました!
84:愛蔵版名無しさん
07/06/28 22:20:54
>>81
ほら、なんの礼も無いだろ。
書き込みタイミングからしてもう見てるはずだ。
礼儀も知らない愚か者を甘やかしても徒労に終わるだけだよ。
そういうそぶりが少しでもある奴は初めからスルー。
それが奴らのためであり自分らのためでもある。
85:愛蔵版名無しさん
07/06/28 22:36:05
答えたい奴は答えて、スルーしたい奴はスルーすればいいだけ。
86:愛蔵版名無しさん
07/06/28 22:48:16
>>84
礼が欲しくてたまらない乞食はこのスレにいらないよ。
本当にあさましいな、偽善者ってのは。
何しても聞き出せたら聞いた人の勝ち、お前は負けたんだよ。
87:愛蔵版名無しさん
07/06/28 22:51:28
>>84
お前みたいな性格歪んだ奴見たことねーwwwww
88:愛蔵版名無しさん
07/06/28 22:52:57
>>77
>>キャプはあかんだろ…常識的に考えて。
キャプじゃなくてスキャンだろ…常識的に考えて。
89:愛蔵版名無しさん
07/06/28 22:57:04 vrEv3Q40
>>84
すごく……キモイです……
90:愛蔵版名無しさん
07/06/28 23:30:21
>>84
その気持ちはわかる
特にこちらが提示した漫画であってるかどうかわからないときもあるから
その漫画です。ありがとうございましたと
一言くらいは聞くほうも必要なんじゃないか?
91:愛蔵版名無しさん
07/06/28 23:38:48 vrEv3Q40
これはひどい自演だ(;^ω^)
92:愛蔵版名無しさん
07/06/29 01:04:46
>>70,72
おやまだいくの「霊能バトル」で間違いない。
93:愛蔵版名無しさん
07/06/29 06:43:01
>>84
どうもありがとうございました。
でも一言言わせてくれ。
俺のレス速度見てるか?
ここに張り付いてるわけじゃないんだよ。
>>65>>80ときてそして今
分かった?
94:愛蔵版名無しさん
07/06/29 07:04:16
なるほど、これが『一言多い』というやつか。
95:愛蔵版名無しさん
07/06/29 07:07:04
>90
この場合、正解かどうかもわからないんだよな。
だから本人以外が聞くのは無しじゃないか。
正解かわからないし、本人に伝わるかもわからない、結局意味が無いよ。
96:愛蔵版名無しさん
07/06/29 09:37:59
人間どうせ死ぬんだ、と言うなら
お前今すぐ死ねばいいじゃないか。
97:愛蔵版名無しさん
07/06/29 14:22:41
そういやそうだな。
98:愛蔵版名無しさん
07/06/29 20:31:57
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 不明
【掲載雑誌または単行本】 不明
【その他覚えている事】
URLリンク(www.uploda.org)
この画像しか手がかりがありません。
侍の娘、ランがあるお屋敷に使用人として入るが不器用さ故に失敗続き、
そのストレスを屋敷周辺の野犬を狩る事で解消する。
誰にも見られていないと思っていたが、唯一屋敷の坊ちゃんには見られていた、
というのが画像の詳細です、この漫画のタイトルを教えて頂けないでしょうか?
99:愛蔵版名無しさん
07/06/29 20:36:15
>>76-79読んでカエレ(・∀・)!!
100:愛蔵版名無しさん
07/06/29 22:46:29
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 80年代前半
【掲載雑誌または単行本】 おそらく少年漫画雑誌
【絵柄】 がきでかやトイレット博士みたいなギャグ漫画っぽい
【その他覚えている事】
二つの団体が一対一で試合を行っていました。
最初はオカマ犬同士の対決。
かごめかごめの歌にのせて人々がおかま犬の周囲を回り
後ろの正面にたった人がオカマかどうかを当てる勝負でした。
本当にオカマだったりただの下着泥棒だったりします。
結果は両者同時に疲労でダウン。
次ははげ親父同士の対決。
太陽の光を頭に鏡に反射させていたような。
これも両者同時にダウン。
最後のページに主人公っぽいのが名乗りを上げておしまい。
連載もののギャグ漫画のようでした。
よろしくお願いします。
101:愛蔵版名無しさん
07/06/30 00:15:00
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】 90年代
【掲載雑誌または単行本】わかりません、二~四コマ漫画だったと思われます
【絵柄】かなりシンプルな感じ(中川いさみっぽい?)です
【その他覚えている事】
嫁が寝たきりの姑を様々な方法で殺害しようとしますが
その度に投げ飛ばされるのがお約束のオチになっています
二人とも話しません、完全なサイレント漫画です
沙村広明氏のおひっこしでパロディネタとして使われていました
わかる事がこれだけなんですが、
どなたかご存知の方、情報よろしくお願いします
102:愛蔵版名無しさん
07/06/30 00:24:55 PHA6Ann8
>>101
二階堂正宏の「極楽町一丁目」っぽいけど、
完全サイレントってのが違うなぁ。
後はほぼ同じなんだけど。
103:愛蔵版名無しさん
07/06/30 00:35:18
【タイトル】 わかりません。虹とかついたような・・・自信はないです。
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 80年代前半(83~86年あたり)
【掲載雑誌または単行本】 週刊少年マガジン
【絵柄】 思い出せません
【その他覚えている事】
ちょっとお色気系のマンガ。
たしか大学生カップルが主人公で
2人でラブホに行く
↓
男が赤蝮ドリンクを飲む
↓
本番直前で休憩時間終わり
↓
延長しようとするがドリンクを買ったせいでお金が足りない
↓
「Cは出来なかったけどBまでは行ったね」という会話をする
というシーンがありました。
他にもコタツに潜ってパンツを見るシーンがあったような気も。
心当たりありましたらよろしくお願いします。
104:愛蔵版名無しさん
07/06/30 00:45:05
>>103
大和田夏樹「虹色town」
105:愛蔵版名無しさん
07/06/30 01:01:34
<<104
うわぁぁぁ、ありがとうございました!それです!
作者の方は亡くなられてしまったようですね。
106:愛蔵版名無しさん
07/06/30 06:11:28
>>102
まさか、こんなに早く答えて頂けるとは思わず
昨日は、そのまま眠ってしまいました、すいません。
そして「極楽町一丁目」ですが
検索してみたら間違いなくこれでした、ありがとうございます。
サイレント云々のくだりは自分の勘違いでした。
107:愛蔵版名無しさん
07/06/30 08:02:33 InpjJDby
しばらく前から悩んでいる漫画なんですがお願いします。
【タイトル】 覚えていませんすいません。
【作者名】 通常の漢字表記だったとはおもうのですが覚えていません。
【掲載年または読んだ時期】20年前くらいですが25年は経っていないはずです。
【掲載雑誌または単行本】 中綴じの青年誌でメジャーな出版社だったと思います。
【絵柄】 シンプルでポップアート調でしたトーン等を使わず白黒のメリハリが
が効いていました、又、誰とも似てない個性的な絵柄でした。
【その他覚えている事】
・丸顔で手足の細いマペットのようなキャラが(若い二人組みの男で同じ顔)
小型のジープのような車で砂漠を旅している話でした
・読みきりではなかったと思いますがいつの間にか見なくなったので連載期間
は短かったと思います、またページ数も少なかったように記憶してます。
・ストーリーは覚えてませんがS.Fやファンタジーの要素はありませんでした。
半端な手がかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
108:愛蔵版名無しさん
07/06/30 09:59:49 VCe9+4Y8
【タイトル】
わかりません
【作者名】
わかりません
【掲載年または読んだ時期】
1980年頃、家に有った古い雑誌を小学生の頃に読みました。
発売から何年たったものかもわかりません。
【掲載雑誌または単行本】
少年キング?
【絵柄】
劇画っぽかった気がします
【その他覚えている事】
読んだのはその1話限り(恐らく最終回)
主人公が中世?にタイムスリップ?し最終話に現代へ戻り上級生にカツアゲかイジメられているシーンで
なぜか何も無い空間から中世の剣が出現してその上級生を殺して話が終わったと記憶しています。
昔から凄く気になっている作品です、よろしくお願いします。
109:愛蔵版名無しさん
07/06/30 10:56:46 8pTTn0ag
タイトルわかりません。昔、桜多吾作氏が冒険王でグレンダイザーとマッハSOSの間に読み切りで書いた漫画です。もう自分も歳喰ってしまい記憶も、かなりおぼろげなんですが、たしか漂流した島で主人公等がサバイバル生活を送る話だったと思います。
小学生の頃にワクワクした記憶があります。現在では絵も浮かんできませんが一つだけ、ドノバン先生と言うキャラクターがいたような。
解る方いらっしゃればよろしくお願いします。
110:愛蔵版名無しさん
07/06/30 11:56:19
>>109
テンプレを使えと何度言ったら(ry
111:愛蔵版名無しさん
07/06/30 12:14:51 FbE/4z1H
>>109「桜多吾作 冒険王」でググってみたら
76年の冒険王夏休み増刊号に「ちびっこ島バンザイ!!」って
読み切りがあるみたいですがソレかな?
112:愛蔵版名無しさん
07/06/30 15:10:22
1に「できれば」って書いてあるんだからいちいち強制するのよそうよ。
内容は十分みたいだし。
113:愛蔵版名無しさん
07/06/30 15:23:39
>>110は少女マンガ板住人のテンプレ厨w
114:愛蔵版名無しさん
07/06/30 15:56:24
小学生の頃じゃわからないだろ
たしかに強制するべきことではないが、テンプレ使用は質問者側の最低限の礼儀だと思うけどね
115:愛蔵版名無しさん
07/06/30 16:18:53
お引取りを
116:愛蔵版名無しさん
07/06/30 16:46:00
テンプレ使わないって事は>>1以下をまるで読んでないってことだから
多少責められるのも止むを得んとは思う。
117:愛蔵版名無しさん
07/06/30 22:36:05
もう、111が回答出しちゃってるみたいだけどね。
118:愛蔵版名無しさん
07/06/30 22:45:41
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年前後
【掲載雑誌または単行本】銀河英雄伝説が連載されていた頃の少年キャプテン
【絵柄】昭和40年代のスポコン漫画風
【その他覚えている事】
1ページ単位のギャグ漫画
主役一家の長女が鮎原こずえを更に暑苦しくした感じで、父親がまんま星一徹
登場人物の誰かがひっぱたかれて鼻血を吹き出してオチるというパターンが多かったような
気がする
こんなところでお願いします
119:愛蔵版名無しさん
07/06/30 23:33:40
>>118
山浦章 「ボクらはみんな生きている」
120:愛蔵版名無しさん
07/06/30 23:44:06
>>119
ググって見たところ多分それです。ありがとうございます。
121:愛蔵版名無しさん
07/06/30 23:48:51
タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年前後
【掲載雑誌または単行本】週刊少年ジャンプ
【絵柄】少女マンガっぽい、細い線の絵柄
【その他覚えている事】 超能力が使える少年が主人公のお話
キー!!!! って叫んでるコマで巨大な木がひっこ抜けて
かなりの勢いで飛んでいってる絵がインパクトあった。
一話目結構好きだったのに、すぐぐだぐだに
なっておわったっぽい。
122:121
07/06/30 23:51:09
すいません、よろしくお願いします。
123:愛蔵版名無しさん
07/07/01 00:08:11
PSYCHO+ 藤崎竜
多分これ
124:愛蔵版名無しさん
07/07/01 00:12:15
「ひーほー」とか「死語使い」とか「緑色の髪」とか覚えていれば正解。
125:愛蔵版名無しさん
07/07/01 00:16:09 pTqgMnrs
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 1996年くらい?
【掲載雑誌または単行本】 週間少年マガジン
【絵柄】 シュールギャグ
【その他覚えている事】 かつおうと言うキャラクター毒舌ギャグを言う
よろしくお願いします
126:愛蔵版名無しさん
07/07/01 00:25:06
時代を考えると
LET'S ぬぷぬぷっ かポチのへなちょこ大作戦のどっちかだろうなあ
キャラまで覚えてないので詳しい人に任せます
127:愛蔵版名無しさん
07/07/01 00:30:56 pTqgMnrs
その二つではなかったです
画風が違う感じのものでした
ただ構成は似てる感じでした
統一したテーマはなく小ネタを集めた感じの構成でした
128:愛蔵版名無しさん
07/07/01 00:34:41
>>125
その手のサブキャラがわらわらいるギャグだと、キャラ名まで覚えていない人が大半なので
ギャグの内容だとかキャラの外見で攻めないとだめだと思う
129:愛蔵版名無しさん
07/07/01 00:35:28
あれ?
じゃあちっと時代は前だけど激烈バカは?
130:121
07/07/01 00:36:42
>>123
ありがとうございます。ググってみたら単行本化されてて驚きました。
打ち切り作品かと思ってた。
131:愛蔵版名無しさん
07/07/01 00:37:53 pTqgMnrs
かつおうという人は老人でその人にアドバイスをすると
毒舌な解答をえられると言うような内容でした
同窓会であった女は名前が変わってサセ子になっているだろうというような
ネタがあったかと思います
132:愛蔵版名無しさん
07/07/01 07:32:12 y9G+u9f5
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 1990年ぐらい
【掲載雑誌または単行本】 わかりません
【絵柄】 わかりません
【その他覚えている事】
主人公が高校生ぐらいでヒロインが双子の女の子。
主人公が双子の一人の大人しい方が好き。
もう一人が何かとじゃまする。毎回エロい展開になる。
133:愛蔵版名無しさん
07/07/01 09:59:39
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年前後
【掲載雑誌または単行本】小学五年生又は六年生
【絵柄】なんとなく楳図かずおに近かった 内容はシリアス
【その他覚えている事】
小学1・2年の頃従兄の家で読みました
プロレス漫画で主人公は豹か虎(多分豹)の覆面をしていました
ラス前の話で自ら覆面を脱いで正体を現していました
5人のレスラーに砂漠に置き去りにされて死にかけた兄の復讐のためにその5人に挑戦
その5人は超能力者だったり攻撃を受けると体が鋼になったりといった特殊能力の持ち主
だらけで、各話のラストで次の対戦相手が現れたところでヒキ
最終回で5人と和解して一応ハッピーエンド
よろしくお願いします
134:愛蔵版名無しさん
07/07/01 10:30:25
>>132
テンプレにもある 上村純子 1+2=パラダイス じゃね?
135:愛蔵版名無しさん
07/07/01 10:51:07
テンプレくらい読め
136:愛蔵版名無しさん
07/07/01 14:12:45
その作品を読んだことがない俺だが、
>>132の情報とテンプレの情報を突き合せてみて、
この両者が同じ作品のことだとは判らないぞ。
>>132が覚えている部分が、テンプレ情報にかからないんじゃね?
137:愛蔵版名無しさん
07/07/01 17:36:13
>>133
一峰大二の「黒い豹」
138:133
07/07/01 19:30:19
>>137
ググって見たらそれのようです。ありがとうございました。
139:愛蔵版名無しさん
07/07/01 20:04:16 JyQLB+qS
女の子が多数の男に犯されてるんだけど
女の子もそれを楽しむかのようにエッチになっていって・・・
っていうビデオを弟と親父が見ていて
弟が「姉さんなにやってるんだー!」
って激怒してる漫画のタイトル教えてくれ!!!
多分2000年前後なんかで連載してたんだ。
140:愛蔵版名無しさん
07/07/01 20:20:35
サザエさん
141:愛蔵版名無しさん
07/07/01 20:25:57 74gOZHm4
【タイトル】 わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】 80年代後半~90年代初め
【掲載雑誌または単行本】 男性向け雑誌
【絵柄】 女の子がムチムチしててかわいい
【その他覚えている事】
男女一組でオーディションかコンテストに出場するシチュのあるエロい漫画。
飴でできた水着を男がなめて味を当てたほうが勝ち。
胸をなめたら乳首が見えたりとか、エロシーンが豊富。
主役カップルが腰の部分の飴を食べて味を当てて正解するんだけど、
ヒロインが喜ぶシーンで水着が外れてイヤーンってオチだった気が。
よろしくお願いします。
142:愛蔵版名無しさん
07/07/01 21:18:46
サザエさん
143:愛蔵版名無しさん
07/07/01 22:30:09 //pHaSHt
初めて利用させて頂きます。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】 読んだ時期は1980年代中盤から後半
【掲載雑誌または単行本】女性用雑誌 A5サイズくらいの厚めの雑誌
【絵柄】 少女マンガチック(槙原さとるのような感じだったかも…)
【その他覚えている事】
ある女の子が誰もいない部屋で立ったまま鎖につながれていて、
何故だか拷問?をされています。
小さな蟹がウジャウジャ沸いてきて
その子の身体に群がり少しずつ食べて苛むシーンと、
その後、部屋の中に水が入り込んでサメが突入!!
…というシーンを覚えています。
続き物だったらしく、そこでお話が終わっていました。
その子はサメに喰われたのか、助かったのか、
どうやって助かったのか、何故そんな目に遭っていたのか、
長年の心に引っかかっています。
ご存知の方がいらっしゃったら是非お教えください。
よろしくお願いいたします。
144:愛蔵版名無しさん
07/07/01 22:56:03
>>143
関よしみ「ガラスの標的」KCなかよし
145:愛蔵版名無しさん
07/07/01 23:09:50
>>111
ありがとうございますm(_ _)mお礼おそくなりました。多分そるかと思いますが、現在その漫画読む手はないですよねf^_^;
次回からちゃんとテンプレ利用します。ありがとうございました。
146:愛蔵版名無しさん
07/07/02 00:11:37 Ro5wxcZa
125ですが
かつおうと言うキャラクターはミスター味っ子の
あじおうに似てる気がします
どなたかご存じないでしょうか?
147:愛蔵版名無しさん
07/07/02 00:18:31
>>146
>>129
148:愛蔵版名無しさん
07/07/02 00:34:43
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 80年代だと思います。
【掲載雑誌または単行本】 サンデーかマガジンだったような。
【絵柄】
最近某所で拾いました。これしか手がかりがありません。
URLリンク(www.uploda.org)
【その他覚えている事】
高校生通しが同棲する事になったみたいな話だったと思います。
149:愛蔵版名無しさん
07/07/02 00:46:49
>>76-79
150:愛蔵版名無しさん
07/07/02 00:54:30 t9W69LKf
>>144
ありがとうございます。
もう20年以上前の作品なんですね。
取り扱っていないところがほとんどでしたが、頑張って入手してみます。
大変助かりました。
151:愛蔵版名無しさん
07/07/02 06:39:26
>>141
山田こうすけ「ほんとにいいの?」
152:愛蔵版名無しさん
07/07/02 07:26:05
>>151
ありがとうございます!
絶版みたいんで、まんだらけとか回ってみます。助かりました。
153:愛蔵版名無しさん
07/07/02 08:42:30 HdQhwgKF
手がかりが画像しかないんですがうp可能な質問スレってありますか?
154:愛蔵版名無しさん
07/07/02 09:19:46
ゴメン、149の注意を見る前に>>148をつい見ちゃったんだけど、
御童カズヒコが少年マガジンでやってたやつかも。
ちがったらすんません。
155:愛蔵版名無しさん
07/07/02 09:53:25 SxwwDKdO
【タイトル】 KaNa
【作者名】相楽直哉
【掲載年または読んだ時期】 1999年
【掲載雑誌または単行本】 わかりません
【絵柄】 萌え漫画っぽい絵柄でした
【その他覚えている事】
主人公が地下鉄で和服の女の子に出会う。
その女の子は鬼の血が流れており変身する事もある。
【教えて欲しい事】
この漫画は色々なヴァージョンが出ているみたいですが、やっぱり内容は異なるのでしょうか?
”KaNa~哀~”と各”KaNa”(題名は同じだが表紙が異なる)の違いを教えてください
156:愛蔵版名無しさん
07/07/02 17:06:37
漫画の違いを知る前に
スレ違いを知るべきだと思うよ
157:愛蔵版名無しさん
07/07/02 17:35:33
>>155
KaNa (相楽直哉)じゃないかな
158:愛蔵版名無しさん
07/07/02 19:08:11
>>153
ほらよ
つ3 名無したん(;´Д`)ハァハァ sage 2006/12/11(月) 01:23:15 ID:hp4NQ6tI BE:329788692-PLT(10011)
※これらの質問は、以下のスレッドでお願いします※
●画像に関する質問
【テンプレ厳守】 この娘 誰? 二次元詳細スレッド 174
URLリンク(same.u.la)
●このスレ何処に行った?こんなスレ立てられない?
【難民】dat落ちしたスレの難民用スレ10【救助】
URLリンク(same.u.la)
●アップローダを知りたい
【うpろだ】アップローダー案内所21【アプロダ】
URLリンク(same.u.la)
159:漫画の記憶 ◆et.QE.iScc
07/07/02 19:11:33 eS388qH8
>>153
エロ漫画は>>158氏紹介のエロ漫画小説板の該当スレへ、
一般の漫画は>>6の漫画板のスレへどうぞ。
漫画板では画像の頻出質問のテンプレもあります。
少女漫画と懐かし漫画板では、特に明文化規則も無い筈ですが、
画像張りは歓迎されない雰囲気なので要注意。
>>155
漫画板の質問スレに行くか、他の適当なスレをさがしてください。
160:71
07/07/02 19:38:37
他の板で聞いて見ます。
マルチすみません。
161:愛蔵版名無しさん
07/07/02 20:21:44
エロ漫画板はうp禁止だよ。うp画像は角2の「誰?」スレで聞くの。
162:愛蔵版名無しさん
07/07/02 21:05:37
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 1992年~1994年頃と思います。
【掲載雑誌または単行本】 週刊ビッグコミックスピリッツ
【絵柄】
【その他覚えている事】 読みきり。新潟県あたりの片田舎にスキーリゾートが誕生。
地元は雇用拡大、嫁不足解消などと皮算用を目論んでいたが、現実は東京の大手資本に
金も人も全て吸い取られるだけ。それで確か村人がなまはげか何かの格好でスキー場に
殴りこみ(このあたりヤヤあやふや)、といった内容。
宜しくお願いします。
163:愛蔵版名無しさん
07/07/02 21:27:11
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】98年から2000年の間
【掲載雑誌または単行本】ヤングマガジンかヤングジャンプあたり
【絵柄】割と上手い方 女性キャラはグラマラス
【その他覚えている事】
中学の頃床屋で読んだ青年誌に載っていた
ヤンマガ系かヤンジャン系でエロ専門誌ではなかった
主役は女性刑事で体格は良く巨乳で腕っ節も強そう
殺人犯を追い詰めるが後輩の婦警を人質に取られ白昼の人の行き交う往来で
「こいつを助けたければ服を全部脱げ!」と要求され、衆人環視の中本当に全裸
になっていた
周りにいた人はAVのゲリラ撮影と思い込んでいる
こんなんでお願いします
164:愛蔵版名無しさん
07/07/02 21:35:05
>>163
小林ひよこ「でぃすぱっち!!」
今は亡きヤンマガ別冊・アッパーズで連載されてた。
165:愛蔵版名無しさん
07/07/02 21:35:47
>>163
こばやしひよこの「PERIDOT ぺリドット」
掲載誌は今は亡きアッパーズ
166:愛蔵版名無しさん
07/07/02 21:37:11
ごめん、>>164が正しい。
ペリドットは次の作品だった。
167:愛蔵版名無しさん
07/07/02 21:48:06
>>164-166
でぃすぱっちで間違いなさそうです
ありがとうございます
168:愛蔵版名無しさん
07/07/02 22:03:55
【タイトル】カイの大冒険?
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】25年位前
【掲載雑誌または単行本】小学5年生か6年生?
【絵柄】
【その他覚えている事】 主人公のカイ臨死体験中の話 テーマが深くて面白かった
宜しくお願いします
169:愛蔵版名無しさん
07/07/02 23:32:33
六田登「カイの旅立ち」
170:愛蔵版名無しさん
07/07/02 23:34:12 HfqA7lXc
>>162
山本直樹「産業'93<夏スキー編>」
短編集「夏の思い出」に収録
171:愛蔵版名無しさん
07/07/03 00:07:04
たまーに思い出して気になるので解りましたらお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 25年位前かと
【掲載雑誌または単行本】 週刊少年ジャンプ
【絵柄】 あまり特徴がない
【その他覚えている事】 マンガ賞佳作とかで掲載されたギャグマンガという記憶があります。
少林寺拳法みたいな拳法の師匠のところに確か二人が弟子入りする。
階級があって上のほうは普通なんだけど一番下が「大便」「小便」で早くそこから抜けたくて
無茶苦茶な修行に耐える・・・みたいな話だったかと。
よろしくお願いします。
172:愛蔵版名無しさん
07/07/03 00:07:54
>>158
エロ漫画小説板の方は少年誌系のマイナー作品だと
ほとんどスルーされる。
173:愛蔵版名無しさん
07/07/03 00:28:44
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】約20年前 F1ブームの頃?
【掲載雑誌または単行本】ジャンプかマガジン
【絵柄】上手な方
【その他覚えている事】
レース漫画でF1が題材だと思うけどまだF3000とかF3の段階かも
主人公は20歳前後、同年代の妻がいて子供が生まれたばかり
10週か20週で打ち切られた?
時期的にはサンデーの赤いペガサスⅡ翔よりちょっと前かな
よろしくお願いします
174:愛蔵版名無しさん
07/07/03 01:02:54
当たってるかどうか微妙だが
鬼窪浩久「グランプリボーイ」かも。
175:愛蔵版名無しさん
07/07/03 05:45:30
>>173
マガジンなら1987年の森川ジョージ「シグナル ブルー」かな
176:愛蔵版名無しさん
07/07/03 06:18:34
>>175
シグナルブルーのようですね。ありがとうございます。
しかし一歩のジョージ先生だったのかぁ
177:162
07/07/03 08:28:35
>>170
ありがとうございます!!
この前新潟に行くことがあって、何故かこの漫画のことを思いだして気になっていたんです。
スッキリ解決です。
178:愛蔵版名無しさん
07/07/03 09:35:13
>172
>158のスレは全部角煮だっつうの
179:愛蔵版名無しさん
07/07/03 12:30:09
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 90年頃?
【掲載雑誌または単行本】 メジャー少年誌。週刊だと思う
【絵柄】 線はどちらかといえば力強い
【その他覚えている事】 おそらくボクシング漫画。
主人公ではなく、主人公と同じジムに所属する先輩風のキャラが大きな試合に臨む話だった。
その試合前セレモニーで、先輩風の選手は落ち着かない。
ひどい下痢にみまわれていて、選手二人分の国家演奏の間にも顔色が悪く、早く終われよと念じていた。
180:愛蔵版名無しさん
07/07/03 16:04:00
はじめの一歩にそんなシーンなかったか?
181:愛蔵版名無しさん
07/07/03 17:35:52
>>180
ども。それかもしれない。では手に取ったのはマガジンだったのかなあ。
コミックを全巻通して買い集めるとなるとどうか見積もるために検索したら、
なんかすごいボリュームなんすね。連載が長くて。心が折れました。
182:愛蔵版名無しさん
07/07/03 19:46:27
>>169
㌧
183:愛蔵版名無しさん
07/07/03 20:41:24 RwFzQq+d
>>155ですが、スレ探してみましたがどれも少年漫画や少女漫画の質問スレしかなくてどれもスレ違いになりそうです。
では、ここだったら聞いてもいいのか?と言われたら何も言えませんがKaNaの違いを教えてくれませんか?
184:愛蔵版名無しさん
07/07/03 20:55:56
>>183
「スレ違い」と言われるのは、ここは題名や作者がわからない作品の
質問をするためのスレであって、それらがわかっている作品について
質問するスレではない、という意味だよ。
該当作品スレや作者スレがあればそこで質問するのが一番いいと思うが、
なければ作品タイトル質問用ではない総合質問スレで聞くといいと思う。
185:愛蔵版名無しさん
07/07/03 21:30:05
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 00-05年頃?
【掲載雑誌または単行本】 週刊少年ジャンプかチャンピオンのどちらか。
【絵柄】 ペンタッチの太い古風な絵柄
【その他覚えている事】 ジョジョやあしたのジョーみたいに「明日」を
主人公の少女が探すのがテーマ。やたら銃を撃ちまくる漫画でした。
荒れ野で銃で撃ち合って、「明日はない」「明日はお前を殺せばある」とか
叫んでいるところで続くになってました。
186:愛蔵版名無しさん
07/07/03 22:35:59
>171
時期と内容から熊本拳というのを思い出すんだけど
詳しいところが思いだせんで自信ない
西条秀金とか沢田研人とかいう名前でなかった?二人の弟子
187:171
07/07/04 00:22:02
>186
回答ありがとうございます。
ググったらにしまじん(西島淳之介)と言う人の作品ですね。
HPに一部スキャンがあったんだけど絵を見ても解らない・・・
弟子の名前も思い出せない・・・ただ、二人とも坊主だったように思います。
連載じゃなくて単発だったような記憶があるんですが違ったのかな。
とりあえず古本屋回ってみます。
188:愛蔵版名無しさん
07/07/04 04:15:50
>>185
チャンピオンだとしたら、杉村麦太『キリエ~吸血聖女』っぽい。
189:185
07/07/04 08:43:09
>>188
キリエでした。ありがとうございます。
190:愛蔵版名無しさん
07/07/04 10:10:41
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 80年代半ば~後半
【掲載雑誌または単行本】 サンデー増刊
【絵柄】 線はやや細めでくっきり。一本の線には強弱はあまりない。見易くて綺麗な絵柄。
【その他覚えている事】 読み切り。二編質問。
1:現代日本。巨大な金絲猴が上陸。名古屋モンキーセンターを襲う。
というか、捕まっている仲間を助けようとしていたという話。
怪獣映画のパロディがある。
2:戦国時代。所属部隊が壊滅した敗軍の足軽が、落ち武者狩りに遭う。
村人に捕まるが、なんのかんので村に協力することに。
人相の悪い足軽大将とも合流する。この足軽大将は、無礼討ちをする危ない人物。
あと一人、村娘に何故か闘う技量を持つ者がいて(くのいち?)、
足軽・足軽大将・村娘の三人が村の自警団を指揮し、野盗(野武士?)を撃退する話。
最後、足軽大将はひっそりと戦死していた。
戦を指導した三人は、それぞれ、当時信仰されていた軍神を暗示していた。
村娘は「マリ」と読む名前で、摩利支天を意味していた。
作者の名前を知りたいのです。
よろしくおねがいします。
191:愛蔵版名無しさん
07/07/04 21:48:30 HvM9lqqF
>>190
作者名はきりやま俊介
作品名は1が「KONG!!」、2が「三戦神」
結構好きな作家だったんだが今はどうしてるんだろうか。
192:愛蔵版名無しさん
07/07/05 00:03:45 KDmXJ1hD
女の子が多数の男に犯されてるんだけど
女の子もそれを楽しむかのようにエッチになっていって・・・
っていうビデオを弟と親父が見ていて
弟が「姉さんなにやってるんだー!」
って激怒してる漫画のタイトル教えてくれ!!!
多分2000年前後なんかで連載してたんだ。
193:愛蔵版名無しさん
07/07/05 00:08:45
サザエさん
194:愛蔵版名無しさん
07/07/05 05:29:28
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】
最近読みましたが満喫・立ち読みに頻繁に通い
昔の本も読むので最近のものとは限りません
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】もしかたしたら少女漫画かも??(自信なし)
【その他覚えている事】
シャイニングウィザード(SW)のやり方を書いてた漫画
スクールランブルではなく 自分はSWがどんな技か知らなかったのですが
ヒザを踏み台にして…とわかりやすくそれでいてストーリーの中に沿って
出ていました
漫画の内容は格闘技とか喧嘩とか全く関係なかったように思います
作者が女でプロレスネタ持ってくるなんて
珍しい とチラっと考えたような
検索して拝み屋横丁顛末記?的なものを見つけましたが違います
少女漫画捜索板と迷ったのですがこちらにしました
わかる方いたらよろしくお願いします
195:愛蔵版名無しさん
07/07/05 09:40:28
>>191
情報ありがとうございました!
検索したのですが、連載をしたことがあるという情報はありませんでした。
また、この方の短編集という形での単刊の発行もないようで、残念です。
なまじ画力が非常に高いがために、複数の連載作家に背景師として重宝され、
自分の作品を描く余裕がないのかと思いました。
憶測なんですけど。
196:愛蔵版名無しさん
07/07/05 10:40:46
>>194 コナンでもやってなかったっけ?さすがに違うか。
197:愛蔵版名無しさん
07/07/05 13:57:24
【タイトル】 不明
【作者名】 富沢順
【掲載年または読んだ時期】 80年代後半
【掲載雑誌または単行本】 少年ジャンプのシーズンスペシャル
【絵柄】 週刊誌上における学園情報部H.I.P.の連載時より更に上手い
【その他覚えている事】 一話完結の読み切り。
受験を控えた少年が主人公。
主人公には、相手の瞳を見つめると、その相手の未来が見えてしまうことがあるという疎ましい超能力がある。
それゆえ自分の将来に悲観し、少々ヒネた性格になっていた。
そんな主人公をも慕っている幼女がいたのだが、トラックに轢かれそうになった幼女を助けようとし、身代わりとなって自分が轢かれてしまう。
主人公が意識を取り戻したのは十年後で、幼女も年頃の少女に成長していた。
少女は重機メーカーの社長令嬢になっており(元からか?)、その許婚だという怪しい男とも知り合う。
許婚は文弱そうだが腹黒いところがあり、不良風なところがある主人公とはソリが合わない。
主人公は目覚めたものの、左腕の自由が利かなくなっており、少女が関するメーカー製の機械サポーターを装着することに。
十年間植物人間の次はサイボーグになれってか、と、主人公は皮肉を言い、少女の気持ちを傷付ける。
ふとしたことで未来を見る能力が発現し、許婚が重機メーカーを乗っ取り、兵器密輸出をする死の商人になることを予見。
だからどうしたとやさぐれていた主人公だが、やがて少女も害される未来をも見てしまい、許婚の野望を阻止するために動き出す。
廃ビルか建設中のビルだかで、主人公と許婚が対決。
許婚はホットナイフ(刀身が高熱を帯びて切断するメカニカルナイフ)を振るうが、暗闇の中で目標を誤認して自滅する。
許婚は、主人公が手を貸さない限り助からない状態で鉄骨(?)にぶら下がっていたが、
主人公が瞳をみつめ、「もうあなたの瞳には未来が見えないよ」といった趣旨の台詞をこぼし、同時に許婚は転落していった。
最後、主人公は自分の超能力を自分なりに受容した様子。少女が好きな男性も、結局のところは主人公だったということでハッピーエンドぽい。
この読み切りのタイトルを知りたいことと、
もしあれば、この作品が収録されている短編集かなにか、既刊本の情報をおねがいします。
198:愛蔵版名無しさん
07/07/05 15:54:48
>>197
ここで聞いたほうが速いと思うよ
コマンダー0【富沢順】YAMAZAKI
スレリンク(rcomic板)l50
199:愛蔵版名無しさん
07/07/05 20:20:21 rT9Zy4UJ
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【掲載年または読んだ時期】80年代前半~中盤
【掲載雑誌または単行本】週刊少年マガジン
【絵柄】 男女どちらも妙に恰幅がよい、というか丸い
でも線はシャープで綺麗、ベタはあまりなく、トーンとホワイト処理の記憶。
今思い返すと目や表情のかき方が女性作家っぽいかもしれないと感じる。
【その他覚えている事】 ヤンキー漫画でした。
ストーリーは特筆する程のものはなく、カンカして女の子が心配して泣いて、の
繰り返しな記憶です。ボンタン全盛の頃でただでさえ人物のかき方が丸いのに
ますます丸っこいなぁ、と当時から思っていました。
90年前半頃まではタイトルも作者名も覚えていたはずなのですが、
その頃「この漫画の作者は女性だったんだよ」と聞かされ驚いたのです。
真偽は不明です。当時からマガジンには女性作家が多かったですが、まさか
(絵がちょっと可愛い?からといって)ヤンキー漫画を女性がかいているとは
思ってもいなかったのです。…ふと思い出し、真偽を確認したいのですが
タイトルも作家名も思い出せずにいます。絵だけは覚えているのですが…
200:愛蔵版名無しさん
07/07/05 20:27:31
>>197
「RUNNING EYES]
でFA
201:愛蔵版名無しさん
07/07/05 20:35:54
>>199 おがみ松五郎
自信はない。
202:愛蔵版名無しさん
07/07/05 20:49:32
>>197
タイトルは>>200で正解
パンクラボーイ(ジャンプコミックス)の1巻に収録
203:194
07/07/05 21:40:43
>>196
レスありがとうございます
コナンはちがいます
204:愛蔵版名無しさん
07/07/06 04:51:39
>>199
>>201と同意見
おがみ松五郎
たしか作者は映画好きだったと思う。
主人公はシュワちゃんがモデルじゃなかったかな?
あと「きるま」という名字のキャラも出てる(バル・キルマーから?)。
205:愛蔵版名無しさん
07/07/06 12:08:20
>>198>>200>>202
どうもありがとうございました!
206:愛蔵版名無しさん
07/07/06 12:27:03 N+9cClmH
【タイトル】
覚えていません
【作者名】
覚えていません
【掲載年または読んだ時期】
10年近く前前後だったような・・・
【掲載雑誌または単行本】
別冊コロコロでした
【絵柄】
きたなくないって感じです
【その他覚えている事】
・主人公が二枚羽の扇風機の向こうにあるゼリーを崩さずに取る練習を爺さんにさせられている
・死んだ、主人公の婆ちゃんは宇宙人
・妹が巨大化して町を壊す
・お母さんが巨大化した主人公の妹をみて「あんなに大きいとパンツが見えてしまう」
と心配する
・イルカのペンダントに本体の妹が眠ってる
・主人公が巨大ヒーローに変身する
・町の破壊に失敗した妹を巨大化させた悪者達が猫をでかくして主人公が飽きれるというオチ
タイトルも作者も分からんので単行本に収録されているのか今も読めるのか分かりません。どうぞお願いします
207:愛蔵版名無しさん
07/07/06 20:51:19 uwZa9EMx
【タイトル】不明
【作者名】ジョージ秋山
【掲載年または読んだ時期】70年代?もしくは60年代かも
【掲載雑誌または単行本】週刊少年マガジンかも(違うかも)
【その他覚えている事】
主人公に爺ちゃんがいて幼い頃交通事故かなんかで死んだっぽい
その保険金か慰謝料が主人公に入ったっぽい
ガキンチョの主人公が橋か川で札束をばら撒くシーン
時は経ち
土地を買ったらしい
学生服姿の主人公が指1本で丸太を動かせるか誰かと賭けてたような・・・
城を建てると言っていた
一坪ずつ土地を売り出して城下町を作ると言っていた
昔から気になってる漫画なんですがタイトルがわかりません
銭ゲバだとばっかり思っていたら最近銭ゲバを読んだら全然違ってましたw
どうかよろしくお願いします
208:愛蔵版名無しさん
07/07/06 21:57:40
>>207
もしかしたら「バラの坂道」?
作者がジョージ秋山で、主人公の家族を亡くし思わぬ大金が入った少年が、
虚無的な気分で暮らしてるって設定しか覚えてないけど。
主人公は丸刈りで詰め襟の学生服だった。
あと不細工な少女が1万円と引き替えに裸を見せて
「もう1万円くれたらさわらせてあげるよ」
と言うシーンがあった。
209:207
07/07/06 22:56:45
>>208
早速のレスありがとうございます
ぐぐってみましたが、かなりレア化してる作品ですねー(ジャンプ連載とは思いませんでした)
内容について解説しているサイトが無いので確認できませんが
表紙を見る限りこれっぽいかなーって感じです
ちょっとレアすぎて書店で確認できませんが一歩前進できました
もしこれなら再読は無理っぽいですねーw
210:愛蔵版名無しさん
07/07/06 23:35:42
>>202
2巻じゃなかったっけ??
211:愛蔵版名無しさん
07/07/06 23:40:38
>>210
1巻であってる。
2巻に収録されてるのはデビュー作の「鋼鉄の殺人者」だよ。
212:210
07/07/06 23:48:37
>>211
記憶違い訂正ありがとう。
あの作品は結構印象に残る短編だったなぁ。
213:愛蔵版名無しさん
07/07/07 19:11:43
【タイトル】 不明
【作者名】 今にして思えば、ゆうきまさみだったんじゃないかなと思う
【掲載年または読んだ時期】 87年頃、病院の待合室で
【掲載雑誌または単行本】 サンデー1000
【絵柄】 力強く、硬い感じ。過剰な動線等の余計な描き込みはなく、見易い。
【その他覚えている事】
吸血鬼もののドタバタギャグ。
週刊で短期集中連載されていたらしい。
数話分がまとめて載っており、各話のサブタイトルが映画タイトルのパロディ。
覚えているサブタイトルに「博士の異常な愛嬌」「よみがえる勤狼」がある。
登場人物は、
・”血の気”が多く、献血を定例としている乱暴者の少年。
・その彼女であるヒロイン。吸血鬼に噛まれたことで超人的身体能力を得てしまったが、貧血に悩み、無意識のうちに他人の血を吸うようになる。
・吸血鬼の研究とその復活に執着するマッドサイエンティストである老人。
・上記のマッドサイエンティストの甥。ヒロイン捕獲作戦の実行者となる若者。
・珍妙な言動をとる医師。上記の若者の悪友。吸血鬼に噛まれて失神したヒロインを診察したのも、この人物。
といったところがレギュラー。
214:愛蔵版名無しさん
07/07/07 19:44:57
>>213
ゆうきまさみ「となりの異邦人」に入ってると思う。
この単行本の表紙絵がまさにその二人っぽい。
215:愛蔵版名無しさん
07/07/07 19:57:59 9IEPnG0i
>>213
ゆうきまさみの「○LY BLOOD」(○はハートマークで「ラブ」と読む)
>>214氏ご指摘の通り「となりの異邦人」に入っているね。
216:愛蔵版名無しさん
07/07/07 20:06:16
>>215
フォローありがとう。
絶対読んだのに今手元に無くて、タイトルがどうしても思い出せなかったんだw
217:愛蔵版名無しさん
07/07/07 20:53:52 m9rtUyj5
どなたか分かればお願い致します。
【タイトル】
覚えていません
【作者名】
覚えていません
【掲載年】
93~95年くらいです
【掲載雑誌】
月刊ボンボンか何か、ジャンプサイズだけど少し薄めの雑誌でした。
【内容】
大きなカラオケ大会(オーディションかも?)で主人公(10~15歳)が尾崎豊のILOVEYOUを歌い、ライバル(?)がチャゲ&飛鳥のYAHYAHYAHを歌っていました。
ライバルは声帯手術か何かで、一人で二つの声がだせるとかの内容でした。
218:愛蔵版名無しさん
07/07/07 21:02:28
>>217
カラオケ勝負とボンボンから勘で「カラオケ戦士マイク次郎」今井ひづるかな?
自分は読んだことないので違ってたらゴメン。
219:217
07/07/07 21:18:31 m9rtUyj5
>>218様
ありがとうございます。
調べてみたところ間違いなく『カラオケ戦士マイク次郎』でした。
小学生の頃に一話だけ読み凄く印象には残ってたのですが…、長年のつかえが取れました。
本当にありがとうございました。
220:愛蔵版名無しさん
07/07/08 10:21:32
>>214-215
ありがとう
やはりゆうきまさみでしたか
221:愛蔵版名無しさん
07/07/08 17:23:08 A3jnx0sI
女の子が多数の男に犯されてるんだけど
女の子もそれを楽しむかのようにエッチになっていって・・・
っていうビデオを弟と親父が見ていて
弟が「姉さんなにやってるんだー!」
って激怒してる漫画のタイトル教えてくれ!!!
多分2000年前後なんかで連載してたんだ
222:愛蔵版名無しさん
07/07/08 17:27:29
サザエさん
223:愛蔵版名無しさん
07/07/08 17:51:57 A3jnx0sI
女の子が多数の男に犯されてるんだけど
女の子もそれを楽しむかのようにエッチになっていって・・・
っていうビデオを弟と親父が見ていて
弟が「姉さんなにやってるんだー!」
って激怒してる漫画のタイトル教えてくれ!!!
多分2000年前後なんかで連載してたんだ
224:愛蔵版名無しさん
07/07/08 18:03:06
のんきくん
225:愛蔵版名無しさん
07/07/08 18:57:17
(´_`) 。oO(アニメの方を赤毛娘で荒してた香具師、大量アボーソされたんでこっちに鞍替えか…)
226:愛蔵版名無しさん
07/07/08 20:59:55
このスレから出て行ったら教えてあげるよ。
227:愛蔵版名無しさん
07/07/08 22:51:43
つーかさ、こんなにも知りたがってるんだから教えてあげればいいじゃん
解決すれば大人しく出て行くだろ
すぐ荒らしと決めつけるのは子供の教育にも良くないよ
ここの住人は人間愛が足りてないよ、全然
228:愛蔵版名無しさん
07/07/08 23:03:24
>>227 本人乙。
多少マナーが悪い奴でも分かる人がいれば誰か教えてあげるよ。
一度スルーされたってことは書き込みの情報が足りないんだよ。
ガキがキレたみたいに同じ書き込みを複数したり、
テンプレを守った方が答えてもらいやすい事に気づかなかったり、
おまけで文章が低脳そうだったりするからなおさらスルーされるんだよ。
229:愛蔵版名無しさん
07/07/08 23:03:32
>すぐ荒らしと決めつけるのは
何度も答え書いてるのに、何度も無視してるから荒らしで間違いない。
荒らしは人間じゃないから愛は不要。
230:愛蔵版名無しさん
07/07/08 23:08:25
足りてなくて結、そもそも>>1に
催促せずに静かに待てと書いてある
子供の教育云々を語るならまずは
『郷に入っては郷に従え』 という言葉を覚えるんだな。
お前の言ってるのは当たり屋とかが
「慰謝料を払えば帰るから、さっさと金を払え」
みたいなのと同レベルだよ。
231:愛蔵版名無しさん
07/07/09 07:10:46 v4xV79n+
【タイトル】 思い出せません
【作者名】 思い出せません
【掲載年または読んだ時期】 10年程前です。
【掲載雑誌または単行本】 思い出せません
【絵柄】 トーンが少ない可愛らしい絵柄でした。
【その他覚えている事】
戦国時代の武将の生まれ変わりの教師が、男色関係だった小姓の生まれ変わりの
中学生か高校生の男の子に付きまとう話でした。
教師は前世で沢山人を頃した為に怨霊に狙われており、
男の子は霊能力のような力でその霊を成仏?させてました。
確か武将の兄の生まれ変わりの長髪青年も出て来て
遊びかからかいで男の子を誘拐してました。
他の戦国時代の漫画を読んでこの漫画を思い出し、
また読みたくなったのですが詳細が思い出せなくて困ってます。
情報少なくて申し訳ありませんが宜しくお願いします。
232:愛蔵版名無しさん
07/07/09 10:52:45
>>231
沖田有美子『冥府学園』
秋田書店ホラーコミック全3巻
たぶんこれ
233:愛蔵版名無しさん
07/07/09 20:47:08
最近おお振り読んで思い出した漫画があります。
【タイトル】不明
【作者名】不明だけど原作と作画が分かれていました
【掲載年または読んだ時期】だいたい20年前
【掲載雑誌または単行本】増刊サンデーだったような
【絵柄】割と綺麗にまとまっていました
【その他覚えている事】
高校野球漫画で監督が女子高生
20歳の野球部員(試合には出れない)が主役というか狂言回し的ポジション
ちなみに定時制ではなく普通の高校だったはず
野球部のレベルは弱小で練習試合は毎回負けていました
野球部員の悩みやトラウマを前述の2人が毎回解決していくような構成
よろしくお願いします
234:愛蔵版名無しさん
07/07/09 21:29:03
>>233
「ヒューマン・リーグ」 野沢尚・斉藤むねお
でまず間違いないかと。
作者のサイト見てみて
URLリンク(homepage.mac.com)
235:愛蔵版名無しさん
07/07/09 21:47:46
>>234
これで間違いないです。ありがとうございます。
それにしても原作野沢さんだったのか…
236:愛蔵版名無しさん
07/07/09 22:49:38
【タイトル】 不明
【作者名】 水木しげる
【掲載年または読んだ時期】 読んだ時期は1980年頃だけど、掲載はもっと前だと思う。
【掲載雑誌または単行本】 朝日ソノラマの単行本(?)
【絵柄】 いわゆる水木タッチ
【その他覚えている事】
ねずみ男(風の男)が、飛び降り自殺をしようとしている女を説得中に興奮して、服や下着を脱がせた後、
その女の陰毛を毟り取り、その後性器に噛み付く話。
文章下手だけど、この作品を知ってる方には分かると思います。
よろしくお願いします。
出来れば、現在刊行してるかどうかも教えてください。
237:愛蔵版名無しさん
07/07/10 07:44:23
>>236
その頃の朝日ソノラマで水木しげるならサンワイドコミックスだと思う。
とりあえずリスト
『河童の三平』、『悪魔くん』、『ゲゲゲの鬼太郎』<全9巻>、ゲゲゲの鬼太郎別巻①②『死神大戦記』<上下>、
水木しげる短編傑作集<怪異編>『怪奇死人帳』、水木しげる短編傑作集<幻想編>『猫又の恋』、水木しげる短編傑作集<風刺編>『はかない夢』、
水木しげる短編傑作集<恐怖編>『人面草』、水木しげる短編傑作集<不思議編>『死女の手』、水木しげる短編傑作集<不思議編>『東海道四谷怪談』
あとは誰か詳しい方がいるかと思うので、託します。
238:愛蔵版名無しさん
07/07/10 16:08:21 Iph90EtZ
検索しましたがさっぱりです。
宜しくお願いします。
【タイトル】確か「姫」とついついた気がします。
【作者名】失念しましたすみません。
【掲載年または読んだ時期】読んだのは七年ほど前ですが、雰囲気として70年代に書かれた感じがしました。
【掲載雑誌または単行本】単行本です。結構古かったと思います。
【絵柄】柔らかい感じの劇画で、男性向け雑誌に乗るような絵柄でした。
【その他覚えている事】ストーリーはかなり綿密に覚えています。主人公の女の子が悪い男達と戦う話でした。
友人をレイプした米兵のお尻を拳銃で打ったり、自分を人工の熱帯雨林に閉じ込めた悪い和尚を錦蛇に食わせたりしていて、かなり過激でした。性的な描写も沢山みられました。
また、「わかんないかなぁ、わかんないだろうなぁ」という、当時流行っていたらしいギャグもありました。
239:愛蔵版名無しさん
07/07/10 17:18:07
>>232
当たりでした。
有難うございました。
240:愛蔵版名無しさん
07/07/10 21:30:10
オレがむかし夕焼けだったころ
弟は小焼けで
父ちゃんは胸やけで
母ちゃんはしもやけだった
わかるかなぁ~?
わかんねぇ~だろうなぁ~
イエ~!
241:愛蔵版名無しさん
07/07/10 22:08:20
>>238
勘で「姫」滝沢解・川崎美枝子
10年くらい前に復刊してたが70年代のマンガだと思う
242:愛蔵版名無しさん
07/07/10 22:43:20
>>236
「危機一発屋」(「一髪」と書くのが正しいけど、タイトルでは「一発」)
サンコミの『奇人変人伝(水木しげる幻想と怪奇 2)』に入ってた筈
243:愛蔵版名無しさん
07/07/10 23:23:45
【タイトル】 black何とかだったような
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 10年以上前
【掲載雑誌または単行本】 マイナー雑誌だったと思います、何巻か単行本も出ています。
【絵柄】 上手ではありませんでした、下書きのまま載せたのかなってぐらい何か足りない感じです
【その他覚えている事】 魔術師同士のバトル漫画です。主人公の男は最強クラスの力を持っていましたが、恋人?の女魔術師に封印?されてしまいます。
何年か後に復活しますが、その女魔術師の弟子?の魔術師見習いの女の子と女魔術師がピンチに陥ってるからと助けるために旅に出ます。
途中で気球船に乗りますが、そこへ敵が攻めてきて気球が壊れるからと地上でバトルになり召喚した男女の式神と一緒に戦います。
あと、その後いろいろと戦ってたどり着いた地で戦いの途中にワープ魔方陣でどこかへ転移します。
何年か前にたまたまこの作者がシューティングゲームだと思いますが、そのキャラクターデザインをしているのを知りましたが、ゲーム名も覚えていません。
かなりあやふやですが、よろしくお願いします。
244:愛蔵版名無しさん
07/07/10 23:41:38 /yGlUJ9Q
みんなごめんよ。
荒らすつもりじゃないんだ。
これで最後。
知ってる人いないかな。
女の子が多数の男に犯されてるんだけど
女の子もそれを楽しむかのようにエッチになっていって・・・
っていうビデオを弟と親父が見ていて
弟が「姉さんなにやってるんだー!」
って激怒してる漫画のタイトル教えてくれ!!!
多分2000年前後なんかで連載してたんだ
245:愛蔵版名無しさん
07/07/11 00:03:55
サザエさん
246:愛蔵版名無しさん
07/07/11 00:07:28
サザエさん
247:愛蔵版名無しさん
07/07/11 00:08:29
のんきくん
248:愛蔵版名無しさん
07/07/11 00:22:03
【タイトル】 覚えてません
【作者名】 覚えてません
【掲載年または読んだ時期】 10年程前、友達が学校に持ってきた単行本で読みました。
【掲載雑誌または単行本】 思い出せません。単行本はジャンプとか少コミとかと同じサイズでした。
【絵柄】 綺麗で上手い絵でした。
【その他覚えている事】
主人公は長い髪(カラーでは金か黄だったと思います)の少年で、多分正体は人間じゃなかったと思います。
小さな店をしていて、そこに来た客に不思議な道具をあげて、代金は願いがかなった後に後払い。
その代金は命とか魂とかだったと思います。
客は毎回違っていて大抵は不幸になったか魂か取られたかしてたと思いますが、たまに幸せになれる子もいました。
印象に残っている話です。↓
不思議な力を持って生まれたせいで親に疎まれ学校でも孤立している女の子が
魔女の住む道具を買って魔女にして欲しいと願い、代償に他人の魂か命を要求されます。
魔女は小人のような小さい体の美女でした。
その時部屋に飾っていた幼馴染のと映っている写真を指してそいつらの魂をくれと言われますが、
今は彼らとも上手く行ってないせいで承諾してましいます。
幼馴染は少年と少女で、2人は今でも女の子の事を思っているのに女の子が逃げている感じでした。
少女が落としたプレゼントを拾おうとして線路で動けなくなってしまった所で少年が助けてほしいと頼みますが、
「このまま見殺しにすれば魔女になれる」と言われて葛藤していると、少年に落としたプレゼントは女の子への
誕生日プレゼントだったと言われ、女の子の力か魔女の力で2人は助かり、仲直りします。
魔女と主人公は道具が壊れたか、願いが叶わなかったかで契約は無効だと女の子の命を取りませんでした。
詳しく覚えているのはこの話しかないのですが、ご存知の方おられましたらお願い致します。
249:愛蔵版名無しさん
07/07/11 00:27:51
>>248 アウターゾーン 光原伸
すまん。適当。
250:愛蔵版名無しさん
07/07/11 00:37:52
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 おそらく10年ほど前だったと思います
【掲載雑誌または単行本】 週刊モーニング
【絵柄】 比較的、少女マンガのような繊細な線の絵柄でした。
【その他覚えている事】 ストーリーは、インドネシアにはまった主人公が、
お金がたまるたびにインドネシアに旅行してて、
そのうち、好きな娘ができちゃう、って感じの話です。
不定期連載で、1~2年続いていたと思います。
覚えている方がいらっしゃいましたらあ、よろしくお願いします。
251:愛蔵版名無しさん
07/07/11 00:43:18 DvwdvH33
取締役島耕作
↓ハイ、次
252:愛蔵版名無しさん
07/07/11 00:43:43 gUnV9dXs
>>250
おそらく深谷陽「アキオ紀行バリ」
253:248
07/07/11 00:58:18
>>249
有難うございます。
アウターゾーンは持っているので違います。
すいません書き忘れました。
主人公は男の子で、女性的な(表向きは)優しそうな顔と態度をしてました。
254:愛蔵版名無しさん
07/07/11 01:05:47
>>252
これです。どんぴしゃでした。
ありがとうございます。
ベトナム編もあったんですね。
でも、思ってたより、しっかりした線の絵柄でした。
255:愛蔵版名無しさん
07/07/11 01:24:30
>>253
中途半端なレスで申し訳ないが、高橋葉介の作品にそんなのなかったかな?
具体的にこれと言うのは思い浮かばないんだけど。
256:248
07/07/11 01:30:21
>>255
HPで著作リスト見てみましたが違うようでした。
有難うございました。
257:愛蔵版名無しさん
07/07/11 01:51:05
こんにちはーよろしくおねがいします
【タイトル】 ?
【作者名】 ジョージ秋山
【掲載年または読んだ時期】 10年以上前?
【掲載雑誌または単行本】 雑誌青年誌系?
【絵柄】
【その他覚えている事】 女の子がお金くれるなら自分のおっぱいに触ってもいいわよって
男の子に言うんだけど。男の子が「じゃあ殴らせてよ」って女の子をフルボッコしながら
「これは必死で貯めたお金だ!誰にも渡すもんか!」って叫んでました。
女の子はうわーんって泣いてました。
それがその回の終わりでした。
ずっと銭ゲバに違いないと思い込んでたのですが最近銭ゲバ読んだらそのようなシーンはありませんでした。
258:愛蔵版名無しさん
07/07/11 02:18:00
>>257>>208
259:257
07/07/11 02:39:30
>>258
わあ!ほんの50レス程前に出てたとは…最初から目を通せばよかった
しかも>>207さんも銭ゲバだと思ってたのかww
その頃のジョージ秋山がそういったテーマを好んで描いていたんでしょうかね
脳内で主人公の男をアシュラみたいなボロ着たヤツと思い込んでたけど
ぐぐって表紙見る限りでは全然ちがってる…
でもこれに間違いないと思います。スッキリしましたありがとうございました!
260:257
07/07/11 02:48:06
ふたたびすみません
上で間違いないと思いますと書いたのですが、
「バラの坂道」は昭和47年頃ジャンプに連載されていたようですね。
私は47年生まれでして、本屋で立ち読みした記憶が、わりと大きくなってからだと思ってたのですが…
似たようなシチュの別の作品ってないですか?
それとも雑誌に再録とかされてたとかかな?
261:愛蔵版名無しさん
07/07/11 08:53:20
>>259
>>258はよく知らないのに誘導してますねえ~
該当作品はジョージ秋山のギャラです。3巻にその場面を確認した。
262:261
07/07/11 09:08:42
あ-でも違うかな。ギャラではこうだな。
女の子が借金をしてるのでお金のために何をしてもいいという
男の子が「じゃあ殴らせてよ」といって殴る
「おやじとおふくろが車ではねられたときの慰謝料だ!お前なんかにやれん!」
女の子はうわーんと泣いて逃げる
263:愛蔵版名無しさん
07/07/11 09:59:40
>>248
悪夢の招待状
秋田書店ホラーコミック
案外これだったりして
264:愛蔵版名無しさん
07/07/11 12:51:02
>>241
ありがとうございます! これです!
知ってるなんてすごいですね。
本当にありがとうございました。
265:愛蔵版名無しさん
07/07/11 14:25:12
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年くらい前
【掲載雑誌または単行本】まんがくらぶ?四コマ雑誌に載っていた短編漫画
【絵柄】よく覚えていません
【その他覚えている事】
他人の心の声が聞こえる女が恋人を見つける話
言葉と心が裏腹な男とエッチしたり
優しい男だが心の中の意味不明な一言が気になり悶々としたり
最終的には言葉のわからない外国人男性と結ばれる
最後のコマが抱き合う二人で
女「ねえ私の事愛してる?」男「◎☆×☆◎×」
という感じでした。
ずっと気になっているんですが作者もタイトルも分かりません。
詳しい方いましたらよろしくお願いします。
266:愛蔵版名無しさん
07/07/11 15:17:20
>>265
作者は喜国雅彦だな。
単行本では何に載ってたやつだっけ……
意味不明な一言ってのは「スナメリ」だな
267:愛蔵版名無しさん
07/07/11 16:44:19
>>248
大橋薫「悪魔のお店」 ってことはないかな。
設定は近いと思う。
ただし全話読んだわけじゃないので該当エピソードの有無はわからん。
↓絵柄はこんな感じ。
URLリンク(www.7andy.jp)
268:265
07/07/11 19:53:24
>>266
作者名でググってみたところ「いつも心に太陽を」というのに収録されてるようなので
今度探してみます。長年のつかえがこんなにサックリ解決出来て驚きです。
266さんありがとうございました。
269:257
07/07/11 23:10:22
>>261-262
それです!
詳細な台詞は記憶が曖昧でしたので…
今度こそ間違いないと思います。ありがとうございました
それにしてもジョージ秋山は手軽に読めない過去作品が多すぎる…
270:248
07/07/12 02:36:04
>>263
有難うございました!それでした。
271:248
07/07/12 02:37:46
>>267
有難うございました。
そっちもおもしろそうなので読んでみますね。
272:愛蔵版名無しさん
07/07/12 16:47:55
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】1985~1990くらい
【掲載雑誌または単行本】雑誌だということだけしかわかりません。(少年か青年雑誌?)
【絵柄】エロでギャグ漫画によくあるOh透明人間みたいなタッチでした。
【その他覚えている事】
ペニスみたいなまるい生き物が主人公?で目とかもあって毎回あり得ないエッチな展開が繰り広げられます。
女の人の服の中に入っちゃって「むほー」とかつぶされかけたりとか色々です。
全体的にエロ+ギャグが全面に出た感じの流れでした。
思い出せなくてまた読みたくてずっと胸にひっかかっています。
よろしくお願いします。
273:愛蔵版名無しさん
07/07/12 18:17:20 z/EBTNeE
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 1985~1990頃
【掲載雑誌または単行本】 マガジンスペシャルかフレッシュマガジン?
【絵柄】 八十年代ラブコメ風?
【その他覚えている事】
主人公(と言うか狂言回し)は新人刑事で、新任早々とある分署(分室)に
配属される。そこのメンツは男二人(マカロニほうれん荘のきんどーさんと
ひざかたさんみたいな感じ?)と女一人(やや童顔の黒髪ロング、でも
主人公より年上)で、なぜか全員着流しや袴といった和風装束。上の連中は
ここをケシカランと思っていて、カタブツ主人公に感化されてまともに…と
期待して送り込んだ。憤慨しながらも女先輩とパトロールに出かけ、道すがら
私も最初は驚いたが「常在戦場(?)」みたいな心構えで市民の安全を守る為
こういう姿なの云々の話をされる。その後、ヤクザのヤバイ取引の話を聞きつけ
潜り込むが女先輩捕まり、サラシ剥かれて乳首に覚醒剤射たれそうに(主人公が
他の先輩引き連れて間に合うけど)。で、普段スーダラな先輩達は実は強く
(中でも最強が女先輩。バーサークすると手がつけられない)ヤクザ一網打尽。
上役連中が分署を訪れると、主人公も和装束ですっかり染まりましたとオチ。
よろしく御願いします。