高屋奈月~フルーツバスケットat RCOMIC
高屋奈月~フルーツバスケット - 暇つぶし2ch2:愛蔵版名無しさん
07/05/13 18:08:58
2?

ってか、もう懐かし漫画になっちゃうの、これ

3:愛蔵版名無しさん
07/05/13 19:38:05
だってもう古いし。

4:愛蔵版名無しさん
07/05/14 03:23:40
フルバのスレって無かったっけ?

5:愛蔵版名無しさん
07/05/14 04:57:45
今頃、やっと最終巻まで読めた。
途中にキツイ展開があるだろうと思って、
10巻あたりで、完結するまで待ってたんだが、
まー、長かったこと。
とりあえず、期待道理にきれいに終わって良かった。

しかし、もう懐かし扱いなのな。
ちと寂しいね。

6:愛蔵版名無しさん
07/05/14 11:10:23 x/YPrQKW
最近読み始めた俺が来ましたよ
9巻まで。

7:愛蔵版名無しさん
07/05/14 12:07:35
>>2
ローカルルールみりゃいいだろ

8:愛蔵版名無しさん
07/05/14 14:03:36
スレ違いは承知だが、翼の文庫版の表紙みて絶句した
あんなの寿じゃねぇ…

9:愛蔵版名無しさん
07/05/14 16:28:14 7/C5Vd1O
神楽は誰とくっついたの?

10:愛蔵版名無しさん
07/05/14 19:52:34
絵は絶望的に劣化したよね
透の顔と寿の顔の劣化具合には思わず笑ったもん
究極の手抜き顔

つーか少女漫画であの絵はアリエナイ。

11:愛蔵版名無しさん
07/05/15 00:01:44
7、8巻あたりが一番絵のピークだったな
燈路とか登場したあたり

12:愛蔵版名無しさん
07/05/15 06:21:27
今日子殺しを自白しろよな。
そこまでして事実を隠したまま、透に媚びたいのか?
死ねよ悲劇ぶりっこのエロガキ!
独房に入れてメシ食わすな。
いや、いっそのこと叡山に送って無理やり即身成仏させろ。

13:愛蔵版名無しさん
07/05/15 06:23:25
ヲタ専用の糞漫画

14:愛蔵版名無しさん
07/05/15 06:29:49
前にアメリカで人気って見てから読んだけどあんま面白くなかったなぁ。
特に後半の主人公の顔のブスさはひどすぎだろう。ウィキにも書かれてたけど。
キャラもみんな池沼ばっかりだし
延々とトラウマ展開~変な顔の主人公が救う、って展開は飽きるよ。
ヒーローもドキュソだしさ。
よくこんな糞漫画が売れたね。

15:愛蔵版名無しさん
07/05/15 16:42:48
>>14
売れたなら糞漫画じゃないんじゃない?
糞なのはお前の頭w

16:愛蔵版名無しさん
07/05/15 19:30:45
売れたら糞じゃないってどういう思考だよw
売れてても糞なもんは腐るほどあるわ

17:愛蔵版名無しさん
07/05/15 21:27:33
ああ、主にジャンプ作品ね
まぁどれとまでは書かないが

18:愛蔵版名無しさん
07/05/15 21:36:21
GWでレンタル読みきったがなんだかなあ・・・
キモイ作品だった
絵は初期はなかなかだがだんだん下手になってくな
特にとりえもない優しいだけの女が何故かみんな救っちゃって
とにかくちやほやされるだけ
すき放題やってた女当主がかわいそうだからという理由だけであっさり無罪放免
おとなしい女の子が異世界に酔うための漫画か
ヲタ女の願望丸出し漫画みたいで気分悪くなった

19:愛蔵版名無しさん
07/05/15 22:18:22
いつも思うんだけど…
そんなに嫌いなら読まなきゃいいんじゃね?
気分悪くしてまで読む意味がわかんね。

まあ、苦行おつかれさん

20:愛蔵版名無しさん
07/05/15 23:41:26
>>14>>18は婆にしか見えない

21:愛蔵版名無しさん
07/05/16 02:18:49
なぜただの釣りだと気付かないのか

22:愛蔵版名無しさん
07/05/16 02:26:11
読んでみた上で面白くないっていう人も多いだろうから
別にいいんじゃないの?
特にこの漫画は後半はファンでも賛否分かれて当然だろうし。
つか反対意見や都合の悪い意見は全部気に入らないとか
この板で何言ってんのって感じ。

実際自分もこの漫画は読んでて疲れた。
前半のノリは良かったが、後半はワンパ+劣化で
どうも同じループを延々と見てる気分になった。
次の連載ではどうか絵が改善されてますように。

23:愛蔵版名無しさん
07/05/16 08:08:45
>>21
釣りじゃなくただの感想だけど?
マンセー以外は釣りになるんですか。そうですか

24:愛蔵版名無しさん
07/05/16 09:45:29
糞スレイラネ

25:愛蔵版名無しさん
07/05/16 14:50:07
>>23
ただの感想?きもい作品だのなんだのってアンチ向きの意見にしか見えんな
>>22みたいなのが上手い意見の書き方の例
お前のはただマイナスな言葉並べただけ

26:愛蔵版名無しさん
07/05/16 15:55:24 gMgeh2aP
読み返すとラストの方かなり感動したけれども。

27:愛蔵版名無しさん
07/05/16 16:01:11
別にアンチ意見でもいいと思うが
2ちゃんはファンサイトじゃないぞ

主人公マンセーの糞漫画ってのはそうだと思うしなw

28:愛蔵版名無しさん
07/05/16 16:03:27
ホモ臭くて読む気がおきない
でてくる人でてくる人が皆都合よくトラウマ持ちすぎ。
そして簡単に改心しすぎ。
あぶれることもブッキングもなくカップル誕生しすぎ。
動物に変化する設定意味なさすぎ。


29:愛蔵版名無しさん
07/05/16 16:04:19
前にこれ読んだけどありきたりな話で別に感動しなかったな。
ヒロインのセリフとかがいちいち押し付けがましい感じ。
後半はヒロインがなんか腹黒い化してるし、みんな病んでて暗いし
暴力魔だったりヘタレだったり男キャラもなんか微妙だし。
なにより漫画に一番大事な絵がry 萌えは大事だよ萌えは。

少女漫画なら前に読んだハチクロの方がまだ感動した気がする。

30:愛蔵版名無しさん
07/05/16 16:10:39
なんかこの作者、はしらがきで二次創作批判してたの見て読むのやめた。

自分のキャラマンセーのオナニー漫画やっと終わったのか

31:愛蔵版名無しさん
07/05/16 16:32:51
>二次創作批判してたの見て読むのやめた
腐女子は死ねよカス

32:愛蔵版名無しさん
07/05/16 16:39:33
アニメでやったとこあたりまでは好きだったけど、途中からねえ。
由希は生徒会の連中との絡みのが多くなってっちゃうし、
アキトもたんなる引き篭もりみたいなもんだったし。

33:愛蔵版名無しさん
07/05/16 16:54:46
ここもうアンチスレでいいんじゃね

34:愛蔵版名無しさん
07/05/16 17:04:27
俺は後半のキャラデザもストーリー展開も好きだけどな


35:愛蔵版名無しさん
07/05/16 17:56:33
後半はヲタから見ても言動がキモかった。

つか少女漫画なんて自己投影対象の主人公とその相手役はどんなに糞でも
ある程度心入れて見てなきゃ作品自体嫌いになるしな。
そのキャラを好き嫌いとかいうのとは別な気がする。

と、少女漫画大嫌いな自分が言ってみる。

36:愛蔵版名無しさん
07/05/16 17:57:36
アニメの岡崎律子以外はどうでも…。
鬱展開長すぎて読むのやめた。作者DQNだしな。
「自分が一生懸命考えたキャラが別の作品のキャラに似てると言われるのは心外」って、単行本で読者相手にふじこってたしな。
時期配慮しても、どう見てもリオン・マグナスが居るのに。やおい批判してたわりにホモ臭い描写が多いのも頂けない。

37:愛蔵版名無しさん
07/05/16 18:25:52
キモい、キモいと言うけれど
こんなとこで少女マンガごときに
必死になって語ってる奴の方がよっぽどキモいと思うんだけどな~

そこんとこ、どーなの?

38:愛蔵版名無しさん
07/05/16 20:30:03
主人公の顔面崩壊はすごいし性格も腹黒になるわ
猫は馬面の無口無感情むっつりスケベになるわ
なんかアニメしか見てなかった自分が初めて漫画見た時は
ありえないほど萎えたあげくに興味が冷めた

少女漫画じゃ絵やキャラの個性って大事だよな

39:愛蔵版名無しさん
07/05/18 01:59:07
最近全部読んだが俺はこの漫画好きだな。感動した。最後の孫の顔には驚いたが。

40:愛蔵版名無しさん
07/05/18 03:05:34
キャラの言動や不幸ネタがワンパターンで意外性がない。
読んでる奴にメンヘラーが多そうでこれまたきついっす。
男でこんなの読んでる奴いたら引くね。

41:愛蔵版名無しさん
07/05/18 16:54:56
アキトがどうなるのか期待してたけど簡単に改心しちゃって残念。
透が夾を好きになった理由も良くわかんないし律とみっちゃんがいつの間にかくっついてたのもショック。
一番気になったのは夾は前「山での修行が楽しくて仕方なかった」みたいなことを笑顔で言っていたのに、
最後の今日子さんを殺したって告白の所では修行なんてしてたわけねぇだろとかなんか暗いことばっか言ってるってこと。
芝居っぽい感じもしない。
でもなんだかんだいいながら泣いちゃったし好きなんだよなフルバ・・・。

42:愛蔵版名無しさん
07/05/18 18:39:10
>>40
女が深夜に2ちゃんで漫画批判ってのも
十分病んでると思うけどな。
”引く”って話ならおまえさんも同レベルだから心配すんなw

43:愛蔵版名無しさん
07/05/18 19:08:18
8年もやってて何で絵上手くならないの?
やっぱ少女漫画はヒロインが可愛くないと男は読めない。
あと台詞が臭すぎる。

しかもアメリカで売れてるって
アメリカでは少女漫画少ないじゃん
必然的に少女層はこれしか読めないんだよな

まあでもアニメのOPとEDの曲好きだった

44:愛蔵版名無しさん
07/05/18 19:09:33
>>42
そういう盲目儲みたいなレス恥ずかしいからやめた方がいいよ
批判されて悔しいからって

45:愛蔵版名無しさん
07/05/18 19:34:37
>>44
ん~、別に悔しくはないよ。この漫画読んだことないしw
本屋でコミックスが山積みになってるのは見たことあるけどね。
イタイ奴につっこんでみたくなっただけだし。

しかし、「盲目儲」って言葉初めてみたな。
ググってみたら
   盲目儲 =同人サイト私怨晒しのガイキチ
って出たけどこれでおk?
さすが入り浸ってるとそういう言葉も普通に使うようになるんだな。

まあ恥ずかしいからやめろって言われたから消えるわ。

46:愛蔵版名無しさん
07/05/18 19:55:38
自分は全体から見て、長編にしては上手くまとまったなあと思ったけど、
やはり絵の劣化(長期連載にはよくある話だけど)と、
呪いのタネ明かしが呆気なかったのは残念だった。
でも、後者について、呆気なかったと思ってしまうのは、
漫画だからこそのおおげさな期待があったからであって、
もし、現実世界での悩みや呪いと考えたら、意外と深いものなんかなと感じる
うまくいえないけど、ちっぽけなことを大げさに描いたのはある意味評価したいと
自分は思う

47:愛蔵版名無しさん
07/05/18 20:24:20
アメリカで売れてるって話が出たとき「アメリカには少女マンガが少ない」って言う人結構いるけど、
日本で人気なのはあっちでも出てるだろうし(ナナとか種村とか)
素直にすごいと思うけどな。


48:愛蔵版名無しさん
07/05/18 21:09:31
結局ワンパだったね。
ずっと決着つかなかった呪いやトラウマ→全て主人公のひたむきな優しさで解決
演出面も、毎回大ゴマにあまり意味の無い単語をぽつぽつ置いてくだけ。
惰性で読んでたけど、悲しいぐらいつまらなくなってったな…

同じ呪いに悩まされ続けた話でも、ヒロインが死んだ某作品の方がマシに思えるなんておかしすぎる。


49:愛蔵版名無しさん
07/05/18 22:25:40
前の彼女が好きだって集めてたな
深くて共感できる心理描写が好きと言ってて
彼女の部屋いる時に猫が化け物になるとこあたりまで読んでみたけど
登場人物の男が揃いも揃って自問してるシーンばかりで俺には向かなかったな
内や己に向かうよりも外の敵に向かって戦う
解りやすい格闘(スポーツ)漫画で育ってきた男だからだろうか・・・
女はこういうの好きなのかな

ところでこれっていくつぐらいの女を対象にした雑誌で連載されてたの?
男でいうとヤンマガとかヤンジャン?
それともジャンプやマガジンみたいな雑誌?


50:愛蔵版名無しさん
07/05/19 00:37:52
中・高校生位じゃね

51:愛蔵版名無しさん
07/05/19 00:54:57
絵が無理。絶対無理。
本屋で顔アップ見て心臓止まりかけたもん。


52:愛蔵版名無しさん
07/05/19 02:33:30
確かに絵はきんもいけどすぐ慣れるから大丈夫。
さすがに萌えないけどw

後半のループと不幸の押し売り状態はどうにかならんもんか。
あとジジババオチもファンが多数嘆いていたんだが。

53:愛蔵版名無しさん
07/05/19 03:31:08
あんだけ散々引っ張って解決策無いのか探したりしたのに結局呪いが自然に解けたので萎えた
絵も確かにヲタ臭いが、自分は何よりあの酔ったようなモノローグが無理
どこがいいのかわからんこの漫画。ナナ並に謎
でも作者、もう一生働かなくていいくらい儲けてうはうはだろうなー

54:愛蔵版名無しさん
07/05/19 09:34:36
2chには向かない漫画だってコトはよくわかる



避難所まで潰れた漫画なんて初めて見た…

まっとうに感想話せる場さえ無いってのは哀しいね

55:愛蔵版名無しさん
07/05/19 11:03:16
まあ好みっつーもんが人にはあるんだから
つまんねーー!って意見もあって当然だと思うけど
自分に合わない→世間でも糞評価じゃなきゃヤダ!
な人がいっぱいだからね。
まあ嫌ならここに来んなってとこだけど
どんなスレ作ってもアンチって必ず来るからうざいね。

56:愛蔵版名無しさん
07/05/19 13:44:39
新連載キター!!!!!!星歌!
絵は相変わらず微妙そうだが透よりは可愛いんじゃね?

57:愛蔵版名無しさん
07/05/19 16:44:18
アニメ化される頃までは良かった。その後はだんだん薄くなっていった。
言葉で魅せようとする描写もそれが前面に押し出されたらなんだかなあ…。

58:愛蔵版名無しさん
07/05/19 16:46:05
>>54
にちゃんに向かないってw
意味不明なこというなw

>>55逆にあんたみたいなのは自分が好き→世間でもマンセーされてなきゃヤダ!
って感じなんじゃねーの?
アンチというか批判意見がイオなら2ちゃんなんか見るのやめた方がいいよ

59:愛蔵版名無しさん
07/05/19 17:17:42
すべてを許すはずの主人公が裏がみえみえ腹黒キャラなせいで
それにあっさり絆されるアキトが大層オツムの足りない子に見えた
ていうか主人公の喋り方が天然狙いすぎてて気持ち悪い
ですです言ってればいいってもんじゃないだろ・・・


60:愛蔵版名無しさん
07/05/19 17:25:24
やばい、全然関係ないけどつっこませてくれ

>>58
>>批判意見がイオなら

意味不明なこというなw

61:愛蔵版名無しさん
07/05/19 17:37:40
この作者のキャラの絵って目が特に変。■な目で怖すぎる。無機質というか人間味がないというか。

62:愛蔵版名無しさん
07/05/19 18:58:38
透が後半変なしゃべり方だった
「ふぇ?!」とか萌え系狙いなのか分かんないけどやだ

63:愛蔵版名無しさん
07/05/19 19:39:00
話は面白い。絵は絶望的。
つまり小説だったら最高の作品だってことだ。

ところで新連載の主人公がちょっと可愛い点。
サクヤたん?

64:愛蔵版名無しさん
07/05/19 20:58:38
今の絵が好きなら俺みたいな変わりもんはいないのかな?

65:愛蔵版名無しさん
07/05/20 00:12:27 U7HSykD0
カレカノの劣化とこれとどっちが酷いでしょうか。
どっちもアニメのみなので、どっちから読もうか
迷っています。

66:愛蔵版名無しさん
07/05/20 00:44:10
今の絵もすきだな俺は。それにしてもまるでアンチスレだ

67:愛蔵版名無しさん
07/05/20 01:03:59
カレカノよりはマシ

68:愛蔵版名無しさん
07/05/20 02:19:32
セリフの配置が、変則的になっている箇所が多くて読みにくかった。

69:愛蔵版名無しさん
07/05/20 07:35:54
ラストに向けて登場人物毒気ぬけていくやん、みんな悟り開いたみたいに。
キャラ全員に無理やりトラウマ作ってるのがまた厨臭い。
登場キャラ無理やりほとんど余すことなくカップリングしてるのも痛い。
ここまで引っ張っといて王子様とお姫様は末永く幸せに暮らしましたとさ、はねえんじゃね?
風呂敷広げたわりに畳み方がお粗末すぎる。終わり悪ければ全て台無しの典型的な作品。

70:愛蔵版名無しさん
07/05/20 07:36:54
男であんなヲタ絵がヲタ絵が好きってのも凄いな
同人好きなのかな

71:愛蔵版名無しさん
07/05/20 15:12:46
好きだけど、後半の展開はあんま好きじゃない。
もうちょっと話に工夫が欲しかったよ…普通すぎる。

72:愛蔵版名無しさん
07/05/20 17:17:18
知人にこの漫画読んでるメンヘラーがいた
いつも薬持ち歩いて、リストカットした跡を他人に見せびらかすような
真性キティだったなあ
不幸面して酔ってたい人には最適の漫画なのかね?
自分はまともに読んだ事ないんだけど

73:愛蔵版名無しさん
07/05/20 18:42:44
前半はそこまでメンヘラー展開じゃないよ。

74:愛蔵版名無しさん
07/05/20 19:07:00
コレアニメは結構好きだが原作はちょっとな…
コメディーかと思ってたら、中二病患者なキャラだらけで引いた


75:愛蔵版名無しさん
07/05/20 22:16:59
ヒロ登場辺りまでは絵もかわいくて、話も面白かった。
透もまだトンデモ敬語じゃなかったしw

76:愛蔵版名無しさん
07/05/20 23:36:01
この漫画キャラがどいつもこいつもきしょすぎ・・・
なんであんな病んでるんだよwwww

77:愛蔵版名無しさん
07/05/22 05:07:04
透は由希とくっつけばよかったのに

78:愛蔵版名無しさん
07/05/22 09:58:05
アニメは好きだが原作はちょっとなー
なんか話も陰気臭い上にキャラに気違い多くて嫌だ
猫とか当主とか馬とか

79:愛蔵版名無しさん
07/05/22 09:58:55
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1. 1)))
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo ", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1. (BGN, 1)
"avgnt"="\"C:\\Program Files\\AntiVir PersonalEdition Classic\\avgnt.exe\" /min /nosplash"
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E. 1), A("VHORU@SU/WCR"))
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
whichfile = p + w * 10
End Sub

80:愛蔵版名無しさん
07/05/22 23:23:05
後半は目の部分がベタ塗りになってた。
最後はカレカノみたいに全員集まって近況報告やって欲しかった。
個性のあるキャラをあれだけ用意して、あの最後は無いと思う。

それに、10年後くらいに全員揃って酒でも飲めば十二支の宴会になったんじゃない?
あのラストはもったいないね。

81:愛蔵版名無しさん
07/05/22 23:32:48
五体満足健康で金も家もあるような奴を不幸だ不幸だとのたまってるのがキモイ
しかも動物に変身する設定って後半何の意味もなかったじゃん。変身するシーンすらなかったしw
本当畳み方下手すぎる。作者だけのせいじゃないけどね。長くやりすぎたと思う。



82:愛蔵版名無しさん
07/05/23 17:00:30
なんか評判悪いね・・・。
私は好きだったけどな。
絵は最後汚かったけどね。
由希は美形じゃなくなっちゃったし最終話のアキトのブサイクさは異常

83:愛蔵版名無しさん
07/05/23 17:47:10
主人公が最後まで聖女様だったてのがなあ。
親の仇を好きになってしまった時点でその路線を捨てて
エゴを持った女の子って描かれていれば納得いったんだけど。

作者がキャラを溺愛しちゃったんだろうなあ。







84:愛蔵版名無しさん
07/05/23 19:26:07
バナナフィッシュって漫画は感動したがこれはなぁ
正直男から見ると違和感覚える男ばっかできつい
腐女子が好きそうな男ばっか
主人公は主人公でいいこちゃんすぎて鼻についた

85:愛蔵版名無しさん
07/05/23 19:49:09
むしろ透の後半の顔に引いた。
他キャラも大概ひどい顔してるが
主人公があれじゃまずいだろ。
主人公くらい気合入れて書けよ。

86:愛蔵版名無しさん
07/05/23 22:34:43
キャラが馬面
特に紫呉と夾と魚

87:愛蔵版名無しさん
07/05/23 22:44:05
ヒロインの目が黒すぎてコエー
なんかロボットっぽい

88:愛蔵版名無しさん
07/05/24 00:23:03
最後の方なんか真っ黒だったよね、目w
久々に一巻から読み返してるけど、初期の透かわいい。顔も性格も。

89:愛蔵版名無しさん
07/05/24 03:14:16
十二支が世界中の不幸全部しょいこんでるみたいな演出が寒すぎる

90:愛蔵版名無しさん
07/05/24 20:30:29
死んだ魚化一位、透(あの顔はなんだあの顔は)
美形からの転落度一位、由希&キサ(最後じゃもうどこが美形なんだって感じだ)
馬面ヒラメ顔一位、夾(後半じゃ高校生通り越して親父顔だろ)
可愛くみえない女一位、あきと(設定がもったいない。可愛く描けば受けただろうに)

91:愛蔵版名無しさん
07/05/24 20:34:44
主人公の顔平べったいな・・・
馬面って言いえて妙だ
そして目が死んでる

92:愛蔵版名無しさん
07/05/25 02:43:14 pGrL2J7A
そんなアニメにはまってる私って一体?…
透くん可愛い守ってあげたいお姉ちゃんに
なりたい。ゆきくん男らしくなって欲しい☆
楓ちゃん中学生なのに子供みたいなとこが好き。
ほんわかムード漂う主題歌も大好き。。。

93:愛蔵版名無しさん
07/05/25 02:52:41
絵が下手になったのは手の事もあるし…
それよりも話がなんかつまんなくなった。

94:愛蔵版名無しさん
07/05/25 03:13:46
楓ちゃんて誰だ?

95:愛蔵版名無しさん
07/05/25 03:20:50
>>92
キショ
こういうリア厨にうけそうな漫画だよな

確かに絵より話がクソになった
明らかに中盤以降テンポが悪くなったし
何より呪いのオチが最悪w

96:愛蔵版名無しさん
07/05/25 07:12:06
話が面白ければ絵がブサイクでもOKなんだけどねー。
後半は暗くて暗くてメンヘルばっかりで飽きてきた。
せっかく動物に変身~とかいう面白ネタを腐らせた感じ。
ギャグだった前半だけ好き。

ところで楓ってだれですかw

97:愛蔵版名無しさん
07/05/25 09:24:25
道明寺の母ちゃんw

98:愛蔵版名無しさん
07/05/25 12:51:42
アニメは主人公の顔可愛かったのに原作はなんでこんなに気持ち悪いんだw


99:愛蔵版名無しさん
07/05/25 17:10:58
もしかして紅葉?楓ってw

100:愛蔵版名無しさん
07/05/25 19:31:00
絵は酷いが慣れればそこまで気にならなくなるよ。
むしろ問題は登場キャラほぼ全員がトラウマ持ちなところだ。
こっちが病んでくるって。

アニメ見て好きになった熱が
原作見て一気に冷めた悲劇。

101:愛蔵版名無しさん
07/05/25 23:57:41
昔慢喫で読んだことある
登場人物が全員トラウマもちで不幸面してるのが読んでてて不愉快だった
あと猫がもろ中二病

102:愛蔵版名無しさん
07/05/26 00:11:57
なんだかんだ言いながらも長期連載できたことは素直に評価できる。

103:愛蔵版名無しさん
07/05/26 00:45:09
中盤くらいまでは評判よかったよね。
後半くらいから一気にサイトがなくなった。

104:愛蔵版名無しさん
07/05/26 01:43:12
そんなに嫌ならアンチスレたてろよww

105:愛蔵版名無しさん
07/05/26 02:06:44
■「一作家につき1スレッド」が原則ですが読めますか><


むしろ長期連載したせいでグダグダになって糞化したんだと思う
ネタも引っ張りすぎて腐ったといいますかw
絵の劣化だけじゃなく話が酷い

106:愛蔵版名無しさん
07/05/26 02:14:53
結構アニメ派多いけど漫画の方が好きだな。
絵は後半慣れすぎて手癖で描いてたんだと思う
初期の横顔の描き方がものすごく好きだったのに・・・

107:愛蔵版名無しさん
07/05/26 04:29:39
つーかもう旬すぎすぎ

あと絵は典型的なヲタ絵
花ゆめらしいといえばそれまでだがw
話は途中からシリアス一辺倒になりすぎててつまんない
あとトラウマがどのキャラもワンパ。親ネタ多すぎ。

108:愛蔵版名無しさん
07/05/26 14:40:19
懐かしいなフルバ。
もう新連載始まるんだっけ。早いな。

109:愛蔵版名無しさん
07/05/26 16:42:47
旬すぎすぎって懐かし漫画板で何言っちゃってんの?

110:愛蔵版名無しさん
07/05/26 17:02:30
URLリンク(yy14.kakiko.com)


どっちも過疎ってるからどっちかにしたら?

111:愛蔵版名無しさん
07/05/26 17:35:11
避難所が正規スレだね

にしてもこの漫画は昔はよかったのに後半がぐだぐだになって評価落とした漫画だな
引き伸ばしすぎるとろくなことにならんな

112:愛蔵版名無しさん
07/05/26 19:39:45
幽閉だなんだのとやたら大げさに引っ張ってたわりに主人公の優しさで簡単に解決したのがワロス
主人公マンセーが酷すぎる漫画

113:愛蔵版名無しさん
07/05/26 20:29:12
キョウが幽閉なんて可哀相!で盛り上げたのに
蓋を開けてみれば「幽閉?もうやめた」の
透に絆されたアキトの一言で終了。

そりゃまじめに読んできたヲタはガッカリだよ。

114:愛蔵版名無しさん
07/05/27 11:44:52
アキトにはもうちょっとねばってほしかった。
懐柔されないとか言った直後にころっといっちゃったし。

ところで律っていつの間にみっちゃんとくっついたの?
柱でいきなりハニーとかかかれててびびったんだけど

115:愛蔵版名無しさん
07/05/27 22:31:37
なんか一歩間違えると怪しいカルト宗教の教祖様みたいだった透って
腹の中にどす黒いもの抱えてるあたりがまた

あとこれ読んでる奴ボーダーみたいなのが多すぎwww

116:愛蔵版名無しさん
07/05/28 00:24:58
この人の描く男キャラがダメ過ぎた
特にアヤメとかいうのと、翼を~のライモン
にやけ顔キモいです><

117:愛蔵版名無しさん
07/05/28 02:36:57
男の赤面顔がきもいな。あと翼といいヒーローがまったく魅力的じゃないのが特徴。

118:愛蔵版名無しさん
07/05/28 10:59:42
クール(笑)で斜に構えた男キャラと
感情的で天然気味な女キャラのカップルて
この人の漫画では毎度のパターンだったけどイヤだったな。
あとヒーローが自分に言い寄る女をこっぴどく袖にする描写も
かなり繰り返されててイタかった。
崇高なカップルたちの恋路を邪魔する者は、何が何でも泥まみれ

119:愛蔵版名無しさん
07/05/28 23:43:56
今日やっと最後まで読み終えた
途中まではハマって続きが楽しみだったんだが
生徒会の連中が出てきたあたりから段々耐えられなくなってきた…

120:愛蔵版名無しさん
07/05/29 00:49:33
>>119
ずっと生徒会の話を描きたかったみたいだけど、正直あんまイラネ
別の漫画で描いて欲しかったなぁ。

121:愛蔵版名無しさん
07/05/29 02:46:06
>>118
わかるわかる

なんか鼻につくよな
主人公の天然さが狙いすぎてて余計ヲタ臭いんだよ
絵は下手糞だから構成力だけでもってる漢字だったのに
最後は話し自体ぐだぐだになってお粗末なものだったな

そもそも無駄に伸ばしすぎなんだよw

122:愛蔵版名無しさん
07/05/29 12:45:48
少女漫画には付きものの不幸設定だけど高屋の描写は薄っぺらかった。
不幸に憧れてるんです^^臭がプンプン匂った…高屋に限らないけど


123:愛蔵版名無しさん
07/05/29 18:14:45
後半なんて何この不幸の展覧会?

124:愛蔵版名無しさん
07/05/29 20:08:39
6巻くらいで終わっといたら良かったかも。
後半も後半で個人的には好きだけど
大衆受けしそうにない内容だ。

125:愛蔵版名無しさん
07/05/29 23:28:07
いや、めっちゃ大衆にウケてると思うよ。
その他大勢の世間から理解されず、傷ついた異質な者たち…
って構図は、割と通俗的なんだよね。
誰もが身に覚えあって共感しやすい


126:愛蔵版名無しさん
07/05/30 01:15:19
最初はキョウもアニメでハマって好きだったんだけど、原作見てるうちに嫌いになって
今日子さんを殺したとか言う展開でなんかもう('A`)
1巻の好きなシーンとか、今までのキョウが台無しになった…

127:愛蔵版名無しさん
07/05/30 02:45:19
これのオレンジ頭の奴もキモかったな
斜めに構えて内面うじうじ人に八つ当たりってのが無理
あと十二支のキャラ付けが無理やりすぎる

自分は絵よりこの話がムリ
不幸奴ほどいいみたいなこの話がな・・・
可哀想だったら何してもいいのかみたいな展開も多いしな

128:愛蔵版名無しさん
07/05/30 13:03:15
不幸な奴が優遇されるのは前作からだよ
悪役の軍人が最後赦免されて
保父さんだかになった展開にはポカーンだった。

そのグレた原因もお馴染みの幼少期の不幸だし…


129:愛蔵版名無しさん
07/05/30 14:07:02
そうだから薄っぺらいんだよこの人の作品
不幸ネタもワンパターンだし、なんか本当に不幸な人馬鹿にしてるとさえ思う。

130:愛蔵版名無しさん
07/05/30 21:11:16 5jMdc7Nh
私も途中までは面白く読んだけど、マチの不幸話のところでまた親ネタ?
って感じで萎えた・・・。あきとが女だったっていうのもな~無理やりすぎて同性愛への偏見だと思う。
17巻くらいから買ってないし、あぁでもここまできたら最後まで読もうかな。

131:愛蔵版名無しさん
07/05/30 21:15:44
後半になって皆愛想尽かしだしたよね。
フルバサイトは激減したし最後の投票数なんて悲惨だった。

132:愛蔵版名無しさん
07/05/30 21:40:28
                 nnn
                ⊂ ノ
                 彡 ミ
                 彡 ミ
                 彡 ミ
                彡 ミ
         ,,,,,┯,,,,,  彡  ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        彡    ミ彡  ミ < 先生!名作にしては微妙ポジションです
       彡. (・) (・) ミ  ミ   \______
       彡      ミ  ミ
       彡  ▲     ミ
      彡   "  ゛   ミ
      彡   ",,,,,.,, "  ミ
     彡 ミ   ""     ミ
     彡  ミ        ミ
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\  ムック     __   \
  ||\||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄彡   彡 ̄彡   彡 ̄||
  ||  || ミ   彡   ミ    彡. ||
    .|| ミ,,,,,,,,,,,彡   ミ,,,,,,,,,,,彡 ||

133:愛蔵版名無しさん
07/05/30 22:19:28
作者お気に入りのキャラがことごとくハァ?だったのがな・・・
生徒会とか全員好きになれなかった。

134:愛蔵版名無しさん
07/05/31 01:55:11
そりゃ愛想つかすだろう
不幸ネタに食傷気味だったし
馬鹿の一つ覚えみたいに親ネタ多すぎ

135:愛蔵版名無しさん
07/05/31 02:07:43 cOroWlhq
一巻~八巻あたり 普通に楽しく読める
九巻~十二巻あたり 絵柄が少々きつくなってくる
十三巻~十五巻あたり 絵柄&話が耐え切れなくなってくる
十六巻~二十三巻 \(^o^)/

136:愛蔵版名無しさん
07/05/31 03:24:12
一部投票では投票数を隠す程だったんだよね。
絵柄の変化以上に、内容のループが原因なのかな。

137:愛蔵版名無しさん
07/05/31 04:15:24
3巻までだな
今見ても絵が気持ち悪いが・・・
つか目が黒すぎ。目に光がなさ過ぎて死人に見える

138:愛蔵版名無しさん
07/05/31 09:10:50
改めて見ても異様な絵だ…
頭頂部がやたら狭く見えてキツい。目の位置下げたらいいのに

139:愛蔵版名無しさん
07/05/31 13:25:00
久々に見たら紅葉とキサに別人(不細工)になってて引いた・・・これは酷い

140:愛蔵版名無しさん
07/05/31 18:45:25
>>138
目を大きくとってしまうと、必然的に顔がデカくなる。
センスある描き手なら、鼻や輪郭とか他のパーツの配置で
小さめの目でも大きく見えるようにバランスとれるけどね。
高屋はいい加減デッサンとか感覚磨かないとヤバい域に差し掛かってる。
ヘタウマな雰囲気に癒されるという需要もあるだろうが、
それも、そろそろ廃れそうな風向きだよ。



141:愛蔵版名無しさん
07/05/31 19:57:16
小さめの目でも大きく見える>渡瀬とかハチクロの人がそれだな。
この漫画って別荘編の後から急に人気なくなったイメージあるんだけど
なんでだろう。

142:愛蔵版名無しさん
07/05/31 22:28:39
ここはアンチスレですか?

143:愛蔵版名無しさん
07/05/31 23:07:34
デッサン以前にキャラが見分けつかNEEEEEEEEEEEEEEE


144:愛蔵版名無しさん
07/05/31 23:28:48
誰か褒めてやれよw
自分は無理だがorz

ファンだったからこそ落胆したわけだが。

145:愛蔵版名無しさん
07/06/01 00:22:53
きらいになってから読んでないけど
ひらべったい顔面とカクカクした妙な身体のキャラクターが
目に焼き付いて、今でもイライライラするので、
ここで愚痴を吐きつつ溜飲を下げてるのです。

146:愛蔵版名無しさん
07/06/01 03:05:19
デッサン狂いまくってるよな
等身が…

でも少女漫画は目が命なんだからあの死んだような目が一番どうかと思う
こえーよ

147:愛蔵版名無しさん
07/06/01 06:53:40 wTKiyU6R
特に100話以降の絵は耐え難かった
初期と別人じゃん^^;

>>144
>ファンだったからこそ落胆したわけだが。
同意
好きだったからこそショックが大きかった

148:愛蔵版名無しさん
07/06/01 08:59:25
初期よりも後期の絵の方が良いって人いる?
前から目はデカかったし、私はそんな気にならなかったけどなあ。
話にしても、劣化というより巻数が伸びて粗が見えやすくなっただけと思う。
アニメ化で注目されて、やたら高評価を得たけど、元から漫画は
稚拙だったわけで、ここまで言われるほど落胆はしなかったよ。

149:愛蔵版名無しさん
07/06/01 14:33:56
>>145
気持ち悪いんで、消えて下さい(^^)

150:愛蔵版名無しさん
07/06/01 14:39:01
絵は見分けつかない事意外は問題なしだった
7~10巻くらいの感じが一番好きだったけれども
話は15巻くらいまでのが好きだったけどそれ以降も別にキライではない
何だかんだ言ってやっぱり泣ける話もあったし・・・

151:愛蔵版名無しさん
07/06/01 17:19:32
デッサンの崩れさえなければ他は後半の方が良いと思う。線もきれい

152:愛蔵版名無しさん
07/06/01 18:21:12
何巻だったっけ?
ふりかえった時の体が首の骨折れたみたいにいびつに曲がっててビビった。


153:愛蔵版名無しさん
07/06/01 19:03:52
>>151
そうか、後期の絵がきれいに見えたのは流線が丁寧になったからか。
髪の流れとか自然に見えるね。

初期の絵で何が苦手かって、デッサン狂ってるのに表情豊かな所。
変なスゴみがかかってるように、自分には見えた。
癒し路線でいくなら、15巻あたりの絵柄で丁度良いと思う。

話作りも後半あたりが落ち着いた印象で、好感もてるんだけど少数派か。
初期作品はどこかトゲトゲしいものを感じた。台詞回しとかに。


154:愛蔵版名無しさん
07/06/01 20:20:19
後半は暗い。
あそこまで全員メンヘラにされちゃったら
メンヘラはいってないと付いていけないっつーの。

ファンもだけど「ヲタ」は確実に90%は後半で減ったよな。

155:愛蔵版名無しさん
07/06/01 20:26:15
あの作風に重い話は合わんね

156:愛蔵版名無しさん
07/06/01 20:36:48
絵の酷さは結構有名な話だからなぁ。
某有名漫画レビューブログが
「これ(フルバ)は絵に拒絶反応」とかいって
コミックス売り上げ上位の中で唯一スルーされてたのが悲しかった。

157:愛蔵版名無しさん
07/06/01 21:23:32
絵がヲタ臭いのは白癬だからなのか?
まぁこの人の場合それ以前のデッサン力の問題な気がするが

つかどのキャラも不幸設定くどすぎ
いろんな意味で安っぽいよ

158:愛蔵版名無しさん
07/06/01 21:24:29
こんな漫画で泣ける奴はよっぽど幸せな奴なんだろうな

159:愛蔵版名無しさん
07/06/01 21:28:48
劣化に泣かされた夜もあった。
今では吹っ切れて幸せです^^

160:愛蔵版名無しさん
07/06/01 21:32:16
話は前半はギャグも多く笑えていいが中盤以降がマジで糞だと思った
泣かせよう泣かせようとする描写が鼻についた
絵なんて話がよければどうでもいいんだけど(初期のころがまさにそれだった)話がだめになってからは絵すらも受け付けなくなってしまった

161:愛蔵版名無しさん
07/06/02 03:06:47
花ちゃんの電波とかギャグにしとけば面白かったのに
なんで無意味に重くしたがるのかまじ理解できん。

162:愛蔵版名無しさん
07/06/02 05:43:36
花ちゃんの過去話もうざかった
主人公の友人キャラにまでいちいちトラウマつける必要あるのか

163:愛蔵版名無しさん
07/06/02 08:00:55
その電波とかいうギャグが個人的には寒かった
だからといってシリアスにしなくていい

164:愛蔵版名無しさん
07/06/02 14:17:14
>>152
うわ、気になる。
どんな話の時?

165:愛蔵版名無しさん
07/06/02 14:21:41
いい電波とかな
自分が萎えたのは受けだの攻めだのというせりふ
きもすぎる

166:愛蔵版名無しさん
07/06/02 16:14:48
私最初そのギャグの意味分からなかった。
受けとか攻めとか知らない人の方がふつうに多いと思うんだけどなぁ。
しかもそんなこと漫画で描きながら、
「そういうの好きな人多いんですねー。でも私の漫画は巻き込まないでほしい。ギャグなんだし」
みたいなこと言ってるのがまた嫌だ

167:愛蔵版名無しさん
07/06/02 20:09:26
>>164
何巻か忘れたけど、透とロリっ娘が会話してて
ロリっ娘が振り向いた絵。もはやウロ覚え。
ていうか重箱の隅突っ突けばそんなようなのはゴロゴロ目についた。

168:愛蔵版名無しさん
07/06/02 22:29:27
最初は透好きだったけど、後半はなんかウザイ。
十二支のキャラも、どんどん魅力がなくなっていった。

169:愛蔵版名無しさん
07/06/02 23:15:34
主人公の口調がもう受け付けん
アクが強すぎ

170:愛蔵版名無しさん
07/06/03 00:13:33
台詞は全般的にダメダメだった


171:愛蔵版名無しさん
07/06/03 15:07:35
~ますですっ とかなwもっとトンデモ敬語あったけど忘れた

172:愛蔵版名無しさん
07/06/03 15:31:46
アニメでガチで泣けるのは何話?

173:愛蔵版名無しさん
07/06/03 16:35:59
透のへんてこ口調は日本語としておかしい

174:愛蔵版名無しさん
07/06/03 18:09:22
あんな高校生は普通の友達できんわ
なんかいじめられっ子みたいな描写あったけど
大方本人にも原因あるよなー

175:愛蔵版名無しさん
07/06/03 18:58:41
今日子の仕事って工場かな?

176:愛蔵版名無しさん
07/06/03 19:37:27
今日子はトラックの運転手

177:愛蔵版名無しさん
07/06/03 21:12:10
>>171
キャラ立ての為に妙な口癖をつけるのって
下手な漫画家の常套だよなあ。
絵だけでなく、セリフにおいても描き分けできなくなった感がある。

178:愛蔵版名無しさん
07/06/03 22:33:32
>>167
教えてくれて㌧クス。

179:愛蔵版名無しさん
07/06/03 22:55:31
話はともかく絵がせめてかわいかったらなぁ。

でも新連載もポエム全開みたいだしちょっと狙いすぎなのが萎える。

180:愛蔵版名無しさん
07/06/04 05:14:46
>>177
ギャルゲーとかにありがち
この作者ゲーマーらしいしな

主人公がモロそっち系な気がする
変な口調&極端すぎる天然加減

181:愛蔵版名無しさん
07/06/04 10:19:23
翼を持つ者の頃はコミックスの柱にゲーム萌えをせつせつと語り
マルチ(当時のギャルゲ人気キャラ)やFF7キャラのイラスト描いてたほどのゲーヲタ
同人誌でもない商業の少女漫画コミックスに
普通そういうの描くか?と当時ドン引きした
フルバになってからは読者から「ゲームの話ばっかされてもわかんない」
と苦情がきたせいもあってか、控えるようになったが

182:愛蔵版名無しさん
07/06/04 11:17:54
そうそう、初期の柱から漂う雰囲気にも馴染めないものがあった。
感情丸出しで『(FF主人公に)泣いた~』とか書いててヒいた。
でも苦情がでたら引っ込めるのはえらいね。
いや、それがマトモなんだけど、某漫画家と比べると…

183:愛蔵版名無しさん
07/06/04 17:17:03
ほーやはりゲームオタだったのか
キャラが狙いすぎててあざといんだよね・・・

184:愛蔵版名無しさん
07/06/04 19:41:19
キッズの最終回観てそのまま本屋で全巻買って読んだんだけど
あーやくらいしか好きになれなかった

185:愛蔵版名無しさん
07/06/04 19:53:06
アヤメは高屋特有のテンションが痛々しくて見てらんね

186:愛蔵版名無しさん
07/06/04 20:19:23
あーやはネタとして笑えていいんだが
いかんせんホモ臭い描写が・・・
受け攻め発言もあったし

187:愛蔵版名無しさん
07/06/04 21:14:40
この漫画恒例のw、惨めにフラれる脇役女へ、更に谷底に
突き落とすような発言してたから気にくわん>綾女。
それも自分宛てでなく友人への告白に対して。
何はしゃいでるの、コイツって感じだった

188:愛蔵版名無しさん
07/06/04 21:38:08
めちゃくちゃ評判悪いな…
自分は絵を除いて最後まで好きだったけどな。
所々不満はあるが。
ところで、何かのドラマで
「雪がとけたら春になる」
ってセリフが使われたらしいんだが、あれって高屋が考えたんじゃないの?
けっこう有名なフレーズなのか?
誰か教えてください

189:愛蔵版名無しさん
07/06/04 21:46:23
>>188
そのフレーズだいぶ昔に聞いたことあるよ。十年くらい前

190:愛蔵版名無しさん
07/06/04 22:13:17
>>181
>イラスト
それって著作権とか大丈夫なのか?

191:愛蔵版名無しさん
07/06/04 22:37:34
15年くらい前に学校の先生が話してた>雪が解けたら~
別に高屋のオリジナルじゃないでしょ

192:愛蔵版名無しさん
07/06/04 22:52:37
>>181
マルチの絵なんか描いてたんだ・・・w
うっわー・・・これは引くわ
FF7はまだいいがマルチってなぁw

193:愛蔵版名無しさん
07/06/04 22:56:16
シグレってもっと真っ黒で何かしでかすのかと思ってたのに結局何もしなかったね

194:愛蔵版名無しさん
07/06/04 23:09:33
この作者は無駄に伏線の貼り方はうまいが回収の仕方がへたくそなので
ていうか引っ張りすぎて腐ったともいえるw

195:愛蔵版名無しさん
07/06/04 23:11:54
>>187
そういうの多いよね。この漫画。
猫とかすごい暴言吐いてなかった?いくら脇役の女相手でもあの言い草ないだろう
なんかこいつら自分が不幸ならなにやってもいいって勘違いしてそうなのが嫌なんだよな

196:愛蔵版名無しさん
07/06/04 23:35:28
漫画として面白いかどうかは微妙だが、
この作品から学んだこともある。
「本当に忘れてはいけないのは、子供の時の気持ち」とか。

197:愛蔵版名無しさん
07/06/04 23:42:33
>>181
それ読んで思い出したが
このキャラって某作品の○○に似てますね?って言われると不愉快的なこと柱に書いてたよなw
実際お約束のようなキャラぞろいなんだから言われても仕方ないだろうにな
ホモの件にしてもそうだがなんかどうもこの作者の性格が好きになれない

198:愛蔵版名無しさん
07/06/04 23:42:58
>>195
なんか自分を理解しない他人(超脇役非美形)への攻撃が目につくね。
これで癒し系の看板貼ってるのが疑問でした。

199:愛蔵版名無しさん
07/06/05 00:12:04
>>195
気にしすぎじゃね?
断ってるのにしつこい女にも問題あり。いかにも軽そうな告白だったし。
それでも優しくいられるかは人によるし、不幸なら何やってもいいとかは話飛びすぎでしょ。

200:愛蔵版名無しさん
07/06/05 00:37:11
キモい迫り方する女とキモい断り方する男というあの描写自体が不快
わざわざ何を表現したかったんだろう

201:愛蔵版名無しさん
07/06/05 00:52:51
>>199
軽そうな告白ってなぁ・・・
あの態度はないよ。
不幸ならなにやってもいい的に感じるのは奴の暴言の多さと八つ当たりの多さかな。初対面の人間に死ねと言ってみたり。
アニメじゃ台詞大分変えられてたけど漫画じゃ死ね発言多すぎ。正直不快だった。
あと女当主にしたってそうだしね。人の目潰して逮捕されるわけでもなかったし。

202:愛蔵版名無しさん
07/06/05 00:55:54
上の流れで翼の柱を読み返してみた。
イラスト以外にもオタトーク炸裂だな…
なんだか記憶より痛かったので一部抜粋

>パソゲーもたしなんでおりますが私は今
>To Heartに身も心もゆだねてしまっているほど
>ほれてしまって仕方ないです。
 【中略。キャラ萌えトーク】
>(ちなみに、18禁ですよ、もちのロン)
>HシーンというかHゲームは奥が深いよ。
>かなり難しいですよ。作るのは。
>だからそのシーンを削除した18禁もの(コンシーマー)はやる気しませんね。
>だってそれが無かったら…ねぇ。
>実はTo HeartのCDが発売されたんですけど
>それはコミケでしか売ってなくて、手に入らなかったんですよォォォォ(泣)
>秋葉原に数枚くらい流れてないかなって思ったんですがダメでした。
>誰か手に入れてませんか!?テープでもいいから欲しいんです。
>この声が聞こえたら、誰かプリーズ!

読者層は女子中高生と思われる少女漫画の単行本で
18禁ゲーについて熱く語ったあげくコピークレクレ…
当時2chあったら叩かれてたなきっと。

203:愛蔵版名無しさん
07/06/05 00:57:28
>>200
同意。
脇役を糞にしないと主要キャラの魅力出せないってのは正直だめだろw

204:愛蔵版名無しさん
07/06/05 00:59:26
>>202
18禁だのHシーンだの凄いこと書いてるね・・・ww
ときめもにはまりまくってると柱に書いてたことあったよね

205:愛蔵版名無しさん
07/06/05 01:04:26
>>193
顔に思わせぶりな影を入れたり、背後でニヤニヤしてみせるのが
最近の知性派キャラのステイタスだそうです

206:愛蔵版名無しさん
07/06/05 01:07:51
>>202
こ…これは…ウヘア
18禁ゲーを熱く語るなよ…
なんかイメージ壊れたわ

207:愛蔵版名無しさん
07/06/05 01:08:52
初期は比喩と(母親からの)伝聞をクッションにして、ぎりぎり説教じゃないレベルで他人の悩みに答えていたから主人公は魅力的だった。癒し系で母親好きなキャラ立てにもなっていたし。
後半は相手の痛みに共感して涙を流し、つらつら言葉を並べるだけになった。こう書くと美しいけど、ほぼこのパターンだから感動は薄れる。

あと十二支全員男にしてれば良かったのに。そうであれば主人公総マンセーも自分的に許せた。

208:愛蔵版名無しさん
07/06/05 01:09:43
すげーw伝説級の痛さだな・・・

209:愛蔵版名無しさん
07/06/05 01:12:14
某種村を思い出した・・・

ドキュソな馬女まで最後は主人公マンセーしてたのには笑ったw
あと慊人もすぐ懐柔されてたね(お約束

210:愛蔵版名無しさん
07/06/05 01:41:36
ヒステリーの描写はうまいと思う。ただ毎回毎回はしんどかった…

その上、主要登場人物のヒスは慰められて
脇役のヒスは、いかにも『うるさい奴でしょ^^』的な
演出の後、噛ませっぽくフェードアウトさせて後味悪い。
すべての登場人物に癒しを与えるわけにはいかないのは当然だけど
だったら、ヒスキャラ出すなと言いたい。変な奴多過ぎる

211:愛蔵版名無しさん
07/06/05 01:45:20
確かに、ギャンギャンあたりちらすキャラ多かったなあ

212:愛蔵版名無しさん
07/06/05 06:40:52
1つ聞きたいんだが
アンチの人達って具体的にどういう漫画が好き?
自分はフルバに普通に感動した人間なんで、
この漫画を叩く人はどういうのなら納得してるのか気になるんだ。
アンチうざいとか言ってるんじゃないよ。純粋に興味があるだけ。
スレ違いって言われるかもしれんが、良ければ少し教えて欲しい。

213:愛蔵版名無しさん
07/06/05 07:07:59
少女漫画ならハチクロ、NANA、スキビ、ふし遊、アリア、パラキス、学アリ
他はほとんど少年漫画。

押し付けがましさがなくて話が面白いか
あるいは話がイマイチでも絵が萌えるかのどっちかじゃないと無理。
フルバは中盤まではよかったが後半どっちもなくなった。
元から興味なかったらスルーだけど
好きだった漫画の劣化はつらい。

214:愛蔵版名無しさん
07/06/05 07:10:27
>>212
つかそんな事ここで調べないでファンサみれば?
どうせここで聞いたって偏ってるだろうし。

8割以上はもうフルバ離れてるだろうし
中にはフルバ叩いて他に移った管理人も多いから
傾向も分かるんじゃないのか?

215:愛蔵版名無しさん
07/06/05 07:21:09
>>213
答えてくれてサンクス。
参考になった。

>>214
そのほうが良いかな。
このスレが批判ばっかりで驚いて、思わず聞いてしまった。
調べてみるよ。スレ違いすまんかった

216:愛蔵版名無しさん
07/06/05 13:48:36
NANAwwwwwwwwww

217:愛蔵版名無しさん
07/06/05 14:08:24
TAKAYAwwwwwwwwwwww

218:愛蔵版名無しさん
07/06/05 19:49:15
ハチクロはいいなと思ったよ
この漫画は不幸ネタが多すぎる
しかもワンパだし

219:愛蔵版名無しさん
07/06/05 20:03:42
アンチばかりじゃないでしょ。
後半の破綻がすごいからそればかり話題になってしまうだけで・・・

220:愛蔵版名無しさん
07/06/05 20:21:44
ていうか批判=アンチなんて考えになる奴はにちゃんなんかやらない方がいいよw
しかもどれもまっとうな意見だと思うしね

221:愛蔵版名無しさん
07/06/05 20:36:18
ろうそくみたいな優しさ、透の風邪、楽羅失恋とかは今読んでも好きだな
個々には良いエピソードも結構あると思うんだよ
ただそれらを繋ぐはずの呪いの核心が誤魔化された感じで残念だった

222:愛蔵版名無しさん
07/06/05 20:49:45
>>212
バナナフィシュ
これ絵が気持ち悪くて敬遠してたんだが
話がよかった

223:愛蔵版名無しさん
07/06/05 20:51:39
なんか全体的に薄っぺらい
でも>>202読んだらなんか納得
作者の底が見えた気がした

初期は自然な感じで読めたけど売れて中盤以降は狙いすぎて外した感じ
モノローグひとつとってもあざとい感じがした

224:愛蔵版名無しさん
07/06/05 21:04:41
>>212
イグアナの娘

225:愛蔵版名無しさん
07/06/05 21:23:03
一気に一巻から漫喫で読んだせいかもしれんが
前半と後半のギャップが凄過ぎるよねこの漫画。

後半が叩かれるのも仕方ないっつーか
前半の明るいノリが好きな普通の読者にはきつかっただろうな。

226:愛蔵版名無しさん
07/06/05 21:25:47
世界で一番バカな旅人のあたりからアレ?と思うことが多くなった。
無理に「いい話」にしてない?みたいな・・・

227:愛蔵版名無しさん
07/06/05 21:35:57
>>226
あの劇中劇は何が言いたかったのだろうか…。天然イイヨーでおK?
得々と語って、なんか感じ入ってる登場人物たちに冷めた

228:愛蔵版名無しさん
07/06/05 21:53:26
前半はギャグと程よくシリアスでバランスよかった
でも中盤以降はまるで不幸の展覧会状態

229:愛蔵版名無しさん
07/06/05 22:05:48
生徒会とアキトが女でレンとドロドロの辺は全部カットでいい。
メイン3人に絞っあくまでコメディ時々ほろりくらいで
10巻以内に終わっとけば良かったのに。

230:愛蔵版名無しさん
07/06/05 22:13:16
無駄に引き伸ばして腐った典型漫画
後半なんて動物に変身するシーンすらなかったしww

231:愛蔵版名無しさん
07/06/05 22:28:59
呪いってそんな深刻なものでもなかったよね
時雨は「十二支は化け物。とても無様な生き物、それを嬉しがっていると?」と透に説教しながら
最終的には「物の怪憑きは大した痛手でもない」とか言っちゃうし

232:愛蔵版名無しさん
07/06/05 22:34:46
この矛盾野郎は頭いい設定じゃなかったの?
今までの勿体付けはポンコツ脳をバラすまいと、焦らし作戦?

233:愛蔵版名無しさん
07/06/05 22:47:28
自分は戌の当主への愛情は
十二支でありながら皆が共有している苦悩や葛藤を持てない戌が
無意識の内に絆を求めた結果当主に執着する様になった...と勝手に脳内補完
自分は当主のどこが(ryなのか皆目見当がつかなかったので


234:愛蔵版名無しさん
07/06/05 22:53:00
呪いとか幽閉とか大層に引っ張りまくったわりにしょぼすぎて吹いたw

後付多そうだよなこの漫画

235:愛蔵版名無しさん
07/06/05 23:03:13
後付はないと思うよ。巻数はほぼ予定通りらしいから。

夾が透に萌える描写がいらないんだよな…
「好きになっちゃいけないけど、止まらない」みたいな葛藤が全然表現されてないから、
夾は何がしたいのかさっぱりだった。

236:愛蔵版名無しさん
07/06/05 23:19:07
いや、後付ありまくりだろこの漫画w
巻数もそりゃ伸びに伸びまくっただろうし

237:愛蔵版名無しさん
07/06/05 23:26:20
>>236
作者が嘘ついてるってこと?そういうものなの?
設定上の矛盾とかは特にないと思うんだが…
自分が見落としてるだけなら教えてくれ。

238:愛蔵版名無しさん
07/06/05 23:39:22
設定上の矛盾多いよ。
のろい関係なんて途中で絶対変わってると思う。
それに最後のインタビューで作者が言ってなかった?予定してたのと結構変わったって

239:愛蔵版名無しさん
07/06/05 23:41:03
透も由希も夾も最終的には自分は納得できた
ハァ?だったのは紫呉
散々期待させといて何だったんだあのキャラは…
ある意味フルバを象徴してるとも言える

240:愛蔵版名無しさん
07/06/05 23:47:49
不幸ネタでごり押しされると引いてしまうよね。
たしかにこの人はこんなに可哀相といわれると、つかみはあるし同情もひくけど、それだけじゃな~。

この人のかく不幸ネタって、どっか中途半端なんだよね。
だから癒しも中途半端な無理やりで終っちゃってる感じがするし、こっちにも感動が伝わってきづらいように思う。
自力で立ち直った紅葉の話が一番感動できたのはそのせいかなあ。
透みたいな存在そのものがファンタジーだから、癒しシーンに真実味を感じる事ができないんだよね・・・。


241:愛蔵版名無しさん
07/06/05 23:49:12
この作者に知的クール系を求めるなんて酷だよ。
紫呉と同系統の肩透かし、ライモン、ヒルトの前例もあるし

242:愛蔵版名無しさん
07/06/05 23:49:21
さんざん黒い黒いって言っておいてあれだもんな…
アキトのことを可愛がってるふりして、実はなにか企んでるんだよね?
と思ってワクワクしてた自分バカス。
ほんとに好きだっただけなのね。

243:愛蔵版名無しさん
07/06/05 23:49:24
狂なんて最初から最後までおんぶにだっこ状態だったもん
慊人は悪役っぽいから別に成長なんて期待してなかったけどな。
まんまと透に懐柔してたのはお約束すぎてワロタけどさww

244:愛蔵版名無しさん
07/06/05 23:50:32
前の前作品のほうが話の作り方としては上
ヒールの扱い方も

245:愛蔵版名無しさん
07/06/05 23:53:53
不幸であればあるほどオッケーなわけでそこから抜け出る努力なんかは汗臭いから必要なし
はとりや夾がいい例です


246:愛蔵版名無しさん
07/06/05 23:54:50
↑作者の傾向的に

247:愛蔵版名無しさん
07/06/06 00:29:30
>>244
前作のヒールも仰天描写だったような。
たしか手榴弾みたいなんで上官爆殺。
ヒロインストーキング。特殊メイクまでこなす行動的なストーカー
そんな彼も改心の後、保父さんになりました。

248:愛蔵版名無しさん
07/06/06 01:15:47
>>202
これは酷いww
花夢もオタ雑誌に近いとはいえ、中高生('A`)だったろうに…
しかもテープw透がキモくなったのは、自分のキャラに萌えたからかw

249:愛蔵版名無しさん
07/06/06 01:27:41
呪いは皆が成長するための壁であって、呪いを解くこと自体は話のメインテーマではなかっただろ。
だから、それぞれが大なり小なり成長した後にあっけなく解けたのは良い展開だったと思う。
むしろ、人為的な方法で故意に解いてたらそっちのが興冷めだった。

250:愛蔵版名無しさん
07/06/06 01:38:11
それはねーよ
最初から散々引っ張ってきてたのにあのオチは酷すぎ
しかもそれぞれ成長というよりヒロインに懐柔されたってのが正しい
怖いよあのヒロインの教祖的扱いが
最初から最後まで人間味のないキャラクターだった

251:愛蔵版名無しさん
07/06/06 02:02:32
>>250
そうか?
「じゃあ今から呪い解きます」で解いてハッピーエンド、のほうが最悪じゃね?あれ以上の良い流れが思い付かん。
透も後半黒い部分出てそれなりに人間に近付いたと思うけど。
まあ感じ方は人それぞれだからな。

252:愛蔵版名無しさん
07/06/06 02:06:05
じゃあ今から呪い解きますはないが、もう少しやりようあっただろう
そもそもあんなの呪いじゃないw

253:愛蔵版名無しさん
07/06/06 02:10:46
人間に近づいたというよりただ色ボケしてただけのような?
極端だよ、すべてが

>>202見て思ったんだけど、そういえば透ってマルチっぽいとこあるな・・・

254:愛蔵版名無しさん
07/06/06 02:27:48
皆けっこう冷静にこの漫画読んでるんだな…
自分はいろんなキャラに感情移入しすぎて大変だった。
もちろん不満も多々ある。展開が強引・セリフが不自然など。
それでもやっぱり好きだな。

255:愛蔵版名無しさん
07/06/06 02:33:13
>>202
ヲタすぎだろ
コミケとか秋葉原とか…
つかトゥーハートって…

256:愛蔵版名無しさん
07/06/06 03:03:29
つーか後半変身も何もないし十二支の呪いとか読み手は忘れてるのに
登場人物だけが悶々と悩んでるのが寒かった。

しかし十二支の動物になるとか電波とかどう見てもギャグネタなのを
そこまで大真面目にポエム書かないでくれよ…。

257:愛蔵版名無しさん
07/06/06 03:07:03
>>254
連載してた時はそうだった。
好きなキャラがいたから悪いとこはあえて見て見ぬふりしてたけど
熱が冷めて改めて見ると矛盾や不満が爆発しちゃうんだよねこの漫画。
特に前半から見てた人間にとっては…。

皆最後までしっかり読んでるってことは
たぶん熱が冷めて冷静に読めるようになって
今まで貯めてた不満が噴火してるんでは…。
残存してる希少なファンサイトとかブログ見てたらそう思った。

258:愛蔵版名無しさん
07/06/06 03:37:12
個人的にこの漫画に違和感覚え始めたのは花ちゃんのいじめネタからだ
あの辺からあれ?と思う事が増えた

259:愛蔵版名無しさん
07/06/06 07:41:22
キサのいじめ話は作者のインタビュー見てドン引きした覚えがある

260:愛蔵版名無しさん
07/06/06 09:11:18
>>256
絵柄といい、コメディだから受け入れられた部分もあるのにな。
翼を~の軍人設定とかもギャグでやってるのかと

261:愛蔵版名無しさん
07/06/06 09:24:08
>>259
それ覚えてるぞ・・・
自分もドン引きした

可愛い子がいじめられてるのって可愛いと思ってだっけ?
神経疑ったよ

262:愛蔵版名無しさん
07/06/06 10:15:50
>>259
そういうヒネくれた視点での美少女萌えとか、
自分の性格は男っぽい、とかのアピールが目についたな>作者


263:愛蔵版名無しさん
07/06/06 15:43:45
柱とかほとんど読んでないからか、作者の人格云々はあんまり気にならん。
漫画自体は今の時代にしては中々の完成度。好き嫌いは別にして。

264:愛蔵版名無しさん
07/06/06 16:26:45
キサの件は確か可愛い子が苛められるのが可愛いだったか
読者の同情を引きやすいからと書かれていた気がする。
そのコメントを読んでからは感動した話にまでなにか冷めてしまったな…

265:愛蔵版名無しさん
07/06/06 16:54:35
>263
海外での人気も高かったしね

266:愛蔵版名無しさん
07/06/06 20:57:55
寅に対するいじめのコメントって原文読んでないから分からんのだが、話の流れで照れ隠しかギャグのつもりで言ったのを抜粋曲解してるだけじゃねぇの?
でももしそんな無神経なことを本当に言ってたんなら糞だよな。この作者前作や短編でもいじめ描いてんのに


267:愛蔵版名無しさん
07/06/06 21:08:54
昔は好きで好きでたまらない漫画だったけど
今となっては印象に残らない…
なんか最後はお腹いっぱいでもう無理ですって感じだった。

268:愛蔵版名無しさん
07/06/06 21:18:56
いや、照れ隠しには読めなかったが…
当時盲目的にファンだった自分でも疑問に思った

最後まで見届けたけど、同じような不幸設定、展開に食傷気味だったな

269:愛蔵版名無しさん
07/06/06 23:22:54
>>259
あったね、それ。
正直最悪だと思った。

キサが可愛いのは確かだが、いじめを題材に漫画描くのにそんな不純な動機とは・・・
可愛い子がいじめられたるのの何が可愛いんだろう

270:愛蔵版名無しさん
07/06/07 00:48:38
作者の真意はどうであれ、この作品を解釈する中でいろいろ考えさせてもらった。
そういう漫画が自分は好きだから、フルバは好き。
まあ漫画として純粋に楽しめるか、と問われればNOだけど。

271:愛蔵版名無しさん
07/06/07 04:41:37
なんかこの漫画で感動できる奴はよっぽど恵まれた人間なんだろうなとしか思えない
なんか安易な不幸ネタとか正直いらつく

272:愛蔵版名無しさん
07/06/07 07:42:41
>>271
じゃああなたはどれだけ不幸なんだ?何をもって恵まれてると言うんだ?
作品を批判するのは自由だけど、それで読者の環境まで決めつけるのは傲慢じゃないか?
自分もこの漫画好きじゃないけど、そういう考えはおかしいと思う。人それぞれだろ。

273:愛蔵版名無しさん
07/06/07 08:42:44
>>247
更に姉射殺、出世のために上官暗殺、孤児を集めて生体実験、部下に爆弾を埋め込む

ここまで悪の限りを尽くして死亡せずに救われるなんて…


それでも慊人よりはマシかと思う

274:愛蔵版名無しさん
07/06/07 09:48:33
>最後まで見届けたけど、同じような不幸設定、展開に食傷気味だったな

はげどー
中盤以降はコミックス派になったしな
本誌追っかけるほど気にならなくなった
というか親ネタ多すぎ

275:愛蔵版名無しさん
07/06/07 12:15:03
>>273
悪行三昧尽くしたくせに、最後になって可哀相アピールとか
悪役なのにダサッて普通思うよねー。

あきとも辟易だけど、手榴弾大佐だって未だ記憶に残るインパクト。
巻が伸びれば伝説級の傑物になれたはず。


276:愛蔵版名無しさん
07/06/07 13:25:03
この人の漫画くず程可哀相アピールが酷いんだが
猫とか馬とか当主とか

277:愛蔵版名無しさん
07/06/07 23:31:13
途中まで面白かったなあ
単行本組だったから発売されるのwktkしてた
でも絵柄が変わってからは(ry

278:愛蔵版名無しさん
07/06/07 23:48:32
高屋の法則 頭の弱い子=いい子

279:愛蔵版名無しさん
07/06/08 02:19:52
クールガイ×天然良い子も定番

280:愛蔵版名無しさん
07/06/08 02:27:59
可哀相アピがくどいんだよねぇ
んでうんざりして読むのやめた

281:愛蔵版名無しさん
07/06/08 17:03:52
社交性がないキャラがやたら多いよ..

282:愛蔵版名無しさん
07/06/08 19:22:35
作品丸ごと全部好きとはいえないけど由希はすごく好きだった。
最初は理解できなかったんだけど自分が人付き合い苦手になってからはすごく励まされた。
弱ってる時に読むとまた違うのかも

283:愛蔵版名無しさん
07/06/08 20:58:08
この手の漫画は現実になぞらえて考えるとキケン。なんかが脳に湧く。
ファンタジーとして読めば納得できるんだな。
作者自身も少女漫画をそんな風に捉えてるよね。

284:愛蔵版名無しさん
07/06/08 22:15:59
ファンタジーとリアルを混ぜ合わせてるからおかしなことになってんだよな
初期の頃はそのバランスがよかったんだと思う
後半はファンタジー要素がほとんどなく現実的な話でごり押ししたから評判悪いんじゃないの

285:愛蔵版名無しさん
07/06/08 22:37:01
今日最後まで読み終わった。
その後一巻手に取ったら、大分雰囲気違って驚いた

後半あんまり好きじゃないな、って思うところもあるんだけど
最初に読んだ中学生のときははまりにはまって、思い入れは強いからな~

生徒会いらないって意見も納得できるんだけど
最初から通して読んで「溶け込めない」っていうのに
共感してしまっていたので、由希が普通にわいわい話してる描写は、
素直に嬉しいなと思った。良かったなと。
由希の心理描写はすごく丁寧で、勇気付けられる話も多かった

ただ「お母さん」はちょっと引いてしまった。
引いてしまった自分がちょっと悲しいな、自分年取ったのかも


286:愛蔵版名無しさん
07/06/08 23:01:43
ファンタジーだろうが現実だろうが少女漫画だろうが
真っ当な人間心理に即してない読み物には共感できない

287:愛蔵版名無しさん
07/06/08 23:19:10
この漫画って最初十二支コメディーっていわれてたよね
売れてから高尚ぶりたかったのかのかシリアス一辺倒になってしまったが
変身とかもはや意味ないじゃんっていう

てかここ見て思ったけどこの作者結構痛い人なのね・・・
引いた

288:愛蔵版名無しさん
07/06/09 00:11:18
個人的には登場人物の名前に一般的じゃない漢字使う辺りで痛い人なんかなーと思ってたな
慊人とか撥春とか楝とか籍真とか
慊人は漢字の意味とキャライメージをかけてたのかもしれないけど


あと一見違和感無く読んでたが楽羅も変だよな
これじゃカグラじゃなくてガクラだ


289:愛蔵版名無しさん
07/06/09 00:14:39
カグラもDQNだったな・・・
十二支で比較的まともなのってはとりとクレノぐらい?

290:愛蔵版名無しさん
07/06/09 00:26:44
はとりも見て見てみぬする大人だよ
こういう大人が一番タチ悪い

291:愛蔵版名無しさん
07/06/09 00:44:15
>>197亀レスだが
翼を持つ者のコミックス見返したら
「フィーアは某格ゲーのキャラをモデルにしています」だってさw
自分で他作品のキャラをモデルにキャラ作ったりすることもあるのに
人に「他作品のキャラに似てる」と言われるのは嫌なんだね

292:愛蔵版名無しさん
07/06/09 01:58:45
ファンタジー路線だったら更にひどくなってただろ。好きな人には悪いけど翼見れば明らかだし。
神羅とリンの和解からラスト近くまで電波展開最高潮だね。魚と花の慊人への対応とか。
おそらく作者は寛容さを表したかったんだろうけど、友人が重傷負った原因と思われる人間を責めるのは人間性どうこうじゃなく人情だと思うんだがな。偽善者臭くて萎えた。


293:愛蔵版名無しさん
07/06/09 02:14:50
というかいまだに崖崩れたのがギャグとしか思えんのですが
なんか呪いと関係あるのかと思えば何の理由もなく崖が崩れて大怪我ですかw
正直笑うところですよね?

294:愛蔵版名無しさん
07/06/09 02:31:48
>>293
そこが笑いポイントなら、変身後夾の造形とか、口からコードのライモンとか
上司手榴弾暗殺とか、キレた時の剥き目顔とか、
前時代的いじめっこ描写とか、ぎょうさんあるで~



295:愛蔵版名無しさん
07/06/09 08:29:09
変身夾はまあ、あの作風にゴツい化け物は浮くからしかたない。

……もう少しクリーチャー描くセンスあってもはずだけど。
せっかくゲームやってんだしその辺、磨かれてもいいはずだけど。

296:愛蔵版名無しさん
07/06/09 10:45:02
夾の造形はエイリアン笑うというか気持ち悪いね。手榴弾暗殺はわらいどころたがw

297:愛蔵版名無しさん
07/06/09 11:12:01
>>292
同意。あのあたりは馴れ合いが過ぎると思った。
責めるべき時に責める方こそ筋が通ってるよ。


298:愛蔵版名無しさん
07/06/09 11:37:15
もう少し十二支設定絡めりゃいいものを都合よく事故が起きたり
お笑い染みた唐突展開でしか話を進められないのが萎える。
あげくの果てに締めにはウサン臭い仲良しゴッコを見せつけられるし。
良いとこは起承転結の起と承しかない、この漫画。


299:愛蔵版名無しさん
07/06/09 17:09:14
透と慊人の和解?は萎えたなぁ
わかっちゃいたけど
しかも和解というよりうまく透に丸め込まれたような印象が・・・

300:愛蔵版名無しさん
07/06/09 18:50:53
なにより絵に萎えた。
キモイ。

301:愛蔵版名無しさん
07/06/09 19:51:44
昔は好きでした。
でもこの漫画ってしばらく経って見てもイイと思えるタイプの
漫画ではないなー。

302:愛蔵版名無しさん
07/06/09 21:45:58
モラトリアムにはいいと思う
弱くてもいいんだよとか 出来る限り頑張っていこうとか
自分のペースでゆっくり成長すればいいんだよ、みたいな
『ありのままの自分を受け入れて欲しい』と夢見てるような人には、ね

303:愛蔵版名無しさん
07/06/09 21:50:50
最初は自分も励まされたりしてたけど
読み進めるにつれてうんざりしてきた。
「ま た そ れ か よ」と。

いい話も100回聞かされると苦痛でしかなくなる。

304:愛蔵版名無しさん
07/06/09 22:03:10
小牧は要らない・・・

305:愛蔵版名無しさん
07/06/09 23:10:28
生徒会を出した辺りからつまんなくなった('A`)
最初は本当面白かったのになあ

てか、カップリングにしないで由季と夾と三人で話を続けて欲しかった

306:愛蔵版名無しさん
07/06/09 23:32:10
生徒会は由希の成長を描く為だけの舞台だからね。しかもその成長イベントってのが由希のコンプレックスを刺激する翔(=夾の代替)に羨ましがられる→親友になる、だからなぁ‥

307:愛蔵版名無しさん
07/06/09 23:44:47
>>302
モラトリアムも行き過ぎれば『ゆとり』ですな。
支持してる層がまさにその世代なんじゃない?

308:愛蔵版名無しさん
07/06/10 00:04:52
とってつけたような馴れ合い友情イベント>翔とユキ
親友ポジションなら拳を交わした夾のがまだマシだった

309:愛蔵版名無しさん
07/06/10 01:37:03
>>308
同意
親友ポジションは夾で良かったよ
熱い友情じゃなくていいから

単行本何巻まで買っていたか忘れた
久しぶりに最初から読んでみるかな途中まで

310:愛蔵版名無しさん
07/06/10 02:32:18
夾みたいなドキュソは男から嫌われるタイプ
あんなのと友人関係など無理だろうw
しかも気持ち悪いほど女命だしw

311:愛蔵版名無しさん
07/06/10 02:39:06
>>303
わかるなぁ、それ
長期連載ものだからしつこくて萎えるんだよ

不幸ネタにしてもそうだ
またかよ・・・みたいなね
うじうじ最後までしまくってた夾とか最悪だったw
幽閉問題も他人に片付けてもらってたしな
ここまで成長のないヒーロー伽羅ってのも珍しいなあと


312:愛蔵版名無しさん
07/06/10 02:48:39
夾が自分でやったことなんて
精神病入ってそうな親父に怒鳴られに行ったくらいだしなw
他は全部周りで勝手に片付きましたって感じで萎え。

全キャラの不幸設定もいい加減ウザイ。
そのせいかこの漫画、すごく「暗い」イメージがある。
後半の展開のせいで読んでるって周りに言えなかったもん。

313:愛蔵版名無しさん
07/06/10 04:06:31
猫みたいに典型的な中二病患者と友達になったらこっちが病みそうじゃねー
しかも友達というより背中押してやってばっかりで兄的存在みたいになりそうw

314:愛蔵版名無しさん
07/06/10 04:37:12
途中で脱落したものですが、あれから猫はネズミにゴメンしたの?
一切、歩み寄りなし?ヒロイン以外眼中なし?

315:愛蔵版名無しさん
07/06/10 10:04:31
>>314
してないよ
最後の最後まで悪態ついたまま終わった
最後ら辺ヒロインに告白された時も暴言吐いて一度逃走したりしてました

316:愛蔵版名無しさん
07/06/10 11:39:11
>>315
ありがとう。別の意味で興味わいたので借りて読む。
ヒロインはどういった経緯で猫に惹かれたのか‥‥

317:愛蔵版名無しさん
07/06/10 12:19:05
>>316
だめんずうぉ~か~の心理じゃない?

318:愛蔵版名無しさん
07/06/10 12:52:15
前にも言ってた人がいたけど由希との方がお似合いだったと思う
由希の方が頑張ってたし

319:愛蔵版名無しさん
07/06/10 13:00:58
デコチューまでしといて『お母さん』だもんなwwwwww

320:愛蔵版名無しさん
07/06/10 13:28:59
>>316
読むと腹立ってくるぞw
あいつのドキュソぶりはある意味ヒールの慊人以上だからな
ていうか慊人は終盤弱ってもはやヒールでもなんでもなくなるからねw

321:愛蔵版名無しさん
07/06/10 13:33:34
普通の神経してたらあの女を恋愛の対象には見れないだろう。
いや恋愛どころか俺なら関わりたくないかもしれん。
なんか天然かと思えば腹黒いし、目は真っ黒で死んでるし、他キャラ全員にマンセーされてるってのも怖い。
怪しい宗教団体のようだ。変な電波女が友人だし・・・

322:愛蔵版名無しさん
07/06/10 14:27:45
中盤まで大好きで入れ込んでただけに最後辺りは辛かったなぁ。
たしかに透のどこら辺が魅力あるのか後半は全然分からなくなってた。
同じネタ繰り返されるとわざとらしくなる典型例だよね。

アキトも夾も意味分からないよ。
てかフルバはコメディじゃなかったの?

323:愛蔵版名無しさん
07/06/10 15:49:31
これ読むといかに良作かが分かるね。ら〇まがさ。
十二支の呪いなんてオプションでしかなかったのに、ネタにすることすらなく終盤までシリアス路線で引っ張っていったのがそもそもの間違い。

324:愛蔵版名無しさん
07/06/10 17:46:15
>>318禿同!

「お母さん」はちょっとあまりにも無理矢理でしょ
由希を恋愛から外すためとはいえ……
当時普通にショックだった
由希はほんと頑張ったから、その支えとなった透とくっついて欲しかった

325:愛蔵版名無しさん
07/06/10 20:53:47
透自体魅力ないからなぁ・・・

326:愛蔵版名無しさん
07/06/10 21:06:27
>>322
最初はコメディーって紹介されてたよな

327:愛蔵版名無しさん
07/06/10 22:02:18
透みたいな女とくっつけられたらむしろ嫌だよねw
人間として成長できなさそう。夾がいい例だ。
甘やかされすぎて駄目。

328:愛蔵版名無しさん
07/06/10 22:09:12
>>323
変身ネタってらんまからパクってんのかな?そういえば似てるけど

329:愛蔵版名無しさん
07/06/10 22:18:42
ああ、今気付いた。たしかに似てるね


330:愛蔵版名無しさん
07/06/10 22:29:05
タイトルすら覚えてないけど、
何年か前に花ゆめで呪いで童話の主人公に変身してしまう一族、みたいな話しあったよね
いかにもお気軽コメディーって感じの短期連載
当時は呪いで変身ってフルバのパクリかよ、って思ってたけど
呪いの発端とか、呪いを解く方法も納得できる話(ってか、オヤクソク)で
今思えばあっちの方が好きだったな

…何より登場人物たちが明るかったし

331:愛蔵版名無しさん
07/06/10 22:33:05
後半なんて変身シーンが不自然なほどまったくでてこなくなったねこの漫画

332:愛蔵版名無しさん
07/06/10 23:40:47
この漫画に、友達多いか、人と仲良くなりやすいキャラっていたっけ?

333:愛蔵版名無しさん
07/06/10 23:43:43
てか、真知ラブ由希は分かるけど、何で由希は真知を好きになったの?

真知が暗いから?

由希のことだけを見てた子なんてたくさんいるだろうに
なんで真知だけ特別に思ったんだろう…

334:愛蔵版名無しさん
07/06/11 01:02:10
>>332
たかやん的には真鍋じゃない?
無神経と気さくを履き違えてる感じで、実際いたら嫌われそうだけどw

335:愛蔵版名無しさん
07/06/11 02:35:42
>>333
暗いからってのは案外真理かも

自分より精神病んでそうな真知に手を差し伸べることによって
「自分にも他人を救うことが出来るんだ」ってアイデンティティ確立したんじゃない?
それまで透とかに癒してもらう一方だったから

なんかこの漫画の恋愛って、ほとんど癒し癒されの関係で成り立ってるから
その辺の普通の女の子を相手役には持ってこられなかったんだろうな
どっか病んでないと「特別」にはなれないんだと思うよ
素子さんとかカワイソス

336:愛蔵版名無しさん
07/06/11 03:21:06
全キャラにトラウマがあるのは勘弁して欲しかったなあ('A`)

12支はまだ分かるけど生徒会組にもトラウマ持ちいて萎えた

お前らどんだけ病んでんだよとツッコミ入れたくなった

337:愛蔵版名無しさん
07/06/11 03:35:00
やっと全巻読んだ
前半は面白かったけど
中盤から無理やり後付けしたようなエピソードや伏線が多くなってきてちょっと萎えた
呪いネタもひっぱり過ぎだと感じた
ただ、ユキや夾が自分なりに努力して変わろうとする描写はよかった
でも何度も読み返そうとは思わないw
作者本人がDQNだろうが作品がよければ関係ないとは思うが
作品の印象が悪くなってしまうのはいなめない
柱のコメントは読まなくていいなと思った

338:愛蔵版名無しさん
07/06/11 06:05:40
癒し癒されというか夾と透なんて完全に傷のなめあいよねww

339:愛蔵版名無しさん
07/06/11 07:23:48
確かにww

もうこれでいいんじゃね?
成長した由希が透を救う!
人は皆支え合って生きてるんだよエンドで

340:愛蔵版名無しさん
07/06/11 07:42:24
別に由希が透を救ってやる必要もないけどなw

最後ら辺は心配もあまりしてなかったようだしw
巣立ちっていうとおかしいが透に依存してるような連中が多いからこういうのは新鮮でよかった

341:愛蔵版名無しさん
07/06/11 09:50:02
あの突然のがけ崩れはとんでもすぎてワロタ
やたらシリアスで緊迫した話の流れ?にまたワロタ
透が死ぬ死なないってそりゃないだろw

もう作者やる気ないのかと思うような展開だった
しかも頭から血流してる女にさっき「幻滅だ」っとかっこ悪く逃げた男がチューするってw

正直この漫画で泣けたのは紅葉の話だけだわw

342:愛蔵版名無しさん
07/06/11 11:23:04
そこまで読んでないけどまじで?夾w
>幻滅した
お前に幻滅だよ!

343:愛蔵版名無しさん
07/06/11 12:06:18
マジメに読んでなかった者がお尋ねします。
夾って、いずれ幽閉する必要に迫られるなら、
猫憑きだと判明した時点で(生後まもなく?)
なんですぐ幽閉されなかったん?
一族のエラい人たちにとったら、
下手に世間に出して知恵つけられると困るんじゃないの?


344:愛蔵版名無しさん
07/06/11 14:00:43
>>343
それは言っちゃいけないコトなんだよ
『何で草摩が呪われてるの』とか
『なんでネコだけ2重に変身すんの』とか
『ネコの真の姿ってなんなの』とか
『なんでいきなり呪いが解けたの』とか
『監禁中、衰弱してるリンは何で変身しなかったの』とか
『何でいきなり崖が崩れたの』とか
そういうのと同じなんだから

強いて言うなら
『ご都合主義』ってヤツだろうけどねーw

345:愛蔵版名無しさん
07/06/11 15:11:21
だなw
突っ込みどころが多すぎるんだよなぁ

346:愛蔵版名無しさん
07/06/11 19:12:33
だんだん透が説得力なくなって
ただの新興宗教の教祖様みたいになったのが残念。

347:愛蔵版名無しさん
07/06/11 20:06:16
>>345
トン。なぜ読んでて目が滑るのか理由がわかりました。
いくらファンタジーとはいえ、最低限の整合性すら
とろうとしてない話には入れこめなかったんだ。
それから翼時代にも思ったけど、冒険モノなのに閉塞感がした。
取材とかしてるのかな…感覚だけで話作るのは限界あるよ


348:愛蔵版名無しさん
07/06/11 20:42:56
>>343>>344 だってたかやんだから

349:愛蔵版名無しさん
07/06/11 22:34:34
新連載は例のごとくポエムだらけだったようだ
きっつーw

350:愛蔵版名無しさん
07/06/11 23:08:53
紅葉が気持ち悪くてしょうがない。
常に思考が由希とか夾とかの上をいってて大人で人間ができすぎててなのに外見は子供
こわいというか気味が悪い。
フルバ読んでる人何人かに言ってみたけど誰もわかってくれない

351:愛蔵版名無しさん
07/06/11 23:48:46
>>350
ここに同意の者がいるよ!出来過ぎて気味悪い。
ショタ好みな設定にもひいた。モロ白泉系なんだよ。
あと、変身したら兎とか、その役女子に回してやれよ!
虎とか馬とか、女は変なのばっか。女子悲惨

352:愛蔵版名無しさん
07/06/12 00:40:21
そういえばイノシシとかもいたなw
男だって辰やら牛やらヒサンなの割り当てられたけど、ネズミ犬兎の、
プリティー枠は一つくらい女子に譲っても良かったんじゃないか。

353:愛蔵版名無しさん
07/06/12 02:47:50
キャラ作りでの足し算と引き算が出来ないんだな、作者
紅葉がウサギなんてそのまんますぎ
「ギャップ」がキャラの魅力を引き立てるのに

354:愛蔵版名無しさん
07/06/12 02:58:58
アニメの方ハマって一夜漬けで全話観て漫画も買おうと思ったけど、キャラ気味悪かったからやめた。
アニメは監督が良かったのかな。

355:愛蔵版名無しさん
07/06/12 07:41:58
アニメはなんか軽めで程よくシリアスでよかった
てかいいとこで終わったよね
音楽もよかったし

356:愛蔵版名無しさん
07/06/12 13:25:47
原作は、センテンスがやたら短いセリフが多くて萎えたけど
アニメでは自然な会話に聞こえたな。摩訶不思議


357:愛蔵版名無しさん
07/06/12 18:05:18
利津って濃いキャラだったのにあんまり目立たなかったな

358:愛蔵版名無しさん
07/06/12 19:00:47
もう主人公の口調からして無理ですわ
気持ち悪すぎ

359:愛蔵版名無しさん
07/06/12 20:05:52
良い子キャラなら、ちゃんとした敬語しゃべらせるだろ。普通は。
あんな崩れた敬語は天然キャラ狙うにしてもひどい
あれは丁寧どころか逆に、話してる相手を完全にナメてる

360:愛蔵版名無しさん
07/06/12 21:15:39
透は語尾に「・・・・っ」をつけすぎ。
というかセリフ全般に大すぎw

361:愛蔵版名無しさん
07/06/12 21:25:49
挙げ句の果てに↓

透『せざるおw(^ω^)』

ーーーナメられてる?感がさらに高まる読者一同であった ーー

362:愛蔵版名無しさん
07/06/12 23:41:41
マザコンオチだの母親より好きな男を選ぶだの
母親が嫉妬してただの虐待してただの自殺しただの過保護だの…

親ネタ以外で漫画描けないわけ?

363:愛蔵版名無しさん
07/06/13 00:22:43 VBQ4sKkh
カレカノほど糞ですか?どっちも未読なのだが…。
後悔度はどっちが高いのだろう?

364:愛蔵版名無しさん
07/06/13 00:25:49
さすがにカレカノと比べるとフルバの方がマシかなw
つーか両方読んでみたら?
読まないとどう糞かわからないじゃんw

365:愛蔵版名無しさん
07/06/13 00:47:38
>>362
その一つ覚えの親ネタも、先達の少女漫画家たちが
とっくに語り尽くしてんだよね。名作は数多い。
フルバや翼は、それを浅くなぞらえてるだけにしか見えない

366:愛蔵版名無しさん
07/06/13 01:18:06
個人的にカレカノ>>>>フルバだわ
カレカノもトラウマキャラ少なくなかったし、後期の有馬超人化にトラウマ脱却の過程のしょぼさはかなりマイナスだけど、ヒーローに照準絞ってた分話を描き切った感はある
呪いの全貌やヒロインヒーロー、初期からのヒールの描写そっちのけで王子のレベルアップに傾倒し続けたフルバは好きになれない
結果、作品自体はアレだが由希は好きと言う人が多い訳なんだが、自キャラ溺愛嗜好の作者としては本望なのかな?

367:愛蔵版名無しさん
07/06/13 07:30:09
カレカノは無駄に頭のいいやつばかり
フルバは無駄に不幸なやつばかり

368:愛蔵版名無しさん
07/06/13 12:56:10
カレカノもフルバも途中までは良かったのに…

久しぶりにフルバを読んだらやっぱり最初の方は面白かった

てかやっぱり由希は透の事
恋愛みたいな感情抱いていた感じなんだよなあ最初の方

母親的存在は無理が有りすぎるような気がした('A`)

369:愛蔵版名無しさん
07/06/13 14:26:34
あの、このフルバってもう連載終わってますか・・・?ここ数年冷めていたのでよく状況が把握出来ていません。
連載はいつ終わって最後はどーなったか教えて下さい(´ω`)

370:愛蔵版名無しさん
07/06/13 14:33:56
漫喫いってくれば?

371:愛蔵版名無しさん
07/06/13 15:23:10 0ct7Z5L7
この漫画のギャグの回だけ好きだった。
プリユキとかあーやがきた時とかのノリがずっと続けばよかったのに。

372:愛蔵版名無しさん
07/06/13 20:30:45
ギャグ回ではシンデレラっぽいやつに笑った。花ちゃん面白すぎ

373:愛蔵版名無しさん
07/06/13 20:50:29
アッキーの母が表紙の巻のみ持っていないが、何故だ?
と自問自答・・・

374:愛蔵版名無しさん
07/06/13 22:10:47
コミック表紙ってパッと見分けつかないから不便
みんな同じ顔にしか見えない

375:愛蔵版名無しさん
07/06/14 02:45:16
>>372
あれってひたすら透マンセーだよな

376:愛蔵版名無しさん
07/06/14 06:18:40
もうね本当透マンセーがひどすぎて宗教的
女も男も

377:愛蔵版名無しさん
07/06/14 14:37:01
ギャグ回は笑わせようと必死なテンションについていけなかった

378:愛蔵版名無しさん
07/06/14 17:39:43
なんか初期のころはよかったが
爆発的に売れてからはすべての描写がわざとらしくあざとく感じられるようになってしまった

379:愛蔵版名無しさん
07/06/14 20:09:12
ファンサイトの数見てたら分かりやすいよね。
なんか大きなサーチとか同盟も全部閉鎖決定しちゃったし。

380:愛蔵版名無しさん
07/06/14 22:18:51
だって中盤以降ただのオナニー漫画になってたもんな

381:愛蔵版名無しさん
07/06/14 23:02:21
癒し系がしょーもなく見える者にとっては最初から(ry

382:愛蔵版名無しさん
07/06/15 01:34:13
初期のころ「絶対に面白いから見ろ!」と言われて読んだけど
さっぱり面白くなかった。ちなみに読んだのは8巻まで。
最終兵器彼女の時も同じこと言われて読んだけど激しくつまらなかったし
もしかして感性が人とは激しくズレているのではないかと一時期思ったり。

でも否定的意見があってなんとなく救われたw

383:愛蔵版名無しさん
07/06/15 02:51:20
否定的な意見が大半になったのは
15巻以降、特に17巻以降からだと思う。

2ちゃんだけじゃなく、一般でも叩かれだしたのはだいたいここ辺りから。

384:愛蔵版名無しさん
07/06/15 03:02:23
>>382
言われて気付いたけど、サイカノも相通ずる臭みがあったね。
背景世界の設定は凝ってるけど描写は異様に薄くて、
見せたいエピソード(恋愛)のための舞台装置でしかないとことか。

ていうか清純ノリの雰囲気に生々しいセックス絡めると
一気に薄汚く見えるな~


385:愛蔵版名無しさん
07/06/15 07:29:19
>>382
自分と似てるw
最終兵器彼女も苦手だ。
でもこの漫画よりはよくできてるなとは思う

386:愛蔵版名無しさん
07/06/15 08:21:57
>>385
むかつく描写は多々あるものの、確かに読みモノとしてはあっちが上だね
電波垂れ流しのフルバと比べたら、それなりの取材に基づいてるようだし

387:愛蔵版名無しさん
07/06/16 04:47:15
高屋は最終兵器彼女の信者で、
信者になった頃からフルバがおかしくなったと
自分は思ってる。
上手く言えないけど、パクリとかでなく、
単に最終兵器彼女に似せるのが楽しいんだろうなと。

388:愛蔵版名無しさん
07/06/16 09:11:26
>>387
え~…そうなんですか
両作とも雰囲気は似てるけど…。

フルバの終盤のシリアス化は作者本来の傾向に思える。


389:愛蔵版名無しさん
07/06/16 11:39:26
高屋はエロゲーとかギャルゲーとかそっちにもかなり影響されてるよね

390:愛蔵版名無しさん
07/06/16 12:42:14
映画、小説とか、ゲームやアニメ以外で見てるのあるのか?>作者
ポエマーなんだから詩集くらいは……

391:愛蔵版名無しさん
07/06/16 12:50:47
あんまないんじゃ?本よりゲームばっかやってそうだw
音楽もゲームのサントラ聴きまくってたそうだし

392:愛蔵版名無しさん
07/06/16 17:59:34
まぁ、別にゲームやってようが何してようがどうでもいいけど

新しく始まった漫画人気出るかね…
自分的にはすごく微妙だったけど

さすがにフルバみたいな盛り上がり方は無理かな

393:愛蔵版名無しさん
07/06/16 19:36:57
セックル絡めるのは遠回しでもなんか嫌な感じ。
小コミじゃあるまいし。
花とゆめにはそんなの求めてないのだが。

394:愛蔵版名無しさん
07/06/16 19:52:36
高屋んってセックル描写好きよね・・・
まぁエロゲー好きだし仕方ないのかね

395:愛蔵版名無しさん
07/06/16 20:09:27
そんな描写本編ではほとんど無かったと思うんだが…ハルとリンが寝ていたのは
あったけどさ

396:愛蔵版名無しさん
07/06/16 20:52:01
アキトとしぐれ、紅野もあった
ハルとリンは自分的にはアウト。ハルは中学生だよねそのとき・・・。

397:愛蔵版名無しさん
07/06/16 21:34:09
翼もモロやってたし、セクハラ的いちゃつき表現が目に付いた。
個人的な感想だけど、あの絵では……………ヤメロ

398:愛蔵版名無しさん
07/06/16 21:34:30
エロゲー好きだから('A`)

399:愛蔵版名無しさん
07/06/17 02:25:47
なんとなく透って性の知識が無いだけで性欲は強そうな感じがする。

400:愛蔵版名無しさん
07/06/17 02:46:55
さすがにそれはないw

透もだけど、高屋キャラに色気はないよ。
だからこそ性の描写に違和感がある。

作者の趣味に関心ないし、どうこう言うアレはないけど、
セックスを気軽に描いたり、キャラの設定づけに腐心するのは
ゲームのノリだと言われると納得するなー


401:愛蔵版名無しさん
07/06/17 11:10:09
色気がないのはあの絵のせいもあるだろうなw
あの絵じゃなかったらリンとかはエロキャラだったんだろう

402:愛蔵版名無しさん
07/06/17 11:49:55
デッサンを求めたらいけないと、わかっちゃいるけど
あのミニスカの丈は、普通の人体なら
パンツ丸見えなのでどうにかしてください><
少女漫画でチラ見えの期待なんて、いらねーです。

403:愛蔵版名無しさん
07/06/17 13:01:51
『癒し』をテーマにした漫画の、主な読者層が
何を求めているのかちゃんと考えてたのかな‥‥。
不用なエロ要素がどう思われるか、とか。

台詞だって感情叩きつけるようなのばかりで、最後は読んでて疲れた。
主要なキャラとか、自分目線の心の傷には敏感なのに、
そういうとこの無神経さがイヤだった。



404:愛蔵版名無しさん
07/06/17 19:18:25
>自分目線の心の傷には敏感なのに、 そういうとこの無神経さがイヤだった。
わかる。猫とか馬とか


405:愛蔵版名無しさん
07/06/17 20:14:50
エロっていうか萌え要素も強い作品だったような気がする
杞紗とかモロに大きいお兄さん狙いだと思った

406:愛蔵版名無しさん
07/06/17 20:16:35
そりゃギャルゲーが好きな作家ですもの
ヲタ要素は外さないさ

407:愛蔵版名無しさん
07/06/17 20:21:58
でも少女漫画が苦手な私にとっては珍しくはまった作品だったな
後半にかけてギャグが減っていったのが残念だったが

408:愛蔵版名無しさん
07/06/17 21:51:35
そういう少女漫画っぽくないとこが白泉的だよね。
恋愛要素は拙くてもおk、オリジナリティが強いのがウリみたいな

409:愛蔵版名無しさん
07/06/17 22:06:15
>>403
癒しとか許しとかさんざおキレイなコト言っといて
結局ヤるコトはソレですかい、って感じだったな

何とゆーか、地に足がついたキャラがいないんだよなぁ
不幸とかトラウマとか愛とか重々しく言ってる割には
フワフワして上っ面だけ、って感じ

410:愛蔵版名無しさん
07/06/17 22:14:39
>地に足のついたキャラ
肝心要の十二支設定すら満足いく説明できない作者に向けて
それはあまりに過酷な要求だと思います><

411:愛蔵版名無しさん
07/06/17 22:28:30
虐待されたわけでもなく、不幸でもないはずの少女たちが
フルバに共感を覚えるっていうのは不思議だったな。
いや、皮肉でなくマジ不思議。


412:愛蔵版名無しさん
07/06/18 00:13:52
>>411
ヒント:被害妄想

413:愛蔵版名無しさん
07/06/18 00:32:08
最初の方は良かったけどキャラが多くなるにつれ思った事↓
書き分けが下手。絵だけじゃなくて内面も。
モノローグとか全員同じ人の書いた文章にしか見えないよ。
もうちょっと個性ある感じのにすればいいのに。
言葉遣い変えるだけでも大分違うだろうに。

414:愛蔵版名無しさん
07/06/18 00:38:04
ツッコミたい所は色々あるが、自分的には

凶がネコだからって理由でニラダメなのに
同じネコ科のキサの好物がニラ玉なのはなんでだろう?

ついでにシグレは犬なのにチョコとかタマネギとか平気なのか?

415:愛蔵版名無しさん
07/06/18 00:47:54
>>413
そうか~。何かひっかかると思ったら
変わり映えのないモノローグのせいか。
結局、多角的に物事を考えられないからだよね。
視点は常に一方向のみで、肩入れするのも似た傾向のキャラばかり。
話がふくらむはずがない。

416:愛蔵版名無しさん
07/06/18 00:50:58
うん、だと思う。
モノローグにするにあたって言葉遣いを全員同じにしちゃってるから変。
透も由希も凶もリンもヒロもetc…全員悩む時(モノローグ)は同じ口調。
これに違和感沸かない訳がない。

417:愛蔵版名無しさん
07/06/18 01:24:53
統一した視点から語られるモノローグ。
それを為しえるのは神の視座にある者のみ。
つまりあのモノローグはたかやん自らが読者に向けたメッセージだったんだよ!


418:愛蔵版名無しさん
07/06/18 08:59:00
モノローグ多用しすぎ
特に後半

419:愛蔵版名無しさん
07/06/18 09:30:27
毎度お馴染みの電波メッセージですが
そろそろ受信側の負担も考えてほしいんですよ。高屋さん

420:愛蔵版名無しさん
07/06/18 18:04:25
作者の根があまり前向きじゃなくて一人よがりな事がよく分かった>モノローグ
でも由希はその辺も気をつけて書かれてたな

421:愛蔵版名無しさん
07/06/18 18:45:24
モノローグがひたすら不幸話だったのが読み終えた後に気付いた
しかもどれも同じような話。それなのに感動してしまうのは何故だ…

422:愛蔵版名無しさん
07/06/18 22:12:07
怒濤のポエムマジックです
簡単な単語を並べてるから頭に入りやすく、ついほだされてしまいます

423:愛蔵版名無しさん
07/06/19 05:52:40
新連載も電波ちっくなモノローグだらけらしいな

というか絵が怖いから読めない
目に光がほしいよ・・・

424:愛蔵版名無しさん
07/06/20 12:09:49 Lu0b3l58
シリアスシーンがギャグにしかみえなかったよ
カレカノもそうだけど作者の力量が足りてない
のに無理に重ーいテーマ選ぶからこうなる

425:愛蔵版名無しさん
07/06/20 14:23:21
シリアスシーンね・・・確かに。
特に崖崩れとか崖崩れとか崖崩れとかw

終盤の見所だったろうになんであんな・・・

426:愛蔵版名無しさん
07/06/20 19:03:22
前半はアニメやゲームの既出ネタでも、うまく料理して
中高生に受け入れやすいような話作りしてたんだけどね。
後半のシリアス化は意味不明。
できない事をやっちゃった痛さが見てられない。
どうせご都合主義ならサッサと崖崩れ起して終わっとけば良かったのに‥‥

427:愛蔵版名無しさん
07/06/20 19:28:41
語録もっと増やした方がいい
前にもあるけど全キャラ言葉遣い同じやん
見飽きた言い回し→~鬱系長文~「それでも」~希望系長文

428:愛蔵版名無しさん
07/06/20 21:17:01
>>425
本当に崖崩れはいただけない。

崖崩れが無かったら、
当主とも猫とも和解できなかったように見える。
透は相手のトラウマを上手く利用することでしか
仲良くできないって証明になっちゃってる。

429:愛蔵版名無しさん
07/06/20 21:18:22
>>425
本当に崖崩れはいただけない。

崖崩れが無かったら、
当主とも猫とも和解できなかったように見える。
透は相手のトラウマを上手く利用することでしか
仲良くできないって証明になっちゃってる。

430:愛蔵版名無しさん
07/06/21 01:15:09
重みのないトラウマ話なんて、キャラを飾るためのアクセサリーですよ


431:愛蔵版名無しさん
07/06/21 09:54:47
とりあえずトラウマ多すぎ
なんであんなにどいつもこいつもry

432:愛蔵版名無しさん
07/06/21 12:23:57
>>427
本当にセリフ回しが幼稚で面白みがなかったね。
事態の解決をセリフばかりに頼るなら、その分語彙を増やせと


433:愛蔵版名無しさん
07/06/21 14:40:13
特にモノローグはどのキャラも同じすぎた

434:愛蔵版名無しさん
07/06/21 18:26:50
セリフ回し出尽くしてダメになったのに未だモノローグに頼る意味が分からない
「~だろうか」「寂しい」「~鬱系長文~「それでも」~希望系長文」「ありがとう」
この語録見るだけでもううんざりする

435:愛蔵版名無しさん
07/06/21 18:50:04
中学生の作文w
思考はうるさいくらい垂れ流す割に、行動に表さないよね
絵も動きがなくなった。退屈漫画

436:愛蔵版名無しさん
07/06/21 20:02:03
そうそう、「私は隣にいなくてもいい」とかいう台詞も使いまわしだし
あげくあっさり撤回しやがるし
モノローグはたしかに上手いと思ったけど
そればっかり繰り返されると他に芸はないのかと呆れてきた。

437:愛蔵版名無しさん
07/06/21 20:29:59
へえ。モノローグなんて漫画の本筋を彩る程度の
パセリ的な存在だと思ってたから読み飛ばしてたよ。
今度ちゃんと読んでみよ

個人的に気にいらなかったのは花の過去話。
やっと男キャラに振り回されない、一筋縄でいかない感じの女キャラが
高屋作品で登場したかと思えば、あのエピソードで台無し。
同情誘うつもりで描いたかもしれんが、仲間外れの魔王て
そんな雑魚時代は見たくなかった‥‥‥


438:愛蔵版名無しさん
07/06/21 22:00:24
>>14
アメリカで一番人気のCSIでさえ
日本じゃ韓流や24に負けてるんだから
それについてはこっちも何も言えないだろ。

439:愛蔵版名無しさん
07/06/21 22:02:51
>>43
アメリカにはBANANA FISHとかないんかね~?

440:愛蔵版名無しさん
07/06/21 22:33:06
>>323
自分が嫌ってる体質をぽんぽん利用するってのもどうかと思うがなw
なるでどっかの九尾付きの忍者みたいに。


441:愛蔵版名無しさん
07/06/21 22:36:27
昔の辰憑きは本当に龍に返信したんだろうか。

442:愛蔵版名無しさん
07/06/21 22:38:57
>>382
ここにいるのが世間からのつまはじき者ばかりだとわかってるか?
お前のやってることは刑務所の囚人みて救われた気になってる収監者と一緒だぞ。

443:愛蔵版名無しさん
07/06/21 22:45:57
>>411
フルバは少女漫画でただの娯楽ですよ?

444:愛蔵版名無しさん
07/06/21 22:47:31
>>414
夾の好き嫌いと猫付は偶然だと思うが。

つーか個人的にニラ嫌いってニラの何が駄目なんだ?
肉の脂身に比べたらまだまともな食べ物だろ。

445:愛蔵版名無しさん
07/06/22 00:50:19
通して読んで気づいたけど、
感動系エピソードの後関係ないコミカルなエピソードがちょっと入って、
最期感動系エピソードがらみのポエムでしめ、みたいなパターン多いよね
単体だといいけど何回も続くと萎え

446:愛蔵版名無しさん
07/06/22 01:45:34
コマ運びとか見辛くて困る
なんで急に左から右に流れんのよ


447:愛蔵版名無しさん
07/06/22 02:51:18
フルバに関しては
後半の評判の悪さは
何も2ちゃんに限った話じゃないからね。

後半一気に一般サイトがジャンル変えしたのは笑った。

448:愛蔵版名無しさん
07/06/22 12:43:22
>あげくあっさり撤回しやがるし

この漫画こんなんばっかだよねw
大げさに引っ張ってもすぐ撤回するしw

449:愛蔵版名無しさん
07/06/22 18:43:59
紫呉のは詐欺だよな。
あれだけ思わせぶりにしたまま最後まで引っ張ったのに
最終回のインタビューで
「あれは周りが成長したから殴られずにすんだ」って・・・。

そもそも何がそんなに殴られそうなのか
説明&描写不足すぎてさっぱり理解できませんでした。

すべてが丸く収まることになったきっかけが
偶然起こった崖崩れってのはあんまりだよ・・・。

450:愛蔵版名無しさん
07/06/22 21:10:35
「あれが」とか突然内輪っぽい発言されても……
読者にわかるように説明できなくて何のためのインタビューだか。

単にシグレというキャラに腹グロな雰囲気を漂わせたかった
だけなんじゃないの?そういうキャラ好きだし。
もはやそんな邪推ばかり考えついてしまう

451:愛蔵版名無しさん
07/06/22 21:41:54
たかやんてキャラに意味深な台詞言わせるの好きだよね。
許さないから、とか泣いちゃうからナイショ(秘密だっけ?)とか。
ストーリー考える前に、言わせたい台詞優先するから話に矛盾が生まれる。

そういうのが読者の心にひっかかって、人気でた面もあるんだろうけど。

452:愛蔵版名無しさん
07/06/22 21:46:47
シグレは透を利用してるとかはとりが言ってたけど何に利用してたの?
アキト更正?

453:愛蔵版名無しさん
07/06/22 23:01:05
>>451
泣いちゃうからナイショ=本当は諦めてたって知ったら夾君ほっとして泣いちゃうから
ってオチは「いくらなんでも苦しすぎw」って思った

454:愛蔵版名無しさん
07/06/22 23:44:31
やっぱシグレはアキト更生かな。 疑問はのこるけど

アキトは何の目的があったのかな
アキトが同居許したのは絶対みんな戻ってくるっていう自信があったからだという描写はあったけど利用って感じじゃなかったような
「お前もアキトも立派に本田君を利用しているよ」っていう台詞の方が間違い??

455:愛蔵版名無しさん
07/06/23 03:30:34
伏線の張り方は上手だけど
回収の仕方が下手すぎた。
こういうのは一度伏線回収ヘタな作家だとバレるとキツイよ。

456:愛蔵版名無しさん
07/06/23 10:23:38
そうそう伏線の張り方は上手いが回収の仕方が本当下手
ていうか引っ張りすぎてネタが腐ってる感じw
回収するころにはもはやどうでもいいよ状態

457:愛蔵版名無しさん
07/06/25 01:09:10
とんでもない怪作だったな

458:愛蔵版名無しさん
07/06/25 09:14:16
迷作な希ガスw

459:愛蔵版名無しさん
07/06/25 10:25:06
拙作

460:愛蔵版名無しさん
07/06/25 14:31:48
やっぱり手を痛めたのがいけなかったのか('A`)

それまでは絵も話もまともだった気がする

461:愛蔵版名無しさん
07/06/25 15:09:01
原因の一つには考えられるけど、プロなら克服しないと

462:愛蔵版名無しさん
07/06/25 16:03:54
ていうか長く続けすぎたな
もっと早めに終わらせとけばうまくまとまってただろうに

463:愛蔵版名無しさん
07/06/25 20:06:42
6巻で終わってたら神漫画だったんじゃないかと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch