07/01/14 13:06:13
新スレ目ですか。おめでとう
3:愛蔵版名無しさん
07/01/14 17:56:50
OVAのラストないですね。
4:愛蔵版名無しさん
07/01/17 22:40:33
OVAはなかなか
5:愛蔵版名無しさん
07/01/17 22:49:23
何してんのおまえw
6:愛蔵版名無しさん
07/01/19 04:53:47
>>1乙
辿り着きますた
7:愛蔵版名無しさん
07/01/19 21:26:33
地下室のシーンは未だに・・・
8:愛蔵版名無しさん
07/01/19 21:51:27
こいつ真性だわ
9:愛蔵版名無しさん
07/01/21 14:01:38
ラストは納得いかん
10:愛蔵版名無しさん
07/01/21 15:57:01
未完の美
妄想族には最高のラスト
まぁ後付けは愛嬌で...
11:愛蔵版名無しさん
07/01/24 13:32:35 8J//FKer
OVA誕生編のクオリチーはネ申
12:愛蔵版名無しさん
07/01/30 08:12:17
保守がてら
豪ちゃん40周年記念パピコ
13:愛蔵版名無しさん
07/02/02 00:15:45
新作、この後どうシレーヌになってゆくのか見たくもあり、見たくも無し
むしろ、カイムが意外に小者なのがショック
彼は人間になんぞ擬態しない、孤高の漢だと思ってたのに
そして、巻末のロボットマンガのサブヒロインの名前にモヤモヤが晴レない
14:愛蔵版名無しさん
07/02/02 01:15:22
まぁ他でさんざんやってる事だし>カイム
ミクル?フローリア?
15:愛蔵版名無しさん
07/02/02 20:26:50
レディーは強いな
16:愛蔵版名無しさん
07/02/03 21:39:01
シレーヌ編
17:愛蔵版名無しさん
07/02/03 23:46:48
最近の豪SFモノ
いいかげん何でもデビルマンにつながるのにゲンナリ...
〇狗なんて亜門とか砂探とかさすがにドン匹したわ
18:愛蔵版名無しさん
07/02/07 06:36:57
ダンテのリメイクしたみたいだがまさかそのうちデビルマンにも手を懸けんだろうな…(((;゚д゚)))
19:愛蔵版名無しさん
07/02/07 13:58:54
バイオレンスジャックのスレないのか
20:愛蔵版名無しさん
07/02/07 21:06:58
現在は総合スレが落ちてるし、デビルマンスレぐらいしか稼働してない。永井総合でもジャックスレでも立ててくれたら書きにいくお^^
21:愛蔵版名無しさん
07/02/11 21:15:05
同感です
22:愛蔵版名無しさん
07/02/12 16:28:39
とりま
永井スレの住人も散ってしもたから暫らくここでまたーり書きます。
23:愛蔵版名無しさん
07/02/12 20:50:51
>永井豪とダイナミックプロの総合スレ
懐漫板で昨日試してみたけど、自分トコのプロバイダじゃスレ立て出来なかったorz
ココで頼むのもアレかもしれないけど、どなたか立てていただけないでしょうか?
スレタイは出来たら「永井豪とダイナミックプロ【石川桜多真樹村安田風忍】」で。
別にこうじゃなくてもいいけど、これ以上長いと制限に引っ掛かるみたいだし、
所属作家の名前も入れておいて検索に引っ掛かるようにはしておきたい。
豪ちゃんだけじゃなくてダイナミックプロ全体を手広く語れるように。
もし必要なら、作った1文や関連スレリンク、ダイナミックプロ所属漫画家のテンプレをうpします。
もちろん1だけ立ててくれたら後は自分でカキコしても良いし。
24:愛蔵版名無しさん
07/02/14 07:14:02
いや現状で立てると過疎すぎてすぐ落ちてしまう気がしるから、とりまここで様子を見てたら?
と言ってみるテスト
25:23
07/02/15 01:02:02
なるほど。わかりますた。
賢ちゃん逝去の時にこりゃ立てなきゃと思って、、
その時からずっと試してるんだけど立てられなかったもんで。
26:愛蔵版名無しさん
07/02/15 22:23:02
ダンテ
27:愛蔵版名無しさん
07/02/16 15:16:41
しもた、永井スレのテンプレ保存してたのが落ちてしまた...たしかPart5までいってたかな?
誰か過去スレみれたら拾ってきてくれないか?無ければまた新たに作るしかないが。
28:愛蔵版名無しさん
07/02/18 23:16:15
了解
29:愛蔵版名無しさん
07/02/20 09:36:15
デビルマンは抜けない
凄ノ王は抜ける
凄>>>>>>>>デビ
30:愛蔵版名無しさん
07/02/22 23:18:01
それが判断基準www
31:愛蔵版名無しさん
07/02/24 20:49:02
鬼と悪魔とデビルマン 『永井豪』研究スレPart6
スレリンク(comic板)
鬼と悪魔とデビルマン 『永井豪』研究スレPart5
スレリンク(comic板)
鬼と悪魔とデビルマン 『永井豪』研究スレPart4
スレリンク(comic板)
鬼と悪魔と永井豪 『デビルマン』研究スレPart3
スレリンク(comic板)
鬼と悪魔と永井豪 『デビルマン』研究スレPart2
スレリンク(comic板)
『デビルマン』研究
URLリンク(comic.2ch.net)
32:愛蔵版名無しさん
07/02/24 20:52:22
デビルマン [黙示録-第四章-]
スレリンク(rcomic板)
デビルマン [黙示録-第三章-]
スレリンク(rcomic板)
おまえらデビルマンってどうですか? その2
スレリンク(rcomic板)
おまえらデビルマンってどうですか?
URLリンク(comic.2ch.net)
33:愛蔵版名無しさん
07/02/24 21:32:24
>>31-32
禿㌧
最近、映画板のデビスレが動いてたので生温く見守ってミタ
34:愛蔵版名無しさん
07/02/24 22:30:06
理想スレでしたね。
35:愛蔵版名無しさん
07/02/27 23:59:28
ところで誕生編といえば、メインが明とアモンの合体な訳だが
明は自前の精神力だけでアモンに打ち勝ったのだろうか?
それともアモンに何か細工がされていたのか?
俺の識る限りテレポート前の描写は無かったと思うが
御大はそこに言及していたりするのか?
36:愛蔵版名無しさん
07/02/28 05:36:17 Co0wRrJk
ビデオアニメのCBキャラでは
サタンの指示でサイコジェニーがアモンの意識を操作していた
しかもアモンが原作デザインで体が緑の声が田中亮一で驚いた
37:愛蔵版名無しさん
07/02/28 13:25:33 vNVVZT2q
永井豪スレってないですかね…
デビルマンしか見当たらないけどDVDの
ドロロンえん魔くん買ったけど可愛いし面白いなぁ。
ここに書いてごめんなさぃ
38:愛蔵版名無しさん
07/02/28 13:49:28
>>36
そういやあったなソレww
やはり可能性としてはジェニ姐さんが最有力だわな。
しかしあれはマジ秀作だった。ある意味バレな内容が満載だもんな。
>>37
俺も難民だよ。とりあえず永井スレ落ちてる状況なのでココを雑談(仮)スレにしてみれば、と提案してミル。
閻魔は復刻版が出たのか?まさか実写w(r
39:愛蔵版名無しさん
07/02/28 15:19:34
>>38
実写こわそぉ……
1~4巻で完結だけど子供の頃に再放送でみたやつとたぶん同じかなぁ
一緒に鬼公子炎魔ってのも買ったけど
普通に面白かった
40:愛蔵版名無しさん
07/02/28 19:49:48
リメイク版かな?>鬼公子炎魔
ジャックにも炎魔でゲスト出演してたな。カパエルワロタ
41:愛蔵版名無しさん
07/02/28 20:02:10
宙ぶらりんのマジンサーガスレはまだですか
42:愛蔵版名無しさん
07/03/01 18:18:31 M1eqRqKe
鬼公子炎魔はリメイクってゆーか
えん魔くんも雪ちゃんも大人でクールでした
懐かしいというより新しいみたいな感
おっぱ〇は少しだけ
43:愛蔵版名無しさん
07/03/02 12:07:35
>>41
それこそ総合スレ待ちだろ
単独は㍉
>>42
炎魔ぐぐってミタ
オパーイが無ければ何のダイナミック作品なんだよ
雪子姫の腫れたオパーイに激しくリピドーしたあの頃テラナツカシス
44:愛蔵版名無しさん
07/03/03 11:38:23
>>43
オパーイがすべてじゃないけどやっぱね^^
雪ちゃんのは形よいよ
45:愛蔵版名無しさん
07/03/03 19:35:54
了の解説だと黙示録ではサタンが悪魔軍団をひきいて災厄をなし、
それを神の軍団が迎え撃つと言ってるけど。
実際の黙示録みると、人類に災厄もたらしてるのは圧倒的に天使の方。
URLリンク(vista.crap.jp)
URLリンク(vista.jeez.jp)
URLリンク(vista.crap.jp)
URLリンク(vista.jeez.jp)
URLリンク(vista.jeez.jp)
URLリンク(vista.crap.jp)
ヨハネの黙示録の冒頭ページと後半をつめ 4.5M。
URLリンク(douch.net)
物語のオチ的にはこっちの天使像のが近いんだろうけど
明が了の説明聞いた時点で、自分で黙示録を調べたら
話の食い違いを感じたんじゃないかって気がする。
46:愛蔵版名無しさん
07/03/03 22:22:10
>>47
どこの描写?>了の解説だと黙示録ではサタンが悪魔軍団をひきいて災厄をなし
47:愛蔵版名無しさん
07/03/03 22:23:18
安価間違い
>>47×
>>45〇
48:23
07/03/03 23:31:38
永井豪とダイナミックプロ【石川桜多真樹村安田風忍】
スレリンク(rcomic板)l50
立つかどうか試してみてたら、立ってしまいましたw;
(「待て」という声があったのにスミマセン)
遊びに行って記念カキコなどよろしくお願いします。
過去の総合スレのURLなどご存知でしたら、補完して下さるとありがたいです。
49:愛蔵版名無しさん
07/03/04 03:53:11
>>46
うん、そこのとこのつもり。
50:愛蔵版名無しさん
07/03/05 09:35:36
いや、そうではなく。
了が明に解説してた描写はどこなのか?て事。
神とデーモンの対決を語る辺り覚醒後だとは思うが、美樹の死後の会話?それともラストシーン?
しかもデーモン族が災厄...なんて言ってたかな?
51:愛蔵版名無しさん
07/03/07 13:52:37
よく考えたら明合体前のくだりか?
石膏像の辺り?
52:愛蔵版名無しさん
07/03/07 18:44:24
バイオレンスジャックのアニメってレンタルされてんの?
一回もお目にかかったこと無いのだけれども。
53:愛蔵版名無しさん
07/03/07 19:59:45
ハーレムボンバー
地獄街
ヘルスウインド
それはもう十数年も昔の話じゃ...
永井総合スレならもっと詳しい人が居るかもしれんのぅ
54:愛蔵版名無しさん
07/03/07 20:20:30
地獄街編、18禁なのに
近所のTUTAYAじゃアニメコーナーに
普通の永井豪アニメと並んでおいてて当時、中学生だったのに
そのまま(気づかず)借りちゃったよ
55:愛蔵版名無しさん
07/03/09 12:58:48
それは神託だね
56:愛蔵版名無しさん
07/03/09 14:54:53
>>50
ちょっとレス遅れたけどうpしたほうがはやいかと思って。
ようは黙示録に初めて触れたここのこと、正確には「災厄」じゃなくて「災い」だったけど
URLリンク(www.dotup.org)
57:愛蔵版名無しさん
07/03/09 19:07:49
>>56
スマソ携帯で見れんからjigで見たテラナツカシス。
ここでの了はまだサタンとして覚醒してないよな?
潜在意識で自分の存在を明にアピールしたかったのか?
58:愛蔵版名無しさん
07/03/12 00:36:30
うーん、どうなんだろ?覚醒はしてないだろうから
あくまで知識として知ってただけなんじゃないかな?
人間としての了の立場からしたら悪魔のことを知ろうと
自分でも文献とかあさって調べたりするだろうし。
59:愛蔵版名無しさん
07/03/12 19:39:27
キューティーハニーのOVA(Reじゃなくて古い)のにOVA版の明が出てるみたいだけれどもどんな感じ?
60:愛蔵版名無しさん
07/03/12 21:09:01
>>59
初耳。kwrk
61:59
07/03/12 21:38:00
レンタル屋でパッケージだけ見たんだけど。
ハニーと共闘するのかな?デザインは原作OVA版の明だったよ。
62:愛蔵版名無しさん
07/03/13 00:30:01 fCDl1SMs
age
63:愛蔵版名無しさん
07/03/13 15:43:49
OVA版のシレーヌフィギュアあるのかな?
64:愛蔵版名無しさん
07/03/13 16:19:10
>>61
青児じゃないの?
>>63
十数年前シレーヌ&カイムのガレージキット購入したが?(未完成のままどこかへ消えたw)
あの頃は色々出てたな、明(変身後)の頭部1/1スケールとか。
65:愛蔵版名無しさん
07/03/14 21:19:14
↑
違う。あれは不動明です。間違いない。おいらウソつかない。新キューティーハニーってタイトルの奴。
REキューティ~にもアニメの明と美樹が一瞬出てきたけどね。
66:愛蔵版名無しさん
07/03/15 22:52:31
それうp!うp!
_ ∩
( ゚∀゚)彡
( ⊂彡
67:愛蔵版名無しさん
07/03/16 18:18:14 dGoeX05M
確かに新ハニーに1話だけ明出てるよ。
デビルマンにはならず、大番長(?)のキャラ。
シリーズ後期オープニングには明、シレーヌ登場。ただしシレーヌは本編には登場せず。
68:愛蔵版名無しさん
07/03/19 16:12:43
へぇ~
ゲストリンクしてるんだ>新ハニー
遊び心が感じられる良い作品だな。
しかし大番長てw
得物はやはり革ベルトなのかと(r
69:愛蔵版名無しさん
07/03/19 20:43:38 RkvHuFTB
ちなみに明、ハニーフラッシュをモロに見て、ハニーと別れ際「イイもん見せてもらったぜ!」
と言ってましたW
70:愛蔵版名無しさん
07/03/19 23:01:36
なんか「カコイイやられセリフ@おっぴろげジャンプ」スレみたいだなw
つか、その時、ハニーは恥じらったの?
もし恥じらってたなら新ハニーに一生ついて行くw
71:愛蔵版名無しさん
07/03/20 14:24:00
New Cutie Honey OP
URLリンク(www.youtube.com)
ちらっと明とシレーヌが出てます
明の声は関智一Gガンのドモンの人
72:愛蔵版名無しさん
07/03/20 16:42:43
>>71うp乙
ちょw兜博士ww
何だか永井作品のスターシステムの流れを汲んだ印象。
クリエイターもちょっと描いてみたかった、的な感じではないだろうか。
73:愛蔵版名無しさん
07/03/20 21:21:25 f2H/sPK2
兜博士は本編にも登場して「はっはっはー、これで神にも悪魔にもなれるのじゃー!」
って言ってましたよW
74:愛蔵版名無しさん
07/03/21 01:22:59
何で悪魔やサタンは神との戦いを考えなかったんだろう。
ソ連での件で神の到来を知ってるのに・・・・
その件の描写は一切なかった。
75:愛蔵版名無しさん
07/03/21 23:31:58
>>73マニアックw
>>74
明との決別の時点でヤルキナスになったんじゃね?
それまではとりあえず地球奪還優先で、神との決戦も視界には入れていたような気もするが。
まぁ後作で少し触れてはいるしな。
76:愛蔵版名無しさん
07/03/22 07:55:48 YtDHBWXV
つかゼノンも含めてデーモン達は、神を全然認識してないっぽい。
ソ連に潜入したデーモン達は、発現した神の攻撃(?)に「わからんなぜだ」とうろたえるだけだったし、
ゼノンもサタンとの会話の中でデビルマン軍団の脅威についてばかり話している。
77:愛蔵版名無しさん
07/03/22 12:56:32
考えないようにしてたんだよ
小中くらいでいただろう。
怖い先輩には殴られても殴り返さないくせに、
その取り巻き的な同級生に殴られると異様に反撃する奴とか。
俺だけど。
78:愛蔵版名無しさん
07/03/23 02:11:15
>>76
少なくともサタンは認識していたろう。
飛鳥了の時に記憶を封印されているにも関わらず
光の球体に本能的におびえていたぐらいだし、
それに彼自身は神の元下僕だし。
何十年もソ連全土を覆ってたのに
それを無視して話を進めるのはこの漫画の最大の致命傷だと思う。
79:愛蔵版名無しさん
07/03/23 12:43:22 A+eKKUJC
その辺りの説明が一切ないのが、逆にこの作品のいいところだと思うんだけどね。
普通なら確かにおかしいよな。
でも後付けの作品で説明されても興醒めしちゃう。
80:愛蔵版名無しさん
07/03/25 13:21:05 nMo8NAEJ
「MANDALA」は読んだかい?
・・・やってくれたな、という感じだ。
81:愛蔵版名無しさん
07/03/26 16:23:58
>>76
それこそ相手が大魔神なんだから「神の御心のままに」的な会話内容なんじゃね?肝心のサタンは明しか眼中に無い訳だし。
>>78同意
しかし太古に勝利した(だよな?)相手に何を怯える事があるのか。やはり本能なのかね?
>>79
俺は後出し嬉しかった派。豪ちゃんが生きてる限り作品の可能性も活きてるんだなー、て感じ。でもオマージュ作品は...('A`)
>>80
??kwsk
82:愛蔵版名無しさん
07/03/26 20:34:05 r7uhTY4s
>>81
MANDALA読むといいよ。アモンとシレーヌが登場している。
遥かな太古、アモンとデーモンが合体する前の、純アモンの姿だと思われる。
どうやら、デーモン侵攻は不動明の時代だけではなかったようだ。
アモンたちの時代にも、蘇ったデーモンとの闘いがあったらしい。
そのデーモン討伐軍の総司令に任命された男の名がアモン。副官がシレーヌ。
敵は合体能力を持つデーモン・・・なのだそうだ。
83:愛蔵版名無しさん
07/03/27 21:46:16
>>81
> しかし太古に勝利した(だよな?)相手に何を怯える事があるのか。
漏れは「勝った」のセリフの直前にある微妙な間が気になるな。
あれは正当な勝利ではなく、サタンとデーモン達の必死な抵抗に
神が一旦休戦猶予を与えたと予想。「藻前もーちょと頭冷やせ」と ┐(´ー`)┌
要はグズる子供に親が取った「放置作戦」なのだな。
力で屈服させるのは容易いが、神にもサタンを潰したくない“愛”があるのだろ。
サタンはそれを認めたくないものの、神の意図は分かってたから
とりあえず「フフーン!僕勝ったもんねー」と強がってはみたものの・・・ てのが、あの間かと。
漏れには、ラストカットの神ゴゴゴゴゴ…は、
「もー気は済んだか? そろそろ帰って来いや」と呼び掛けてるよーに見えるぜ
84:愛蔵版名無しさん
07/03/28 07:07:52 GHa6MeZY
そもそもサタンとデーモンが、無数の核ミサイルやソ連を消滅させることができるとは思えんし
(そんな力があるなら全く犠牲を払わず、余裕で人類を滅ぼせているはず)、
神とは力の次元が違いすぎる。
大昔は、実際に戦ったにせよ神側は全然本気出してなかったんだろう。神の方では戦ったという意識さえないと思うが。
ところで、神がソ連を消滅させた時は、全力を出したのか、あるいはちょっとだけ本気の力を使ってみたのかどっちだろう?
案外全力だったりして。それで消耗したんなら20年間じーっとしていたのも説明つくし。
85:愛蔵版名無しさん
07/03/28 16:50:06
ようは神のいる本拠地から離れてるから
江戸にペリーが黒舟で来たような感覚なんじゃないだろうか?
現地人の抵抗で黒舟くらいは倒せたけど、
また敵が本国から大勢の部隊を送ってくると大変って状況で。
ちょうど、TV版のデビルマンみたいなもんで。
ゼノンもデビルマン討伐は人類殲滅のついで扱いだから、
デビルマンに割かれる人員もたかが知れてる。
本気でデーモンが一挙に来られたらデビルマンと言えどひとたまりもない。
神は神でほかの星々でも生命を生み出してるなら
地球はあくまで数多くある仕事のひとつでしかないのかもしれない。
送った人員でうまくいかなかった後、すぐに攻めに来なかったのも
ほかの仕事で大部隊を送る準備が取れなかったのかもしれない。
86:愛蔵版名無しさん
07/03/28 17:48:56 81dsotAc
>>84
光の球体はクレーターを残さなかった。描写でも地上の表面だけが
攻撃範囲になってた。地下や山の内部に逃げられると効果はないんじゃないのか?
神は以前、同じ力でソドムとゴモラを滅ぼした。その滅ぼされた
地は平野になったという記述は聖書にはない。
だから神は愛蔵版で描写されてるように
デーモンとの直接対決にせざるを得なかったんじゃないのか。
ソ連へのは光の力は神が人間を守りたいがために使用したんだしね。
87:愛蔵版名無しさん
07/03/28 18:28:54 GHa6MeZY
なるほど~。
今思いついたが、ひよっとしたら神の配下(ラストでゾロゾロ現れた連中)は、
単体では光球の力を振るうことはできず、
ある程度の人数がいないとあの力を使えないとかいう解釈はどうだろう?
大昔の時は人数が少なくて光球を使えず、直接デーモンと肉弾戦。だからソ連に潜入していたデーモン達
も光球が何なのか知らないからわからなかった、とか。
了がビビっていたのは、光球を見て、サタンとしての潜在意識が神の配下の大挙襲来を認識し、戦慄していた、とか。
ところで、その後の展開見てると、神は人類を守りたかったんじゃなく、
全面核戦争だけは阻止したかったように思えるんだが、
その辺りどうなんだろう?
88:愛蔵版名無しさん
07/03/28 19:37:09 81dsotAc
>>87
>大昔の時は人数が少なくて光球を使えず
愛蔵版だと神対デーモンの戦いは大規模な野戦でなく、ゲリラ戦みたいな感じだよな。
デーモンは地下に潜れるし、瞬間移動も出来る。
だから効果が薄いから使用しなかったんじゃないのか。無理に力を使用する事になるから。
地上にいる少数のゲリラのためにわざわざ核は使用しないだろ。
>ところで、その後の展開見てると、神は人類を守りたかったんじゃなく、
>全面核戦争だけは阻止したかったように思えるんだが、
個人的な見解だが
核で死ぬ人間を守りたいから阻止した。過去に神はデーモンを全滅させようとはしても
人間を全滅させようとはしなかった。
神は紀元前から地球に在住し、人間の世界に干渉し、
神が理想とする道に導こうとしている。
少なくとも神は、デーモンの攻撃の時点では人間を見捨てていなかった。
だから人類を滅亡させる核を止めたかった。だからデーモンに
完全に乗っ取られたソ連だけを滅ぼした。
しかし、その後、人間は醜さ、弱さをみせ悪魔狩りを開始した。
この時点で神は人間に失望したのだろう。
過去に神が滅ぼした人間同様に、人間の大半が歪んでしまったのだから。
神はもはや人間を助ける気にはならなかったんじゃないのか。
過去に神は、愚かな人間の支配する都市
ソドムとゴモラを滅ぼし、誠実な人間だけ別の地に導いているが
今回は世界規模なだけに、それも出来なかった。だから放置した。
神はもう人間を救うのではなく、一度全て無に戻し、創りなおそうと考えたのだろう。
だからデビルマン軍団とサタンとの戦いが終わった後に漁夫の利を得るような形で出現した。
そこで問題のなのが、何故サタン側は神を無視したのかというのが問題なんだよな。
89:愛蔵版名無しさん
07/03/28 23:22:17 GHa6MeZY
文字通り触らぬ神に祟りなしで、勝てないことがわかっていたから敢えて自分たちからは手を出さなかった?
実際デーモンの数も人類への総攻撃で大幅に減っていたはずだから、
戦力的にもう太刀打ちできなかったのでは。
90:愛蔵版名無しさん
07/03/29 10:48:50
おまいらまだ誕生編スレなんだから落ち着けw
>>83半分同意
姉妹作品ダンテ(リメイク版)の描写から見ても完全勝利、てのは無理があるからあーいう〆になるのは致し方ないとして、デーモンvs神の決戦も同様な結果だったのでは?ラストは同意ね。
>>84>>89
デーモンも神も数的要素の問題は抱えてたんじゃね?
>>85な感じで。
>>86>>88
ちょっと待て。はたして神は人類自体に興味あったのか?>>87も触れているが俺には神=人類眼中に無し、なスタンスに感じられるが。
神は同族のサタンにだけ訴えかけてるのでは、と妄想。
91:愛蔵版名無しさん
07/03/29 13:21:40 mSQr8onV
>>90
ソ連を滅ぼしたの光の球体=ソドムの町を滅ぼした火
は間違いない。ロトの妻が塩の柱になったように捜査に向かった米兵も塩の柱になった。
この事からロト伝説は事実で間違いない。過去にあったからこそソ連の事件と同じ事が書けたわけだ。
となると、この漫画内では聖書は歴史書でもあるというのがわかる。
聖書にある他の神の話も事実と考えられ、神の人間への干渉具合が聖書でわかる。
あとサタンの存在、聖書で書かれている神に逆らった天使サタンは
漫画のサタンと一致する。何故人間が実在するサタンの情報を知りえたのか
これは神が掲示したからに他ならない。神は聖書を経典とし人類を正しい道へ導こうとしていた。
この事から神は人類に興味があったと考えられる
92:愛蔵版名無しさん
07/03/29 23:12:55 WJ9uho/A
同意
93:愛蔵版名無しさん
07/03/30 19:13:15
>>91
いや聖書の時代とかでなく明や了のいるリアルタイムでの話なのだが...神側はあまりにも消極的じゃね?
デーモンは着実に人間世界に侵攻していったのに対し、神側は何のアクションも無し。ようやく現われたのが光球な訳だろ?
一部のデーモンを塩柱に変える為にロシアの民を大量虐殺、しかも20年放置。(←これも矛盾点アリ。わざわざピンポイントで攻撃する様な代物か?たまたまタイミング良く発現して結果的に核を止めた、的な偶発性も考えられるかと。)
太古の昔は神も悪魔も人類に干渉してたにしろ、現代でのデーモンほどに神も動いていたのか?て事。
描写が無かっただけなのか?レディーでは神側の描写もあったがな。
94:愛蔵版名無しさん
07/03/30 20:14:56
まあデーモンですら過去に戻って歴史を修正できるわけで
神も見えないところである程度はすでに介入してたのかもしれない
…ってタイムワープできるって時点で水爆なんかよりはるかに恐ろしい技術なんだが
ほんの少し過去に戻れば人間恐るるにたりずだろう
あるいはデーモンにとって人間なんかもともと脅威でもなんでもなかったが
下手に歴史まで変えると、さすがに神がでばってくる危険があり、それが脅威だったのかもしれん。
95:愛蔵版名無しさん
07/03/30 21:32:13
うーん、外伝の設定(タイムリープ)を持ち出されてもなぁ。
オリジナル版を読んだことないの?
96:愛蔵版名無しさん
07/03/30 22:17:42
タイムワープデーモンはサタン自らシラミ潰しにしていきましたが。結果→歴史は変わらず
どう見ても捨て石です。
本当にありがとうございました。
97:愛蔵版名無しさん
07/03/30 22:53:09 qvRbcfbC
つかタイムワープはサタンだけの能力で(しかも無意識の)、
デーモンたちはたまたまその時代に覚醒していただけの連中では?
ってオーソンウェルズの映画が(・∀・)。
新デビは、豪ちゃんが明・了コンビで話をもっと作ってみたくて書いた作品だと思う。
だから本編との多少の矛盾は無視すべき作品なのでは?
98:愛蔵版名無しさん
07/03/31 00:07:03 rLdPyokZ
>>93
>デーモンは着実に人間世界に侵攻していったのに対し、神側は何のアクションも無し
神が気がつかなかっただけだろ。デーモンもつい最近になって水面下で行動しはじめたんだし
その間、一人の人間にも悟られず行動できてたし。それに神は何でも知ってる万能な者じゃないだろ。
かつてデーモンに敗北してるぐらいだし。デーモンの宣戦布告後にようやく行動をしている事から
知らなかった可能性が大。
>一部のデーモンを塩柱に変える為にロシアの民を大量虐殺
過去、神は二つの都市を消滅させた。子供や善人もいたろうに・・
神がデーモンを滅ぼそうとした要因のひとつが醜が容姿だぞ。神はろくでもない偽善者で間違いない。
>わざわざピンポイントで攻撃する様な代物か?たまたまタイミング良く発現して結果的に核を止めた
核を止めるだけが目的なわけないだろ。デーモンの目的は人間の同士討ちだ。
この核が失敗したとしても、ソ連にはまだ核はある、軍隊もある。
ソ連の重臣全てがデーモンになってる状況だ。
そんなソ連を消す事は第三次世界大戦、核戦争を回避するという意味合いもある。
ソ連全土に核はある。西欧の各都市に向けて核は配備されている。
そんなソ連を覆うだけの巨大な球体が見事にソ連だけを攻撃した。どうみてもピンポイント可能です。
>現代でのデーモンほどに神も動いていたのか?
デーモンの存在を認知してからは動きはしてるね。
99:愛蔵版名無しさん
07/03/31 22:04:08
デーモンの記憶喪失でしょうかね?
100:愛蔵版名無しさん
07/03/31 22:04:59
記憶喪失?
101:愛蔵版名無しさん
07/03/31 22:10:15 P+5ZNQj0
ハッピー・バースデー、デビルマン!
102:愛蔵版名無しさん
07/04/01 12:03:09
>>97
>新デビは、豪ちゃんが明・了コンビで話をもっと作ってみたくて書いた作品だと思う。
だから本編との多少の矛盾は無視すべき作品なのでは?
まあそんなとこだと思います。デビルマン本編はシレーヌ編終わった時点で書きたいネタが
沢山あったけどテレビアニメとの兼ね合いで一年以内に終了させないといけなかったので
ああいう凝縮された内容になったとか。本編で書けなかったネタを新デビルマンで書いたのでしょう。
103:愛蔵版名無しさん
07/04/01 22:21:07
>>97同意
しっくりくる考え方だな。だが美樹→死麗濡には正直萎えた...
>>98
あのな...まずサタン≒神のスペックは理解してるのか?
更にレディーの世界観ではHAを組織していた位の影響力はあった訳だ。描写が無かったにしろ、それ位の可能性は考えられないのか?
前述のように数的劣勢の問題があったとか、もう少しマシな見解を期待してたが。知らなかった、とか糞ワロタワ
光球についてもピンポイント性が論点でなく、攻撃の積極性や規模の事を論じたいのだが...なにも全員でソ連を包まんでもクレムリン付近を囲めば事は足りるだろ。
しかも核は全世界にある。無差別合体は全世界規模でしたが。考えられる可能性は?ロシア攻撃の意図は?
まぁ俺の見解を書くと、攻撃である事すら疑わしいね。ただタイミング良く寝てた神が起きて出てきただけじゃねの?て事。
で、神の行動の描写てドコー?
104:愛蔵版名無しさん
07/04/02 23:14:30
サタン>>デビルマン
105:愛蔵版名無しさん
07/04/05 07:35:49
ところで亀だが
>>82
結局MANDALAの正体がつかめていないオレガイル...
雑誌?なのか出版社?なのか。誰か詳細うpしてくれんかのぅ...
106:愛蔵版名無しさん
07/04/06 16:11:40
↑MOOK。大きい本屋に行けば売ってるよ。 アフタヌーンの増刊号です。サイズ大きめ2000円。
悪魔雀~デビルマージャンってどう? 麻雀のルールすらまったくわからんのですが。
107:愛蔵版名無しさん
07/04/06 16:57:11
アフタヌーンじゃなくてモーニングの増刊号だった。スマンね。
108:愛蔵版名無しさん
07/04/07 10:31:51
>>106
サタン・デーモン・デビルマン・人間の面子で戦うのか
通常、人間啼きまくり
但し3回連続でツモるとデーモンが合体して、デビルマンorデーモンになれる
109:愛蔵版名無しさん
07/04/07 23:29:51
>>106
ありがと。早速探しに行ったが見当たらない...
もぅ遅すぎたのかな?
さっぱり話についていけないオレガイル
110:107
07/04/08 00:51:26
>108
すまん、意味が分からん。
>109
イーエスブックスは? URLリンク(www.7andy.jp)
111:愛蔵版名無しさん
07/04/13 10:01:50
>>110
ありがと。亀スマソ
携帯はムリポなんで密林で探してミル
112:愛蔵版名無しさん
07/04/15 21:49:09
デビルマン>ゼノン
113:愛蔵版名無しさん
07/04/17 01:01:51
質問なんですが、バイオレンスジャックの最後は
デビルマンとどう繋がってるんですか?
近くの古本屋を探しても最終巻がないので気になってます
114:愛蔵版名無しさん
07/04/17 16:23:32
>>113
ネタバレ覚悟なら書くが?
115:愛蔵版名無しさん
07/04/17 18:45:12
お願いします
116:愛蔵版名無しさん
07/04/18 23:24:14
>>115
バレ↓
デビルマンラスト後、神によって地球は無の世界となる。しかしサタンは自らのイマジネーション(神の創造力)により世界の再生を図る。
それがジャックの世界(関東)。だがサタンの中の強烈な破壊のイメージ(ハルマゲドン後の地球)により大震災が起こってしまう。
サタンは姿を変えて関東に潜む。月日が流れる内、サタンの無意識のイメージによって様々な人物が創られ、関東で活動していった。無論あの人物も。
クライマックスにて、天使たちが了(ルシフェル)の救出に失敗すると、大魔神サタンが復活。関東を無に帰そうとする。しかしそれはまた同じ過ちの繰り返しになるだけだと、復活した明(=ジャック)と激突、共に姿を消す。
関東は存続でend
117:愛蔵版名無しさん
07/04/21 12:47:44
ところで、劇場版デビルマン観た奴いるか?
俺は観る気はあったが観れなかった派。
まぁ後の黒歴史は置いといて、内容はハルマゲドンまでいったのかな?
ラストシーンの描写とか、誰ぞレビューうpしてくれんかのぅ...
118:愛蔵版名無しさん
07/04/21 13:23:10
・・・ (´‐ω‐`) (´ω`) (´_`;) ('A`;) (´゚ω゚`) (;´-`)(;゜д゜) (;´_ゝ`)
119:愛蔵版名無しさん
07/04/21 22:16:32
つおおおおお
120:愛蔵版名無しさん
07/04/21 22:19:14
ナイトシュート
121:愛蔵版名無しさん
07/04/21 23:07:03
>>117
ラストなぁ。人間もデビルマンも絶滅しないぞ
122:愛蔵版名無しさん
07/04/22 01:52:06
>>116 遅くなりましたが、教えてくれてありがとうございました
123:愛蔵版名無しさん
07/04/22 18:14:18
>>117
検索して回ればどこぞの誰かが面白おかしくレビューしてると思うよ
124:愛蔵版名無しさん
07/04/22 21:35:47
>>122最後はね、牛君と飛鳥が全裸の明に乗り込んで終わりです。
125:愛蔵版名無しさん
07/04/23 10:09:47
>>117
双子のでてるとこ削って渋谷飛鳥をメインに30分に編集したので
劇場版デビルマンの内容は覚えてないな
126:愛蔵版名無しさん
07/04/24 08:49:06
おまいらレスありがと。
やっぱ触れてはいけない黒歴史か...
でも避けても通れない道なんだと理解したw
127:愛蔵版名無しさん
07/04/25 07:54:20
近所のレンタル屋にもDVDが先月から置いてあるんだよな。しかも3枚も。
原作をぶち壊したとされる伝説の作品だけに、気になってしょうがない。
128:愛蔵版名無しさん
07/04/26 04:49:07
>>117
ここで全部みれるよ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
129:愛蔵版名無しさん
07/04/26 17:50:13
ありがと
130:愛蔵版名無しさん
07/04/27 09:44:17
>>128
神降臨
131:愛蔵版名無しさん
07/04/28 14:39:02 0HrZC8ls
>>128は実はデーモン。
おれをころせー。おれだけいかしてなんになるうー。
あああああ、棒読みだああああああ。原作が台無しだああああああ。
132:愛蔵版名無しさん
07/04/28 14:45:36
ボロットのだけ注文したお
133:愛蔵版名無しさん
07/04/28 14:46:23
誤爆したw
上のアドレスがあるのだけ見て書き込んじまった
134:愛蔵版名無しさん
07/04/28 14:58:53
>>131
いやぁ、これ役者以前の問題だろw
135:愛蔵版名無しさん
07/04/29 15:59:47
美樹ちゃんはTV版よりぽっちゃりしててかわいいよな
136:愛蔵版名無しさん
07/05/03 15:42:31 23DtWIY6
ひでー、人としてどうなんだよ、これ
137:愛蔵版名無しさん
07/05/05 11:36:19 3h5BG7aJ
>>136
サタンだからな。
と大根が棒読み。
138:愛蔵版名無しさん
07/05/05 15:15:53
サタンなら、しょーがないな (´∀`)
139:愛蔵版名無しさん
07/05/06 16:03:18 gHzk32Nb
数年前に深夜放送されていた『PROJECT ARMS』はデビルマンっぽくて好きでした。
YouTubeに貼り付けられたAMVを見ればクオリティの高さは一目瞭然でしょう。
URLリンク(www.youtube.com)
140:愛蔵版名無しさん
07/05/08 21:03:49
なるほど
141:愛蔵版名無しさん
07/05/09 13:36:53
皆川もデビルマン世代か。。。
奴はネオデビルマンには不参加だったかな?
見てみたい気もするが。
142:愛蔵版名無しさん
07/05/14 03:36:01
アニメのARMSがクオリティ高いって…
そういえば二部序盤で亮が「一瞬で灰にされたカツミの味わった苦しみの千分の一でも味わわなければ自分が許せなかった」
とかデビルマンのセリフを流用してたが一瞬で灰にされたんなら苦しまなかっただろと脳内でツッコミ入れたな…
143:愛蔵版名無しさん
07/05/16 18:00:49 JG9y8vAA
このキャラ、飛鳥了ことサタンにクリソツ。パクられたんじゃね?ヽ(`Д´)ノウワァァン
URLリンク(www.youtube.com)
144:愛蔵版名無しさん
07/05/16 23:22:02
アルカンフェルさまとは金髪くらいしか共通点ないのでわ?
145:愛蔵版名無しさん
07/05/17 01:19:14
設定は少し似てるな
どちらも太古の昔に主に反旗を翻し勝利→長き眠り
146:愛蔵版名無しさん
07/05/20 08:56:28 xKuF616m
相手を吸収しその能力を我が物にするこいつは『デビルマン』のデーモン族のパクリ決定
URLリンク(www.youtube.com)
147:愛蔵版名無しさん
07/05/20 09:03:11
見なくてもわかるが、そいつはデーモン云々言うより最強のツンデレキャラですから
148:愛蔵版名無しさん
07/05/20 22:24:07
>>146 >>143のマルチが必死
スレリンク(ranimeh板:274番)
149:愛蔵版名無しさん
07/05/23 13:30:48 Vs+m0B1t
どっかのHPで書かれていたけど、
日本漫画史上に残る最高の素材 永井豪氏の原作
それを題材にした、町の巨匠による珠玉の作品 OVAの誕生編とシレーヌ編
これに全く以って同感。
原作はもう言うまでもない。またOVAは未完で終わったとはいえ、日本OVA史上に残る最高傑作
の1つ。特に飛鳥邸の地下でのゴロツキ共のデーモン憑依シーンから不動明のデビルマン誕生の
シーンは、間違いなく原作を超えた迫力で、アニメならではの仕事だと思える。
こんな最高のお手本があるのに、何故映画はここまでの駄作に仕上げられるのか?とにかく理解に
苦しむ。ほんの数分観ただけでもう絶対に観たくない。
150:149
07/05/23 13:35:46 Vs+m0B1t
あとOVAのシレーヌとカイムの合体までのやり取り、これも最高傑作に数えてよいかと。
カイムの覚悟とシレーヌの想い、そして立ち往生したシレーヌを見送る不動明。最高の
構成だ。
それを何で(以下略)。いや、映画シレーヌの乳が出てないとか、そんな瑣末なことは
どーでもいい。人間やデーモンの精神世界の複雑さを描かないなら、デビルマンを再度
メディアに出す意味無いっしょ。
151:149
07/05/23 13:56:00 Vs+m0B1t
連続になるけど、
素人なんて及びもつかない優れた芸で食ってるってのが俺の「役者・声優・芸人・プロスポーツ
選手」ってイメージであり、だからこそ我々素人は世間一般の仕事で稼いだ貴重な金を、生産
行為ではない芸の為に払うのだ。
デビルマンの映画みたいな、ガキや素人の芸人と監督の学芸会なんて見たくない。金を払って
まで、とかじゃなく、視界に入るだけでも目障りでしょうがない。俺は会社では担当部門ではプロ
のつもりでやってる。誰しもこんなレベルで仕事してOKなら、少なくとも俺がいる会社は倒産する。
世間の最低レベル以下だからね。
素人をメディアに出すような風潮は、即刻唾棄すべき。サラリーマン以下のレベルの芸人なんて、
自由業者としての存在意義無し。辞めてコンビニのレジ打ちしてる方がよっぽど社会のためだ。
152:愛蔵版名無しさん
07/05/23 17:27:51
実写化やアニメ化では違いに目くじらを立てるよりもそこを楽しむ方だが、デビルマンの映画はさすがに酷すぎた。
しかしこうも長文連発されるとウザイ。
153:愛蔵版名無しさん
07/05/23 20:48:38
>>149-152
まあもちつけ
ω・`)つ旦~~ドゾ
154:愛蔵版名無しさん
07/05/24 07:00:18 Q/Zq2LER
アルカンやツンデレのアプタンといったキャラそのものより、
クロノスの世界制圧の描写とかの方がデビルマンからの影響が色濃かったとおもうけどな。
155:愛蔵版名無しさん
07/05/27 20:06:28
火の鳥デビルマン寄生獣読まずに漫画語る奴って…
スレリンク(csaloon板)l50
156:愛蔵版名無しさん
07/05/29 12:12:27
>>142
その後の戦闘シーンも不動がデビルマンになって最初の戦いをなぞってるね。
157:愛蔵版名無しさん
07/05/31 20:48:19
ヒロインは殺される前にレイプされたのかな
されなかったのかな
服脱がされてる所を見るとされてる様でもあるけど
158:愛蔵版名無しさん
07/05/31 21:10:00
>>157
いきなり深く背中ぶっ刺してるしやる前に死んでたと思う
OVA版AMONはやられなかったみたい
159:愛蔵版名無しさん
07/06/02 05:25:35
この漫画は後進に与えた影響がでかいね。
おれはリアル世代じゃないけど、読んでいて、あ、あの漫画はこれの影響受けてたんだなと思うことが多かった。
160:愛蔵版名無しさん
07/06/02 06:05:35
魔女とまぐわったら自分まで悪魔とかかわったと殺されかねないしな
161:愛蔵版名無しさん
07/06/02 12:03:24
美樹に対する、あの切り裂き方、そして串刺し、あれは、ある意味でのレイプだと思うんだ。
あるデビルマン関連サイトで女性の絵描き(ネットの自称だから100%の保障は無いけど)が、
当時小6だったけどあのシーンに性的なものを感じた、って書き込んでた。
俺は男なんだが、男視点で性的なものは感じたよ。
初見は中学生だったかな。小学校高学年だったかも知れん。
162:愛蔵版名無しさん
07/06/02 13:46:32
あの暴徒の人数、行動性から判断すると殺されるのが先だろ。犯られるにしても流れ的に屍姦じゃね?
てかおまいらスレタイ嫁と(r
163:愛蔵版名無しさん
07/06/02 14:44:20
あそこが一番興奮するよなー
164:愛蔵版名無しさん
07/06/02 14:48:51
掲載誌が青年誌だったら、輪姦してるかな
(「凄ノ王」では少年誌でも平気で強姦やってるなw)
165:愛蔵版名無しさん
07/06/03 01:18:24
美樹ちゃん殺されるときに分裂するのは何を意味すんの?
精神崩壊みたいな?
166:愛蔵版名無しさん
07/06/03 18:56:11
>>165
オレもあのシーンの意味を考えることがあるが、
まだマトモに言える答えにまで達していない。
美樹ちゃんのことを思い出すたびに、
「フロントミッション」のカレンのことを思い出すオレって…
確かモーニング増刊号「マグナム」の表紙イラストを
その「フロントミッション」のイラストを描いた方の号があったからかなぁ…
167:愛蔵版名無しさん
07/06/03 21:47:24
天野喜孝?
168:愛蔵版名無しさん
07/06/03 22:44:19
そういえばFMもヒロイン死ぬんだったな
ある意味美樹より悲惨だし
169:愛蔵版名無しさん
07/06/05 16:32:00
アメリカはまだこんなレベルなのか…
【米国】「地球は6千年前に神が創造」「恐竜はアダムとイブと一緒に誕生」…天地創造博物館
スレリンク(newsplus板)l50
>アメリカ・オハイオ州のシンシナティ市にオープンした「天地創造博物館」が、
>大きな物議を醸しています。天地創造博物館は、ハイテク技術を駆使して、
>科学者の多くが否定する地球の歴史を描いている。
>観客は「真実を知ることができて、いいですね」と話した。
>この博物館では、聖書の「創世記」を科学的に証明し、「地球は数百万年前ではなく、
> 6,000年前に神が創造し、恐竜はアダムとイブと一緒に誕生した」と主張している。
>観客の子どもは「僕は、神が6日間でつくったと思う」と話した。
>「生き物は皆、草食だった」との聖書の記述から、ティラノサウルスも草を食べたと
>解説している。しかし、多くの科学者は批判的で、全米科学協会理事は
>「(ティラノサウルスが)この歯で、アスパラガスがかめますか。肉食なんです」、
>「笑って済ませられない問題ですよ」と述べた。
>アメリカでは、35%の人々が「聖書に書かれたことは、文字通りの事実だ」と考えていて、
>科学者たちは、博物館がこうした状況を後押ししかねないと困惑しているという。
URLリンク(www.fnn-news.com)
※動画:URLリンク(www.fnn-news.com)
170:愛蔵版名無しさん
07/06/06 01:59:06
まじか
こういうの読むとアメリカ人って馬鹿なんじゃないかって思っちゃうな
171:愛蔵版名無しさん
07/06/06 15:01:03
日本にもいるじゃんバカバカしい宗狂にハマっちゃう頭おかい奴
ただその比率が少しばかり多いだけで
172:愛蔵版名無しさん
07/06/07 00:28:19
でも、学問なんて往々にして怪しいもんだ
「太陽系に惑星が8つある」って考えているのはごく限られた時期の地球人だけ、とかさ
173:愛蔵版名無しさん
07/06/07 00:31:09
創造博物館スレ、1スレめが終わったらなかなか次スレが立てられなかったんで
てっきり議論も終わったものかと思ったら結構続いてるようだな
【米国】天地創造博物館「地球は6千年前に神が創造し、
恐竜はアダムとイブと一緒に誕生」…聖書を科学的に証明★3
スレリンク(newsplus板)l50
【国際】 「地球は6千年前に神が創造し、恐竜はアダムとイブと一緒に誕生」
天地創造博物館、物議醸す…観客「真実を知れた」★4
スレリンク(newsplus板)l50
【国際】 「地球は6千年前に神が創造し、恐竜はアダムとイブと一緒に誕生」
天地創造博物館…観客「真実を知れた」★5
スレリンク(newsplus板)l50
聖書にある事が仮に真実だとしたら、神様ってのはノアの一家以外の人類を皆殺しにしたり、
不敬虔だとユダヤ人をたびたび他民族の奴隷にしたり、
エジプトの王から奴隷に家畜にいたるまでのすべての長子を打ち殺して回ったり
(罪も無い子供、特に被征服民だった奴隷まで殺した)、飢餓や疫病をばら撒いたり、
イエスのいった神の国が来た時には神の目通りに適わない人間の皆殺しにする予定だったり
・・・・どうみても極悪な方なんだけどね。
174:愛蔵版名無しさん
07/06/08 22:09:02
そうですね。
175:愛蔵版名無しさん
07/06/09 02:06:47
だってイエスって人間がこんなに沢山いるって知らなかったんだだもの
当時のカルト教団の教祖が出家信者向けに語ったお話だからねえ
176:愛蔵版名無しさん
07/06/10 01:46:43
>>145
デビルマンは神話の原典みたいなものだから、いろんな作家が自分なりにアレンジして
描いていると思うよ。
おいしいところだけばれないように頂くんじゃなくて、かなり骨組みの出処を
わかりやすくした上で自分の解釈を乗せている。
個人的に、デビルマンの世界全体というより、明と飛鳥了とサタン(の存在)と、関係を問い直している構造のものが
多いような印象がある。
永井先生自身も何作も費やしても、そこから抜け出せない訳だが…
177:愛蔵版名無しさん
07/06/12 23:01:23
>>171
多すぎだろ
そりゃ宗教家が偉そうにもなるわ
178:愛蔵版名無しさん
07/06/13 01:18:55
>>175
いや、確かに当時の人口が今より少ないのは確かだが
当時のエルサレムって世界帝国ローマの属国なわけだし。
ユダヤの歴史でもエジプトから逃げ、バビロニアに捕囚され
ペルシア帝国に開放された流れから言えば
当時としては世界のかなりの広さが認識できてた方だろう。
歴史的に帝国を3つも4つも見てきてるわけだし。
にもかかわらず、ローマの一属国にあるイスラエル人、イエスが
(間接的にも)支配国であるローマ人はみんな死ぬって言い切っちゃうのは
かなりキテル発言だったろう。
これって現代なら日本人のカルト宗教家が「神道を信じてない奴はみんな死ぬぞ。
アメリカ人?もちろんみんな八百万の神々に殺されるよ」って言い切っちゃうようなもんだろう。
で、他の神道家がそんな事はありえないって反論したら「偽善者め!」ってさらに文句いうわけだし。
まあ、現代なら言論の自由があるから、こういう電波がなに言っても問われないけど、
当時としたらユダヤ人的にも迷惑だったろうと思う。
ローマの属国なのにこんな目をつけられそうなこと言ちゃうわ。神殿を占拠したりするわ。
179:愛蔵版名無しさん
07/06/13 01:36:04
ルサンチマンとキリスト教は切っても切れぬ関係
しょうがないといえばしようがない
180:愛蔵版名無しさん
07/06/16 16:48:47
>>176
デビルマンからネタを上手く引用してる作品と言えば個人的には
仮面ライダーアギト・仮面ライダー555、ベルセルクを挙げとく。
181:愛蔵版名無しさん
07/06/16 21:37:20
龍騎は手天童子も?
182:愛蔵版名無しさん
07/06/17 02:53:58
仮面ライダーって引用してたっけ?
183:愛蔵版名無しさん
07/06/17 10:02:22
>>181
最後のオチが手天童子っぽいかな?
>>182
アギトの方は神と人間の構図がデビルマンっぽい。
555はデビルマンの終盤の悪魔狩り・牧村邸襲撃を思わせるシーンがあります。
184:愛蔵版名無しさん
07/06/17 11:49:11
納得いかねー ┐('A`)┌
そんなん、人間と敵対種族がいて
そのヘッドと愛憎からまったら、みんな「デビルマン」もどき認定やん
龍騎と手天てのはー・・・モンスターの発生元が身近にいたって事くらいか?
それでも物語構造は別物だろ。むしろFate系
185:愛蔵版名無しさん
07/06/17 18:01:26
あくまで作品要素のひとつとしてだけど、自分がこれは…って思ったのは
「ベルセルク」「ガイバー」「蓮華伝説(?)アスラ」くらいかな。
「アスラ」はサタンと明というよりジンメンのエピソードだけど。
敵の首領と主人公が愛憎からまってというより、
愛憎のあり方だと思う。
主人公の親友がたまたま敵対種族の生まれで、その事実が判明してから
二人は敵同士になりましたというのとはちょっと違うんだよな。
本来なら相手は洟もひっかけないほどの存在のはずなのに、すべてを崩壊させるほどの執着
と矛盾を抱え込むというか。
「デビルマン」は、飛鳥了が挙げたデビルマンとなり得る人間の条件が
すなわち明の美質であり、ほかの人間にはわかりづらいけど
「おれにはよくわかる」ところだったっていうのがよく出来ていると思うよ。
186:愛蔵版名無しさん
07/06/17 18:10:34
新暗行御史はベルセルクの設定を引用してるから一応アレもデビルマンの設定を受け継いでるのか?
187:愛蔵版名無しさん
07/06/17 20:06:15
物語の類型論は結局行くとこは同じなので、ほどほどにな
188:愛蔵版名無しさん
07/06/17 22:06:09
争うなら、了の地下室がよろしいかと。
189:愛蔵版名無しさん
07/06/20 21:35:45
>>184
>龍騎と手天
結局物語の元凶が一人の人間の情念が原因だったというオチが同じだと思う。
190:愛蔵版名無しさん
07/06/20 23:38:25
サイファーはまんまジンメンだったな
191:愛蔵版名無しさん
07/06/22 04:11:38 TxgPq5VQ
寄生獣 ドラゴンヘッド
この辺りもデビルマンのパクリ
192:愛蔵版名無しさん
07/06/22 12:52:47
はいはいみんなパクリだね
193:愛蔵版名無しさん
07/06/22 23:03:27
>>189 あ、確かに。
194:愛蔵版名無しさん
07/06/22 23:16:50
平成ライダーというより、白倉Pが永井豪好きな印象があるなあ
あくまで白倉Pがかかわったライダーの作風からくる印象だけど。
今の電王だって御伽話(鬼含む)とタイムトラベルもので手天童子を連想するし。
あの主人公の性格の変化はアモン乗っ取り後の明の変わりようっぽい。
195:愛蔵版名無しさん
07/06/23 11:40:37
>>191>>192
影響を受けて自分なりに練って違う作品として提示するのとそのままパクるのは
全然違う行為。
>>194
確かに白倉Pが関わったアギト・555はデビルマンから色々イメージを拝借してますね。
特に555は主人公が下宿を出るシーンが不動明が牧村家を出るシーンに似てるし
悪魔特捜隊に酷似した組織が出てくる辺り影響の大きさが感じられる。
196:愛蔵版名無しさん
07/06/28 07:16:51
やはり同意
197:愛蔵版名無しさん
07/06/28 19:46:38
美樹ちゃんが終盤でいきなり性格が変わってるのは何故?デビルマン化でもしたんか。
198:愛蔵版名無しさん
07/06/30 01:01:31
暴徒達に牧村邸が襲撃された時の事?
ありゃ臨戦態勢に入ってたからね…興奮してたのよ。
199:愛蔵版名無しさん
07/06/30 08:55:34
開き直ったとも言える
200:愛蔵版名無しさん
07/06/30 08:58:38
あ、でも元々ガサツな「平手美樹」なんだっけ ('A`)
むしろマジラブして明頼りになる方が“豹変後”かw
201:愛蔵版名無しさん
07/06/30 13:49:46
>>200
>>197はそっちの方を言ってるのかと思ってた
202:愛蔵版名無しさん
07/07/04 11:51:56 MO8trE3/
明は一体ぐらいデビルマンを牧村邸に寄越しておくべきだったね
あれは冷静に考えるとあほすぎる…
203:愛蔵版名無しさん
07/07/04 14:36:03
豪ちゃんがトランス状態で描いたんだからしょうがない
204:愛蔵版名無しさん
07/07/04 20:27:28
>>202
俺はむしろ一家及び親類一同をデビルマン軍団で保護しろよって思った
護衛が政一人だけってどんだけ
205:愛蔵版名無しさん
07/07/04 20:46:10
自分を排除する事で、牧村家の「デーモン取り憑き疑惑」から目をかわせると思ったんだろ。
だからその後もデビルマンは置けない道理。
だが結果的に判断甘杉、弱き人間心理の暴走を見くびってたな ┐('A`)┌
まるで、辞任さへすりゃ選挙に勝てると思ったどっかの政党wwww
206:愛蔵版名無しさん
07/07/04 20:50:52
>>204
まだ人間としての生活が残されている美樹(牧村家)を巻き込みたくなかったんじゃね?人間に絶望したのは牧村夫妻死亡後だし。まぁ結果最悪だけど。
特捜隊襲撃は総力戦になると睨んで護衛に軍団戦力を割く判断を長としてはできない、で戦力外(人間)の政に白羽の矢が立ったと。まぁ結果最悪だけど。
207:愛蔵版名無しさん
07/07/05 01:47:42
小説版だと、明の父の助手だかなんだかのえらく能力の低いデビルマンが護衛に付いてたなあ
で、デーモンの力を使って戦おうとするんだけど、やっぱデーモンじゃん!って火に油
208:愛蔵版名無しさん
07/07/07 12:26:36
なんだかんだ言っても明はあの時点では十代の少年でしかないからあの時点で
そこまで人間が集団ヒステリーを起こすとは思ってなかったんじゃないの?
明が人間に絶望しかかるのは研究所襲撃の時だし・・・
209:愛蔵版名無しさん
07/07/07 14:43:47
あの時点ですでに特捜隊が悪魔人間とその関係者に対してどんな事をしてきたのか知っていたはず
特捜隊に引っ張られていったのは夫妻だけだったけど美樹とタレちゃんも一緒に捕まってもおかしくなかった
極め付けに夫妻が捕まってからも子供二人は相変わらず家にそのまま残し護衛もほとんど付けず留守にする
なんていうか無能
指導者としての才能無いよ明は
210:愛蔵版名無しさん
07/07/07 18:08:32
最後にようやく牧村家に戻る前に、なんかぼんやり悩んでた時間も
もったいないっす
211:愛蔵版名無しさん
07/07/07 19:29:32
あれは男の了にドキドキしてしまった事を自己嫌悪してたのよ
と、腐女子なテレパス、プフールさんがおっしゃってました
212:愛蔵版名無しさん
07/07/07 21:25:35
>>207
小説版は人物の心理や場面描写が豊富で良作だよな。執筆時に泰宇もそこに疑問を覚えて演出に利用したんだろうね。
本題
悪魔人間と人間の共存に終止符を打たれたあのタイミングで牧村家をどうこうする判断など出来るはずも無い。
だが牧村夫妻救出を最優先させて、美樹の保護まで考えが到らなかった明の長としての未熟さがあった事は否めない。
また別方向から考えると、サタンの意志が介入した可能性が無きにしもあらず。
213:愛蔵版名無しさん
07/07/07 21:57:02
明だけならともかく他の仲間も保護をしようと考え無かったってのもな
あとサタンが介入したかどうかなんて描写されてなきゃただの妄想
余談だがAMON(同人みたいなもんだけど)ではむしろゼノンの独断だったみたいだな牧村家襲撃
214:愛蔵版名無しさん
07/07/08 09:56:27
なんだー? あれの裏にデーモン画策入れるのー? ダメだろー
ありゃ人間の本質を問う行為なんだから。
あれをデーモンにそそのかされたなんてしたら、「やっぱ悪いのデーモンじゃん」て逃げ道を作るぞ
明に絶望させるにゃあ、あれが人間の本性でなきゃあダメなんだヽ(`Д´)ノ
215:愛蔵版名無しさん
07/07/08 17:41:51
214に胴衣
明の感じた人間に対する失望感が、作品の持つ絶望のベクトルをより強固なものにしている
デーモンの介入があったなんて考えたくもないな
(それに介入があったとすれば、それまでの了のモノローグも不自然になってしまう)
216:愛蔵版名無しさん
07/07/08 18:16:06
>>213
デビルマン軍団も、どれだけ一枚岩だったのかは分からんよな。
デビルマン同士として共闘はするけど、人間への保護認識はどうだろうか?
意外と無関心だったり、(ヒンズーボンズとかはこれっぽい?)
その境遇から人間に迫害されて、むしろ嫌ったりする層もいそうだ ┐('A`)┌
とりあえず明をリーダーとしてたから、軍団方針としては人類保護だったかも知れんが
個別的にどこまで気を回せたかは謎。
牧村家だって「リーダーが気にかけてる人間家族」程度の認識だったのでは?
まぁ、明の未熟さとしては、護る人類がいなくなった時点で、デーモンと和解共存の道もあった訳で。
そっから先は、明個人の感情暴走に軍団中が付き合わされてる感じだし。
それを止められなかったてのも、他のデビルマン軍団各人の力量がそれまで止まりだったって事なんだろな。
217:愛蔵版名無しさん
07/07/08 20:07:08
デビルマンになる条件の「正義感」って、怪しいもんな
犯罪者がデビルマンになったらそれこそデーモンと変わらんかそれ以上
逆にデーモンの方も、人間(餌)を駆逐する必要を感じてないのもいるだろうし
しかし、どっちにも「痴話げんかは、当事者同士が勝手にやってください」という勢力がいてほしいと思う
218:愛蔵版名無しさん
07/07/09 00:10:35
>>216
仲間っていうのは別にデビルマン達だけを言ってるのでは無いよ
ドス六やメリケン錠も一応仲間
それにあのタイミングで牧村家に何かあってリーダーである明が精神的にダメになったら組織的にもかなり困る
あとデビルマン軍団の連中からしたって迫害したのは人間達だが、そもそもデビルマン軍団から平穏な日常と人間の体と家族を奪ったのはデーモン
さらに自分達が生まれ育った人間社会も全てめちゃくちゃにされ消滅させられた
そんな連中と和解なんてしようなんて考えられないと思うが
219:愛蔵版名無しさん
07/07/10 00:46:28
ふむ、ならば合体能力をフルに活用して全合体はどーだろーか (´∀`)
デビルマンなら能力的にはデーモンと変わらん筈だし、合体も可能だろ
一度勝利した精神力なんだからかなり有利、逆にデーモン共を喰いまくれw
そして最終的に一個の巨大生命体になれば、争う事もなく(ry
220:愛蔵版名無しさん
07/07/10 01:25:42
いや一度は勝ったからって二度目三度目も勝てる保証なんか無いだろ…リスク高すぎ
221:愛蔵版名無しさん
07/07/14 12:45:02
互いの正常な意識がある場合はほとんどが共倒れでそ。ソースは無差別合体。
まあ一人一殺で結果は変わらんだろけど。
222:愛蔵版名無しさん
07/07/14 13:59:17
しかし、デーモンとデビルマンの個体数ってどうなってんだろ?
ダンテの悪魔さんは666体
小説版デビルマンは確か集まった数が、数十万って言ってたようだけど、「どちらが」数十万かは不明
人類>>>│壁│>>デーモン>>>>>無差別合体の死者>>デビルマン
じゃないと設定上おかしいと思うんだけど
223:愛蔵版名無しさん
07/07/16 17:36:38
木刀以外の不良は原作ではどうなったんだろう?
224:愛蔵版名無しさん
07/07/16 21:32:03
死んだっしょ
人類絶滅とか言ってたし…
225:愛蔵版名無しさん
07/07/17 08:09:08
生き残ってそうだけどな
ずっとデビルマン軍団に入り浸ってそうだししぶとそうだし
226:愛蔵版名無しさん
07/07/17 09:00:22
>>222
なんか人為的に強制合体とかの描写があったような?>小説版
意外と人間と合体したら繁殖能力がつきますた、なんて妄想したw
>>223
その辺を外伝で衣谷が補完してたけど、所詮公式じゃないからなぁ...
227:愛蔵版名無しさん
07/07/18 01:51:32
>226
食糧問題はどうするんだろう? とか考えると夜も眠れなくなります
衣谷版では生殖能力に関する描写があるよね、単為生殖だけど
しかし、デーモンは「個体こそ全て」な袋小路生命体だと面白いなあと思うんだけどね
あと、ドス六×ミーコ のフラグ立ては個人的に許せない派
228:愛蔵版名無しさん
07/07/18 13:35:42 7T04fRWJ
衣谷ってあの絵だけでストーリーゴミ以下のか
229:愛蔵版名無しさん
07/07/18 18:33:56
絵もイラストは良いかもしれんが動き無いしカクカクってるしダメダメ
230:愛蔵版名無しさん
07/07/18 21:56:48
髪との戦いでデーモン相当死んでると思うんだが化石が出ないのはなんでだたんだろう?
いや、化石が出ないから今も生きてるって根拠自体もおかしいが・・・
231:愛蔵版名無しさん
07/07/19 02:04:03
>230
あのあたり、実は明をその気にさせようとした、口から出まかせの可能性があると思う
当の本人は大真面目なんだろうけれど、
サイコジェニーのアホアホ精神攻撃で良いように補正されているんじゃないかと推測
只、化石については神相手なんで、それこそ存在抹消とか犯則技使いそうで、本当に無いのかも知れない
232:愛蔵版名無しさん
07/07/19 08:10:44
これまた衣谷版だがサタンが死んだデーモンを光に包んで消滅?させてたな
233:愛蔵版名無しさん
07/07/19 19:06:49
しかし明はよく了と友達になったなあ。
今読むと愉快過ぎるぞ、飛鳥了。
いや俺は大層好きだが。
234:愛蔵版名無しさん
07/07/19 19:56:16
そうだな。アモンと合体前の気弱な明が
あの歩く凶暴=飛鳥了と親友にねえ
235:愛蔵版名無しさん
07/07/19 20:24:29
ネオデビルマンでその辺について触れられてる
これもまたサイコジェニーの精神波で記憶いじくられて親友だと思う様になったらしい
236:愛蔵版名無しさん
07/07/19 20:45:02
そこまで精神操れるんなら女に転生して明と恋人にでもなればすむのに
シレーヌが妙な死に方したのも何もかも全部サタンのせいなんだろうなー
237:愛蔵版名無しさん
07/07/19 22:30:31
野暮だな、腐天使サタンの気持ちを察してやれよ
238:愛蔵版名無しさん
07/07/20 01:15:36 QiC+CFRa
デビルマンって永井豪が26歳ときの作品だよね
突っ込み所も多いが、これほど心が揺さぶられる作品は無いと思う
239:愛蔵版名無しさん
07/07/21 04:39:51
もしシレーヌがデビルマンにトドメ刺す直前に死んだのがサタンの仕業だったとしたら
カイムって一体……
240:愛蔵版名無しさん
07/07/21 10:51:23
なんでもかんでもサイコジェニーで解決しちゃうってのも、何だかなー
確かに便利なキャラではあるが。
あんまり出来レースストーリーにしちゃうのも、シラケる希ガス
そんじゃデーモンが最初から滅亡シナリヲで動いてる事になっちゃうし。
ところでゲルマー戦で手の平から熱線を放ってるが、
あれが原作版デビルビームでつか? (´∀`)
241:愛蔵版名無しさん
07/07/21 10:59:09
あの熱光線なにげにPS2版で使えるんだよな
死ぬ程使い勝手が悪いがwwww
>>239
カイムってさ絶対ドMだよな
242:愛蔵版名無しさん
07/07/21 11:17:23
だーれも知らない知られちゃいけーないー♪
243:愛蔵版名無しさん
07/07/21 16:32:03
>>235
あれ読んだけど、何かしっくり来なかったんだよな。
明の最期のシーンは好きだったんだけど。
最初から明に狙いをつけてたというよりは、サタンは人間として生活しているうちに
たまたま明と知り合って好きになったと思ってたから。
244:愛蔵版名無しさん
07/07/21 20:14:54
アーマゲドン前のサタンとゼノンの会話・・
サタンが明と仲良くなったのは誤算だったとゼノンがぼやいてたね
245:愛蔵版名無しさん
07/07/22 12:10:31
>>243
あれは色々とおかしい
デビルマン軍団は全員人間に虐げられてきた経験があるはずなのに デーモンとの決戦前に明が
「人類を絶滅させたデーモンを許すな」とか言ってるし…
246:愛蔵版名無しさん
07/07/22 17:26:03
人間に対してはデビルマンみんな複雑な心境だろうにあんな事言ったら志気に関わるよなwwww
デビルマンも元は人間だから人間社会を滅ぼされたのは恨んではいるんだろうが
247:愛蔵版名無しさん
07/07/23 14:52:42
豪ちゃんだからね
細かい部分のアラもダイナミックさと受け取って読むしかない
248:愛蔵版名無しさん
07/07/23 16:58:32 7slqbEC3
ソ連を包んだ白い光って誰が何のために起こしたん?
後に飛来する神軍団の仕業なん?
249:愛蔵版名無しさん
07/07/23 18:41:13
あれは神の軍団
理由はシラネ
地球を核汚染させたく無かったとかじゃね?
250:愛蔵版名無しさん
07/07/24 00:33:41
自分は原理主義的見方(原作5巻と小説版、OVA2巻)と
新デビから腐ダンテまでなんでもありな見方をすっぱり分けて見てる
矛盾する御大の後付けだろうが、801同人だろうがなんでも来い
原理主義な部分は完結していてゆるぎないから、
もう後はどんなものが来ようとなんでも笑って受け入れる。
だって本編には関係ないし。
251:sage
07/07/27 17:42:21 ibrkar81
結局、誰一人として得をしない不毛な戦いだったよね(´・ω・`)
252:愛蔵版名無しさん
07/07/27 18:39:07
親友と敵対するって事は事前に知ってたので
次第に悪魔に心を支配されて凶暴化していく明と、
それに対抗するべく了がおっぱい天使と合体して闘う陳腐なストーリーだと思ってた。
デビルマンの顔主人公にしては悪そうだし。
読んでみると全然違ったけど
結局は悪魔や神や人間にも本質的な悪意があったわけではなく、
策士のサタンの手のひらで踊らされてただけ・・・なんだろうか。
読み終わった後3日間くらい落ち込んだ。
253:愛蔵版名無しさん
07/07/28 01:02:41
おい、読解力というより、その、なんだ。
つりだよな??
254:愛蔵版名無しさん
07/07/28 01:04:23
いやー、神、悪魔、人間それぞれ悪いところがあるぞ
もちろんサタンもだ
それに一番、世界をコントロールしているのは間違いなく神だと思うけど
255:愛蔵版名無しさん
07/07/28 09:50:10
藻前ら釣られんなってw
デビルマソ以上の悪顔ヒーローだってイパーイいるし
256:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 06:00:58
小学生とかそのへんか?
ちなみに俺は小学生の頃、通っていた歯医者の待合室になぜかKCスペシャル版?
全5巻があって「そういやそんなアニメがあったな」と何となく手にとって、読了後呆然とした。
正直、意味を理解していたかどうか謎だが、その内容の異端っぷりに魂をわしづかみにされたよ。
257:愛蔵版名無しさん
07/07/30 12:58:34 9tnWcVLX
別に誰がどう捉えようが自由じゃないか
258:愛蔵版名無しさん
07/08/01 08:57:38
サタンも結局は神の手のひらの上で踊らされてたってオチだと思ったな。
美樹が死んだ時の明と同じ境遇に立って初めて過ちに気付いたと。
259:愛蔵版名無しさん
07/08/02 00:45:00
つかそもそもサタンだって元は神じゃんか
260:愛蔵版名無しさん
07/08/02 02:12:39 8VbNsepa
デビルマンて海外でも人気あるらしいけど、悪魔がヒーローなんてけしからん!!みたいな
キリスト教原理主義的な批判もあるんだろうか?
261:愛蔵版名無しさん
07/08/02 06:40:19
それがハリウッドからのオファーを断り続けた理由。
で、いきつく先がアレだったと・・・・
262:愛蔵版名無しさん
07/08/02 20:54:38
「キリスト教原理主義的な批判」を理由に、
永井豪なりダイナミック・プロなりが
「ハリウッドからのオファーを断り続け」る意味は
ないだろ。
話をはしょりすぎだよ。
要は、ハリウッドが「デビルマン」映画化を企画するに際して
人間が悪、悪魔が正義たる主人公、という原作の構図をくつがえして
「悪魔=悪」と変更した企画しか持ってこなかったので
永井豪側としては「原作に忠実でない映画化はお断り」と
主張し続けていた、ってことだよね。
263:愛蔵版名無しさん
07/08/02 21:27:19
それで・・ダイナミックプロが認めて国内でできあがった映画が
「はっぴーばーすでぃ・デビルマン」かいな・・・orz
264:愛蔵版名無しさん
07/08/03 00:33:40
>262
それでもそのタブーはキリスト教徒にとっての禁断の果実
おかげでデビルマン的アメコミ、スポーンやらゴーストライダーがボコボコ産みだされている
コンスタンティン(ヘルブレイザー)なんて、実にデビルマン的じゃん
陰険な神の御使いガブ様、妙に親近感のわくルシファー…たまらん。
265:愛蔵版名無しさん
07/08/03 01:15:32 nxSvnARS
スポーンやゴーストライダーとかと違い、デビルマンはまさに悪魔そのもの容姿で
名前もそのまんま、やっぱキリスト教圏内ではヤバそうな気が・・・・・・
266:愛蔵版名無しさん
07/08/05 08:32:21 /bw7cL5V
はじめて読了。
ヒロインとその弟かわいそうだった。
白い光がなぞだった。
267:愛蔵版名無しさん
07/08/05 16:56:25
>265
ガーゴイルズって、これ以上無いくらい悪魔っぽいヤツらが活躍するアニメあるけど
268:愛蔵版名無しさん
07/08/05 20:10:09
主人公が(角を折った)悪魔そのものの容姿で登場する
ヘルボーイってのもあったしねぇ。
(原作者のマイク・ミニョーラは、インタビューで
日本製のコミック「デビルマン」の存在は知らないし、
読んだこともないと語ってたけど)
ほぼ原作に沿ったストーリーラインでハリウッド製作、
ってのももう可能な時期に来てるんじゃなかろうか。
269:愛蔵版名無しさん
07/08/05 20:52:39
>268
ヘルボーイは本人の純情に萌え萌えする作品だからなあ
デビルマンとの関連性は薄そう
コンスタンチンでは、ルシファーは人間の姿を取っているし
姿に騙されるなというのは、基本といえば基本だと思う
でも、デビルマンが本当にヤバい理由は、悪魔よりも「神」のほうじゃねえのかなあ
あの神にはなにか、言いようの無い「悪意」のようなモノを感じる
270:愛蔵版名無しさん
07/08/05 23:45:19
基本的に「人間のことなんて知るかよ」って神だからねえ
悪魔が何やっても(議論にこそなれ)そんなに問題なさそうだけど
神様が実はそんな奴だった的な解釈は、やっぱちょっとマズいのかな?
271:愛蔵版名無しさん
07/08/06 20:07:22
「オヌシ」
272:愛蔵版名無しさん
07/08/07 20:48:12
デビルマンって、つまりは明がさっさと了をぶち犯してれば
平和になったんじゃないのか?
273:愛蔵版名無しさん
07/08/07 21:03:56
ぶち殺すではなく、ぶち犯す?
・・・・・アッー?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
274:愛蔵版名無しさん
07/08/07 22:25:32
>>267ガーゴイルズ知っているんですか?知っている人がいるなんて珍しい
もし、最後見ていたのならデモーナとマクベスどうなったか教えてください。
275:愛蔵版名無しさん
07/08/08 03:06:00
アニメの出来がいいだけにアニメの続きめちゃくちゃ作ってほしいんだけど・・・
276:愛蔵版名無しさん
07/08/08 17:59:05
デビルマンとかシレーヌって体長三メーターくらいあるよね
277:愛蔵版名無しさん
07/08/08 18:47:49
最近DVD出てるの知って、ビデオ持ってるけど
買い直しました。
ブックレットのインタビューには、機会があれば
続き作りたいってあったけど、望み薄いんだろうな・・・。
小松原さんのイラストももう無理ですし、残念です。
278:愛蔵版名無しさん
07/08/08 18:54:22
アニメは大きく分けて三種類あってそれぞれかなりレベル高い作画で描かれてて
原作を上手くアレンジしてて見どころも結構あるのに最後の一番みたいといころまで
行かないのがすごく歯がゆいな。そんなこんなしてるうちに無駄な実写ができたりして
こう、一発まとまってハイクヲリティー映像で最初から最後までをちゃんと見たい!
といつも思う。それだけの価値のあるおいしい材料なのに未だにそれが実現してないのが不思議で
もったいない。
小松原さんも黙示録の方のキャラデザも好きだなあ。
279:愛蔵版名無しさん
07/08/09 01:58:49
URLリンク(www-2ch.net:8080)
こんな感じの、キューピー携帯ストラップが欲しいです。
280:愛蔵版名無しさん
07/08/12 12:20:35
サタンに萌えるようになってしまった
まさかこんな日が来るとは夢にも思わなかったあひゃっ
281:愛蔵版名無しさん
07/08/12 13:46:15
あの時代にあんな萌えキャラの集大成みたいなのが
282:愛蔵版名無しさん
07/08/12 18:31:52
サタンは萌えキャラだったのかーーーー
283:愛蔵版名無しさん
07/08/12 18:54:02
オレが腐男子になっちまったのは間違いなくサタンのせい
マンガの登場人物が表面どおりの感情じゃないモノを
隠し持っているように見えるようになってしまった。
が、最萌えデビルマンキャラはミーコだがな
284:愛蔵版名無しさん
07/08/12 20:01:57
ああ・・萌キャラだ・・どこどうとっても。
285:愛蔵版名無しさん
07/08/12 20:07:15
いじらしい奴ではある
286:愛蔵版名無しさん
07/08/12 22:07:23
ずっと気になってたんだけど
サタンともあろう大天使が記憶なくして人間になったからといって
明という一人の人間を好きになったきっかけみたいなのはなんだったんだ?
しかも異常なまでの固執心で。本人は「両性だから惚れたのは仕方ない」っぽい
まったくもって言い訳にならない言い訳をしているけれど
どういう経緯で好きになったのかは謎のままなのか?
287:愛蔵版名無しさん
07/08/12 22:26:26
サイコジェニーに身も心も人間にしてもらったからといえば納得するか?
明キュンのつぶらな瞳に惚れたといえば、納得するか?
人が人を好きになるのに理由が必要か?
288:愛蔵版名無しさん
07/08/12 22:52:38
明の争いが大嫌いなところが、ポイント高かったような気がする
289:愛蔵版名無しさん
07/08/13 12:25:06
勇者アモンの記憶と不動明の気弱で優しい性格を生け贄にしてデビルマンをつくったサタンは
一体明の何が好きだったんでしょう?
確かに謎だ。
290:愛蔵版名無しさん
07/08/13 12:32:25
気弱で戦いが大嫌いな明を好きになったんだけど、
それらを失わせても、とにかく明に生き延びてほしかったのでは
291:愛蔵版名無しさん
07/08/13 17:21:44
はじめて知った 人の愛
その優しさにめざめた女~
292:愛蔵版名無しさん
07/08/13 21:50:35
いやフタナリw
293:愛蔵版名無しさん
07/08/13 22:01:26
(前略)
その優しさにめざめたフタナリ~
294:愛蔵版名無しさん
07/08/13 23:01:38
なるほど
295:愛蔵版名無しさん
07/08/14 10:40:50
サタンが美樹を襲撃から救って明と三人で仲良くやっていこうとしとけば
問題なしだったと思う。まあ嫉妬心あるから無理か・・・
296:愛蔵版名無しさん
07/08/14 11:22:39
例えサタンに仲良くする気があっても美樹が黙ってないだろ
サタンが完全に身を引くしかない
297:愛蔵版名無しさん
07/08/14 18:06:28
美樹も取り入れて3Pって手も
298:愛蔵版名無しさん
07/08/14 18:14:35
もてる男はつらいねえ明
299:愛蔵版名無しさん
07/08/14 18:18:48
サタンはまだ処女なんだよな・・・
300:愛蔵版名無しさん
07/08/14 19:15:56
>>289
ネオデビルマンに、明に片思いしてる女の子が主人公の話があった。
その子は人間の頃の優しい明が好きだったんだけど、
アモン合体後は合体後で「優しい上に強い!」と惚れ直してたので
サタンもそんな感じなんじゃないか?w
301:愛蔵版名無しさん
07/08/14 19:37:15
なるほどなー
302:愛蔵版名無しさん
07/08/14 20:11:05
アモン吸収後の明はイケメンだからな。
303:愛蔵版名無しさん
07/08/14 22:15:59
明の優柔不断さが招いた悲劇なのか
サタンの嫉妬深さが招いた悲劇なのか
明との友達以上恋人未満に焦れた美樹が招いた悲劇なのか
304:愛蔵版名無しさん
07/08/14 22:50:29
>>300
アモン合体後の明が強いって言っても、サタンに比べればずっと弱いんだよな?
自分より強くなれば、サタンも「優しい上に強い!すてき!」って惚れ直すかもしれんけど…
305:愛蔵版名無しさん
07/08/15 01:35:29
>303
(少なくとも最初の5巻では)ちんちんついているモミアゲ羽怪人に対して
明は一度もなびいた事が無いから優柔不断ではないと思うが
306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/08/15 02:39:19
マジンガーZvsデビルマンを見たが
ザンニンはヘルに子分にされる
デビルマンはマジンガーZの引き立て役
永井ワールドは、あっさり殺したりかませにしたりするからな
グレン>グレマジ>マジZ>デビルかいな
デビルマンがさやかやボスなみの引き立て役で悲しかった
以前、酒井彩名のデビルマン映画を
アニメ版デビルマンの実写化扱いでTVで紹介してて悲しかった
しかし考えたら漫画版でもサタン了に敵わないからな
307:愛蔵版名無しさん
07/08/15 05:20:50
>>305
いや、サタンに入り込む余地も与えないほど美樹といちゃこらして
友達以上恋人未満を飛び越えていればサタンも踏ん切りついたのではないのかと
………さすがに無理な話か
308:愛蔵版名無しさん
07/08/15 07:27:11 5RqBqeue
その場合にはストレートに美樹を殺すのでは?
309:愛蔵版名無しさん
07/08/15 07:31:38
やっぱりどうあっても泥沼三角関係になっちまうか……サタンの嫉妬深さじゃ擁護し切れねぇよorz
310:愛蔵版名無しさん
07/08/15 07:52:46 5RqBqeue
サイコジェニー使えば、どうとでもなりそうだけどな。
明と美樹の頭ん中操作して、恋愛感情消滅させて、明が了のこと好きになるようにすりゃいいんだから。
・・・ん?この展開だと了がアニメ版デビルマンみたいになりかねないな。
311:愛蔵版名無しさん
07/08/15 09:17:14
きっとあのクマドリメイクに惚れるんだなみんな
312:愛蔵版名無しさん
07/08/15 11:33:53
>>287
そら最終的に惚れてしまうのに理由はないかもしれないけど
読みなおしてて、牧村家に行く前までの明と了の話というかそういうエピソードは
デビルマン本編以外でどっかで書かれたのか気になってね。
313:愛蔵版名無しさん
07/08/15 18:19:55
AMONデビルマン黙示録ってのを全巻読んだ
絵は上手いが、なんだあの乳首は…
314:愛蔵版名無しさん
07/08/15 18:40:00
俺もティクビが気になってたまらんかった。♀じゃなくて♂の。
315:愛蔵版名無しさん
07/08/15 23:12:25
あれか、妊婦の乳首みたいなやつか・・
316:愛蔵版名無しさん
07/08/15 23:18:15
マッチョサタン
317:愛蔵版名無しさん
07/08/16 02:06:29
あれは、旋盤削り出しビーチク
318:愛蔵版名無しさん
07/08/16 11:49:41
ヴォッキ乳首
319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/08/16 16:14:57
しかも、映画自体はTVアニメ版よりも面白くない
>>306
以前、酒井彩名のデビルマン映画を
アニメ版デビルマンの実写化扱いでTVで紹介してて悲しかった
320:愛蔵版名無しさん
07/08/16 17:48:34
サタンは自分ではなく美樹を愛した明を愛憎極まって憎むようになり
美樹を死なせる事で明に絶望を味あわせることで
サタンは明を愛しているのに明に愛されない苦痛から逃れようとした。
321:愛蔵版名無しさん
07/08/16 20:50:06
ほんと日本の地方ってばかな税金の使い方してるよね。
笑えるよ。ド田舎のくせに飛行場だの都市計画だので大失敗してやんのw
322:愛蔵版名無しさん
07/08/16 20:51:07
おっとちょい誤爆
323:愛蔵版名無しさん
07/08/17 17:41:40 cZq+Jgz6
了って美樹のことなんか頭にないようにも思える。少なくとも本編見る限りでは。
後から、ちょっと陳腐な、嫉妬してるみたいな書き足しされてるけどさ。
324:愛蔵版名無しさん
07/08/17 18:04:42
>>323
愛蔵版で書きたされてたやつでしょ。
アニメと平行してマガジン読んでたんだが美樹の存在がアニメと比べるとホントに空気なんだよな。
TVで明が正体バレしてから重要人物になったけど。
漫画版デビルマンは明と了の物語だよな。
325:愛蔵版名無しさん
07/08/17 18:19:43
うん、そう思う
美樹ちゃん好きだけど
326:愛蔵版名無しさん
07/08/17 18:52:06
個人的にアニメ版と漫画版の一番の相違点
アニメ版は美樹を守るために悪魔族を裏切った
漫画版はデーモンから人類を守るためにデビルマンになった
子供の時はこの違いがなかなかわからなかったので読んでてちょっと違和感を感じたシーンが多い
デーモン総攻撃の時に牧村家をほったらかしにして了の家に行く明とか
327:愛蔵版名無しさん
07/08/17 20:04:51
サタンが明をなんで好きになったかは言葉にしようとすると難しいけど
全編通してすごく納得いったけどなあ。
ちょっと異質な感じがする了(デーモンの存在を知るまではあそこまでエキセントリックでは
なかっただろう)と自然に友達になったであろう明のやさしい性質とか
気弱で争いごとが嫌いなのに、友達の為には一緒に地獄に落ちる覚悟をする
誠実さとか勇気とか。
人間をごみのように思っていたサタンが、人間の中ではなかなか価値として見出されていなかった
明の本質に強烈に惹かれたという皮肉が何とも言えん。
>>326
デビルマンになってしまったから、わからなくなったことって結構多いんだと思う。
人間の醜さに絶望していたけど、美樹ちゃんだって自分の身を守る為には
魔女のごとくならざるを得なかったし、牧村家の人たちだって消極的とは言え
保身の為に悪魔狩りに加担しているんだけど、それが人間だと諦めるにはあまりに
理性が人間的過ぎたんだろうな。
328:愛蔵版名無しさん
07/08/17 20:26:01
>>324,326
あー、そーなんだYOー (´∀`)
当時マガジソで読んでてさぁ、最終ページでいきなり
「美樹!きみがいるかぎりおれは悪魔にはならん!」とか言い出して
∠( ゚д゚)/ なぜ突然、アニメデビルマソの世界にーっ!?とヲモタ。
しかし次週で早くも、そんな戯言は根底から吹っ飛んだがなw さすがGOちゃん恐れ入ったス
329:愛蔵版名無しさん
07/08/17 21:45:31
>328
>「美樹!きみがいるかぎりおれは悪魔にはならん!」とか言い出して
確かに明がそこまで美樹を重んじる描写はそれ以前には無かっただけに
突然って感じはしたな。
330:愛蔵版名無しさん
07/08/17 22:32:37
設定としてはアニメの美樹を守るって設定の方が魅力的なんだよね。
漫画の方はきわめて陳腐。
でも最後に価値観を覆すためには陳腐なのはちょうどよかった。
美樹を守るためで最初から完結されてたら殺された後は
復讐心だけで信じていた物に裏切られた絶望感や悲しみが損なわれていれば
物語全体の印象がまったく違うものになってしまうから。
331:愛蔵版名無しさん
07/08/17 22:45:40
でも漫画の美樹ってなんかアニメ版ほど魅力無いしな・・
332:愛蔵版名無しさん
07/08/17 23:47:12
漫画版の、親友のため、人類のために自ら悪魔と合体する明って凄いかっこいいと思った
そしてちゃんと人間の心を失わない
普段は弱虫っぽく見えて、実は誰よりも勇気があって精神的に強いのだと
333:愛蔵版名無しさん
07/08/18 00:02:53
ここ読んでたら久々に読み返してみたくなって読んだけど
てっきり明と了は幼馴染くらいの古い付き合いかなんかだと思っていたら、
たった2年なんだな。
334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/08/18 00:05:30
サタン(了)が明にひとめぼれした、で十分じゃないか?
惚れるのに理由も要らない時間も要らない
335:愛蔵版名無しさん
07/08/18 00:44:24
>>333
本物の了が死んだのはアルバムの遺影をみると青年の頃なので
明と幼馴染にしちゃうと辻褄があわないと思われ・・
まあ豪ちゃんの事だから行き当たりばったりだろうけどww
336:愛蔵版名無しさん
07/08/18 01:16:44
サタンが何カップか誰か教えてくれ。
本出すから。
337:愛蔵版名無しさん
07/08/18 01:20:35
出さんでいい。んなもん
338:愛蔵版名無しさん
07/08/18 17:30:54
今の漫画を置いても憂鬱なんてのはデビルマンでやり尽くしたよね
339:愛蔵版名無しさん
07/08/18 18:35:21 5tRs/arZ
アニメ版のデビルマンの立場は、原作ではまんま了の立場なんだな。
愛する者を守るために、デーモン族を裏切るという。
守る方法が違うのと、明確に裏切った形になってるか否かのちがいだけで。
340:愛蔵版名無しさん
07/08/18 18:42:36
いやそれは全然違うだろ
341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/08/18 19:14:43
>>338日本語おかしい
>>339読解力低い
>>330アニメの方が良いなんて寝ぼけたこと言う奴初めてだ。鑑賞力無し
342:愛蔵版名無しさん
07/08/18 19:26:33
了は、デーモン族を裏切る気などなかった
人類を滅ぼす気満々だったんだよな
例外は明ただ一人で
343:愛蔵版名無しさん
07/08/18 19:31:26 5tRs/arZ
結果的にはデーモンからしたら裏切り以外何物でもないのでは。
まあこじつけだけどさ
344:愛蔵版名無しさん
07/08/18 19:57:58
決意して裏切るぞ!ってのと、決して裏切る気などなかったのに…てのは、とても大きな差ではある
345:愛蔵版名無しさん
07/08/18 21:40:13
サイコジェニーとゼノンが、サタンが明残したいってのに協力しているってことは
相当信用されてるってことじゃないか。
346:愛蔵版名無しさん
07/08/18 21:50:13
それどころかデーモンほぼ全体が、サタンの意向には逆らわず
結果ある意味「種族ごと心中」だからな。
この一糸乱れぬ統制、どこぞの人類なんぞよりよっぽど理性的集団だぜ('∀`)
まぁきっと、過去の神との抗争通して、サタンに絶大な信頼があったんだろーけど
347:愛蔵版名無しさん
07/08/18 21:51:53
信用されてるというレベルじゃないだろ。
サタンを何だと思ってんだ?
348:愛蔵版名無しさん
07/08/18 22:07:16
うちのお館様はなにをいいだすんだ…
と思いつつそれでも付き順うのが真の家臣
349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/08/18 22:08:12
デーモン族にはサタンは絶対なんだよ
350:愛蔵版名無しさん
07/08/18 22:13:16
ゼノンはすげえ優しくて男前のイイやつなんだよ。
351:愛蔵版名無しさん
07/08/18 22:18:43
ゼノンはいい男だよ
サタンはゼノンに惚れるべきであった
352:愛蔵版名無しさん
07/08/18 22:22:45
サタン様は、神の身内であるにも関わらず、デーモンのために堕天してくださった尊いお方なのじゃろ
大魔神、まさにデーモンの神
353:愛蔵版名無しさん
07/08/18 22:35:10
ここにきてゼノン株が上がるとは・・・
354:愛蔵版名無しさん
07/08/18 23:34:04
ゼノン好きだな。サタンに忠実でありながらも、ちゃんと言うべきことは言う
部下のことも大切に思ってる感じがする
貫禄があるしかっこいい
355:愛蔵版名無しさん
07/08/18 23:35:39
ゼノンってサタンの分身だろ。
知らない奴多いね。
356:愛蔵版名無しさん
07/08/18 23:39:51
知ってるけど。頭から追い出してる
357:愛蔵版名無しさん
07/08/19 00:12:57
色んな後付はな~。つい無かったことにしてしまう
358:愛蔵版名無しさん
07/08/19 01:07:32
自分はアヌメのザンニンが好きだった。
ゼノンもいいけど。
359:愛蔵版名無しさん
07/08/19 14:26:00
了が、明だけでも死なせたくない・・・。じゃなくて、
明のために人類を滅ぼしたくない・・・。
になってたら、どーなってたんだろう。
まあサタンの、
人類を全滅させるという意思はかなり強固なものだったみたいだから、
なかった話かもしれないけど。
360:愛蔵版名無しさん
07/08/19 17:06:00
>>359
ハリウッドで映画化されたらそんなストーリーに変えられそうでなんだかいやだw
361:愛蔵版名無しさん
07/08/19 17:53:33
デビルマン黙示録観たんだが、大塚明夫が武田真治ベタ褒めしてたのと
グロさぐらいしか印象に残らない糞OVAだった。
362:愛蔵版名無しさん
07/08/19 18:22:15
俺もこのまえ観たよ
正直、武田真治は思ってたほど悪くなかった
明がアモンに言った「俺はおまえに負けるわけにはいけないんだ」とか、
陳腐な少年漫画のテンプレ台詞っぽいと思った
363:愛蔵版名無しさん
07/08/19 18:40:32
黙示録のOVAは皆やけに鼻が高いことぐらいしか印象に残ってません><
364:愛蔵版名無しさん
07/08/19 22:05:33
自分はあのキャラデザ好きだけどな。
レザー服明がデーモンに首噛まれても痛がらないところとかカッコ良かったよ。
そしてあのエンディングのどう言っていいかわからないヴォーカルw
365:愛蔵版名無しさん
07/08/20 19:43:45
>>359>>360
ハリウッドなら、ラブ&ピースなその手のストーリーで
やりそうだな。
デーモンにも変な弱点があって、それを一般市民に気付かれて攻撃され
終盤でバタバタ死んでいき全滅される、ご有都合主義なパターン。
366:愛蔵版名無しさん
07/08/20 22:07:11
俺の小学校の時、クラスに学級文庫ってあってな、
みんな自分の本を持っていっておいてたんだよ。
そんで、漫画も置き初めてな、
俺は衝撃を受けたデビルマンを持っていったんだよ・・・。
男児も女子も大注目、デビルマンの最終回ってこうなんだ・・・。
美樹ちゃん惨殺手前のオッパイがエッチだという女子に、
それはエッチだと思うから、エッチに見えるんだ、服が破れたら見えるのは当たり前だ、それよりも大事なことがあるだろと力説する秀才とか・・・。(これは余談だな)
そんで、漫画だらけになった学級文庫をみかねて先生が、漫画禁止令を出した。
その時にクラスのほぼ全員が「デビルマンは違うんやわ、先生。」と唯一反抗した。
ちょっとした30年くらい前の思い出です。
367:愛蔵版名無しさん
07/08/20 22:27:35
>>366
>それはエッチだと思うから、エッチに見えるんだ、服が破れたら見えるのは当たり前だ、
>それよりも大事なことがあるだろと力説する秀才とか・・・。
本当に秀才だ。小学生でこれだけ言えたら凄いなw
368:愛蔵版名無しさん
07/08/20 22:31:47
すごいなww
しかし子供らに「デビルマンは違う」と言わせるデビルマンの魅力ってやっぱすごいな。
子供でもこれは娯楽作以上のものがあるってのがわかるんだな。
369:愛蔵版名無しさん
07/08/20 23:22:51
>>366
もしかしておまいはクラスメートか?
370:愛蔵版名無しさん
07/08/21 11:26:16
>>366
そういうの聴くとデビルマンって子供の心にも食い込む名作だったのが判るわ。
しかしアレを小学生の時点で読むのってきつくない?
俺は幼稚園児の頃読んでトラウマ受けて20歳越すまで再読できなかった・・・
特に牧村邸襲撃は夢に出た。
371:愛蔵版名無しさん
07/08/21 15:45:07 +EDEj8Wb
小学生の時友達の家で読んで、話は理解していなかったがとにかく恐ろしくて、
その後デビルマンの単行本が置いてあるだけで本屋に行けなくなったな。
学校に置いてあったら、俺なら登校拒否してそうだ。
単純に絵だけでも怖いというか、異様な迫力が宿っていたように思う。
372:愛蔵版名無しさん
07/08/21 18:00:56
俺は工房の時に初めて読んだが、凄い戦慄と感動をおぼえた。
今まで読んできた漫画を、全否定されたような嫌な感じと
自分のちっぽけな世界観が破壊されて、許容量が広くなったかな。
それ以降、新旧問わず偏見なしで作品を見るようになった、多分。
漫画以外でもね。
373:愛蔵版名無しさん
07/08/21 19:28:33
小学校2年の頃に出くわした「ハレンチ学園」のアユちゃんまっぷたつ場面も
かなりショックだったが。
小学校6年で出くわした美樹ちゃんバラバラはそれ以上だったね
374:愛蔵版名無しさん
07/08/21 20:16:53
>>366
>美樹ちゃん惨殺手前のオッパイがエッチだという女子に
俺は女子に同意。
それ位当時の豪ちゃんの書く女体はエロかった。
俺のトラウマは包丁をくわえてタレちゃんの生首を持ってきたおやじ。
375:愛蔵版名無しさん
07/08/21 22:21:44
デビルマンは悪夢見てる時のような浮遊感がある
376:愛蔵版名無しさん
07/08/21 22:24:25
デビルマンファン的にはデビルマンレディーはどうですか?
読んだことないけどあんまり話題にならないから気になる。
377:愛蔵版名無しさん
07/08/21 22:37:13 +EDEj8Wb
無関心。
というか豪ちゃんが「神」にちゃんとケリつけてたら、話は別だったかもしれんが・・・。
378:愛蔵版名無しさん
07/08/21 23:01:40
>>375
今読んでる。
オパーイとお尻ばかりでちょっとうんざりぎみ。
379:愛蔵版名無しさん
07/08/21 23:06:35
レディーは、デビルマンの世界と無理矢理リンクさせちゃったために
作品的には破綻しちゃってるんだけど、
豪ちゃんならではの破天荒なエネルギーが溢れた作品だとも、思う。
380:愛蔵版名無しさん
07/08/22 02:29:04
作品をリンクさせたがる漫画家って多いな。特に大御所は。
レディーは問題外。デビルマンの復刻版以外に挿入されている
新デビルマン(だっけ?)も邪魔。
381:愛蔵版名無しさん
07/08/22 02:33:29
大御所にでもならないとリンクさせるだけの作品は生まれてないだろ・・・
382:愛蔵版名無しさん
07/08/22 12:05:06
クランプ…
383:愛蔵版名無しさん
07/08/22 12:57:45
デビルマンをあちこちリンクさせてしまったのは
多分作者本人の中のあのラストがずっと尾を引いてるから
じゃないのかなと思う。死んだ明というキャラクターはどうやっても
生き返らないから何度でもサタンの作り出した妄想として生き返るみたいな。
384:愛蔵版名無しさん
07/08/22 20:42:45
>>377
同意。
途中で「神」と思しき巨大な目玉が出てきたり魔王ダンテと繋がりを
暗示するような場面があったのに放置されたのが本当に残念・・・・
>>379
不動明と地獄めぐりする辺りは面白かった。
385:愛蔵版名無しさん
07/08/22 20:48:41
カイムが自分の行動を自分で「無償の愛」とか言っちゃうしな
386:愛蔵版名無しさん
07/08/22 21:43:13
>>384
うん。
デビルマンとジンメンやシレーヌの再戦が見れるとは思わなかったから、
ストーリーはそっちのけで楽しめた。
387:愛蔵版名無しさん
07/08/22 22:25:17
異常な迫力が、デビルマン本編には充満してた。
関連ストーリーは色々あるが、決定的なモノが欠けてる。
やはり、あの時にしか描けなかった内容だと思う。
他誌連載のギャグマンガ「あばしり一家」でさえ
デビルマン書いてた時期は、やはり狂ってた。
388:愛蔵版名無しさん
07/08/22 22:33:09
自分のベースがはっきり現れたみたいなマンガだったんだろう。
389:愛蔵版名無しさん
07/08/22 23:59:20
カイムはデーモンじゃないよなあ
愛の権化だもん
そんなカイム好きだあ
390:愛蔵版名無しさん
07/08/23 00:13:12
VJで飛鳥と美樹が無い手足で床をコンコン叩いて妙に嬉しそうに
会話してるシーンがなとも好きだ。
391:366
07/08/23 00:15:38
初めて読んだのは小2だった。
「でーびぃぃぃぃるっ」
で、永井豪だから、美樹ちゃんのはだかもあるはずだと、期待に胸膨らませて・・・。
ジンメン編以降が読むのがこわくなって、1ヶ月ほど悩んで、読んで、しっかりトラウマに・・・。
あの頃の、アニメ・特撮って、原作というか、コミカライズっていうか、
原作者の書いた奴って、トラウマ度が高いよ、
石ノ森、永井、石川、白土。スパイダーマンもきつかったなあ。
年少者向けのコミカライズは別にあったしね。
ゲッターのドロドロ、マジンガーそのものが恐い、ハニーはエッチでも友達丸焼け、
本郷死亡、キカイダー兄弟殺し、ロボット刑事はKほったらかし、
変身忍者嵐は家族殺し。カムイはB
けっこう仮面のオッパイだけが生きがいでした・・・。
392:愛蔵版名無しさん
07/08/23 01:05:25
>382
家にはなぜかその人たちの書いた豪華ハードカバー デビルマン同人誌があるぜ
393:愛蔵版名無しさん
07/08/23 12:32:43
>>392
ど、どんなだ…
394:愛蔵版名無しさん
07/08/24 00:21:52
>393
泊押し、合皮製本。でもワープロ写植。センターカラーあり。
CBキャラOVAが出た直後くらいの時代の本。
数ページのギャグ作品が10本くらい、と微801臭のシリアス短編が1本。
ギャグ作品はOVAからのネタが多いな。
飛鳥邸の某ペナントネタとか、ジンメン一家ネタとか。
シリアス短編は801といっても男が不快無く読める程度の感じで、構成も比較的しっかり作られている。
ネオデビルマンの一本だよと言われても通ると思う。
ちょっとホメすぎか? まあ、あれには酷いのがあったのでそれなりということで。
395:愛蔵版名無しさん
07/08/24 00:47:34
ネオデビルマンは明に片想いのクラスメートの話と
豪ちゃんのが面白かったくらいかな。
読ませる漫画としてならクランプの同人漫画の方が数段上だったな。
396:愛蔵版名無しさん
07/08/24 00:48:27
小説版はどれを読めばいいですかね?
397:愛蔵版名無しさん
07/08/24 00:59:21
クランプは絵が苦手だな。なんだよあの明。
398:愛蔵版名無しさん
07/08/24 01:06:26
つか、なんでみんな知ってる?
そっちのほうがオドロキだ
399:愛蔵版名無しさん
07/08/24 15:06:01
>>396
小説版ってそんなにいろいろあるの?
俺、ソノラマ文庫の辻真先しか知らない。
400:愛蔵版名無しさん
07/08/24 15:51:24
このスレ見てたらネオデビルマンも読みたくなってきたなあ。
やっぱおすすめ?
401:愛蔵版名無しさん
07/08/24 16:54:57
うんにゃ
402:399
07/08/24 17:56:23
ごめん。辻真先じゃなく永井泰宇だった。orz
403:愛蔵版名無しさん
07/08/24 18:17:13 z/PVYOMx
ソノラマ版はその後角川からも出てるんじゃないかな。多分中身は同じだと思うけど。
404:愛蔵版名無しさん
07/08/24 18:42:33
バイオレンスジャック読んだ。
バイオレンスジャックのキャラクターたちはジャック以外
了の心の葛藤が生み出したキャラだって書いてるけど
じゃあ頻繁に出てきて死んだ門土復活させたりまた死なせたりまた復活させたり
してる身堂はサタンが感情移入してる等身キャラだったからなんだろか。
405:愛蔵版名無しさん
07/08/24 22:11:03
俺も明みたいになりてぇ。
406:愛蔵版名無しさん
07/08/24 23:07:32
明は、ヒーローですな
407:愛蔵版名無しさん
07/08/24 23:15:48
モミアゲつくって目の下濃くしたらそれっぽくなるかも。
408:愛蔵版名無しさん
07/08/25 00:01:06
目の下にクマを作る
409:愛蔵版名無しさん
07/08/25 06:59:48
明のモミアゲの先のあれ、回転ノコギリっすか?
一番ヤバいのは飛鳥だけど
410:愛蔵版名無しさん
07/08/25 09:57:01
了のモミアゲはネオデビルマンで黒田硫黄にネタにされてたしなww
411:愛蔵版名無しさん
07/08/25 12:43:25
飛鳥と了は髪型同じなんだよな。
412:愛蔵版名無しさん
07/08/25 13:11:02
?
413:愛蔵版名無しさん
07/08/25 13:15:17
映画の那須監督が「漫画を見ると、明と了は同じ顔をしてるじゃないですか」とか言ってて…
それは違う!と心の中で突っ込みいれてた
414:愛蔵版名無しさん
07/08/25 13:27:29
>>413
明の隈取入れてるようなアイラインと了の顔が一緒に見えた那須は目がおかしい。
415:愛蔵版名無しさん
07/08/25 13:43:41
性質がまったく逆だけど同じ髪型にして対比させてるんじゃないかと思ってた。
416:愛蔵版名無しさん
07/08/25 14:24:42
>>411
ああ、明と了ってことだったんですね。
確かに髪型の違いってもみあげと色くらいだな。
まあ、了は最初ハーフの設定だったから白いのだと思ってた。
色といえば、二人の服装も白と黒の対比だよね。
今考えると、了と明の色の対比は、神と悪魔の対比だったんだね。
417:愛蔵版名無しさん
07/08/25 14:29:37
誤字でしたスマソ。
永井先生は多分最初から伏線とかあまり考えずにキャラデザ思うままに
やったんだろうけど結果的にすべてが最初からなるべくしてなった感じになるのがすごいな。
418:愛蔵版名無しさん
07/08/25 15:52:06
永井ヲタキタコレ
419:愛蔵版名無しさん
07/08/25 16:05:08
豪ちゃんが了=サタンの設定を思いついたのってどのあたりなんだろう?
深読みすると、かなり序盤の頃から伏線はってるようにも見えるんだけど。
420:愛蔵版名無しさん
07/08/25 17:07:34
かなり序盤の頃から、とは自分は思えない…
421:愛蔵版名無しさん
07/08/25 17:09:09
シレーヌ編の時は、了が何故あんな行動を取るのか分からないままに描いてたと言ってる。
ジンメン編の悪魔狩りの時も。ただ、人間であるはずの了が、悪魔を消した訳だから、
描いていて、その時点で、人間ではない何者かなんだという意識はあったはず。
正体がサタンだとはっきり気がついたのは、「ウラメにでやがった」あたりじゃないのかな。
どっちにしろ最初からキッチリ組み立てて書けるストーリーじゃないとは思う。
何者かの意思によって描かされた‥‥っていうのは分かる気がする。
伏線のように全てが収束していくあの感覚は、読んでいても鳥肌もんだった。