07/09/04 03:31:59
昨日ドラえもんの誕生日だって。ウルトラマグナスも
カラーリングが同じだからついでに誕生日しよ
302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 03:44:13
てかキッカーはのべつまくなしに不平不満ばっかりわめき過ぎで糞ウザい。
ほぼ同年代のスパイクやチップ、どころか日頃からレスキュー活動手伝ったり
最終的には要塞中枢破壊という大手柄立てたジャンの足元にも及ばん。
303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 04:59:22
月曜朝の東映チャンネル放送分だけど、久し振りにゴッドジンライさんを見たと思ったら「全員出撃!」かよ。
なるほど、彼を魔改造したら、あのビクトリーレオになる理由がちょっとはわかった。
人間ジンライ抜けたら若干性格変わってるか?それともブレーキ役のホークが傍に居なくなったせいか?
304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 07:28:12
>>294
「この番組は、ご覧のスポンサーの提供でお送りします」
の時にフルのイントロ流れてた
305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 08:49:42
人間ジンライもあんな性格でホーク達はそれに勝る正義感から総司令官になってもらったんだよ
306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 09:32:26
ジンライのTF化した姿がコンボイ似ではなく
マグナス似のボディだったら
たぶん司令官は任せていないと思う
307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 10:56:11
>>299日本のアニメというか東映じゃないか。仮面ライダーとかにもああいうガキっているし。
サンライズの勇者シリーズだとガキもかなり良いキャラなんだがなー。
308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 11:03:07
|キッカーはコンボイの部下として戦ってるから問題児サイバトロンと同じ扱い|
|正直、お客さん状態でチヤホヤされてる足手纏いよりマシ |
\_________________________________/
/||ミ V
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::||│ / ||
|:::::::::::::::|| ̄\ ガチャッ
|:::::::::::::::||゚ ∀゚) ||
|:::::::::::::::||_/ ||
|:::::::::::::::||│ \ ||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
|:::::::::::::::|| 〈 ||
|:::::::::::::::||,,/\」 .||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\ ::::||
\||
309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 13:37:51
>>299は新しいこと憶えたての厨房丸出しでウケルなw
もうちょっと勉強してから使え
310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 14:34:29
URLリンク(39103.nomaki.jp)
腐女子のTFSSなんだけどえらい面白くて関心してしまった
考えてみれば、まずキャラありきの腐女子と
それぞれのキャラの個性がしっかりしてるTFって相性抜群なんじゃなかろうか
311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 17:08:41
>>310
普通に脳内再生しながら読んだら吹いたwww
312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 17:12:59
>>310
焼肉屋でまず吹いたわwwwwwwお前ら何してんのwwwwwww
313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 18:12:50
>>310
腐女子とか言うから用心してたら普通に面白くて吹いたw
314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 18:31:53
Vのキャラは今見てもかっこいいな。
マスターピースで全キャラリメイクセットでも作ってもらえないだろうか。
315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 18:37:14
>>307
まぁアニメも特撮もやってる脚本家ってのは沢山いるしね。
>>309
戦力の中の問題児と戦力外なのに出張ってくるのでは確かに違うな。
ただHMのダニエルはシックスショットの件があるのでカーロボットの
ユウキよりはマシ…なのか?
316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 19:07:46
>>309は「昔の日本のアニメ」と限定したことが
気に喰わなかったんじゃないか?
317:K-Phil
07/09/04 19:55:56
>310
著作権を侵害している。削除を要求する。
318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 21:02:52
>>310
VSの漫画も面白いね。1ページ目で不覚にも爆笑してしまった
319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 21:16:17
>>315自己レス
下段は>>308へのレスの間違い
320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 22:26:32
>>308
まあ「トランステクターが無いマスターフォース」と思えば良いだけですからね>キッカー
そう言えばマスターフォースは未成年ばかりだったんだよな(ハイドラーのアニキも18歳)
それなのに酒(っぽい物)呑んでるし・・・良いんだろうか
321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 22:53:37
某動画サイトでGFガルバトロンの動画見たんだが、半端なく強いなこの人
322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 22:57:58
>>320
ドイツ人は16才で飲酒出来るらしい。
323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 23:01:51
プラネットフォースのパワー吸収してますからね>マスターガル様
話進めば進むほどドンドン強くなっていく正に王道キャラ
ライバルのコンボイは武器貸してもらうか合体しかパワーアップ無かったのに
324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 23:04:27
>>322
ビールやワインなら「ヨーロッパでは水と同じ」と聞くけど
オンザロックで呑んでる(39話参照)って事は…ウィスキー?
325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 23:11:20
個人的にはマスガル様は小者臭が時々出ちゃうのが残念な所だったなぁ。
なまじエロカコイイ声だから、かえって感じちゃう。これはスパスクもだけど。
G1ガル様やスパリンガル様みたいに健やかに育つか、ビーストガル様みたいにド~ンとしてないのよね。
でも、マスガルVSスパスク決着戦は好きだった。
326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 23:22:55
個人的にマスガル様は他の大帝の様に尊敬できる人ってより、男の憧れって感じだな
クロミアじゃないけど、力に拘るかっこいい姿のそこに痺れる憧れるって感じだった
327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 23:31:14
力に溺れて小物的な最後を迎えるのもジョジョの悪役的ってか?
個人的にそういう悪役は結構好きだが、
完全な一匹狼や最終決戦まで全てが謎に包まれた黒塗りラスボスならともかく、
「メガトロン」として相応しいキャラ付けかどうかは激しく疑問だ。
328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 23:45:15
GFは戦力比を相手を弱くすることでバランスを取る手法を取ってたから
マスガルも腕組みして立ってるか戦う時はパンチ一発→コンボイダウンとか電撃バリバリばっかりで
個別のエピソードならともかく、全話通して視ると「サイバトロンYoeeeeeee!」とか感じても
小物臭でフィルターが繋っちゃって「マスガルTueeeeeee!」とかちっとも感じない不思議。
実写版並とは言わんが、戦う時はせめてライオカイザー並みに大暴れしてくれれば、そんな風には思わなかったんだろうけど。
329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 23:51:41
>>327
いや、初登場時から「1対1じゃとても勝てん」ってキャラだから>マスガル様
最終決戦でも(既に相当消耗しているのに)応援に駆け付けたサイバトロンを一撃でダウンさせてたし
でも最後は致命傷を受けても拳を突き出しながら「俺は宇宙を統べる…」と言いつつ光になって消滅
と、小物と言うか大物と言うか…な最後でしたが
まあ「全ての部下に離反された」ってのは情けないかもしれませんが
スパリンガル様なんか「死後生き残った部下達が後追いした」ぐらい忠誠度高かったし
330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 23:53:04
マスターって
「雑魚と呼んだことは訂正しといてやる(ボソっ)」と誰も聞いていないところで言った後に
ギャラクシーコンボイには「あいつら雑魚だった」と苛めたり
部下たち当人に「部下は使い捨てにする物だ」と公言してはばからない割りには
実際に部下を捨て駒にした作戦を立てたことが全く無かったり。
誰かがいるところだときっつい言い方ばかりする割りに誰もいないところではいい人というツンデレキャラなんだと思ってた
331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/04 23:57:17
>「全ての部下に離反された」
部下達に忠義を誓わせるために嘘をついてもよかったのに、
「部下を助ける気なんかないよ」とか正直に答えちゃってるのは
自分の不利を悟ったマスターが敢えて部下達を巻き込まないために突き放した、ようにも取れたり。
332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 00:04:55
組織の将ってタイプの人では無かったよね
元々少数で行動してたし、惑星巡って増えた部下もサイバトロン側への反抗心を持った者や悪ぶったゴロツキばかりだったし
デストロン参加者の中で力以外でマスメガを尊敬してたのってサンダークラッカーぐらいしかいない気がする
333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 00:08:19
>>323
普通は誰かの武器貰ったり、合体したりする方が強くなる気がする(笑)。
ギャラクシーコンボイは一騎討ちを挑まれる度に、
「仲間と合体する」か「武器借りる」かして他人の力借りて勝利した挙句
「仲間の力を信じた者の勝利だ!」とかいう風に正当化しちゃうのは凄いと思う。
良い意味でも悪い意味でも
334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 00:13:58
>>332
フレイムコンボイとは「力こそパワー」という部分で共感するものがあったと思える。
ただしフレイムは「強き者が弱き者を支配し、守ってやる」というのが理想だったが
マスターの場合は「強き者だけが生き延び、弱き者は滅びる」というのが理想世界だと考えて
そこが二人が袂を分かつ原因になったのだろう。
335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 00:28:33
典型的な自分の力しか信じないの悪役だよな
町中のヤンキーのボス的な、気がついたらチームになってたってタイプ
その手のチームは当初はイケイケムードなんだけど
リーダーより自分の方が強いと思い上がった誰かが裏切って
事情があって入った誰かが問題を解決して抜けて
憧れて入った誰かが知らなかったリーダーの1面を見て幻滅して去って
そもそもリーダー自身はチームの有無に興味が無いから放置して
それを見た仲間もまた去って
最後はリーダーが一人が残ってチームは解散
なんともかなしい話だ
336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 00:45:55
その癖やたらとサイバトロン側ばっかり
補強したり増員したりして完全にバランス悪かったよな>GF
海外じゃマイ伝・スパリン・GFは繋がった話なんだし、
名無し一般兵やテラーコン的存在を出した方が良かったのでは。
337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 01:03:01
海外でのGF破壊大帝様の評価はどうなんだろ?
あの方は単体として見ると歴代大帝の中でもかなり好きな方なんだけど
マイクロン・スパリン大帝様と同一人物だとするとちょっとね
338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 02:32:50
>>302
キッカーよりもミーシャのほうが個人的にはウザかった。
あの喋り方なんかむかつくんだよな。
339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 04:10:07
>>304
それだ!ありがとう!
340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 06:07:54
ユニクロン復活もスーパーエネルゴン強奪も全て「グランドコンボイに構って貰うため」でしかないスパリンガル様
341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 07:24:09
GFは最初の設定段階からデストロン少な杉、マスメガ無敵仕様が足枷になってた気ガス。
サイバトロン側は人数も日常描写も多いが、デストロン側は両方共少なくて
マスメガ本人が部下はおろか他者そのものに関心が無いタイプだったからボケもツッコミもしない上に
いざ戦いになるとサイバトロンを一撃でダウンさせる圧倒的強さが逆にアクションシーンを封じてしまった。
まぁこれは脚本とかコンテの問題なのかもしれないけど。
342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 12:16:42
>>336
ランブルがその役目になると思ってたのにな>テラーコン
343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 12:34:54
デスザラスの金属生命破壊砲は来週か?
大帝やっと本気モードか?でもライオカイザー登場後では部下がつよくなって焦ってるようにしか見えない(青野ボイスだし)
344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 13:35:00
文芸スタッフの意図を問いただしたいな<GF
ちょっと微妙な脚本多かったよね
345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 13:55:18
ただでさえGFのデストロンはスポンサーの意向のためか少ないのに
まじめっぽいデストロンをどんどんリストラしていくのは意味がわからなかった。
ニトロと因縁ありそうなインチアップはあっさり切られるし
デモリッシャーも最後フォローがあったとはいえあっさりやめるし
スパスク軍団はあっさりと全滅してロードストームもどっかいっちゃっうし
後最終決戦はマスガルに無理矢理剣を持たせるならライガーガルバトロンになってほしかった。
346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 14:55:43
ミーシャは可愛いから許すが
後半ローリーのバカ新妻っぷりは見てて結構痛かった
347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 16:31:18
ギャラフォもスパリンも時々燃えるシチュエーションがあったが
作品全体として全く噛みあってない凡庸なシーンも多かった
348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 16:33:32
>>346
ローリーは最高じゃないか。個人的にGFはTF萌えアニメ
349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 17:44:27
>>345
そういやスタースクリームが復活させた地球デストロンの中に
G1の新ジェットロントリオにそっくりな奴が居たような気がするんだけど
俺の気のせいかな?
350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 18:58:48
3部作は歌が最高だったな
マイクロン…正統派熱血
スパリン…ヒーロー物
ギャラフォ…今風熱血
って感じで最高だった
351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 19:35:42
Yahooでトランスフォーマー2010を見て思った事
「ブロードサイドってサイバトロンだよな?なんでサイクロナスを迎えに来た?」と思ったがこれ以上深く考えるのは止めた
352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 19:40:33
17話の配信日が待ち遠しいぜ
353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 19:54:19
2010の次は何が配信されるだろうか?
ヘッドマスターズかリバースか
俺は後者がいいが
354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 19:55:34
>>350そういや、タカラ玩具アニメor特撮のOPってタイアップの印象が無いな。
特にトランスフォーマーは。ビーストⅡの前後期2曲もオサレって感じはしなかった。
355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 20:00:22
連レス失礼。カーロボOPはKONTAが来るのかと思ったら来なかったな。
バービーボーイズ直撃世代だったから、無理なタイアップしなくて当時妙に安心した記憶がある。
356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 20:06:51
>>353
スク(ry
357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 20:08:10
カーロボットのOPはデジモンで有名な和田だったな
ビーストは一貫して影山だったな
後、ヘッドマスターズも影山だった
358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 20:22:27
BW影山は最高だった。本編とはまったく合ってないけど
359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 20:25:19
>>358
曲は二枚目でかっこいいのに
本編は三枚目のギャグ系だからな…
そこがいいんだが
360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 20:30:34
オープニング曲と生ダイちゃんの最期が印象に残っていて、
熱いアニメというイメージが拭えない>メタルス
361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 20:42:04
>>351
デストロン基地にランボルがいたこともあったから
362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 20:47:54
>355
やってたとしたらどんな曲になってたか気になる。
「女郎蜘蛛オンザラン」とか?
363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 20:52:46
>>344
GONZOはいつもあんなもんだ
作品を恋愛路線にねじ曲げることしか頭にねえよ
364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 21:09:08
BWはBWで面白いけど、やっぱ初代が最高
365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 22:02:35
>>357
セカンドのCNNのボーカルって後のsisterMayo(マジレンジャーのエンディングとか)なんだよなー。
影山ヒロノブ名義はヘッドマスターズが最初だったと聞いた事あるけど本当かな?
サイキックラバーは実はマイ伝デビュー。
366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 22:02:37
>>342
海外じゃあテラーコンって設定だぜ>ランブル
367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 22:05:06
デカレンのOPで一躍ヒットしちゃったよなあ>サイラバ
368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 22:39:23
>>351
五話で突然スクラッパーの顔がなんとも形容し難い異様な物体になる。
あとニ話のデストロン軍団がズカズカとロディマスに迫っていくシーンの
カオスデストロン達(下半身はフレンジーとかサウンドウェーブなんだけど
上半身が完全に別物。しかもそのフレンジーもどきが他の奴らと同じサイズ。)
とかの方がショックだった。
369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 22:45:03
>>351
メトロフレックスの大事な部品をブラーとウイリーとメリッサ大尉がキャッチボールしながら届ける際、地球なのに背景が急に宇宙に変わるのもあるぜ
370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 22:49:48
平成三部作はOPどれも素晴らしかった。特にM伝
371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 23:18:32
BWは熱いリーダー対決が無かったのが悔やまれる
話が途中で決戦が無かった無印は仕方ないとしても、メタルス、リターンズでのボコボコっぷりは酷かった
特にメタルスは、ライバル同士の相撃ち、仲間の神風特攻、サイバトロン絶対絶命という状況の中
初代リーダーの力を取り込んで進化を遂げた者同士が過去の地球の空、初代デストロンの旗艦内でぶつかり合うという最高の舞台
だっただけに悔やまれる。なんだあの弱い者苛めは。普通に萎えるわ
372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 23:18:39
やっぱTFといえば問答無用で「金色の~眠りから覚めて~」だろう。
そして「エナジーアックス」&「崖から転げ落ち」映像と切っても切り離せない。
373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 23:22:03
>>371
パワードコンボイでメタルスメガトロンに挑んでボロ負けした事あったよな。
実はパワードコンボイって戦術レベルでの勝ち星はゼロだったりする。
ただ対決シーン自体は割りとあったと思うけどな。
374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 23:36:30
>>372
あのアックスとエネルギーフレイル、なんで本編では1回だけだったんだろうなあ、もったいない。
375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 23:51:52
というより、なんで本編で一回しか使ってないものを、
オープニングなんかに使ったのやら。
376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/05 23:56:38
というより、何で転げ落ちるところを
オープニ(ry
377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 00:14:00
あの崖からコロンコロンするシーンは
まず最初にあれそのものがを見せたくて
あそこに行くようにストーリーを逆算していったとか聞いた事あるぞ。
日本のスタッフもその意図を汲み取ったのでは・・・?
ジンライも初登場時に同じように崖からおちてたから
そのシーンずっと使っとけばよかったのにな。
378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 00:19:50
最初にコロコロしてるのを見たときは何とも思わなかったのに
本編でウオワァーッと一連の流れを見た後は笑ってしまうようになった
379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 01:30:24
司令官が爆発するぞー逃げろーとサーフィンして流されるシーンがあれば完璧だった
380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 03:54:17
パラドロン爆破のカウントダウンしてるロディマスコンボイが微妙に楽しそうで吹いた
381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 05:43:04
オクトーンと仲良しですでに出てるサンドストームが何の説明もなく初登場する回だったな
382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 06:35:11
TFにそんな説明が必要だと思うのか?
383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 07:10:12 2BAqZR3y
>>378
俺は某MAD見た影響なのか本編見た影響なのか
「面食らったのも無理は無い!」って台詞聞くとどうしても吹いてしまうんだ・・・・
384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 07:29:18
>>382
ナレーションでかっこよく説明してくれるのもTFの醍醐味だろ。
385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 08:25:53
>>381
サイバトロン入りする経緯のわかる話と冒頭ナレにあったが。それとやはり2010初登場の
オクトーンがスタースクリームの旧友なのは突っ込みなしか。
386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 08:32:55
>>369
逆にイオの空が青くもなったし
387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 10:33:40
もうCNでの再放送だけでも二順目の視聴になるが
見どころ(ツッコミどころともいうが)ありすぎだろ、2010。
熱くなれる、面白がれるところが根本的に他のシリーズと違ってしまってる。
板尾創路や初期のよゐこと同じ空気をまとってる。
388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 13:38:55
クインテッサ星人の陰謀はすごいな。
1話の仲に見所をあれだけ作れるんだから。
あれで作画がよければな。
あの話は劇場版クォリティーで見てみたいよ。
389:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 14:27:34
トランスフォーマーの魅力の一つに
一話の中に詰め込みすぎなので
テンポが良く話が展開していくってのがあるね
390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 14:30:08
フルチルトの存在意義について。
胸に付いていることすら本編では忘れ去られ
カセットロンやカセットボットのように活躍することも
なかったのってあんまりじゃないか?
391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 14:37:58
URLリンク(tagfriends.com)
またターゲットが良く分らん商売を……
392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 16:34:05
マイスターの前にメガトロンだろう
393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 16:40:20 Xy4ZPfpT
初期のサイバロンのメンバーって車ばっかなのに、なんかいいんだよな。
個性は後のメンバーたちだってあるのに、ジャズとかアイアンハイドとかラチェットとかは一味違うぜ。
394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 17:38:02
そういやテックボットも「ブラックマネー」の回でいきなり既存の存在として初登場して
数週間後「グリムロックの新しい頭脳」冒頭ナレーションで
「さあ、今日のTF2010は新メンバーテックボットの誕生秘話について語ろう!」
とあったが、ナレーションのない米版じゃちゃんと先に「グリム~」を放映したのかな?
もっともこのシーズンの事だから平気で日本版と同じく時系列無視してても驚かんけど。
395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 17:49:56
コンバットロンもね。あとブレストオフって初登場の「突撃エアーボット」じゃ
戦闘機と渡り合って2010じゃ民間機のオクトーンに追いつけずリバースじゃエアーボットを
今度は撃墜して強さに波があるね。
396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 17:52:52
コンバットロンとエアーボットってスクランブル合体戦士でも優遇組だよな
玩具も再販・リメイクとよく出てる
397:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 17:59:50
2010は日本も米と同じ放送順だよ
398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 18:02:25
>>397
ホントかよ?
URLリンク(www.geocities.co.jp)
のリストを見ると、NO.と日本の放送順番が違うが?
399:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 18:14:09
>>398
その理屈だと第1話よりもビックリパーティーが先に放送されたことに・・・・・
それは製作NO.じゃないか?
400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 19:05:52
2010は中盤~後半若干入れ替わってるよ
そのナンバーは製作番号だけど
なんだろうね、声優さんの都合かもしれんかなあと思ってる
ガルバ様の出ない回を数話まとめたりしてるよ(精三さんモブキャラでも出番なしの回)
ただ「ブラックマネー」「グリム」は日本と同じくこの順番だったりする
401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 21:46:29
>>396
コンバットロンは「カーロボ」で大暴れしてたけどエアーボットは
スパリンだと合体形態ばかりで「何じゃこの扱いー」だし…他の4機の人格無視って何それ
メンバー一人減ってるけどシーコンズ(ビーストⅡ)の方がまだチームとして優遇されたような