宇宙戦艦ヤマト総合スレ 48at RANIME
宇宙戦艦ヤマト総合スレ 48 - 暇つぶし2ch850:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 16:02:08
>>847
それはどうだろうか
既に地球艦隊は壊滅状態になってたけど、それまでは古代守の出撃シーンで大艦隊が出撃してたシーンがある
この頃はガミラスも対応するためにそれなりの数で対応して壊滅させていたはず
ヤマトの頃は地球艦隊は壊滅状態、偵察機で地球本土を我が物顔で飛んでいる
地球の船はワープが出来ないから太陽系から出す可能性も少ない
1話を見る限り駆逐艦で十分対応可能だしそんな状態で大艦隊は必要ない

とっくに別の戦線に移動したんじゃないのかな


851:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 16:32:24
秋田放送パート1再。真っ赤なスカーフもカットされずに放送されて
画質も個人的には大満足です。
観ているうちに少し涙が出てきた。さあ夜勤にいくべ

852:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 16:33:17
ご武運をお祈りしまつ

853:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 16:33:50
『さらば』のバルゼーってどうなったの?

854:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 16:38:11
>>851
画質良かったねえ。OP.EDは傷だらけだったけど。
DVDとは色味が違うから、LDのマスターかな。
本編もノーカットかもしれんね。

855:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 16:48:42
昨日gooの番組欄見て、ほほう、ヤマトもリメイクされたのか、、見てみるか・・・
ってさっきテレビ見てたら当時そのまんまのOP始まってワラタw

856:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 17:18:40
2080年には人々が全裸で過ごし皆愛し合う世界は訪れますか?

857:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 17:19:41
地デジからDVDに焼いても焼き直しできないんだよヽ(`Д´)ノウワァァン
コピワン抜けばいいんdうわなにをするやめrあqswでfrgtひゅじこlp;@:「

858:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 17:23:21
>>856
あなたは美しい裸ですか?

859:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 17:28:55
>>858

  はい
→ いいえ(決定)

860:USO800
07/09/06 17:36:40
>>853
「あわわΣ(゚д゚lll)」と宇宙の彼方へ逃亡。
後の「わが青春のアルカディア」に出てくるゼーダのご先祖様になります。


861:853
07/09/06 17:40:06
>>860

有り難う御座います。
('◇')ゞ ラジャ

862:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 18:50:49
のちの海原雄山にはならないのですか?

863:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 18:54:57
スターシャで脳内メーカーやってみた
全部「食」だった


…やっぱり先に食べたのは守じゃなくて…

864:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 18:57:23 BjriP6NG
>>773
本放送当時の図解でも日本語で書かれてたし
もともと「日本の戦艦」だから日本語で桶。

865:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 18:59:42
デスラーとドメルの脳内メーカー中に詰まってるのは「愛」
でも側が違う…これが総統と将軍の差なのか

866:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 19:08:34
>>846
ともかく一話の木村ナレーションを聞けば分かるだろう。

     「21世紀の初め以来、着々と宇宙侵略を進めてきた謎の宇宙艦隊は、
     遂に地球へその魔の手を伸ばし、(中略)地球に対して遊星爆弾による
     無差別攻撃を(後略)」

木村ナレーターは物語全体を俯瞰する語り部だから、第三者視点から事実を語る。
「遊星爆弾による無差別攻撃」は、地球人類の主観じゃなくて客観的事実なのだ。

「かねてから偵察中の鉄屑と思われていた船(地下都市と推定)」を、
ガミラスが高速空母や偵察機で手間暇かけて調べていたのは、
アバウトな遊星爆弾では、戦略目標を狙い撃ちにすることができなかったからだ。
ガミラス冥王星前線基地が初めて手にした精密誘導式戦略兵器は、
上でも言ってるように3話で「試射」された超大型ミサイルが最初なんだよ。

この辺は、建造中にヤマトが破壊されたかったことを説明するキモになってる設定でもある。
思い込みで蔑ろにできる類のものじゃないんだよ。


867:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 19:10:20
>>853
小説版では、ヤマトの姿を見て、奮起した地球防衛軍が、残る戦力を使って
倒した事になっている。

868:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 19:19:08
>>863
スターシアだったと思うぞ

869:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 19:30:57
>>867
それ見たかったな。
パート1第2話でも、ヤマトを守ろうと防衛軍地上部隊が奮戦したという記述が小説にはある。
汚染された地上でどうやって戦うのか、想像もできないが。


870:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 19:34:25
>>860
島「ユキさん居た?」
古代「ユキが居る訳無いでしょ。ヤマトはもう戻って来ないんだから…もう二度と会えないんだから…」
ガチャ
雪「 古 代 ク ン ! 」
古代「…!」
雪「実に不思議なんだよ、又戻って来てもいい事になったんだ。
  ハハァUSO800を飲んで、もうヤマトが帰って来ないと言ったのかw」
古代「嬉しくない、これから又ず~っとヤマトに乗り込まない!」


871:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 19:35:46
>>867
完結編の冬月その他みたいな艦が相当数残ってたんだろうな。
史実における長門級みたく鈍速でアンドロメダ他の主力艦隊に随伴できなかった戦艦とかあったのかも。

872:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 19:43:18
実はバルゼー艦にトドメを刺したのが
沖田艦改だったら燃えるな

873:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 19:46:00
マルチ体形と密集体形は違う陣形なんですか?

874:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 19:55:06
いきなり今日の夕方から秋田放送で
旧ヤマトの再放送が始まった。
スゲー違和感。まるで30年前の夕方みたい。

何で今、旧ヤマトなの?
松本関連で、何か動きでもあるんですか。

875:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 19:57:16
>>851 で既出だったか。

876:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 20:08:25
>>872
ヤマトの冥王星基地攻略後も、地球防衛軍はガミラス残存艦隊が
再度太陽系に突入する可能性を警戒した。
再び遊星爆弾が地球に降り注ぐ事態だけは絶対に避けねばならなかったのである。
そこでヤマト級戦艦をやや簡略化した新造戦艦の開発が検討されたが
(これが後の主力戦艦へと発展する)ヤマト計画に資源とエネルギーのほとんどをつぎ込んだ当時の地球にそれだけの艦を建造する余力はなかった。
そこで、従来から地球防衛軍が保有していた戦艦に波動エンジンとショックカノンを搭載するにとどめ
さしあたってガミラス・デストロイヤーには対抗できる艦の建造が決定された。これが沖田艦改である。
ガミラス戦役終結後、主力戦艦が続々就役する中、同級はすべて海防艦に回されるかモスボールされ、事実上退役したような状態であり
当然アンドロメダ以下地球防衛軍艦隊主力と行動をともにしたものも無かったが、アンドロメダ艦隊の壊滅後は
地球に残された貴重な機動戦力として重宝され、バルゼー艦隊がアンドロメダ艦隊との交戦で半壊していたことも幸いし、
地球の勝利の立役者となることができたのである。

というなぞ設定を想像してみますた。

877:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 20:21:59
小説では地上の基地からのミサイル攻撃で
バルゼーを撃退したんじゃなかったかね。

878:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 20:22:21
妄想カキコイラネ。

879:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 20:31:32
超大型空母と第三艦橋

 ひっくり返ってもだいじょ~び!

 超大型空母は墜落して地面につきささってもだいじょ~び!
    つきだし2本がミサイルでもだいじょ~び!    
    ジョリィとはんぶんこしてもだいじょ~び!
    オレンジ色に塗りなおしてもだいじょ~び!

  以上台風の近付く三崎港から中継でおおくりしますた!

880:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 20:40:13
雨を呼ぶ 風を呼ぶ
あれが超大型空母~♪
しろい 円盤 上下対称
それが~♪ めじるしさ~♪
クルッとまわって艦載機
いきなり~出動~♪
ラララ すごいぞ 超大型空母
ぼくらの超大型空母~♪

881:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 20:45:12
ガミ ガミ ガミラス ガミラスの
え~んのし~たの ちからもち~♪
くらい 宇宙に ひかる目ん玉
デストロイヤ~  がおー!
編隊組んだら元気百倍
やられても やられても
あとからあとから いくらでも や~ってくる~ ラララ
デスト~ロイヤ~
デスト~ロイヤ~
宇宙の番犬 デスト~ ロ・イ・ヤ~ ♪

バババン♪

882:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 20:47:34
歌のネタ元いわないと分からんだろW

883:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 20:48:43
どうも完全創作らしい   しばらくほっとこう

884:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 20:56:40
超大型ミサイルと言えば、ショックカノンで撃ち落したとは言え、
遊星爆弾に匹敵するきのこ雲を上げる至近弾の熱線と衝撃波をくらったのに、
当のヤマトがぴんぴんしているのが凄いよな。後に冥王星基地で、
形は同じだけがそれよりはるかに小型のミサイルの至近弾で、
簡単に「艦尾エンジンルームの第一装甲板」を破られているのにだよ。

まあ本当に何が凄いって言えば、そう言う突込みがその場では思い付かないほど、
あのシーンの絵的なインパクトが凄まじかったってことだろうけどね。
ハーモニー処理した爆煙を描いたセルを高速で直線的に動かす手法は
タツノコプロが先鞭をつけたんだろうけど、ヤマトの絵に重ねちゃうところがイイ。



885:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 20:57:01
史実における長門級戦艦は鈍足~

( ´,_ゝ`)クスクス

886:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 21:12:52
ドンドロ ドンドロ アンドロメ~ダ♪
ドンドロ ドンドロ アンドロメ~ダ♪
うちゅうの や~みに たちむかう~♪
しーろい せいぎの シルエット~♪
うなる きょたいは 十万トン♪
あ~れが アンドロメ~ダ♪
「目標 白色彗星! 拡散波動砲 発射!」
2門の 砲口 と~びだす 渦巻き
宇宙最強
新鋭戦艦 アンド~ロ~メ~ダ~!! 

887:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 21:13:41
>>884
もう一度じっくり見てみな
爆発シーンを見ていた司令部がしっかり突っ込んでるから

それに大抵の人があのシーンで突っ込んでるよ
それを踏まえて「あんな爆発から無傷で出てきたヤマトは凄い」って思えるシーンなんだから

888:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 21:28:11
どうでもいいが、なぜか秋田では今日から週一で再放送開始。
この時期に再放送、しかも1作目って、田舎にも程がある。
まあ、ハイジ見てた俺には新鮮な発見ができていいんだが、
佐渡先生て本業は獣医だったのね。そりゃ、誤診もするわな。

889:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 21:33:44
又しても既視感が…。

890:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 21:35:24
長門は鈍足だろ

891:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 21:42:16
>>881
キョーダイン?

892:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 21:43:23
>>887
また漫画版と混同しているやつがいる。ダメダコリャ┐(´~`)┌

TV版の司令官は「ヤマトは?」のみ
漫画版では加えて副官が「多分、融けて蒸発してしまったのでは?」

ちなみに後段の台詞は、「トップをねらえ!」で引用されている。

893:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 21:52:20
>>884
「ヤマトが核爆発の爆心に居てもまったく無傷」という描写は
『なにくそ、負けてたまるか。絶対に生き延びるんだ』という意だろう。

御大の年齢・世代からして『核兵器への反骨心』があるってのは考えすぎかもしれんけど。
後にアルカディア号にも核攻撃は無力という絵を描いてるが。
(ヤマトが放送された当時はまだ実際に爆発させる核実験を平気でやってた。今よりずっとヤバい雰囲気)


いまさらだけど
あんなサイズの巨大ミサイルなら、炸薬なしのただの金属のカタマリ&推進器でよかったような気がする。
爆発しなくてもヤマトに衝突しさえすれば、どう見ても・・・

894:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 21:56:21
完結編では本当に溶けて蒸発するヤマト

895:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 22:02:45
秋田県民大杉
秋田の話はもう飽きた

896:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 22:11:46 tqqcmP2e
駆逐艦♪ 駆逐艦♪
地球防衛軍の駆逐艦♪
船首が ちょこっと オレンジ色の♪
かわいい かわいい 駆逐艦♪
「波動砲は ついてないもん!」
船体の 4つの筒は なぁ~んですかぁ~♪
ひょっとして 魚雷発射管?
百円プラモで 売られているけど♪
むかしは二隻 入ってたんだよね~♪
駆逐艦♪ 駆逐艦♪
背景同然 ヤラレメカ~♪

897:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 22:14:05
ひおあきら先生の漫画はキャラがやたら片目を隠してたり片目を瞑ってたりしてた覚えがあるな。
土方様は次元大介みたいに帽子のつばで完全に眼が見えなかった。

898:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 22:26:29
パトロール艦! パトロール艦!
太陽系を パトロール!
ぐんじょ色して ラインは白
まるで ポリスカー
レーダーいっぱい う~ん なにか探してるって かんじ!
武装は すくなめ
おかげで 土方司令 ひどいめに
パトロール艦! パトロール艦!
それでも波動砲は ついてるみたいよ
パトロール艦! パトロール艦!

899:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 22:32:01
皆さん
…が泥沼状態になるまで〇ルーしましょう

900:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 22:40:10
潜宙艦~! ドドド 潜宙艦~♪
宇宙の 殺し屋
やみに かくれて えものを ねらう
潜宙艦~! ドドド 潜宙艦~♪
ぶきみに ひかる 口の中
敵の 大将 アンドロメダ!
ひそかに ちかづき ねらいうつ
アーッ! しまった ソナーだ逃げろ!
逃げ足 遅いの 命取り
潜宙艦~! ドドド 潜宙艦~♪
だけど めげない 潜宙艦♪

901:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 22:51:35
だんだだんだだん 大戦艦!
だんだだんだだん 大戦艦!

でかい 図体 ハンパじゃないぜ
回転砲座も でっかいぜ
艦橋の穴ポコ あれなんだか 知ってるかい?
なんとそこから 衝撃砲!
テレビ見たことないのかい
オレの強さは ハンパじゃないぜ

だんだだんだだん 大戦艦!
だんだだんだだん 大戦艦!

みどり~!!!

902:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 23:08:36
ここ3日ほどパート1ねたで書き込んでるのは
みんな秋田からなのか?

903:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 23:26:31
>>902
何なんだろうな。
再放送始まって良かったね~
とでも、レスしてやればいいのかな?

904:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 23:37:41
『完結編』って突然画像汚くなるな。


905:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/06 23:50:50
ソラリのことか?

906:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 00:03:01
ソラリって何?

907:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 00:15:03
ソラリゼーション

908:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 00:28:17
ビデオ合成の部分もあるしね。
初めは驚いたが、今はあれはあれで
ドキュメンタリー映像的な迫力があって
いいと思う俺ガイル。

909:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 00:32:11
もしかして、西崎が自慢げにキネコ起こしとか呼んでたスキャニメート処理のモヤモヤかな?
70mmになってやりすぎだと思った。

910:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 00:32:15
ここレス付き過ぎじゃないスかw

911:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 02:52:54
完結編は個人的には大好き。
ハイパー放射ミサイルのお陰で、ヤマトのような超弩級戦艦といえど
魚雷数発食らえば沈むのだという海戦本来の緊張感が回復した。
もしドメル艦隊やガルマンウルフ艦隊がハイパー放射ミサイルみたいのを装備してれば
ヤマトは100回は沈んでいるw
ま、真田技師長様のせいで台無しだけどな。

912:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 03:52:07
彗星 帝国 彗星 帝国
宇宙の 果てから やってきた
つよい艦隊 ひきつれて
波動砲? なんぼのもんじゃ!
ルールと 情けは ゴミのよう
おれが 宇宙の 絶対者
彗星帝国~!

彗星 帝国 彗星 帝国
一直線に 突き 進む
おジャマな 星は ブチ 砕く
服従か隷属か 好きなほうをえらばせてやる!
命令一下で とびたつ機動部隊
おれが 宇宙の 絶対者
彗星帝国~!


913:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 03:55:08
彗星 帝国 彗星 帝国
きょうも かわらず 突き進む
宇宙を この手に つかむまで
女だなサーベラー!
配下の 将軍 キラ星の ごとく~
おれが 宇宙の 絶対者
彗星帝国~!

彗星 帝国 彗星 帝国
ヤマトなんぞは こわくない
客将デスラー むかわせる
やつも死に場所を得たのだ!
いけよ バルゼー お前の 出番
おれが 宇宙の 絶対者
彗星帝国~!

914:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 05:37:36
>>890
大和級との速力差1ノット程度で
長門級を鈍足呼ばわりとはねぇ・・・





m9(^Д^)プギャー

915:912
07/09/07 06:21:34
>服従か隷属か ×
>隷属か死か  ○

彗星 帝国♪  彗星 帝国♪

916:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 06:49:26 HHX7dwwt
巨大戦艦ほどのでっかい物が埋まってて、動力室はどこに
設置されてんだよ、場所がないだろが

917:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 08:51:43
ガンダム以前のアニメにそんなこと突っ込んでも

918:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 10:06:25
>>915
交通標語?の看板
「スピードか! 死か!」思い出したw

919:カザン
07/09/07 10:23:27
ぬぅ…何と速いスレ進行だ

920:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 10:43:07
俺、890じゃないけど

>>914
もしかして意味のない竣工時の要目同士で比較してる?
大和:1941年(昭和16年)竣工
長門:1920年(大正9年)竣工→1936年(昭和11年)近代化改装完了、速力25ノットに低下




m9(^Д^)プギャー

921:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 11:13:49
>>916
確か昔都市帝国の透明図があったけどキチンと動力室も超弩級戦艦も描かれていたよ

922:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 11:35:38
URLリンク(dezahl.dyndns.org)

ここ見て思ったんだけど「永遠に~」以降のメカって巨大になればなるほど
デクの棒化してると思うのは俺だけだろうかw

特にガルマンガミラスw

923:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 11:45:24
都市帝国でか過ぎワロタ

924:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 11:49:17
戦闘空母のほうが三段空母より大きかったのか
ガミラス本星に並んで着陸してる姿からは三段空母のほうが大きく見えた

925:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 13:00:23
都市帝国無理に入れんでも(笑)

926:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 13:06:56
こうしてみるとゴルバって結構平凡なサイズだな。
つか、三代目デスラー艦ってゴルバよりデカイのか。
てっきりアンドロメダ位だと思ってた。

927:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 13:19:16
>>916
地下鉄漫才だな。
「あの超巨大戦艦ってのはどうやって都市帝国の中に入れたんでしょうかね」
「それ考えると夜も眠れなくなっちゃう」

928:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 13:57:05
>>922
ここ個人サイトだろ

929:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 14:02:13
>>928
そこってヤマトヲタの間では有名な個人サイトだよ。
あまり覗いてなかったのでサイズ比較のページがあったのは俺も気付かなかったが。

・・・で、感想
自動惑星と浮遊要塞とか
戦闘空母とデスラー戦闘空母とか
同サイズで良さそうなもんだと思うんだけどなー

930:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 14:06:08
『ヤマトよ永遠に』の「銀河伝説」って明らかに本編もエンディングも終わっちゃってから(半ば強引に)流れ出すけどどういう事?
まるでビデオ化の際に無理に入れたみたいに見えるんだけど
劇場でもエンディングが終わってから地球をバックにフルコーラス流れたの?

931:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 14:13:42
>>930
>劇場でもエンディングが終わってから地球をバックにフルコーラス流れたの?
その通り。
「永遠に」もそうだが
「完結編」に至ってはさらに冗長に作られている。

932:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 14:15:42
>>931
さらばみたいにスパッと終わればいいのにねぇ・・・

933:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 14:22:18
>>929
h抜けって言いたかったんだよ

934:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 14:36:43
完結編の上映時間は、劇場で観るのにはあまりにもトイレが辛すぎた・・・
終わったら終わったで皆トイレに長蛇の列だし。
男子トイレだったから、まだ良かったが女子トイレだったらもっと悲惨だったろうな・・・

935:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 15:17:27
>>920
つーか空母機動部隊に随伴できない時点で大和型も長門型も鈍足旧式戦艦

日本では金剛型(類別は巡洋戦艦だけど実質高速戦艦)だけが実用に耐えた
戦果らしい戦果を残してるのも同型だけ

ネームシップの金剛はイギリス製だけどね



936:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 15:23:20
連投になるけど

大和型と金剛型の関係はアンドロメダとヤマトの関係に似ている

最新鋭の新型戦艦(アンドロメダ、大和)と強化工事が数度行われた艦齢が古い戦艦(ヤマト、金剛型)



937:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 15:42:44
一般的な評価では大和は中速戦艦ジャマイカ?

運用さえマトモならアメリカのノースカロライナ級、
サウスダコタ級並みの活躍は出来たであろうものを

938:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 15:46:04
同級生で凄いヤマト好きな子が居たのね。

(まぁその頃は皆好きだったけど)
でも彼、『ヤマトⅢ』を『永遠に』のTV用リメイクだと思っててビックリした。
嬉しそうに語ってたんで指摘は出来なかった。
後で分かったけど彼、映画館に連れてって貰った事がほとんど無くて好きなヤマトもTVでしか見た事ない。
(まだ『永遠に』は放送してなかった)
『ヤマト2』が『さらば』と同じ話だったんで自然にそう思ってたみたい…。

939:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 15:57:35
>>938
でもそっちの方が人気が出たかも
サーシャ澪がどういう風に真田さんに引き取られたかとか、真田さんが急激な澪の成長に驚いたとか、アルフォン少尉と雪のシーンとか、レジスタンスの詳細な描写とか…
なんか書いててますます見たくなって来たな

940:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 15:58:05
グレートヤマトって何だい?

941:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 16:00:53
>>939
完結篇もTVシリーズ作れば…島や沖田艦長が生き残るかも

942:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 16:05:32
>>938
>『ヤマトⅢ』を『永遠に』のTV用リメイクだと思っててビックリした。

その彼の考えは、あながち間違ってはいないよ

2以降の作品企画を立てていた時、

西崎Pが「ヤマトIIIのストーリー」に相当する企画
松本零士が「『永遠に』のストーリー」に相当する企画
を立てていて、映画では松本案が通り、西崎P案は後の
TV版に回すという事が決定された。

という話が「永遠に」の豪華本の中で述べられているんだよね。

だからストーリーが両作品で逆になってたた可能性も実はあったと。

多分、その「永遠に」の企画が固まってから「新立ち」のストーリー
が、それに合わせて作られたんだと思う。

うろ覚えなので、もう一回よく読み返さないといけないも知れないけど。

943:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 16:11:32
>>941
そしてヤマt(ry

944:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 17:45:04
ヤマトはやってることや当初の設計思想からして巡洋戦艦だな。まあ、巡洋戦艦の弱点たる防御力の無さは全く無いが。

945:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 17:45:29
六本木のオールナイトで25年ぶりくらいにスクリーンで見た永遠にはエンディング終わったトコで場内明るくなった。
が、岩崎の銀河伝説は休憩時間中に流れてた。
映像消して音だけ流してたのかな。

TVでやった時もあそこで終わってたし正直愛よその日までとエンディング曲だけでもう後は要らんやろ?

946:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 17:48:04
今日完結編を電車の中で見てたんだけど、ラストで古代とゆきがセクロスしながら終わったヤツだった。
TVでみた時こんなのなかったと思いながら
昔から想像してゆきセクロスシーンが見れて感動しました。

947:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 18:12:44
35mm版とはめずらしいな。
ごくたまに古いテープをまだ置いてるビデオレンタル屋で見かけるが。

948:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 18:16:34
>>946
銀河伝説は劇場では音のみのはず。もう幕が閉じて場内が明るくなってから流れるらしい。
ただそれでも、フィルムに入ってるわけなんで、そこまで入れてランニングタイム。
TV放映時には無いだろうけど、原則ノーカットであるビデオ版には入ってる。

949:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 18:40:42
>>946
それってやっぱ挿入してんの?

950:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 19:00:35
サイズ比較見て思ったんだけど
パトロール艦と巡洋艦の全長が違うのは設定ミスじゃないのか?

951:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 19:09:31
ダウン乞食の話などどうでも良い

952:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 19:19:28
>>950
側面の砲塔とか艦橋横の砲とか艦首上部のふくらみなんか見てもパトロール艦より大きくなるんじゃないかな<巡洋艦
良く似たフォルムしてるけど同じ大きさになると巡洋艦のいろんな砲塔がパトロール艦より小さい装備になってしまう

953:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 19:31:37
改行してない君は昼間何してるの?仕事してないの?

954:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 19:47:00
スレ見直したら発言量ダントツ。そいつがこのスレ伸ばしてる。
まあ妄想カキコが多いのがあれだが、ヤマトに対する愛情は本物のようだ。

955:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 19:58:51
環境(1行の文字数)は人それぞれなんだから、下手に改行入れるとかえって崩れると思うけど?
個人的には、改行コードで整形するのは禁じ手だと思うけど?

956:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 20:40:25
>>955
「下手に改行入れると崩れる」のは、取りも直さず「改行が下手」だから。
見てごらん、ほとんどの人は一行40字以内を基本に、句読点や文節区切りが
ちょうど行末になるよう、工夫して書いているから。

マルチウィンドウ式の専用ブラウザのレス表示画面を広く取っていない場合、
それを越える文字数を一行に入れられると自動折り返し機能が働いて
櫛が欠けたみたいなでこぼこの文章が表示されてしまう。

専用ブラウザの書き込み画面にはプレビュー画面が併設されているから、
実際自分の上げた文章がどう見えるかが事前に分かるんだよ。
そこで自分が読みにくい文章は他人に読ませようとは思わない。

改行に気を遣わない人ってのは、レス表示を広く取っているWebブラウザ使用者が
常だったが、最近は携帯使用者が増えてきて拍車をかけている。

要するに思いやりの問題なんだよ。

957:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 20:53:21
たとえば>>952のレスだが、俺の専用ブラウザ(一行を全角40字時程度に設定)だと、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・
   ↑
こんな感じになる。


何故四十字なんだ?と聞かれるとよく分からんのだが、普段読んでる活字媒体(横書き)も
大体それくらいで改行しているからかなあ。縦書きだったら不思議と長くても平気だがね。


958:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 21:06:30
思いやりとか何ほざいちゃってんの

959:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 21:12:11
3で巨大デスラー艦に乗ってたのに
完結編では従来のサイズだったのは脱出用ですか?

960:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 21:45:10
変なのが沸いてるなあ。

961:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 21:53:09
>>958
君みたいな、掲示板も一つの社会だと言うことを認識できない阿呆が増えてきたと言うことさ。

962:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 21:59:21
>>959
旧型艦を引き連れて前線視察をしていたんでしょ。
完結篇のガミラス艦隊の活躍時間が短いので、人目でデスラーが助けに来たと分かる
デザインを優先したと言うことかな。音楽で分かるという人もいるだろうけどね。

はっきりいってIIIのメカは魅力ないしアイデンティティに乏しい。
色の違いでやっと区別できているようなもの。

963:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 22:02:31
3以降のデザインの劣化ぶりは
帰ってきたウルトラマンを連想させる・・

964:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 22:10:31
>>962
異色の形だったメカは、ボラーの首相が乗ってた旗艦?ぐらい?W

965:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 22:11:04
帰ってきたウルトラマンを愚弄するか

966:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 22:13:37
>>934
完結編の時劇場のトイレに行ったら、隣の女子トイレからジョボジョボと
音が聞こえてきて、ションベン途中で止まっちまった事を思い出した。

967:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 22:20:32
ディンギルの艦艇に至っては小口径のガトリング砲が主武装だもんなぁ
いくら速射性能に優れてるとはいっても戦艦クラスに積ませるような武装じゃ
ないだろう。空母も上の方のレスにあったように絶叫マシンなデザインだし
岩石ロケットに至ってはヤマト第1作以前のアニメで使われるようなデザインだし

新機軸で統一したメカデザインの創造は容易じゃないのは確かに解るんだが。

968:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 22:28:26
小口径じゃないぞ

969:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 22:45:23
ガトリング式の砲塔だからって別に小口径じゃないんじゃないの
主砲クラスの砲がガトリング式になってたら物凄い威力と弾幕になるだろうな

970:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 22:59:57
今の技術でヤマトを見たい

971:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 23:05:15
太田とユキのレーダー担当の区別が良くわからん、
航海用、戦闘用というくらい?

972:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 23:18:01
俺はコスモタイガーを操縦できて、艦長でもないのに
古代に指図できる、ヤマトのフィクサー真田さんの立場が
よく分からない。

973:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 23:20:12
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !     >>950
               },゙r1  , _`_′'      そろそろ次スレを頼む
           ´}!_ \.   -  ,'       
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.  

974:
07/09/07 23:33:38 KezBaDX1
俺は、普段はレーダー手で、食料の配分を考慮し、看護婦をやって、
あげくの果てに、ロボット一台つれただけで、惑星探査までやってしまう、
ヤマトのコーヒーメーカー、雪さんの立場がよくわからない

975:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 23:37:43
雪は実は万能アンドロイド

976:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 23:46:19
>>974
ハケン

977:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/07 23:48:52
>>971

太田は当初航路障害物を探知してそれを避けて飛べるように、
島にアドバイスするのが仕事だったが、雪さんの仕事が増えて
第一艦橋を空けがちになると、脅威探知全般を仕事にするようになった。

太田は探知した瞬間にそれが何かを確認して報告するので(報告しないと沖田に怒られる)、
ビデオパネルなどで確認しないと対象が判別できない雪のレーダーより探索範囲が
狭いことが予想される。

現用のホークアイなどをイメージすると、艦首のバルジの中にあるメインレーダーが航法用、
艦橋に付いてるコスモレーダーが索敵用って感じなのかしら。一応四話では
コスモレーダーが動いているカットの直後に、雪が高速空母を探知している。

978:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 00:21:30
次スレは宣言してにょろ

979:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 00:43:41
>>972
別に真田さんは古代に指図はしていない
古代から真田さんに助言を求めているのと古代が無条件で受け入れているだけ
3からは副長になって古代に求められなくても助言してたけど
>>974
生活班長兼調査・分析班長だから

980:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 00:45:36
>978
よろしければ私が立てましょう

981:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 00:52:54
立てました

宇宙戦艦ヤマト総合スレ 49
スレリンク(ranime板)

982:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 01:07:55 5lI69zra
要するに
ヤマトの乗組員は、各セクションのスペシャリストである一方で
何でも出来るゼネラリストでもあるわけだ。

983:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 01:07:58
>>981
乙型突撃駆逐艦よーそろ。

984:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 01:15:48
>>982
てゆーか、脚本家や各作画スタジオのスタッフが、α星のころまでかかって、
やっと各人の区別と役どころを理解できたと言うことじゃないのかな。

985:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 01:17:58
>984
なるほど。 そーいう見方もあったか。 面白い。 
こんど録画したのを再生するときにそこんとこ気をつけて見てみよう。

986:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 01:54:15
ヤマトの乗組員って114人だろ。
艦載機搭乗員が30~40人、プラスその整備員だけでもカツカツつか114人では物理的に無理なのに
機関部員や砲術員も考えると、一人で二役三役こなせなきゃむりだべ。
勿論アナライザーみたいのがいる時代だから、艦載機や機関の整備なんかは殆ど自動化されているのだろうし
パルスレーザー砲なんかはファランクスみたく無人化されてるんだろうが
非常に厳しい事に変わりはない。元の大和は乗員2500人以上、海自最新鋭のあたごでさえ300人乗ってるんだし。
雪がレーダー見て看護婦やって食料の配分まで計算しなきゃいけない背景にはそんなヤマトの深刻な人不足があるのだと予想w

987:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 02:06:27
>>986
それは俺も不思議だった。
114人で、ドメル決戦の修理が出来んのかよ、と。
だからこそ、全自動化を最初の話数で説明していたんだろうけど。
114人て…。

988:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 02:09:54
>>987
せめて1140人ならなぁ・・・。
アンドロメダにケチつける資格ねぇと思うぞ真田さんw

989:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 02:26:28
デザリアム星の住人が二人な件について


990:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 02:40:10
宮殿にもっといたろ

991:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 02:53:14
>>962
銀河衝突の被害で帝国が動揺していた為、太陽系での異変を察知するのが遅れた。
災害対策を一通り終えてから太陽系に急行する事にしたが、移動要塞級の三代目デスラー艦は鈍足で間に合わない。
そこで巡洋艦クラスのサイズだが機動力も巡洋艦以上の二代目デスラー艦を引っ張り出して、
足の速いガミラスデストロイヤーのみ引き連れ太陽系に現れたってとこじゃないかな。
個人的にデスラーは移動要塞みたいなのを好まないと思うんだ。
それよりむしろ足の速い巡洋戦艦で行動するのを好むような気がする。
そういう意味ではⅢのデスラー艦はちょっとイメージと違うんだよね。

992:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 06:00:24
>>988
110前後が人の血の通った戦艦運用の限界ぎりぎりだと
考えてたんでないのかな。
このラインを下回ったらもう、戦闘マシーンでしかないって。
ある意味、真田さんこそが
太平洋戦争期の技術屋の気概をDNAに持った希有な存在なのかも知れない。
俺の好きだった頃の松本御大のDNAを。

993:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 06:08:06
>>991

我々が納得すべきは、ヤマトが手向けた一輪の花に報いようと
デスラーが取るものも取り合えず駆けつけたと言う一事のみだよ。

デスラーと言う、頭に血が上ると発作的行動に走ってしまう、
古代に輪を掛けた直情型野郎の行動原理に適うものあればよいので、
あれこれ理屈を考えるなど空しい作業。

 「 何 年 私 の 副 官 を し て い る の だ ?」

忠義に厚い腹心の大局を慮っての正論も、この一言で吹っ飛ぶ。

994:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 06:12:56
デスラー戦法で死んだクルーも
デスラー撤退後は、まるで無かったように
忘れられてるのはヒドイよ

995:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 07:12:02
>>986
>>987
コバルト文庫版で古代曰く「人口激減で訓練学校に入る奴はクズばかり」。
なけなしの114人だろうよ。

ま、航空隊はヒコーキ乗らなきゃヒマだから
(タコ星団にひっかかった時に「整備さんざんやっちゃったからすること無い」って嘆いてた)
他班の応援させればいいってことだろう。
担当の機体は自分で整備するスキルあるんだし、単座機は航法も自分できっちりできる必要があるから
戦闘班だけでなく工作班でも航海班でも助勢できると思うねぇ。(ちなみに定数50。一大勢力)

996:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 08:02:10
>>995
そりゃ最大派閥だ。>50人

しかし、消耗も激しいだろうな。
観てる限り工作班・航海班(機関部)も消耗激しそうだけど
佐渡先生が片っ端から治しちゃうんだろうな。

997:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 08:26:08
TV版最終話のEDでは乗組員人数のテロップは出ない。
114人と言う数字は(藪も根本も生き残っている)映画版のみ。

映画版の数字の根拠もいまいち分からん。総集編なので
戦闘シーンが少なく戦死者が少ないと踏んだのだろうか?
しかしあからさまな戦死のシーンは七色星団とガミラス星決戦で
占められており、シーンも両バージョンで差違はないんだよなあ。

あ、デスラー白兵戦の戦死者の有無は大きいか。

998:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 08:43:32
自分がもし、第3艦橋に配属と言われたら迷わず退艦しますが何か?

999:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 08:59:23
古代、わしは今からこのスレにお別れを言うぞ!!
さようならーーーーー!!

1000:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/09/08 09:05:58
↓古代きゅん! 遠慮しないで! 大声でさけぶのよ、ほら!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch