07/04/19 00:41:50
シラネエな
3:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/19 04:52:42
どっちが正統?
4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/19 07:26:04 nsIv1B03
元祖ルパン
5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/19 09:11:41
どっちも変
向こうは緑がないし
こっちはテンプレがない
6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/19 09:57:55
>>5
ルパン三世は当然緑だし
新・ルパン三世は当然赤
当たり前のことだから省いたんだろう
それにスレの>>1にはPART1限定と明言している
>>1
藻まい赤厨荒らしだな
「旧」とか言ってる時点でバレちまったな
削除依頼出して来い
7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/19 11:08:25
赤厨とかどうでもいいから緑限定ならこっちがいいわ。
もう赤のことはホントにどうでもいい。駄作とかニセとかわざわざ比較するのもあほらしい。
8:↑
07/04/19 11:25:28
本スレで訴えなきゃ
誰も聞いてくれないよ
9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/19 12:34:16
でもキミが立てた本スレなんだろ?
10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/19 22:11:02
でも緑の悪いところを直したのが赤だろ。
つまり赤こそ本家で、緑は出来損ないの実験作と言うところだろ
11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/19 22:20:42 I340aWJL
ムカつくのは超人バロムワンだけだ。
12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/19 22:51:19
でも緑の良いところを全部潰したのが赤だろ。
つまり赤は対象年齢を下げたことを言い訳にした出来損ないの劣化コピーというところだろ
13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/19 22:53:46
14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/19 22:54:42
>>12
それで楽しめてる人圧倒的だし、
毎年20前後取ってるTVSPだって赤ベースじゃん。
市場が何を求めているのか歴然だし、
今更回顧厨商売にしてたら成り立たないよ
15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/19 23:53:34
>>14
なるほど
だから「ルパンルパーン」なんて歌いながら万引きする中坊がたくさんいるわけだな
ルパンは基本的にアウトローの犯罪者なんだよ
低年齢層に泥棒の話を軽薄な格好良さだけでみせてしまった制作側の罪は重いな
それと残念だがここは視聴率を自慢するところじゃない
お前が赤が好きなら作品の素晴らしさについて語ってみせろや
16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/19 23:56:01
あうとろーのはんざいしゃ
17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/19 23:58:57
緑ルパンはAプロだから作れた作品だろ。
今どこの制作会社が作っても超えられないわな。
Aプロ自体が偉大なわけだし
18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/20 00:27:26 EHwm3V3I
主題歌レコードの中のグラビアページ(?)は全部第二話セルなのは
ポジで適当に作ったって感じだな。
ジャケット作成時点までにある画像の中から、名場面を餞別しようという意志がまったく見られん。
19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/20 02:08:55
早々に削除された13て
何だったの?
20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/20 08:37:28
あぼ~ん表示でないから削除じゃないでしょ
21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/20 09:07:39
じゃあ只のミスか
22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/20 21:29:16
さあな、目のカスミがひどくてよくわからなかった
23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/20 21:37:25
>>12を書いた俺へのあてつけだろうか
文句あるならハッキリ言えばいいのに
キモい野郎だ
24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/20 21:40:21
禿同
赤と赤厨はキモい
25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/20 23:42:45 zlmGTlD5
赤にも「荒野に散ったコンバットマグナム」をはじめとしたテレコム作品数本や
「哀しみの斬鉄剣」「五右衛門危機一髪」「華麗なるチームプレイ作戦」「ターゲットは555M」
などの緑に匹敵する名作が少ないがある。
それら以外のほとんどが駄作だが
26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 00:46:31
本家ルパン三世スレで暴れる赤厨よ。
目の穴カッポじってよく読め。
今MXで新・巨人の星をやっていんだが
Opタイトルまで「新」をちゃんと付けてしかも
音楽もPART1のと同じものをちゃんと使っている。
宇宙戦艦ヤマト2にしても音楽は基本的に1と同じだし、
声優もPART1とみな同じだ。
デスラーが花形満になったり森雪がバカボンママになった
などというバカなことは一切無い。
タイトルもちゃんと「2」と謳っている。
あしたのジョーも中の音楽が違うとはいえ
タイトルはやはりちゃんと「2」を付している。
しかもこれらの作品は全て前作のシーンを再現したりして
前作を尊重しているのだ。
だからこれらの作品のデキの良し悪しは兎も角
その存在については否定しない。
内容もお粗末ながら芸術ともいえる一作目を無視した
赤の態度が気に入らないのだ。
27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 01:10:00
>>25
いいこと言うな
赤の名作というと
アルバトロスか
さらば愛しきルパン
ばかり言われていて
退屈していた
28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 01:14:10
重複スレでスレ違い発言か
もう目も当てられん
29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 05:32:51
いいんだよ
どうせ赤の名作なんて
緑の総数より少ないんだから
30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 10:03:58
チームプレイ や
ターゲットまで名作とするなら総数は変わらん
31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 10:27:21
チームプレイやターゲットに匹敵するのは
緑の下の方だな
なんだかしらないが
終わりのほう相当絵が
荒れていた>緑
特に罠にかかったルパン
32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 11:59:06 cllbBDpj
五右衛門は大塚周夫さんだっかよね。新で井上真樹夫さんに交代したよね。不二子も違う人だったょね。ちなみに初代の不二子が好き
33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 12:02:30
>>32
そんな人いないし
34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 12:31:30
>32
同意。 赤も緑も好きだ。でも緑の方がずっと色気がある。
子供ん時は赤の方がスキだったが、あの車がカッコよくて。今は緑のが好き。
35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 12:51:05
俺はもともとガチガチの大隅信者だが、最近は無性にPART3が観てみたい
36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 13:53:43
緑厨は自分が全て正しいと思ってるキチガイしかいないのが痛い
37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 13:53:44 LPqmGS5S
下記スレがなし崩し的に総合スレにされてしまったので、
こっちに移ってきました。以後よろしゅうに。
こじらでは自演赤厨はスルーで行きましょうね。
■■ ルパン三世 その16 ■■
スレリンク(ranime板)l50
38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 13:56:18
>>37
そりゃあそうしたいよ
俺はな
39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 13:56:28
普通に荒らしてるのは緑厨なのだが。
いつでも赤と比較して緑は優れてるという書き込みの後にかならず荒れる。
40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 13:57:10
>>37
ほらな
41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 13:57:41
>>31
「罠にかかったルパン」は確かに作画は荒れているが、
Bパートの35mmネガが紛失し、16mmポジフィルムになっていることが大きいね。
旧DVDより画質が良かったLDにしても、ここだけは目を覆わんばかりだ。
リマスターされたBOX買った人に聞きたいんだけど、デジタル技術である程度
救済されているのかしら?
42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 13:59:34
いくら緑が不人気で終了したからって赤のせいにするのはよくないな
43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 14:05:17
過去に起きたことを未来のせいにするバカは
世界中見回してもお前くらいのものだろうよ。
44:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 14:14:20
「罠にかかったルパン」で五ヱ門が災難を免れたのは、彼が「女に現を抜か」さなかったからではなく、
ルパン&不二子、次元&銀子のペアリングに漏れてその機会を放棄せざるを得なかっただけのような
気がするな。
45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 14:17:06
>>43
いや、緑厨はキチガイだらけだから
そういう屁理屈を平気で言ってくる
46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 15:03:05
「タイムマシン~」で、ルパンが不二子と結婚しようとした動機は、磨耗の解説によれば
「ルパンの名は不二子が継いでくれる」というものだったが、それがどうしてるパンの死を
回避することになるんだろうか?ルパンの狙いは、磨耗一族を滅ぼすと言われている
未来のルパン13世が自分の子孫でないようにするためでしょうか?
だとすると不二子に別の男との間に不倫の男子を産ませてルパンの実子として認知することで、
ルパンの家名を継ぎながらDNAは継がない状況を作り出す以外にないですよね。
しかし血統は継いでいなくても、そう言う状況を作り出したのがルパンである限り、
未来の13世の所業と彼との間には因果関係が生じるわけで、磨耗にしてみれば
ルパン三世を殺す動機は消えないと思うんですけどね。
タイムパラドックスの話になるけど、磨耗が復讐のためにルパンを殺そうと言う動機を持って
過去にやってこれたという事実をもって、磨耗一族の滅亡と言う未来は変えられないという
理解で良いんだよね。
47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 15:24:36
『青春ラジメニア』出演時(1991 6/22)のインタビュー
(他のアニメの主役をやってみたいかという質問に対して)
山田康雄「え?全然ありません。 僕基本的にアニメ嫌いなんです、
日本の。 最近は減ったけどもさ、あの、何?なんか宇宙から来た、
宇宙の星から来たさ何とかが、 地球の平和の為に戦うみたいなんて
のが多いじゃない?
多かったじゃない、ね、 それ早い話がさ、あの、地球の平和を守る為
っていう大義名分をつけただけでさ、あれ戦争なんだぜ?
オレいやなんだよね、だから、ほら、空襲の、空襲の時代の人間だから
そういうのっていやなんだよ。 だからね、ルパンじゃね人を殺すな、
オレたちに人を殺させるなって言ってあるんだよスタッフに。
だから、もう、あの、止むを得ず五右衛門が斬っちゃったりとかって
事は あるけども、 ほとんどね、あの、殺してないはずだよ、直接には。
それで、本当に悪い奴は、最後には結局自分の仕掛けた罠にはまって死ぬと
かね、 そういう風にしてもらってるんだよ。
やなんだよ。でも、そりゃ爆発したり何かしてドーンなんていろいろ
(死ぬ奴?)いるけどもオレは主人公たちに殺させるなとこれはきつく
言ってあるんだオレ。」
48:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 15:31:32
『青春ラジメニア』出演時(1991 6/22)のインタビュー
(他のアニメの主役をやってみたいかという質問に対して)
山田康雄「え?全然ありません。 僕基本的にアニメ嫌いなんです、
日本の。 最近は減ったけどもさ、あの、何?なんか宇宙から来た、
宇宙の星から来たさ何とかが、 地球の平和の為に戦うみたいなんて
のが多いじゃない?
多かったじゃない、ね、 それ早い話がさ、あの、地球の平和を守る為
っていう大義名分をつけただけでさ、あれ戦争なんだぜ?
オレいやなんだよね、だから、ほら、空襲の、空襲の時代の人間だから
そういうのっていやなんだよ。 だからね、ルパンじゃね人を殺すな、
オレたちに人を殺させるなって言ってあるんだよスタッフに。
だから、もう、あの、止むを得ず五右衛門が斬っちゃったりとかって
事は あるけども、 ほとんどね、あの、殺してないはずだよ、直接には。
それで、本当に悪い奴は、最後には結局自分の仕掛けた罠にはまって死ぬと
かね、 そういう風にしてもらってるんだよ。
やなんだよ。でも、そりゃ爆発したり何かしてドーンなんていろいろ
(死ぬ奴?)いるけどもオレは主人公たちに殺させるなとこれはきつく
言ってあるんだオレ。」
49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 16:55:41 66h64PrD
>>46
2話の魔女にしても、なにがどう魔女なのか、爆薬の研究過程で人体実験する必要がどこにあるのか意味不明。
理屈追求しても詮無い話で、タイムマシンの話も変だよなぁ、でも面白いからいいやでいいんじゃない?
50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 17:09:02
>>49
いや、別に理屈に合わないからといって非難しているわけじゃないんですよ。
戯れに重箱の隅突付きをやっているだけですから。別に答が出なくても構わんのです。
タイムパラドックスはありとあらゆる時間旅行ものの格好のネタですから。
「タイムマシン~」では、ルパンが睡眠中に頭の中で磨耗の生年月日を閃きますが、
あれは過去のルパンに情報を与えることで現在の彼本人の記憶に影響を与えて、
タイムトラベルの実在証明をやって見せたと言うことでよろしいんですよね。
51:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 17:24:30
次元と五ヱ門に強がりを言って、一人自室で真剣に思い詰めているルパンの横顔が、
全シリーズで一番イケメンだと思っている俺が来ましたよ。
ついでに不二子のイケメン(って女性には使わないのか)は、「殺し屋はブルース~」の
ルパンの記憶にある光をバックにした脳内イメージ。同じ動画を裏トレスで交互に
映しても破綻しないのは、大塚さんの原画が如何に優れているかの証拠。
52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 17:46:28 66h64PrD
>>50
おお~、そういう解釈してたんですか。なんか眼から鱗。
単純に、理解を超えたことができるヤツだから夢の中にも入ってきたと思ってましたわ。
全体的に雰囲気を楽しんで観てるだけなので。
まあ、馬の名前が「イケホマレ」だと思ってたくらいのアマちゃんなので
53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 17:48:01
緑厨キモいな
キモイならキモイなりの発言ってアルだろうに
妙に偉そうぶってるから嫌われる
54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 18:03:19
「ああ、できることなら昨日に戻って自分に教えてやりたい!」
真っ白な答案用紙を前にして何度そう思ったことか。
55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 18:27:53
>>50
自分で読み直してみ。
すごく不自然な言葉使いだよ、なにが言いたいの?
56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 18:39:38
>>51
>俺が来ましたよ
来なくていいよ
57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 18:44:19
ん?
元々不二子は増山江威子で、緑ルパンの時に二階堂何とかって人になって、
赤ルパンの時に増山江威子に戻っただけだろ
58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 18:46:14
そうだよ
59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 18:52:14
所詮二階堂は繋ぎ役でしかなかったんだよな
60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 18:54:33
┌―|_|―――|_|―┐
| 自 演 ..|
| ご く ろ う さ ん ..|
| , -─- 、 ..|
| i '~ '~` i |
| i ( ・)(・ ) | .|
| メ、 〉__ / レ ..|
| `i l l l l l レ'ヽ |
| ヽ二二ノ |
└―| ̄|―――| ̄|―┘
61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 18:57:36
増山がダメで二階堂マンセーしてるやつの気が知れない。
どうみても増山の方が上手いし色気アルだろ
62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 18:58:43
/│ >‐- 、
< ヽー----- '" /
`ー- ....____....ィi
{^:| く.( ・」 l・ ノ|/
l.h| r' "^. l.^" 〉i
__,.─/ヽ| | `ー' |l\─, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ < >>55-59め また自演か!
\ ~V 〉 > 〈 \___________
_> ヽ.........へ- ' / |
63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 18:59:53
日本のアニメを見てる大多数の人にとってはルパン三世=赤ルパンだろ
緑のOPでも赤いジャケット着てなかったっけ?
64:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 19:07:03 LPqmGS5S
>>52
> まあ、馬の名前が「イケホマレ」だと思ってたくらいのアマちゃんなので
双葉社のムック本の用語解説でも「イケホマレ」となってますよ。
自演荒らしが煩いので、私もID出しますね。
65:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 19:13:36
またsageたら意味ないのでは?
66:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 19:29:48
>>62
自演乙!
手の込んだことを・・・
67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 19:54:36
>>62
53もだろ
68:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 19:56:26
背中で泣~いてる男の美学♪
69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 20:39:02
以前、双葉社から発売されたムックにルパンたちの推定年齢が、書いてあったはずなんだが肝心のムックが出てこないorz 確か、ルパンの推定年齢は26と書かれていたような・・・
70:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 20:54:49
年齢設定は大塚氏しか分からないのでは?
71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 21:06:42 LPqmGS5S
>>69
確かにその本には「推定年齢26~29才」と記してあるけれど、
担当ライターが作品描写を見て自らの責任において文字通り推定したもので、
公式設定と言うのとは違うと思うよ。
72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 21:12:24 cllbBDpj
あし~もとに~♪からみ~つく~♪
73:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 21:15:23
重複スレの削除依頼まだ~?
74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 21:24:30 66h64PrD
>>64
行け!ホマレ 行けー!
だと主張する友人にあっさりなびいてました。
あのの話は、「んにゃ~消えた消えた わしゃ知らんぞ いちゃ~い」とか妙に頭に残るセリフが多くて・・・
たぶん好きな回なんだと思いますね。
75:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 21:47:58 LPqmGS5S
>>74
ゲスト悪役の磨毛に家弓さん、ちょい役(途中から山田氏に声が変わる)の袋小路に雨森さん、
芸達者が揃ってますからな。家弓さんの出崎止め絵に被る高笑いの危なさはぴか一でしょう。
雨森さんは時々語尾が怪しくなることがありますが、それも芸のうちでしょう。
って、今気づいたんだけど、おいらのIDちょっとイキじゃねえか。(´・∀・`)
76:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 21:54:53
>>途中から山田氏に声が変わる
これってどういう意味? 今、手元にDVDがないのでちょっとわからん・・・
77:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 22:01:55 LPqmGS5S
>>76
オレはLDしか持ってないからさらに手間がかかるので記憶で(LDをすえつけた今のTVは家族に占領されてる)。。
予告した時間に盗みに来ないルパンに業を煮やした銭形と会話していた袋小路の声が、
「さっき部屋を出たときに本物の袋小路と入れ替わったとしたら?」を境に雨森氏から山田氏に変わる。
「ここにいる警官も全部オレの手下だとしたら?」はもう山田氏の声になってたと思う。
78:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 22:07:27
ああ、なるほど! つうか、あの親爺が袋小路って名前だってことも忘れてたw
あんがとよ次元!
79:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/21 23:53:26 LPqmGS5S
部屋中の蔵書の山に囲まれて磨毛について調べる次元と五ヱ門、コンピューターについて調べるルパン、
今ならググるところなんだろうなあ。「バーロー、名に言ってやんでぇ」で崩れた本の山に埋もれるといった
ベタな芝居も見られなくなるか。
「名月や、あと7分なりこのID、とほほほ」
80:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 00:36:12
『タイムマシン』の競馬場のシーンの後
①崖沿いの道路を暴走するベンツSSK
②SSK(カブって)ルパンの焦り顔
③焦り顔(カブって)タコ・メーター
④前方にトラック
⑤ブレーキ!
⑥擦れ違う2台
⑦ガードレール
⑧フロント・ガラスに走るヒビ割れ
⑨ガードレールを突き破るトラック
モンタージュの切れ味が神業。
これは絵コンテの出崎統の仕事だろうか。
81:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 04:45:21 uSWBDnPt
あのあたりセリフやSEのテンポがものすごく不興和音的で、それが理解不能の摩耗の不気味さにぴったりあってんだよな。
82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 05:13:21
>>48
遠回しの緑批判キタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!!!!!!
83:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 07:05:08 uGVd00Xl
緑ルパン=フィアットというイメージが・・・
84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 07:48:20
昨夜レンタルして旧をはじめてみた。(一巻)
神がかり的におもしろいんで、びっくりしたよ、ほんと。
Ⅱ、Ⅲより上。
85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 08:00:29
↑( ´,_ゝ`)プッ
白々しい…
緑信者はこんなのばっかりだなw
86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 08:03:22
白々しいというか
84と85は
たぶん同一人物だから
87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 08:38:53 MNW4oHW/
>>80
そう言われりゃ確かに神がかっている罠。手法自体は実写映画では珍しいものではないと
思うけど、アニメではかなり斬新だね。運転しながら心ここにあらずって言うか、
ルパンの追い詰められた心理状況が見事に描写されている。
実写でありがちなのは、主人公が頭脳探偵かなんかで、必死に何事かを考えているうちに
時間だけが過ぎていくと言うのを、顔アップに秒針を刻む時計のオーバーラップさせて
表現するやつ。
>>83
まあ、SSKの方が全シリーズを通じて乗ってる時間が長いかもしれないが、
悲しいかな見せ場のほとんどはトッポリーノに取られちゃってるからね。
描き易い、動かし易いってんで、M氏に主役交代を迫られたんだから、
そりゃ活躍してなきゃ嘘でしょ。
>>86
過疎スレで連投すりゃバレバレってのを死ってか知らずか、
それでも書き込まなきゃ気がすまないのが自演荒らしの心理ってやつでしょ。
88:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 08:56:59
>>84
いちいち赤やピンクを貶さないと誉められないのか?
89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 09:48:09
>>87
朝早くから必死だな
90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 09:48:36
>>84>>85>>88
こういう人を見るといつも思うんだ
そのエネルギーをいいことに使えと
91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 10:19:54
緑が「大人向け」というだけで赤批判はおかしいわな
92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 10:27:18
/│ >‐- 、
< ヽー----- '" /
`ー- ....____....ィi
{^:| く.( ・」 l・ ノ|/
l.h| r' "^. l.^" 〉i
__,.─/ヽ| | `ー' |l\─, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ < ん?スレを裂くような赤厨の自演!
\ ~V 〉 > 〈 \______________
_> ヽ.........へ- ' / |
93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 10:36:33
緑厨は赤を叩かないと生きていけない寄生虫みたいな人種だなw
94:銭ブル
07/04/22 11:04:30 uGVd00Xl
僕は基本ルパンは原作、緑、赤、ピンクどれも好きだけど、しいて選べと言われたら緑を選ぶ。唯それだけ。
95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 11:05:42
「ルパン三世」というタイトルを認めようとしない赤厨が
わさわざ重複の「緑」スレを立ち上げ必死に盛り上げて
本家スレ潰しにヤッキになっています
96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 11:10:10
19×× 誕生
2007 95 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2007/04/22(日) 11:05:42 ID:???
「ルパン三世」というタイトルを認めようとしない赤厨が
わさわざ重複の「緑」スレを立ち上げ必死に盛り上げて
本家スレ潰しにヤッキになっています
20×× 死去
97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 11:16:48
>>1 = >>96 の赤厨よ
削除依頼出して赤スレに帰れや
98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 11:41:49
赤のスレはマタ~リやってるんだから、向こうへ行きゃいいのにな。
67 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[age] 投稿日:2007/03/20(火) 12:48:34 ID:???
アンチスレあるなら緑スレでなくこっちに書けばいいのに
68 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 12:50:36 ID:???
アンチスレで煽ってもつまらないよ
99:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 11:43:59
マターリてか赤スレは過疎って誰も相手してくれないから
毎日大賑わいのルパン三世スレに釜ってちゃん乱入してるんだよ
100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 11:45:00
>>99
ほとんど赤批判で賑わってるだけだが
101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 12:05:31
もう一方のスレはすごいことになってるな。
102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 12:36:22 MNW4oHW/
空耳ルパン。
ぴーさりええぇーい(やっぱっぱぱぱ~や)
ましーんくらあーい(やっぱっぱぱぱ~や)
ぴーさりええぇーい(やっぱっぱぱぱ~や)
ましーんくらあーい(やっぱっぱぱぱ~や)
がたすまー、ふぃーれ
げたんぐりー、きーっこーまーん
がたすまー、あんふぃーれ
うがたんぐりー、くー、くーまー
るぱんざさー、るぱんざさー、ごーご
ごーるぱんざさー、るぱんざさー、るぱんざさー
できる限りの大声で歌うとらしく聞こえます。
103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 12:37:30
パパヤとか時代遅れなコーラスを聴かされるのは苦痛だよな。
104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 12:39:46
最初から聞かないか、耳栓すりゃいいじゃん。 ゆとり世代か?
105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 12:48:19
僕はルパン三世がすきなんですよ。
まじで好きです。
だから、むかつくんですよねー。
ルパンの映画の最高傑作はカリオストロの城だとか言ってる奴が。
っつーか宮崎はやお大嫌いになったんですよ。
何なのあいつ。
ルパンを何だと思ってるんだ糞ロリコンジジイめ。
ロリコン宮崎ジジイは、「僕は峰不二子のように淫らな女性は好きじゃないんですよ」とほざいたんです。
そんでクラリスとかいう奴の好み丸出しの少女をヒロインとして登場させました。
もうアホかと。
ルパン三世の魅力わかってない!
「普段はお調子者でスケベだけど実は心優しくて弱いものの味方」なんて単純なキャラはルパンじゃなくてもできるんですよ。
シティーハンターとかね。
ルパンの魅力ってのは、善悪の区別もないものすごい自己中心的な性格だと僕は思うんです。それなのに宮崎が
106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 13:30:10
105のコピペは何年前からあるんだ?
107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 14:46:19
しかもいつも宮崎が
で止まっている
改変コピペというぐらいだから
もっとそれらしい文章で止めろよ
108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 16:24:04 7w/wrBto
>>102
いつも気になるのはキッコーマンなんだよ
109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 16:43:17
あとバーグマン
110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 17:16:02 MNW4oHW/
>>108
それだけ気にしてりゃ、十分だ。大して内容のある歌詞ではなし。w
"Keep cool, man!!"
>>109
イングリッド?こりゃまた古いね、どうも。
111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 18:51:54
こっちもサザエさん見てるね!
112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 18:57:19 MNW4oHW/
BSデジタルで「風林火山」見てましたが、何か?
113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 19:05:30
一匹しか釣れませんでした…
114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 19:14:23 MNW4oHW/
サザエは好物なので、我慢できなかったんですよ。
115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 20:26:12
>>84だが、コノスレの住民感じ悪しw
圧倒的な観ごたえとモンキーパンチの臭いがプンプン臭ってくる
大事ななにかを思い出させてくれた旧Ⅰ
116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 20:30:07
ここはどうしても赤を貶さないと満足出来ないスレですねw
117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 20:31:49
この殺伐としたスレの雰囲気、まさに旧ルパンの世界だ。
118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 20:34:27
なんか打ち切られそうな勢いですねw
119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 20:49:30
複製人間は神作品。
120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 20:55:14
複製人間は旧ルパンのスタッフが、製作したんだよね。
121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 20:57:11
>>114
痛すぎますね。
122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 21:43:48
複製人間は赤ジャケw
123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 21:48:05
さぁー、皆さん大嫌いな赤ジャケですよぉ~~!!!!
124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 22:22:38 7w/wrBto
>>110
それでもやっぱりキッコーマンってきこえて、醤油・・・・
ん~~、あのタコに醤油かけてもオレはいらねぇってことかー とか
適当に連想しちゃってたわけで
125:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 22:24:06
>>115
>コノスレの住民感じ悪し
何を今更
126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/22 23:18:38 MNW4oHW/
>>124
「タコを見ると蕁麻疹が出る」。アレルギーとは違うようで。
アレルギーは見なくても食すれば身体がてきめんに反応する。
しかし2話でルパンと次元は一体何回「腹へった」と言ったのだろう?
「食い物の恨みはおっかない」。この次元の台詞が格好よくて
真似していたら、母親にひっぱたかれた。
「確かに家は裕福ではないが、食い物に不自由させた覚えはない」と。
しかし「四代目だってまだ種も付けちゃいない」の意味を聞いたら、
母親は頑として拒んだ。
昔の脚本家は言葉をよく知っていたので、結構国語の勉強になったね。
127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 00:22:00
"言葉"で思い出した。
イタリア語版の各話の訳題
01.車輪の上の罠
02.見えない防壁
03.第三の太陽
04.ルパンの逃走
05.サムライ五ヱ門
06.黒狐の謎
07.三古文書の秘密
08.ナポレオン・カード
09.電子頭脳の機密書類
10.偽造王ミクロの指
11.中央銀行現金強奪
12.小さな姉妹像
128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 00:24:50
13.未来からの挑戦
14.エメラルドを探せ
15.金満氏の黄金像
16.宝石店襲撃
17.ルパンを罠にかけろ
18.美人コンテスト
19.ルパン一族の宝
20.ジンギスカンの王冠
21.ジェンニ嬢誘拐
22.ルパン対コンピューター
23.失われた夢の島
何だかなぁ、という気がするね。
129:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 00:36:00 WcHpuMu3
>>127
>>128
これは興味深いネタをありがとう。まあ確かにストーリーの中に含まれる題材を
タイトルにしているようだが、邦題のようにテーマを訴えるものではないね。
これって実際に全話全話順番通りに放送されたのかしら?
それともDVD化されたもののタイトル?
欧米は暴力や性描写の規制が厳しいと聞いているので。
モンキー・パンチ氏は勿論ルパンをフランス人として描いたが、
イタリアへ行くとイタリア人、アメリカに行くとアメリカ人だと思っている人が多いと
対談で述べていた。
「未来からの挑戦」って「ウルトラマン」のタイトルみたいだな。牧田リエはジェンニか。
「夢の島」って日本人なら直ぐにゴミの埋立地を連想するけど、外国人は
そのまんまの意味にとってしまうかも。
130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 00:41:23
欧米では、本家アルセーヌ・ルパンの知名度はどれくらいのものだろうね?
本家を知らなきゃ「三世」なんて小洒落たネーミングも通じなさそう・・・。
131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 00:51:05
欧米ではルパンでなくウルフじゃないの?
132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 01:00:39
>>126
>「食い物の恨みはおっかない」。この次元の台詞が格好よくて
>真似していたら、母親にひっぱたかれた。
その書き込みを見たのは歴代スレで三回目だ。
同じ人なのか、同じ事をした奴が三人以上はいるのか
どうでもいいことなんだが、ちょっと気になったw
133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 01:02:32 WcHpuMu3
2004年にフランス、イタリア、スペイン、イギリス合作で「ルパン」の映画を撮ってるくらいだから、
シャーロック・ホームズほどではないにせよ知名度高いんじゃないですかね。
触発されて暫く「アルセーヌ・ルパン」の項目でWiki調べてたらいろいろ発見がありました。
イタリア語題邦訳の「エメラルドの指輪」が原作にもありました。
それから「カリ城」のクラリスの名前はアルセーヌ・ルパンの最初の妻の名前から取ったとか。
「カリオストロ伯爵夫人」と題する一編は、ルパン20歳の時のフランス修道院の財宝を巡っての
最初の大冒険を題材にしたものだとか(どうやら「カリ城」の回想に出てくる駆け出しルパンは二十歳、
それが「十年以上前」のことだから、「カリ城」当時のルパンは30歳を越えているということになります)。
「ルパン三世」のファンであるけれども、ミステリファンではない私のお里が知れただけでした。w
134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 01:06:59 WcHpuMu3
>>131
それはDVDにも収録されている「カリ城」英語版の中でそうだというだけです。
諸外国で放映されたTVシリーズやマモーその他の映画でどうなってるかは寡聞にして存ぜず。
>>132
すべて間違いなく私です。お耳汚しだったら申し訳ない。幼年期のトラウマなもので。
ちなみにこの「食い物の恨みはおっかない」は、緑ルパンに多大なリスペクトを捧げているであろう
「カウボーイ・ビバップ」でも聞かれる台詞です。
135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 01:19:50
アメリカのアマゾンで外題検索すると、ちゃんと「LUPINⅢ」でDVD出てるね。
136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 01:23:33
二年ほど前にフランス製のルパン映画が公開されたけど、そのときに、おフランスで
TV局が街頭インタビューをしてたらしいが、「犯罪者の映画には興味ありません」
みたいな反応が多くてワロタ・・・・てな話題がミステリー板で以前上がってたw
137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 01:24:39 9+t5LHWo
>>127
へ~、けっこう面白い。
10のタイトル、イワノフが聞いたら恐縮すんだろうな。
「奥様を差し置いて私などが、申し訳ございません。」
138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 01:50:49
>>134
「カウボーイ・ビバップ」リスペクトを捧げているのは赤ルパンだろ
139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 02:02:29
>>138
だよな。
根幹は『アクション』だもん。
140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 02:24:07
>>129
1979年の初放映の時の訳題で
この時は順番通りの放映だったそうです。
>>130
イギリスでは「紳士怪盗ラッフルズ」
アメリカでは「怪盗セイント」のほうが
読まれていると聞いたことがあります。
アルセーヌ・ルパンという男は
普仏戦争の敗北の怨念バリバリで
愛国心が強過ぎる(孫とは違って)ので
英米では「ふざけんな」ということらしいw
141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 06:03:34
アクションならカリオストロだろ
アクション以外の取柄はしらないが
142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 06:18:17
>>139
緑も中盤以降は大塚の嬉しそうな顔が目に浮かぶアクションをするよ。
143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 06:24:34
結局世間に受け入れられたのは、
ハードボイルド・アクションとしてのルパン
144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 06:33:00
つまりは…赤
145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 06:59:37
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ──/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 07:40:07 WcHpuMu3
思い込みに囚われた自演荒らしさんも、事実の前にはひれ伏すしかありません。
ルパン三世(第一シリーズ)監督だったおおすみ正秋監督と
カウボーイビバップの渡辺信一郎監督の対談。
対談では渡辺監督がアニメで唯一影響を受けた作品が
大隅演出の旧『ルパン三世』だと告白。
(月刊ニュータイプ ’99・11月号)
「食い物の恨みはおっかねえぞ!」は紛れもなく大隈演出の2話の次元の台詞。
だからこそオマージュの素材として選ばれたんですよ。「カウボーイ・ビバップ」は
緑ルパンのエッセンスを受け継いでいるのです。
147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 07:52:51
緑信者も緑は20数話で打ち切り
赤は150話以上続いた事実の前にひれ伏してください><
148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 08:13:27
じゃあ何でカリオストロは緑なの?
149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 08:16:52
マモーは赤だよ
150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 08:18:12
マモー=ヒット
カリ城=ヒットせず
151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 08:20:07
当たるのは赤ばかり‥
152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 08:22:17
150話以上も続いたのに23話しか続かなかった作品ほど尊敬されてないわけだね。
少なくとも渡辺サンや山田サンにはさ。おまけに宮崎サンには最終回で「偽物」に
されちゃうし、「カリ城」では緑に戻されちゃうし。
山田サンに「こんなシャレたものが受け入れられない日本人は駄目だ」と言わせたのが緑、
「マンネリだから終わってよかった」と言われたのが赤。事実は思い込みに厳しい。
153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 08:25:50
>>147
視聴者は正直だね。
154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 08:27:57
緑はギャオあたりに二足三文で叩き売りされてる状態だしw
155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 08:37:56
「視聴者は正直」だから、再放送にも拘らず緑は32.8%の視聴率を取った。
そこまで緑が受けたから赤が作られたと言う歴史的事実を決して認めないのが
思い込み自演荒らしクオリティ。
156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 08:44:34
自演荒らしと煽られて、緑信者「も」と受けることで、無意識の内に
「自演荒らし」と自認している(しかも自分で気づいてないらしい)のが
可笑しくて仕方がない。誘導尋問に簡単に引っかかるタイプだね。
捕まったら取調べで簡単にゲロするな。
157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 08:48:27
何でも「俺のお陰って」手柄にする人間ているよなぁ。
158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 08:57:06
>>157
見苦しいじゃなく緑信だなwww
159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 09:00:30
「歴史的事実を認めない」と煽られて、頭に血が上って自分がそうだと自白してしまう。
世の中にはこういうバカを通り越してマゾに近いのがいるんだね。
160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 09:13:56
>>156
そんな小難しいこと言ったって
自演君には通じないと思うよ
もうすこし易しい言い方で
言ってやったほうがいいと思うw
161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 10:51:44
>>148
だから興行的に失敗しただろw
162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 11:00:24
>>146が言わずもがなのことを繰り返すから、また自演厨が
話題をループし始めたよ。
163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 11:02:48
緑は評判だけ高くて興行的に全く成功しない
キモオタのみ喜ぶ仕様
164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 11:07:13
全く成功しないなら
いっそデドアラレベルまで
いけばいいんだが
むしろ中途半端なため
こういう状態が続く
165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 23:19:59
まあ「カリ城」が興収上がってたら、今の宮崎はなかったかも知れないけどな。
反骨精神で「ナウシカ」作ったりしなかったかも。
でも今でも海外でアニメのルパン三世と言えば「カリ城」を挙げる人がほとんどだそうだ。
日本でヒットしなかったと聞かされると、異口同音に驚きを口にするそうである。
「世界まる見え!テレビ特捜部」で世界中の留学生集めて日本製アニメの
ビデオ上映会やったときも、国籍を問わず一番受けていた。
166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 23:20:55 9+t5LHWo
ミスターゴールドが「美人コンテスト~」にも出演してるけど、あれは同一人物あつかい?
167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 23:36:42
設定書ではそうなってるね
168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 23:49:05
キャラの外見だけ使い回ししたのじゃないの?声も違うし(阪脩?)
ルパンの台詞によると、コンテスト(オークション)に参加してたのは「ヨーロッパの田舎財閥」らしいし。
ゴールドは私設警察なんか作っちゃって公安の餌食になってそうな気がする。
169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 23:52:35
結局増山不二子は最初からキャスティング予定だったと言うことは
二階堂は繋ぎでしかなかったんだわな。
170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/23 23:57:16
>>167
えっ、そうなの?双葉社ムックだと、ゴダールとクセナキスしか載ってない。
「モルゲンは10話のゴールドフィンガーを使用」って但し書きがしてあるんだけど、
ゴールド(設定書だとゴールドフィンガー)が出るのは8話だし、
劇中でモルゲンと紹介されるのは禿じゃないんだよね。
171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 00:33:27
ゴールドが
「20年来の親友」
なのはあの総監限定みたいだからな
総監が代わったらアウト
172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 06:23:48
"同じような顔"で思い出すのは
『ジャジャ馬娘』の牧田リエの設定
「顔は不二子と同じでいいです」
①時間が足りなかった
②宮崎氏は牧田リエが嫌いだった
③実は「ルパンと少女・不二子の話」
③だったら嫌だな。あ、もう朝だ。
173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 07:10:59
緑のルパンの顔はダサイよ
赤の顔がシリーズで1番良いのは、キモ信者さんたちも認めるでしょ?
174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 08:00:17
ダサイのは顔だけじゃなく全部w
175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 08:30:57
>>172
「同じでいいです」ってのは、美少女が苦手な大塚さん向けのメッセージなのかねえ。
大塚さんは女性に関しては意外とノーキャラクターなんじゃないですかね。
序盤の女性キャラは(リンダにしても)、不二子と同じ顔のような気がします。
2)はないでしょう。「7番目~」のリーサと共にクラリスの原型ですからね。
「コナン」のラナは流石に「モンスリーと同じでいいです」ってわけには行かず、
ここぞと言うシーンはM氏が自分で原画描いていたらしいですが。
176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 08:52:12
>>174
全部同意。
177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 09:08:35
複製人間は神
178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 09:09:12
自分で自分に同意してどうする?
179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 10:04:15
>>177
赤ジャケが決まってるぜ!
180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 11:41:02
別スレで重複スレが削除されたとか
騒いでる香具師がいるが
このスレがdat落ちしないのは
用もないのに書き込んでる者が
いるからでは?
俺はこのスレの支持者だからいいけど
181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 11:57:40
俺も最初はもう一つのスレで書き込んでいて、タイムスタンプの遅い此方を
削除すべきだと思ってたんだが、緑限定のテンプレにもスレタイが「ルパン三世」のせいか、
拘らずなし崩し的に映画テレスペを含む包括的話題を取り扱う総合スレになっちゃったので、
こっちに移動してきた。そこそこ消費されているので使えばいいと思う。
勿論俺個人の意見なので、文句のある方は削除依頼してみたらいい。
削除人が是非の判断を下すだろう。
182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 12:04:50
336 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] :2007/04/24(火) 11:23:15 ID:???
次元「最近このスレがうるさいようだが」
ルパン「また緑厨があばれてるんじゃなのか」
次元「そういうばルパン、お前最近緑のジャケット着てないな」
ルパン「あれ着ても人気出ないから捨てたぜ」
183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 12:24:40
まあ、動機は兎も角として日常的に書き込んでいる奴が削除依頼なんかしたら、
IPが見える削除人に呆れられるだろうがな。
184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 13:41:12
つうか荒らしアンチが
どちらかのスレ立てしてないか?
まさか両方立てたなんてことは・・・
185:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 14:48:34
わからんw
186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 16:14:57 fFL03uHX
>>172
「ジャジャ馬娘~」の話は五ヱ門も不二子も出てこない、どころか次元までほとんど姿を消してしまう。
ルパンとリエだけのストーリーにしたかっただけかもしれないが、それぞれが一人で動ける個として確立している雰囲気、あの次元の消え方と再登場の場面とかすごくいい。
187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 16:29:04
銭形は「美人コンテスト」のときは
「ルパンはそんなこと(誘拐)はしない」
なんて言ってたくせに
「ジャジャ馬娘」のときは誘拐したことを
真に受けてる
ご都合主義だw
188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 17:01:17
>>184
この重複スレの>>1 = 赤厨
だな。
本家 = 緑 を明言したタイトルの本スレ
が相当気に喰わないようだ。
189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 17:39:20
日テレでやっとる、ルパンつまらん。
録画どころか見る気もせん。
マモーばっかやるな!
190:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 17:47:10
>>188
気に喰うも気に喰わないも
最初から競合させるのが
目的なんじゃねえの?
悪質なのか稚拙なのかは
結果で判断するしかない
191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 18:17:27
>>187
「そんなこと」って人身売買ってことじゃないの。まあ身代金目的の誘拐も、本質において
人身売買と変わらないけどさ。
ところで銭形って、「カリ城」の不二子曰く「ルパン相手なら天下御免で出動できる」特命捜査官だと
思うけれど、警視庁に存在するの?特定の専門分野を扱う特別捜査官はいるそうだけど。
192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 20:33:12
>>179複製のジャケの色こそ赤だが、内容は第一シリーズに近い
URLリンク(ja.wikipedia.org)
本作は「初期の頃の大人向けのルパンが見たいという声にお応えします」
という制作趣旨が明示されており、当時放送中だったTV第2シリーズの低年齢層向け作風とは異なり
TV第1シリーズ初期の作風に近づけるという意向が明言されていた。
TV第1シリーズのキャラクターデザイナーである大塚康生は、
少し先行して製作されていた未来少年コナンの影響で参加が遅れたため、
前作ともTV第2シリーズとも異なるキャラクターデザインがなされた。
そして服装は、ジャケットこそTV第2シリーズと同様に赤いものの、
その下は違った。青いシャツにパンツは白、ネクタイは淡いピンクの第2シリーズとは異なり、
上下ともに第1シリーズと同じ黒、そしてネクタイは黄色だった。
193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 20:36:30
大隅ルパンとも違うまさに吉川ルパンだったと思う。
それゆえ”傑作”に成り得た。
194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 20:43:23
吉川惣司は偉大。
195:↑
07/04/24 20:50:09
ボトムズスレに逝け
196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 20:52:45
吉川惣司は虫プロ系なのに大塚や宮崎らに気に入られてて
コナンにも脚本で参加。
197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 21:08:07
最初からよくレス読んでみたら
>>1=>>101=>>102
ってわかる、最初からよく見てみ。
ageろってうるさく仕切ってた奴も自演してんだよ。
198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 21:54:14
>>175
宮崎氏は自分で描くことも
辞さない人だそうですね。
『ヨーロッパへ行こう』の
マンションでの作戦会議で
ルパンの呆れ顔のアップが
『カリオストロの城』でしたw
>>186
あの回の次元はいいよねぇ。
「喧嘩友達」から「相棒」に
戻ったような距離感で
安定した感じなんだよね。
199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 22:03:49 49BULUJF
>>197
>>102は俺だがこのスレ立てた覚えはない。むしろ最初はあっちのスレに書き込んでた。
あっちが総合スレ化したのでこっちに移ってきただけだ。
スレよく読んで思い込みしてちゃ世話ないね。根拠挙げてみろよ、具体的に。
それからそこまで言ったんだからちゃんと責任持ってこのスレの削除依頼をしてくること。いいね?
200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 22:05:04
>>199
自分はあの回の次元もルパンも嫌いだ。
車の中で暴れるリエにひっかかれたりするとこが特に。
そんなの2、3発ひっぱたいておとなしくさせりゃいいじゃん。
二人掛かりで小娘一人におたおたするなんて情けない。
お得意のロリコンストーリーなんだからしょうがないけどさ。
201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 22:12:01
女を殴れとかドン引きだわ…
202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 22:13:32
>>198
> 宮崎氏は自分で描くことも
> 辞さない人だそうですね。
辞さないと言うか、アニメーター出身の演出家なので、進んでやったようです。
大隅氏が担当してた頃は、絵描きが本職でない彼が描いた絵コンテを、
さらに専門家がクリンナップする二度手間がかかっていたが、
宮崎氏の絵コンテは一回で済むので意思疎通がスムーズだったと
大塚氏は述懐されてます。
> ルパンの呆れ顔のアップが
ちゃんと大塚氏が描いているはずですが。「作画汗まみれ」に載ってますが、
雑誌表紙用の書き下ろしで、歴代すべてのルパンの顔を見事に描き分けています。
原作、パイロット版、パート1、パート2前記、同後期、マモーにカリ城。
203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 22:14:16
>>201
それが緑信者クオリティ。
リアルでは女に相手にされずに女を恨んでる。
ほら、すれ違いざまに女の髪を切る変質者がいるだろ?
あーいうタイプ。
204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 22:20:01
>>203
お前さ、ほんとまだ間に合ううちにカウンセラーかなんか行った方がいいと思うよ。
いつぞやの病人差別発言とかもそうだけど、表現がグロすぎる。人の痛みが分かってないと言うか。
お前の家族は毎日その痛みに耐えてるんだと思うと他人事ながら気の毒になってくる。
205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 22:22:54
赤いきつねと緑のたぬきのどっちが好きかって事?
206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 22:25:02
>>201
「殴れ」じゃなくて「ひっぱたく」。
区別つかない?
言う事聞かない駄々っ子はお尻叩かれて当然でしょ?
暗黒界の顔役が小娘一人に手を焼くなんて
いかにもドタバタコメディな話の作りが嫌なんだ。
M氏は優れたアニメ作家だと思うけど
男キャラすべてをロリコンにしてしまうところが嫌い。
207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 22:35:11
女を殴って言うことを聞かせるなんて小者設定はルパンでは願い下げだ
208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 22:37:14
>>203
連中にとっては自分自身をないがしろにしていると感じている
世間へのルサンチマンとヒット作・赤への怨念は等価
209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 22:38:22
緑信者がサイコパス
210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 22:45:50
ネットで暴れるのは現状に不満を持っている奴ってのは昔からの定説だが、
(不満が無ければサイレント・マジョリティになる)
緑信者が暴れるのはある意味納得できるな。
211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 22:52:15
自演お疲れ様
ハードボイルド作品を愛好している人なら分かると思うのですが
そういう作品の主人公ほど女子供には優しく描かれています
それでさえ凶暴な男なのに女子供まで暴力対象にすると
誰も感情移入なんて出来ませんから
212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 22:56:33
>>211
だから原作はカルト漫画に留まって人気が出なかったのかw
213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 22:59:22
結論
緑信者は女を殴るシーンに興奮する
214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 23:09:15
グレートマジンガーとマジンガーZは作者が同じじゃないの?
215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 23:13:19
音かはタフでなければ生きてはいけない。しかし優しくなければ生きていく資格がない。
使い古された例えだが、沸騰したやかんに手を伸ばそうとする赤ん坊をひっぱたくのは
憎いからではなく優しさの発露だ。理由も聞かず自分の父親を口汚く罵るじゃじゃ馬娘の
横っ面を張り倒すのも大人の男の優しさだ。
216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 23:14:17
>>214
永井豪。デビルマンもキューティーハニーも。
217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 23:17:58
>>202
「あきらめんのかい、次元ちゃん」
とルパンが言う1カットだけが
緑ルパンで一度も見たことのない
独特なタッチで描かれていたので
「宮崎氏かな」と思っていました。
しかし、原作ルパンや新ルパンまで
描き分けられるとは凄いな、大塚氏。
218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 23:19:20
>>215
音か?????
219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 23:33:25
>>217
「大塚康生インタビュー(書籍)」の口絵の記念写真も緑ファンなら必見です。
BGMコレクションの特典ポスターらしいのですが、パート1に登場した
ありとあらゆるキャラクターが卒業写真風にならんでいます。
変装やお色直しも重複させているので何人ものルパンや次元や不二子が
隣り合って描かれています。
製作時にご自分で描かれた設定画を元にしたものだと思われ、
設定段階で消滅したキャラクター(パイカルの弟ラオチュウとか、
ヒッピー風のボルボとか)も一緒に描いてあるのがご愛嬌。
ついでに大塚さんの公式サイト。
URLリンク(www.shiga-web.or.jp)
220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/24 23:57:00 0Pgyk3J3
URLリンク(www.asahi.com)
ついに先行発売決定
221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 00:24:27
>>219
図書館で読んだ。面白かった
222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 00:31:00
>>215
古い男が生きにくい世の中になっちまったな、ご同輩。
223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 00:36:54
封建時代の方々ですか?
224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 01:15:05
>>219
ありがとう!
ジープの山登り、
やっぱり凄いねぇ。
本も探してみるよ。
「ボルボ」で思い出したけど
『7番目の橋』のボルボって
完成版では名前が出ないよね。
何で「名無しの悪漢」の名前が
知られるようになったのかな。
225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 02:42:08
トリビア)
マジンガーの作詞は小池一夫
226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 03:41:03
>>219
大塚さんのサイトに没頭してしまった。
作り手側の情報が興味深いのに加えて、人柄が伝わってくる魅力あるサイトだった。
ルパンのセルを直接漁れた女子高生(当時)がうらやましい、スキャン画像の一つでもアップして欲しいと思ってしまう。
227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 06:21:07
>>225
「人の頭脳を加えた時に」ってやつと
「俺は涙を流さない」ってやつだっけか?
くわしく覚えてないんだがいかにも小池風
228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 08:58:42
小池って
小池一雄と雄のほうも使うよね。
229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 11:27:01
>あっちが総合スレ化したのでこっちに移ってきただけだ
>>1 = >>199 = 赤厨
勝手に話作るな。
てかスレが勝手に途中で化けるかバカモノ!
そもそも元祖本家の緑に余計な名を冠することはないのだ。
ルパンの名は銀座と同じだと誰かが言っていたがまさしくその通りだ。
つまり本物は何も付かない。
銀座は銀座、ルパン三世はルパン三世だ。
だが偽者には「新・」「part3」を付さなければならない。
あえて例えるならば
新は銀座で言えば川越銀座、part3は戸越銀座に相当するのである。
つまり銀座のスレで川越の話をしたらスレ違いなように
ルパン三世のスレで新ルパン三世の話をしたら
当然スレ違いなのだ。
もう一度言う、総合スレなんてものは存在しないし
そんなものを希望するヤシもいないのだ。
藻まいこそ偽スレや重複スレを乱立して
ルパン三世ファンを惑わすようなバカなマネはいい加減やめろ。、
川越ルパンスレに帰れ。
230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 13:16:52
>>200>>201>>203>>206>>207
>>208>>209>>210>>212>>213
のあとでは、229がまともに見える件
231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 14:01:16
>>200-203>>206-210>>212>>213
て >>1=赤厨得意の自演だろ。
あと何気にageてるヤシとか。
「緑信者」とか「旧ルパン」つう語彙は
赤厨お気に入りのキーワード。
232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 17:25:34
区別の仕方は人それぞれでいいと思うが。
本物だの偽物だのって何?
何で川越とか戸越とか他所になっちゃうんだよ。
71年の銀座、77年の銀座、84年の銀座だろ。
元祖本家に余計な冠はいらないと言うんなら原作が元祖本家なんだから
緑は「アニメ・ルパン三世」とでも呼ぶべきだろ。
233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 17:58:44
というか、東京の日本橋と大阪の日本橋のようなもんじゃないかな。
234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 18:37:09
>>37みたいな奴がいるから荒れるんだよ
どっちに書き込もうと自由だし、1stスレがどちらかなんて
住人達が自然と決めてくれるよ。
いちいち煽るような事、書き込まなくてもいいんじゃないかな。
235:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 18:43:53
一作目を旧って言われただけで騒ぎ出すのはルパン特有だろうか
236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 18:59:42
>>229
察するに君があっちのスレのスレ主なのかい?そうでないとしても今まで枕を並べて
楽しく緑ルパンを語り合ってきた仲間であるわけだな。そんな君から口汚い罵声を
浴びせられるのはホント悲しいぜ。
俺も最初はタイムスタンプの遅いこのスレを削除すべきだと考えてあっちに書き込んでいた。
だがテレスペネタが延々と続いたのをスレ違いと諌めた俺が、スレタイを根拠に反駁された。
君の「ルパン三世だけで緑として通用」という考えに個人的には賛同するが、
万人に通用する理屈ではなかったということだ(ましてタイトルに釣られてやってくる一見サンなどは)。
だから内心忸怩たる思いを抱えつつ、タイトルが明確なこっちのスレに移ってきただけだと言うのに、
逆恨みも甚だしい。「その16」だけで歴代スレの継続性が万人に伝わると一人合点したスレ主が
浅はかだったってことだぜ。
繰り返しになるが、そこまで言うんなら君自身がこのスレの削除依頼を出してきた方がいい。
骨の髄まで緑ファンであるこの俺を「赤厨」と呼び、なかんずくスレ主とまで決め付けて
悦に入ってる暇があったら自分で行動を起こせよ。それしか君の願いを叶える方法はないぞ。
やれやれ、昨夜は大塚さんの話で気持ちよく盛り上がったのに冷水を浴びせられた気分だぜ。
緑ファンならイキに行動で示そうぜ。わめいたって何も解決しねえよ。
>>235
赤が本放送の頃は普通に「旧ルパン」って言ってたがな。むしろ賞賛の念をこめて。
俺は旧ルパンでも一向に構わん。
237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 19:04:25
いいね、「旧ルパン」。該当する作品は一つしかない。
これだけでテンプレにごちゃごちゃ書き込まなくても通じる。
238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 19:14:20
>>236
あんたイキじゃないよ、荒らしと同じことしてるって分からないのか?
スルーすればいいんだよ。
気に入らない事にいちいち突っかかってたらキリが無い。
その繰り返しじゃないかここんとこ。
239:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 19:29:51
>>238
へい、申し訳ありませんでした。しつこいので、つい。
240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 19:35:46
あと>>236は自分勝手だな、もっと他の住人の事も考えた方がいい。
自分が気持ちよくても他の人がどうなのか、それこそ自分でスレ立てて
自分の意見とあわない人は書き込まないで下さいとでもやるしかないんじゃない。
241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 20:21:40
>>37は>>236なの?
242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 21:06:21
>>235
PART1の本家を旧と呼ぶなんてルパンくらい。
更には
ルパンの中でも一部のキチガイ赤厨くらいなもん。
243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 21:13:20
旧ルパンと書かれて怒るのは緑厨だけ。
244:へべれけ ◆OBUHSMLppA
07/04/25 21:24:18
>>224
キャラ設定に「ボルボ」と書いてあったのでは?
確かにムック等で当然のように「ボルボ」と出てきて
最初見た時、「へ~ こいつボルボていうのか」と思った記憶がある。
今じゃ当然のようにボルボって呼んでるけどね。
245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 21:37:17 A84v0C0f
大塚康生始めスタッフも旧ルパンって言ってるんだけどな。
246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 21:42:19
旧ルパンって古くさいよね
音楽も、絵も、ストーリーも
やはりセンスに優れた新ルパンが人気があって当然か
247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 22:09:44
>>245はいつ大塚やスタッフと会話したんだ?
248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 22:22:07
>>244
私も雑誌の特集で知って
「へえ」と思ったんです。
何だか安心しました。
>>245
『オバQ』や『009』のように
初めての映像化が白黒だと
「旧作」と呼ばれることが
多かったような気がします。
そういえば『新オバQ』は
東京ムービーの名作だけど
故・長浜忠夫の演出した
緑ルパンも見てみたかった。
249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 22:26:39
長浜氏はギャグマンガだからこそ上手くいった。
訳のわからん原作のルパンじゃ駄作に終わった可能性が高いね。
250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 22:30:13 A84v0C0f
>>247
さすがにそこまで幼稚園児クラスの突っ込みが返ってくるとは思わなかった……。
251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 22:31:15
そりゃ緑厨は幼稚園児並み頭のオッサンしかいないから
252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 22:41:44 RFuL8lVP
赤放送中は「旧ルパン」、あるいは山田氏のように「前のやつ」。
てか、世間一般にずっと「旧ルパン」「ルパン三世(旧シリーズ)」で通ってきたでしょ。
「緑ルパン」なぞ、2ちゃんに来て初めて見たよ。
>>248
「宇宙戦艦ヤマト2」とか「あしたのジョー2」とか「新巨人の星」とかでは、
決して旧作などと呼ばれることはないだろうな。赤ルパンも最初から「新ルパン三世」で
行けばよかったんだ。さすれば俺らは新聞のTV欄の「ルパン三世」(再)で一喜一憂させられることも
なかったわけだね。
部活終わってダッシュで家に帰り着いて、TVのスイッチ入れた途端、砂漠を突っ走るジープが
映し出されたときの落胆といったらもう、筆舌に尽くしがたい。そんなこと3回くらいあった記憶が。
253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 23:00:45
>>249
長浜忠夫も大隅正秋と同じで
喧嘩と途中降板が多いしね。
それでも『ベルばら』のような
「フランス浪漫」な緑ルパンを
1本ぐらいは見てみたかった。
いや、新ルパンでオスカルが
出ていたような気もするw
>>252
私も同じような記憶があるな。
まあ、新ルパンも見てたけど。
254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 23:10:07 RFuL8lVP
「 侍ジャイアンツで(中略)演出の長浜忠夫さんとはことあるごとに意見が対立しました。
長浜さんは大隅正秋さんと同じく人形劇の演出からアニメに来られた人ですが、
大隅さんのちょっと作品に対して距離を置いて斜に構えたテレと言うか、
ユーモアのセンスがあるのに比べて、長浜さんはどちらかと言うと直情的で、
気障な台詞と演技を臆面もなく要求するタイプでした」。
大塚康生「作画汗まみれ」
255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 23:19:55 RFuL8lVP
長浜ルパンがあったとしたら、「ベルバラ」みたいになったかも知れん。
ルパンと銭形が一対一で面と向かって口角泡を飛ばすみたいな。
あれ?でも2話の、パイカルと対決に向かうルパンと、それを諌めようとする
不二子が一対一で交わす会話は外連味たっぷりじゃん。
相通じるところもあったと言うわけか。
256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 23:29:34
>>252
テレビ欄の赤は新というタイトルを使っていたが
再放送から使わなくなった。
但し巨人の星と違って
OPは確かに「新」を省いていたな。
257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 23:38:34
赤を本当のルパン三世として
一般には広がったしな。
普通の人は赤こそルパンという認識は一般的。
258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 23:43:35
夕方の再放送枠にも拘らず30%を優に超える視聴率、
5000通を越すTV局への続編制作嘆願葉書、
それに応えて始まったはずの作品があれじゃ、
「新」でも付けない限りはスタッフは詐欺師扱いされるぜ。
259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 23:45:46
>>258
新はリアル放送で30%超えたんだけどな
当時再放送アニメは普通に20超えてたからべつにとりたて大したことではないよ
260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 23:46:44
ところで旧の30%越えっていつよ?
261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 23:53:10
>>259
お前からのレスはイラネえ。俺まで自演荒らしだと思われる。
良いからお前は自分とだけ話してろ、いいな。
262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 23:55:36
>>258-261
自演乙
263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/25 23:57:19
なんというか緑厨は自分さえ満足できれは他はコケ落としよいという考え方だから
嫌われるんだわ
264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 00:01:48
いいから赤マンセーのバカはスレタイをよく見て自分の巣へ帰れよ
265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 00:02:03
だるま弁当食って寝ろよ
266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 00:02:47
>>264
自演はいいから落ち着け
267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 00:06:42
>>254・>>255
相通じる感覚があると思います。
確かに長浜氏の演出のスタンスは
批評性に欠けるかもしれません。
でも、『魔術師』や『脱獄』のような
時間と空間の限定された物語を
「浪漫」で押し通すだけの力強さが
あるんじゃないかと思うのです。
難点は大塚氏との相性、ですかw
268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 00:15:26 zrJiTqEf
>>267
「脱獄」も髪ぼうぼうのルパンと坊主に化けた次元との間で、
ちょっと気恥ずかしい会話をしてましたなあ。あそこで次元の目が隠れて
見えないことでどれだけ救われているか。w
それにしても長浜さんっていろいろなところで叩かれていますなあ。
あの富野さんを降板させる形で引き継いだ「勇者ライディーン」でも
賛否両論でスレは賑わっているようです。
自腹を切ってまでファンとの交流を大事にする優しい人だった
らしいんですけどね。
269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 00:16:54
長浜と言えば「巨人の星」でちゃぶ台ひっくり返すシーン、
「ど根性ガエル」でも度々やってましたなぁー
270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 00:27:40
実は「巨人の星」では一回しかないらしい。毎回エンディングの止め絵で繰り返し見せられることで、
刷り込みに遇っている人が多いようなのだ。
長浜と言えば外せないのが「闘将ダイモス」。ロボットアニメで見ているこっちが赤面するほどの
べたべたのラブロマンスをやってのけている。エンディングはもう正視に堪えられん。
271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 00:43:12
「ベタベタ」・・・確かにw
でも、『さらば愛しき』のような
大時代的なラブ・ロマンスが
もう1本ぐらいあっても、なんて。
『ど根性ガエル』といえば
批評家の何とかいう人が、
緑ルパンは第14話以降
「絵柄が『ど根性ガエル』
みたいになってしまった」
などと言っていたような。
272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 00:50:05 zrJiTqEf
宮崎氏が原画にも参加し始めたからかもしれませんな。
コンテを説明するのに窮したり、イメージ通りの原画が上がらないときは、
「もういい!」って自分で描いちゃうらしい。
ま、それでも時々大塚さんが〆てくれてますけどね。
273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 00:51:54
コンピュータの回なんか見ると
この時代はコンビュータは何でも出来る夢のような機械だった
と考えられていることが伺えるな。
274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 01:14:31
百地の爺さんも
関係ないのに
コンピューターを
引き合いに出してたな
275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 01:22:18
コンピュータの表現とかは、
製作年代とかは、全然違うかもしれないが、
今みると、「プリズナーNo6」あたりを思い浮かべるな
276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 01:38:22
映像世界における
コンピュータ万能主義は
アメリカ映画あたりが
発祥の地かな?
コンピュータの普及に伴って
そういう「夢」を描くのを
クリエーター側がバカらしく
なったのは皮肉だな
277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 01:45:35
コンピュータを嫌う展開が出てくるのって大抵宮田雪が脚本じゃない?
278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 01:53:36 vnjHDLSB
俺はピンク厨だぜぇv(^O^)
279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 02:32:25
コンピュータや未来科学を題材にすると後世に作品が笑いの対象に
なりかねないから要注意だね。
280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 02:41:10
>>277
『さらば愛しき』『7番目の橋』
『タイムマシン』あたりを見ると
宮田雪という人は科学そのものに
敵意を抱いていたのかもしれない。
これは松岡清治や七條門には
ほとんど見受けられない感覚だね。
281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 06:32:44
そういえば脚本家ごとに特色があるかも
もっとも退廃的な不二子が出てくる六話は
松岡だったしな
282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 20:14:42
だが「七番目」「ヨーロッパ」「美人コンテスト」「じゃじゃ馬」には退廃の欠片もない。
283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 20:30:51
「やつの顔は表か裏かわかんなくなりやがった。そりゃ元々表か裏かはっきりしねえ
顔だったがな。 奴のパンチには腰が入ってねえから、掠りもしねえんだ。
聞いてんのか、次元?」 ルパン三世 #10「ニセ札作りをねらえ」
「まあ所詮ぼんぼんの道楽よ。俺とはレベルっつーか、ランクっつーの?違うからよ。
おい、聞いてんのかよ?ま、結局は俺の敵じゃなかったってことよ。
もっとも、最初から眼中にはなかったけどな。聞いてんのかよ?」
カウボーイ・ビバップ #22「カウボーイ・ファンク」
284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 21:23:02
>>281
『雨の午後』の退廃的な不二子。
「まんだらの辰」とデキている
と思われる、あの不二子ですか。
あの回の脚本は不思議ですね。
「わたしはただのメイド」で
ルパンと次元がピン!と来るのも
ちょっと強引な進め方というか。
285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 21:29:53
辰とできていたかどうかはわからんが
成功報酬として体を提示したとかね。(当然その時になったら上手くかわす)
286:へべれけ ◆OBUHSMLppA
07/04/26 22:19:20
辰が不二子と手を組んだのは「火葬はやめてちょうだい!」の後に
追いかけていった先で、なにか取引をしたんだと思うけど、
お子様ランチはもともと不二子の部下だったのかとか、
次元がいつ捕まってたのかとか、考えると疑問があふれてきます。
287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 22:47:55
臭いベタベタのアウトロー物実写展開に感動できるお前らは凄いな
赤のスペクタクルこそアニメの本道よ!
288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 23:29:13
またアホ>>1の自演か
289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 23:29:29
辰を狙った次元のコンバットマグナムにサイレンサーが付いていたのは、
弾が貫通して彼女に当ることを避けたと言うことなのかな。
彼女に惚れてるルパンに配慮したのか、それとも女を背中から撃つことは
「クールなガンマン」としての矜持が許さないのか。
290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/26 23:45:20
↑アホ
291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 00:07:39
>>289
おそらく霊柩車を襲ったとき
サイレンサーをつけてたのを
取らなかったのだろう
ルパンと次元は男には容赦ないと
5話と6話ではちょっと思った
292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 00:10:33
>>284
ハインライン博士みたいな医者も
妙に物知りだったしw
293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 00:19:20
霊柩車(と言うか護送車)のミラーを撃ったのはライフルだったよ。
294:へべれけ ◆OBUHSMLppA
07/04/27 00:22:39
作戦計画の時に銃を使わない方針を言われたから
両方サイレンサー装備にしてたんじゃない?
295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 00:26:35
そう考えないとサイレンサーの説明がつかないもんな
296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 00:32:21
自演会話乙!
297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 00:36:20
>>292
あの医者は事情通で
「裏の世界の住人」
という感じだよね。
『殺し屋』の医者は
カタギみたいだけど。
『雨の午後』の世界は
登場人物のほとんどが
暗黒街っぽい雰囲気を
漂わせているのがいい。
298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 00:47:06
旧ルパン最高
新ルパン氏ね!!!
299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 01:46:56
>295
それ以前に、リボルバーに消音器を付けても消音効果はない、
とか言い出すと野暮?
300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 01:52:54
元々穴だらけだからな。
301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 04:56:04
>>299
あれはなあ…
まあそれを言い出すと確かに穴だらけで
パイカルの回の次元の銃なんてなんだかわかりゃしないし。
装弾数5発でイジェクトロッドむき出しで4インチってw
散々ガイシュツだが五右衛門登場の薬莢ごと落ちてる弾丸とか。
302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 05:32:47
あとパイカルもバズーカで
吹っとぶ時点でノーダメージじゃ
ないはずなんだよな
つまり特製皮膜は完全じゃない
303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 05:34:45
>>301
そりゃまあそうなんだが、パイカルの回のラストで
次元がイジェクトロッドで空薬莢押し出すとことかは
素直におおお~とか思っちゃったよw
304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 06:10:50
あの回の次元は両利きだったしな
305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 06:26:49
自演ウザイな…
306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 06:58:09
おそらく、296=298=300であろう
自演大将に、逆に自演あつかいされた「へべれけ」カワイソス
つらいだろうが頑張ってほしい
307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 08:10:07
旧ルパンのあの気だるい雰囲気が堪らない。雨の午後~のような作品は旧ルパンでなきゃできない作品だと思うな。
308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 08:16:19
>>305
緑廚から自演を取ったら何も残らないよ
309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 09:08:23
>>305>>308
黙れ
お前には可哀想な「へべれけ」の
気持がわからないのか?
310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 09:19:10
「廚」←はわざとか?俺が「緑厨」をNGワードに入れていることを見越しているのか?
赤厨自演大介恐るべし!荒らしのプロフェッショナルだぜ!
311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 10:40:28
「宝石横取り作戦」のオープニング別テイク音声って、本放送時に使われたものなのかな?最近でたBOXについていたのだが。
312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 11:12:16
買ったの?
うらやましいな
で音質どうだった?
313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 11:17:42
荒らしてるのは縁厨だが
314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 11:57:42
見ろよ、今度は「縁」だと。スルーされたくない構ってチャン赤厨自演荒らしの必死の足掻きだ。
この分だと毎日NGワードが増えていきそうだな。
>>311
そうらしいよ。今確かめられないが、LD-BOXには銭形報告バージョンは入ってなかった気がする。
日テレの再放送では聞けたかな。「俺の名はルパン三世~」のシリアス・バージョン(これはLDにも収録)が
入っているなら、BOXの再現性はほぼ完璧だろう。早く単発出ないかな。
ところでBOXの画質の方はどうでんな?
315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 12:03:06
相手する奴は同類かそれ以下。
バカ見てると楽しいわ
316:311
07/04/27 12:20:33
>>312
買いましたよ!音質もなかなかです。
>>314
有り難う御座います。山田氏のシリアス声バージョンもついていましたわ。そうかぁ、ほぼ完璧かぁ。
317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 12:20:49
単発欲しいぜ緑ルパンDVD。他のシリーズと抱き合わせみたいに売られて残念だよ。
一昨日昨日とTSUTAYA半額デーだったが、こういう時は緑は全巻まるごと貸し出し中になる。
それだけ今現在の人気が高いってことなんだろうな(GYAO配信率もトップだったし)。
もう二十年選手のバンダイエモーションのLD-BOXは、耐久性は何の問題もないけれど、
初期のプレスなんでアナログ音声しかないし、TRCも入ってないからスキップもたつく。
何より再生機がいつお陀仏になるか戦々恐々だ。
現状でもっとも高画質高音質の緑ルパンを持っている人は、WOWOWのハイビジョン版を
ハイビジョンレコーダーに保存している人かな。もうブルーレイに落としているのかな。
318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 12:28:37
>>316
そうそう、第1話のOPがノンテロップバージョンだったらさらに完璧。
LDは35mmネガテレシネだから解像度はそこそこいいけれど、ゴミ傷盛大、画面揺れも目立つ。
アナログの限界で赤系統の鮮やかさが足りん。音も一部不明瞭(言葉狩りと言うことではないが)。
やはり最新のデジタルリマスターDVD-BOX最強ね。家宝にしてください。
319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 13:27:28
>>317
俺も抱き合わせ商法に反対なので
今回は買わなかった
320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 14:42:03
抱き合わせにしないと緑だけ売れ残るじゃん(・∀・)
321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 14:44:31
オレもルパンのCD持ってるけど
赤の方しか聞かないよね。
緑のは古くさくて聞いてて怖くなる。
322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 14:46:06
>>321
うるさいよ赤厨!
お前らに緑の良さがわかってたまるかボケ!
323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 14:54:07
>>1の自演が延々と続いてねここ
324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 15:25:33
>>321
実は俺もそう‥w
325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 15:35:14
るぱんを日本語に訳すと?
326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 17:27:10
ルンペン
327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 21:29:46
あんた達、一年中ゴールデンウイークでいいな
328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 21:32:34
緑厨は仕事知らずだしな
329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 21:33:33
>>325
「LUPIN」は「狼」でしょう。
英語の「LUPINE」と同じ。
『カリオストロの城』の「WOLF」も
これを踏まえているんじゃない?
330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 21:35:10
5月4日
日テレで複製再放送
331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 21:52:40
>>329
あ、なるほどね。今初めて気づいたよ。でもLUPINEは形容詞だがね。
名詞のLUPINは〔植〕 ハウチワマメ 《マメ科ハウチワマメ属の植物》.だってさ。
「狼は狼を呼ぶ」もそれ絡みかね。昔から日本語で「狼」と言うと、
群れを作る習性よりも「一匹狼」の方を強調して使われるからねえ。
まあ確かに組織を背負わず(第一話のスコーピオン会長の「ルパン帝国」は幻想だったようだ)
気心の知れた仲間と気ままに盗みを繰り返すルパンは、一匹狼に近いわね。
332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 21:59:17
しかし酷い自演だな
2~3人の
333:へべれけ ◆OBUHSMLppA
07/04/27 22:21:13
>>331
一匹狼に近いルパンの自由さが好きだけど、前半のルパン帝国が消えてなくなったというより、
いつでも組織に命令も出来るのに、「おまえら勝手にやっとけ。俺は次元とちょっくら遊んでくる。」と言う感じで離れてるイメージで見てる。
334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 22:31:49
>>333
まあ確定した設定が存在しない以上、そう言う解釈でも勿論アリだと思う。
頓挫した映画版の企画書を援用すると、「ルパン帝国」は存在するが、
新宿でのヒッピー暮らしから拉致して泥棒のエリート教育を授けた三代目に
見限られた状態と言うことなのかな。会長は両者を一体視していると。
「カリ城」でルパンが二十歳頃の自分を述懐している件の
「一人で売り出そうと躍起になっている青二才」はそう言う意味に取れないこともない。
335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 22:41:44
でたっ!
カリ城オヤジ!!
336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/27 23:57:11
"やっきになっている青二才"・・・
『ニセ札つくりを狙え!』の脚本は
"ルパン最初の冒険"を描いている。
(峰不二子とも初対面という設定)
さわき・とおる(佐脇徹)の意図は
『脱獄』=「アルセーヌ・ルパンの脱獄」
『ニセ札』=「カリオストロ伯爵夫人」
という見立てなのではないだろうか。
"やっきになっている青二才"が
貴婦人にしてやられる"洗礼"の物語。
それが『カリオストロの城』にまで
尾を引く因縁になったというわけだ。
337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/28 00:21:35
>>331
確かかの名高き怪盗ルパンの作者モーリス・ルブランは
最初LOPINてつけようとしたんだけど
実在のLOPINさんがいたからLUPINにしたって聞いたよ
338:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/04/28 00:43:56 M8ugxzTc
フランスの極右のルペンって要するにルパンだよな
339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/28 01:31:01
>>331
そうなんだよな
狼というと群狼という言葉が示すように
群れをなすのが常識なのに
何故か一匹狼が普遍的みたいな感じで
使われるのが昔から不思議だった
340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/28 01:39:36
>>337
ロパン(実在の議員) → ルパン
ガリマール(出版社) → ガニマール
ということだったらしいね。
341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/28 06:22:48
>>335
カリ城おやじかどうか
判別するのは簡単だ
「あなたの心です」
「はい」
というやりとりが好きか嫌いかだ
342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/28 09:09:43
>>339
「狼は狼を呼ぶ」も、五ヱ門の「某との勝負がまだ残っている」と言う台詞通り、
「一匹狼同士は必ず対決する運命にある」と言うことで、
決して「狼は自然と群れを作る習性がある」と言う意味ではないんだろうからな。
それにしても五ヱ門と対峙するルパンの台詞は気が利いている。
「~風呂の焚き付けにでもするんだな、五ヱ門風呂のよ」。
果たして決着は、ライバル同士がいつの間に肩組んで笑い出すと言う、
大昔からの少年漫画の王道ではあったけれど。
343:↑
07/04/28 09:20:54
スレ違い
344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/28 10:18:33
>>342
そういえばそうだ
345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/28 10:19:29
>>343
スレ違いは例の荒らしに言ってやれば?
346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/28 10:27:58
板荒らしはここの>>1=赤厨なんだが
347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/28 11:13:44
荒しがスレたてかよ!
348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/28 16:00:45
>>339
一匹で行動するのは虎だろうな。
「虎は虎を呼ぶ」・・なんか違うな、これだと最後まで戦いそうだ。
群れを飛び出した一匹狼同士が群れを作っていくんだと見たら
ちょうどあってんじゃない?
349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/28 16:36:55
ルパン一味は一匹狼が
一時的に群れをなしてるってとこか
350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/28 16:47:04
>>348
なるほどね。今迄で一番しっくり来る解釈だな、GJ。
「また厄介な仲間が増えた」の「また」ってのは、かつての自分とルパンの馴れ初めのことが
頭にあるのか、はたまた9話で3年前であることが明らかになる不二子との出会いを指しているのか、
想像は尽きないね。
351:へべれけ ◆OBUHSMLppA
07/04/28 19:55:00
あの時点では、次元は不二子を仲間と思ってないんじゃない?
ルパンにしても、同じ世界で生きる憎めない女と考えてた気がする。
仲間なのに裏切るんではなくて、
仲間じゃないから裏切るというのが峰不二子のポジションだと思う。
352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/28 20:04:24
つまんない話題で無理してスレ埋めすんなよ
普通こんなの有得ないから
情けなくなる
353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/28 21:34:21
>>351
そう言えば最初の頃の次元は、不二子のことをことさらに「あの女」と言い続けて、
めったに名前を呼ばなかったような気がするな。ルパンのわがままを聞いて
好きなようにさせてはいるが、明らかに両者の間には距離があった。
「どっちが勝つか三代目」でルパンが乗り気でないからと言って、
次元と不二子二人だけで仕事に及ぶなんてことは、初期の二人の関係からは
かなりかけ離れた行為だ。この頃はルパン一家は仲良し倶楽部になってる。
354:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/28 23:25:26
緊張感がなくなってきてるよな
不二子が髪を切ったあたりから
355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/29 06:23:34
不二子が現われると「面倒なことになる(嫌」な次元、
「面倒なんかオレ様なら大丈夫、裏切りは女のry」なルパンの頃が
やっぱり一番いい
356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/29 06:39:28
「アクセサリーみたいなもんさ」
と一言いっちまったもんだから
その後とんでもないことにw
357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/29 07:45:28
「脱獄のチャンス~」でルパンを脱獄させようと必死な不二子に粘着している次元。
「十三代目~」で不二子といちゃつくルパンに、背中を向けて不貞寝してしまう次元。
「殺し屋~」で待ち合わせに遅れたルパンを許さないと言いながら満面の笑みで迎える次元。
そして結局ルパンが「女」に肘鉄食らったと見るや、「馬鹿笑い」が止まらない次元。
こりゃもう、義理堅いを通り越してウホッと紙一重。
358:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/29 08:48:48
↑うるせーよ腐女子www
359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/29 08:49:22
>>357
ガチ? 腐?
360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/29 09:11:45
次元がストレートであることが確定するまでには「罠にかかった~」まで
待たなきゃならないしな。「7番目~」ではリーサに未練を残すルパンに放置プレイ。
そして牧田リエからは必殺の引っかき攻撃。「どちらが勝つか~」では
不二子と組もうとして銭形の罠にはまる。やはり女とは相性が悪い。
「おーい、俺を置いていくのか?」
「やれやれ、一人じゃ何にもできねえんだからな」
「一人で何とかなると思ってるなんざ、自信過剰だよ」
まあウホッでないとしても、「巨人の星」の星&伴の関係に極めて近い。
フリンチとの一件でルパンの愚痴を聞いていやってる次元はまさに古女房だ。
361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/29 09:33:51
そうだった
女に興味ないフリしてた次元も
星影銀子には弱かった
362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/29 11:51:52
女に興味ないというかルパンがあれだから
対比させたり止め役にならないと「話」にならないからな。
「罠に」では五ヱ門にその役が回っちゃったから…
363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/29 11:55:10
>>362
俺もそう思うが
次元は一部では
不能だのウホだのと
ひどい言われようだぞw
364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/29 13:39:08
>>363
それはひどいw
エピソードがなきゃホモか不能なのかよ。
365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/29 14:34:12
それが荒らし系統ばかりでなく
まともな評論家も言うんだから
仕方がないw
366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/29 16:04:05
まったく同意、ほんと仕方ないよね。
367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/29 16:29:47
>>365
困ったもんですな。
368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/29 16:36:40
ルパン一家は仕事の度ごとにアジトに集合するんだが、ルパンと次元だけは
一つ屋根の下で寝食を共にしてるんだね。次元は居間のソファ以外の場所で
寝ているのを見たことはないが、映画「レオン」の主人公みたいに、
殺し屋たるものベッドで身体を伸ばして寝ることができないのかも知れん。
初期の頃の無国籍風の演出だったらまあそれでもいいが、
途中から舞台がまんま当時の日本になったから、そんな西部劇みたいな
生活スタイルが似合うはずもなく、アジトでリラックスシーンがなくなってしまった。
で、最終回にいたって漸く各人が日常を暮らす世を忍ぶ仮の姿が描かれたわけだが。
次元は銃砲店、不二子は宝石店の店主。五ヱ門はどこぞで剣術道場でも開いていそうだな。
369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/29 16:43:42
五ヱ門は古寺で修行している
という設定があったようだ
(隠れ家も兼ねてる?)
370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/29 16:43:50
でたっ!
映画オヤジ!!
ながっ!
371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/29 16:45:14
こういうレスみると無性に荒らしたくなるんだよな
ここが荒れる原因がよくわかる
372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/29 16:45:48
そんなことばかり言ってるから
緑は映画をパクってるとかいう割には
具体的な指摘ひとつ言えないんだよ
373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
07/04/29 16:49:32
>>368
あんなの忘れてたよ>浅間銃砲店
なに働いてんだ…
抜け穴を開ける仕様も恥ずかしいです