07/09/29 22:11:07 O
おお、早速建ててくれるとは
>>1乙!
3:花と名無しさん
07/09/29 22:11:23 0
乙
4:花と名無しさん
07/09/29 22:16:28 0
結構面白かった
5:花と名無しさん
07/09/29 23:26:46 0
原作未読なんだけど
原作と漫画って同じ?
アレンジある?
6:花と名無しさん
07/09/29 23:39:56 0
>>1乙です!
面白かったので、語れる場所が出来て嬉しい
7:花と名無しさん
07/09/29 23:57:50 0
>5
結構原作重視な気がするけど
そこそこアレンジもあるよ
8:花と名無しさん
07/09/30 00:12:27 0
>>1
スレ立て乙ー!
>>7
最後の方なんてちょっとしたアレンジだよねw
9:花と名無しさん
07/09/30 00:24:32 0
個人的には、パリーポッターが映画になったみたいに
いろいろ省いてるけど原作未読の人も
それなりには読める(大方話は把握できる)って感じがする<図書館漫画
漫画のほうも今後世界観の設定を上手く描いてくれればいいな。
原作は小説っていってもタッチが軽めの文章書く作家だし
話のテンポもいいから読みやすい。
読書が苦手じゃなかったら是非読んでみて欲しいな。
10:花と名無しさん
07/09/30 03:34:43 hNoDWeHhO
弓宣伝ウゼ
11:花と名無しさん
07/09/30 07:51:11 WMKXXS7i0
原作が好きだから漫画化されてうれしい
12:花と名無しさん
07/09/30 10:28:31 0
次回に期待
13:花と名無しさん
07/09/30 11:28:19 O
>>1乙~。
やっぱり漫画だと設定が少し分かりにくいね
漫画よんで原作読む人増えたら嬉しいな
14:花と名無しさん
07/09/30 11:30:25 O
本大好き人間にとってはワクワクする設定だった
キャラも甘ったれてなくて好きだ
15:花と名無しさん
07/09/30 11:38:56 0
本大好きで図書館にもよく行くだけに設定にかなりモヤモヤしたものを感じたけど
近未来SFじゃなくてヒロイック・ラブ・アクション、か
16:花と名無しさん
07/09/30 12:12:29 zZdZwSq/0
図書館に思い入れある人には燃える設定なんだろうけど
そこまで無いとなんか大袈裟だな~て思っちゃった
まあまだ1回だから様子見
17:花と名無しさん
07/09/30 14:03:00 O
ツマンネ
終われ
18:花と名無しさん
07/09/30 14:25:26 0
確かにもうちょっと説明ないと
かなり大袈裟な話だと思う。
そこはもう少し進んだら徐々に
噛み砕いていってくれると思うんだけどな…
自分は描ける人が描いてくれて良かったと
思ってるんで今後も期待してます。
19:花と名無しさん
07/09/30 14:54:25 0
自分は年末に始まるもう1人の作家さんの方を読むわ
弓は絵がネックで読む気にもならん
来年以降は比べられるんだね、ご愁傷様ww
20:花と名無しさん
07/09/30 15:01:41 0
それは単に好みの問題だろ
ララは少女漫画なんだし、絵柄はしょうがないじゃん
新人にしてはよく描けてるほうだと思うよ、実際
確かに、う~ん?ってとこはあるけど
21:花と名無しさん
07/09/30 15:17:11 0
新人というか、本スレ見るとなかよしからララにいらっしゃった漫画家さんみたいですが、弓さんは
22:花と名無しさん
07/09/30 15:21:05 0
比べられるのは仕方ないが土俵がちょっと違うんじゃ…
年末の方もwktkしながら待ってるけどね
どっちも楽しみだよ
23:花と名無しさん
07/09/30 15:26:08 O
弓さんの絵好きだから楽しみだな
単に好みの問題だから比べられても何ともないと思う
原作の人も弓版気に入ってたみたいだしね
24:花と名無しさん
07/09/30 15:35:12 0
>>19
誰?もう一人の作家さんて。
どっかに発表あったんだ?
25:花と名無しさん
07/09/30 15:39:39 0
ふる鳥弥生って人が11月発売の電撃大王でやるよ
26:花と名無しさん
07/09/30 15:58:53 0
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
これか。どっちも楽しみだ。
27:花と名無しさん
07/09/30 16:14:16 0
>>21
そうなんだー。
絵柄的になかしよし向きとは言い難いから(最近のをみると)
ララにきて正解かもね
28:花と名無しさん
07/09/30 17:50:04 O
弓さんは移籍というより再デビューだと思うんだが。
ララとしては新人扱いでしょ。
29:花と名無しさん
07/09/30 18:36:03 0
再デビューだね
確かになかよしではないよな、この人
30:花と名無しさん
07/09/30 22:15:20 0
むしろ飽田以外じゃないとしたらどこだ?って感じ
31:花と名無しさん
07/09/30 23:02:02 O
本屋で原作見掛けたのでまんまと買った。
ここでは世界観が納得出来ないと言われてたけど、
それは当たり前だと思う。
有り得ないせかい、って認識じゃないと現実もそうなりかねない恐怖だ。
だから弓さんの漫画版では思いっきり「王子さま」を堪能してラブコメを楽しむ。
面白い作品に会えて嬉しい!
32:花と名無しさん
07/09/30 23:23:26 O
弓はBL出身だろ
キモオタデブはコミケ会場に帰れよ
33:花と名無しさん
07/09/30 23:31:38 O
短髪ヒロインに自己投影すんな
キモイんだよデブのくせに
34:花と名無しさん
07/09/30 23:39:15 O
>>31
ラブコメ部分良いよねw
古いかもしれないけど
あからさまにハァハァしてるよりああいう系統のラブコメが好きだw
35:花と名無しさん
07/09/30 23:47:18 0
もう一方の漫画化のほうでは「少年漫画」として作るみたいだね
それでこんなにララ側は徹底して「少女漫画」してるんだな~と納得
>>34
超同意w
36:花と名無しさん
07/09/30 23:47:31 0
>>34
あの古さが自分も好きだ。
ベタベタ感も好き。
時代劇のお約束みたいで好きだww
37:花と名無しさん
07/09/30 23:53:12 0
なかよしにいた時は何作描いてたの?
受賞作あわせて数作だったら、やっぱり単なる
デビューし直した新人さんだよね。
高木しげよしさんでさえそんな感じだし
38:花と名無しさん
07/10/01 00:17:47 0
>>36
そうそうwお約束感がいいんだよね。
原作読んでるとさらにニラニラしながら読めるw
連載が続くにつれて作画が崩れないといいなぁ
39:花と名無しさん
07/10/01 01:41:50 0
>>5です
有川作品は塩・くじら・ザリガニしか読んでないので知らなかったが
漫画読んだらおもしろそうなので原作も読んでみます。
弓さんってビリーぼっちゃん書いた人?
電撃コラボシリーズ、死神のバラットは微妙だったので質問しました。
ありがとうございました
40:花と名無しさん
07/10/01 02:01:56 O
勘違いババア共早くしねば?
41:花と名無しさん
07/10/01 09:08:26 O
>>37
余り本数描いてなかったと思う
忍者のとか
なかよしは闇雲に大量デビューさせた時期があったからその辺りの新人は誰にせよ大して活躍できなかった
活躍できたのはロリ絵な菊田みちよと遠山えま位
42:花と名無しさん
07/10/01 12:22:01 r/iTcsVJ0
>>39
たぶんそうだと思う、手元にないから確認はできないけどそんなタイトルのを読んだ覚えがある
43:花と名無しさん
07/10/01 18:56:39 O
叩いてる椰子が必死杉でバロスw
弓さんは確かに同人やってたが、BLは描いてないぜ。本人の事よく知りもせずにただ叩いてるんだな。
いと哀れw
44:花と名無しさん
07/10/01 20:43:49 O
大抵の読者にとっては作者が過去何していようが関係ないと思う
読んでみたいほど好きなら遡るかもしれないけど
45:花と名無しさん
07/10/01 21:08:05 0
いや、少女漫画に至っては過去の同人活動に遡って叩かれるよ・・・
BLだろうが何だろうが
この人の同人誌もそのうち晒されるんだろうね
46:花と名無しさん
07/10/01 21:42:40 O
良いんじゃないの?同人やってても
叩きがあるって事は生き残れる証拠
空気漫画家が一番まずいから
47:花と名無しさん
07/10/01 21:53:26 0
2ちゃんで叩かれようがマンセーされようが名誉ある事じゃないしな
自分が好きならそれで良い
48:花と名無しさん
07/10/01 23:56:02 0
同人=BLって考えてる?
BLをやってたらそりゃ叩かれるけど、パロ程度だったら別に叩かれないでしょう
この人がどういうのやってたかはどうでもいいけど
49:花と名無しさん
07/10/02 00:25:55 0
今面白い漫画描いてくれたらそれでいいよ
図書館、次回も楽しみだな
50:花と名無しさん
07/10/02 02:27:23 0
>>49に同意
今、面白いのが一番大事。
51:花と名無しさん
07/10/03 00:56:30 O
この人、新人にしてはやたら絵がしっかりしてるなあとは思ってたけど
再デビューだったんだね、納得。ビリー坊っちゃん好きだった
>>37
スマソ、スレチだけど高木さんもそうなの?結構いるもんなんだねー
52:花と名無しさん
07/10/03 01:30:58 0
高木さんはザ・花とゆめでデビューしてたらしいよ
読んでみたいな
53:花と名無しさん
07/10/06 05:48:18 0
自分は同人時代のファンで、デビューすると聞いて久しぶりにララを買ったクチだ。
マイナージャンルの中でも格別マイナー作品の同人で、男女ラブラブものを描いてたよ。
「すごく上手いのに、なんでこんなマイナーどころで埋もれてるんだろう」と思ってた。
変な言い方をすれば、「人気ジャンルだったら大手になれるのに」
だから『好きなものを描ければいい、好きな漫画を描ければいい』というスタンスを感じたから、
幅広い読者にうけるものを描けるのかどうかが気になってたけど。
新天地での活躍、期待してます。
54:花と名無しさん
07/10/11 10:54:15 O
すきなものをかく、と言う意味では似ているのかもしれんね<弓氏、有川氏
とりま次も楽しみなのです
55:花と名無しさん
07/10/15 20:56:57 0
次号の野性時代に読み切りが掲載される模様
ソース:現在発売中の野性時代
56:花と名無しさん
07/10/15 22:27:18 0
本スレへの誤爆かな?
57:花と名無しさん
07/10/15 22:51:31 0
久し振りの書き込みがゴバークってどんだけーww
58:花と名無しさん
07/10/15 23:00:37 0
でもさ、原作知ってると些細なネタでネタバレしちゃいそうだし、漫画はまだ1回目だし、どこら辺まで話していいもんか正直悩むんだが。
とこれだけじゃな……2回目は何処まで進むんだろうね。
初回は駆け足の印象があるから、通常モードでどれぐらいのペースで進むのか、原作を読んでる者としては気になるな。
59:花と名無しさん
07/10/16 02:47:50 O
確かに…ネタバレが何処までいいのか微妙なところだ
かと言って本スレだと漫画スレでやってと言われそうだし
60:花と名無しさん
07/10/16 13:52:55 0
個人的には原作を読んだことのないの漫画のみの方に、
堂上が幾つに見えるのか聞いてみたい。
61:花と名無しさん
07/10/21 04:48:31 O
23~25に見えるけど
主人公が高校の時にすでに図書隊員みたいだったから
だいたい27くらい?
62:花と名無しさん
07/10/21 06:27:02 0
少女マンガとしてはかなり高齢なwヒーローだよね。
童顔設定ということで、大学でて22で図書隊員になったとして
キャリアを考えると、25~30かなぁ
63:花と名無しさん
07/10/21 18:59:04 0
図書館戦争のときは27・8歳なんだよね、堂上。郁と5歳違い。
漫画ではかなり若くみえるよね。
原作の方ではおっさん臭さ(良い意味で)も垣間見えるから
そのギャップが何か面白いw
64:花と名無しさん
07/10/21 20:47:06 0
漫画しか読んでないけど(原作は図書館で順番待ち)
そうだな、自分も25・6くらいにみえたかな?<堂上
あの王子様に助けられたエピソードから予想した部分もあるし
絵柄だけで判断したわけではないど
65:花と名無しさん
07/10/22 12:21:16 0
もうすぐ発売日!
ネタバレ、自分はOK。ただネタバレって書いてからバレしてほしい
66:花と名無しさん
07/10/22 19:58:56 0
>>63
図書館戦争時で27・8歳ってことは、
高3の郁を助けた時は22・3歳で三等図書正だったってことなの?
67:花と名無しさん
07/10/22 20:07:04 0
>>66
※やや原作ネタバレあり※
堂上(と小牧)は図書隊員育成のために開校された図書大学校の卒業者で、
卒業時に優秀だと三正に任命されるってシステムだったらしい
って原作(ちなみに戦争続編の「図書館内乱」ね)に書いてあるよ。
68:花と名無しさん
07/10/22 21:57:32 0
>>67
早い回答ありがとうございます。
内乱に書いてあるんですね。
69:花と名無しさん
07/10/23 02:00:32 0
へー設定を飲み込むのがちょっとネックな作品だね
でも期待してる。
>>65
ネタバレは発売日正午でOKかな?
自分的にはコミクス派に少し配慮して、少なめに感想書くのが好き。
70:花と名無しさん
07/10/23 02:18:44 0
この作家さんがよく書くのが、
「こんな現象や事体があることが前提とされている世界」での物語
って感じだからね。
小説だから設定もうまく飲み込めるんであって
下手すりゃ書き手のご都合主義な自己満足話と捉えかねられないんじゃないかな~と。
それを絵に起こすって結構難しいんじゃないのよと原作好きとしては思ってます。
71:花と名無しさん
07/10/24 18:17:45 O
マンガの続きが気になって原作買ってしまった。
設定を自分に馴染ませるのをクリアしてからが楽しくて仕方なかったよ!
文章の勢いをマンガにするのは難しそうだが、今後も期待。
しかし本誌で玄田が浮いてたなww
72:花と名無しさん
07/10/25 21:48:53 0
おじさん好きとしては、玄田と車椅子の人の出現にトキメキ
勢いがあっていいね。次も楽しみ
73:花と名無しさん
07/10/26 01:39:17 0
最初期待したがつまらなくなってきた
74:花と名無しさん
07/10/26 06:32:28 0
原作も何度か聞いた事あるから期待してたけど
今のところ裏切られっぱなしだ。。。
75:花と名無しさん
07/10/26 08:16:02 O
原作既読の人が連載はじまる前に言った通り好き嫌いが激しいのかなやっぱり。
私はかなり好きな方かな。
ちょっとどうかと思う主人公も既読の人によると成長していくっぽいし。
来月も楽しみにしてる。
76:花と名無しさん
07/10/26 08:27:22 O
確かに今は主人公がちょっとな…。
成長してさっさとせめて並程度の社会人になって欲しい
77:花と名無しさん
07/10/26 08:42:56 0
原作を読んで先を知ってる人と漫画のみ人とは温度差が出ちゃうんだろうな。
自分が原作を読んだ時も、最初は何だかなーと思っていたのが、ラストで一気に持っていかれたから、そこまで頑張って欲しい気持ちが強いんだけど。
しかし展開がハイペースだよね。2回目で辞令まで進むと思わなかった。
短期集中連載みたいな進め方みたいだけど、評判良ければ革命までいっちゃうのかな。
>>75
苦手な人は今月から出てきた手塚の方に同調できそうな気がする。
78:花と名無しさん
07/10/26 08:50:03 0
出来すぎる主人公だと今度は、
「最初から完璧すぎ」とか「物語に膨らませにくそう」とか言われてしまう罠
自分も、>75の本誌の流れ見てたから、
わりと覚悟出来てたのが良かったかもしれない。成長は今後に期待
今月の暴走は、上官無視と座学居眠りはどうかと思ったけど、
見計らい宣言については、「王子様」に憧れてるんだし、
手本にしちゃう流れとしてはお約束かなと思った
79:花と名無しさん
07/10/26 09:51:09 0
>76
主人公が人並みに成長したら話が終わってしまう気がするんだがw
今のところは郁視点だけで話が進んでるけど、原作だと後半は堂上視点でも語られるんだよね。個人的にはそれがかなり楽しみ。
80:花と名無しさん
07/10/26 10:16:33 0
>>78
×本誌
○本誌スレ
字が抜けてたスマソ
>>79
そんな風にもなるのかー
少女漫画でどんな風に見せるのか
なんか新鮮な感じしそうだな
81:花と名無しさん
07/10/26 11:33:49 0
ワンパターンなコマ割とか見せ方の作家が多い中、弓さんの構図やコマ割って
すごく新鮮。
>堂上視点
かなり楽しみ!
82:花と名無しさん
07/10/26 12:20:11 0
>>78
>手本にしちゃう流れとしてはお約束かなと思った
そんなお約束、自分の地位や立場も理解出来ない小学生並の「お約束」だろ
あまりにも痛すぎる
83:花と名無しさん
07/10/26 15:35:53 0
>>82
だから最初は痛い子なんだよ。周囲もそういう目で見てる。
特殊部隊入りは最初から決定済み状態だったんだけど、漫画はその描写も抜けてるんだよな。
とことん郁の視点で進んで行ってるな、というのが弓版の印象。
これから郁以外の視点で進む割合が多くなる原作と、これからどう折り合いがつけるのか興味があるな。
表向きは郁が主人公だけど、それと同様に堂上も主人公といってもいいからな。
84:花と名無しさん
07/10/26 16:34:46 O
>83
特殊部隊決まりっぽい描写は1話からあったよ。
描いてないわけでは無いけど、漫画では少し分かりにくく見える。
郁視点だからそう見えるのかも。
でも1話からコロコロ視点が切り替わるより良いよ。
85:花と名無しさん
07/10/26 20:16:59 0
小説と漫画じゃ話の演出方法が違ってくるから
原作と同じに見せようとするのができないってのが凄くもどかしい。
多分このまま郁目線で突き進んでったら原作好きな私でも
すごくウザい漫画に感じるかもしれん。
86:花と名無しさん
07/10/26 21:55:15 0
>>78
誰も出来すぎた主人公がいいとは言ってないと思うんだがw
痛い子と完璧の二択しか無いんかい
87:花と名無しさん
07/10/26 23:03:28 0
>>86
出来すぎてる子と痛い子の二択じゃなく、人によって不愉快に感じる程度が違うからだろう。
好みなんて人それぞれだしー。
もっとも自分はコミックス派なので、読めるのは当分先だがな。原作好きとしては少し不安。
88:花と名無しさん
07/10/26 23:20:56 0
気の早い話だけど単行本にしたらどれぐらいで原作の戦争分の内容を終わらせるつもりなんだろ。
かなり展開が早い気がするんだけど、それでも1巻分で終わらせられないよね? やっぱり2、3巻ぐらいは行くのかな。
まとめて読んだら印象が変りそうだし、設定のあたりに加筆されてるのかなと思うと今から密かに楽しみ。
89:花と名無しさん
07/10/27 00:29:50 O
単行本の話ついでに
弓作図書館戦争のコミックはでかいサイズになるとおもう?
例が他誌ですまんのだが、やはり他社とのコラボ作品の心霊探偵八雲も、大判のコミックだろう?
90:花と名無しさん
07/10/27 00:57:28 O
同じくメディアワークス×白泉社のコラボ『しにがみのバラッド』が普通のコミックサイズだから
図書館もそうじゃないかとおもってる
91:花と名無しさん
07/10/27 01:02:26 0
図書館は売れそうな気がするから、勝手に普通のサイズ希望
92:89
07/10/27 01:21:34 O
レス㌧
>>90に言われるまで、しにがみのバラッドを忘れてた
普通サイズ激しくキボンなので、ちょっぴりほっとした
93:花と名無しさん
07/10/27 08:03:54 ChAe+YyTO
今のところ多少端折ったりオリジナルが入っているけど、基本的には原作と
同じ流れだから、原作なら小出しで出されても問題なかった設定関係が
マンガではわかりにくいかも。
だからある程度の設定は小説の流れ無視して先に出した方がわかりやすいかもね。
マンガ版もわりと忠実に進めているから、マンガ版で主人公の性格や設定に
なじめない人は、小説よんでも同じ感想かも。
というか、設定やキャラの成長も大切だけど主体はラブコメだと思って
そのあたりは流せる人じゃないと楽しめないかも。
94:花と名無しさん
07/10/27 08:34:52 O
ごめん、うっかりあげてしまった…。
95:花と名無しさん
07/10/27 13:49:36 0
>>93
漫画版の方がキャラの性格はソフトになってない?
郁の口の悪さも、堂上も大人気なさも抑え目な印象を受ける。
原作そのままだったら、もっと多くの人が抵抗を感じてたんじゃないだろうか……。
その分、想いの強さも比例してて帳尻が合うんだろうけど、それを数話で表現するのは至難の業だよね。
長い目で見ると面白い漫画になってるといいな。
96:花と名無しさん
07/10/27 21:25:25 0
なんで本誌スレが荒れるんだろうか…誘導されたら移動しろよ…
97:花と名無しさん
07/10/27 21:31:44 0
マターリ語りたい人がこっち来た方がいんでないの
専スレはそういう使い方のが多いんでね
例外もあるけど
98:花と名無しさん
07/10/27 21:41:29 0
原作付き漫画で「原作」の部分を叩かれると
話は大抵こじれる罠。
アンチと漫画読んで好きになった人と原作ファンとで。
気長に数ヶ月くらい待てば少しは落ち着くんでない?
99:花と名無しさん
07/10/27 21:49:32 0
現状理解に苦しむ設定に読者が納得出来る説明が少しでも付けばねえ。。
全部ラブコメで押し通すには無理ありすぎだろ
疑問も不満もそら出る罠
100:花と名無しさん
07/10/27 22:27:31 0
納得できる人はあれだけの説明で納得して楽しんでる。
納得できないからつまらないという人はつまらない。
それは現時点でも別れているよね。
そして説明を希望する読者と希望しない読者とどっちが多いか、だと思うよ。
しっかり説明すればどうしてもくどくなるしややこしい。
LaLa編集部がどちらが客が取れるかと思っているか、によると思う。
そしてこの時点で納得できない人は、これ以上付け焼き刃の説明増やしても
納得できないんじゃないかな。
要するに現代に戦時中の検閲が蘇った、と思えばいいだけなんだけどね。
101:花と名無しさん
07/10/27 22:38:42 0
原作者共々ララから追い払わんばかりの勢いで批評
…じゃなくて否定してる人が多々いるのが何か怖い。
トンでも設定が受け入れられないなら
さらっと受け流して読まなければいいんじゃねと思うんだけどな。
102:花と名無しさん
07/10/27 22:56:46 0
主人公が全然DQNだと思わない自分は、現実世界の周りにDQNがいすぎなのか…
高校生だと勘違いしてたけど。
原作者叩きまで始まったのはさすがにコエーよ
設定が受け入れられないって、そういう連載以前からいっぱいあったのにな
103:花と名無しさん
07/10/27 23:11:05 0
内容以前に
編集にプッシュされると叩かれるのが本スレの鉄則w
もあるが、
>98におおむね同意。
問題は数ヶ月連載されるのかどうかだな
頼むから原作ちゃんと消化させてくれよLaLa
原作読んでないからものっそ困る
104:花と名無しさん
07/10/27 23:12:28 O
原作者、すごい変なアンチがライトノベル板の初代スレから粘着してるからな……
向こうで言った人もいるがその粘着アンチが紛れてる可能性もあるか
とにかくスルーしといた方がいいと思う
というかですね、いきなりエスパーな原作者叩きだの漫画家叩きだのってララのスレでやることじゃなかろうに
例えば設定が納得行かないとか主人公が嫌いとかそういう意見はまだ分かるんだがね
いや私も図書館じゃないララの連載で理解出来ない設定とかどうしても気に入らないキャラとかいるし
それを自分は納得行かないとか嫌いだとか愚痴るのはアリだと思ってる
でも一部の図書館嫌い(?)は、なんか気持ち悪いくらいに嫌な叩き方するよね
何がそんなに気に入らないんだろう
105:花と名無しさん
07/10/27 23:15:58 0
原作ファンも擁護が過剰だからじゃない?
聞いてない事まで語ったりするのは萎えるよ
要はスルースキルを身に付ける事だ
106:花と名無しさん
07/10/27 23:16:16 0
>>101
多々はいないと思うよ、評価が分かれてるのに便乗して原作者叩きに
持っていきたいのがせいぜい一人か二人って感じ。
煽られて叩きに乗っちゃった人が何人かいたくらいで、
大半のLaLaスレ住人は冷静だったとオモ。
ラノベ掛け持ちの自分には非常に既視感のある光景だった。
原作者の人格叩きが出たら呪文は「はいはいラノベ板ラノベ板」で
スルーしてくだされ…原作者叩きは本スレもこのスレもスレ違いだし。
ラノベ板は「自分は作者をファミレスで見た!態度でかいクソ女だった!」
と主張するアンチがべったり張り付いてたことがあるので慣れてます。
漫画化でこっちに流れてきたんだったら申し訳ないなと思いつつ見てた。
電撃版も始まったらどうなることやら。
107:花と名無しさん
07/10/27 23:18:33 0
ごめん>>104とかぶったonz
108:花と名無しさん
07/10/27 23:25:33 0
そのうち飽きるかして忘れるだろう。
現に叩かれてた他の作品が叩かれなくなった
>>106
ラノベ板って大変なのね
とりあえず次の話に進んでいくみたいで楽しみだ。
原作を読みたいけど我慢して漫画であらすじを楽しみたい
109:花と名無しさん
07/10/28 00:15:33 0
>>104
ラノベ板はラノベ作家ってだけで叩くようなところだから、向こうじゃ相手をされなくなって、嬉々としてこっちで暴れている印象を受けたよ。
出る杭は徹底的に打ちのめさせないと気がすまない困ったちゃんがいるんだろうな。
後はタイミングが良くないんだろうなと思う。
初のコミカライズでしかも異色のコラボ、でもって作品はもうすぐ完結で再燃してる人も多いだろうし、その分、注目してる人も多そう。
最終巻も出て、もう一つのコミカライズも始ったら、そっちに流れていく人もいるだろうし、年が明けたら静かになるんじゃないかなと個人的には思ってる。
つーか、普通にココが良かったとか話しがしたい。
なので自ら振る。鬼教官とか言うわりには堂上は、頭なでたり、ホッペ触れたり、スキンシップ好きだよね。
相手が郁じゃなかったら、された相手が勘違いしそうだ。
110:花と名無しさん
07/10/28 00:42:13 0
同意!仏頂面でスキンシップ多いところがたまらん。
口下手で「こないだ殴ったところ大丈夫か」とか言えなくて
つい心配とかの感情がスキンシップに出るのかな。
(それにしては罵倒はいくらでも出てくるみたいだけど)
郁は仏頂面でスキンシップの多さをごまかされてそう、でっかいお子ちゃまだから。
111:花と名無しさん
07/10/28 06:16:50 0
結構ベタベタ触っているよね。
普通の「鬼教官」はそんなに相手に触りませんって。
郁はそのあたり気が付いてないというか、気にしてない
ようですけど。
そして堂上自身も、自分がいくだけにスキンシップが
多いことに気が付いてないようですけど。
>>110さんと同じく仏頂面でスキンシップ多いのは
たまりませんね。
これってギャップ萌えかな。
112:花と名無しさん
07/10/28 14:16:38 0
>>111
不器用萌えでもいいな。
罵倒も上手く言葉に出来ない表れに見える。心配する→理由を知る→どうして迂闊なんだ→このバカ、みたいな。
郁の方は兄が三人もいて、多分堂上と同じぐらいの歳の兄もいそうだし、そういう感覚でいそうだ>意識しない
113:花と名無しさん
07/10/28 14:27:20 0
今号で、突き飛ばされた郁を支える堂上に萌えたw
しかし、ほんと漫画の堂上は若く見えるね。25歳くらいに見える。
114:花と名無しさん
07/10/28 17:13:17 O
現時点で27なんだよな。
LaLa的には年相応に書くわけにいかないからなんだろうけど、
私的には20代前半に見えるw
115:花と名無しさん
07/10/31 10:46:50 O
あれが30手前のおっさんヒーローだとはマンガ読者は思わないよねw
個人的には年の差が良い。
年下で部下で、且つ過去に自分が助けた少女だから
つい気になっちゃってしょうがないってところに萌える。
この萌えどころが設定アンチの人にも伝わればいいな~って思ってるんだけど
一度つっかかりを覚えるとなかなか入り込めなくなっちゃうよね、きっと。
116:花と名無しさん
07/10/31 14:23:05 0
>>115
切り替えの悪さにも萌える。三十路手前で不器用すぎだよな、堂上は。
117:花と名無しさん
07/11/01 10:10:50 0
「教官と新隊員」という設定なんだから、
年の差設定もセットで付いてこないと困る
堅物の堂上というキャラに、
王子様の正体を郁だけが知らない、という弄られ設定が付いてるとこもワロス
原作未読なんだけど、しばらくかわいそうな目に会うんだろうなとw
118:花と名無しさん
07/11/01 13:40:02 0
郁が王子様のすばらしさを力説するたびに
堂上はまわりからnrnrされまくるということか。いいなぁそれ。
119:花と名無しさん
07/11/01 13:54:11 0
真面目な人ほど弄られやすい典型のような気がするよ、堂上は。
あんまり書くとネタバレになっちゃうから書かないけど、そこがイイ>片方が分からない
120:花と名無しさん
07/11/01 21:58:31 0
>>117
>年の差設定もセットで付いてこないと困る
困るとまで言い切る117に年の差好きの真髄を見たw
121:花と名無しさん
07/11/01 22:06:24 0
三十路手前で真面目不器用、でも意外と一途…?みたいなところが
激しくかわいい>堂上
しかし漫画版は本当若いな。
苦労の絶えない上官って空気が一切無くてキラキラ輝いてるもん。
未読の人にはぜひ原作も読んでみて欲しいな。
活字で萌えるって感覚を味わえる喜びを共に分かち合いたいよw
122:花と名無しさん
07/11/01 23:52:09 0
>> キラキラ輝いてる
まさに王子様そのものじゃないか!w
123:花と名無しさん
07/11/07 21:29:02 O
原作最新刊に重大発表があったよ。
これはここに関係してくる…のか?
124:花と名無しさん
07/11/07 22:48:53 0
アニメ化?
関係あるのかな。
別に弓さんがキャラデザやるんじゃないんでしょ
125:花と名無しさん
07/11/07 23:54:46 O
むしろアニメになるからついでにコミカライズもしてみたって感じじゃないか?
まあ原作からのファンとしては漫画か2種にアニメといろんな図書館戦争が見られて嬉しい
126:花と名無しさん
07/11/07 23:55:05 0
むしろ原作様からララと弓さんが恩恵を受けた感じだな
まあどうせそんなことだろうなと
戦国自衛隊みたいに実写でやっちゃうのが1番作品にとっていいと思うんだがな
このご時世、自衛隊ネタは自粛方向にあるだろうけど
127:花と名無しさん
07/11/08 10:46:12 0
121の書き込みを見て原作読んでみたくなった。
ちょっと本屋にいってくるかな。
原作の長さはわからないけれど、できれば2~3巻くらい続いて欲しいな。>弓図書館
128:花と名無しさん
07/11/08 16:08:26 0
>>121書き込んだの私なんだけど、そう思ってくれる人がいると何か嬉しい。
最新刊にして最終巻が10日に発売だから(もう早売りはされてる)
フィナーレを人の口から知っちゃうよりは、
ぜひ原作で味わって欲しいなぁって思うよ。
11日からは本スレでも祭りが始まっちゃうだろうしね。
129:花と名無しさん
07/11/08 17:43:00 0
原作は今から読み始めるには最適かもしれないね。
ちゃんと完結したお話を読めるんだし。
個人的には弓さんの堂上や郁は好きだから、戦争で終わらず
革命まで続いて欲しいんだけどなー。
130:花と名無しさん
07/11/08 22:13:23 0
アニメの出来次第で続けるかどうか決まるんじゃないかと
単純計算してもアニメが始まる時期に「戦争」の佳境部分に入るか入っているか
くらいだと思っている
と、するとアニメでどのくらい知名度やら人気が上がるか・・・だと
それを考えるとアニメには是非とも頑張ってほしい
郁は「ん?」と思うととこがあるのだが、堂上はかなりいいと思うと>弓さん絵
ま、ちょっと若すぎだけど
でもそれは少女漫画だしね!
でも、弓さんの絵でアニメはちょっと・・・かな
作画崩壊しやすそうな絵になりそうで怖い
131:花と名無しさん
07/11/12 23:02:44 0
どれくらいでコミックス化されるだろうか?
アニメ化されるけど、この人の絵で行くのかなぁ?
132:花と名無しさん
07/11/12 23:13:05 0
はあ?
133:花と名無しさん
07/11/13 00:33:02 0
>>131
出版元のMWが大々的に発表してるんだからアニメ化は原作基準に
新規にキャラデザじゃないのか? 弓版でいくなら、そういう発表も
同時になると思うよ。
コミックス化は早くて来年の春ぐらいかなと自分は思ってるけど、どうかな。
アニメ化されてもっと多くの人に見られるようになるといいな。
でもって是非とも弓版も完結までこぎつけて欲しい。
134:花と名無しさん
07/11/13 13:48:44 0
>>131
版元のMWでもコミカライズするってのに、
外のLaLaの方の絵採用したらあっちの人の立場ないのではと思うんだが…
確かに今のとこ漫画がこっちしか始まってないし、面白いから、
ビジュアルイメージが弓さんの絵になってる感は自分もあるけど
コミクスは、12月売り分のLaLaで1冊分ページたまるかな?
だとしたら3月かなと予想してる
135:花と名無しさん
07/11/13 20:10:37 O
コミックス化は話の区切りのいいところか、強い引きになるかのどちらかだから、12月じゃ足りないんじゃない? 早くで1月分を含めて3月発売かなとエスパーしてみる。
136:花と名無しさん
07/11/13 21:48:25 0
アニメ会社によってはキャラデザが似てないのもある
ゆめ太カンパニーとかだと下睫ある乙女絵になる
良い所だといいな
137:花と名無しさん
07/11/13 23:03:10 0
>136
アニメ新作情報板見てきたけど製作は I.Gがやるらしいよ。
漫画で人気が出てアニメ化っていう流れなら絵柄は似せないとダメだろうけど
今回はアニメと漫画はまず原作ありきのタイアップものだろうから
アニメはアニメで、原作イラストにもどっちの漫画版にも似てないオリジナルの絵柄か
原作のイラストに近い雰囲気の絵柄で行くんじゃないかな。
ライトノベル作家による企画物で、漫画化とアニメ化・小説がほぼ同時進行で展開
しかもアニメ版の製作は同じIGだった、「シュヴァリエ」っていう作品の場合だと
漫画版は重厚かつキラキラ系の絵柄(URLリンク(homepage3.nifty.com))
アニメのキャラデザはあっさり名作劇場風味(URLリンク(www.chevalier.tv))
と、しょっぱなから別物なので、今回も似たようなケースになるんじゃないかと思ってる。
138:花と名無しさん
07/11/16 23:09:13 4Y6MC3oIO
>121
原作読みました!
LaLaで連載が始まったからではなく有川浩作品が好きで読み始めました!
ほんとにはまりますよね
LaLaも気になります!恋愛方面にいきそうなのが少し;
でも堂上が結構うちのなかでは好きです!
あと、郁はあってる感じがしました
以上原作読者からでした!
139:花と名無しさん
07/11/16 23:41:12 iTJ2lTCJ0
東大を出たけれど…
URLリンク(comics.yahoo.co.jp)
140:花と名無しさん
07/11/17 01:18:20 0
>>138
はいはいとりあえずsageような
141:花と名無しさん
07/11/17 15:53:40 0
もう一本のコミカライズももうすぐ発売だってね
畑違いとは言っても比較されるんだろうなー
142:花と名無しさん
07/11/18 00:17:04 0
13冊漫画になった映画があったような。象の背中?だったかな
あーゆうのよりはましだ
143:花と名無しさん
07/11/19 17:39:37 O
>>136
ちょ、ゆめ太だけは((((;゚д゚)))
アニメでの戦闘シーンは楽しみだな
144:花と名無しさん
07/11/24 17:57:31 0
LaLa1月号買ってきた…。
原作にないシーンが追加されてたり省略されてたりと、構成はやっぱり少し変わってた。
ってか、原作より糖度高くなってんですけど!?
145:花と名無しさん
07/11/24 18:23:45 O
確かにwつか堂上がどんどん若くなってるw
146:花と名無しさん
07/11/24 21:00:01 0
今月何気に伏線張ってるのは気のせいかな?
147:花と名無しさん
07/11/24 23:05:52 0
>145
そろそろ10代でも通用しそうだw>堂上
>146
小牧のあれ、やっぱ伏線だよね?
ってかあの時手塚来なかったらどうするつもりだったんだ、堂上!?
あの2ページ落差激し過ぎ。
148:花と名無しさん
07/11/24 23:25:56 0
> あの2ページ
それがLaLaカラーだと思った。そしてそれがイイ。このまま王子様道を貫いてくれ。
でも革命読んだ後だと清い心で堂上が見れなくなってる自分がいるのに気付いたw
149:花と名無しさん
07/11/25 00:44:56 0
>清い心で見れなくなる
同感だww
柔道の乱取りのシーンも、
他の男に触らせたくなかっただけなんだろ!
とか思ってしまう自分がいるw
150:花と名無しさん
07/11/25 12:44:10 O
昨日から繰り返し読んでるw堂上に燃えすぎてヤバい!革命まで弓さんに描ききって欲しいわ
手塚も予告カットよりカッコイイし、早く柴崎との絡みがみたいわ
あと鞠江と小牧のラブラブっぷりも、弓さんの絵でみたい
151:花と名無しさん
07/11/26 09:38:46 0
ララ版としてはやっぱり弓さんで正解だったね。
作画も安定しているから安心して読めるし、
個人的な感想だけど、ひさびさに漫画キャラに萌えたよ。>堂上
最後まで書ききってもらうにはやっぱりアンケ出すしかないかな~。
152:花と名無しさん
07/11/26 13:23:48 O
日野のことを出しておきながら、さらっと流したところを見ると、恋愛関係に特化するつもりなのかな?
原作より糖度高いのは歓迎なんだけど、そのあたりの説明をもうちょっとして欲しいな。
じゃないと何故本を守るためにそこまで必死になるかがわかりにくい。
153:花と名無しさん
07/11/26 19:03:38 O
何で公務員同士なのに戦うのかわからんみたいなレスも書かれてたしね。
原作ではちゃんと経緯書いてあるけど、全く無いと初めての人には分からんよなぁ。
ただでさえ当初はララで浮いてるとか言われてたんだから
舞台設定くらいはきちんと書ききって欲しいよ。
原作も弓さんの漫画も好きなだけに、原作は舞台がしっかりしてるだけに尚更。
こういうのも何だけど、取捨選択がいまいちできてない気がする。
概要だけ拾って、あとは雑誌に合わせて恋愛要素で一直線みたいな。
154:花と名無しさん
07/11/26 19:41:43 0
>150-151
前のしにバラの時と同じく、今回の漫画化もアニメとの連動企画っぽいし
アニメの方は1クール全12話になるらしいから「戦争」だけで終わるんじゃないかと思う。
155:花と名無しさん
07/11/26 22:24:25 0
>>153
取捨選択ははっきりしてるんじゃない? 恋愛要素全面というかメインの二人のやり取りが中心のような気がする。
比べるのは好きじゃないけど、原作そのままのコミカライズにするなら電撃でやっている漫画みたいな作りにすると思うし、あえてこういう路線に
しているんだなと自分は思った。
細かい設定はコミックスになった時にでも書き下ろしで追加するんじゃないのかな……。
アニメと連動するなら、コミックスの発売もそれの前後で出るのかな。
漫画が何処まで続くかは人気によりけりな気がする。アニメもそこそこいけたら2期とかやるだろうし。
156:花と名無しさん
07/11/26 22:34:35 O
んーだから何ていうか取るべきところが取られてなくて
恋愛要素ばかりが、大事だし必要だけど拾われすぎっていうか。
恋愛は強調してくれて良いんだけどさ(むしろ嬉しい)
でも正化の時代に合法検閲が存在するっていう
舞台があった上での物語でしょ。
そこをきちんと描かなきゃ、自衛隊とかの軍隊物だって構わないってことになっちゃうよ
設定をコミックスで後付け補足なんてことにしたら
雑誌の読者に対して失礼じゃ…
157:花と名無しさん
07/11/26 23:44:04 0
まだ3回目だし、なんとも言えないんじゃないかな?
遅くとも攻防戦の前迄にはきっと詳しい説明入るだろうし、
今はLaLaの読者を掴むためにわざと恋愛色濃くしてるんだと思うけど。
最初の良化特務機関の襲撃の前後にはちゃんと舞台設定の説明入るんじゃないかな?
確かにコミックスで後付じゃ雑誌の読者に失礼だよね。
でも、ありえなくもないかもと思う。
漫画はやっぱり両方とも革命まで描いて欲しいなぁ。
できれば、スピンオフも。
158:花と名無しさん
07/11/26 23:52:55 0
あまり深く考えずにコテコテのラブコメを楽しんでる自分は幸せ者なんだろうな。
159:花と名無しさん
07/11/27 00:04:36 O
同じく。LaLa版は特に恋愛要素を楽しむもんだと思っているから
現時点では別に不満はないな。
背景も、ある程度世界観に慣れてもらってからじゃないと
把握しにくいと思うし。だから今のところ説明は簡略されてると
思っていたよ。
160:花と名無しさん
07/11/27 01:00:03 0
>>158
同じく自分も楽しんでる派!(少数派なのかな?)
LaLaでの連載も楽しみだし、4月~ノイタミナ枠で放送されるアニメも
色々楽しみにしてる。
161:花と名無しさん
07/11/27 08:10:45 O
私も恋愛方面の話は楽しんでます。今回の寝落ちなんてどれだけ萌えたか。
ただ、日野の説明が省きすぎじゃないかと思った。あの話を出さないと、何故死人が出る
ほどの抗争になっているか、図書館が軍隊を抱えているかがわからなくなる。
しっかりとした土台を作った上で今の内容ならもっと評価が上がる気がする。
設定があやふやな感じで本来なら取り込める人を取り込めなかったら残念すぎる。
162:花と名無しさん
07/11/27 09:22:33 O
日野の話は今やることじゃないと思うけどなー。ここで日野を詳しく説明したら
全体の話の方向がシリアスになってしまうと思う。
ラブコメメインだし、日野は後回しにしたんじゃない?
163:花と名無しさん
07/11/27 11:38:22 0
正直設定は気にならない。
細かい設定を気にして入り込めない~って言う人もいるけれど
自分は設定なんてさておき、キャラのやり取りが楽しければおっけ。(弓図書はかなり楽しんでる)
漫画の楽しみ方って人それぞれだね~。
>今回の寝落ちなんてどれだけ萌えたか。
ちょw思いっきり気になるじゃないかw給料日まで待つつもりだったけど買いにいってくるかな。
164:花と名無しさん
07/11/27 12:17:53 O
失望した の手塚が想像通りなので言うこと無しな自分がいる
キャラ読みでサーセンw
165:花と名無しさん
07/11/27 12:47:16 O
それこそあれだな、
革命ネタバレで恐縮だが
完全キャラ読みする郁派と
筋読み「も」大事な堂上派みたいなもんだなw
どちらがいいとか悪いとかでもないけど。
ただ連載って生き物だからその回毎に設定説明が原因で
ついていけないと読者に思われちゃうのは寂しいな。
166:花と名無しさん
07/11/27 18:59:53 O
自分は降下訓練の時の手塚の降り方が地味過ぎてお茶吹いたw
167:花と名無しさん
07/11/28 20:22:12 0
>>159
LaLaスレで出てた不満点はどっちかというとその逆だと思う
ああいう状況に至った背景を説明しないから、
世界観が分からないんじゃないかな
168:花と名無しさん
07/11/28 20:32:00 0
自分は原作も読んでいるから、抜けてるところがあっても
勝手に脳内変換しちゃうから楽しめてると思うけど、漫画だけ
読んでいたら確かに意味不明なところが多いのも事実だもんな。
この路線を貫くぐらいの覚悟でやってくれてるならいいけど、
設定云々はこの程度でいいだろと思っていたら嫌だな>編集サイド
このままだとアニメが始って「そうだったの?」みたいな感想を持つ人も多そうなだ。
169:花と名無しさん
07/11/28 22:55:05 O
もしろ、すこしでも興味持ったら原作読んで欲しいなと思うなぁ
活字苦手でもキャラ読みでも十分いい
170:花と名無しさん
07/11/29 00:04:37 0
漫画なかなか面白いと思ったし
完結したようだったから原作1冊目に手を出してみたが
どうも駄目だった…文章が。
ハードカバーだけどばりばりのラノベのノリなんだな。
171:花と名無しさん
07/11/29 06:42:19 0
>>170
文章合わなかったんだねー、それは残念だけど仕方ないね。
図書館は読みやすくあえて崩してある部分が多いような気がするけど、
大人のラノベというスタンスっぽいからねえ。
172:花と名無しさん
07/11/29 11:46:32 O
読みやすくってかあれが作家の地のままな気がする。
そんなに綺麗な文章書く人じゃないから、読みやすいっちゃ読みやすいけど
苦手な人は苦手かもね。
173:花と名無しさん
07/11/29 14:54:47 O
会話文は彩雲国を連想した
174:花と名無しさん
07/11/29 15:20:00 0
>>173
文章稚拙でおかしな日本語使ってるって意味か?
とりあえず漫画はまだ続くだろうしそれで原作も様子みよう…
175:花と名無しさん
07/11/29 16:22:28 0
私はラノベとそうでないものの区別が明確にはわからんのだけど
「!?」「!!」「キャ―――!!」
といった体裁のセリフを見ると、ああラノベだなぁ…と思う
そこで興ざめする人もいるだろうね。稚拙ってことはないと思うけど
主人公が若いからどうしても青臭い描写にはなってしまうんじゃないかな
>>174
漫画はどちらもアニメコラボのプロテクトかかっててしばらく安泰なので
その後もし打ち切られて先が気になったら原作を手に取ってみては如何か
設定については「なんか軍隊モノにしたかったんだな!」と華麗にスルー
…ってのは、読者層的に無理があるかw
176:花と名無しさん
07/11/29 16:56:38 0
原作を手に取る取らない関係なしに、
他を読まないと補完できない作品て…なんか違うんじゃ、という思いが消えない。
自分は好きになったので全部網羅したいけれど。
177:花と名無しさん
07/11/29 18:28:25 0
原作の設定が大して難しいものとも思えないけど、ずいぶん設定説明を割愛してたね
雑誌の年齢層が低い(んだよね?)ゆえに小難しそうなハッタリは避けたんだろうけど
かみ砕いてもう少し説明しておけばよかったね、ちとページは取ってしまうけど
今さら図書館が武装する羽目になった背景を語るのもマヌケっぽいような気もするが
郁が座学で居眠りしてたって下りをまた作ってうまくねじ込むくらいかな
178:花と名無しさん
07/11/29 20:46:20 O
戦争の中盤あたりの流れを書く頃に説明が入るかなと思ってた。
さすがに説明なしのままはないでしょ。
179:花と名無しさん
07/12/02 05:51:48 qTuEMNgKO
アニメ絵はどちらかというと弓版よりっぽいね。