少女漫画パクリ盗作・検証・議論4at GCOMIC
少女漫画パクリ盗作・検証・議論4 - 暇つぶし2ch445:花と名無しさん
07/10/02 00:39:32 0
ARIA連載の天野こずえ38歳
盗作疑惑浮上後もサイトの盗作画を消し知らん顔
画集の表紙まで盗作画

以前は少女誌で連載してたから少女漫画でおkかな

244 :作者の都合により名無しです:2007/09/10(月) 15:04:19 ID:xztaSY1T0
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
画集表紙盗作

245 :作者の都合により名無しです:2007/09/10(月) 15:05:21 ID:xztaSY1T0
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
廃墟遊戯より盗作

246 :作者の都合により名無しです:2007/09/10(月) 15:08:53 ID:xztaSY1T0
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
ヤシの木トレス盗作

どれも版権物
フリー素材じゃない

446:花と名無しさん
07/10/02 11:48:29 0
>>445
お前ここにも居ただろ
スレリンク(gcomic板:601-700番)

マルチ私怨は死ねばいいと思うよ

447:花と名無しさん
07/10/02 12:21:25 0
らみゅは巣にカエレ

448:花と名無しさん
07/10/02 16:25:54 0
盗作厨は氏ねばいいと思う

449:花と名無しさん
07/10/02 20:45:03 0
たれぱんだは私が考えたの!!
とか言ってる粘着私怨らみゅのスレはここ
スレリンク(net板)

450:花と名無しさん
07/10/02 21:14:58 O
>>449
おいおい…これ疑惑ってレベルじゃねーぞ
真っ黒杉

451:花と名無しさん
07/10/03 18:44:01 O
なんかこういう系のスレが全部変な空気になってんだけど

このらみゅって人、一体なんなの?少女漫画板で何がしたいの?
なんで明らかにらみゅって人と同じおかしい事言ってスレにヲチャ招きこんでんの?

荒らしかとも思ったけどこのスレ荒らしても仕方ないし

自分でヲチャに餌あげて、つまりはバカなの?

452:花と名無しさん
07/10/12 23:35:04 xE1RX16f0
ちょっと前にここでも話題になってた、
次号のクッキーで本誌復帰する予定の吉井凛の予告カットがまたもきな臭い模様。
吉井のカットが何号か前のPSに載ってた読モ奥野桜子さんの写真と酷似。
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
以前と違い、完全トレースってわけじゃないっぽいが
処分・謹慎からの復帰という大事であろう時期にアホとしか言いようがない。
またも雑誌グラビアから盗用という行為に、茎読者は呆れてる。
マジでオリジナルが描けない漫画家なのかも。

パクリ再発晒しage

453:花と名無しさん
07/10/12 23:41:28 0
>>452
ファッション誌参考にするぐらいは、漫画家は普通にやってるよ。
トレスじゃないし髪形も変えてあるからこれはパクリとはいわない。

454:花と名無しさん
07/10/12 23:46:02 0
参考…こういうのはOKなのか
肩の出し方まで一緒だな。工夫しないのか

それでなくとも復帰作なのに指摘されるような事するなよと思うんだが

455:花と名無しさん
07/10/12 23:48:23 0
>>453
そういう90年代くらいまでの「普通」の認識のままで
今もトレースしまくってる人はそこそこいるね。アホだよね。もう常識は変わっているのにさ

456:花と名無しさん
07/10/12 23:52:39 O
>>452 前科があってしかも復帰第一作目でこれだからあきれられてるんだと思うよ
これが他の漫画家だったらみんな気にならないと思う


457:花と名無しさん
07/10/12 23:54:05 O
アンカー間違え>>453でした
すみません


458:花と名無しさん
07/10/12 23:54:20 0
>>452
画像全部見たけど、この程度なら自分は容認だなあ。
どこもかしこもトレースなら黒判定だけど、ファッション参考程度じゃないの?
つか、よっぽど画力がある漫画家じゃないと、何かを参考に描かなきゃ
服の皺とか再現するの難しそう…。

まあなぜ茎にまた復活なのか、信じがたいけれども
髪型や服のロゴなどのまんまトレースは二度とやるなよ!と思う。

459:花と名無しさん
07/10/12 23:57:09 0
普通の漫画家がファッション誌をあくまで「参考」にするなら
問題ないと判断される可能性は確かに高い。
ポーズ、構図、服の柄を意図的に変えるだろうし。

でも>>452はトレースじゃなくても完全に横に置いて描いた、目トレスでしょ。
髪形が違うとはいえ、服の柄は勿論、ポーズ、服のシワ、
キャミの重ね着部分、襟元の感じやネイル、ブーツも同じ。
その上、この作家は既に過去にパクリ歴があって処分もされている。
これでも問題ないと思うのは…自分は無理。

460:花と名無しさん
07/10/12 23:59:51 O
見事予言的中>>415スゲェww

461:花と名無しさん
07/10/13 00:11:09 0
>458
服の柄やらポーズやらまで全部一緒なのはどうかと思うよ
変えればいいじゃん。やる気ないにも程があるよ。

462:花と名無しさん
07/10/13 00:12:09 0
この板に限らずパクリ関連のスレでは
「おいおいそんなのありがちでしょ」とか明らかな言いがかりレベルってのも多いし
自分も「この程度でパクリだと騒ぐなよ」と思うこともある。
たいていはあらすじ関係の話題でそういうのが結構多い。
けど、>>452はなぁ… ちゃんと画像もあるし、少なくとも言いがかりレベルじゃない。
トレスじゃない、髪形違うからおkって問題じゃないだろう…
類似点多すぎるし、並べると一目瞭然。
パクリ癖ってのは直らないもんなのかね?一度ならず再びってw

463:花と名無しさん
07/10/13 00:26:25 0
なんつーか・・・この吉井って人は危機感とかがないの?
前に一度パクリ発覚してるんでしょ?
復帰作でパクリ疑われそうなことをするなんて浅はか過ぎる

たとえ今回のが「他の漫画家もやってることだから」で済まされても
相当印象悪いし、今後もそういう目で見られるってわかってないのかな

464:花と名無しさん
07/10/13 00:32:27 0
何か私怨でも買ってるの?この人。
このレベルで写真アップしてパクリって言われるのも珍しい気がするけど。

465:花と名無しさん
07/10/13 00:37:13 0
感覚に個人差はあっても、これだけ似てるのを「私怨」で片付けられる方が不思議
前科がある人だから他の漫画家以上に厳しく見られてるのは否定しないけどね

466:花と名無しさん
07/10/13 00:45:05 0
>>465
やーだから、似てるっていうより、雑誌の服の場合参考レベルでしょ。
トレスはマズイけど、ヘアスタイルやポーズやコーディネイトが雑誌参考ってのは
本当に普通にある事だと思うよ。
漫画の描き方の本や指導でも「ファッション誌を参考にしましょう」って
言われるぐらいだから。

他の漫画の絵からパクっててもそこまで騒ぎにならない人が多いのに
(そっちの方がはるかに罪が重い)
この人は何でここまで言われてるんだろうって不思議なだけ。

467:花と名無しさん
07/10/13 00:52:05 O
前回のパクリは完璧トレースで、服・帽子・髪型・表情まで一緒だった。
今回は多少変えたのか。それでもすぐネタ元見抜かれてるけどw
性懲りもなく復帰作でそういうことをするって、ある意味末次よりタチ悪いね。
擁護する気にもならんわwww

468:花と名無しさん
07/10/13 01:00:07 O
>>466 自分もこの画像みるかぎり、参考程度だと思ってたけど
この号のPSちょうど持ってたから実物の写真みてみたら画像よりも全然そっくりだった
目トレスレベル
私怨よりも前科ありだからみんな叩いてると思われ

469:花と名無しさん
07/10/13 01:10:10 0
>>466
既に何度も言われてるけどさ、これ普通にあるレベルなの?
ファッション誌を参考にしましょうってのは
服の柄や皺やポーズをそのまんま真似するってことなのか?
本で書かれてる参考のレベルとは多分違う気がするんだけど。

あと、何で吉井がこんなに言われるのか不思議なら過去レスやクッキースレ、
【盗作】スラダン、銀魂に続き少女漫画誌クッキー【トレース】
スレリンク(comicnews板)
↑のスレを読んでみたらいいと思う。
一度連載打ち切りやコミックス販売中止の措置まで受けるほどのパクリ歴を持つ人だから
今回は「またかよ!!」と怒っている人が多いんでしょう。
それでも不思議だ、私怨だと思うなら、多分あなたはパクリに対して寛容なんだと思う。
そういうことならいくら説明しても平行線だから。

470:花と名無しさん
07/10/13 01:13:59 0
雑誌の記事の人物だけ参考なら別に目トレスでもかまわんのじゃない?
有名なカメラマンがマルシー付きで撮った有名芸能人のグラビアなら
目トレスでもヤバイと思うけど。

あと、背景までばっちり同じに描いてしまうと構図のパクリになるから
それはそれで問題になる。

でも、記事の服のデザインやポーズだけなら普通にあるよ。
料理の本の写真や車雑誌の写真を参考に描くのと同じ。
参考資料無しで絵は描けない。

471:花と名無しさん
07/10/13 01:16:28 O
釣りだったのね

472:花と名無しさん
07/10/13 01:24:05 0
>>469
トレスと目トレスは違うからね。

その吉井さんの漫画は読んだ事ないんだけど、コマによって
キャラの体型や顔立ちが著しく違ってたりする?
もしそうならやっぱりマズイのかもしれないけど、服装や
ポーズの参考だけで、本人の基本的な絵柄が変わらないなら
そんなに目くじら立てる程の事でもないと思うよ。

473:花と名無しさん
07/10/13 01:26:44 0
>>470
たとえ無名の雑誌グラビアだってそれを撮ったカメラマンがいるじゃん。
雑誌に載った時点でそこには著作権が発生する。
ただしそれが盗用だと罪に問うなら、そのカメラマンが指摘するとかしない限り
大ごとにはならないとは思うけどね。
参考資料がある場合は出典を書く人は多いよ。
例えば料理漫画を多数描いてる寺沢大介は「将太の寿司」できちんと出典書いてたよ。

474:花と名無しさん
07/10/13 01:27:58 O
吉井さんは扉絵や予告カットになると
途端に動きがあってリアルで生き生きした絵になりますw
特に服がリアルw

475:花と名無しさん
07/10/13 01:38:28 0
>>473
今回上がってる画像程度なら、カメラマンが訴えてもお咎め無しになると思うよ。
過去の例だと、ぴったり重ねてトレスと判断された場合や
一枚写真をそのまま描いた場合のみ実際に問題になってる。
写真の作家性や作品性が認められれば目トレスでもアウトだからね。

料理漫画の場合、調理法まで書いてあるんじゃないかな?
それだと参考資料になって当然なんだけど。

まああれだよ。
その作家さんだから目に付くのかもしれないけど、そのレベルでパクリを探せば
多分かなりの数の漫画がひっかかってくると思うよ。

476:花と名無しさん
07/10/13 01:49:06 0
>まああれだよ。
>その作家さんだから目に付くのかもしれないけど、そのレベルでパクリを探せば
>多分かなりの数の漫画がひっかかってくると思うよ。
煽りとかじゃなくて普通に興味あるんだけど
このレベルでかなりの数なら例としていくつか教えて欲しいw
漫画読んでて「あーこれ流行りのデザイン真似したな」と思うことあっても
ポーズや服をそのまんまってのは自分は発見したことないんで
吉井は関係なく純粋に見てみたい。

477:花と名無しさん
07/10/13 01:52:23 0
>>476
ごめんね、普段そんなに目を皿のようにしてファッション誌と漫画を見比べてないんで
例が上げられない。
多分あなたが本気で探した方が見つかりやすいと思うよ。

478:花と名無しさん
07/10/13 01:54:44 0
なんで擁護は上から目線なんだ

一度前科あるくせにこういう事するなって
迂闊にもほどがある

479:花と名無しさん
07/10/13 01:57:36 UJ+uTRR3O
写真とか画像って一回みたらなんとなーくだけどおぼえてしまうので
今回の吉井のを発見しました


480:花と名無しさん
07/10/13 02:01:19 0
その作家さん個人を擁護するつもりはないけどね。

そんなに気になるなら編集部に言ってみたらいいんじゃない?
多分たいして問題にはされないと思うけど、本人の耳に入れば
次からはポーズを変えるぐらいの工夫はするでしょ。


481:花と名無しさん
07/10/13 02:01:48 0
>>477
何だつまんねーの
さも多そうに書くから見てみたかったのに。
そしたら「吉井だけじゃない!こんなに同様のことをしてる漫画家がいる!」
と知れわたって説得力も増したのに。
過去の他の作家のパクリの話題の時に「この程度はありがちだ」
という意見の人はちゃんと具体例を挙げてたよ

482:花と名無しさん
07/10/13 02:06:55 0
>>481
勿論漫画→漫画のパクリ画像なら目トレスでもアウトだと思うよ。
でも自分の場合、ファッション誌参考はパクリ認定してないから。

483:花と名無しさん
07/10/13 02:06:56 0
>480のように
>次からはポーズを変えるぐらいの工夫はするでしょ。
と言ってしまえる人には何を言っても無駄だと思う
次からはポーズを変えるって…次も何かから書き起こすのが前提ってことかよw

484:花と名無しさん
07/10/13 02:10:08 0
>>483
それも編集部に訊いてみたらどうだろう。
何かを参考に描き起すのが罪かどうかね。


485:花と名無しさん
07/10/13 02:34:43 0
ここで吉井を叩いてる人と擁護してる人は
「参考」の線引きが多分違うんだと思う。
そういう場合の議論は平行線で結論は出ないね

486:花と名無しさん
07/10/13 02:48:48 0
>>476
475の人じゃないけど、成田美名子、川原由美子、清水玲子、
日高万里他、いっぱい。
まあ、ファッション誌を参考にするってのは本当によくある話。

ただ、一度パクリであげられてるのに、こんな目トレスするなんて、
普通はやらないし、この作家はマジで反省してないんだなと、
私は呆れてるけどね。

487:花と名無しさん
07/10/13 03:08:13 2e4NJ0UxO
>>485線引きの違いはあれど
前科あり、復帰一発目ってのが明らかに許容の範囲をこえてる。
ポージンズを参考にしたいなら服を変えるとか
せめてトップスのデザイン変えるとかパンツをスカートにするとか
どうして考えられないんだろう・・
復帰作だから別の目で注目されることくらい
想定内だろうよ・・

なんかもう怒りとかじゃなく、漫画家として哀しいな・・

488:花と名無しさん
07/10/13 03:20:24 O
クッキースレの
「目トレの程度云々より漫画家としての姿勢にドン引き」
ってまさにそうだと思った


489:花と名無しさん
07/10/13 11:08:52 O
以前にパクって処分受けて、それでもまだ雑誌見ながら描くって
漫画家としてイチから創り出す意欲とかないのかな、この人。
だって今回も前回も擁護してる人が言うような、車や料理や更に言うならスポーツとか
参考資料を必要とするような複雑なカットじゃないじゃん。
参考にするとしても版権フリーの人体ポーズ本はいくらでもあるだろうに
身近な雑誌からまんま写しちゃうあたり、パクリに対する意識が薄いんだろうね

490:花と名無しさん
07/10/13 11:31:54 0
パクリに対する意識もないが
ポーズや服装、構図などのセンスもないんだろうよ
だから必死で参考資料探すんだよ

491:花と名無しさん
07/10/13 11:42:37 0
コピペだが

>   トレースばっかりしていると、
>  雑誌の写真からインスパイヤされてトレースして大ゴマを書く→その大ゴマにあわせて話の展開を考える
>   という思考方法になってしまう。まずパクリありき、になる。
>   そのうち、他人のマンガや小説・ドラマ等を見てエピソードにインスパイヤされて
>   エピソードをそのまんまパクり、そのエピソードから全体のストーリーを考えるようになってしまう。

要するに、資料代わりにパクリをしていたのがそのうち
まずパクリをしてから話を考え、マンガを描く、と本末転倒していくのであろう。
パクリが身に染み付いてしまうと、パクリやらないと何も描けなくなってしまうんだよ。
しかもトレースやパクリに罪悪感とかないから、怒られても「ああ、バレたのがいけないんだな」って思うだけ。
パクリが悪いとは思ってないから、何度も繰り返すんだよ。

492:花と名無しさん
07/10/13 14:03:28 0
トレースやパクリに対する罪悪感か…吉井はガチで無いんだろうな。
一度目の発覚で編集からはもうやるなと相当注意受けただろうし
復活までの約半年という短い期間とはいえ干されてたのに、
この期に及んでまたやるなんて本人の意識の問題だろ。
模写しか出来ない、オリジナルを描く気がないなら漫画家に向いてないんじゃないの。
技術以前の問題だと思う

493:花と名無しさん
07/10/13 14:20:34 O
誌上ではちゃんと公式に謝罪し処分もして誠意のあるようにみえた編集部だけど
実際は吉井に対してあんまりお咎めなかったんじゃない?
とりあえず謹慎処分とコミックス回収発表して
うるさい読者黙らせとくから
(そして編集部の株も上がるw)
次からはバレないようにしてね~みたいな感じ?
もしくはトレーシイって精神的に何らかの異常があってちょっとおかしいとか


494:花と名無しさん
07/10/13 16:27:18 0
>次からはバレないようにしてね~
あっさりバレたなw
実際に493のような考えでお咎めなしだったのなら
せっかくの編集の情けも無駄だったわけだ。
今回で編集部の株も爆下げw
復帰を望んでくれたファンと編集の気持ちを裏切った吉井

495:花と名無しさん
07/10/13 20:32:07 0
万引きで捕まって、もうしませんって謝り倒して、店の人の同情を買い、
大目に見てもらって開放してもらった直後に同じ店で万引きしてる人に
もう二度としませんっていわれても信用できないのといっしょだ。

496:花と名無しさん
07/10/13 21:53:53 IrP8DS6H0
トレース以外で注目するところのない作家だな。

497:花と名無しさん
07/10/15 01:20:31 0
ポーズだけ参考
服のデザインだけ参考
ってのは他の人たちの作品にもあるんだろうけども
うーん
復帰後すぐにネタ元わかるほどの服プラスポーズって、
この漫画家さんの怒りというか挑戦的な気持ちみたいなのを
感じるかも
これならギリギリセーフってことでしょ!?どうよ!?
違う!?
みたいな…

498:花と名無しさん
07/10/15 09:26:49 O
処分されて復帰する漫画家から、何でそんなヤケクソじみた怒りや
違った意味での挑戦的な姿勢を見せつけられなくてはならんのだろう。
そんな気持ちで漫画家続けようとしてるなら、ドン引きするし呆れるわ。
完全トレスやって消されなかっただけでも幸運だと思って、真摯に漫画描けよと思うんだが。

499:花と名無しさん
07/10/15 14:52:00 0
復帰直後のコメントも「お久しぶりです。これからもよろしく」的な謝罪文まで
載ったとは思えないようなのん気なものだったから、
このまま忘れさせる気満々だなーここは本意でなくてもいいから
謝っとけよと思ったものだが、「自分はそんなことで叩かれても戻ってこれるし、
前らがぎゃんぎゃん騒いでも屁でもねーよ」みたいな感じなのかね。

500:花と名無しさん
07/10/15 15:24:40 0
何かを基にしなきゃ絵がかけないなら、絵描きなんてやめればいいのに

501:花と名無しさん
07/10/15 15:40:01 fjnebD9yO
編集部にメールした
ちゃんと対応してくれるといいけど

502:花と名無しさん
07/10/15 16:11:45 0
>>500
それは暴論つか絵描きへの幻想抱きすぎ
無から有を産み出せる人間なんて実際はごくごく少数だよ、パクリと資料の線引きは難しいとは思うけどね

503:花と名無しさん
07/10/15 16:23:29 0
絵描き(笑)

504:花と名無しさん
07/10/15 16:59:52 0
そりゃあ雑誌見て流行をチェックしたり、コーディネイトの参考に
している人は多いだろうけどさ。

無から有なんていうと大げさだが、既存のものから丸写ししないと
いいもの描けないって言うんだったら、漫画家の意味Neeeeと思うな。
それでも漫画にしたい話があるなら原作者にでもなればいいのに…

505:花と名無しさん
07/10/15 17:11:05 0
ファッションを参考にするのはアリだと思うけど、
例えば、ボーダーシャツを全然違うトーンにするとか、
上下は別の組み合わせを考えるとかぐらいの配慮は普通の漫画家ならすると思う。

この人の場合写真そのものを書いてるからアウト。



506:花と名無しさん
07/10/15 19:06:46 0
確かにゼロから漫画描くのは大変だと思うよ。
センスや想像力が問われるもんだし、
資料を必要とすることも多々あるだろう。

でもさ、パクリの話題が出るたびに言われてることだけど
世の中には版権(著作権)フリーの人体ポーズや素材を集めた本が
色々あるわけじゃん?もしくは自分で資料用に写真を撮る。
参考にするなら何でそういうものを使わないのかって話だよ。
それらを基にして加工するなら普通は問題ないわけで。
楽をして他人の著作物を写したりするから、呆れてる人が多いんだよ。

507:花と名無しさん
07/10/15 22:06:55 0
なんつか、怒ってる(呆れてる)人のお怒りポイントは、今回1度きりの事で
怒ってるんじゃなくて、
「著作権侵害して、パクリ元には迷惑をかけ、ファンを裏切って
 半年干されて、復帰後一発目がまたパクリかよ?」つー、積み重ねの部分
での怒りが、より大きいんじゃないだろうか。
実際、今回のパクは前回の事件と切り離して考えられないよ。
言ってみれば「前科者」に対する風当たりが厳しくなるのなんて当たり前
だし、他の人と同じ基準が通用すると思ってんのか。
コレとか
URLリンク(www.youlost.mine.nu)
コレとか、
URLリンク(www.cabin.jp)
もう服は全然違うし、手のポーズとか、ごく一部のパクリでかなりアレンジしてて
コレだけなら「まーそんな目くじら立てんでも・・・」とか思うけど
この人、他にも写真丸写しトレスとかスラダントレスとか、ありえんくらい
大量にやらかしちゃってるから、相乗的に、コレも、コレも!って1件1件
大ゴトになっちゃうんだよね。。。それと一緒だと思う。

完全トレスじゃないからいいとかいう問題じゃないし
ましてや「訴えたところで問題にならない」からいいという問題でもない気が。
漫画家の相手はパクリ元じゃなく、読者というお客さんなワケだから
違法性の問題じゃなく、信用の問題、本人や会社のモラル(コンプライアンス)
の問題でしょう。
少なくても復帰第1回目の予告カットが相も変わらずパクリだったら
何の反省の色もない、待っていたファンに対して、せめて反省する
ポーズを取る誠意さえない、人を小バカにした作家なんだなーと
思って私はガッカリだ。

いやでも、なんでこんなのまでトレスしなきゃならんのだという位
取り立てて可愛くもオサレでもないフツーの服だから、
印象残ってなくて気づかない読者も多いかも。。

508:花と名無しさん
07/10/15 22:17:08 O
>>507 まさにそれ。まるっと同意。


今回のはパクリ元が一部で人気の読モだったからたまたま発覚したんだろうな。



509:花と名無しさん
07/10/15 22:17:10 0
人違いではないか?

510:507
07/10/16 06:06:05 0
>>509さん

引用したのは末次で、話題の人は吉井というのは理解してます。

「パクリ前科者に対しては、普通なら大事にならない
 ような程度のモンでも見る目が厳しくなって当然。
 パクリの程度の問題ではない」という
例えのつもりで引っ張りました。

分かりにくくてごめんなさい。

511:花と名無しさん
07/10/16 18:44:36 0
つか服のトレス見て思ったんだけど、
大して特徴のある服じゃないのにトレスするとか
ファッションセンスないのか?と思ってしまった…

たぶん上で出てるように
パクリありきで絵を描いてるから今回もやったって
感じなんだろうけど
しかも漫画じゃなくてカットなのに

512:花と名無しさん
07/10/16 19:43:49 0
特徴ない服だからばれないと思ったんだYO

513:花と名無しさん
07/10/16 21:03:43 O
某文豪のように
「確かにパクりはしたが俺の作品の方が面白い」
くらい言えたら逆に感心する
著作権法違反には変わらないけど

514:花と名無しさん
07/10/16 22:58:36 0
>>513
それは天河にもいえるな。元になった王家より
遥かに面白い。

515:花と名無しさん
07/10/18 09:54:43 0
…いや?千絵ファン20年だけど王家のほうが面白いよ?
人それぞれだから荒れる発言はやめよう。

516:花と名無しさん
07/10/18 10:18:44 0
確かに無からすべて生み出すのは難しいことだと思うよ。
でも、吉井の場合、アレンジさえも拒否している時点でどうかなと思う。
上でも書かれていたけれど、トップスが気に入ったのなら、ボトムを変えればいい。
ポーズが気に入ったのなら、衣装を変えればいい。

それだけのことなのに、すべて丸写し。しかも復帰した矢先のただのカットで。
読者が怒るのは当たり前でしょ。

517:花と名無しさん
07/10/18 14:57:28 0
復帰そうそうこんなの発見されてちゃ、絶対またやるよ>吉井

518:花と名無しさん
07/10/18 15:39:01 u7B35KPy0
トレースで休載になった時の、編集部の謝罪の文章。
ノートンインターネットセキュリティーが有効だと見れない。
URLリンク(cookie.shueisha.co.jp)
お詫びと休載のお知らせ
いつもクッキーをご愛読頂きありがとうございます。
本年1月号(06年11月25日発売)より連載しております『SWITCH』(吉井凜・作)の
扉および予告ページのイラストが、
ファッション誌のグラビア写真を模写したものである事が判明いたしました。
これは著作権を侵害する行為であり、関係者の方々には心よりお詫びを申し上げます。
この作品を楽しみにしてくださっている読者の皆様には誠に申し訳ございませんが、
このような事情に鑑み、『SWITCH』は4月号より休載といたします。
また吉井氏作のコミックス『比べようもない程に』『silent summer snow』の2作については、
同様の著作権侵害が認められたため販売を中止いたします。
ご愛読頂いている読者の皆様の信頼を裏切る事になりましたことを、
重ねてお詫び申し上げます。
今後は作者、編集部共に改めて著作権への認識を深めるよう努力し、
より一層真摯な姿勢で作品に取り組むことを誓い、信頼回復に努めてゆきます。
今後ともクッキー並びにクッキーのコミックスに変わらぬご支援を賜りますよう、
よろしくお願い申し上げます。
2007年1月30日 クッキー編集部 編集長 梅岡光夫

519:花と名無しさん
07/10/18 19:51:23 8wQ+XDptO
キラリンレボリューション第1話と、亜未ノンストップ第1話…

520:花と名無しさん
07/10/18 23:59:36 0
著作権にうるさいアメリカでも漫画を描く時はファッション雑誌やら写真集やらを
見ながら書くことが普通なようだが
最近の日本は著作権に過剰反応しすぎてておかしいね


521:花と名無しさん
07/10/19 00:02:34 0
見ながらってどれくらいの見ながら?

522:花と名無しさん
07/10/19 07:10:30 0
大友がメビウスを横に置きながら描いたように
アメリカ人も横に置きながら描いてるよ。
漫画家だけじゃなくプロの絵描きはお気に入りの写真を集めた自作の資料集を
持っててそれを参考に描いてるケースが多いそうです。
日本は漫画だけじゃなく全体的に著作権にかんして過敏になりすぎてると思うよ。



523:花と名無しさん
07/10/19 07:58:07 0
どれくらいそのまんまで描いてるの?目トレースと言っていいくらい全くそのまま?
吉井がやったみたいに。

524:花と名無しさん
07/10/19 07:58:28 wFKKuKVUO
でも吉井の場合は状況が状況だから話題になってんでしょ
著作権とかパクリ具合の問題じゃなく漫画家としての姿勢やプライド
人としての倫理を問う意見が多いんだと思う


525:花と名無しさん
07/10/19 08:14:09 O
>>522
でっていう。その書き方は、アメリカ様がやる事は間違ってないんだから!としか読めないが。
外国事情がどうだろうが、間違ってる事は間違ってるし、写真の著作権は守られるべきだと思う。

526:花と名無しさん
07/10/19 09:52:35 O
作った側ならともかく写真に著作権なんて必要ないだろ
存在するものをそのまま写してるだけなんだから

527:花と名無しさん
07/10/19 11:04:27 0
携帯の人は変なことを言う確率が高いな

528:花と名無しさん
07/10/19 11:53:39 O
526は、古代から生き残ってるシーラカンスか?
イマドキ写真の著作権を知らないヤシがいるとはw
TV番組で使われる映像にだって著作権あるし、
モデルや俳優等の肖像権の存在も知らなさそうだw

529:花と名無しさん
07/10/19 12:41:01 O
>>528
>>526は肖像権もいらなさそうだから、ここに顔をうpしてもらうのはどうだろう。
私たちは人権があるし他者の人権も認めてるからやらないけど
革新的wな>>526なら別に構わないんだよね?

530:花と名無しさん
07/10/19 13:02:07 0
なるほど、526みたいな人が一人や二人じゃないこんな世の中だからこそ
平気で盗作行為する作家が多い、と言えなくも無いな…。

写真や立体含め創作に疎い立場なら、その思考でも実害少ないだろうけど
作家を名乗ってる人間が他人の創ったものパクって公表は相当酷いw
それを恥ずかしいとも思えない人間性に呆れるわ。

 チェック不行き届きというか、謝罪文まで書かされておきながら
なおも使う編集部の神経がわからない。

531:花と名無しさん
07/10/19 14:12:40 0
別に写真を参考にするのが全て悪いとは思わない。
資料として使用した場合きちんと出典を併記したり、
その写真の関係者に使用許可を取っているなら。

でもこのスレでたいてい問題になるのは出典もとの表記もせずに
人の著作物をまんま模写して自分の作品として発表するからでしょう?
創作する立場の人間である漫画家が人のものを模写して
自分の名前で誌面に載せるってプロ意識もプライドもないのかと
呆れられてもしょうがないと思うよ。

532:花と名無しさん
07/10/19 14:52:06 0
現在はどの出版社も著作権にはうるさいし、
HPに著作権の取り扱いに関するポリシーを載せてるとこも多い。
漫画の投稿規定にも必ず「未発表の作品に限る」と明記されてるよね。
それなのに、時々現れる「写真写すぐらい問題ない」とか
「日本は著作権に過敏になりすぎ」という意見は時代の流れに逆行してないか?
昔はOKだったことが今は問題視される事例は漫画家のパクリに限らずいっぱいある。

533:花と名無しさん
07/10/19 15:09:13 0
>>421
最初に知ったときはホントに驚いた
自分は史実に基づいてるんだからと本家をバカにしておきながら、
史実でない、創作の部分がこれだけかぶってるって・・・



534:花と名無しさん
07/10/19 16:45:04 0
>>532

なんだかずいぶん必死だね。
君のように著作権に過敏というのがどうして時代の流れに逆行ということになるの。
写真に著作権が存在することには同意するがね。





535:花と名無しさん
07/10/19 16:50:10 0
>>534
2行目何が言いたいのかわからない。

536:花と名無しさん
07/10/19 16:56:09 0
>>534
「昔はOKだったことが今は問題視される事例は漫画家のパクリに限らずいっぱいある」時代だからこそ
著作権に過敏にならざるをえないのに、「過敏になりすぎ」という意見はこの時代にそぐわない。
ということが言いたいんじゃないの?

537:花と名無しさん
07/10/19 16:59:48 0
何か話がループしてるというか、噛み合ってない感じだなぁ

よく来る、「つまらんことにまでパクパク言うな」っつー書込みは、
必要以上に過敏になって極論に至ろうとしてる、一部の住人に対して言ってるんだと思うよ。

何故か必ず「普通なら問題にならないレベルかも知れないけど吉井の場合は~」って話題に転換されてるけど
罰に吉井弁護したがってるやつはおらんと思う

つーか、吉井の例はもうわかったよ。黒確定ってことでいいじゃん。
旬な話題なのはわかるけど一般的なパク語りをするときまで吉井を基準に据えるのはどうなのさ

538:537
07/10/19 17:02:07 0
やべ、なんか悪い時期に書込んじゃったな
「写真に著作権はいらない」云々は吉井話とは別問題だね。537はスルーしてくらさい

539:花と名無しさん
07/10/19 17:15:52 0
>>534
>532を書いた者だけど、言いたかった内容は>>536さんが書いてくれたこととほぼ同じ。
そんなにわかりにくかった?すまんね

540:花と名無しさん
07/10/19 17:17:59 AmeXjqW20
>>537
あなたはおかしなこと言ってないっす!

541:花と名無しさん
07/10/19 21:39:24 0
>>522
大友やパヤオがメビウスの画風を真似たのは
有名だけど、大友がメビウスの絵をまんま書き写したって例は知らんな
なんか具体的な作品とか絵とかはある?



542:花と名無しさん
07/10/19 23:02:43 0
>>522
「自作」の資料集を参考に絵を描くのと、他人の作品を構図から何から丸写し
もしくはトレスではだいぶ話が違いますが

543:花と名無しさん
07/10/19 23:42:30 0
漫画家って漫画描くために取材をする人が多いし、
「取材で○○に行って来ました~」系のことを書く人も結構いるよね。
当然取材先で資料用に写真を撮ってる。
そうやって自分で撮ったものを参考にするなら特に問題視されてない。
問題になるのは既存の他人の著作物を丸写しする行為。
(別に吉井に限らず、現在の一般的な常識で考えた上で)

ってこれもループだな

544:花と名無しさん
07/10/19 23:55:14 0
522が言ってるのは既存の他人の作品を集めた自作の資料集って事だよね
丸写しするかどうかは別として

545:花と名無しさん
07/10/20 01:01:30 0
あ、そうなの?

自分で気に入ったのをスクラップして眺めるだけなら問題ないだろうけど
それを創作活動に「参考を超えたレベル」で使うならまた話は違ってくるだろうね。
つか、「アメリカ人もやってる」「プロの絵描きもやってるらしい」ってことが
現在の日本の漫画界で免罪符になるわけじゃないと思う。
でもここで海外やプロの絵描きの常識とやらを追求しても意味ないし、スレ違いだな。

546:522
07/10/20 09:49:50 0
>>541
大友がメビウスをそのまんま書き写したなんてどこに書いたんだよ。
「プロの絵描きはお気に入りの写真を集めた自作の資料集を
持っててそれを参考に描いてるケースが多いそうです。」
と書いてるじゃないか。
>>545
参考を超えたレベルになればアメリカもやばいよ。
ところで海外の例を出すことが免罪符になるとか意味が無いというのがわからない。
海外の例と国内の例を比較し研究してみることは別にいけないことではない。
国内の著作権をめぐる動きと海外の著作権をめぐる動きがリンクしていることが多いだろう。
どうして海外での著作権に関係する扱いを遮断したがるのかわからない。

 



547:522
07/10/20 09:53:24 0
>>541
ごめん。
「プロの絵描きはお気に入りの写真を集めた自作の資料集を
持っててそれを参考に描いてるケースが多いそうです。」
と書いてるじゃないか。
の部分は545に向けて書いたものです。


548:花と名無しさん
07/10/20 11:02:53 0
や、だからさー
何かもう昨日の時点でループだと思うんだけど
>>522が結局言いたいのはさ、
>日本は漫画だけじゃなく全体的に著作権にかんして過敏になりすぎてると思うよ。
ってことなんでしょ?で、比較として出したアメリカやプロの絵描きもやってるから
日本もそのくらい認めろって意見だと読み取れるんだけど、違うの?

悪いけど、個人的な考えでいえば自分は写真にも著作権あると思うし
他人の著作物を模写すれば当然問題が生じてくると思うよ。
「参考」の線引きは個人差があると思うけどね。
明らかに元の作品がわかるような模写が、パクリ指摘されることについて
過敏になりすぎとまでは思わない。

549:花と名無しさん
07/10/20 11:27:02 0
今更だが>548の下から2行目ちょっと訂正

×:明らかに元の作品がわかるような模写が、
○:明らかに元の作品がわかるような模写に関して言えば

550:花と名無しさん
07/10/20 12:54:28 0
流行の服なんかは似たりよったりだから
雑誌で参考にするってのはいいんだ

でもポーズから服のシワから全て同じで
顔だけすげかえましたってのは参考じゃなくて
単なる模写じゃねぇか、って思う

問題になるのはそういう模写=パクリでしょ

551:花と名無しさん
07/10/20 15:46:13 0
イラストレータだけど空山基もファッション誌を元に描いてるし
叶精作なんかもファッション誌を参考にしてるって言ってる
でも、自分なりにアレンジして描いてるから
パクリだなんだと言われる様なコトは無い

でも、誰が見ても判るくらいにパクったらそれはもう犯罪だろ
てか、イラストよりもはるかに自由度の高い?漫画で
パクリでしか描けないんだったら漫画家辞めろって話だな


552:花と名無しさん
07/10/20 15:52:11 0
シワの形も含めた上で「参考」にしてるんで、ポーズ変えたらどんな風にシワが寄るのかわからなくなっちゃう訳ですよw
作画のプロならそれくらいわからなくてどうするって話だが、そういうドロナワ状態の漫画家も少なくないんだよね。

さすがに上みたいなのはアレとしても、建物なんかは写真と角度変えて描くってのは難しいだろうね。
変なアレンジ入れると構造物として成り立たないような代物になりかねないし。
撮影禁止の公共建築なんかだと公表されてる写真集から引っ張ってくるしかない場合もありそう。

パクリ擁護したい訳じゃないけど、ある程度の「なぁなぁ」は必要な世界なんじゃないのかな。
出版業界側としても、結局は「お互いの首の締め合い」になることだから、
余程あからさまじゃなければ目をつぶってると思う。
読者側が変に騒ぎすぎて「あれもこれもパク」って糾弾の方向に持ってってしまうのは
マンガ業界自体の萎縮に繋がってしまうのではないかなと、"たけくまメモ"を見て思ったり

URLリンク(takekuma.cocolog-nifty.com)

553:花と名無しさん
07/10/20 16:16:42 0
>撮影禁止の公共建築なんかだと公表されてる写真集から引っ張ってくるしかない場合もありそう

出版元の許可とってるんだったらいんじゃね

554:花と名無しさん
07/10/20 16:56:30 0
「アレもコレもパクリ」と糾弾したり「漫画家は資料なしで漫画描け!」
なんてことは極論だし、そうやって騒ぎ立てる気も毛頭ないけどさ、
大事なのはその「なぁなぁ」で許されるレベルを超えないことだと思うんだよね。
「参考」で言い逃れがきくのも限度があるはずだし。

何か写真を見てヒントを得たとしても、元がほとんどわからないくらい
アレンジしたものなら、ぶっちゃけ問題にはならないことのほうが多そう。
その写真の版権者が指摘したところで、元の写真から相当かけ離れてるなら
パクリを立証するのは難しいだろうしね。
ただ、アレンジすらしていない一目でそれとわかるのは一般論で考えてアウト。
撮影禁止の公共建築の場合は553の言うように許可を求めるとか
手順を踏めばいいことであって、無断使用以外に方法がないってわけじゃないと思うよ

555:花と名無しさん
07/10/20 17:26:54 0
取材も自作資料づくりも、「何でやらないの?」って意見多いみたいだけど
理想と現実みたいなのもあるんじゃないかと。
漫画家っていっても家庭内手工業みたいなもんだし、出来上がる作品のクオリティや原稿料と鑑みて
そこまでする時間的、金銭的余裕がない人も多いんじゃないのかな。
マンガも舞台が外国なんかだと取材旅行なんかも早々行けないだろうし
本人が行きたくても作家や作品に知名度がないと、編集側に
「そこまでするほど対した作品じゃないでしょ」で一刀両断にされてそうだし。

556:花と名無しさん
07/10/20 17:39:03 0
時間的余裕も金銭的余裕もないのなら、他人の著作物に手を出さなくても
著作権フリーの人体ポーズや背景を集めた本を買って
それを参考にすればいいんじゃない?
今の世の中、ネットだけでも資料になりそうな
著作権フリーの写真や素材はいっぱいあるよ。
もしくは、ある程度自分の技術の身の丈にあった作品を描けばいい。

557:花と名無しさん
07/10/20 18:21:29 0
著作権フリーのものを参考にしても時々パクリだ!ていうとんでもないのもいるからさ。
これはあの著作物からパクってるに違いない!とか決め付けてくる輩が。
それはお前の妄想だってのw
まあこのスレッドにはそういう類はいないだろうがw

558:花と名無しさん
07/10/20 18:27:01 0
プロが著作権フリーのものを使ってるなんてpgr
って言われることもあるから(特にネットのだと)
フリーのものを使うのも難しいかもしれないけどね

559:花と名無しさん
07/10/20 18:44:17 0
プロなら著作権フリーのものをうまくアレンジしてセンスよく仕上げればいい。
そういうセンスや技術も素人との違いでしょう?

個人的には他人の著作物パクるより、著作権フリーのものを使う方が
リスクを考えたらなんぼかマシだと思うけどね。
センス云々抜きにして、著作権フリーを使用することまで叩くなら
それは叩く人のほうがおかしいと思うよ。

560:花と名無しさん
07/10/20 18:50:18 0
>>556
ネットでよく見かけるフリー素材(模写対象としてでなく、写真やイラスト集みたいのだけど)は
「商用利用不可」ってのが多いよね。マンガに使える商用可のフリー素材ってそんなに豊富にあるんだろうか
〆切追われてて時間なかったりすると使っていいものかの検証や許可取ったりっつーのがキビしいんじゃなかろうか

自分はそっち方向詳しくないんで、江口寿史監修の奴ぐらいしか知らないけど
(これはまさにマンガ用に作られた物だからどう料理しても問題ないんだろうと思う)

561:花と名無しさん
07/10/20 19:24:33 0
元の素材が分からないほどにアレンジすればいんじゃね

って話が大半なのに時間が無いとかは関係ないと思う
それってパクらないと、模写しないと絶対描けないって事?
そうじゃないよね

なのに時間が無いからとパクったり模写しちゃうのは
単なる怠慢だし言い逃れできないっしょ

562:花と名無しさん
07/10/20 20:56:49 0
話が延々ループしている気がするけど

時間がないからその辺のものを適当にヒョイパクするわけで、アレンジするだけの時間的余裕や
スキルがあったら問題になってないと思われ。
そんな奴はプロ失格って断じるのは簡単だけど、マンガ界って17,8~20才くらいでデビューするわけじゃん。
プロとしての自覚どころか社会人としての自覚も経験も皆無な連中も多いと思うし、
色んな意味で余裕ないと思うんだわ

いや別に丸パクも大目に見てやれとか吉井的なものまで容認しろとか言うつもりじゃないんだけど。
「プロとしてのプライドがないのか云々」って書込みを見ててると、
「パクリは一部のモラルのない漫画家の諸行」って思ってる人が多そうなのが気になる

ここで言われてることは、全部正論だと思うけど、描き手の側からすると
「言うは易し行うは難し」ってヤツで、実際は横行している(そうせざるをえない状況や背景)なんじゃないのかな、と

だったらパレないようにやれって話になるんだけど、新人やスキル底辺層の漫画家が
上手にゴマカシできずに挙げられてるっつーのが現実っぽくね、と考察してみたり。

563:花と名無しさん
07/10/20 21:37:23 m4zcraYHO
↑随分漫画業界に詳しそうだけど、
結局この人何が言いたいんだろう?

564:花と名無しさん
07/10/20 21:56:09 0
新人であろうとプロである以上アレンジできないなら
叩かれてもしょうがないと思うよ

見る側としては普通に不快だし
褒められた行為じゃないのは確かだし
そこで大目に見る必要は消費者から見たら
全く無いし

消費者=読者がいなきゃなりたたない仕事なんだから
下に見ないでパクリや模写について考え直してみたらどうだ

と言いたい
パクらないといけないくらい大変ならやめちまえ

565:花と名無しさん
07/10/20 22:25:21 0
「このスレで正論言ってる奴らは知らないだろうけど現実はこうなのよ~」と
上から目線で言いたげな人がいるね

566:花と名無しさん
07/10/20 23:04:58 0
>>562
若かろうと時間的余裕がなかろうと悪いことは悪いし、
最低限の常識をもって行うのが普通の感覚。
そんなの漫画家という職業に限らず他のどんな仕事だってそうじゃん。
商業誌に描いて金もらってるならプロだろ?
何でマンガ界だけ「パクリをせざるをえない状況」と認めなくちゃいかんのだ

567:花と名無しさん
07/10/20 23:16:37 0
>「プロとしてのプライドがないのか云々」って書込みを見ててると、
>「パクリは一部のモラルのない漫画家の諸行」って思ってる人が多そうなのが気になる
実際パクリと判断されるようなことをやってるのはモラルのない一部の人でしょ。
暗に「パクリはみんなやってることだ」と言いたいのかもしれないけど
普通に考えたらまともな漫画家のほうが多いだろうに、ひとくくりにされてカワイソス…

資料があったとしても、それらを問題にならないレベルまで変えてから
表現するのがプロだし、多くの漫画家は忙しい中でそういう手間をかけてると思う。
そんな手間を惜しんだせいでパクリだと指摘されても
それはその人の自業自得だし、読者側が大目に見る必要はないわな。

568:花と名無しさん
07/10/21 00:54:00 0
まあどうでもいいけど、たけくまを真に受けるなよwww
パクリ擁護の最底辺じゃねーかw

569:花と名無しさん
07/10/21 12:21:23 EfAtwPmWO
吉井の件集英社にメールしたけど結局返事ないよー(^0^)/

570:花と名無しさん
07/10/21 21:40:02 0
>>546
>大友がメビウスをそのまんま書き写したなんてどこに書いたんだよ。 

それじゃ何の問題も無いじゃん
ファッション誌の写真を目トレしてる漫画家と
一緒にすんなよ
その漫画家の話題の流れで、擁護するような話として
持ち出す話じゃねえだろ

571:花と七誌さん
07/10/27 00:47:43 0
初めて此方に書き込みますので、既出でしたら失礼します。
初出・小学館コミックス(現在はYahooコミック取り扱い)
渡瀬悠宇 著 「マジカル・ナン」

こちらは、物語の展開が最初から最後まで 
故 景山民夫 作「遠い海から来たCoo」とほぼ100%同じになっています。

「遠い~」が1988年角川より刊行・1993年アニメーション映画化なのですが、
「マジカル~」の初出データが不明のため、どちらがどちらを丸写ししたのかは不明です。



572:花と名無しさん
07/10/27 07:43:39 0
>>571
どこがどう同じなのか、第三者にわかるように
エピの具体例や絵柄の類似性など、できれば画像うp+箇条書きしてください。
話はそれからだw

なお、渡瀬のコミックスそのものは短編集収録らしいが
コミクス発売日1990年6月以前なのは確かだろうな。
URLリンク(www.s-book.com)

573:花と名無しさん
07/10/29 00:21:39 0
渡瀬はほぼ全作品が何かのパクリだから今更驚くほどの事でもない。

574:花と名無しさん
07/10/29 04:45:33 0
渡瀬悠宇のデビューは1989年だから、88年発表のCooが渡瀬をパクれるわけはないな。

575:花と名無しさん
07/10/29 06:17:15 0
のびたと恐竜

576:花と名無しさん
07/10/29 23:03:17 0
10/20発売
URLリンク(www.sho-comi.com)
10/19発売
URLリンク(www.takeshobo.co.jp)

577:花と名無しさん
07/11/09 22:09:01 0
川杉こゆりって人の絵が
ハチクロの人の絵に似すぎてるんだけど(てかそのまま)
アシスタントか何かやってたのか?


578:花と名無しさん
07/11/18 10:34:46 u8J8oB7+O
URLリンク(k.pic.to)

579:花と名無しさん
07/11/22 00:23:53 O
桜蘭、前にちゃおで連載していたキスキス?とかいう漫画と似てないか?
キャラの設定とか。
話もお金持ち的な話だし。
まあ自分は桜蘭の方が好きだが。
気になっていたんで言ってみました。

580:花と名無しさん
07/11/25 14:18:09 O
中村紗弓の時なずみ、二人なずむが
小畑友紀のまるさんかくしかくとちょこちょこ被ってる。

○△□「忘れんなよ」
URLリンク(imepita.jp)

時なず「だから俺のこと忘れんなよ」
URLリンク(imepita.jp)

○△□→中学時代好きだった人を高校で発見
URLリンク(imepita.jp)

時なず→小学生時代好きだった人を高校で発見
URLリンク(imepita.jp)

○△□→ドキドキする必要は…ない
URLリンク(imepita.jp)

時なず→ドキドキする必要はない
URLリンク(imepita.jp)

○△□→主人公が告白する→相手「知ってたよ」
URLリンク(imepita.jp)

時なず→主人公が告白する→相手「知ってたよ」
URLリンク(imepita.jp)



581:花と名無しさん
07/11/25 14:20:12 O
○△□「ごめん」
URLリンク(imepita.jp)

時なず「ごめん」
URLリンク(imepita.jp)

○△□→遠くから手を振ると、男の子がこっちに向かってきた
URLリンク(imepita.jp)

時なず→手を振ると、マンションから男の子が出てきた
URLリンク(imepita.jp)

○△□四話表紙
URLリンク(imepita.jp)

時なず二話表紙
URLリンク(imepita.jp)

○△□「前にもこういうのあったね」
URLリンク(imepita.jp)

時なず「前にもこういうのあったななつかしいな」
URLリンク(imepita.jp)

ストーリーもほぼ一緒だし確信犯だと思うのですが…

582:花と名無しさん
07/11/25 17:02:53 O
∩(・∀・)∩

583:花と名無しさん
07/11/25 18:21:27 0
自分が見た限りじゃ(一部携帯じゃないと見えないのがあったので。スマソ)黒いなー
と思った。そんだけ。

584:花と名無しさん
07/11/25 22:12:55 4x5A1FhjO
彼firstloveがピーチガールのパクリ(絵)

585:花と名無しさん
07/11/25 22:15:50 0
これは…残念ながら黒い
>580の「ドキドキする必要は」「ない」
こんな特徴的なモノローグの切り方、普通重ならない罠

586:花と名無しさん
07/12/02 21:35:17 0
パクリじゃないかも知れないけどもにょると言うのもこちらで語って良いのでしょうか?

587:花と名無しさん
07/12/03 00:00:56 0
具体例を出してくれれば


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch