07/10/24 01:48:43 NgaA2ZMh0
私も薬で思い出したのをひとつ。
映研に所属しているんだけど、去年の文化祭であった出来事。
うちの学校は校風は一見自由だけどカトリックで規則は結構固い。
短いドラマを撮影してそれを上映しよう!ということになり、ベタ恋愛物とベタなサスペンス物の2本作ることになった。
脚本とか演技も他の部の方々に良いのができて撮影に入り、もうすぐ終了ってところで俺女がやらかした。
俺女とは同じサスペンス物班だったのだが、撮影中に毒を盛るシーンで使っていた小道具の粉薬(偽物)を俺女が飲んだ。
水に溶かすシーンで使っていたのだけれど、砂糖や塩じゃアップにした時にダメ、本物の薬(風邪薬とか)は顧問が許可してくれなかったので、
白い粉でさらさらしたものって事で 黒板のチョークを削って粉にしたもの を使ってたのに、それの包み(昔の紙包みの形をしていた)を奪い、飲んだ。
私達が唖然としていると、2包目を開いたので、「それ、チョークの粉だよ!」と言うと、
「騙したな!俺にそんなもの飲ませてくぁwせdrftgyふじこlp;!!!!!1!!」 と、大騒ぎされた。
・・・自分で自主的に飲んだんじゃんか。
その偽薬作ってた時、俺女も居たし会話もしてた(チョークってすごい飛ぶね~とか)のに聞いてなかったんだな・・・
あまりにも騒ぐので顧問が保健室に連れて行って牛乳飲ませてた。
チョークの主成分って般的には炭酸カルシウムだそうだから害はなさそうだけど腹痛とか起きるだろうし、
もしかしたら、って事も起こり得るかもしれないし、ベタなサスペンスが本物のサスペンスになりかねん事態に皆でガクブルした。
その後、俺女は来なくなった(退部した)ので撮影とか作業、上映は何も問題なく済んだけれど。
その俺女、今年は写真部でコスプレ撮影会開くと大騒ぎ。
写真部の人おとなしい人多いからどうなるかと思ったらヤバイ物持ち込んで俺女謹慎。
普通の風景写真展で落ち着いたようだ。
コスプレでも、せめて仮装撮影会くらいにしておけばよかったのに、アニメはいいだろうが、いかんだろうボンテージとかは!
それも外部備品持込申請書に書くなよ。SMグッツとか調教器具の名前。
申請したその場で却下食らったのに持ち込むあたりがイタイよ・・・