【定番】絵柄、漫画表現の流行史14【斬新】at DOUJIN
【定番】絵柄、漫画表現の流行史14【斬新】 - 暇つぶし2ch235:松本
07/11/13 19:14:03 CSv3K4cg0
私の好きなキャラにもアンチたくさんいたが(今も他キャラに比べたらいるけど)
そのうちアンチの方が痛くて叩かれるようになってきたよ
時間がたつとそういう流れになることもある

236:流行
07/11/13 19:46:45 CRygyHkkO
アニメみたいなキャラ立てをされたお陰で
ガワの中の人の演技がキャラっぽくなって残念。
あの人たちはもっと重いいい演技ができる人なんだよ!

主人公も演じ分けててすごいとかいわれてるけど、
髪型変わって色変わって声は演技の専門家が当てたら
そりゃ演じ分けられるよ…



237:絵柄
07/11/13 22:17:40 Ph78JcZd0
伝王が同人で人気が出た要素にはキャラクターがコミカルでアニメ的なのもあるが
二次やってる人でも絵心をくすぐられる外見っていうのもあるだろうね

色分けもされてて髪型もわかりやすく区別されてるし
半ナマなのに顔を似せるという必要があまりなくて敷居が低い
塗りも華やかで楽しいだろうし

>>236
内容につっこみどころ満載だけどそもそもスレ違い

238:絵柄
07/11/13 22:46:41 eWGZb6ZKO
マイナーどこなんだけど、南i京ぐiれi子の書き分けの無さは笑ったな。
キャラ造形にしてもデザインにしても。

自分が萌えて書いてるキャラと、ニーズに応じて書いてそう(に見える)キャラ
ってなんとなく分かるよね。

239:絵柄
07/11/14 00:01:05 59guHQIP0
マガジソでやってたぼーいずびーとか
超クソゲーでも突っ込まれてたけど、女の子は全部同じ顔だw

映画の指輪物語で、人間男が全部ヒゲ+似たような髪型+鎧でどうにも見分けられず
小人の方も目リーとピピソの区別が最後までつかなかったのを思い出したわ
せめて髪型変えてくれれば…

240:絵柄
07/11/14 00:05:25 /+EXVtH30
>>233
ムッコロとダディが似すぎてて、一瞬どっちがどっちなのか分からないことが結構あった。

241:絵柄
07/11/14 10:45:47 t/I8ckBD0
>>239
私も人間と小人、見分け付かなくなってた
エルフすら、谷の王と姫とレゴ以外見分け付かなかったし、
酷いときは眼ダルフと去る万すら
段々目が慣れてきてわかるようになったけど

実写映画でも、群像劇や大規模な戦争ものになると、
どうしてもみんな似たような外見、衣装になっちゃう気がするな
逆を言えば、漫画や絵だからこそ出来る描き分けもあるよね
散々がいしゅつだが髪型ってやっぱり一番印象変わると思う

242:好き
07/11/15 07:15:27 y9YrtWJ60
>>239
見分けがつかない上、キャラ紹介がないまま
戦闘に突入するんだもんなぁ。

見た目は同じ美形なのに
「冴えないタイプ」「垢抜けたタイプ」「整形美人タイプ(整いすぎてて冷たい)」
の描き分けができてる人っているけど、
服装や表情が印象を変えるポイントなのか?

243:絵柄
07/11/15 12:46:21 5enIhKlJ0
色かな?
昔の格ゲーだと、同じキャラでもカラーリング違う2Pキャラは
それだけでイメージが違って見えたし。
名湖縷々なんかはそれを逆手に取って、
のちのシリーズでは2Pキャラをちょっと釣り目がちの
クールビューティー系に仕立てられてて面白かった。
最後にゲームやったの10年くらい前だから何か違ってたら勘弁。

244:絵柄
07/11/18 08:24:21 Nx/BPeehO
ほす

245:絵柄
07/11/20 19:02:39 VWYxUWY40
>>243
あー分かる!表情とか髪型・服装もあるけど、色も結構印象変わるよね
髪の毛の色を暖色→寒色とかにすると、ほんとに思う

246:絵柄
07/11/20 20:12:52 tniCEGTx0
黄色いだけでカレーが好物そうだったりね

247:絵柄
07/11/21 01:41:30 gP2NNkWO0
色っていうと、特撮の青は女性キャラだとシアンになる場合があるよね
印象柔らかいからかな

248:絵柄
07/11/21 21:36:37 3zwxycDO0
>>243
ナコノレノレに関しては初代から赤と紫で顔が変わってたよ
言うとおり、1pがおっとり癒し系の妹顔で2pは色グロ釣り目のツンデレ系顔だった
ついでに続編では青髪の美形病弱キャラの
2pが白髪、灰色肌の死人みたいなカラーリングに変更されてさらにインパクトだった

色で印象を帰ると同時に顔や雰囲気を変えて差別化させるのもひとつの
キャラ分け特徴としてあると思う
萌え系ギャルゲーなんかはとくに髪と目の色だけでキャラ分けしてるような気がする

249:絵柄
07/11/21 22:10:55 ttDkg1YK0
萌え系ギャルゲーは
性格が好みなのに顔が好みじゃない
という事態を避ける為に
意図的に同じ顔になってると聞いた事がある。

250:絵柄
07/11/22 08:49:29 mRJt9T+h0
>248
へ~面白いなそういうの
他の会社も真似すればいいのにあまり見かけないよね。
…まあ最近は2Pとか出る格闘ゲーム系が流行ってないから見かけないのか…

251:絵柄
07/11/22 08:52:53 mRJt9T+h0
あ、格ゲーじゃないけど最近では婆皿とか夢想に2P衣装があるよね
そのへんで取り入れればいいのに

252:絵柄
07/11/22 09:25:20 NWBInhLM0
>>249
顔じゃなくて例えば、妹キャラは茶髪で、クール和風キャラは黒髪、
ツンデレ系はピンク、みたいな色でのキャラ分けって意味かと
自分は萌えゲー詳しくないけどそういう「こういう性格はこういう色」ってい
統一されてる暗黙了解のイメージカラーってあるんじゃないだろうか

253:絵柄
07/11/22 17:19:34 KtmCN5J70
ヒーローものは主役が赤、ライバルは青じゃないと何か落ち着かない。

254:絵柄
07/11/22 18:46:41 /NI8mXTf0
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)

255:絵柄
07/11/22 20:52:01 tRK+KNwD0
>>254
最後素晴らしすぎる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch