07/07/29 18:33:20 DzCKaZbC0
便乗して素朴な疑問なんだけど
オフ友にサイトがばれて移転するのはありだと思うんだが、
閉鎖っていうのはそこまでしなきゃいけないものなのかい?
周囲にも自分にも経験が無いからいまいちピンと来ない…
51:かんざつ
07/07/29 18:43:23 quMdEf4l0
>>50
閉鎖したことにして、追跡気分を断つという狙いがある
何だろう、オフ友のサイトを見つけた人って、妙にはしゃいじゃってるんだよね
別に脅すとかじゃないんだけど、「サイト見たよ~」とリアルで言われたり、
ビビエスに「見つけたぞ☆」みたいなレスをつけたり
一歩間違えばストーカーだよおい、と思う時がある
あれは一体何故なんだぜ
相手の秘密を握って上位に立った錯覚でも起こしてるのか
移転しても、リンクがなければ閲覧者にとっては探しにくさでは閉鎖とあまり
変わらない、と考える管理人(自分のことだけど)なら、移転よりは閉鎖する、というかした
「オフ友に見つかったので閉鎖します」と事務的に残して閉鎖、ほとぼりが冷めた頃に
アドレス変えて復活したら、もう飽きてたのか放置してくれてる
52:管雑
07/07/29 18:43:54 t+S0magw0
閉鎖までするかどうかは個人の事情によるんじゃないか?
移転しても追いかけられるかもとか、知られたこと事態が
ストレスになってサイトを運営していく気がなくなったとか。
なにもそこまでという事が本人にとっては深刻な事って
あるからね。
53:管雑
07/07/29 18:47:11 cVO6ehY70
世の中には隠れヲタという種族もいてね…
自分のヲタ属性を非ヲタの友にはひた隠ししてる
萌えキャラにきゃーきゃー騒いでる姿を
腐仲間以外には絶対見られたくないと思うんじゃね?
まあ、恥ずかしいの基準は人それぞれってこと
私だったら職場の同期にバレたら即閉鎖するな
ヲタpgrされるかも、とか考えるだけで…
54:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/29 19:01:42 NWV5i2Sv0
>>36
自分語りになるが、運営している非同人の原作考察サイトを職場のヲタ友人に話したら
→友人が共通の知人に会社のパソコンでサイトを見せた
→知人が部署の先輩にサイトを教えた
→先輩から社内メールで「あの漫画好きだったんだ」と書いてあってびびった。
ということがあった。
お前ら職場で仕事と関係ないサイト見るなよ…
55:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/29 19:17:07 DzCKaZbC0
>>51-53
レス㌧!
なるほどなあ。
オフ友にばれるだけに止まらず、更にそこからいろいろあるんだね。
自分も気をつけよう…
56:管雑
07/07/29 21:32:47 xe+bRhQY0
36だが、レスくれた方ありがとう。
普通黙ってればバレないじゃんとしか思ってなかった自分には、ちょっと想像つかなかった。
オフ友もオタで同ジャンルだと、ヒキってても隠し通すのはかなり難しいけど、
大抵の場合は口が災いの元なんだね。用心用心。
57:管雑
07/07/29 22:18:18 Lo54zVH40
トラックバックってどのぐらいつける?
現在放映中(メインジャンルのアニメ化)の感想をほんの少し書いたら
トラックバック付けてくれた人が居るけど
アニメの方が好きなら
もっと他にも沢山文章書いて萌えてる人もいるのになんでだろ??
しかも自分はアニメアンチが少し入ってる内容だったのに??
58:かんざつ ◆D24w7JuwKQ
07/07/29 22:19:00 BIzq4kdK0
>>57
っ自動トラバ
59:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/29 22:30:35 5NjUqLlW0
同人ブログはトラバきるのが基本だからなぁ。
それは普通のブログのスレで聞いた方がいいんじゃね。
60:管雑
07/07/29 22:33:03 MMdgy3TOO
チキンだと言いながらオフ会とかしてる奴何なんだ…
チキンと言っても直接会うのは大丈夫って矛盾www
見てて苛々するんだが
61:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/29 22:34:22 6TiGHhyy0
いや、ブログスレは「いかにブログらしくない軽くて使いやすいブログサイトを構築するか」に
血道を上げてる人達が集まってるから
トラバは全部切って勿論pingもうたない、って人ばっかりな気が
62:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/29 22:34:52 +Q/dT2M30
チキンという言葉は全て予防線と見る事にしてる
63:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/29 22:38:06 5NjUqLlW0
>61
あ、ごめん。「普通の」って、この板じゃなくて
どっか別の板にある一般向けのブログスレ、ってこと。
アニメとかの要件をぼかせば聞けるだろう。
64:57
07/07/29 22:47:09 Lo54zVH40
トラックバック切るの当然だったとは思わなかったです。
下調べ不足でした。
マイナージャンルで過疎サイトだったのに
突然アニメ化で
始めてトラックバックが付いてしまったんで
ファビョってました。
ほとぼりが冷めた頃にこっそりトラックバック切っておきます。
有り難うございました。
65:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/29 23:04:28 eJeA8EQ+0
>63
あ、こっちも勘違いしてた、ごめん
普通のレビューサイトとかは確かにトラバの数すごいね
本来ブログってのはああいう使い方を前提に始まったもんだしな
66:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/29 23:40:43 rTHxaO/y0
>>8です。
大変参考になりました。
頂いた全ての意見は反映出来ないかと思いますが、
楽しく使える検索サイトになるよう努力します。
ご協力ありがとうございました。
67:管雑
07/07/30 06:05:30 SsD5tvMd0
>66
同じ意見出てたけど、更新しても沈んだままでいられるってのに一票。
がんばってください。
68:かん
07/07/30 12:51:06 WMsZMGK+O
別スレ見てたんだがそっちじゃスレチ話題だと思ったのでここで。
管理人についてのページに嫌いなカプって書いてる?
うちはそういう説明一切ないけど嫌いなカプは確かにある
でも話振られても嫌じゃないしわざわざそんな事書くまでもない
むしろ他のサイトで書かれてたらちょっと引くんだけど
予防線…という意味ではそうしておいた方がいいのかな
好きなカプならば書いてあっても全く気にならない
閲覧者の地雷が防げそうだし
69:管雑
07/07/30 12:55:16 Udv/BiVG0
>68
嫌いなカプの表記はしてないけど
好きなカプをいくつか書いて、
「それ以外のカプについてはお話を振って頂いてもお答えできない場合があります」
みたいな意味のことを書いてるよ。
自分も振られるのすら嫌!ってわけじゃないからさ
嫌いだか楽しいら反応できないだけで
70:管雑
07/07/30 12:56:19 vg8EgJWw0
嫌いカプなんて書かないよ。
基本的にマイナス感情に繋がることは書かない。
嫌いなものたくさん書いてる人見ると気難しい人なのかなと思う。
71:管雑
07/07/30 13:00:58 cgWC1hKd0
嫌いな物で共闘するのは、2ch上だけでいいw
72: ◆D24w7JuwKQ
07/07/30 13:11:37 2X2a3F350
>68
他のサイトで書かれてたら引くんだったら、
68が自分のサイトでそれをやって引く人もいるってことは、容易に想像はつくと思うが。
基本的に、>70に同意。
自分も、マイナス感情に繋がることは書かない。
好きじゃないカプについて何か話題を振られても、反応しなければいいだけの話。
まあ、無視しても無視しても振ってくる読めないチャンも中にはいて
微妙にストレスは溜まるけどね。
そうじゃない閲覧者に引かれてまで、予防線を張る必要は自分は感じないな。
73:kanzatu
07/07/30 13:21:23 8ta37DVV0
名前を見るだけで腹立つ!話し振られたら絶対キレる!
と思うくらい嫌いなら書いておいた方がいいんじゃないかな、
知らずに話しかけちゃった閲覧者が可哀想すぎるし。
74:管雑
07/07/30 13:21:47 vbCa+dbG0
>68
書けるもんなら書きたいけど、そういう訳にもいかないので
好きカプの方をめいっぱいプッシュしてる。
あとメインカプ以外でも好きな物をズラッと並べたり。
75:管雑
07/07/30 13:46:04 IfbBampYO
>>68
サイト上での表記は>>69みと同じような感じ。
で、唯一の連絡手段であるメールフォームのNGワードに
どうしても嫌いなカプの名前をこっそり指定してる。
76:管雑
07/07/30 14:50:00 2Ck6dLV70
嫌いなカプを書き連ねている人は自分が傷つく事に敏感で
必要以上に自己を守ろうとしているか。実際にいやな目に
あってしかたなく書いている人だと思う。
でもさ、自分が傷つきたくないって事ばかりに気がいっていて
自分が誰かを傷つけていることに気づいていない場合が多い。
その結果結局自分が傷つくことになる確率が高くなる。
公開の場でマイナスな感情を書いていいことなんてないよ。
せいぜい拍手とかメルフォでNG指定が無難。
77:かんざつ
07/07/30 14:57:26 u3pYpRj20
拍手もメルフォも嫌なコメント来たとき一人で抱え込まないといけないからストレスの元になるだけなんだぜ
78:官雑 ◆8N/0n/kbRc
07/07/30 15:26:59 a1+lwfbs0
㌧切りで質問。
「はてなのアンテナ」とかいう更新巡回サイト(?)らしきものがあるけど、あれは
何を基準に「更新した」って判断してくれるの?
アップロードの度に更新と判断されてたら、自分はしょっちゅう微調整でソースいじって
アップしてるから、「更新マークついてるのに更新されてない」とか
思われそうで心配なんだ。
79:官雑
07/07/30 15:34:22 xeseX+vh0
>>78
ソースを照らし合わせて前回と違う所があったら更新扱いでFAだと思う。
微調整でも多分更新扱いになってるよ。
ウチ、ssiのテキストカウンターでも毎回上げられてたから。
you、いっその事弾いちゃいなよ!
URLリンク(hatenaantenna.g.hatena.ne.jp)
80:”管理”
07/07/30 17:20:11 wh63MqOO0
マイナーカプで細々やってるAさんがいる。
そのカプや人柄が大好きなので毎日通って、
作品やmemoの内容にHNなしの※送って何度か返信をもらってるんだけど
あまりにマイナーすぎるせいか、そのAさんがmemoで
自分以外がかいたマイナーカプ作品が見たいと呟いてた。
拍手から自鯖にうpしたカプ絵URLを送るのは失礼かな?
先にもしよければ~と前振りして、いいコメントくれてから送るべきだろうか。
押し付けがましかったらすいません。
81:管雑
07/07/30 17:27:06 2Ck6dLV70
>>80
先に打診してOKを貰ってからURLをメールに貼り付けて
送るのがいいと思う。
82:管雑
07/07/30 17:28:13 Avy0RNvV0
>>80
全然OK。むしろ友人フラグです。
ただ、先にもしよければ~の前振りはイラナイ。これがあると
むしろ押しつけがましく思える。誘い受けに誘い受けで返してどーすんだ。
83:管雑
07/07/30 17:29:38 Avy0RNvV0
>>81
そんなこと打診されてもイラナイって言えるひとはいないので
誘い受けウザーと思われないかな?
84:管雑
07/07/30 17:59:22 cKrVkHkR0
>80
送るのはいいけど、送った後の反応を期待しない方がいい。
こちらから感想を求めるのは論外。80の絵スキルが神レベルでもウザい。
先方が喜んでくれれば相応の反応があるはず。それを待つべし。
85:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/30 18:05:42 2EJJoU+X0
管理人さんがたに相談です。
小説で連載してるんだけど、今物凄い萌えというか文章の波の神様が舞い降りていて
1日に2ページ分かいてます。
こうやって出来ちゃったら、その日のうちに2作うpします?
それとも翌日に1つはまわしますか?
うpしようかしよまいか迷ってます。これが終わったら萌え尽きそうで…
ゆったりペースでやろうか、続き待っててくれる人のためにもサクサクうpするべきか…。
アドバイスいただければと思いますーorz
86:管雑
07/07/30 18:11:12 hpfnK3XM0
もしよければ、なんて言われたら「見せて下さい」と返すしかないもんなw
自分から見たいと言ってしまうと、ちゃんとした感想返さなきゃとか色々気を使うもんだ。
軽い感じで「描いてみました」でいいと思うよ。
87:管雑
07/07/30 18:11:40 cgWC1hKd0
そればっかりは、「好きにしろ」としか・・・
えつかんの方が、便宜上とはいえ「閲覧者」が答えてくれるから、そっちの方がいいんじゃないの
88:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/30 18:43:42 2EJJoU+X0
>>87
自分(他の管理人さん)だったらどうするのかなー?と思ってこっちに書いてしまいました。
質問の内容かえてえつかんいってきます。
ありがとうございました。
89:sage
07/07/30 20:43:43 OYfgQ+Xv0
ちょっと上にサーチ管理についての疑問出てるので便乗ですが、
サーチエンジンを自作で作ってるところなんです。
そこでちょっと便利機能作ってみたいんですが、
以下の機能ってあったら嬉しいですかね?ご意見いただければ嬉しいです。
1.登録サイトにサーチ利用者がコメントできる機能
@コスメみたいな口コミみたいなのを投稿できる。
オススメ度とかの投稿ではなく、この作品が面白いよ!みたいな。
もちろん、サイト登録者用の管理画面でサイト登録者はコメントの削除は自由にできて、
なおかつコメントを受け入れる・受け入れないというのは設定できる。
(ちなみにサーチ管理者(私))も1日一回は投稿されたコメントを見て、
登録サイトに対する悪いコメントとか嫌がらせとか変なコメントとかは削除するようにする。
2.簡易アクセス解析
サイト登録者用の管理画面で、どんなカテゴリ・ワードで検索されてクリックされたか、という
アクセス解析を最新300件ほど確認できる。
いる・いらないご意見くれると嬉しいです~。
あとほしい機能とかあったら参考にしたいので、よろしくお願いします。
90:管雑
07/07/30 20:44:47 OYfgQ+Xv0
89 です。
下げ忘れました…ゴメンナサイ
91:かんざつ ◆D24w7JuwKQ
07/07/30 20:53:44 2mx+sCIb0
>>89
1
要らないかなぁ…何というか工作員乙とか管理人乙とかって言われるような気がする
でも※受付自由だしあってもいいとは思う
2
これは何となく気になるしあったら利用すると思う
他の機能は上でも出てるので自分は改めて言うことはないかなー
92:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/30 21:12:50 1U0cojwH0
>>89
1
無い方がいいと思う。
大手ジャンルかどうかにもよるけど、全てのコメントをいちいち管理するのも大変だし、
いつか対処しきれなくなるんじゃないかな。
それにそうゆう機能があったところで、幸どころかサイトにも厨が沸く気がする…
2
あったら便利かもしれない。
サイトのアク解でおおよそどのカテゴリから来たか分かることもあるけど、
そこまで詳しくは見れないからなあ。
ついてたら利用すると思う。
93:かんざつ
07/07/30 21:18:34 u3pYpRj20
コメントはいらんだろ
94:管雑
07/07/30 22:10:20 Yaaoavcb0
>>89
1
登録者に投稿のメール通知機能があればあってもいいと思う。
2
あれば利用するが特にいらない。
95:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/30 22:26:07 TOwdc5Oi0
>>89
1
いらない。
コレの管理だけで大変そう。厨しか使わないと思う。
幸にこの機能があったら自分は登録を見送る。
2
解析チェックが好きな人には便利だと思う。
他にあると助かる機能
・検索除外
・PC・携帯・ブログのチェックボックス
いらないもの
・ランダムトップ画
・交流掲示板
・Ama○onのアフィリエイト
96: ◆D24w7JuwKQ
07/07/30 22:50:51 Lagl0tVc0
>>89
1→ジャンルによりけりだけど、荒れるからやめたほうがいいと思う
2→私は使わないが、需要は高いのでは?
そして愚痴。
うちの閲覧者、構ってちゃんが多くて本気でウザい
例えば「管理人さんは●●って知ってますか?」と別に日記で触れたりそういうの
が好きだって言ったわけでもないのに突然”●●占い”の類のアドレスを拍手に貼
っていったり、「管理人さん大好きです!……あわわ、拍手ではこの愛が書ききれ
ません!私のメアド置いておくのでメール下さい☆」とか書かれたりする
だが断る
因みにうちには拍手以外にもメルフォもある
「私のメアドです。メール下さい^^」なんて一度や二度じゃない
なんだこれ流行ってんのか
メールしたところで得るものがあるとは全く思えないのに、貴重な自分の時間を費
やしてまでなんでメールしなきゃならねえのか
今日もいい人ぶった穏やか※で華麗にスルー
スルースキルは上がれど確実にストレスは堪っていく
97:かんざつ
07/07/30 23:01:44 KlguJC8f0
コメで良い人ぶって穏やかにスルーしてるから
減らないんじゃないか
無視してレスもしないようにしたら徐々に消えていくと思うよ
自分もそれで回避した
98:かんざつ
07/07/30 23:04:46 u3pYpRj20
一度コメント外してどっちが楽か試してみ
99:管雑
07/07/30 23:09:16 f9hMjexw0
>96
新手のスパムだったりする可能性もあるらしいよ>私のメアドです。メール下さい
100:かんざつ
07/07/31 00:05:55 P6qG9kC/0
ああ、なんか友達になってください系の感想装ったスパムもあるな
101:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/31 00:54:20 BReLQ+io0
>>96
> 今日もいい人ぶった穏やか※で華麗にスルー
返信してるならスルーって言わなくね?
102:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/31 01:23:57 hkgSVO5k0
流れぶった切ってちょっと質問したいんですが。
サイトのメルフォから貰ったコメントで、
初めましての人なんだけどどっかで名前を見た気がする…なんてとき、
相手がサイト餅かどうかを幸とか巡って確認したりする?
サイトやってる人が他サイトに記名※したときには
相手から「○○サイトの△さんですか?」って聞かれたいものかな。
小さいジャンルだから全サイト巡ったって知れてるんだけど、
自分がいつも無記名しかしないから悩んでしまった。
103:かんざつ
07/07/31 01:31:31 foulVL/10
確認するとも!しまくるとも!
そして何食わぬ顔で返信する
しかし自分からコンタクトを取る場合だと、聞かれたい(?)時だけ
サイトURLを入れておく。
104:かんざつ ◆D24w7JuwKQ
07/07/31 01:40:08 rV0ghPRM0
>>102
確認しない。というか確認されたら怖い。
いつものくせで入れてしまったりとかもあるんじゃない?
105:管雑102 ◆D24w7JuwKQ
07/07/31 01:50:18 hkgSVO5k0
>104
ごめん説明不足だったかも。
メルフォは一言フォーム形式で無記名の※も普通に遅れる環境なんだ。
実際無記名の方が多いし、いつも本文一部引用でレスしてる。
その本文中で「初めまして、△です~」みたいな感じに名乗られると
管理人さんだったら全く触れないでレス返すってのは失礼なのかなーと思って。
読み専の人かどうか判別つかないしメッセージにサイトのことがなかったから、
相手が振ったら反応する感じでいいのかな。
>103
そうそう、URLとか入れられてると安心してレスできるんだけどな。
それかありきたりじゃない特徴的なHNとかだったら覚えてるのに。
106:閲雑
07/07/31 04:14:16 VyxalYqR0
>102
自分はしないなー。面倒くさいし。
自分が管理人の立場で※する時はurl残すし、一閲覧者の立場で※する時
(素性を明かしたくないなど)は無記名だからかもしれないけど。
以下雑談
記名urlつきの※ならわかるんだけど、無記名なのに「私も○○さんの~~を
見習いたいと思って書いています」なんて※してくるのは、
「もしかしてサイトの管理人さんですか?」という返信を期待しての誘い受け
なんだろうか。意味がわからん。
107:閲雑106
07/07/31 04:16:55 VyxalYqR0
喩えがおかしかったな、スマソ。
とはいえ、無記名なのに「自分が書き手(管理人)である」と匂わせる※って
なんなんだろうなぁ。
108:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/31 06:28:27 FR16jsN70
更新あろうがなかろうが、更新後してもずーっとTOPとメインページ出入りしてくれてる閲覧さんがいる。
更新ペースは早いほうだから、次の更新待ってくれてるのかと思うけど…
そんな早く更新ないよ!
てか、ブックマークから飛んだ回数が私を超えた…
これって、本人がやってるわけじゃなくてウイルスとかもあるかな?
バスターさんとか。
109:かんざつ
07/07/31 06:42:56 CRJNPH5/0
初回は全ページ見て二回目以降9割方トップしか見ないで帰る奴等が多い。
まー更新日や更新履歴置いてないから当たり前か
110:かんざつ
07/07/31 08:32:06 P6qG9kC/0
その飛んだ回数がどんだけかわからないが
訪問期間3ヶ月で300越えするROMがざらにいるうちではほとんどが
自分のとんだ回数<<<ROMだw
多分ネットに繋いでる時間が多くてつい巡回しちゃうんだろう
もしかしたら夏休み中の学生かもしれない
111:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/31 08:36:34 LXqtuRCw0
>>102
うちにも「初めまして○○です~」という記名※が来て、その後もずっと
記名で※をくれる人がいた。
そして「私も××描きたいと思ってるんですよ~」という誘い受けっぽい
※が来たから、この人サイト持ちだろうなーと思って探してみた。
うちのジャンル、稼動してるサイトが10にも満たない落日だから。
そしたらやっぱりサイト持ちで、向こうの日記でうちのサイトについて
触れる記述があった。
でもその事についてはスルーして※返してる。
触れないと失礼って事はないと思うよ。
本当に触れて欲しいならハッキリ書くべきじゃないか、と思うので。
ちなみに自分は管理人同士の交流は求めてないので一切名乗らない。
112:管雑
07/07/31 08:41:56 P6qG9kC/0
ちょっと質問
歌詞引用についてなんだが、どうしても作品に引用したい歌がある
ただカスラックや法律のことを考えると丸々引用は出来ない
で、それを自分風に英訳したり、古語訳したりして
解りにくい様、作品に組み込みたいんだがそういうのもやっぱアウトだろうか
多分、ぱっと見ただけじゃ元の歌詞はわからないだろうけど
その歌詞のイメージでモチーフってのもカスラクは規制してる気がするし諦めた方が無難かな
113:管雑
07/07/31 08:58:02 9oQoq2zF0
>>112
法律以前に個人のモラルの問題だと思いますが?恥知らずめ
114:管雑
07/07/31 09:01:17 hY27TfZU0
>112
>自分風に英訳したり、古語訳したりして
>解りにくい様、作品に組み込みたい
>ぱっと見ただけじゃ元の歌詞はわからない
ってことは、その歌詞内容をパクって
まるで自分が考えたもののように作品に組み込むってことだよね?
法律以前に、仮にも創作者としてそんなことしたら軽蔑。
せっかくイメージが浮かんできたものを捨てるのは悲しいだろうけど、
ここは諦めた方が無難、に一票
115:管雑102 ◆D24w7JuwKQ
07/07/31 09:10:41 uc+uhWUw0
ID変わってるけど102です>106>111レス㌧!
とりあえず今回は記名の閲覧者扱いでレスしてみる。
相手がサイトのこと振ってくれたら反応するよ。
今日残業だから明日になっちゃうなー。レスは遅くなるほど緊張する。
>108
うちにも3月頃から一人熱心なROMさんが通ってくれてて、
休日らしき日は朝から夜まで定期的にチェックしてくれることがあるw
こっちは仕事で昼にPC触れないけど、更新したら一番に見たいと思ってくれてるのかも。
ごめんねごめんねと思いながらいい感じのプレッシャーになるからものぐさの自分にはありがたい。
116:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/31 09:40:04 hAjja3y00
>112
どうしても使いたかったらカスに許可取ったらどうだろう。
小説とか、webのイメージに歌詞表示を使うみたいな申請はできるはず。
まあ定期的に金払わないとならないっぽいが…
英訳か古語訳程度だと、わかる人にはすぐわかるだろうし、
そうなるとかえって悪質と見られかねないと思。
訳詞に関しては、カスじゃなくて「著作者」の権利が必要になってくるんで
実のところ、著作権法の方に入ってくるみたいだが。虹みたいなもんだなw
117:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/31 09:50:29 V+GHSLVp0
>>112
内容から察するにSSにってこと?
歌詞内容からインスピレーションを得て、
そこから作品として構築するのは個人の自由だとは思うけど…
でも112ではどんなに弄ったところで歌詞を引用することには変わりないんだよね?
後で困るのは誰かということを考えてみた方がいい。
自分だけで楽しむだけならそれはそれでいいかもしれないけど、
サイトに自分の作品として公開するんでしょ…?
118:管雑
07/07/31 10:16:34 pFMZRy7z0
>>112
ぶっちゃけ、ここで聞かなきゃよかったのにという感じがしないでもないw
119:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/31 10:37:12 VgzEc8OM0
歌詞じゃなくて、既存の創作詩(著作権切れなし)の一節を自作二次小説のタイトルに使いたい場合ってどうなんだろう。
例えば使いたい詩の原文が「ほしひとつ云々」だったとして、
タイトルは表記等を変えて「星が一つ」もしくは「a star」にし、
なおかつ後記で、その経緯と元にした詩の題名と作者を明記し、
著作権的におっけー(&リンクフリー)なその詩の紹介頁等にリンクを張っておく、
という処置を施せば大丈夫だろうか?
そもそもが著作権的にグレーな二次ということもあり、
著作権関連の文章読んでると、段々訳が分からなくなってくる・・・
万葉集あたりから引用する方が無難かな・・・orz
120:管雑
07/07/31 10:54:07 9dne3kTCO
そこまでビクビクするんなら
何もアップしないのがベスト
後でこういうところみてorzorzってやるだけだよ
「それなら大丈夫だよ」待ちなら
2chでやるのはきつい
121:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/31 11:07:05 hAjja3y00
そうそう。
大体、ここで「大丈夫」って言われたところで
何が変わるわけでもないしな。
122:管雑119
07/07/31 11:38:40 VgzEc8OM0
いや、別にビクビクしてるわけでは・・・・・・ビクビクしてるんだろうなあ・・・ orz
二次書きとして後ろめたい思いはどうしても拭えないから、
他のことでこれ以上後ろ指さされないようにしたいという気持ちはある。
でも、確かにここで「大丈夫」と言われても、自分が一時的に安心できるだけだよなw
どうしても使いたい詩の一節の場合は、上記のやり方で行ってみるよ。
ヘタレな一文にレスありがとう。>120、121
123:管雑
07/07/31 11:44:01 pFMZRy7z0
つか「言ってもしょうがないことをグチャグチャ言ってるだけ」って感じだ
自分で基準作って考えられなきゃ、ただ誘い受けしてダメだしされてガックリくるだけだよ
124:管雑
07/07/31 12:47:36 YH+MzjlC0
>122
>どうしても使いたい詩の一節の場合は、上記のやり方で行ってみるよ。
だからやめとけって言ってるのに諦め悪いな
どうしても使いたい時もクソもあるかよ
どうしても使いたかったら使っても許されるのか?
結局ここでの大丈夫の保証が欲しかっただけなの?
だったら
「大丈夫ですよ!」
125:かんざつ ◆D24w7JuwKQ
07/07/31 12:50:16 rV0ghPRM0
これだから夏は…
そんなに気になるならサイトでアンケ取れアンケ
126:管雑
07/07/31 12:50:54 xTfWyF5b0
>122
どうしても使いたいんだったらカスラックに金払えばよろし
127:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/31 13:15:38 hAjja3y00
何か前の相談者と次の相談者を混同してるヤツがひとりふたりいるような。
まあもちつけ。つか、熱いなw
128:管雑
07/07/31 13:20:57 YH+MzjlC0
今気付いたけど>122はなんで>120と>121にしか礼言ってないの?
もしかして>133>114>116>117あたりは読んでないの?
別に全レスしろっていうんじゃなくて、
>120と>121にだけ礼を言うのは不自然な気がしてちょっと気になった。
129:122-128
07/07/31 13:23:23 YH+MzjlC0
>127
ゴメン、自分そうだ……>112と>119を混同してた。
正直スマンかった。
でも>119もやめといたほうがいいっていうのは同じ意見。
130:管雑
07/07/31 13:36:11 bpYIZamS0
>119
読んでいて、自分もそれよく分からないことに気付いた。
逆なら(作品タイトル引用)なら無問題ということは
よく例示されてもいるからわかるんだけど
そこからちょっと外れるケースの場合、
119同様著作権関連の文章を読んだり
類似の例を探したりしてるうち、だんだんドつぼにはまってしまうw
最近通りすがりの他スレで見かけて以来、
気になって仕方のない例↓
・公式の絵の模写を展示している。
但し、あまり模写出来てない(似てない)
・しかし、その絵に添えて、「公式の○○を見て描きました」
という管理人の米がついている
こういうの、自分ではやらない&やりたくないけど
法的なヤヴァさとなると説明に困る。
131:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/31 13:56:21 hAjja3y00
>130
厳密に言えばアウトだろう。
でも親告罪だから、おそらくその例で元が訴えてくることはまずない。
そのへんの線引きがグレーなんだと思う。
親告罪じゃないものの場合(ロゴとか商標関係とか)は、それでも完全にアウト。
むしろ商標の場合、歪めた方がまずい。
132:閲雑
07/07/31 14:33:33 VyxalYqR0
つか「引用」を間違って認識してないか?
引用は出典元を明記するのが基本で、>112は作中に自分なりに変えて作品に
組み込もうとしているが、これは引用じゃない。
著作権法に引用の項目があるからちゃんと調べるヨロシ
133:管雑
07/07/31 14:39:05 pFMZRy7z0
ゲンミツに言い出したら
虹サイトは全滅ですがな
134: ◆D24w7JuwKQ
07/07/31 16:52:08 qtDVU+HFO
二次創作って時点で訴えられたら負けじゃん。
そこまで拘って何の意味がある?
135:かんざつ
07/07/31 16:58:16 6zxrn488O
好きな作品のパロディをやっている、と
好きな作品をパクる、の違いだろうなあ
原作者から見たらどっちも変わらないのかも知らんがw
明らかに黒なものを敢えてやるこたないな
136:管雑
07/07/31 18:01:02 5QHkZ41E0
リンク貼りたいサイトがあって(リンクフリー)、メルフォで「萌えました!」ってのを
伝えるついでに、リンクを貼ったことも伝えたいんだけど、その時自分のサイトのURLが
書いてあると、「宣伝かよ!」って思いますか?
それとも>>102とちょっと似てるかもしれないけど、確認するために便利だと思いますか?
137:管雑
07/07/31 18:49:21 sxZH8LgiO
リンクフリーのサイトに、何かのついででも敢えてリンク報告するなら
URL添えるのが親切。
138:管雑
07/07/31 18:55:29 VNhX1isI0
bkmに友人とことか幸にはリンク貼ってたけど、
自分とこへのリンクについての記述ないのに
しらんうちにリンク貼られてた。
リンクフリーとも要連絡とも書いてないんだけどな
よほどリンクはりたかったんかと思う。
139: ◆D24w7JuwKQ
07/07/31 19:02:11 OpWeU6qH0
>138
特に記述がない→要連絡じゃない→連絡なく貼ってもいいのね
って判断じゃない?
ジャンルにもよるだろうけど、ナマや半ナマでもなければ、
「要連絡」と書いていない限りは気軽に貼るんじゃないかと思う。
140:管雑
07/07/31 19:04:30 pFMZRy7z0
>よほどリンクはりたかったんかと思う。
そう思って頂けるとありがたい
141:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/07/31 19:32:28 BReLQ+io0
>>136
アドレス添えないならリンク報告も要らないな。
確認も出来ないのに「貼りました!」だけ言われるとどんなサイトが
貼ってくれたんだろう、と気になって仕方無いw
悪い印象は受けないけどね。
142:136
07/07/31 20:14:54 b65CJKGp0
答えてくれた方ありがとうございました!
URL載せてコメント送ってみます。
143:管雑
07/07/31 23:53:55 uJSTMBCS0
ちょっ……今解析見てたら、一ヶ月半前にインデックス開いた人が
今になってトップに入ってきてた(((゜Д゜;)))
その人が私と同県なこともあって、何故かやけに怖い。
一ヶ月半ずっとパソコンつけっぱなしだったんだろうか。
144:管雑
07/07/31 23:58:19 ysWy+qrx0
>>143
ごめん、笑うとこじゃないんだけど吹いてしまった
145:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/01 00:01:06 cLDfEB9O0
同じくワロタ
146:管雑
07/08/01 00:09:52 zIYkTZW+0
おなじくw
理由は想像つかんけど
なぜかインデックスをローカルに保存してそっから入ったとか?
147:管雑
07/08/01 01:25:10 EXpjOMsrO
キャッシュに前回のインデックスが残ってただけだろ。
IEの設定で手動更新するまで前回のキャッシュ使うようにできるはず。
148:管雑
07/08/01 01:57:12 DW4wxScu0
落書きや軽めの更新が多いのに妙に拍手※が多いサイトって、
他サイト管理人から見たら不愉快なものですか?
149:かんざつ
07/08/01 02:22:17 FZLCAK4Q0
そんなことでウダウダ考えるくらいなら辞めた方が吉
150:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/01 07:00:17 M4o5y8AJ0
>148
その落書きや軽めの更新が楽しいものだったら、
すげーなと思って感心する。
でも、べつに他人の拍手※が多いからって、不愉快にはならんよ。
拍手※とかメールとかって、一定の「よく出す層」がいて、
そのタイプの人が常連になると途切れることがなくなるしね。
閲覧者層がそういう感じなんだろうと思うだけ。
まあ、よっぽどの状況だったら、ふしぎだなと思うことはあるかもしれないがw
151:管雑
07/08/01 07:45:36 92rnHYf+0
自演pgrって思われるのが嫌なのかな
実際に※貰ってるなら堂々としてればいい。それか、レスを止めるか
152:かんざつ
07/08/01 09:13:15 IEXM0SpS0
>>148
むしろ軽めの更新が多いところの方が拍手※が多いイマゲ
閲覧者もさっと感想をかきやすいからな
長編シリアスとかじゃ拍手※は少なくて
きちんとした長文感想の方が多いイマゲ
※なし拍手は実力と人柄が同じなら軽い作品でも重いのでも変わらないイマゲ
153:148
07/08/01 09:14:22 DW4wxScu0
交流したい気持ちや尊敬の気持ちがあって
他サイトへは割と頻繁に※送ってたんだけど、
それがお礼※目当てpgrされてるんじゃないかと不安になってる。
(自サイトは記名レスしてないし同じようなテンションでレス返すので
誰に返してるかはわからない。)
でも実際は他サイト管理人から※もらったことはほとんどない。
ないのは大した作品作ってないからで別にいいんだけど、
お礼※目当てと思われるてるならコメ入れづらいし、
かと言ってやめたら※しなかったから入れなくなったと思われそうだし。
お礼※目当て・・・なんて普通は思わないもの?
154:管雑
07/08/01 09:26:28 KlXzUgU70
>>153
148の最初の質問と絡めると、自分のサイトは軽い更新で※がたくさん来てる。
それため他の管理人から不愉快に思われてるから、管理人からは※が返ってこない
ってことなのかな?
被害妄想と自意識過剰がごっちゃまぜになってるような気はするんだが
※に関しては、お礼※目当てと思われようが思われまいが、出したきゃ出せばいいんじゃ
思う人は思うし思わない人は思わない。思われたって、それが交流の第一歩になるかもしれない
155:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/01 09:42:45 alR2V9av0
閲覧者が好むサイトと
管理人が好むサイトは違うと思うんだ
閲覧者としてはとにかく動きのあるサイトには物凄く好意的になる
他人から「萌え」を補給してもらうような感じ
自分も自ジャンル以外だとそういうサイトが大好きだ
ただ同ジャンルだと自分の中に「萌え」は満ち足りているので
単純にそれを上回る大きな萌えにぶち当たった時にしか心が動かない
一回サイトを見に行って「落書きメインか」と思ったら
そこで終わりになるような感じかも
更新が早いから、※が多いからといって嫉妬するというのは
2ちゃんではよく見るけど実際どうなんだろう?
ある種都市伝説っぽいものを感じるけど
156:管雑
07/08/01 09:54:06 PMq+DlbkO
同人サイトなのに管理人の趣味や日常についてなど聞く米が妙に多かったり、
(バトンが広まる前は多かった気がする)
どうみてもへ(ryなのにCG講座を希望する米がまめに来るwとか
管理人が単に答えたい、やりたいだけじゃないんかと思うような
あまりにも不自然じゃなきゃ別に自演とは思わないな
それに作品が神じゃなくても米送りやすい雰囲気のサイトは確かにある
157:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/01 10:02:36 cReT4Dvw0
>>155
>にそれを上回る大きな萌えにぶち当たった時にしか心が動かない
ああわかるなソレ
でもそういう中にも※を送り難いサイトというか管理人さんはいる
逆にすごく※送りやすい管理人さんもいるんだけどね
158:かんざつ
07/08/01 10:18:23 GYqCVArkO
>※送りやすい管理人
やっぱ作品のテンソンや日記の内容だろうなー
高過ぎず低過ぎず、『これを描(書)いた管理人さん』ていう
サイトから伝わる人柄にも萌えてしまうとパパ張り切って※送っちゃうぞ
159:管雑
07/08/01 10:21:02 imG2eO6P0
>>155
「嫉妬」って解釈しておけば
色々丸く収まるからだよ
160:かんざつ
07/08/01 10:22:04 f6xogS+3O
↑の方で歌詞云々が出てて思った。
例えばなんだけど、たまたま(というか、こちらは知らない曲という前提)歌詞にそっくりなセリフやシーンが自分の作品にあったとして
それを拍手なりメルフォで指摘されたらどうする?
1 かなり酷似していても自分の創作物なので修正なし
2 こっそり修正
3 程度によってこっそり修正
4 作品を消す
5 修正し、サイト上で注意書き等で書いておく
曲だったり創作物なんて溢れてるので、似た言葉や言い回しになってる事もよくある。
ぱくりじゃないけど、こういう時どうやって対応する?
わかりずらかったらすまん。こんな感じ。歌詞(適当に作ったやつ)
雪が降るたび思い出す 君とのあの日の思い出を
最後だなんて思わなくって 二人で喧嘩をしたあの日
「ごめん」の一言 言う前に~~~ほにゃらら
創作
雪が降るたびに、君の事を思い出す。
まさか最後だとは思ってもみなかった。でも、君と喧嘩をして、仲直りをする前に君はいなくなってしまった。
後悔しても遅いが、いつまでも雪を見るたびに思い出すだろう。
161:かんざつ
07/08/01 10:30:22 jqZ0BvI80
本当に被っただけなら
偶然です、で通していいんじゃないかな
というか自分ならその※無視するが
幸規約で歌詞引用が禁止されてるから幸管からの指摘だったり
かぶってるから消してくれ的ないようだったら返信するし
どうするか考えるかもしれないが
というか、同人とは関係ないけど鰤の師匠も音楽や歌から
インスピレーションしてキャラ作ってるよね
「歌詞の引用、転載でなくても音楽でイメージした創作そのものを禁止」が
カスラックなら師匠も相当ヤバいんでないかと思うんだがどうなんだろ
おもいっきりコミックスに歌名とキャラ描いてるしw
162:管雑
07/08/01 10:40:36 9xK619lX0
>>160
それ前提条件がたりなさすぎ
偶然かぶったものだけど盗作だと指摘されたので
(自分はそうは思ってないが)もめるのがいやで修正するって
ことなのか?
修正すれば認めたことになるから盗作者の汚名をきることになるよ
こっそりだろうが、堂々だろうが指摘した人は見ているからな。
※してきた人に反論したいなら理論武装すればいい。
ただサイトが炎上するかもしれない。
絶対に盗作ではない自信がありもめごとを避けたいなら
無視するのが一番打撃が少ない。でも、指摘した相手は
盗作だと信じているだろうから粘着されるかもしれない。
どっちにしても、仮定の話じゃ答えなんてでないよ。
163:管雑
07/08/01 10:43:54 imG2eO6P0
>>160
どうする?ってことはいま160がその状態なのかな
しかしそこでヘタに手を入れたら「パクりました!」って言ってるようなもんだし
上にもあったけど、そんなに細かく言い出したら、
虹自体やめろって話だから(オリジナルならごめん)
完全スルーでいいんじゃないの
164:かんざつ
07/08/01 10:47:31 f6xogS+3O
>160ですが
偶然前提ね。私がこういう指摘されたとかじゃないよw
ただ、盗作じゃない!と自分の中で自信あってもそっくりとかだったら他の人はどうするかなーと思って。
私はとりあえず問題箇所聞いてみるかな…。
165:管雑
07/08/01 11:39:27 14R2UEzG0
>164
「歌詞見てみました~!ほんとだすごい似てる(笑)びっくりです。
今度レンタルでもして、A×B妄想しながら聴いてみようかと思います(*´Д`)
情報ありがとうございました!!」
とか返事して小説はそのまま放置。あんまりそういうの気にしない。
むしろ嬉しがってレスするかも知れない…。
166:管雑
07/08/01 13:45:26 ITjPtb3F0
>160
本当に偶然なら偶然ですつって後はスルーするかな
大体パクラーだったらそれ1つだけじゃないだろうと思われるだろうし
何点か偶然でそれレベルで被ってたらちょっと悩むかも。
あと、被りレベルが
snowが降るたびRemember yourとのあの日のmemory~
くらいのレベルだったら元を知らなくても
どっかで聞いたかしてウロ覚えてたんだなと思って
潔くその旨伝えて下げるかな。
167:166
07/08/01 13:46:27 ITjPtb3F0
your→you
わざわざ訂正するほどのもんでもないけど
168:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/01 19:08:29 ceNov7DW0
みんな結構面白い回答だなーw
ところで、どれくらい更新があいたら焦るとかある?
私は1週間くらい萌えの神が光臨せず更新できないと焦ってくる。
解析を見て、毎日きてくれてる人がいたりすると2週間目に突入すると死にそうになる。
169:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/01 19:14:03 zIYkTZW+0
個人的には5日くらい開くと
もうすぐ一週間……!ってあせる
でもうちのジャンル更新してるの私だけだから
そこまで気負わないかな
170:管雑
07/08/01 19:15:02 imG2eO6P0
うちは絵日記系なので、三日するとアワアワし始める
171:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/01 19:22:54 43CC1by+0
>>170
わかるわかる。
絵日記頻繁に書いてると3日空いたら限界来る。
そのかわり更新の方は「絵日記書いてるからいいかー」とおろそかになる罠。
172:管雑
07/08/01 19:24:45 jOJtfoYd0
そうそう絵日記系って一度書くとまあ今日のところはこれでいいか、となって
なかなか他の絵に手をつけられないんだよね
173:管雑
07/08/01 19:26:22 yalHpEw10
今は毎日更新してるので一日でも間が空きそうな気配になると落ち着かない
そろそろ連続更新一ヶ月行くんだ…
※でも毎日更新楽しみですと言ってもらえたのでせめてそこまでは頑張りたい
でもちょっとプレッシャーも感じなくはない
楽しいからいいけどね
てか※でまた××の続き読みたいですとかもらったので
なるべくそういうリクには答えたいと日記で書いたら
えらくストレートにくれくれリクが来るようになってしまった
自業自得かもしれんがせめて一言つけて欲しいとも思う
もっと××置いて欲しいです、だけの一言に
ちょっとでも労いが入ってればそれだけで気持ちが違うんだ…
174:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/01 19:29:42 ceNov7DW0
だいたい3~5日くらいなのかな?毎日更新とか、更新周期決めてる人はその周期w
>>173
リクOKなんだって思われるとくれくれ増えそうだね。
「**さんの小説凄く好きです。もっと○○もよんでみたいです」
とか、もう一言あると全然違うよね。
175:管雑
07/08/01 19:49:07 nR/6qBH7O
>>168
書くのに時間かかるので一ヶ月かな。
日記の萌え語りは数日おき。
176:管雑
07/08/01 20:02:42 PgjcJO+/0
一週間空くと焦り始めて
二週間で泡食いMAX
それを過ぎるとどうでもよくなる
177:管雑
07/08/01 20:03:58 gLP0dTbK0
>168
当方文サイト。ホモ妄想捏造サイト。短編中心に更新。
4日。週2更新目指してるからだと思う。胃が痛くなってくる。
でもジャンル的にこの更新周期は異例の速さらしく、
交流のある他の管理人さんに引かれてる予感。
メールで「読むの追いつかない」と言われたonz...
178:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/01 20:08:23 HqJHS/ER0
ここ2~3ヶ月ちゃんと更新してない
焦りとか結構超越してきたよ
自分がやりたいときに更新する
閲覧者は見たい時に見ると割り切れた
※貰っても催促来てもこっそリンクされても
ありがとねーまたご縁があったらよろしくねーな感じ
179:管雑 ◇D24w7JuwKQ
07/08/01 21:08:45 TZ+iEr6O0
>>178の境地にたどり着きたい…
2週間を目標にしてる文サイトが最近私生活に忙しくて2週間放置
正直焦ってるけど、寝る時間削っても短い日記書くだけで精一杯
そこに※ 更 新 は ~ ?
死ねと
180:179
07/08/01 21:11:59 TZ+iEr6O0
間違った >2週間放置 は1ヶ月放置
日記書く時間あるなら更新しろって思われてたらどうしよう
グチごめん
181:管雑
07/08/01 21:16:11 jOJtfoYd0
拍手なんて置かなければおkおk
どれだけ放置しても何を書いても催促や突撃なんてちっとも来ない
美少女の半裸を書いた次の日にむさくるしいヒゲオヤジの絡み書いてもスルー
いいんだかわるいんだか
182:管雑
07/08/01 21:19:26 xzpEEU5i0
遅レスでスマンがめっちゃ疑問に思ったので
>>153
自分は他サイトへ記名※してるのに自分のサイトでのレスは
無記名なの?それがデフォなジャンルならいいけど変じゃない?
それからお礼※目当てと思われてないから、お礼※が来ないんだと思うよ。
大丈夫大丈夫。向こうもそう思われるのをおそれて
無記名で※してきてるかもしれないし。
183:管雑
07/08/01 21:19:40 nTSb12Dp0
>>179
乙。
閲側からすると「短いけど日記書くヒマはあるんだ?更新は~?」
て思考になってんじゃないかな。
でも無理はしないでくれ。
自分は早くて月2回だけど、寝不足になると偏頭痛が暴れだす。
やっかいだから更新に間が開いても、夜は寝るぜ寝てやるぜー
184:雑183
07/08/01 21:22:31 nTSb12Dp0
げえっリロードすればよかった。追い討ちごめん>>180
185:チラシ ◆4PFx7PdJkA
07/08/01 21:26:35 j389foly0
更新するなら何曜日、とか決めてる?
やっぱり週末が多いのかな。
自分は気合い入れた更新の場合タイミング外したくなくて
作品自体はできてもすぐうpするのためらったりしちゃうんだけど。
186:185
07/08/01 21:28:48 j389foly0
名前欄申し訳ないorz
187:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/01 21:43:20 cLDfEB9O0
>>185
描こう、と思えたらサクっと描いて、出来たらとっととアップしちゃうから
特に決めては居ないな。
気分次第で描けたり描けなかったりだから10日とか平気で開くw
188:管雑
07/08/01 22:09:07 TRRFLzzm0
PC前に貼られたカレンダーを見ながら
つい 『友引き』を選んで更新してしまう自分は
我ながら婆くさいと思う。
ついでに更新しながら、「エーイ、閲覧者いっぱい引き寄せちゃえ」
なんておまじないとなえちゃったりするから、本当どうかしてる。
189:管雑
07/08/01 22:17:44 l5CHA6ds0
更新なんか好きなときにする。
それで儲かるわけでも金もらってやってるわけでもないのに
義務感もつなんてバカげてる。
190:管雑
07/08/01 22:26:42 KlXzUgU70
>>185
タイミングって言っても、いつ更新しようと来る人はいずれ来るんだし、あんま関係なくね?
更新直後に※や拍手が集中してるのが好きってことかな
191:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/01 22:30:16 cLDfEB9O0
ネタは新鮮なうちに見て欲しいとかそういうのじゃないか?
週末なら人も増えるし。
192:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/08/01 22:42:56 cjpsmyVV0
>>185
ぜんぜん決めてない。出来上がったら今すぐうpしたくてたまらなくなるから
よく相互リンク記念に、作品の贈り合いして交流を深めているサイトを見るけど
やっぱり、贈られたら贈り返すのが礼儀として必須かなやっぱり…?
解析でこっそリンクを見つけたので、こっそり貼り返したら
貼り返してくれてありがとう、お礼に絵を捧げたいのですが構いませんか?
という内容のお米を頂いたんだけど、
頂いた場合、やっぱり頂き物としてサイトに飾らないと失礼かな? とか
こっちもお礼に絵を描くべきなのかな? とか
どっちも自分にはできないので、遠慮するかどうか迷っている。
遠慮したらしたでそれもまた失礼な気もするし…
交流する気の無い半ヒキサイトなもので初めての事に悩んでしまうよ orz
193:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/01 22:44:14 cjpsmyVV0
名前欄やってしまった、スルーで結構ですorz
194:179
07/08/01 23:06:35 2aLYlliJ0
>>183 ありがとう!なんか楽になった
とりあえず無理にならない範囲で少しずつ書くことにした
無理しない=自分のため=客のため それで行く
リアルでは好き放題な人間なのに、温では妙に責任感発揮って不思議だなあ…
195:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/01 23:11:41 Lq1Qa5060
>188
私はなるべく大安を選んでるw
仏滅には絶対更新しない。
完成して何度も読み返して、もういいやってなったら、が基本かな。
で、近くに大安があったらその日に目標を定めると。
196:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/01 23:48:33 cdEXtyo/0
基本的に不定期だけど、更新するときはできれば金曜がいいなと
思いつつ描いている。
大体土日月と来る人がいるから。
197:管雑
07/08/01 23:51:08 5iGUm6ME0
自ジャンルがアニメなんで、
放送曜日には更新しないようにしてる。
みんな感想を読むのに忙しいのか、
作品まで読んでないっぽい。
放送曜日にうぷしても、
拍手や感想が来るのは大体2~3日後だw
198:かんざつ ◆D24w7JuwKQ
07/08/01 23:53:44 Z59voDnh0
>>196
自分も金曜多いなぁ…あとは土曜とか
199:管雑
07/08/01 23:57:57 TTEiXlEB0
私は、曜日は特に気にしないけど時間を気にする。
以前は0時になって丁度ぐらいに更新してたけど、
補足サイトに補足されるようになってから
補足内容と実際の更新内容に一日ズレができてしまったので
最近は20時ごろ。
>>192
やりたいようにやるといい。
でも一人に送ると他の人から送られてきた時に
対応に迷うと思うよ。
200:185
07/08/02 00:02:30 j389foly0
友引大安の発想はなかった。今度から自分もやってみようw
タイミングってのはやっぱり更新直後あまりにも人来ないと哀しいから。
確かに反応くれる人はいつ来てもくれるんだけど、
旬のうちの方が普段ROMの人も反応しやすいかなと思って。
平日はホト数落ちるしやっぱり金曜・土日あたりが無難か。
参考になりました、ありがトン。
201:153
07/08/02 01:33:49 53fNKL0X0
>>182
名前出されないほうが安心してコメントできるかなと思って
うちはコメント一部引用でレスしてる。
他サイトは引用のところもあるし、イニシャルのところもあるし
ばっちりわかるように名前書いてレスするところもあるしイロイロ。
>お礼※目当てと思われてないから、お礼※が来ないんだと思うよ。
ありがとう。だったらいいんだけど・・・。
嫌われてるんじゃとか※も迷惑なんじゃ、とかネガティブエスパーしまくり。
やっぱり大好きな管理人さんから※もらいたいな。
202:管雑
07/08/02 02:40:03 Y0KWOSlE0
何か気になってたんだけど、153はジャンル内でそんなに有名なの?
名前聞いただけであ~あそこの管理人さん…ってなるのかな?
大して有名じゃなければ気づかれもしなければ
そもそも調べもしない事もある。
2とかにいる奴なら※返しを後々自分で探すのが楽だから
偽名使ってんのかな?とか考える奴もいると思う。
ついでに相手先の管理人さんに自サイトに来て欲しい理由で
※中に自分のURL入れて名前まで表記してたら
相当痛いよ…っていうのはさすがに2にいるような奴はやらんか。
…というか、釣?盛大に釣られてます?自分
203:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/02 03:21:59 S6txoDOI0
>>202
穿った見方ばっかりする、感想送るより更新するよりヲチ大好きな人って
他カプの管理人にも詳しかったりするw
204:管雑
07/08/02 09:30:33 PvGMhpqi0
>>201
あなたはただ相手の管理人から好かれてないから※も来ないんだと思うよ。
205:204
07/08/02 09:33:06 PvGMhpqi0
ごめん。まちがえた
>>201
あなたは、じゃなくてあなたのサイト、作品が好かれてないって事ね。
ただ一人の感想をくれる閲覧者としては他の人と同じでとても好かれていると思うから
安心して※は送っていいよ。
206:かんざつ
07/08/02 09:45:36 ac8vvIx40
同カプでも絵の傾向が全然違ったり
シリアスサイトとギャグサイトぐらい違ったり
A×B単一とB総受だったり、こっちでやってるC×Dが相手の地雷だったり
ものすごく単純に自分の作品を見ても相手が萌えなかったりすると
「あのサイトの管理人」として接されるとスルーしたくもなるわな…
でも相手が厨でない限り、そういう趣味を持ってても一閲覧者としてなら
205も言うように、嫌われたりしないと思う。
たまに「○○も見る奴はうちの△△見に来るな!」なんて憩い等で吠えるアホもいるが。
207:管雑
07/08/02 09:49:07 AO1CuUKz0
>>205
>あなたはただ相手の管理人から好かれてない
>安心して※は送っていいよ。
205は一体何様だ。
208:管雑
07/08/02 09:55:11 coRqIktD0
>>207
まあ、205の言い方はきついけど、実際そうかなとは思うよ
記名※して返答がないのは、相手管理人にとって関心の引かれないサイトや作品ってことなんだろ
こんなに※来てるのに、どうして?って153は思ってるんだろうけど
209:管雑
07/08/02 10:26:12 NjFSrJXJ0
>>202
そんだけウダウダ長文書いて「釣られてます?」はねーよw
210:管雑
07/08/02 10:33:28 tdsiBAWV0
>205の言い方が特別きついとは思わなかったけどな。
その通りだなって納得したが
ただ、>204で言い間違えたのが>205の印象を悪くしてるだけな来がする
実際、>201はぐるぐる考えすぎてちょっと自意識過剰になってると思うよ
まず相手が自分を知っている前提で話してるけど
そもそも相手が>201のサイト知らないんだったら
お礼※目当ても何もないんじゃ?
私的結論
>201のことを知らない→お礼目当て※だなんて思わない
>201は知っているが、作品に興味がない→>201の拍手レスまで見ない→お礼目当て※だなんて思わない
>201を知っていて、なおかつ作品に興味がある→お礼目当て※だなんて思わない
(でもこの場合は相手から>201に※きてるかも。無記名かも知れないけど。)
一応2chらしい番外
>201のことはジャンルイタタとして知っている→ヲチ→お礼目当て※pgr
211:153
07/08/02 10:46:38 53fNKL0X0
>>202
同キャラ取り扱いならほぼ全員一度は
チャット・メール・※でやりとりがある狭いジャンルです。
なので余計に気を遣ってしまい1人でグルグルしています。
>>205や>>208で言われてるようなことは>>153でも書いてる通り
了解してます。軽めの更新が多いサイトなので。
好きで応援したくてコメントしてるのにお礼※めあてと思われたり、
書くことないのにお礼※してあげなきゃいけないのかな、重い、
とか相手に思われてなければ別にいい。
自サイトに拍手ツール置かなきゃいいのか、と思ったこともあるけど
>>210の言うようにあれこれ考えて気を揉みすぎかもしれない。
(もう出てくるのよそうかと思ったんだけどレス続いたので出てきてしまいました。
ありがとうございました。)
212:管雑
07/08/02 11:00:50 U1/1q6Pj0
単純に、記名※にも無記名で※返しするサイトに
記名でコメント送る必要性を感じないだけじゃ?
「153は自サイト上では名前のある交流を望んでない」と空気読んでくれてるのかもしれないし
軽めの更新に軽い気持ちで送る※を自分だと認識される必要も感じないしな
こっちも名無しの閲覧者でいい
153は自分も無記名で米送るようにしたら楽になれるかもよ。
213:管雑
07/08/02 12:05:17 uezC5RJl0
うちも、記名されてても名前出してレスはしないからか
記名してくれるのは初※の人だけだな
「ここは名指しレスしないサイトなんだ」と認識すると
記名※しなくなる人は多いんじゃないかな
普段から交流してる相手ならそれでも記名することもあるだろうけど
交流してても感想のときは名無しの閲覧者で居たい人も居るらしいし
214:管雑
07/08/02 12:15:37 53fNKL0X0
えっ、記名してるのにコメント一部引用でレスされるのって
もしかしてイヤな人多いのかな?
自分の場合は管理人本人以外の人にどこでどういうコメントしてるのかが
丸わかりになるのが恥ずかしいから名指しじゃない方がコメントしやすいんだけど、
逆にその他大勢的扱いをされてプライド傷つけられるとかもあるのかな?
相手が管理人でも、他の人と同じテンションでレスしてるけど・・・。
215:管雑
07/08/02 12:29:21 a4AY2UhO0
>>214
気にしすぎ
もう好きにすればいいじゃん
216:管雑
07/08/02 12:38:52 SAVth9us0
相手によってテンション変える人はちょっと嫌だ。
同じ初めましてでも
Aさんには「神いらっしゃったー!!!はわわわ
こんなサイトにAさんが!!待ってて下さい今最高級のお茶を(r」で
Bさんには「はじめまして」。
両方ともサイト餅なのに。
217:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/02 12:47:41 iYfv9zMO0
それは単に、サイト持ちだと知らない相手だったんじゃないの。
218:管雑
07/08/02 12:50:28 a4AY2UhO0
サイト持ちと知らず、そういうレスするところは
管理人とただの閲覧者では態度違うのに変わり無い
219:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/02 12:52:36 nbT2nb7n0
テンションは変えないとしても
記名の人は必ずサイト持ちなのかな?
同じ週に記名※2つあって、一つはサイトを知ってるからその人のサイトに
挨拶行ったんだけど、もう一人は知らなかったので普通のレスしかしなかった
220:管雑
07/08/02 12:55:55 tdsiBAWV0
>214
また考えすぎてるwww
自分は名指しレス大嫌いだけど
同じようにコメント引用大嫌いな人もいる
結局は人それぞれとしか言いようがない
どんなやり方でもそれはそのサイトのやり方だと思って諦めるか
どうしても嫌なら※しなくなるだけ
万人に受け入れてもらえるやり方なんてない
そんなに気になるならもう拍手レスやめたら?
意地悪なようだけど、>214のレス見てるとちょっとイライラする
つまり前にも言ったけど、自意識過剰すぎ
狭いジャンルらしいからそういう気になるんだろうけど
221:216
07/08/02 12:57:56 SAVth9us0
※レスする前から
その二人のサイトへリンクが貼ってあったんで、
相手がサイト餅であることは知ってるはず。
A>>>(超えられない壁)>>>B
なんだろうな。
222:管雑
07/08/02 13:03:22 ZE533kNwO
そういう、細かい色んなところで
「このサイトは水が合う・合わない」って判断されていくんだから
嫌がられたりモニョられたりしてもいいと思うけどなぁ…
嫌だモニョったって人にまでいい顔しなくていいでしょう
223:管雑
07/08/02 13:10:34 qRVkqgQ70
嫌だモニョったって人の数はサイトのアクセス数や活気や、
管理人のモチベーションに関わることだから、気になるのは当たり前。
なーんにも気にしないで自分の好きなようーにやる!って人ばっかじゃないし、
そういう状態を楽しいと思うかどうかも人によって違うよ。
224:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/02 13:22:20 iYfv9zMO0
2ちゃんで聞いたところで、多数派じゃなくて「声のでかい意見」が出てくるだけだけどな。
過剰な嫌悪感とか、過剰な勘ぐりとか。
225:管雑
07/08/02 14:13:15 KXN4mxGT0
>>214
記名でなく無記名※を送るようになるよと書いてあるのに、なんで
「イヤな人多いのかな?」とか「プライド傷つけられたとか」になるんだよ。
214の書き込みを全部読むと、
自サイトに他サイト管理人が拍手※を送らない理由は
・軽めの更新で拍手※をたくさん貰う214に悪感情を抱いているから
・214から特別扱いされないとプライドが傷付くから
だと他人から言われたがってるようにしか思えない。
他サイト管理人をネガティブ設定して、自分を上位に設定するのやめれ。
どんだけ周囲をバカにしてるんだよ。
226:管雑
07/08/02 14:51:31 Y0KWOSlE0
ていうかそんなに狭いジャンルで自分が知れ渡ってるのに
※返し来ないって全然管理人として相手にされてないってだけだよ。
一閲覧者としてならどうとも思われてないだろうから
※送るのに迷う必要はないと思う。
え、ていうか記名※に記名※返しってまずかったの?
あとで自分のレス探しやすいようにとか
わざわざ主張したいのかと思って記名で※返してたんだけど。
自分が無記名※しかしないからよくわかんないんだけど
記名しておいて名前で返されるの嫌ってなんで?
227:管雑
07/08/02 14:52:38 coRqIktD0
>>214
なんでそこまで必死なんだ
228:管雑
07/08/02 14:55:43 WIIdZx0P0
プライドてアンタ
そんなに僻みっぽくてアテクシな管理人達しかいないジャンルなら
交流しない方が214のためだと思うよ?
229:214
07/08/02 15:20:12 53fNKL0X0
>自分を上位に設定する
こんな考えは全くしてなかった。
マイナージャンル来たら妙に※多くてビビってしまったが、
軽めの連日更新だから閲覧者からは※送りやすい
雰囲気だっただけかも。
確かに考えすぎ悩みすぎだし、日記の萌え語りをやめるか
拍手のコメント欄なくすとか楽になれる方法を模索してみます。
230:管雑
07/08/02 15:34:14 coRqIktD0
>>229
いやだからさ、昨日から、※が※がって一体何回※※書いてるのw
ちょっと落ち着きなさい そして回線切れ
231:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/08/02 16:03:09 yeCMMv750
久々にこのスレ見たらタイトルがひらがなになっていた。
アレですか?
やはり子連れはひらがなにしてやらないぐらいと理解できないってやつですか?
232:管雑
07/08/02 16:16:06 Kj2l7b0a0
>>229
萌え語りをやめるって…
※が沢山くると不愉快に思われるとまだ思ってるのかな。
皆が言ってることは何も聞いてないような気がするんだけど。
萌えが合わないから※がないというのが一番自然な考え方だよ。
萌えが合わないのはしょうがない。
管理人さんが自分の作品に萌えないなんて思いたくないから
※が多いから不愉快に思って※くれない、って発想になるんだろうけど
それが>>225が言う自分を上位に設定するってことだと思う。
冷静になって考えれば分ると思うけど、
その他大勢扱いされてプライドを傷つけられるなんて発想も
他の管理人さんたちに失礼だと思う。
自分の思うようにいかないからって相手の人物像を歪めるのは良くないよ。
233:管雑
07/08/02 16:37:31 tdsiBAWV0
>214
自意識過剰の被害妄想乙
もう出てこないほうがいい
本当は長々と言いたいことがたくさんあるけど
どうせ>214には正確には伝わらないだろうから言うのはやめとく
234:かんざつ
07/08/02 16:46:11 JUQJNvPx0
相談させて。
あまり交流のない同ジャンルの管理人から、
「貴方の描いた漫画のネタを私も使いたい、許可をもらえないだろうか」と
※をもらった。
そのネタはいわゆる世界観すげかえパロみたいなもので、
自ジャンルでは確かにうちくらいしかやってないだろうけど、
他のジャンルに行けばやってる人見つかると思われるようなネタ。
ぶっちゃけ自分に著作権があるとも思えない。
向こうはうちのパクリと思われたくないので、うちから許可を得た事を明記したいそうだが、
あまり交流のなかった先だけに、ぶっちゃけトラブルとかは避けたい。
こういう場合、「著作権ないから好きに汁」って言っちゃっていいもんだろうか。
それとも許可して明記して貰った方が無難?
235:かん
07/08/02 16:52:04 bzzuvdqfO
豚切る
カウンターは回ってなくてもオフは本が捌けるって別に珍しくないよね?
うちはリンクもそんなにされていないし
カウンターもあまり回らないけど何故かオフがそこそこ出る
そしたら先日、逆パタの管理人さん(オン大手オフピコ)
にイベントでお会いした時に嫌な事言われてしまった
オンピコなうちの本がどうして売れるのか信じられないらしい
そんな事言われても知らんがな(´・ω・`)
236:かん
07/08/02 16:53:34 bzzuvdqfO
あスマソ
話題変えるつもりが相談を豚切った
スルーしてくれ
237: ◆D24w7JuwKQ
07/08/02 16:53:58 j4N5h6xJ0
>>234
許可して明記だと、元々著作権の無いものに対して
234が権利を主張してるみたいに曲解されかねないんじゃない?
ご自由にどうぞ、私に許可を得る必要は無いし、私が許可を出す立場でもないです
でいいと思うけどな
238:管雑
07/08/02 16:58:03 R6WOzT7T0
>>234
「好きに汁」でいいんじゃない?
A→B変換パロがよほど特殊ならいざ知らず
たまたま自ジャンルでそのネタをする人がいないだけで
他ジャンルでだったらあるようなネタだったら
著作権云々まで気にする必要はないと思う。
それでもしどこかのアフォが「○と言うサイトが234さんのネタをぱくってます」
なんて言い出したら、「すげかえパロは良くありますし」とでも
言っておけばいい。
239:234
07/08/02 17:00:47 JUQJNvPx0
>>237
>>238
レス㌧
やっぱ自分が許可出せる立場じゃないよね。
早速「好きに汁」で返事してくる!
240:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/02 17:07:08 iEBhGxXn0
気になったのでスルーしない。
>>235
つ[相手ブラマジ]
もしくは楽しみたい奴が集ってるイベントでわざわざ嫌なこと言う奴なんて
ヲチされてるだけなんじゃねーのかと思いたいなあ。
相手のオン大手ってのはどこからきてるの?ホト数?拍手が多いとか?
なんにせよオフでじっくり読みたいと思われる>235が羨ましい。
241:管雑
07/08/02 17:09:34 Ks0o0n4i0
>>235
全然珍しくない。
242:管雑
07/08/02 17:12:14 3J76agU/O
>235
珍しくもなんともないってかよくあることだと思う
うちもサイト自体は大してカウンターまわってなかった
けどオフはそれなりに売れてたよ
単なる僻みだ、気にするな
243:管雑
07/08/02 17:13:50 c8cMuoM90
>>235
オンとオフは求めてるもの微妙にちがうからな。
自分もオンでずっと本買っているサークルさんだけれど
サイトはたまにしかのぞかないってところあるよ。
更新頻度遅かったりすると特に。
逆にマンガとかはそんなにいいなとは思わなくても
日記面白いとか、オンならでわのお遊びのが上手いサイトは良く通う。
244:かんざつ
07/08/02 17:14:49 wQpsrHVZ0
>>235
むしろそのパターンが多いような
自分は典型的オンで人来る、オフ売れない人です
オンで人が集まるのは、単に更新頻繁、なおかつタダ見できるからだと思っている。
さすがに金払ってまでは見たくないんだろう
245:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/02 17:36:33 nbT2nb7n0
オンですごく好きだけどオフ本はそれ程じゃないの中には
カラーイラストや日記の1枚絵がすごく素敵なんだけど
漫画になるとイマイチってタイプもいるんだよね
246:管雑
07/08/02 17:52:49 SAVth9us0
自分もオフで出した方が感想いっぱい来る。
オンの短い話は、感想片手くらいなのにw
247:”管理”雑 ◆c3q1VXCZ6Y
07/08/02 19:05:29 Mbu8rzno0
漫画の場合はブラウザマジックが考えられるし(サイトはイラストだけって人多いし)
小説の場合は短編が早くアップされるからであって中身を重視していない
長編で本出されると読む気しないネタとか短編ばっかだから読む気しないとか。
あと早く更新するところは必然的に人が来やすいしね。
漫画の場合はコマ割とか動きとかも入ってくるからイラストが綺麗でも
漫画とはまた別なんだよなぁ・・・。
ところで上の話題を蒸し返すが自分は更新があいてしまったときは
オエビログをまとめて40枚~ぐらいアップしてる。
一応ログが流れているのと綺麗に描けたのを選別してアップしてるから
楽しめるんじゃないかと。
248:管雑
07/08/02 19:07:34 HUA07ViB0
アクセス解析見てたら大学の回線から来てる人がいた。
しかも裏も閲覧されてた。
やめてくれよ…。
249:かんざつ ◆D24w7JuwKQ
07/08/02 19:08:44 9JcsNqZR0
>>248
可能ならばIPで弾け
うちも教育機関から来てる人がいて青くなったことがある…
250:管雑
07/08/02 19:14:49 HUA07ViB0
やったことないけど.htaccess使える鯖だから弾けるか試してみるわ…
251:管雑
07/08/02 19:18:15 QqJN3jfv0
自サイトはマッタリピコサイトだが、ありがたいことに常連さんもいて
アクセス数のわりにキリ番も狙ってくれてる人が多い。
特にキリ番踏んだのをきっかけに脱ROMしてリクエストくれる人も多いので
キリ番はかなり楽しみにしてる。
別に同じ人が何度踏んでもかまわないんだが、何度もキリ番踏んでる人が
今回もキリ番踏んだことが解析でわかった。
いつもはだいたいキリ番踏んだことを※で知らせてくれるのだが、今回はスルー。
解析見ると、リロード繰り返して踏んだ模様。
そこまでしてキリ番踏んでスルーするんなら、遠慮してくれたらよかったのに。
ちょっと凹んでる。
252:管雑
07/08/02 19:19:34 p1aP2EsQ0
>>235
オンにあまり力入れてなさそうなサークルならそもそもサイト見ないよ
253:かんざつ ◆D24w7JuwKQ
07/08/02 19:53:21 9JcsNqZR0
>>250
.htaccess初心者なら検.索.避.け.支.援.w.i.k.iでググるのおすすめ
254:管雑
07/08/02 21:09:54 HUA07ViB0
>>253
ありがとう
ためしにやってみたけど関係ない人まで全部アクセス弾いてるっぽいorz
これを機にじっくり勉強してみる
255:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/02 21:13:58 iJpAdG6x0
全然人が来ない。
自分の特殊な趣味を炸裂させるチャンスと思うべきか、
そんなことしたら今いるごくわずかなお客さんまで逃げてしまうと思って留まるべきか。
せめて日記くらい動かしたいんだけど、とっくに原作終了で新しいネタがないんだよなー。
256:管雑
07/08/02 22:17:38 B0/UuI9s0
ひとが来なさすぎてチャンス!と思い特殊な趣味全開にした途端にひと来たw
だが、意外に好評。
257:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/08/02 22:43:38 kqvXvabd0
今、ウォン高で日本に来易いらしいね。
コミケにも来る人が増えるんじゃろか・・・
258:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/02 22:52:22 3ZYMLUfV0
純粋なオタクはウェルカムだけど、無断転載やパクパクや
転売目的の奴等には来て欲しくないね。
259:憩い
07/08/03 01:31:31 c+8Elz1V0
「あなたのファンです」と言ってリンクしてくれた人のサイトを見に行ったらデジャヴが…。
うちの真似絵だらけ、サイトのつくりも酷似、注意書きの文章もそのまま転用、
…そこまでするなら表書きくらいにうちのサイトの宣伝でもしてくれよ。
バナーアップ失敗した半端なリンクだけじゃなくってさ…。
260:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/03 03:38:23 3+4dBTlC0
>251
リロード不可のカウンターにしたら良いんじゃない?
261:管雑251
07/08/03 17:41:01 CGyDKVmg0
>260
それで同じカウント踏んだ人が複数出たから、リロOKに変えたんだ。
楽しみにしてくれてる人もいるから、キリ番はやめたくないんだけどな。
262:管雑
07/08/03 18:09:15 RjMJrJoF0
エスパーだけど、何度もリクしてもうネタがないんだけど、
他の人にはリクさせたくなかったとか?
好意的に見たら、思いついたら報告しようと思ってるとか。
うちにそういう感じの人がいるからさ。
キリ番踏んでリクしていいですか、ってメールがきたから
どうぞと返したら、半年たった今でもリク内容のメールが来ないw
感想とかは、普通にくれるんだけどね。その人。
263:かんざつ ◆D24w7JuwKQ
07/08/03 18:18:29 SiqVjhdw0
>>262
>キリ番踏んでリクしていいですか、ってメールがきたから
>どうぞと返したら、半年たった今でもリク内容のメールが来ないw
あるあるwww
キリ番リクおkって書いてるのに…すぐにリクしてくれてイインダヨーと思ってしまう
264:管雑
07/08/03 18:22:12 G5ewe9JF0
自分>>250じゃないが
>>253ありがとう!すげー参考になった
265:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/03 18:33:39 TrEvqeYg0
>261
キリ番用のカウンター使ってみたらどうだろう。
リロ禁止で、踏んだ当人だけにリクエスト画面があくやつがあったと思う。
そういうスクリプトに対して好き好きがあるだろうから、参考までにってことだけど。
楽しみにしてる人がいるのはいいなー。ウラヤマシス
266:管雑
07/08/03 22:10:13 JT+Uq6kZ0
一月位前から訪問履歴のある人がいるんだけど
なぜかインデックスに来るだけで中には入ってこないんだよね
インデックスにはバナー画像と簡単な注意書きが書いてあるだけなのに
一度や二度ならわかるけど何度も何度も来てるからなんか気持ち悪い…
267:管雑
07/08/03 22:13:11 ZZgulGfQ0
>>266
>>143
268:管雑
07/08/03 22:14:01 aYaYZVzg0
>>266
バナー表示されない同盟から飛ぶと
間違えて同じサイト何度も踏んでしまうこと多々
前にきた時に趣味に合わないと思ったところは即バックする
269:管雑
07/08/03 22:20:37 JT+Uq6kZ0
>>267
いや>>143とは微妙にちがう気がするんだけど
>>268
ああ、そういうこともあるのか
理由がわかるとなんか安心するよ
270:管雑
07/08/03 22:26:51 zXRvOgQo0
当方弱小サイト。かなり限られると思うケースだが
大手かつあまり書込みのない(お絵描き)掲示板にアドレス入れて書き込んでおくと( ゚Д゚)ウマー
2ユニーク8PVの時もあれば9ユニーク101PVの時もあって全く予想が付かない
何故そんなことをするかって?リンク無し+斜陽+受け入れてくれるサチがない特殊ジャンルだからさ・・・
271:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/08/03 23:35:16 Eu5mgSoa0
URLリンク(pokesho.sakura.ne.jp)妖魔・木海月&andor=2#mein
こいつはやべええええええええええ池沼の臭いがプンプンするぜえええええええええええ
絵自体はどうでもいいけど
272:管雑
07/08/04 04:18:22 x7yrpEo80
>>270
大手かつあまり書き込みのないBBSにURL残すのは
( ゚Д゚)ウマーってより罰ゲームに近いと思うんだが。
273:管雑
07/08/04 12:01:33 LKWxzK0g0
>>270がすごくうまいんなら純粋な訪問者だろうけど、
そうじゃなければヲチ半分じゃないかな。
274:かんざつ
07/08/04 12:09:46 rfn1PNpAO
ちょっと質問なんだが
メアドの@を☆とかの記号に代替えして
表記してる場合そこからスパムされたりする?
スパム避けの為に☆に代替えしてると思うんだが実際効果はどうなんだろ
大丈夫なもん?
画像メアドが堅いとは思うんだが素朴な疑問で
アド表記してる管理人の人、参考までに聞かせてほしい
275:管雑
07/08/04 12:20:07 29eOPnuF0
>>274
それと併用して、
アドレスの途中に<span class=""></span>を混ぜておくと効果があるそうです
どこかのスレで最近見た
276:管雑
07/08/04 12:24:17 EMmb20ib0
普通にテキストで@→☆もせずそのままメアド載せてるけどスパムってこないなー。
ロボ避けはしてるけど。
スパムってそんなに来るものなんですか?
277:管雑
07/08/04 12:24:52 Fkq4Yghb0
>274
来るよ、スパム
サイトにしか載せてないアドレスにはスパムが来て、
メルマガやネット通販で使ってるアドレスには来てないから
@を変えても拾ってくと思う
以下、閲管スレにあった対処法
メルアド<span class="span">&#64; 〔注:&と#は半角〕</span>@以下のドメイン
spanタグに挟まってるのは@を表示するための文字?みたいなもの
ページ上にはメルアドそのまま乗るし、コピペも出来るから便利
だそうだ
278:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/04 12:27:02 z4/EPMKv0
>276
来ない時は来ないが、一度拾われるとどんどんくる。
279:かんざつ274
07/08/04 12:29:54 rfn1PNpAO
トン
やっぱ効果あってないようなもんか
検索避けみたいだな>対処してても拾われる時は拾われる
280:管雑
07/08/04 12:32:44 Jx8BhjV10
>>270に批判(?)多くてびっくりした。
リンクも幸も無いならそれぐらいしか集客方法無いんじゃないかなー。
「私のサイトにも来てください」とか書いてるとかだったらアレだけど
普通に書き込み&アドレスだけならヲチの人なんか来ないだろう。
281:かんざつ
07/08/04 12:54:36 tFRjwm9S0
>>277
実体参照で@を書く訳か
確かにコピペすれば普通のメアドになるしな
282:かんざつ
07/08/04 12:58:39 l0yheCG60
>>280
批判どころか270にレスしてる人は2人なのに「多い」って
おまえ大丈夫か頭…
どんなアフォでも3人からだろ多いってのは…
283:流行
07/08/04 13:01:28 /LY7fu570
幼児でも「ひとつ、ふたつ、たくさん」だもんなw
まあ、暑いからね…
284:管雑
07/08/04 13:01:51 38O2uPZy0
URLリンク(www.tagindex.com)
ここのWEBツールでメアドをspamに収集されないように変換できるよー
285:管雑
07/08/04 13:01:51 AWuTC//s0
>>280
読解力つけようぜ
270についたレス2つだけじゃないか
1つはよくやるなぁ的な感想で、もう1つはそんなにうまみはないんじゃないかって言ってるだけじゃない
273はエスパー乙というかヲチという言葉を簡単に使いすぎているみたいだが
気になってちょっと覗くぐらいでヲチとか言われたらたまらんだろ…
286:管雑
07/08/04 13:23:56 Jx8BhjV10
>>282,285
あれ?本当だ…。
どうもログ取得し直したりしてたら間違って数回272以降読んでたっぽい。
自分でもびっくりだw
287: ◆D24w7JuwKQ
07/08/04 14:13:43 E7ceWZrl0
>286
「全く同じ文面をさっき読んだぞ」とは思わなかったのか。
確認しようとは思わなかったのか。
まあ、暑いし、そういう時もあるか。
288:かんざつ
07/08/04 14:24:07 +npbiK0I0
今日の暑さは異常
訪問者も軽く死んでいる模様
289:管雑
07/08/04 16:01:31 b8x32gYc0
質問なんですがオフ会とか参加すると
サイト運営やりにくくなったりしませんか?
誘われてるものの顔知られるとなると怖くて参加しづらいんですが…
気にしすぎなんだろうか…
290:かんざつ ◆D24w7JuwKQ
07/08/04 16:19:43 IZ1qzoM60
>>289
自分は本当に仲良くなった管理人同士でしかオフやったことないからなぁ…
とりあえず当てにならんかもしれんが今までどおり運営してるよー
一見(というか閲覧者)とのオフに関しては分からない
291:管雑
07/08/04 16:20:18 8bhdrw4P0
>>289
サイトからは想像つかないキャラ、強烈な個性のキャラの人だと
確かにサイトのラブロマンス小説読んでたら管理人の顔と顔が浮かんできて
なんとも言えない気持ちになった事はある
でも、そんなに気にしなくていいと思う
さすが夏休み、※を貰うのはいいけどいかにもリアっぽい言動、語尾にww全開、
クレクレ厨が急増。そういうのに限って※常連化。
クレクレはスルーでいいとして、
語尾にwつける※はどうにかしたいな。ポジティブにハート2個だと思って
受け取る事にしてるけど、やっぱり真意がはっきりしなくてなんかモニョ。
普段は客層が比較的落ち着いた層らしく、語尾に芝生えまくり※は滅多になかったんで…
拍手の※欄にどういう風に注意書きするのが相手を不快にさせないで
直して貰うのに有効かな。
なんか「2chっぽい語尾は使わないで下さい」って書いたら第三者に
このサイトに荒らし粘着してる?って思われそうだし、
悪気があって使ってた訳じゃなかったらなんか申し訳ないし…。
こういう注意書きした管理人さんがいたら例を教えてほしいんだ
292:かんざつ
07/08/04 16:28:24 l0yheCG60
どう考えても一番スマートな注意方法は
私はwが好きではないので使わないで下さいって
それだけをそのまま注意書きすればいいんじゃないかな。相手がどうのじゃなくてさ。
それも言えないならwをNGワードに設定。
293:管雑
07/08/04 16:58:29 RtJtt9Sm0
自分が2chネラーってことは隠したいんですけど、拍手等のコメントで2ch語使ってくる人がいて返事に困っています。
普通にレスすると2ch語通じる=2chネラーと思われそうで……
どうすればいいんだろう?
294:管雑
07/08/04 17:11:52 +PZ1nohg0
>>293
生憎と不勉強で方言について詳しくありません
標準語で書いてもらえないでしょうか
というのは嫌味すぎるだろうか
295:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/08/04 17:13:09 Toj0x8zf0
>>293
自分は、正直勘弁してくれ…と思いながら徹底的に「知らない振り」を通してる。
※なら送った本人以外には見えないしね
でもチャットとかでやられたら多分きつい…
交流先が2ch語丸出しだからちょっと怖いわ
296:管雑
07/08/04 17:27:47 pfVnL3g20
2ch語通じる=2chネラー
じゃなくて
2ch語通じる=調べた
と思ってくれると助かるんだけどやっぱ通じれば2chネラーと思うのが大多数だろうなぁ・・・
297: ◆D24w7JuwKQ
07/08/04 17:31:31 awRYTUnj0
2ch語たって、ちょっと想像力を働かせれば意味なんて簡単に想像がつくんだし、
レスでは2ch語を使わなければ大丈夫じゃない?
…と思ったんだけど、>296が書いているみたいに、
「通じた=2chねらー」な単純思考になるのかな、やっぱり。
298:かんざつ
07/08/04 17:33:22 UB9GD6hj0
敬語の出来ない閲覧者にイライラする。
テメーいくつだ絶対リア小だろ、注意書き嫁、ネチケット守れ書いてあるだろ!!!!
更新したら拍手で「よく頑張ったね!byリア小」
うぜええええ何その上から目線。はっ倒したくなった。
もう、こいつからのメッセージは総スルーする。
299:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/04 17:38:59 z4/EPMKv0
乙だが、すさみの方がいいんじゃね。
300:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/04 17:41:49 kx7V6scR0
2ch語もいまや結構浸透してるからなあ。
はっきりねらだと分かるような2ch語は避けて、
なんとなく匂わすような言葉は使う時はあるかな。
うちのジャンルだと不思議なことにそれがけっこう防衛策になったりする。
あんまりだと流石にドン引きだけどね。
301:管雑
07/08/04 17:56:22 eqNB/LXg0
ウチのジャンルはちゃねらー隠さない人多いな…
ジャンルスレの話も普通にする。
302:管雑
07/08/04 18:18:30 bJ+ep7aU0
ねらーバレしたくないけど2ch語の方が自分の感情表現しやすいってんで
カモフラージュにしょこたん語つかってるとこはあるね
今はちょっとオタなブログなら普通に2ch語飛び交ってるから
徹底的に無知を装う方がむしろ怪しいかもね。
303:管雑
07/08/04 18:23:43 jD5y869l0
自分もこうして2chやってるわけだけども
自分自身2chに良いイメージ持ってないからオープンにはできないな。
スレによっては下品な奴やおかしな奴もいるし
2ch全部ひっくるめて「キモい」みたいに回りから思われてそう。
304:管雑
07/08/04 18:24:05 ZyWk7SOt0
そうかなぁ
普通の日本語で書けばちゃん語使わずに済むから
やっぱり2ch語使用って特殊だと思うよ
305:管雑
07/08/04 18:26:03 ZyWk7SOt0
あごめん
304は>>302あてね
自分もにちゃんには良いイメージ持ってないし
実際周りで毛嫌いしている人達知ってるからサイトではまず隠すね
306:管雑
07/08/04 19:09:57 ITPtClXOO
>>302
徹底的に2ちゃん語使わないのは逆にあやしいよね
まあ自分がそうだから他人疑っちゃうんだけどさ
2ちゃんを詳しく知らなくて毛嫌いしてる知り合いも
最近の大手や好きなサイトが使ってるから真似しだして
そうと知らずに2ちゃん、2ちゃん発祥の言葉や顔文字多用しはじめた
今は知らない人ほど最近はやってるから自分も~って使いたがるからなぁ
知ってる人は使いまくる人も多いけど徹底的に隠しにしたがる人も多い
307:管雑
07/08/04 19:15:45 u3GkR7+X0
でも全く2語使わなくてもなんとなくわかるよね
文脈がレスっぽいというか
308:かんざつ
07/08/04 19:15:57 aZkdiMss0
>>298
自分がいる…。
この時期だからなのか、ほんとに脳内オコサマが増えて困る…。
オエビに短時間の落書き連投、※クレクレでほかの人への※は一切しないやつが今自分の中でブラリ筆頭。
309:管雑
07/08/04 19:40:38 6OKZuN+N0
サイトで2ちゃん語遣わない人って、隠そうとして2語遣わないのか?
2ちゃんは2ちゃん、それ以外では普通の言葉遣い、って
単純に切り替えてる結果なんだと思ってた。
310:管雑
07/08/04 20:01:48 MqwXlr2W0
ジャンルによっては、ジャンルスレや難民・ヲチスレで叩いてるんじゃないかと
疑われるのが嫌で隠すことがあるらしいね。
うちのジャンルはヲチとか無いしマターリしてるけど
サイトでねら語使う人は少ない。本スレが荒れてるせいかもしれないけど。
311:管雑
07/08/04 20:07:03 0H38U8d7O
>>309
ていうか2ちゃん内でも、あまり2ちゃん語使わない。
312:かんざつ
07/08/04 20:20:17 NxaDcmWqO
>>308
そうなんだよな。
「私は10才です☆」とか
そんなん別に聞いてねっつの。
313:管雑
07/08/04 20:43:49 oYNZsnCJ0
>>309
同じく。2ちゃんねら同士だと分かっている友達とのメールやチャットでも
別に2ちゃん語なんか使わない。だから日記も当然使ってない
もっとも、2ちゃんに書き込む時は丁寧語は使わないぐらいしかやってないけど
314:管雑
07/08/04 20:47:49 IGWtQ4re0
自分ではあまり使わないけど、2ちゃん語で一番便利だと思うのは、厨。
ある種の人たちを指すのにこれほど適切な言葉が他に見つからない。
友達と話してて、「そういう厨な連中は」というのは他に何と言えばいいのか。
「馬鹿な連中」じゃきつすぎるし。
315:官雑
07/08/04 20:50:54 3myIZju10
>>298 >>308 >>312
うちに来てる厨と同じ人物なんじゃなかろうか。
ミャハミャハな上に上から目線でイライラするんだよね。
しかも管理人の私を呼び捨てで
「○○(私のハンドル)はAのコンテンツを更新するべきだよ!テーマは××でね」
「っていうか○○は変態思考だよね、この変態~★」
見たいな書き込みでイライラする。その子も自称小学生だった。
316:管雑
07/08/04 20:51:25 56YD1zqq0
「ちょっとアレな人たち」
317:管雑
07/08/04 21:39:44 HBdtpdvF0
うちも夏になったら裏18禁ページに入ってから
「まだ○歳なんですケド入っちゃいましたミ☆もっとエロエロなの期待してますぅ☆」
とかわざわざ年齢申告する※が来て萎えてるよ
とっとと終われ夏休み
DQN、厨は使い勝手がいい言葉だな
でもリアル会話では「おかしいやつ」「キ○ガイ」で大抵済ませられる
318:管雑
07/08/04 22:00:21 3PFpzxmc0
ものすごく初歩的な質問かもしれないが、解析のリンク元で、フォレストのHP
の「非公開設定になっております」って一体何なんでしょうか?
ローカルサイトのコッソリンク????
319:かんざつ ◆D24w7JuwKQ
07/08/04 22:02:25 IZ1qzoM60
>>318
ページ製作途中で非公開設定中とかじゃないかな?
携帯サイトは詳しくないからよくわかんないけど
320:管雑
07/08/04 23:08:07 ECKkuDxN0
>316
DQNも訳してくれ
321:かんざつ
07/08/04 23:13:43 vznqSwO80
北斗の圏の世界にいるゴロツキのような利己的な思想の持ち主
322:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/04 23:58:53 f+3hhkck0
少し見る程度のサイトさん(二次アニメ系よろずサイト)が、どうやら最近特撮にはまったらしい。
それはいいんだけど、そこ検索避けもしていないしおエビやブログでも生・特撮の話題てんこ盛り。
○△さんカッコイイー的なのりならいいんだけど、がっつりカプ萌え。
試しにぐぐってみたらきっちり中まで拾われている模様。
自分も半生ジャンル経験しているから特撮系の怖さは知っているだけに、これは一言言った方がいいのかなと思案。
323:かんざつ
07/08/05 00:18:13 hJkuhw2w0
ほっとけ
痛くなければ覚えませぬ
324:かんざつ
07/08/05 00:35:53 I9b0OuGI0
>>315
本当に、厨の空気読めなさにはうんざりするよね。
うちのジャンルの他サイトさんでは、あんまり厨くさい書き込みとかされてないみたいで
それを考えると、自サイトか自分自身に厨を引き寄せる何かがあるのかもと思えて
軽くへこむ。何故だ、何故なんだ。敬語もネチケもきちんと守っているし、ノリも落ち着いたテンションの
はずなのに・・・・
325:管雑
07/08/05 00:36:12 43kFYcEe0
最近電/王人気でそういうところ増えたな~
326:かんざつ
07/08/05 00:55:52 hJkuhw2w0
よその作品が褒められてて悔しいのでがんばる
って、相当ひん曲がってるけど、ま、いっか
327:官雑
07/08/05 01:04:51 I4jsiQR60
>>324
イやむしろ、>>324のような感じのしっかりとした管理人さんのトコに沸くんじゃないかと。
自分は>>315だけど自分もサイト上では慇懃。
過去2chに晒されてトラウマになったから痛くないように心がけてる。
おとなしめの管理人さんのほうが絡みやすく思われるのかもね。
オサレ、アテクシ系の管理人さんだと逆に攻撃されちゃうかもしれないし。
328:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/08/05 08:19:12 XLgnRv3b0
>>208
MKでも改行タグいらないよ
エディタの設定ミス?
テキスト貼る部分のレイアウトをDIVにしてると
ブラウザによっては改行が変なことになるよね
>>208
そうみたい
329:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/05 08:49:08 TiGAkQu/0
ウィルス相手に思いきり「そんなことはない!」って言いたくなるな…
>327
おとなしいと言うか、「この人はやさしく相手をしてくれそう」って匂いだと思うよ。
湧きやすいのは、厨テンション系の痛さに引き寄せられるケースと、
つけこみやすい相手と見て取る場合とに、分かれる希ガス。
330:かんざつ ◆c3q1VXCZ6Y
07/08/05 12:58:20 VEZTa/qg0
やはり現実逃避で創作するのは失礼だよね
リアで嫌なことがあったときほどネタがよく浮かぶ。
でも逃げの萌ってどうなんだろうか
331:かんざつ
07/08/05 13:00:08 hJkuhw2w0
読む人がそれを感じ取らなきゃおk!
考えてみるんだ
司馬遷なんか、チン子切られて怒りのパワーで史記を書いたんだ!
たとえあの世の司馬遷が「んなこたーない」と言っても、そういうことにしておこう。
332:かんざつ
07/08/05 13:36:03 8xak35zC0
思い余ってつい、日記で誘い受けしてしまった。こんな自分に腹が立つ。
反応の欲しさが限界点を上回っちまったんだ。ごめんよ…。
これで閲覧者さんにはひかれたかな。
でもそのおかげか、米はないけど拍手もらえた。涙出た。ありがとう。
ミケ前で皆修羅場ってる頃だと思ったんでいっぱい更新したんだ。
少しでもオアシスになるようにって。
皆に萌えて欲しかったんだ。この気持ちは嘘じゃない。
ごめん、チラ裏の方が良かったかな。
皆さんは、反応が欲しくてたまらなくなったときって、どうしてますか?
じっと耐える?それともちょっとは差誘い受けっぽいことしちゃう?
333:かんざつ
07/08/05 13:49:57 5vMINQ4M0
>332
乙…。
きっと閲覧者・管理人の両方のオアシスになったと思うよ。
この時期に動きがあるサイトって、どちらの視点からも嬉しいし。
自分はこの間、するまいと思っていた
「拍手のお礼変更しました★」をやっちゃったよ。
空パチパチがいっぱいきて嬉しかったんだ。
わざわざ読みたいと思って押してくれる人がいるんだ…って。
でもやっぱり、誘い受けするより自発的に押して貰える方が
良いなーと思ってそれ以来やってない。
企画物とかやったら反応くれる人達がいるから、かもしれないけど
自分は何だかんだいっても我慢派かな。
334:かんざつ
07/08/05 14:15:10 vmFdtoAS0
>333
>わざわざ読みたいと思って押してくれる人がいるんだ…って。
これってもう、拍手の意味無くない?
作品ページに解析付けるのとなんら変わりないと思うんだけど…。
お礼変更お知らせは閲覧者に親切だとも言えるけどさ。
335:かんざつ
07/08/05 14:18:15 hJkuhw2w0
「今マックシェイクを買うと、○○がオマケについてくる!」
↓
じゃあシェイクにしよ、ってくらいの気分
くらいのもんだと捉えておくと、ラクかもわからんね
336:憩
07/08/05 14:18:56 Ln71swXLO
自分もとにかく誘い受けはせずじっと我慢。
一枚絵の完成度で魅せるタイプではないので、
ネタ絵、漫画等の作品数をとにかく増やし見ごたえあるサイトを目指した。
絵日記も毎日は無理だけど、落書きじゃなくそこそこしっかりした絵の投下を
1ヶ月くらい頻繁に続けてたら米がほぼ毎日来るようになったよ。
反響ないって嘆いてる管理人さんの中には、
閲覧側からみたら作品数が乏しいとこも多いんじゃないのかな
神サイトでもなければ、ただのイラスト、ちょっとした漫画数点じゃ
サイトに五分ぽっちも客を留めていられないし心にも残らないよ
まして米なんて…
悩んでる管理人さん、もし時間あるならこの夏作品数20点ほど増やしてみないか
337:管雑
07/08/05 14:49:26 adNjSVEt0
なにその詐欺商法みたいなラストの一文はw
でもだまされてみるよ!なんか想定外のお休みもらえたから!
338:332
07/08/05 14:53:51 8xak35zC0
短い間にレスありがとう。
やっぱりじっと我慢の子、が一番良さそうだね。
見苦しいことしちゃったなあ。
でも綸言汗の如し。書いちゃった事実は消せないもんな。(記事は削除できるけど)
作品はもう4年ほどやってるから、多いほうなんだ。
魅せる作品がそうそうないってことなんだと、真摯に受け止めることにするよ。
絵日記で何か企画、てのはよさげだなあ。考えてみよう。
とにかく、言っちゃったもんはしょうがない。これからをがんばるよ。
本当にありがとう。
339:”管理”人
07/08/05 15:24:42 Tku6WsP0O
空気を読まずに
うちのジャンル(アニメ)はどこのサイトも日記でニコで観ました!と書いてある。
なんでわざわざ公言するのか意味が分からない。そりゃ放送地域狭いけど…。
拍手とかでそれとなく不快な人もいるから止めて欲しいというのは我が儘?
340:管雑
07/08/05 15:25:44 X9rgNTRq0
自分もずっと我慢の子してるけど
我慢もさすがに1年近くなると限界なので
とある企画を考えて、サイトでそれのアンケとった。
何かありましたらどうぞ、とテキストボックスもつけて。
正直、いつも更新しても無反応なので答えやすいというアンケでも5通来るかどうか、
そんだけしかこなかったらアンケ結果発表はしないでおこう、と危惧してたけど
1年間ほぼ無反応だったとは思えないくらい驚くほどのコメントもらえたよ……。
嬉しかったけど、おまいらなんで普段隠れてるの?
341:管雑
07/08/05 17:13:44 Es7KJevn0
自分は定期的にリクとる
で、リクと一緒によろしかったらひとことどぞー欄もつけとく
リクたくさんきていろんなシチュ書けて楽しいし
ひとこと欄にかなり熱いコメントとかくれる人がいて嬉しい
そのおかげでモチベ上がってリクもざかざか消化できる
しばらくたったらまたリクとるの繰り返し
342:管雑
07/08/05 18:06:11 xPCYk0740
>>339
俺が不快だと言っている
ってコメ送れ
343:管雑
07/08/05 19:10:37 5Oc41uMh0
最近パチのみじゃ物足りなくなってきた自分がいる。
もっと閲覧者や他サイトさんとコミュニケしてえ!!
オン友欲しい!!!だけど
チャットなど仕切れるほどの会話能力も無い・・・
344:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/05 19:58:44 hN8r+aLQ0
わかる!私もオン友欲しい…
交流苦手なので他の管理人さんとは仲良くなれない(というか、きっかけがない)
閲覧者さんは※とか熱い感想くれるけど、チャットなんぞ恐ろしくて開催できない…。
人こなかったらと思うと恐ろしい。
>>343
お互い頑張ろう!
345:かんざつ
07/08/05 19:59:51 OJn1F0vS0
>>331
萩尾元は「現実逃避が創作の動機」と言ってたなー
大御所が言うとカコイイ
>>330
まあプチ同人でも楽しけりゃ動機はなんでもいんじゃね
試験前とか仕事が詰まってる時とか家庭不和な時に描いた
絵が一番ノリノリでいいとかよくあるしw
346:管雑
07/08/05 20:00:41 oDlhlYpI0
アニメ放送がケーブルや衛星のジャンルは
にこつべ閲覧が普通に話されてるな
ああいうのはどう思うんだろう
347:管雑
07/08/05 20:04:08 1ySzMmKe0
動悸が現実逃避は全然おkじゃないか
それを作品として昇華できているかどうかが問題
己の現状・私生活をそのまんま垂れ流しているのから萎える
348:管雑
07/08/05 20:10:09 Ln71swXLO
創作活動がストレス発散になる人もいれば、
逆にテンション高いとき、ごきげんな時に同人したくなるタイプもいるよね
つーか自分の事なんだが
プライベートがうまくいってないとマジで制作が全く進まない。
受験、就活とかの期間もサイト閉じてた
原動力がなんであれ精力的に活動できる人が羨ましい
349:管雑
07/08/05 20:11:36 rBZCZtty0
うちはまさにCSのみ放送のジャンルだけど
ニコの話題はやめてほしいと思うな。
私が見てる限りでは話してる人はそれほどいないけど
350:333
07/08/05 20:53:17 1x6H8BwO0
>334
> これってもう、拍手の意味無くない?
そう。だから今までやらなかった。
でも、どうしても一度だけ誘い受けしたくなって
一度だけやらかしてしまった。
押してまで読みたいと思ってくれた人がいたのは嬉しかったけど
やっぱりいつもみたいに押したい人が押した…ってのがいいなと思った。
で、もうやらないって思った。
やっぱり、じっと我慢の子が一番良いと思うんだ( ´ー`)
>349
うちは普通に地上波放映してたジャンルだったけど
ニコツベの話題が多かった。
ジャンル関連の動画が上がることが少ないせいか
あまりジャンル動画の話は出ないけど
他ジャンルの動画一杯みたーwって話題が多い。
あと、それ以上に多いのが。
雑誌(アニメ・漫画・ゲーム)の写メうp日記。
1つや2つじゃない。
自分が知ってる同カプサイトはほとんどやってる……。
何が不快なのか自分でもよくわからないんだけど
ウワァってなる。
351:管雑 ◆D24w7JuwKQ
07/08/05 21:08:12 CSzAj77L0
>>350
押したいって単純にクリックするだけなんだから
「押してまで読みたい」というほどの心理的な抑制はないと思うけど
「サイト来るほど読みたい」とか言わないと思うよ普通
更新された作品を読みたいというだけの条件で
拍手ボタンを押すのを躊躇うのは
ただ個人情報抜かれそうで嫌だとか
拍手したと勘違いされそうで嫌だとか
感想を強要されそうで嫌だという場合ぐらいじゃないのか?
寧ろ拍手ボタンを押してくれなかった閲覧者がいるという方が
ダメージになると思うんだけどね
その先に作品があると分かってるのにボタンを押さずに帰るんだから
ついでに一度誘い受けすると
拍手お礼変更の時はお知らせが出ると思われて
普通の拍手も減る危険性もあるよ
352:かんざつ
07/08/05 21:19:13 jf7rQT5V0
>349-350
自ジャンルはニコが花盛りで、どのサイトに行ってもニコ話ばかり
ニコがきっかけでジャンル入りする人も大量出現中
自分がニコ苦手なのもあるけど、
「ニコ見まくってまーす☆キャルン★ミ」
とか幸の紹介文に書いてあったりとかして、もうウワァァァァな気分になる
同カプサイトもそんな感じのところばかりで、どうにもリンクが貼れないよ
ニコのおかげでジャンルが活性化したのはある意味ありがたいんだが、
何かどうにも居たたまれない
353:330
07/08/05 21:24:32 VEZTa/qg0
うおおみんなありがと(;∀;)
明日からがんがん更新してみる!
354:管雑
07/08/05 21:34:11 zUP7eqBr0
こっそりリンクしてくれた人がいるんだけど、名前が間違ってた
移転したら張り替えてくれたんだけど、やっぱり名前は間違えたままだ
自分のサイトはリンクページがない!なのに貼ってくれてテラウレシス!!って気持ちと
あぁー自分の名前が(′∀`)ボになってるよぉー切ないねぇー!って気持ちが半々だ
自分半ヒキでお外怖いし、相手はこっそりリンク
だから「名前違いますよ」って指摘だけするのもどうかと思うんだが
何かもにゅもにゅする
355:管雑
07/08/05 21:49:30 X9rgNTRq0
>354
自分も名前間違えられてるこっそリンクがある。
しかもなんか卑猥な名前になってるwww
例えば、
正:アンナ→誤:アナル
みたいな……。
指摘したいけどこっそリンクだし、その他に用事ないから言いにくい。
日記見てるとちょっとイタタっぽいから交流したくないし。
356:かんざつ
07/08/05 23:12:49 1OLaGmFT0
通りすがりを装って※してみるとかは?
357:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/08/06 11:50:40 aRbOzV1k0
>>330
私も現実で辛いことがあればあるほど、
過去のトラウマのフラッシュバックがきつい時期になればなるほど、
筆が乗るよ。
たしかに現実逃避だとは思うけど、酒に逃げるよりもまだ発展的だし、
いつのまにか思考の整理にもやくだつから、それで良いんだと
おもうことにしてる。お互いがんばろ。
358:かんざつ
07/08/06 15:07:41 xefyzcJ3O
いっそのことアナルに改名したらいい
現実逃避というか創作の基本って『空想、想像、妄想』だと
思うから現から逃れずに創作するのって無理だと思う
レポやドキュメントならともかく『創作』自体が
現実にないものを作り出すことなんだし結果的にそれが逃避、遊離になるのは当たり前なんジャマイカ
359:管雑
07/08/06 15:11:14 OLby0mvhO
正直逃避しすぎてリアルがやばい事になってる。
360:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/08/06 15:50:42 jbb8e/Y80
それでいいのさ
361:かんざつ
07/08/06 15:52:08 XrR8fPC20
それでいいのさw
362:管雑
07/08/06 18:49:56 Cvoo91ml0
ちょw
363:管雑
07/08/06 19:07:17 aoK1iWXW0
www
364:管雑
07/08/06 19:15:09 AXYCmgL00
インデックスとトップに解析つけてる6ホタなんだけど
時々、トップに入って5~30分してからインデックスに戻り、
また入り戻り…を繰り返してくれる人がいる。
これってその間作品見てくれてたのかなー。だとしたら凄く嬉しい(*´д`*)
そういう人が出始めたのは夏休み入ってからだから夏休み万々歳だ。
5~30分ってのも他サイト見てるだけかもしれないけど(私もそういう巡り方するから)とにかく嬉しい。
これで常連さんになってくれたり感想くれたら天までいけるけどそこまでうまくはいかないね。
365:管雑
07/08/06 20:14:55 SmM/ZEMh0
アンケートをレンタルしようと思っているんだけど
忍者とFC2だったらどっちが良いだろうか
自力でCGI設置を目指したが無理だった…or2
366:管雑
07/08/06 22:32:37 fnaWTZv/0
あああー褒められたい。異常なテンションで神と崇め奉られたい。
・・・贅沢な望みだが、やめられない。ほふう・・・・。
367:雑談
07/08/06 23:40:33 mgnQ+XJ90
雑談スレという事でちょっとお尋ね。
みんなが自分のサイトのコンテンツの1つとして置いてるリンクはどんな意味合い?
1.大手含めた好きなサイト(ここが好きとかの主張含め)
2.純粋にブクマ
3.単に張り返しや義理
4.サーチ、素材のみ
私は大手というか、誰もが貼ってるようなサイトは貼ってなくって、
「ここ見て!このサイト最強!!!11」
的な紹介の意味合いでリンク作ってる。
みなさんはいかが?
>>365
CGIはなかなか敷居高いよね。
選択肢は忍者とFC2だけ?もうちょっと探したらいいのあるかもよ~。
あの2こは広告うざいような気がして…