07/06/26 03:21:03 gF82StGB0
多分捌いたやつじゃないの?>半額生うなぎ
つか、丸のままのうなぎって魚屋の店先で見たこと無いが。
287:修羅飯
07/06/26 12:07:40 l6+/bxJOO
うなぎは捌くのに免許いるんじゃなかったか?
288:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/06/26 12:23:57 QJCjxpne0
>>286
ああそうか、既に捌いたものなら大丈夫だよね。
>>287
さばくのに免許いるのはふぐじゃなかった?
289:修羅場飯
07/06/26 19:32:56 BOcZ1eC60
280の生ウナギ者だけど、開いてある2匹入りパックを買った
とりあえず洗って切ってグリルで皮をパリッと焼いてみた
わさびウマー!
半分は付属のたれを使って、フライパンで蒲焼風に
これまたウマー!
皮はパリッと、身はジューシーに(運良く)焼けて満足
食べ切れなかった分は明日に残したんだが、さすがにイマイチになってそうだ
酒蒸ししようと思ったのは臭みが心配だったんだが、大丈夫だた
290:修羅場飯
07/06/26 19:34:47 BmaBTzof0
>>288
捌くのに免許いるのはふぐの方。アレの毒は真剣にやばすぎるからな。
うなぎの免許ってのは聞かないけど、とりあえず生で扱う場合
手の洗浄はくれぐれも充分に。
291:修羅飯
07/06/26 19:59:15 hd+Lx5OQ0
毒のないふぐもあるけどなー。
ふぐしらこ食いたい。
292:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/06/27 00:26:29 s4iT440j0
毒なしフグの代表はやっぱ、はりせんぼんだよな
293:修羅場飯
07/06/27 08:13:49 4d3dBpJy0
石垣ふぐというのも毒がなく、地元では味噌汁などで食べられているそうですね。
ただし免許制度に抵触するため(一応ふぐだから)あくまでも家庭料理だそうで
他人に食べさせてはいけないことになっているとか。
パイプのけむりというエッセイでは子供さんが作ったこのふぐのふぐ提灯を、
知人から「水戻しして酢味噌(だったかな)で喰うと旨いよ」と入れ知恵されて
一つ試すだけのつもりがうっかり食い尽くしちゃったorz
なんて話がでてきたりw
294:修羅飯
07/06/27 08:35:35 1c649jOw0
養殖したふぐには毒がないんだよね。
ふぐ毒って海中の細菌が原因だから。
295:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/06/27 12:08:20 gS7Iz9ah0
>>693
んだね。スレ立てしたのは、ちゃお麺だから、
その内スレ違いの鉄道会社の話も始まるかも試練。
296:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/06/27 18:40:20 bWEO4LFl0
>>112です。
遅くなってすいません。アドバイスありがとうございます。
自分の日記は女か男か判断つくぐらいのバルサンは臭わせているつもりだったのですが…足りなかったのでしょうか;;
とりあえずトップに一言添えて様子見しておくことにします。ありがとうございました。
297:修羅めし
07/06/27 18:59:57 ABKSUj9O0
鰻ではないが穴子がこないだ地元の市場で丸ごとで捌かなきゃいけない状態で発泡スチロールいっぱい300円で売ってた(3キロぐらい)
パパン曰く、鰻や穴子は素人では捌けれないから安いらしい。捌いて売ってるのは半分以上手間賃+技術料だそうだ。
298:すら
07/06/28 22:31:12 gsUNsrP10
うなぎはイギリスだと港町料理でぶつ切りにして煮ちゃう。ロンドンだったかな。
ゼリー寄せにするそうだ。煮こごりみたいになるらしい。
さばかなくても食べられるから試してみたいと思っている。
299:修羅場飯
07/06/28 23:10:34 7FAs6Uxd0
イギリスといえば速星七尾さん(この字でよかったかな)の
「たいした問題じゃない」という漫画に鰻のパイというのがちらっと出ていた記憶。
どんな風味なんだろうな。
300:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/06/29 00:58:50 28XT+r7y0
>298
不味いと有名なイギリス料理にチャレンジするのか…ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
301:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/06/29 01:15:56 1LKTQU8G0
イギリス庶民の味としてウナギのパイは親しまれたそうだが、今はテムズ川産の
ウナギが希少化したため、牛肉を使ったミートパイがその代わりとなっているそうだ。
ウナギを捌くと当然骨が出るが、ウナギの骨は捌いたあとも暫くは動いたりして面白い。
置いてある骨がグィーッと反り返るので、初めて見たときはかなり驚いたが、これなら
食べて精がつくのも道理だと納得した。
302:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/06/29 08:05:32 t/Y7cS260
「イギリス料理は不味い」が定説のようになってるが
おいしいものも結構あるよ
シェファーズパイ、コテージパイ、ジャケットポテト…
今度がんばって作ってみようかな
しかし今は忙しいので、塩から茶漬け食ってくる!
303:修羅場飯
07/06/29 11:41:49 mveyPxYyO
うなぎパイと聞いて某夜のお菓子しか思いつかなかった某県民が通りますよ。
修羅場というか試験前で色々切羽詰まった一人暮らし大学生に、
親から茄子とキャベツと黒はんぺんとイカが送られてきました。(ナマモノはクールで)
あんまり料理スキル無いのでどうしたものかと。
なにか簡単に食べられるレシピありますかね。
304:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/06/29 12:15:37 Ba9KCosE0
茄子→トースターで黒くなるまで焼いて皮剥いて、鰹節と醤油を掛けて焼き茄子
キャベツ→ざっくり切って、ベーコンと一緒に軽く煮る。スープ
はんぺん→トースターで軽く焼く。
イカ→皮剥いて適当な大きさに切って、トースターで焼いて、ショウガ醤油。
305:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/06/29 16:55:20 pRjp/myg0
>>303
某県民ならおでん、とにかくおでん、何でもおでん!
306:修羅飯
07/06/29 17:35:59 b4Gw+SzF0
はんぺんは短冊切りにして水菜か小松菜と一緒にささっとフライパンで炒めて
お醤油かけて食べるとウマー。
空芯菜みたいなしゃきしゃきした青菜も合う。
好みで玉葱入れてもいける。
307:修羅飯
07/06/29 17:41:43 tpSySpJp0
>299
うほぉ懐かしい大好きだったあの漫画
パイの中身にジューシーこってり油ギッシュな奴詰めるのは定石なので
和風甘辛だれの鰻でも結構合うんじゃないかな
関係ないけど静岡は日本平の高速PAには
鰻バーガーなる代物の自販機があった
イングリッシュマフィンにチーズと甘辛鰻が挟まっててすごい胃もたれしたが
時々恋しくなる
まだあるんだろうか
308:修羅飯
07/06/29 19:33:39 xvJKtxGh0
はんぺんは、トマト・水菜などと共に冷やしうどんにぶち込んで
和風ドレッシングで絡めておいしく頂きました。
肉なしでヘルシーな気分がする。
309:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/06/30 01:46:34 /6dbm5aQ0
稲庭うどんうまー
高価いけどうまー
高いから切り落としの半端部分だけどうまー
煮えるのに時間かかるけどうまーいっ
とりあえず今日は2人前食べた
修羅場に入ったら玉うどんで誤魔化すので今のうちに喰っとく
310:修羅飯
07/06/30 10:45:39 wr8DQSKy0
近所の人が「酢の物にすると美味しいわよー」って
そうめん瓜をくれた。
で、その酢の物が不味いわけですが、
他の調理法(簡単なの)何か無いですか?
半分残ってるんだ。
311:修羅
07/06/30 12:43:06 +kW9DN7j0
普通にドレッシングで食べる。胡麻油入ってるのだと美味しい。
歯ざわりを楽しむだけの野菜と思ってサラダに投入。
312:修羅場
07/06/30 20:20:59 pvs1DlmaO
>>303です
なかなか見にこれなかったけど、これから飯にするので来てみたら色々レスありがとう
焼なすとかやってみようと思う。トースターとか魚焼きグリル無いんだが、フライパンで焼けるかな?
とりあえずはんぺんは焼いて食べてみてるんだが、正直大量にあるので飽きてきた。
炒めものとかやってみる。キャベツでいけるかどうか試してみるよ
おでんは作り方がわからない。鍋深いのでやらないとだめかな。雪ひらしかないよ。調べて作ってみるよ。ありがとう
313: ◆e2Vk0uKWYE
07/06/30 20:29:44 l60xnGsx0
>310
生の細切り大根と食感似てるので
ごま油でカリカリに揚げたちりめんじゃこかけて
ポン酢とか青シソドレッシング等で食う。
まさかとは思うが茹でずにそのままで食ってたりしないよね?
314: ◆e2Vk0uKWYE
07/06/30 22:00:31 uVAI8Qgn0
>>310
わさび醤油つけるのもおいしいよ
315:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/01 19:43:35 CRlGKcW+0
>>310
いま「鉄/腕/D/A/S/H」見てる?
そうめんうり(そうめんかぼちゃとも言う)を扱ってるよ。
316:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/01 20:00:37 AIa6BcJY0
これからプロ目指して絵を始めようって人や趣味の上で描くって人にはトレスは十分な勉強法になる。プロの画家だって写真のトレスをしてるし、別に恥ずかしい事じゃない。
プロの技術を盗めば画力は上がるし、自分に自信はつく。でも自分のオリジナリティは確実に下がるし、いざ他の絵を描いてみようって時につまづいたりする。
だからトレスもデッサンも普通にこなしていけばいいと思う。オリジナリティってのは今まで描いてきたものが自分のフィルターを通して出るものだから、それはいろんなものを見て描けば描くほど広がっていくんだ。
長文になって悪いけど、うまくなりたきゃ取り合えず色々描いとけって事。
317:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/03 08:14:55 4uM2LKuB0
よしおまいら腹筋だ!
1ー!2-!
318: ◆e2Vk0uKWYE
07/07/04 11:47:25 HX/EnHRb0
ほしゅ
319:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/04 16:43:37 Uly4oJ/u0
カレーのアレンジ料理はありませんか?
カレーと言いましても少々特殊で
味がしょっぱく食べると胃もたれします。
味がしょっぱいのは恐らくルーの入れすぎだと思うのですが
2倍に薄めてもしょっぱさと食べた後の胃もたれは取れません。
姉が作ってくれたものなので捨てる訳にも参りません。
食べる時は常に薄めているのでなかなか減りません。
そのまま食べるには既に限界ですタスケテ
320:修羅飯
07/07/04 17:00:17 eZXnPdj80
調味料として使うとかどうか。
鶏肉漬け込んで嘘タンドリーチキンとか。
カレーうどんとか。
そもそも薄めるときは単純に水をぶち込むのではなく、
刻んだ野菜や肉を水煮して、煮汁ともにぶち込むのだ。
牛乳を入れてマイルドにしたり、ってほとんど作り直しだけど。
321:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/04 17:42:30 C7hFJUVk0
>>319
小分けして冷凍しとくのはなしかい?
やっぱ調味料として使うのが無難だろうな~
蒸かし芋潰した所に適量まぜてコロッケ…は手間がかかるのならカレー風味ポテサラとか。
芋とかマカロニとか御飯なんかに少なめにかけてあればホワイトソース少々とチーズのっけて
オーブントースターで焼いて簡易カレーグラタンとか。
322:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/04 21:22:22 6ywjHwTC0
すごい乱暴な方法だがカレーチャーハン
ご飯炒めて、カレーかけて炒める
普通にカレーライスよりは塩辛くても食べられる
ちぎったレタスと混ぜながらなら結構食べられるよ
323:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/04 21:34:05 hOIU1o/P0
しょっぱいのははちみつとか砂糖系のもの入れたら味柔らかくならんかね?
調理アレンジとしてはご飯炊く時に加えてピラフとかどうだろう。
324:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/04 22:07:41 Uly4oJ/u0
319です。有難うございました。
調味料として使いつつ、教えていただいたレシピで少しずつ消費していきます。
小分け冷凍ならもう焦って毎日たくさん食べる必要もありませんね!
とても救われました。これでカレーに希望が持てます。
>320
水と牛乳で薄めてました。
普通のカレーが食べたくなったらその方法で薄めます。
有難うございました。
325:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/04 22:29:40 xyld7nC20
>>319
めんどくさかったら、トマトの水煮缶買ってきてぶちこむといいよ。
それでも辛かったら、バターや粉チーズ投入。
辛いときは乳製品系。決して蜂蜜とか糖類を加えちゃダメ。
糖類は辛さを強調してとんでもないことになる。
326:シュラハン ◆e2Vk0uKWYE
07/07/05 02:15:36 QFu7S9I10
自分が行きつけだった焼肉やは、なぜかランチにカレーを出してたけど、
辛いと感じるお客さんにはマヨネーズを混ぜることを薦めてた。
卵と油と酢でマイルドになるのかね。
327:修羅飯
07/07/05 14:54:37 llXEw9ZU0
辛い物食べる前に牛乳飲むと辛さが和らぐらしいから
卵と油と酢も舌とカレーの間に膜を作るのかも。
328:ダイエット ◆pQn0U5JXNM
07/07/06 19:29:07 lmtDvrYG0
定期が切れてたので電車代節約のため8駅分歩いてみた
前に同じルート歩いた時よりしんどくない!
体重変化は少なくても日々のショコやワンモアセッ!の効果が体力増強で表れてくれて嬉しい
指のコンソメ臭はもうしない
329:しゅらめし
07/07/06 19:30:03 lmtDvrYG0
まちげーた(・ё・)
330:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/06 20:20:53 9r27dCWD0
( ´;゚;ё;゚;) コンソメ臭?コンソメスープ大量に作ったの??
331:しゅらめし ◆EZ7qoX6Llg
07/07/06 20:32:42 uvVr7skC0
>>328
ダイエットがんばれノシ
スイカ大きいの1玉買ってきた
ら、スーパーの袋一杯にキュウリを貰った
朝晩スイカで、ハラシマりながらキュウリかじってる
なんだか家中が青臭い
332:修羅場飯
07/07/07 00:30:29 MvNpjYBZ0
すりおろしたにんじんやりんごとか、加糖じゃない野菜ジュースを入れ…
ってもう遅いか>しょっぱカレー
333:修羅ごはん
07/07/07 20:50:50 vGFNt5rS0
修羅場中でも簡単に作れる、ジャガイモ料理を教えてください!
親が修羅場中だというのに、ジャガイモを大量に持ってきた。
当方一人のため、チンして食べるにも限度があり、そろそろ
芽が出て痛みそう。
ホクホクしたものがあまり得意ではないため、もう無理。
手間のかかるものを作る時間があるなら原稿に使いたい。
数年ぶりに夏コミ取れたから、新刊出したいのに。
誰か、助けてください!
334:修羅 ◆A12glV6JrM
07/07/07 21:10:52 F+8OeNMI0
スライサーで薄くスライスしてベーコンと交互に重ね
崩した豆腐と適当な野菜ととろけるチーズを乗せて
レンジかオーブントースターにつっこむ とか
チンしてグニグニ潰したジャガイモをコンソメ溶かした
牛乳につっこんで塩胡椒で味を整える とか
摩り下ろしてたっぷりめの油で焼いて塩胡椒
(ベーコンやソーセージ添えると尚good)とか
白ワインと塩胡椒とその辺にあるハーブを揉み込んだ
ぶつ切りの鶏肉と乱切りのジャガイモをフライパンで
蒸し焼きにするか耐熱容器に入れてチン とか、どうかな
335:めし
07/07/07 21:11:46 7Iau+QzjO
自分はフードプロセッサが無いから包丁で微塵切りにしたが、
あるなら粗微塵+片栗粉+水少々で焼いてみては?
市販の冷凍ハッシュドポテトが美味かったんで真似してみた。
ちょっと食感がまちまちだったけどwww
すりおろして片栗粉+水少々→芋餅もウマーですよ
336:修羅飯
07/07/07 21:15:35 72jHJt850
ポタージュポタージュ、他の野菜と切り刻んでコンソメと
少なめの水で煮てミキサーに賭けて、牛乳と塩混ぜて
ポタージュスープだ。
つか私に芋をくれ。
337:333
07/07/07 21:49:53 vGFNt5rS0
333、ゾロ目です。こんな短い間に色々ありがとう!
ウチにはフードプロセッサーもミキサーもないんだ。
もう、全部スライスしてイモ9個ポテチにでもするしかないかと
思ったけど、9個もやったら多すぎるよね。
>>336
3種類のイモが3個ずつあるからあげたいよ~!
とりあえず、我が家でなんとかなりそうな重ね焼きや
スリコギでつぶしてスープ作ってみる。
338:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/07 22:08:39 RG1W8NY40
ジャガイモ9個くらいなら
適当に切って水にくぐらせてから炊飯ジャーで炊く
スピード炊飯でも火が通り過ぎくらいになるんで
後はフォークでざっくり潰して
卵と混ぜてフライパンで焼く
何枚か焼いておくといい小腹塞ぎになるよ
ベーコンやたまねぎもチーズなんか入れれば、朝食でもいい
339:修羅場飯
07/07/07 22:47:58 3LGODg3g0
いもは修羅場の救世主。
手っ取り早くお腹に貯まり、カロリーは米より低め、
繊維質と加熱しても壊れにくい(澱粉の為)ビタミンたっぷり。
340:しゅらばごはん
07/07/07 22:47:59 gdbHeqea0
>333
すりおろして、片栗粉+ねぎのみじん切りを入れてごま油で焼いて
ジャガイモチヂミっていうのもおいしいよ
豆板醤を入れた酢醤油のたれでピリッとさせると夏向けだ
341:修羅飯
07/07/08 02:25:22 IJy3Fw/QO
親の愛という名のじゃが芋の山を前に、途方に暮れる自分にも
有り難い流れだ。
自分でも買っちゃったんで、しまう場所にも困るほどあるんだ。
いももちストック作ろう。しかしなんだ、じゃが芋流行なのか。
342:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/08 02:45:38 e4HZJb8t0
ちょっと前にもジャガイモ話出てたよね。
食材名でスレ内を検索してみることを、まず勧めてみたらどうだろw
そろそろ家庭菜園でキュウリパニック(大漁)が起こりそうなので、
酢漬け用の瓶を買ってこなくちゃ。
あと、塩漬け用の塩。
土日修羅場なのに、うっかりやってしまう。
343:333
07/07/08 09:26:10 qIP98raE0
おはようございます。
寝て起きて、ここをみたら、自分のテンパリ具合に恥ずかしくなった。
そうだよね、スレ内検索という基本的な手を思いつかなかった。
料理関係のサイトは調べてみたけど、スパニッシュオムレツとか、
鍋の前から離れられないのが出てきてあわあわしちゃった。
今、ジャガイモ9個、鍋2つに分けて茹でてる。
一個が男性の手のひらサイズに近いくらい大きいのが3つも
ある(他のは男性のこぶしくらい)から、鍋1個じゃ無理だった。
みんなありがとう! チヂミも一度作ってみたかったから、
修羅場あけたらやってみる!
344:修羅飯
07/07/08 16:04:33 53E07n4c0
ジャガイモ1個をスライサーあたりを使って薄くスライス
平たい皿にクッキングペーパーを敷き、スライスしたジャガイモを並べる
上から塩振ってレンジで4~8分ほどチン。一応4分過ぎから焦げないよう
適当に監視のこと。
ノンオイルのポテチ。原稿の時どうしてもスナックつまみたくなる人にお勧め。
345:修羅飯
07/07/10 21:53:18 XxCZUh5U0
>344
URLリンク(www.e-good-s.com)
というのもあるぞー
346:修羅飯
07/07/10 21:57:12 EMHJ9D8r0
うん、知ってるけどわざわざ買う必要もないと思うんでw
347:しゅらめし
07/07/10 22:08:35 bnC7CtN20
親戚からメークインと男爵をコンテナ1箱ずつ貰って途方に暮れてたので、色々と参考になって嬉しい
でも家族4人で消費し切る前に腐らせてしまいそうw
348:修羅場のごはん
07/07/10 22:11:08 LwYAtlRW0
たしか熱湯をかけて乾かして保存すると
芽がでにくくなるんだよね
349:修羅飯
07/07/10 22:44:47 KfwVMYeD0
きゅうりの塩ナムルウマー!!
>>342の予言w通りキュウリパニックボムを受けたので、
皮むいて短冊切りにしてからごま油とすったにんにくと炒めて塩で味付けして白ごまをパラリして食べた。
瓜系が大好きなので4本ぺろっといけた。
この夏はこれ食べて修羅場を乗り切ろう。
350:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/11 00:20:33 XPErjMpH0
URLリンク(6inc.ifdef.jp)
351:修羅飯
07/07/11 16:59:53 NP8mEXQHO
ぜっさんハラシマ中でしばらく買い物に行ってない。
冷蔵庫あさったら熟成の進んだトマトみつけたんだけど、何かにつかえませんか?
サラダにするにはちょっと抵抗があるんだ
352:しゅらしょく
07/07/11 17:07:24 J0hJQvUQ0
ナス・ズッキーニ・ピーマン等々夏野菜をオリーブオイルで炒めて
塩コショウコンソメで味付け、トマトを入れて潰し、煮込む
超適当なラタトゥイユなんかいかがでしょう
353:修羅
07/07/11 19:08:06 pw0g3Zr3O
スライスチーズ乗せてオーブトースターで焼いて食え
354:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/11 20:52:24 YGSnV8LE0
トマトオムレツいいよ
たまねぎ・ベーコン・キノコ類・適当に崩したトマトを炒めてオムレツの具
面倒なら卵にまぜこんで焼く
ピザ用のチーズ入れるとめちゃウマー
355:修羅
07/07/11 21:04:35 FX7Nd17tO
角切りか、荒く潰してオムレツに入れてはどうだろう?
…スタミナつけよう!と肉中心の食生活を送ってたら体がダルい
しかも体重↑の悪循環
体力がつく野菜料理を教えてください…orz
356:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/11 21:47:37 7Yb0GvaW0
>355
とろろ摩り下して
そのなかに引き割り納豆と茹でたオクラのみじん切り入れて
麺つゆで味をつけて
掻き回して
炊き立てご飯にかけて食え。
357:修羅食
07/07/11 22:01:15 NP8mEXQHO
>>353
オーブントースターないよ(´・ω・`)
トマトと、とりあえず家にあったベーコンじゃがいも玉葱とかの野菜を352の方法で煮てみたらウマーだった。
オムレツも今度ためしてみる。
生しか思いつかなかったけど結構いろんな食べ方があったんだね。サンクス!
358:しゅらごはん
07/07/12 08:08:45 r/vNrNlqO
下処理されてあとは食べるだけのわらびがいっぱい…かつおぶしとかだと苦くて食べられません…
どなたかわらび料理教えてください…
359:修羅場飯
07/07/12 09:10:24 CORdTmFHO
>>358
包丁で細かくタタキにして
味噌とたっぷりのおろし生姜入れてさらにたたいてご飯に乗せるとウマー(゚Д゚)
おひたしなら七味マヨで食べると苦味が緩和される気がする
360:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/12 16:45:24 XqD9an4+O
>>358
わらびいいなー
マヨネーズ使うと苦み感じにくいよね
うちは+山葵醤油で食べる
取り敢えず、食べる直前まで水にさらしておいたら?
361:しゅらーめしー
07/07/12 20:08:11 hY4q0alw0
大絶賛はらしま中で時間がナイ
そうめんゆでて、めかぶとひきわり納豆乗せてつゆとポン酢かけたらウマー
レタス適当にちぎってきゅうりとトマトも適当にちぎって乗せたらさらにウマー
はらしま中の皆様、そして自分がんばれ
362:修羅場飯
07/07/12 20:38:46 hqJBi1N60
ワラビはダシ醤油で煮て卵とじも美味。
363:修羅飯
07/07/12 20:46:35 If4DBq5jO
カボチャをたくさんもらったんだか煮物やサラダの他にいい調理方法ないかな?
364:修羅飯
07/07/12 20:52:32 dKRz+7/oO
携帯からスマソ
徹夜明けで気が付いたらあんずを買っていた…。
とりあえず皮剥いて食べてみたらめちゃくちゃ酸っぱい。
あと8個くらいあるんですが、何か調理法ないでしょうか?
365:修羅飯
07/07/12 21:28:44 YYGpZZlu0
>363
スライスしてカレーに入れる。
そろそろ夏野菜のカレーの季節だなあ。
ここにあった、ジャガイモチヂミ作ってみた。
にらとねぎ入れたらうまかった。
肉料理とかの付け合せにもいいね。
小さくたくさん作って、冷凍庫にストックしたよ。
366:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/12 21:35:13 /xqFqfFG0
>>364
適当に切って種を取って、砂糖と一緒に煮てジャム作れ。
生から自作したジャムはんまいよ。
酒がおkなら、ホワイトリカー買っといて漬け込んで忘れてると思い出した頃に嬉しい。
367:修羅飯
07/07/12 21:37:42 0z3Bau0F0
かぼちゃのポタージュ。
レンチンして荒くつぶす(あればタマネギも)→白ワイン・塩こしょう・コンソメ・牛乳で適宜な濃度にする。
ミキサーで作っても可能。
たくさん作りすぎたら冷凍保存。
グラタンにもできる。
368:修羅飯
07/07/12 21:54:59 UE8wAU+80
カボチャ、スライスしてラップしてレンジでチン
(軽く水を振るとカピカピにならない)
みじん切りゆで卵をマヨで混ぜたタルタルソースで
食べてもんまいよ
369:修羅飯
07/07/12 22:05:29 K4RkBWiu0
かぼちゃ、一種の煮物だけど牛乳だけでひたすら煮ても美味い。
単に鍋に牛乳とかぼちゃ入れて放っとくだけ。
味付けもいらない。
370:修羅飯
07/07/12 22:23:24 Wk2hIEta0
>>369みたいにココナッツミルクで煮たのもうまい
371:修羅飯
07/07/12 22:30:46 If4DBq5jO
カボチャ料理いろいろあるんだな
教えてくれた方どうもありがとう!
明日からカボチャづくしだ
372:修羅飯
07/07/12 23:14:22 8wgTwslyO
カボチャに乗り遅れた。
適当にカット、魚グリルで焦げ目が付くまで焼いて( ゚д゚)ウマー
それをマリネにすると更に( ゚д゚)ウマー
373:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/12 23:28:14 n+YiL3Qz0
ぶっちゃけると離乳食なんだが、
茹でるか蒸かすかしたかぼちゃにヨーグルトぶっ掛けて食うのがすごく好き。
たまに煮付けにまでヨーグルトかけて食ってたりする。
混ぜると砂糖醤油の味もあんまりわかんない。笑
あとスイートパンプキンとか。スイートポテトのカボチャ版。
しょっぱいのだとやっぱり蒸かすか茹でるかしたカボチャに
マヨネーズとチーズ載せてオーブンでこげ目がつくまで焼くとか。
ホワイトソースかけてグラタンにしてもウマー。
374:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/13 10:03:19 p6/O5Yt+0
ここで紹介されてた胡瓜のニンニク炒めゴマ振りを試したら(゚∀゚)=3ウマー!
375:修羅飯
07/07/13 18:55:56 1By099pM0
今日すごいことを発見した。
卵かけご飯のトッピングはごまが最強!
今までごま油で香りとコクを出してたんだけど
いりごまの方がおいしい!
今日卵の特売日だったから、
週末は卵かけご飯(ごま入)三昧だ!
376:修羅飯
07/07/13 20:40:57 5eSfcRsYO
卵かけにゴマや油って初めて知った!おいしそう
さっそく試してみる
377:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/13 21:21:55 H8IfdlxC0
>>375
自分もそれ好物でしょっちゅう食べてる
いりゴマも少しだけ炒って香りを強くするともっとウマー
茹でたホウレン草も混ぜるともっとウマー
378:修羅飯
07/07/13 21:33:07 vsptI7D90
かつぶしも旨いぞ
379:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/13 22:11:18 tqi864TP0
卵かけご飯にはジャコがよく合うと思います(`・ω・´) シャキーン
380:修羅飯
07/07/13 22:18:30 vsptI7D90
言い忘れてたが納豆もたまらない
381: ◆e2Vk0uKWYE
07/07/13 22:19:08 7cTe1TdK0
梅干し最強
382:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/13 22:34:28 z2YQ6FQd0
明日はホワイトソースと白身魚と南瓜とパイ生地を用意して包み焼き作る!
絶対作る! 修羅場がなんだってんだ!!
がんばる…ホワイトソースのような原稿に負けないように…
383:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/14 00:38:57 wRjkNjvW0
難民の分刻みカキコは全力でぞっとするな…
今週の銅鑼厭里来るのかな…松葉杖に注意だw
384:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/14 00:42:23 wRjkNjvW0
超マイナーカプをやってるんだが、以前、
「A×Bってカプ初めて見ました!恐いもの見たさで読みましたがいいですね!」
と感想をもらって、喜んでいいんだかなんなんだか微妙な気持ちになったw
385:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/14 01:02:48 ZeZdxcUq0
ID変わってるかもしれないけど382ですトリどころか名前欄すらorz
すみませんっしたああ
386:修羅飯
07/07/14 09:23:29 bfw9ondq0
>>382
さては魔女の宅急便を見たな?見てしまったな?
387:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/14 12:25:13 D1wUWmb30
「わたしコレ嫌いなのよね」と言われるアレを食べてみたいと思うけど
作るの面倒でいつも諦めてるよ
>>382
ホワイトソースが嫌ならイカ墨ぶちまければいいじゃない
388:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/14 13:06:24 CgwrWz3+0
>>380
っていうか・・・それは「卵掛けごはん」じゃなくて、もはや「納豆ごはん」じゃないか?
389:修羅場DEごはん ◆e2Vk0uKWYE
07/07/14 13:11:39 4urjOvZJ0
なったまごはんと呼んでいますが
390:食事 ◆nflf2yrhIU
07/07/14 18:02:53 MgettvJs0
>382
とある有名な料理漫画を再現しているサイトで再現してたぞw
参考にすればいいと思う。
しかしその前に原稿をおいしそうに仕上げなきゃw
391:修羅飯
07/07/14 18:12:16 bfw9ondq0
「わたしコレ嫌いなのよね」と言われる原稿は悲劇。
是非とも避けたいな。
392:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/15 00:38:38 0oV5vCTd0
>>755
本当にそうなら救いがなさすぎる・・・
何をやっても奴らにネタを与えてしまうだけか!?
>>755
気になってしょうがないので続きキボンヌ
393:しゅらめし
07/07/15 02:03:36 eoSpb+VaO
今までワラビ嫌いだったんだけど、このスレの七味マヨ試したら美味かったー!
初めて食べれたよ、ワラビ。レシピ書いた人有難う(*゚∀゚*)
だし醤油も買ってきて試したいなー。とろとろの卵とあわせてみたい。
ただ、最近しょっちゅう胃が痛くなるから、何か胃に優しいレシピがないかな……
美味しいものを食べた後、痛みをこらえるのは辛いよ・゚・(ノд`)・゚・
394:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/15 03:33:50 0iH/Vfbs0
吟球。
カップリングとか組織の対立が激しい。
関係ないスレで、キャラ&カプ叩きするし、カップリング主張しながら、他のキャラ叩くし、なんかもう勘弁して欲しい。
395:修羅飯
07/07/15 04:40:25 dub9zA7N0
>>393
わらびは確か胃にあまり優しくなかった気が…
396:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/15 06:40:31 0iH/Vfbs0
ミケ後に活発になるんじゃね?
『何時もの人』が一人でレス消費しまくる状態より今の方がずっといいよ。
>73
子連れOKは普通にスレ違いだからだと思う。
397:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/15 14:39:24 OwkOOds40
別に使っても問題ないんじゃね?
立て直しても同じ名前とテンプレのスレが立つだけでそ
398:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/15 14:54:42 xsfNIyj30
>>8
優しいサイトスレ辺りで語っておいで
399:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/15 15:03:51 tOI1XoS30
>>361
擁護になるが、漫画の結末はホリーから言われたらしいよ。
作者がブログでほのめかしていたから。
場ー薔薇は消えるから切ないのにねえ。
ご都合主義と言うか、だったら、原作で消すなとw
消える繋がりで、絵不絵不の、
手ぃー打×有奈が嫌いだ。
有奈ではなく、手ぃー打!お前には勿体ないよ!
顔がキモイ、服装が格好悪い。
消えたと思ったら、復活エンド。
主人公が嫌いなゲームは初めてです。
400:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/15 16:37:53 tOI1XoS30
またこんなこと言うとります…
URLリンク(www.animeforum.com)
401:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/15 17:20:15 xsfNIyj30
今のジャンルどこも日記で自給自足ばっか主張しててもにょる('A`)
402:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/15 18:24:30 tOI1XoS30
乙
でもバルサン成功したら、ホイホイは撤去したほうがいいんじゃね?
>キャラに裏切られてヘロインが氏ぬ救えないネタ
自分がROMならびっくりするし凹むわ。
403:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/16 00:15:46 9rjSfQ9a0
>107の気持ちは分かるけどなあ。
私も相方が携帯持つまで結構苦労したから。
確かに持つのは個人の自由ではあるのだけど、
連絡手段がない相手に限って向こうから連絡してくれないことは多かったりする。
やはり自分が便利な手段を持っていると相手に求めてしまうかなあ。
どうしてもという相手には必ずこれでと言う連絡パターン決めておくしかないよね。
404:アイス
07/07/16 02:44:18 OwsN3giM0
ジャイアントコーン食いたい…
405: ◆e2Vk0uKWYE
07/07/16 07:45:36 0nCCzpt70
>>404
またウィルスか!と思ったらアイスて!
せめてスレタイに沿った書き込みしようよ。
流れ乗り遅れたけど自分の玉子かけご飯。
玉子・鰹節・万能ネギ・しらす・ダシ醤油。
がーーーっと掻き混ぜて一気食い。
これにあさげがあったら(*´∀`)
406:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/16 07:49:09 JssOQQBn0
腹減ったまま出撃…逝ってきます。
407:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/16 10:00:21 Q8pnJ12D0
ホントに逝きそうだwww
ちゃんと会場でエネルギー摂取してね!
408:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/16 10:39:28 0x0aKbq50
h抜き厨とh抜かない厨がお互いで噛みつき合ってればいいのにな
409:修羅飯
07/07/16 14:48:42 yZ+A09iP0
うどん全然食べない人間だったんだけど、
ここでかまたまうどんの話が出たのを見て、
作ってみたらうまくてはまった。
このところ、休日のブランチはずっとうどんだよ。
今日はとろろ、生卵、めかぶにきゅうりを入れて
ネバとろうどんにしてみた。
手軽だし洗い物も少ないし、バリエーションも
あるし、うどんいいね。忙しいときにぴったりだ。
またがんばる。
410:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/16 17:18:41 7PW1avd30
中途半端にジャガイモが3個残ってるんだが…
修羅場中なため買い物行く時間が惜しいのさ。なんか簡単でお腹にたまるジャガイモ消費方法教えてくれ!
411:修羅飯
07/07/16 17:24:19 ej6UbUuz0
少し上にいっぱいあったと思うけど
412:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/16 20:38:37 2P0PaKlY0
>>568
キャラの数だけ夢がある。
413:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/16 20:48:46 vRUywtDj0
>>410
>>236>>238>>239>>241>>242>>334>>340>>344
とりあえず、こんなもんかなジャガイモ
修羅場だと脳みそ動かないよね 頑張れ
414:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/17 00:34:50 yVVekjr/0
>113
失礼とは思ってないんじゃないかなー
「聞いてほしい」より「歌いたい」って人ばっかりみたい。
なんかそれが普通の空気だった…
415:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/17 06:31:13 yVVekjr/0
主人公♀が中2病キャラしては単純で溺愛の跡が見られないなーと思ったら、
もう一人の男のほうが厨設定満載でヒロインでメアリーだと気付いた。
416:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/17 07:11:01 28iJdUkA0
携帯ゲームの歪みの國の蟻す
大流行してたのでそんなに怖くて感動できるのかと遊んでみた。
…これホラーゲーム?全然怖く無いんすけど
ストーリーも電波だった。はいはい妄想妄想
一夜階段も全然怖く無いし、何より主人公(どっちも)UZEEEEE(#゚Д゚)!!
この会社ホラゲ向いてないよ。どうせ吸血鬼のも糞だろうな
417:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/17 18:14:26 yVVekjr/0
>112
あ、なんかそれわかるな。
私も今とあるジャンルのカプにハマってサイト作ろうとしてるんだけど、
現在存在しているそのカプのサイトの管理人同士の繋がりがすごく強い。
自分は協調性のない人間なのでこっそり萌えていたいのだけど
サイト作ると嫌でも何かしらコンタクトがありそうなんだよな。
418:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/17 19:04:30 FP4I0IcK0
最終幻想七の塵庭管理人ほ/に/あ/ら/ん/こ
2ちゃんで大暴れするわ原稿依頼のマナー悪いわ
サイト何度も閉鎖→再開誘い受けも甚だしいわ
キャラクターの改悪酷いわ二枚舌だわで良いとこひとつもねぇよ。
419:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/17 19:38:19 cvU4DDX70
>情報の被りに着目しがち
それだと逆によく検証の対象となる
継ぎはぎトレパクみたいなのはなかなか
気付かれないのかもしれないね。
420:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/17 19:45:58 n6Gvp1J30
冬コミでの目撃談はまだなのかいっ!?
おい!まだなのかいっ!?
421:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/17 20:20:29 n6Gvp1J30
善人の描き方もそうだけど、悪人の描き方にもポイントがあると思う
出ィ尾の突きぬけた悪人っぷりとその描写の説得力がないと、対比する
序ナサンの善人ぶりが浮かび上がってこない
大抵の作品は敵側にも何やかやと理由をつけて「こんな理由で仕方なく
悪になった」とぬるい描き方になりがち
なおかつ序所は死ぬ時は味方でも普通に死ぬから、「善人でも死ぬ」という
ところがむかつかない理由なんではないかと
422:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/17 20:38:48 R8UQ5MdQ0
ウィルス元気すぎてウゼエ
修羅場にもかかわらず、このスレ住人の皆は料理をきちんとしててすごいな
自分はそぼのいとを茹でて紫蘇味のめんつゆで食べる毎日だ
そろそろ味に飽きてきたから練り梅をふつうのめんつゆに混ぜて食べてるよ・・・
423:修羅メシ ◆ht8g54vvuY
07/07/17 21:03:50 dQux+7Ux0
いぼのいと じゃないのか?
あれはうまいよね
修羅場中は麺類ばっかり食べてる
424:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/17 21:32:24 BVqr8usc0
活きホタテ大量にもらって、一度に食べ切れなかった分を冷凍保存したんだけど、
何かよい料理方法ないかな?
時間が無いのであまり手の込んだものは作れないのだけど、アドバイスお願いします。
日本酒とお醤油で焼いて食べたけど、もう飽きたorz
425:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/17 21:38:34 V32TrgvQ0
>>424
個人的にはバター醤油焼きに七味ふって食いたいが
ホワイトソースぶっ掛けてグラタンもいいな。
426:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/17 21:42:54 +IMmz5/30
>>424
簡単なとこなら…
1. 貝柱を横にスライスしてオリーブオイル少々かける→あらびき胡椒振り掛ける (゚д゚)ウマー
2. あと説明文考えるの面倒なのでwこれ。ご飯がすすむよ (゚д゚)ウマー
つ URLリンク(www.zukan-bouz.com)
427:修羅飯 ◆bO3QWgHfBM
07/07/17 22:27:37 FeMytUoT0
アスパラとバター炒めで黒胡椒を。
428:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/17 22:38:56 +iRBI5UZ0
>>40
>>40
>>40
429:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/17 22:53:52 Kl8D0G0T0
427に一緒に鶏肉を炒めても美味い
430:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/18 00:09:05 LiDtf3Cg0
>>427
アラバスター炒めで、に見えてそれどんな椅子…とか思ってしまった
修羅場は頭どころか目もうまく働かない
それなのにお腹だけはちゃんと働いて空くもんだから困る
431:修羅飯
07/07/18 02:12:45 ntoWDYhXO
ホタテ、カレーにぶちこんで豪勢なシーフードカレーにしてもうまいよ。
シーフードミックスとツナ入れると、簡単だし味も引き立つ。
432:修羅飯
07/07/18 03:30:06 TpxewbdP0
ホタテでもないし、修羅場向きかは分からんが。
職場で同僚のおばちゃんが持ってきてた、インゲンを茹でた所に
下ろし生姜と下ろしニンニクで和えて塩で味付けをしたヤツ。
が、すげー美味かった!
でも家に帰って作ってみたら、うっかり生姜とニンニクをサービスしすぎて
結構刺激的な味になっちゃったんだぜ……orz
どっちもあまりたくさんはいらくて(一袋のインゲンに親指大の生姜とニンニク一かけで辛かった)
結構さっぱりと精がつきそうな感じ。
433:修羅飯
07/07/18 15:34:20 uxP4tHMZO
修羅場でフラフラする体を引きずって行ったスーパーで
妙に惹かれて鶏もつを買ってしまった…
ハツ・レバー・砂肝・キンカンその他の内臓一式がパックに入ってるやつ
味噌で甘辛く煮込んだら美味そうだなとか思って買ってきたけど
鶏もつなんて焼き肉でしか食ったことも料理したこともないよ…何してんだ自分
修羅場中って何故か変な食材や食べたことのないものばっかり買ってしまう
434:修羅飯
07/07/18 18:15:39 snP4ZK2I0
旨いよな鳥もつ。味噌煮にしろ醤油にしろ、大量の葱と七味は必須だ。あと生姜。
葱でなくて玉葱スライスを出来上がった奴に掛けても旨い。
下茹でしてから適当に煮込めば、それほどの手間もなく凄まじくご飯が進む旨いものが出来上がるんだ。
そんな自分は修羅場疲れの所為か気付いた時には
梅干の紫蘇+納豆+イカの塩辛+卵をご飯に掛けていた。一つ一つで一食になるのにな。
でも旨かった。遅れに遅れてる原稿がんがる。
435:修羅場飯
07/07/18 18:50:47 DEB3jSko0
トリモツのキンカン(卵の黄身になるとこね)は至上。
あれを甘辛く煮付けたヤツのぷりぷりぽくぽくした食べ応えがたまらん。
436:修羅めし
07/07/18 19:12:49 IHwTY/Cv0
気分転換に漁港の方まで散歩に行ったら、荷降ろし中の見知らぬ漁師さんに
鰹 一 本 まるごと貰った。
これどうしろと…_| ̄|○ノシノシ
437:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/18 20:11:58 Y0/8Rt2V0
424です。
レシピ有難う!どれもおいしそうだ。
かやきみそ初めて知りました。ご飯食べすぎちゃいそうだなあw
438:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/18 20:12:19 MHfwjSOL0
たたきじゃ!たたきにするんじゃ!! …ジュル
439:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/18 21:44:38 TYmYNaDy0
ひよこ豆戻して塩茹でした
一握りだったのに今はどんぶり一杯
よく膨らんでくれた、偉いぞ
ひよこチックな姿に和みつつ、摘みながら原稿するんだv
440:修羅場飯
07/07/18 22:12:20 DEB3jSko0
>>436
カツオ 捌き方でぐぐるとおろしかたが出てきますよ。
ここなんかわかりやすそう。
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
大型魚は捌くと血で滑ることがあるんで、清潔なタオル絞ったの多めに用意するといいかも。
まな板や包丁をこまめに掃除したり、場合によっては魚本体の滑り止めに使える。
そいや昔調理実習で一度だけ捌いたことがあるんで驚かないように教えておくけど、
捌くと腹側の身の中にゴハン粒大の白い虫みたいなのが入ってるかもしれない。
大型魚の腹身の中にほぼ必ずいるそうで、やばいものじゃないって。
鮮度の良い証拠で、極端な話食べたとしても無問題、と講師の先生が言ってた。
441:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/18 22:54:44 7Z4rlhAJ0
>>436
どーしても自力が無理なら、近所の魚屋とかに相談すると有料で卸してくれたり
する所もあるから、ダメ元で行ってみるとか。
刺身にする気力がないのならとりあえず冷凍しとけー
>>440
米粒もどきはテンタクラリアだっけか~害としては見た目的にアレな程度だわな。
アニーたんの方は恐い…
442:修羅めし
07/07/18 23:31:24 IHwTY/Cv0
>440,441
ごめん。言葉が足らなかった。港町育ちなので捌けるには捌けるんだ。
でも今、当方一人暮らしで出刃もでかい俎板もなく、当然ひとりであんなでかいもん食いきれず…
鰹を無駄にするのはどうしても抵抗があったんで、極限まで時間ないのに
実家に寄って3枚におろして、片身と中骨だけ持って帰ってきた。
骨は煮込んであら汁に、身はとりあえず刺身サラダと漬けにしておいたよ。
これだけでは何なので。かつおの刺身はショウガやにんにくの他、おろしたまねぎで
食べると(゚д゚)ウマー
これから血生臭い手で原稿やりまつ…ノシ
443:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/19 00:27:34 BgyeOOBl0
カツオは味噌とネギで叩きまくって(゚д゚)ウマー
444:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/19 00:45:20 GlAJJMTO0
>>443
パーン
パーン パーン
(ネギ)
(味噌) U☆ミ(ネギ)
⊂彡☆))Д´☆ミ⊃>>カツオ
∩彡☆☆ミ∩
( ネギ) パーン (味噌 )
パーン パーン
ネギと味噌で叩きまくる、でコレを連想した
445:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/19 00:49:36 G62dJmeH0
なんかこう…いやらしいな
446:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/20 21:03:12 YfpBoLL+O
カツオと味噌とネギ…なめろうのカツオバージョンか。
美味しそう…ジュル。
これだけじゃ何なので。
冷やし中華食べたくなったが麺がない。
昨日ケータイ使用しながら運転していたバカ自転車で衝突されて転倒して肋二本ヒビ入ったばかりだから
買いに行くのも面倒。
そうめんがあったので代用。
これはこれでうまかった。
治ったらおいしい冷やし中華食べに行くんだ…。
その前に加害者と話つけなくちゃな…orz
チラ裏スマソ。
447:修羅飯
07/07/20 21:41:25 C1qXPs6p0
それはお大事に
そうめんはとにかく何でもぶち込んで食べるのが好きだ
温泉卵、しょうが、みょうが、しそ、
とどめに長ネギか浅葱をこれでもかとつゆに放り込んでイッキに食う。
茹でて薬味を添えるだけだから簡単だしうめぇ。
おかずが欲しい時は惣菜コーナーのギョウザとか、ナスの炒めたのとかでいい。一緒に食うと最高
448:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/20 21:42:10 GudkxcKV0
がんがれ。さあカルシウムを摂るんだ
449:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/20 22:07:15 4yNdRpjX0
シラス干しにレモンを絞ったのは簡単で美味い
カルシウムとビタミンだぜ
450:修羅場飯
07/07/20 22:24:45 ZCt6k+TR0
吸収効率的には牛乳や乳製品がいいとか。
451:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/21 02:35:12 BSMnN4VP0
一緒にカルシウムを消化吸収してくれる栄養素がないと
牛乳とかのカルシウムって体の成分にはならなかったような・・?
452:めし
07/07/21 03:17:15 Qhxa8Rqd0
ビタミンDといえば椎茸だな。
あとは日光浴だが…修羅場じゃなあ…
453:修羅めっし
07/07/21 05:13:54 UZhePaC40
日光浴は時間が長ければ良いってもんじゃない(紫外線の害のが大きくなる
毎日5分、手のひらをお陽様の光に当てるだけでも必要な分は光合成できる
ってむかーしばっちゃが言ってた
でもむかーし聞いた事なので今はどうなのかシラネ
454:現在修羅場飯
07/07/21 08:05:52 emvnEvskO
何でもいいが、炊き込み飯とか食うと頑張れる
455:修羅飯
07/07/22 17:15:55 coq2f9yW0
初めて出前というものを取ってみた
割高だけど便利だなー 釜飯うまかった
しかし腹一杯になりすぎて眠いw
カーチャンダメな娘でごめんよ…
ハラシマ終わったらまた自炊するよ…
456:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/22 17:28:26 RKGRMQ7v0
炊き込みごはん…。
豆ご飯とか、ちらし寿司とか、混ぜご飯とか…。
子供の頃、すっごく嬉しかったなあ。
今は自分で作るから、まあ、美味しいなぐらいだけど
あの頃の高揚は言葉にはしがたい。
ヅケ丼食べたい。ご飯は寿司飯にしてくれ。@一人暮らし…。
457:修羅飯
07/07/22 17:49:56 ySq8u+oHO
わかった。今晩作るよ!
ホタテといくらもトッピングするよ!
おふとみつばのお吸物と、タコと胡瓜の酢の物もつけよう。
がんばれよ!
458:修羅場
07/07/22 18:47:18 Y1LfQSCT0
夏場は夜食に凍らせたブラックコーヒー食べてる。
冷たくてスッキリするし、食べながら原稿も出来るし、
何となく目が覚める気がする。凍らせてもカフェインは壊れないのかは知らないけど。
459:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/22 18:57:37 fs0B76Fq0
俺の友人栄養ドリンクも、凍らせたり寒天を混ぜてゼリー状にしたら
なんかこう、冷たくてスッキリするような効果が(ry
460:修羅場
07/07/22 21:45:55 iXCo2Ra70
>>459? どうした?! 応答せよ!
君の友人が栄養ドリンクなのか?
友人愛用の栄養ドリンクなのか?!
461:ごはん
07/07/22 22:32:15 US/v83BYO
友人が栄養ドリンク…何だか知らんが萌えたw
コーヒーとかを凍らすのいいね
今から一週間追い込みにはいるからそれ試してみよう
462:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/22 23:44:09 t4/6cERY0
ダイエット中の人に
ゆず風味の刺身こんにゃく美味いよ。オレンジ色のやつ
刺身こんにゃく嫌いなんだけど、きれいなオレンジ色で試しに買ってみたらウマー
わさび多めのしょうゆにつけると、いいおかずになって超ローカロリー
賞味期限も一ヶ月くらいあるので常備しておくのもおすすめ
463:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/23 01:34:21 BNApDG950
暑いとトコロテンばっかり食べてる
やはり三杯酢が最高だな
問題は栄養素が無いことと腹が冷えすぎること
解決方法ってある?
464:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/23 01:52:55 dSSbUTXN0
冷さず常温で戴けば冷えは解消。
栄養は…うーん、温泉卵とか添えたらどうだろう。
>>457タンんちの子になりたい。いかん涎が。
465:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/23 16:07:56 RdKpdfpA0
ところてんは黒蜜派
黒蜜かけても低カロリーで夜食に(゚д゚)ウマー
>>463
おろし生姜と一味を薬味に、卵投入じゃダメ?
466:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/23 20:55:36 7aALA3qu0
>>463
三杯酢なら、わかめやキュウリ、茹でたオクラとかとも合うよ。
タンパク質取るなら、温泉卵やタコやエビなんか入れると良いかも。
タレを多めに作って、トコロテンと野菜を盛った後にドレッシングのようにかけるといいよ。
ただ腹が冷えるのはなぁ…熱いスープかお茶を一緒に飲んではどうだろう?
467:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/23 21:57:19 BNApDG950
463です
やはりトコロテンは酢の物系しかないですね
>>466のトッピング素材を参考に、トコロテン冷やし中華にしてみるよ
ありがとう!
468:修羅飯459 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/25 21:30:25 9o7MOtpn0
報告する。
どんなにツラくても、栄養ドリンクを凍らせたり
ゼリーにしたりしてはいけない。
俺との約束だ。
でもゼラチンで固めた奴はまだいけるような気がしてきたが
きっと俺の舌が鈍ってるんだろう。
469:修羅場
07/07/25 22:48:09 DbDz7Waz0
>>468
あんた…すげぇよ…到底追いつけねえよ…
470:修羅飯
07/07/25 23:06:06 1wKfe2cR0
>>468
ちょwwwwwすごすぎるwwwwwww
一体どんなことに…gkbr
471:修羅飯
07/07/26 01:56:50 Yvd51ZHs0
ドクターペッパーもポーションも好きな自分は
きっといけると思う>栄養ドリンクアイス&ゼリー
でも実際の自分が今食ってるのは
ケチャップと塩胡椒だけで炒めたうそっこナポリタン
具は何にも無いぜ!タマネギすら無いぜ!
そしてこの原稿が終わってもテストとレポートが残っててあと二日は寝れないぜ!
ドラえもん!ドラえもーーーーーーん!!
472:飯
07/07/26 09:59:30 XT3nDCyd0
______
/ -、 -、 \
/ | ・|・ | 、 \
/ / `-●-′ \ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ ─ | ─ ヽ | < のび太君、宿題すんだ?
|. ─ | ─ | | \_________
| ─ | ─ | l
ヽ (__|____ / /
\ / /
l━(t)━━┥
473:修羅飯446 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/26 10:18:15 PlHGWQOz0
自転車に突っ込まれて肋2本ヒビ入れた>446です。
レスくれた人ありがとう。
煮干し齧りまくってしらすご飯食べまくって乳製品とりまくって椎茸も食べて
通院時に日光浴したおかげなのか順調に回復して来てます。
おかげさまでだいぶ痛みも取れてきました。
相手との示談も無事成立しそうです。
とりあえず今日の昼は先日麺切らしてて食べ損なった冷やし中華を作って食べる予定。
皆様ありがとうございました。
474:飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/26 21:16:58 zZ7+VvNf0
冷やし中華にはマヨネーズが合うよ
地元ではコンビニ商品にさえマヨネーズ付いているのが普通だが
他地方の友人には超マヨらー扱いされる 美味いんだから!!
475:修羅メシ
07/07/26 23:42:09 AhzcxJS/0
マヨはカロリーがなあ・・・
冷やし中華はごまだれがうまいな。市販のだけど安いから助かる。
サラダと玉子焼きとベーコン乗せて食うのが好きだ
476:修羅メシ
07/07/27 00:02:15 KLfjkEFt0
冷やし中華にマヨネーズは、学食で覚えた。
せんぎりキャベツにシーチキンとか乗ってたよ。
477:シュラハン ◆e2Vk0uKWYE
07/07/27 00:29:13 Iu8zSQZ10
>>471
俺は貧乏がこうじてスパゲティをお茶漬けで食ったことがあるぜ。
世の中にこんなまずい物があるんだろうかってまずさだったぜ orz
478:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/27 00:33:34 4+2/VcEe0
しかしお茶漬けの素を絡めると結構いけるんだぜ>スパ
479:修羅場
07/07/27 01:06:03 nGsDNz2kO
冷し中華にマヨってラーメンサラダみたいな感じ?
480:修羅飯
07/07/27 03:49:05 7FnlLCL10
粉状のコーンスープの素もイケル>スパ
そのままだとアレなので、好みで塩コショウお湯を足してみ。
481:修羅めし
07/07/27 06:28:55 ifUjajoh0
レトルトの中華スープを
濃い目に作って絡めてもうまいぞ、
482:修羅飯459 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/27 08:46:00 GXhlnast0
かなり遅レスだけど。
>>470
見た目はキンキラしてるし、いけそうだった。
一口食うと、独特のケミカルな甘味が。
旨くはないがまあいいかなと思って油断したら、七つの生薬のようなものの
香りと苦みと色々が舌に残りまくってしばらく悶絶した。
まあ俺には合わなかったけど、>>471にはあうかもな!
483:修羅場さん ◆e2Vk0uKWYE
07/07/27 14:41:54 np5ZcDIR0
>>478のまねをしてしまったじゃないか。
(゚д゚)ウマー
484:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/27 19:50:31 55XHzDi80
昆布茶絡めていけそうだな。
485:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/27 23:31:52 GvKCT13H0
>>479
ラーメンサラダというより、胡麻だれ冷やし中華をチープにしたカンジの味かな?>マヨ入り冷やし中華
醤油味冷やし中華独特の、ツンとした酸味がまろやかになるよ。
ってか、マヨネーズをてんこ盛りにする訳じゃないよ。
冷やし中華一杯に対し、せいぜいマヨ大匙1杯くらいじゃないの?
486:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/28 07:55:21 qNe0+XbgO
豆乳苦手だったんだけど、野菜ジュースで割ったら美味しく飲めた。
お腹にたまるしダイエット食にもなるかも。
これと冷凍ピザトーストでもうひと頑張りするよ…。
487:修羅飯
07/07/28 11:55:16 QqXK/F7GO
最近は麦飯と冷や汁ばっかり食べてる。
488:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/29 09:42:57 I/m0FqfZ0
適当にちぎったキャベツと一緒にゆでたパスタに、
すりゴマたっぷりかけて、めんつゆかけて食べてみた。
さっぱりしててウマ!。めんつゆがこんなに合うとは意外だったよ。
もたれ気味でつらかったお腹も楽になった。胃弱な人、おすすめ。
ちょっと黒酢たらしたり、ゆでた人参と豆腐を追加するとまたおいしいよ。
489:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/29 10:51:51 pEI4uMH30
ごまだれ、豆腐、トマト、その他生野菜で
素麺あえて(゚Д゚)ウマー
素麺って何あえても意外と旨いよね!
490:修羅飯
07/07/29 13:59:32 Kz3gN3g80
そうめん、この間はなまるでやってた
お茶づけ海苔(半量を少しの水で溶く)+牛乳が(゚д゚)ウマー
「騙されたと思って」と番組で言っていたので騙されたと思って試してみたらマジ(゚д゚)ウマー
目先の変わった味になってしかも超簡単なのが修羅場向き
491:修羅飯
07/07/29 18:47:40 oIHtpjYv0
実家に用があって帰ったら、ジャガイモとたまねぎとキュウリとカボチャとピーマンと桃をくれた。
ママン……この間もらったジャガイモとたまねぎ、まだ消費していないよ……
ジャガはダンボール箱で、たまねぎはベランダの雨の当たらないところで保存している
そうすると長持ちする
修羅場にはキリが着いたので、あまり日持ちのしそうにないピーマンは20個ほど
細かい千切りにして塩昆布であえた
手軽な上にご飯の友として(゚Д゚)ウマー
キュウリは上のほうで色々出ていたなあ
しかし桃は……サラダとコンポートくらいしか思い浮かばない
サラダはこの間したしな
6個くらいあるんだけど、保存の利くいいメニューないかな
親の愛は海の如し
食べろ食べろとくれるのは有難いことだ
しかし小船の子供にゃ、ちょっと積荷オーバーです
一人暮らしなんだってば。限度というものを……
492:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/29 18:54:49 88LLRDAX0
>>491
冷凍庫に余裕があるなら桃シャーベットはどうよ。
作り方はぐぐれば幾つか出てくるとオモ。
493:修羅飯
07/07/29 20:48:41 ArxPl3ii0
桃のシェイクとかどう?
氷少々桃、牛乳、生クリームがあれば少し
さっぱりして美味しいよーヨーグルトでもいいかも
あとはジャムにして保存かな
494:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/29 23:56:10 3CXn8N+00
>>491
桃のコンポート、毎年鬼のように作って冷凍してるよ。
半解凍したもの+ヨーグルト最強。でも太る罠。
ちなみに桃は、新聞紙にくるんで冷蔵庫(できればチルド)に入れておくと多少長持ち。
495:修羅飯
07/07/30 00:47:58 t4sQfpTt0
>491
酒が飲めるなら桃酒造るといいよ
作り方は桃1キロとホワイトリカー1.8リットルと氷砂糖300~500g
桃を洗って水気を綺麗に拭いてから瓶に桃丸ごと入れて
上に氷砂糖乗せてお酒入れて1ヶ月程度時々ゆすりながら待つ
非常にウマー
496:修羅
07/07/30 04:03:36 rUpoTh9g0
久し振りにこのスレ来たがそうめんは油を使っているので食べ過ぎに注意な
親曰わく、確実に太る麺類だそうだ
そうめん食べるならうどんの方がマシらしい
冷やうどんがうまい季節だしな!
奮発して生醤油買って、うどんに大根おろし+生醤油がお勧め
オプションで刻んだ薄焼き卵や刻んだキュウリ、
茹でたキノコ類にハムなんかがあると最高
注意点は生醤油をかけすぎないことかな
では健闘を祈る
生醤油はいい、マジで
497:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/30 11:06:02 RqvXhvVo0
修羅場用にうどんを買いに行ってきしめん大量買いした私が通りますよと。
レンジでチンした鶏胸肉を細く裂いて錦糸卵ときゅうりの千切りのせて
ネギかあれば大葉の千切りを薬味にミニパックのかつお節一袋どばーっと上から撒いて
わさびを溶いたぶっかけ用のめんつゆかけてよくかき混ぜてズルズルーっと食す。
ズボラさん用冷やし鳥きしめん一丁上がり。
錦糸卵が嫌いな人は温泉卵でもおk。
さて、今日の夜は昨日の余りの胸肉で天ぷら作ってきしめんにのせようか。
498:修羅飯491
07/07/30 22:27:59 ZI9KJUl+0
桃のメニュー色々と有難うございました。
シャーベットとコンポートにして冷凍保存することにしました。
シェイクもすごい美味しそうなんだが、ミキサーがない……
あと残念ながらお酒は苦手なので、桃酒のレシピは実家の方に教えようと思います
499:修羅メシ
07/07/31 15:53:38 D5rQPf0/0
桃(1個)、ゴーヤ(半分)、牛乳
これをミキサーにかけて毎朝飲んでいる。
桃の甘みがおさえられていい感じだ。
500:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/07/31 20:28:55 y1KDwoc/0
桃と牛乳は食い合わせが悪いから一緒に喰っちゃだめだって
かあちゃが言ってた
501:シュラ飯
07/07/31 20:40:31 Vea1aa/g0
>>500
迷信じゃね?
フルーチェとか、アイスクリーム、生クリームのケーキとか、
桃と牛乳のコンビあるじゃん。
502:修羅飯
07/07/31 23:24:41 6ycx0MEN0
酒が飲めないというのに申し訳ないが、果実酒スレでは以前桃ワインが大人気だったよ。
桃1個を四つ割にして密閉できるビンに入れ、砂糖少々を入れた上から、
白ワイン(安くていい)のベビーボトル350くらい?を注ぎ、常温で4~5日、
あとは桃を引き上げて冷蔵。
甘い系の酒が好きならうまいよ。
ただし、梅酒のノリで砂糖を入れすぎると、めちゃくちゃ甘くなるそうだ。
つけた後の桃は、レンチンでコンポートになるが、かなり酒臭いw
503:修羅場のごはん
07/07/31 23:34:09 n52tUBNw0
レンチン が 今修正で大変なことになっている ライトセーバーのことだと思った
504:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/07/31 23:38:26 PTYTBrh80
★パソコンでサイドビジネス・ネットなら確実!★
■■ ホームページに来てね。
■■ 失敗しないお仕事 これなら出来るよ!
★ やるならこれだね!
★やるのはあなたですので。出来る出来ないは・あなたしだい!
★ HP見ればわかるよ! ★
詳細はこちら↓
URLリンク(an.t)●o/?ho
※●の部分を消してください。
505:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/08/01 15:06:02 /M0CrljB0
春日
個きょん個
憂鬱しか読んでない初心者だが
これ以降のシリーズを読む気がおきないくらい駄目だ。
どうしよう。
506:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/01 18:06:46 P9pveOLa0
>>502
めんつゆ青じそ味を買いに出かけたはずなのに桃とワイン買ってきちゃったじゃないか!
もう漬けちゃった後なんだけど、砂糖少々ってどのくらい?大さじ半分は多すぎる…よね?
507:修羅飯 ◆bO3QWgHfBM
07/08/01 20:42:46 BO/SmC310
ワインの甘さにもよるし、好みでいいんじゃね?
508:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/02 10:19:33 wmGYegY5O
ダメだ…暑くて食欲が出ない
食べなきゃ体もたないのに
509:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/02 10:47:26 5TtqiOKA0
>>508
ゼリー飲料でも腹入れとけ。ダイエット用じゃなくてエネルギーチャージ用のヤツな。
510:しゅら
07/08/02 13:40:11 xCXl6pkvO
期限待ちのおからが大量にあります。
ハンバーグやクッキーを試そうと思ってますが
この他手軽でおいしい料理はありますか?
一人暮らしでおから初体験なので
是非ともよろしくお願いします
511:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/02 18:34:17 nzDhFR2s0
>>510
【激安】 おからスレ 【快腸】
スレリンク(cook板)
512:修羅飯
07/08/02 19:36:20 Ynos4KWI0
おからは普通に卯の花に炊いたんが一番好きだな。ニンジン大目で。
他におかずいらない、ご飯もいらない、味噌汁だけあれば丼一杯いける。
513:修羅場飯
07/08/02 20:08:47 MeG0V1EK0
>>508
暑いからといって冷たいモノを摂りすぎてないか?
かえって食欲減退するよ。
514:修羅飯502
07/08/02 22:32:15 ckPu3KKe0
>506
今まさに話題になってたw
基本はここの7
レシピ板 ★お前らうまい果実酒のつくりかた教えれ Part3★
スレリンク(recipe板)l50
砂糖最初は少なめに入れて、甘いのが好みなら味見しながら足すといいよ。
自分は700mlを桃2個で漬けて、砂糖小さじ1とかで充分だった。
今の時期発酵して発泡したのちやばくなるらしいので気をつけて
515:修羅飯
07/08/03 07:09:50 vvhJTW7c0
相方の実家からじゃがいもが大量に送られてきた
カレーを2回作ってもまだあるので
たらもサラダ作った
たらこ2腹
じゃがいも5つ
マヨネーズ
好みであらびきコショー
じゃがいも切ってゆでて鍋振って粉吹きにしてコショーふる
包丁の背使ってすごきだしたたらことマヨネーズで和える
私はマヨネーズが全く食べられないので相方に出したら(゚Д゚)ウマーだったとか
じゃがいもつぶしてペーストたらもにしるとパンにもはさめるとオモ
516:修羅飯
07/08/03 07:12:40 vvhJTW7c0
ごめん
×すごきだしたら
○しごき出したら
517:修羅飯
07/08/03 13:05:47 02G12wys0
今年に限ってビシシソワーズの紙パックスープが売ってないのは何故なんだぜ
カボチャやニンジン、トウモロコシの冷製スープはあるのに何故なんだぜ
それとも私の行動範囲に売ってないだけなのか
518:修羅飯
07/08/03 14:29:56 QVexZ5oC0
ジャガイモが高騰してるとか
519:修羅飯
07/08/03 14:58:23 ZdiR1Mcm0
>>517
ごめん、ビシソワーズの紙パックスープは今年も見たけど、
ビシシソワーズの紙パックスプーは過去にも見たことないわ
520:506
07/08/03 16:47:26 iD1Yh1Of0
>紙パックスプー
おいおい、紙パックでスプーだなんて
カオスどころの話じゃないぞw
うたのお姉さん呼んできてー!
>>514
詳細㌧!
350mlに大さじいれちまったよ・・・と出来上がりに多少の不安が残るが
漬け終わったあとの桃の処理も出てて参考になったよ
ありがとう!
しかし最後の行が恐ろしすぎるんだぜ・・・
521:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/08/03 18:50:21 HM9UxsTz0
「厨被害?まっとうな生活してればそんなのありえない!ネタ決定!」
「読んであげたけどまあネタだとしても厨撃退できないなら同類よね☆」
「よって報告者が悪いに決まり!クールな私カッコイイ!テラジャッジメント!」
ってところかね>報告叩き厨様の脳内
そして真実はいつも闇の中へ…
被害報告をする者は去りいつしか本当にネタの宝庫に(現在の同人板)
522:修羅 ◆A12glV6JrM
07/08/03 21:39:47 ue+jhEOr0
>>515
それをアルミカップに凸凹に入れて
オーブンで焦げ目つけてレモン絞ったのが好き
523:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/08/03 21:55:54 HM9UxsTz0
愛が見れて分かるような扱いなら全く構わない
そういうところは大抵ギャグが面白いから即ブクマ
問題は、そうじゃない作者が多すぎるってことだろう
524:修羅場
07/08/03 23:01:47 5UN2T7Fb0
修羅場中にどうしても飯を作ってる余裕がないときは、インスタントの中華スープを
ご飯にかけて食べている。
卵スープでもOKだが、味が薄いので醤油を足すと良い感じになる。
しかし、夏場は暑くて死にかけるがな…。
誰か、簡単に作れるまともなご飯を教えてくだされ…。
525:修羅場ご飯
07/08/03 23:34:27 a5ZNi2Ct0
簡単だったら炊き込みご飯だ
ミックスベジタブルと5ミリくらいに切ったベーコンとコンソメ1個を一緒に炊きあげるんだ。
ベーコンじゃなくてポークビッツでもいいぞ
ベーコンの油でピラフみたいになる
1度にたくさん炊いて冷凍だ
スープかけご飯がいいなら、簡単冷や汁はどうだろう
出汁と味噌を少しの湯で溶いて、水を入れて好みの濃さにする
ちくわとキュウリを薄切りにして入れる。
あればすりごまも入れる。
冷やして温かいご飯にかける
526:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/03 23:53:17 SmkvUCTx0
簡単メニューはやっぱり
ご飯・納豆・生卵・インスタント味噌汁
辛いのが平気ならキムチチャーハン
火を止める直前にピザ用のチーズを入れると味がまろやかになるのでおすすめ。
ところで生卵ご飯にのりたまかけて食べるのが好きなんだが、邪道か?
527:修羅場飯
07/08/03 23:54:24 IJlhbroG0
セイシュンの食卓で読んで試してけっこういけたのが
しおふき昆布適量とシメジの炊き込み。醤油少々で風味を整えて。
528:修羅飯
07/08/04 00:11:02 kPgmSWqO0
>>524
よく水切りした豆腐をごま油で炒め、水分を飛ばしてモヤシ投入。
焼肉のタレで味付け。
茹でたマカロニ、玉ねぎは薄切り、ウィンナー輪切りをマヨネーズで和えて
チーズを乗せてオーブンで焼く。
529:シュラハン ◆e2Vk0uKWYE
07/08/04 00:43:21 5y/hKhT30
>>527
おなじくセイシュンの食卓だけど、
なめ茸とツナ缶の炊き込みもおいしいよ。
530:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/04 01:26:04 ticXOmSX0
>>529
旨そうだ
米を炊くときに一緒に入れてしまうの?
531:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/04 01:32:16 Y1AJVh8J0
>>530
>>529じゃないけど一緒に入れたよ。
個人的にノンオイルじゃないツナ缶使用、醤油少々入れる。
532:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/04 01:40:02 ticXOmSX0
>>531
ありがとう!
醤油かー。香ばしそうだね
他にも醤油なしで炊いて、食べる時に粗引きコショウをかけても美味しそう
腹減ってきた…
533:修羅場飯
07/08/04 08:14:01 cTVxyRYt0
炊き込みご飯のお焦げは至高。
534:メシ
07/08/04 09:36:48 +CRvbbLH0
修羅場中のご飯は白いご飯でいいよw
炊き込みにしたら手間はかかるけどご飯は主食だから
もう一品必要になるもん。
ステーキ肉買ってきて塩胡椒して冷凍庫にストックしておく。
修羅場になったら一枚ずつ解凍して一口大に切って焼く。
ほかほかご飯の上に乗せて、出汁醤油を回しかけてわさびを乗っけて食べる。
ステーキ丼。
肉食うと力が出る気がする。
535:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/04 12:10:42 5d3Ob29w0
炊き込みしたら、食事はそれだけの自分は究極楽ちん料理。
野菜切るだけだし、それすらめんどうな時は冷凍野菜ぶち込んで
めんつゆ入れれば適当に炊き込みになるし。
チキンライスも同じ要領でつくれる。
536:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/04 14:49:22 xc5UGnDc0
炊き込みご飯は白飯に比べて痛みやすいから、忙しさにかまけて
保温や常温のまま長時間放置すんなよー
537:修羅場飯
07/08/04 16:12:40 cTVxyRYt0
そこで小分けして冷凍保存ですよ、という流れになるのかな。
最近購入していないが某社の冷凍トリゴボウピラフはんまかった。
538:524
07/08/04 21:29:19 /Ea9iqxB0
みんな㌧!
そうか、炊き込みご飯という手があるのか!
ご飯とおかずにしようとするから手間がかかってたことに気付いたよorz
次からは修羅場前に何種類か炊き込み作って冷凍しておくことにするよ。
539:修羅メシ
07/08/04 22:56:06 Pi2hthMt0
炊き込みご飯をさー、おにぎりにしてさー、オーブンで焦げ目つけると美味しいよねー
おにぎりなら、原稿中でも問題ないしさー
540:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/08/05 08:41:07 XLgnRv3b0
>>122
モグラ一筋なキャラだっただけに余計に改変が腹立たしいな>天下鮮魚区
外見に惑わされずモグラ一途な姿が微笑ましいんじゃないのか鮮魚区は
同じ理由で猫耳BLGの黒猫×白猫が嫌い
テンプレツンデレ受に当てはめてる感があるのもそうだけど邪魔な虎猫と
子猫をくっつけて「虎猫ルート派生~」とか言ってるのが激しく嫌だ
あと黒猫は子猫一途なのがいいんじゃねーか…選ばれずに身を引いたとしても
541:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/08/06 19:35:54 X6kB4yhs0
最近は模写より転写で描けた気分になってる人が増えてるような気がする
1)実物を見て書く→デッサンやクロッキー
2)他人の書いた絵を見て書く→模写
3)上記2点を消化して新規に絵を作る→自分の作品
と流れる(1・2は逆でもおk)はずが機材の普及で安易に写し絵がし易くなったからか
1で鍛えるはずの立体把握...etc、2で受け取るはずの作者の意図...etc
1・2が分かってないまま転写し3へ行くも自分なりの処理が出来ずどこかで見た絵が完成
パクラーって自力で書いた手がモンスターみたいなの多いけど
他人が書いたマンガ絵しか見てませんって言う証拠だと思う
542:修羅飯
07/08/06 20:12:06 u/X+fcl7O
明日久々に買い出しに行く。その後しばらく引きこもる。
菓子とデザートと飲物と果物以外で何買おうか悩み中。
皆さんなら何を買いますか?アドバイスあればお願いします。
543:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/06 20:36:02 jcX53+HD0
>>542
・すぱげちー&すぱげちーソース
・レンジごはん&レトルトカレー
544:修羅飯
07/08/06 20:44:42 wixrkcfS0
冷凍うどんと薬味
スタミナ足りなくなった時用の肉と焼き肉のタレ
545:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/06 20:59:04 eIxwVG7S0
かつおぶしと海苔、あとカニかま
546:修羅場
07/08/06 21:17:46 J78TD2T40
米と味噌
547:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/06 21:31:16 e+ACaDY+0
インスタントスープ
548:修羅飯 ◆bO3QWgHfBM
07/08/06 21:50:43 LhEsGIco0
卵
549:うま
07/08/07 00:39:53 hnPGLTLZO
カロリーメイト
550:修羅メシ
07/08/07 03:43:33 yv//vFUt0
>>542
カレーの材料買って、
とりあえず鍋一杯分のカレーを作ってから修羅場開始する。
(じゃがいもは痛みやすいので抜き)
551:修羅場
07/08/07 07:21:12 Kf6f/xQN0
乾麺とめんつゆ
552:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/07 11:29:17 vqnNjFxE0
>>550
それに付け加えて
1日に2~3回は適宜の水を足してから、沸騰してから5分くらい弱火(焦げ付き防止)で火を入れた方がいいぞ。
じゃがいも抜きでもカレーは結構いたみやすいからね。
553:食事
07/08/07 11:35:25 mFGjHdX80
>552
一食分ずつジップロック冷凍すれば火入れの必要はない。
じゃがいもは冷凍にも向かないからな。
554:めし
07/08/07 11:36:19 7dQyNter0
>550
カレー作ったら一食分ずつジップロックして冷凍。
ジャガイモ入ってないなら冷凍おkだし毎日面倒見ないで済むよ。
555:めし
07/08/07 11:43:53 7dQyNter0
>553リロ忘れスマン……orz
556:めし
07/08/07 11:52:20 kG0tyf9S0
これより三食豆腐生活を開始する
おかずは業務用ポテトサラダと味噌汁、キムチ、飲み物はウーロン茶+水である
去年はこんな感じで2週間で4キロ痩せた…
557:修羅飯
07/08/07 13:13:05 b9sv4E380
余裕と気力がない所為でしばらく何も食わないでいたけど
このスレ見てたら久しぶりに食欲が沸いて料理したくなった
久しぶりに食ったお好み焼きはうまかった
ありがとう
558:ダイエット
07/08/07 15:54:47 ZduTCdYl0
ジャンクフードな生活を続けていたので、
たまには栄養を!栄養を取らねば!と思いつめ、
ステーキ用牛肉買って来た。
いちまいせーんごひゃーくえーん!
自分にとっちゃすごいお高い買い物だ。
どうかしてたとしか思えないけど後悔はない。
たまねぎとジャガイモとおくらをつけあわせに、
塩コショウだけでじゅうじゅう焼いて食ってやるぜ!
さあ来いアミノ酸!
559:修羅飯
07/08/07 15:56:01 ZduTCdYl0
名前欄間違えた……。
実際ダイエットもしてるけどな。
やっぱり後悔ないけどな。
560:食事
07/08/07 16:39:05 jCO/oZ370
キャベツの千切りにベビースターとキューピーのゴマドレかけて食ってる。
最近こればっか。
安いしお腹にたまるからこれとご飯があればハラシマ乗り切れる。
561:食事
07/08/07 17:28:25 gPaaz9qs0
キャベツの千切りを塩で揉む
いろいろな鬱憤や妄想をしながら揉む
かなり嵩が減ったところでさらに積年の何かをこめ汁気を絞る
お好みで鰹節、塩気が足りなければお醤油をかける
胃に優しいんだって。私は同人好きだけど、字も絵も書けないから
友達の手伝いだけで、産みの苦しみが実感として分からないけれど
みんな体だけは大事にして下さい。
いつも評判のいいもの→ジャコ(シラス)+梅干を
お鍋に入れてちょっと沸いたらお酒とお醤油をいれ、ワカメ(戻したもの)を投入
2、3分で火からおろす。あったかいままでもいいし、冷やしてもいい。
562:修羅飯
07/08/07 20:45:33 AT37NiM2O
>>543-555
㌧です!今から画面メモしたのを見ながら買い物します
563:修羅場さん ◆e2Vk0uKWYE
07/08/08 10:28:13 Q/LfTL2U0
>>562
(,,゚Д゚) ガンガレ!
そういえば去年~今年の冬は院浪することにしたから卒論修羅場で死んでた友達のためにぜんざい作ったなあ
小豆缶と同量の水を鍋に入れて火にかけて、同時進行でトースターや網で餅焼くの。
今年は自分のためだけに作るか…スレチスマソ
キャベツも(゚д゚)ウマーそう
564:修羅場のごはん
07/08/08 12:08:45 n79R4TMVO
修羅場の時は温野菜をたくさん食べてるなあ。キャベツ、もやし、じゃがいも、にんじん、パプリカ、何でもいいから茹でて冷ましてぽん酢。肉もたまに一緒に茹でちゃう。おなかに優しいしウマー(・∀・)b
柔らかめの豆腐にいろいろ掛けてみる。キムチが好きだけど、カロリー補給したいときはゴマドレとかツナ。カルシウム補給にしらすのときも。
あと、糖分と水分の大切さを去年身をもって知ったので、きちんととろうと思う。
565:修羅飯
07/08/08 17:45:25 J7c9cAd50
どーしてもポカリみたいなスポーツ飲料が飲みたくなったけど
近くに自販機もないしコンビニもないし時間もないし金もない。
砂糖水にレモン汁と塩をちょっと入れたら、それっぽい味になったよ!
あーいつまで続くんだろう、この暑さと修羅場。
566:食事
07/08/08 19:11:27 7vAo0h8K0
母の家庭菜園でトマトができすぎたらしく、
毎日うちにもお裾分けが来る。
生食は飽きたんだけど加熱料理って言うとイタリアンっぽいのしか思い浮かばない。
もっとあっさり食べられないかなー。
今日は
日曜に作ったカレー(冷凍)にサイコロに切ったトマト追加
生食
野菜ジュースにin
したけど、昨日までの分しかノルマこなせてない。
どんどん明日に持ち越し分が増えてる。
母ちゃんトマトよりオクラくれよー。
567:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/08 19:45:25 2qxfhwfo0
いいなあ、トマトに埋もれるくらい、食べたい。
568:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/08 20:14:02 NAbdbrkD0
>>566
和風だしで煮るだけでもある程度和食っぽくなるけどどうかな。
とりあえずこんな感じで。
URLリンク(gourmet.goo.ne.jp)
URLリンク(www.orangepage.net)
時間があればトマトソース作って冷凍しとくと、使い勝手がいいんだけどね。
569:修羅飯
07/08/08 20:18:55 J7c9cAd50
>>566
湯むきしたトマトを日本酒で煮て、冷蔵庫で冷やして、
上からサイダーをかけて食すっていうデザートを喰ったことがある。
トマト、甘くてうまかったよ。
570:修羅飯
07/08/08 21:11:52 PhD8vjWUO
>>566
豚肉と好きな野菜を、くし形に切ったトマトと一緒に炒める
↓
薄めた出汁で味付け
↓
卵でとじてウマー(゚д゚)
TVでちょっと見ただけなんで少し適当だが、この夏のお気に入り
571:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/08 22:06:00 2qxfhwfo0
>570見て思い出した。
↓
炒り卵を作る。
↓
そこへザク切りにしたトマトを入れる。
↓
卵にトマトの味が回るまで炒める。
↓
塩コショウする。
↓
大匙1の片栗粉を同量の水で溶いて、回し入れる。
↓
(゚∀゚)ウマー
去年の夏は好きでよく食べてた。
今年は、トマト育ててないから、全然食べられない。
片栗粉はしてもしなくても美味しい。
572:修羅飯
07/08/08 22:30:50 a96R5V2s0
トマトはまるまる冷凍しとく。
料理するときに、その都度切って使う。
冷凍庫から出して水につけたらつるっと皮もむけるので
そのままトマトソースとか作る方法もある。
でも、サラダとかにはお勧めしない。
573:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/09 06:48:14 UH0BpdXj0
571は中華風でもウマス
同じ工程で味付けに中華だしをつかう
卵がふわっと半熟になった時にトマトを入れるといい感じだよ
あとウチでは、ざく切りにして冷蔵庫でキンキンに冷やしたトマトに蜂蜜かけて食べる
甘酸っぱくてウマー
574:修羅場
07/08/09 08:24:43 ct291Hg/O
甘目に作った寒天にさいの目に切ったトマトを入れて冷やし固める。
食物繊維も取れて体にも良いデザートになるぞ。
寒天の甘さはお好みでな。
575:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/09 14:52:24 Zrw54ib+O
>>565
あーそれ花○でやってたわ、熱中症対策ドリンクとかいって
スポーツドリンクでもいいけどこっちの方が安いですよーだと
蜂蜜入れるとさらに味良くなるよ、汗の量がハンパないときは塩増やしてな
花○で紹介してる簡単レシピは修羅飯向きだなと思うが、みてる時間がある日は大抵、休みだからって
前日から徹夜して意識朦朧としてっからメモ取る余裕なぞないんだなorz
576:修羅場DEごはん ◆e2Vk0uKWYE
07/08/09 19:07:32 FsYzc1c30
>>575
録画予約で撮っておけばいい。
余裕のあるときにレシピのところだけDVDに落とせばいい。
577:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/10 15:57:09 Yw3VHJyA0
>>575
っ[公式HPで確認]
578:修羅飯
07/08/10 23:08:46 HNGkGkV/0
>>566
トマトをころころのサイコロに刻む。
→ほんの少しだけ醤油を垂らして和える。
→素麺つゆをほんのすこし薄めの味にして、ぶっかけ素麺にする。
→トマトを好きなだけトッピング、お好みで大葉の細切りとかワケギの刻んだのとかどぞー。
ありえないくらいさっぱりしてうまい。
ちょっと醤油を垂らすだけなんだが、生とは思えないうまさがでてくるんだ……。
そういえばオクラとトマトをあっさり煮込んだスープってのも聞いたことある。
料理名なんだったっけ……。
579:ごはん
07/08/11 00:52:26 qBjgve4KO
お湯わかしてコンソメ入れて
適当に野菜入れて
適当にトマト入れて
適当に塩胡椒
なかなかおいしい。
580:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/11 01:20:05 rjFbYu4S0
刻んだトマトとみじん切りのたまねぎにクレイジーソルトとオリーブオイル、混ぜ混ぜ。
→刻んだモツァレラでつまみ
→冷水でしめた細いスパゲティでご飯
→天板に鶏肉敷き詰めてトマト載せて30分くらい焼いておかず
581:うま ◆nflf2yrhIU
07/08/11 02:07:08 HwIRHb0dO
トマトが食べたくなってきた
582:修羅
07/08/11 02:26:06 kJK0nXit0
このあいだ、家庭菜園のトマト盗まれた
583:修羅飯
07/08/11 03:36:40 lv/lN9470
1.トマトをさいの目に切る(中2個)
2.にんにくをスライスにする(2カケ程)
3.油をなじませたフライパンでにんにくを狐色になるくらい炒め、
醤油・豆板醤(無ければ七味)・カツオだしで味付けて煮詰める。
4.煮詰めている間に卵(2個)を溶き、その中に納豆(味付けはしない)、
塩、粗引き胡椒(多め)を投入。炒り卵にする。
5.ご飯を丼に盛り、4の炒り卵・煮詰めたトマトソースの順でのせる
名づけて「肉が無くてもスタミナ丼」。
ハラシマ頑張ってくるお。
584:修羅飯
07/08/11 03:42:40 bzGk8aRKO
>>583
文脈的には読み取れるが、さいの目に切ってから
トマトが出てきてないよw
にんにく炒めた後再登場でおk?
585:583
07/08/11 03:47:52 lv/lN9470
うわああコピペみたいなことやらかした!!
>>584さんので合ってます スマソ
586:修羅飯
07/08/12 03:35:09 T30l9iq60
トマトは単にストレス解消のために切っただけで使わないのかと思った
587:修羅飯
07/08/12 06:55:54 1AdcG/Kd0
ラストスパートのため普段買わないようないい牛肉を
買ってみた。すき焼き用っぽい肉なんだけど、自分じゃ
甘辛く煮るくらいしか思い浮かばない。
普段買い慣れないものを買ったのが悪いんだけど。
なにかオススメの調理法ってあります?
588:修羅飯
07/08/12 08:42:32 am+S1wLR0
そんなもん好きに食べたらええがなw
いんげんとかアスパラ巻いて焼いてもいいし
さっと茹でてレタス・きゅうり・スライスしたたまねぎと一緒にポン酢ぶっかけて
サラダ風冷しゃぶにしてもいいし
もやしとかキャベツと一緒にガーッと炒めて味付け塩オンリーでも充分うまい
589:修羅食
07/08/12 10:20:43 OqmPLGhlO
>586
うっかり吹いちゃったジャマイカw
漏れのチャイを返せw
590:修羅メシ
07/08/12 10:43:33 aZxDWOS/0
>牛肉
うちはししとうと交互に串に刺して
塩コショウで焼くのが定番
たまに当たりがあるのもまた楽しいw
591:修羅飯
07/08/12 10:55:58 wQNpf2zNO
トマトは湯剥きして適当な大きさに切った後オリーブオイルと生バジル、にんにくで和えて塩で味付けしたのをよく食べる。
冷製パスタにも素麺にも、パンにも合います。
592:修羅
07/08/12 14:29:22 a/c7vsGhO
トマトはフライパンの上から皮ごとすりおろして煮詰めると
あっさりとした簡易トマトソースみたいなのができあがるよ
ステーキとかパスタとかオムライスの中身とかに使える
593:修羅場 ◆J8xOm8y0fc
07/08/12 15:12:27 1wysTyXvO
牛肉はアスパラやシシトウに巻き巻きして皿にのせ塩胡椒を振ってラップをしてレンジでチン。
食べる時はポンズを掛けたり漬けたりでもよし、そのまま塩胡椒の味でも。
肉でご飯を俵型に巻いて、フライパンで表面をほど良く焼いてすき焼きのタレで少し煮詰めて味付けで肉巻きご飯。
って、これじゃ修羅場後の食事か…。
594:修羅飯
07/08/12 16:29:56 1AdcG/Kd0
587です。
いろいろ教えてくれてありがとうございました。
野菜を巻くっていうのは頭にありませんでした。
今夜チャレンジします!
595:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/08/14 17:44:55 hYUWYG2T0
・好きなサイトのカウンタを回し、キリ番を踏む。リクの際にカウンタ回しまくったことも報告。
・毎日のように長文日記カキコetc
管理人さんから苦情メール来ました
・サイト作った後、キリ番踏んで別の相互サイト管理人に相手が知らないジャンルの絵をリクエスト。それも何度も。
・誰も読めないようなHNを作りチャット参加
596:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/15 16:15:09 hn84YECE0
前に山芋を貰ったときにやった簡単一品
1.山芋を適度な大きさの短冊切りにする
2.1に塩こしょうをお好みでかけて下味をつける
3.オーブン対応の皿に2をいれ、
上からピザ用チーズやとろけるチーズをもっさり
4.オーブンやトースターで焦げ目がつくまで焼く(゚д゚)ウマー
山芋のシャキシャキ感を残しても良いし、
完全に火を通してホクホクでも良い
ブロッコリーやアスパラ、キノコなんかとも相性が良いし、
入れたら色合いも栄養も良いのでオススメ
597:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/15 16:32:26 hn84YECE0
ついでなんで簡単自家製ハム(もどき)も置いてく
1.豚塊(バラでもモモでも むしろ鶏肉でもOK)の表面に塩をすり込み、
粗挽きこしょうを振って、ラップをして冷蔵庫に4日~1週間放置
(赤身がうっすら透き通るぐらいが目安)
2.アルミでくるむか耐熱容器に入れ、蒸し器でしっかり蒸す
(本来ここで燻すが、一般家庭では面倒なので蒸すぐらいでOK)
3.冷めたら薄切りにして野菜と一緒に(゚д゚)ウマー
*注意点*
○夏場だとどうしても傷みやすいので、
塩を多めにすり込むか、4日ぐらいで火を通してしまうようにする
○燻してる訳ではないため、火を通したあとも日持ちしないので、
早めに食べきる
○鶏肉は皮や脂身の部分が傷みやすいので、出来れば取っておく
○塩を多めにすり込んだ場合、蒸すんじゃなくて茹でてもOK
個人的には鶏ムネ肉がオススメ
あっさり柔らかで(゚д゚)ウマー
598:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/15 21:41:04 u3IUAZ0c0
鳥ハム一時期流行ったよね。この作り方でも美味そう。
さすがに夏場はやらないけど、今でも度々作ってるよ。
599:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/15 21:43:19 8lqnu5G+0
今の時期は鶏チャーシューがオススメ。胸肉でももも肉でもおk。
安売りで仕入れて2-3枚一度に作って、とりあえず冷凍しとく。
冷やし中華の上に乗っけてもイケる。
600:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/08/16 21:19:13 mT0fgpjd0
>>849
借金云々は過去ログで。
子どもの病気をネタに金借りて踏み倒しだっけ?
601:飯 ◆D9z/PMXgLI
07/08/18 16:22:08 TO7b8GByO
身が4センチくらいのアワビを三個もらった。
貝類は若干苦手(食べられないほどではない)。
しかも馴染みのない食材なので
手軽な調理方が浮かばない。
だがせっかくの頂き物なので美味しく食べたい。
どうかお知恵を。
602: ◆nflf2yrhIU
07/08/18 19:14:55 pglC8Okd0
>>601
四センチって小さいけど、あわびなの?
とりあえず、鮮度が大事だから身をはがしてスープ&白ワイン(ダシ&日本酒)で
柔らかくなるまで煮る。あとはバター焼きにするなり細切りにしてサラダにいれるとか
コキールやグラタンに混ぜるとかかなあ。
603:食事 ◆nflf2yrhIU
07/08/18 20:24:27 zMNXCN990
>602
厚みが4センチじゃないの?
604:修羅飯
07/08/18 20:58:36 UfOjFQ1l0
あわびは最初にタワシでぬめりや砂を洗い流すんだけど
その時に洗う時間が長すぎると身が固くなって鮮度が落ちるよ。
調理参考例
URLリンク(www.kakiyamakaisan.com)
605:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/19 02:03:09 pEHc+J5G0
>>601
それ、アワビじゃなくて「トコボシ」とか「トコブシ」とか呼ばれる貝じゃ?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
殻ごと、甘辛く煮付けると美味だよ
606:飯601 ◆D9z/PMXgLI
07/08/19 03:45:49 qpZmJBiG0
>>602-605
レスありがとう。厚みじゃなくて長さが4センチくらいの小ぶりなやつです。
くれた人が「アワビです」と言っていたので深く考えずアワビと書いたけど
>>605のトコブシってのが正解な気がしてきたw
レス参考に、タワシはなかったけど洗って酒とダシで煮てみた。
匂いに誘われてそのまま食ったらうまかった。
今度は自前で買って甘辛煮も試してみるよ。ありがとう!
607:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/08/22 16:44:20 X+ZCMZR40
自分のオリキャラが退魔師なんだが
世を忍ぶ仮の姿がスーツアクターなんだけど
さすがにウルトラ○ンとかの格好で退魔しに行ったら…
あかんよねw
608:修羅飯
07/08/23 12:32:57 ALV3cE1bO
とうとう冷蔵庫がガラガラになった(´;ω;`)
でも今最後の追い込み中だから、そうそう買い物にも行けない。
(近くにスーパーがない田舎)
・キュウリ3本
・人参1本
・牛肉バラ1パック
・レタス少々
・キャベツ少々
これで何か作れる料理あるかな?
お腹が空いたよママン…
609:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/23 12:40:04 KtLoYwsO0
>>608
牛肉細かく切って、みじん切りにしたにんじんとキャベツと一緒に炒めて甘辛く味付けて
ちぎったレタスと薄切りにしたキュウリの上に盛って食らうがいいさ
610:修羅飯
07/08/23 22:50:28 zm8oZ/hN0
きゅうりは単体で叩いて割って味噌と絡めても、ごま油と塩で絡めてもウマー
611:修羅飯
07/08/23 23:35:22 ALV3cE1bO
>>609-610
有難う!美味しく食べられました。
でも空っぽになったので明日買い物に行くお…(´・ω・`)
612:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/25 04:00:13 tHwRxubPO
水切りした豆腐に納豆と刻んだネギ、
醤油をかけてグチャグチャかき混ぜる
さらにそこへあつあつご飯を混ぜれば
あっという間に納豆腐ご飯(*´Д`)アッー!
613:メシ
07/08/25 14:52:08 5AfThK340
>>610
きゅりに味噌は最高だよなー(゚д゚)
614:メシ
07/08/25 15:44:09 KJmBcFZk0
きゅうりを乱切りして塩もみして水分を抜いてから塩昆布を入れて
混ぜておくと浅漬けみたいで(*゚д゚)ウマー
615:飯
07/08/25 19:31:51 ZgMdHxoM0
>>612
自分はご飯に豆腐入れてかき混ぜ、そこに納豆をぶちまけて食べる。
材料は一緒でも手順は色々だねw
616:めし
07/08/25 19:41:29 qXP1LfiW0
>>612 >>615
美味しンボで快楽亭ブラックも親子豆腐とか言って作ってた
自分も修羅飯でよく食ってる
617:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/08/25 19:48:32 E8h8JKs80
二次で「○○を幸せにして あ げ た い」っていうのが嫌い
上から目線で恩ぎせがましい
勝手によそ様のキャラ借りてるってことを忘れてる
図々しい言葉だといつも思う
618:めし
07/08/25 20:45:31 R6/86o7L0
今日熊の肉を喰った
というか喰わされた
昨日さばいたばかりの鮮度抜群の熊肉・・
朝からママンが熊鍋仕込んでいた
昔から熊の肉は脂が苦手で嫌だと言ってるのに
ママンは聞き入れてくれなかった・・
〆切まであと5日というこの修羅場期に
胃がもたれてしにそうだ・・
619:飯
07/08/25 20:47:54 /evrrl2p0
>>618
牛・豚・鶏・鯨と比べたらどれが一番熊肉に似てる?
620:めし
07/08/25 21:00:17 R6/86o7L0
>619
雑食性の動物なんでどれともあまり類似してない
束、脂が浮くんだよ・・煮汁に・・それがまた・・(´;ω;`)
鹿肉なら桶なんだけどな・・
ちなみに山の人間なんで鯨は食べた事ないんだ
621:飯
07/08/25 21:01:17 /evrrl2p0
そうか。一度食べてみたいもんだな。
鯨は給食で、安物のマズイのしか食べた事ない。
622:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/25 21:06:19 ghHCQtBB0
熊肉の獣臭さは異常だよな
623:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/25 21:09:36 Ey1J/vUM0
熊ってイノシシよりきついのか?
624:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/25 21:13:44 RFvpWSbo0
誰かカレーそうめんの作り方を教えてください
ぐぐってみたら炒め物とかタイカレーとか出てきて混乱してます
カレーうどんの要領でちょっと水が多めのカレー作って、
ゆでたそうめんにぶっかけるでおk?
625:めし
07/08/25 21:15:09 R6/86o7L0
>>623
全然違うよむしろ猪は食べられる
硬いけど脂身が極端に少ない豚肉の感じ
ちなみに鹿肉はナマが一番おいしいと思ってる
束、できればそっちが食べたかったよ、ママン・・
626:修羅
07/08/25 21:40:00 5zBWzQ4m0
>623
サイバラだったかなー昆虫の味がするらしいーよ。
金ッ気があるというか。日光江戸村でも食べられるんだっけ?
627:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/25 21:48:23 IZ1idn5D0
脂の多い肉は焼いたら旨そうだな。
628:修羅飯
07/08/25 22:00:01 X+/woFsO0
>>624
それでおk
ちなみに私は
かつお節なんかで出汁をとって、お好みの具材を入れる。
みりん、醤油なんかで通常よりは薄めに味をつける。
具材に火が通ったらカレールーを入れる。
ルーがとけたら片栗粉でとろみをつける。
ネギをどっさりのせてウマー
こんな感じで作ってる
629:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/25 22:08:02 RFvpWSbo0
>>628
ありがとう!
なんだかとってもウマー(*゚Д゚*)そうなのでさっそく作ってみます
630:修羅飯
07/08/25 23:03:49 H2lhIqOz0
鹿肉は鶉の頭に似た味がしたw
熊より駱駝の方が臭いともっぱらの評判
631:しゅらめし
07/08/26 14:18:06 r68w9DoL0
中国で駱駝の手のひら食べた
(とガイドさんは言ってたけど、たぶんひづめの付け根あたり?)
結構クセとにおいがあったと思う
ただ私は兎や猪もあのにおいがダメで食べられないから、駱駝もそう感じただけかも
632:修羅飯
07/08/26 17:42:18 GBPrp7lB0
>624
うちは素麺ゆでてつゆ少々とカレーを混ぜて
ぶっかけて食べてるよ
カレーは普通に作っておく
633:めし
07/08/26 20:34:24 0iDURD9P0
>>631
ワニは食べたことあるけどラクダは日本じゃ食べられない珍品だなー
634:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/26 21:37:08 ZdmMH2CB0
カンガルーも結構いける。ワニも。
ただし食ったことあるのはジャーキーだが。
635:修羅
07/08/26 22:25:30 CVfrl81z0
今度フィンランドに住む知人とドイツで合流して
トナカイのジャーキーと抹茶ポッキー交換する予定。
俺…冬コミの修羅場になったらトナカイ食べるんだ…
636:修羅メシ
07/08/26 22:41:19 VgscUCRc0
ワールドワイドになってきたな
自分が食べたことある珍品は
羊の脳みその天ぷらだ
修羅場の必需品は不二家のネクターと
ランチョンミートです
637:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/27 03:22:06 Tl5TGEBu0
>>626
エド村で熊食べて昆虫の味と評したのは、おさんぽ大王ますびちゃん。
肉食べたい。焼肉と白いご飯。ビビンバじゃやだ。白いご飯。
この原稿放り出して安楽亭で一人焼肉しに行こうかな。
女子でお一人様焼肉した面子いますか?
638:修羅飯
07/08/27 03:45:35 xR9XECYS0
>>637
独り焼肉も独りラーメンも独り牛丼屋も独り居酒屋もお手の物です
ただ独り焼肉はあれこれ食べられんのがちと寂しい
焼肉屋は定食メニューの肉をもうちょっと充実してくれ
639:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/08/27 03:50:58 6F/tEbJz0
男性向けナマ?
それは商業でも大量にあるでしょ、グラビアとか。
ドラマのドジンとかは評論系が多い気もするけど。
ナマモノ数字に萌える事自体はともかく、萌えてる人達が独自ルールを押し付けてくるのがウザイ。
こっちが扱ってるのは原作であって、ドラマじゃない。
ちゃんと検索除けもしてるし、注意書きも付けてるしそれなりに隠れてやってる。
…芸能事務所にも気を使え、て何それ。イメージ壊しまくりの役者なんざ、嫌いにこそなれ、数字萌えなんざするわけもないのに。
そもそもサイトで一言も語った事ないぞ、その役者について。
640:しゅらめし
07/08/27 05:14:23 p66AopJcO
鹿肉はクセもないし、旨いよな。自分はマヨネーズと小口ネギで食べる刺身が好みだ。
数年前まではぼたん鍋や猪の味噌漬けやら食ってた自分も田舎者。
これだけでは何なので。
自分の昨日までの修羅飯はもっぱらミューズリーだった。ヨーグルトとの組み合わせ最強。
641:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/27 08:10:57 FduuX1tZ0
>637
焼肉・ホルモン・焼き鳥・お好み焼き・喫茶店・居酒屋・ワインバー・立ち飲み屋台と、なんでもばっち来いだぜ
焼肉屋は意外と一人飯をしている女性が多いから大丈夫
もし一人に慣れてないなら、最初はカウンター席があるお店を狙って、
待ち時間用の雑誌か小説を持っていくといいよ
642:しゅら食
07/08/27 10:49:49 2u3Uxz8H0
>>640
薬用石鹸でもヨーグルトとなら食べられるのかと勘違いして試そうとした
ググったらシリアルみたいなやつのことなんだね
お腹すいたよー徹夜するとやけにお腹すく気がする…
ということで、よくやる焼きナスのにんにくしょうゆを。
にんにくひとかけを薄切りにして油でかりかりになるまでいためて取り出しておく。
残った油に適量のしょうゆをいれて、焦げない程度にじゅわじゅわさせる
グリルで焼いて皮むいたナスの上にかけて出来上がり。
ボイルした肉とか他の野菜プラスして栄養が偏らないようにしてる
これ食べてハラシマがんばるぞー
643:うへ
07/08/27 13:47:29 GKpeBGxv0
冷蔵庫に牛ひき肉と半端に残った野菜達がいたのでドライカレーつくった。
半端野菜メンバー:なす、ピーマン、パプリカ、しいたけ、にんじん、きゅうり、セロリ
これににんにくとタマネギ。
ぜ~んぶスピードカッターで細かくして炒めて、塩こしょう、カレーパウダー、
こくを出すためにさらに冷蔵庫に転がってたメープルシロップ入れて煮詰めた。
十食ぶんくらいあるが、ご飯でも食パンのトーストしたやつでもいいし、
ナンで食べたら、本場っぽくてなおウマー。
豚や鳥のソテーのソースにしてもいい。
朝晩火を入れれば何日かもつし、バランスもいいので修羅場にお勧め。
カレールーではなくカレーパウダーを使うからローカロリーでさらにウマウマ。
副産物としてカレー粉のパワーか、鍋も非常にきれいになる。
冷蔵庫の野菜室もすっきりきれいw
644:修羅飯
07/08/27 14:35:27 DIiKsNyw0
いつも修羅場前には「よぅしがんばるぞぉ」との決意を込めて
ひとり焼肉バイキング食べ放題に行く。
ひとりでもいろんなものがちょっとずつ食べられてうれしい。
デザートのアイスクリームやコーヒーゼリーまでたらふく食べる。
ってことを同じ店で続けていたら、三回目に行ったときに店員さんから
流暢な韓国語で話しかけられた。
私、ただの焼肉好きな日本人ですからっ!韓国語解りませんからっ!!
そういったら、店員さんに謝られた。
やはり女性の一人焼肉バイキング(しかも大量に食う)は結構珍しいらしい。
645:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/27 18:54:53 QK0Y399N0
みんな勇敢だなぁ。
自分はケーキかランチバイキングが精一杯だ。
焼き肉とか中華の一人バイキングいきてぇ~
646:修羅場DEごはん ◆e2Vk0uKWYE
07/08/27 19:25:05 orYzQ6rw0
☆☆一人で行動するのが好きな人・その30☆☆
スレリンク(kankon板)
このスレを見て勇気を出せ
647:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/27 22:48:36 ZgsK9BJK0
夏コミ後、自分にご褒美☆と、ケーキバイキング行った。
昔のペースで食べた。
吐いた。
…年は取りたくないものだな。
ご褒美と言うより拷問だったよ(´;ω;`)ブワッ
648:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/27 23:08:34 AdefHzx40
>>647ゲロの話をするときは、注意を入れて。こちらまで気分悪くなるでしょ!!!
649:修羅飯
07/08/28 00:22:00 NJYgbm0C0
そうかりかりしなさんな。
茶でも飲んで落ち着け。
つ旦
650:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/28 01:26:00 B7R61RML0
637です。
勇者の姐さんたち、ありがとう。いらん勇気が湧いてきたww
ショットバー、台湾料理、ラーメン、屋台のおでんは平気だった。
先日はフレンチも制覇してきた。あとは焼肉じゃあああ。
やっぱ肉食いたい。いくど、一人焼肉。婚期が延びても気にしないw
とか言いつつ、昼に皮をピーラーで落とし電子レンジでチン、薄めた
麺つゆに浸して冷しておいた茄子を食べている私。これもまた美味い。
651:修羅メシ
07/08/28 02:24:06 keTnUofg0
うわああ こんな時間にマック食べたくなっちゃったYO!
この作業が終わったら買いに行ってもいいよ、と自分を追い立てる
近所のドライブスルーが24時間になったので
修羅場中はよくお世話になる
652:修羅種種々
07/08/28 16:02:27 g0vOVKIz0
近所のマックは深夜帯にドライブスルーだけの営業になる。
徒歩でドライブスルーに突入できるのはだ/ん/吉氏だけみたいなので
自動車を持っていない私は自転車で行こうか真剣に悩んだ。
653:修羅場DEごはん ◆e2Vk0uKWYE
07/08/28 20:29:50 BAlfTG/O0
>>652
藤/生も飼い犬を連れて店内に入れないからと徒歩でドライブスルーに突入したらしいよ。
犬抱いて。
654:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/08/28 21:30:25 1FE6nkc70
このスレは男多いってのも初めて聞いた
655:めし
07/08/28 22:28:04 HJphDrO30
それ以前に、深夜にハンバーガーなんて高カロリーなものを食べるって事自体、
おそろしくない?
656:修羅飯 ◆bO3QWgHfBM
07/08/28 22:44:11 iM5uKZhl0
修羅場だもん。食べてまたハラシマしなきゃならないなら
ちょっとくらい平気でしょ。
油っこいから胃もたれしたら、作業が辛くなるけど…。
657:修羅飯
07/08/28 23:03:41 R7a+TJQD0
「ちょっとくらい」
「このくらいなら」
「まだ大丈夫」
でも、腹の脂肪は容赦ないのです
658:修羅飯
07/08/28 23:29:58 rgO7Iz5x0
自分、このハラシマが終わったらビリーとブートキャンプするんだ
だから今からふわとろ卵のオムライス食べる
659:飯
07/08/28 23:35:13 GRAOVWYx0
>658
見事な…フラグです…
660:修メシ
07/08/28 23:56:27 FQzZUIAw0
>658
無茶しやがって…(AA略
661:修羅飯 ◆bO3QWgHfBM
07/08/29 00:00:15 iM5uKZhl0
>>657
食事のほかに「ちょっとくらい」食べてたらアカンけど、
食事として食べるなら、トータルで栄養をちゃんと摂ってれば
ハンバーガーを敬遠する理由にはならない。
662:飯
07/08/29 00:02:59 ioNIFQOp0
モロヘイヤを茹でる→細かくみじん切り→醤油大1、酢大1/2、ごま油少々をくわえねりねり
これにソーメンをいれあえて食べる
さっぱりうまうま
モロヘイヤソースは焼いただけの肉とかにかけてもうまい
663:修羅食
07/08/29 09:09:16 J+QCuWmR0
モロヘイヤ、馬ーだよね
さっと茹でて、あらかじめ別のフライパンでかりかりに炒ったじゃこに
お酢としょうゆ、ちょっと砂糖を入れてひたひたにしたやつをかけて食べてもウマー
664:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
07/08/29 09:54:34 PChgIIr80
モロヘイヤは冷奴にぶっかけて食うのが美味い。
納豆と刻みオクラなんかをいっしょにぶっかけても美味い。