ブログでサイトやってる奴って何なの?at DOUJIN
ブログでサイトやってる奴って何なの? - 暇つぶし2ch83:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 08:48:11 d+hN26/Q0
とりあえず一晩で出来た範囲はこんな感じ
URLリンク(www.roo.to)
使おうと思ってた無料鯖と相性が悪くて手間どってしもたのでテンプレは2つ
サイドバー・全記事一覧・タグ関連以外はどっちもそんなに弄ってなかったり
あと、自分は字書きなのであくまで文章展示のことしか考えてません

念のため、サンプルの文章は一応著作権上転載しても問題がない物を
供給元のガイドラインに沿って使ってます

細かいカスタマイズとかはここよりブロガースレ向きだと思うので
この先は基本的に向うで答えるようにしたいと思います
もちろんこのスレに目は通しますが

>>82
処理がタイムアウトした・デザイン崩れてた・コードがおかしくてでエラーが帰って来たetc
原因はいろいろ考えられる
というか解像度はブログと全然関係ないだろう
デザイン崩れて真っ白だったり文章が重なっててまともにみられないのは
HTMLのサイトでもかなりよくあることだけどね
特に直打ちでなくビルダーのどこでも配置モード使ってると悲惨

ここで言われてるブログの問題って、別にブログ特有の物ではないってのが結構多いよ

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 10:02:55 jSlQ4JDMO
あれだよね
宗教みたいなもんだよね
布教に頑張りたいヤシは頑張ればいいと思うが(成果あるとこにはあると思うし)
ブログ全体にかかるイメージは変わらないし嫌なヤシは嫌なままだろう
ブログサイト運営していこうってヤシはその辺承知の上でやればいいと思うよ

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 10:02:57 2yzRxXvc0
>83をみてブログの何が嫌なのかわかった。
あくまで個人的な意見なんだが小説を読むのに色んな方法が
あるのがごちゃごちゃしてる感じがするんだと思った。
サイトは基本的に入り口から入って小説のメニューを選んだら
そこに小説が置いてあるという形。
逆にそのメニューをクリックしないと小説は読めない。
ブログはクリックしたら最新記事ならそのまま読めたり、タグのとこから
いけたり過去ログからいけたりカテゴリーからもいけたりと
色々な選択があるのがどこからいこうかと気持ちに迷いを生じさせる。
どこからもいけるのを便利と思う人はブログは便利だと思うのかもしれない
思った。
目的地にいくのには道は1つでいいと思ってる。

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 10:23:52 U4NTwA0yO
ここで粘着してるブロガーwってなにがしたいの?
お前がやってることは女体化が苦手だって人が集まるスレに乗り込んで
「女体化嫌うな!それなら○○だって~~だろう!」
ってほざいてるようなもんじゃねーかw

お前が好きでもそれが苦手な人は絶対にいるんだよ。
吐き捨てぐらい自由にさせろ。

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 10:26:21 N55NPxwT0
>85
それだ。選択肢の多さに戸惑う。
また多いゆえに、どこか見逃したページがあるのではないかと思ったりもする。

ついでに、>83のブログで「中島敦」を選ぶと、さかのぼって並んでるから
光と風と夢ー1を見るにはひとつ奥のページに飛ばないとだめだよね。
「Posted in 光と風と夢」とクリックすると、文書情報、1、2、3と順に並ぶけど、
それについての説明が見当たらなかったのも分かりづらい。

スピード作業だったからかもしれないけど、こういう細かい部分での不便さ、カスタマイズ残し
があるから、やっぱり見づらい。

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 10:26:38 xKYnGNp40
>23
その人もしかして
「あまり上位に上がりたくないからアニメ系から文芸に移動しました」
「一日2000人の人がランキングから見に来て、お小遣い稼ぎにうちと繋いで行って不愉快」
「こっちが繋ぎ返さないと切られた。最近の子は礼儀が無い」
と言ってる人だろうか。
2000人の一般人にエロガッチュン見せても平気なほうが不思議だ。

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 11:33:17 QVgjWgSM0
>83
自分はブログに興味あるから見てて楽しいけど、ここでやるのはスレ違いじゃないの?
同人ブログ布教とかのスレ立ててやってくれた方が意見も出し易いし、参考にしたい人も増えると思う。

あとついでに、ページの下にカテゴリを置くことはできないのかな。
ページ>カテゴリ>タイトル
という順の方が見易いと思うんだが。
カテゴリ分けとページ分けが別なところに違和感を感じる。

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 11:37:01 grg3BhqlO
>82
スレタイがブログサイト嫌いのスレと書いてるわけじゃなし
何なの?と言われたら、こういう利点があるんだよと説明する奴もいるさ

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 12:46:24 OA9k/2CtO
結果、やっぱり見にくい物は見にくい。

改善するにもどこのタグをどういじればいいのか分からず、下手に手付けてメチャクチャになるのが怖い。

ブログは日記として使えと。

以上

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 12:49:11 tP+rLm950
可読性だけに絞ればHTMLサイトもどんぐりの背比べだけどな。
見栄えだけに拘って無駄な装飾の多いサイトも多い

個人の自由だからblogだろが何で構築してようが勝手だけど、
入って5~10秒で全体が把握できないサイトだとよっぽどでない限り二度と行かない。

が、得てして書き手というものは自分を見て欲しい一身なので、
わざと複雑に作り、それに耐えられる閲覧者だけに来て欲しいんじゃないかな。
私のような、雑誌の立ち読み感覚で情報の得やすさばかりを望む奴は邪道なんだろうと思う。
それを思うと複雑怪奇でクソ重いblogも書き手の利に叶ってる…のかな?

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 12:56:14 0CeEyyY20
あんだけ作成人が自信満々なんだから83はとても見やすいと仮定して
83の時点でどこに何が置きたいのか置いてあるのかよくわからん自分は
もうブログに心底向いてないんだと思った
管理人のカテゴリの命名法がこっちと合わないと
意味がないという事だけは理解出来た。

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 13:07:00 tP+rLm950
だからカテゴリの命名法とか、そんなのはHTMLサイトの
コンテンツ命名にもいえるんだけどな
あまり目前のものを憎い一心でレスし続けているとかえって仇となるよ

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 13:10:50 0CeEyyY20
普通のサイトでも見づらいところは即ブラウザ閉じるだろ?
それが同人ブログサイトには圧倒的に%が高いってだけで
ニュースサイトとかは3列あってもアフィあっても見やすいよねブログ
あと資料系も見やすい所が多い
何で同人サイトだけこんなに見づらく感じるんだろう。

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 13:54:54 Zq+vIU3z0
>>95
特に最後の行に同感。
同人サイトはこうあるべき、小説作品はこういう風に展示されてるべき、
みたいな先入観があるのかなあ。

自分のごく少ない経験上では、
絵描きがやってるブログサイトはわりと見やすかった。
本気絵も落書き絵も基本的に一枚絵で
どこから見てもあまり問題ない状態だったからかな。

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 13:59:47 +A7IGu1y0
>>83の見たんだけどこれなら普通にトップだけブログからHTMLの小説のページとかに
リンク貼ってるサイトのが数倍見やすいよ。

なんていうかさーシンプルなのはいいんだけどやっぱり迷う、探す。
いろいろズラズラと並んでるしブログ特有のコメントか何かの(0)みたいなの気になるし。

それから自分だけかもしれんけどページが変わっても周りのデザイン変わらないから
今自分が何処にいるのかわからなくなるんだよ。
別窓だったり、他と背景違ったり、フレームだったりとそのカテゴリごとに
何か特徴的なものがあればともかく
ブログだと今何処の下層って言っていいかわかんないけど、何処まできたっけ?と思う。

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 14:09:58 9narLdlg0
>>95
>何で同人サイトだけこんなに見づらく感じるんだろう。

同意。
>>83のブログも見たけど、要らないものが多すぎると思った。
pagesだけで事足りる。
Aboutをトップにして、下部のメニューに過去ログ、全作品リスト、リンクページ
日記書きたい人はひとこと、それさえあれば充分だ。
ニュースサイトみたいに、情報があちこちに散らばってるわけじゃなく
見たいものは作品ページと人によっては日記やリンクページに限られてるのに
なんでわざわざややこしい事すんの?と思う。

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 14:11:21 SE/wpUeG0
>83
IE使いのせいか横スクロールバー超うぜえ
あと>97の後半同意でデザイン変わらないからどこにいるかわからなくて落ち着かない

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 16:00:31 KfRxqND40
オエビのみで運営してる絵サイトが倦厭されるのと同じ理屈じゃないかな。

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 16:01:11 PdkJ7sQp0
イヤなら見るなよ 以上

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 16:21:37 jSlQ4JDMO
幸登録する際に「ブログサイト」であることを説明に入れてくれてればいいとオモ
見ないし

それとリンクにHTML形式の普通のサイト張るのは
そのサイトの注意書き熟読の上にして欲しい
つか、注意書きに無くても二次創作サイトはマナーとして張らないで欲しいなあ

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 16:34:34 M3Rqwe6+0
リンクは別に。好きにすればいいと思う。
検索避けは大抵のレンタルブログでも出来るし。

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 16:52:49 6Nn2mZmQ0
>二次創作サイトはマナーとして張らないで

それは初耳なんだぜ

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 16:54:16 d+hN26/Q0
向うに戻ろうと思ったが、こちらの方でばかり反応あるので一応こちらで返しておく

>>98
今のデフォルトデザインはその「その辺の同人サイト風に無駄にシンプル」にしてあるんだが

ちなみに自分とこ(や最初のデザイン)でタグとか入れるのは
それこそ一見さんが好みの記事を探しやすくするため
作品が多ければ多いほど、一覧に戻っていちいち探すより
ジャンルやキーワードで探せた方が楽になる(と自分なら感じる)
この辺はあくまで個人的な使い方の違いと慣れの問題という結論にしかならないね

>>99
窓幅800程度にしておけば横スクロールバーの出るデザインなんかないはずだけど……

というか、スレの前半で「並び順が気に入らない」「本文がだらだらあって前後が読みにくい」と言われたから
最初はそれ(だけ)に対応した2つのデザインを出したわけで
>>86-87みたいに「ごちゃごちゃしてるから嫌」ならそれに対応したデザイン(三つ目)も即座に出せるし
97-99みたいに「どこにいるかわからない」なら
・ページ上部にあるいわゆる「パン屑リスト」見れば大変ご丁寧に書いてある
・当然だけど固定ページ/作品一覧/作品ページで違うデザインとか
 更にはカテゴリごとに違うデザインにもできる
・つかテンプレ使って全ページ統一デザインのHTMLサイトなんていくらも(ry

個人的な不満を後出しにされて「これだからブログは気にいらねえ」って結論出されても
正直それお前の趣味だろ、とかブログ関係ないだろ、としかw
個人的な不満・気がついた点に関しては
「一般閲覧者はブログにありがちなこの辺を不自然に思う」という
リサーチとしてすごく役に立つけどね

>>102
ブログサイトはブログとして登録しろ、そうすれば見ないという人に改めて聞きたい
ブログではないCMS(Xoops,Drupal,MoDX等)のサイトだったらどうするの?

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 16:57:40 cXB5Tjn0O
ブログだって十分見やすくできるんだっていう主張は分かったけど
>>83はそんなに見やすくはないじゃん…

利用者が多いレンタルブログのテンプレに、
本当に見やすくて軽い創作品展示用のテンプレでも増えれば
ここの住人の認識も変わるのかもしれないけどね。

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 17:09:14 pJvgUXGh0
はっきり言ってここのスレで出てる不満サイトは
最初からレンタルでそれでもって手を加えてない至って見難いサイト。
それらが大半を占めるからブログサイトは嫌だって人がいるのに
弄れば見やすくなるとかそんな主張されても現状は変わらんよ。
もともとHTML弄ることすら出来ない厨が多くレンタルしてんだから。

おまけに見やすく弄ってるつもりの>>83すら見やすいって意見なんか出てないし
結局小説サイトはブログ向きじゃないのが多い意見。
それでもいいっていう閲覧者と管理人だけやってればいいけど
サーチとかではブログってちゃんと書いといてほしい。
例えそれがCMSであろうとなかろうと。

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 17:13:14 BzopQd0o0
縦スクロールデザインの基本だけど一番に見て欲しいものは
一番上に持って来た方がいいから
WP実験室って文字の下に Home>>About>>全作品リスト>>ひとこと
だけでいいんじゃないかな
それは出来ないっていうならゴメン

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 17:15:09 6Nn2mZmQ0
自分で軽いサーバも探せず借りれずスクリプトも設置できないリア厨は
おとなしくHTMLでサイト作ってろでFA?
レンタルブログの場合、ブログスクリプトよりも
スクリプトが置いてある鯖自体が重かったりするしなー。

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 17:19:56 QVgjWgSM0
基本的に興味はあるんだけどさ、あのブログを「見易い」例として出されたら
いや普通に見にくいだろって思うよ
タグがどうこうの問題ではなく、アイコンの解説が英語だし、メニューが上下に分かれてるし
その辺の普通のサイトとして基本的なことを押えてもらえれば、別にツールが何であっても
見易くはなると思う

ただ、上下フレーム無視して小説部分だけで言うなら、結構見易いと思った
作品ごとに全ページのリンクがついてたり、前の作品次の作品に飛べる仕様は好き
89で言ったように、各コンテンツごとにカテゴリを入れて、アイコンやタイトルを
わかり易く表示してもらえればもっと見易くなると思う

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 17:21:43 0CeEyyY20
105は凄く頑張ってるようで好感が持てるな。
私もブログサイトはブログサイトとして登録して欲しい、見ないから、のタイプだ。
105がどんだけ頑張ろうと実際ブログがどれほど見やすく出来ようと(83は見難いが)
同人ブログサイトは『見難い率が異様に高い』ので、端から見ようと思わない。
ごく稀に見に行く場合もあるけど、大概飛んで後悔する見辛さだ。
そして>ブログではないCMS(Xoops,Drupal,MoDX等)のサイト が一体何なのかわからんが
105が口酸っぱくしてHTMLサイトと一緒でと言っているように、
ブログだろうがHTMLのサイトだろうが何だろうが、見づらければ見ない。

そしてこれは強く思うんだけど、ブログ弄ってる人はどこかしら
「うちのカスタマイズは他と違って見やすいから!」と大体の人が言うね。
多分彼等の見やすい使いやすいと思っているところこそが見づらくわかり難く使いづらく
ブログの便利なところ(と105のようなブロガーが言う)ものこそが
同人サイト閲覧に必要ないとこっちが感じるからなんだろうなと思う。

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 17:26:12 W+HkIE3k0
まああれだ、閲覧者の気持ちより自己満が強いんだなというのはよく分かった
アテクシが見やすくて使いやすいと思ってるんだから皆もそう!ってやつ

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 17:27:15 Zq+vIU3z0
>>105
>>83は転送アドレス使ってるせいか、デザイン切り替えようとすると
いちいちトップに戻った。
んで、トップに戻るとデフォルトのデザインに戻ってるw
他のデザインでの見方がしばらく分からなかったよw

あと横スクロールバーはうちも表示される。
これも、転送アドレスのフレームのせいかな。

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 17:30:40 gp4tpImR0
>何で同人サイトだけこんなに見づらく感じるんだろう。

ニュースサイトとかはざっと斜め読みして、自分が欲しい情報が
目に引っかかったら、そこだけじっくり読み込む。
でも同人サイトは、ページを開いた瞬間から舐めるように見てしまう。
サイトの隅々、それこそ記号リンクにすらその先に萌えを探しちゃう。
だから閲覧者として不要な(萌えのない)情報があると邪魔に思えるのかも。

>83みたいに一見シンプルな構成でも、ぱっと見て理解できないアイコンや
リンクがごちゃごちゃあると、やっぱりだめだ
テンプレについてを読んでも、何か羅列してあるだけで
肝心のどうすれば見た目を変えられるのか(だよね?)が、さっぱり理解できない。
あと横800で小説読むのはつらいよ。個人的に長文はもっと狭い幅で読みたい

そういえばブログサイトって、ウインドウを狭くして見ても
横の文字数(テーブル幅?)変えられるところってめったにないな。
それもブログサイトが苦手な原因かも

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 17:35:29 xKYnGNp40
>111
同意、閲覧者側が「ブログって見やすいし利用しやすいから大好き」
「あそこをクリックしたら一覧がどうのこうのでいいよね」
って言ってるのは個人的に一度も見たこと無い。

どこをどう弄られて満足されても見るほうは作品が一番だ。
HTMLサイトでも改装にやたら凝ったり、
オシャレぶって分かりづらくされると足が遠のく。

こっからは流れに関係ない愚痴だが、
相互リンク先がブログになってから御本人様は「使いやすい」と
満足してるけど、こっちは見難くてしょうがない。
どこへ行ったらどこへ繋がるかさっぱりわからない。
「企画開催中」「新しいコンテンツ追加」
とやるわりにどこからそこに飛べばいいか全然分からない。
細かくカテゴリー分けされたら余計イライラするんだよな。
結局通わなくなってしまった。


116:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 17:39:58 qObRLqz10
結局結論はブログを使ってる人は分かりづらいことに自分では気付いてない。
弄ってる奴もそうでない奴も両方。そのくせ見やすくしてるつもりと主張するから困るw
なんていうか高尚管理人ぽい感じがして嫌だ。>自分のところはこんなに弄ってる!

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 17:40:55 d+hN26/Q0
>>106
「何となく見やすくない」なら、それは「所詮ブログ」っていう思い込みのせいもあるんじゃないの
具体的に何が嫌、って言われればそれに対応できるかどうかはこちらでもわかるけど

今回のは借りて来たテンプレにほとんど手を加えずに出してるけど
この程度の瞬間芸で具体的に出された不満には即対応できるんだよ、というのが趣旨
本当に1からテンプレを作ってフレームつかってサイトそっくりに作ってるサイトもあるわけで
そういう工夫してる人には自鯖設置が圧倒的に多い
ブログなら見ないっていうけど、そういうサイトも見ないの?という問い返しが
サンプルブログなわけだ

>>107
>弄れば見やすくなるとかそんな主張されても現状は変わらんよ。
「どうせブログはどんなものも見やすくならない」という主張に対して
「弄れば見やすくなるよ」と答えてるだけだからなあ
そのあげく「他のサイトは見にくいから何に対応してもお前のサイトは見ないよ」って言われたら
「そうですか、今回はご縁がなかったということで」としか答えようがないw

>>108
固定ページ一覧を好きな所に表示するのはもちろん簡単にできる
上につけるか2カラムで横につけるか下に並べるかだけの違い
このスレの流れからすると、2カラムで横につけると
「ブログっぽい」と敬遠する人が増えそうな感じだな

>>89,110
突貫だったから細かいところが行き届いてないのは言い訳のしようがないな
指摘してくれた点は時間がある時に調整したり
ポイントをまとめる時に押さえておきたいと思う

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 17:44:31 d+hN26/Q0
>>111
後半同意。サンプル作ってみて浮き彫りになったかな
というか、「どんなものでもブログは嫌、絶対見ない」という意見ふくめて
このスレはブログ管理人にとっていろいろと参考になるわ

>>113
転送方法変更しますた

>>114
>肝心のどうすれば見た目を変えられるのか(だよね?)が、さっぱり理解できない。
今の時点ではまだ「こうすれば見た目を変えられる」というtipsを
まとめたサイトというわけではないからな
つーか一晩(事実上3時間)で将来的に出てくる全部の意見とtipsを網羅するサイトなんて作れませんw
今までに出た意見を反映して行くことも含めて、後でゆっくりまとめるよ

横の文字数が変えられるテンプレはliquid widthと呼ばれてる奴だね
小説サイトの場合、単純な相対幅にすると逆に横が間延びする可能性もあるから
max-widthを使う必要がありそう
でもこれはブログというよりスタイルシートの問題だなあ
ブログだと2~3カラムが多いから、余計幅のことが気になりやすいんだろうけど
フレームでサイト展示してればある程度同じ問題は出てくるよね

>>116
ブログを弄りまくってる人は自分みたいにコーディングが好きな人が多そうだから
コードやプラグインを弄って満足したり高尚になったりしやすそうな罠は確かにあるな
ただ、「ブログなんてお下品なサイトは見てやらないわよプンプン」って反応は
それはそれで高尚ROM様ぽいぞ

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 17:50:21 XvCeHBa50
ブログのデザインを弄らないやつがどうやれば
弄るようになるか。

デザイン云々の技術はどうでもいいからそっちのが気になる。
デザイン弄らないやつは特に検索避けもしてなかったりする確立が高いしなぁ。

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 17:54:52 qObRLqz10
>>118
>ただ、「ブログなんてお下品なサイトは見てやらないわよプンプン」って反応は
それはそれで高尚ROM様ぽいぞ

なんでこういう見方をするのか謎なんですけど。
このスレ読み返すと実際見に行って、それで駄目だったって人ばかりで
最初から駄目なんて言ってない。
>>83だってどんなに見やすいかと期待してたのにアレだったから
結局ブログはこんなものかという結論に至っただけ。
そのくせここのスレに来るブログサイト管理人は
「弄ってない奴らと自分達を一緒にするな、自分達は見やすくしてる」とか
「見たくないなら見るな」とか(←だから幸に登録すんなって返ってくる)
「見難いとか言ってる奴は頭がジジババ」とか言ってるだけだけ。だから勘違い高尚管理人に見える。

まあ↑みたいな捨て台詞吐いて行く奴よりID:d+hN26/Q0はサンプルでも
見本出しただけまだいいとは思うけど基本的にアンチスレみたいなところで
これ以上言われてもどうかと思う。

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 17:55:28 cXB5Tjn0O
>>117
見やすいデザインの見本として83が自ら晒したわりには
見やすくないよなーと思ったんだよ。
所詮ブログって思い込みも、もしかしたらあったかもね。

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 18:00:14 JIbF59CJ0
イラストブログまとめでぐぐって出てきた記事を紹介した方が早かったんじゃないのか?
あそこを見てるとブログでもこうやって見やすく出来るのかと感心したし。
83がさっきから高尚管理人な目線でしかやりとしてないのが気になる。

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 18:02:27 SE/wpUeG0
これくらいのシンプルさで自鯖設置で軽いのがいい
ブログである意味はわからんが

URLリンク(wpueg0.blog73.fc2.com)

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 18:03:37 0CeEyyY20
今気付いたんだけど105はマカーなんだよね?
英語で訳のわからんアイコンやらリンクやらが張っててそれがブログなら
何かわからんDLさせられるんじゃないかと怖がる自分は窓なんだ。
(ノートンは入れてるけどPCには詳しくない)
一番上の奴(アイコン)押したら何か出てくるの?
一番下の英語リンクは押したらどこ飛ぶの?みたいな。
何でこれ全ページに出してるの?邪魔じゃない?
私は邪魔に感じるんだけど、これが便利だとブロガーは思うんだよね?
サイトの見易さは「ざっと見た時にどこに何があるか感覚的に理解出来る」
っていうパンフレットとかのアレと一緒だと思うんだよ
その為にインデックスなりメニューなりが最初にあるんであって。
パンフレットって全ページにインデックス付いてないじゃん。邪魔だから。

>>119同意
見易さ見辛さは人それぞれだけど
カレンダーブログペットコメントトラバアフィその他諸々を3列
縦横無尽に使ってカテゴリ分けもバラバラなような所が圧倒的多数だし
そういう所がブログ使いやすい☆見やすい☆と頑張ってくれてるので
どうしてもブログを敬遠してしまうんだよな。

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 18:24:33 d+hN26/Q0
>>124
上部アイコン、さっきは眠かったので削らなかったが
今思うと「印刷用のスタイルシートに切り替え」ってCMSによくあるリンクは
同人サイトではむしろ敬遠されそうだな

窓の人が(英語で)アイコン=DL=怖いという意見はマカなので全く認識してなかった
一番下の英語リンク=著作権表示は基本的に外せないor外さないことが多いけど
明らかにツールやテンプレの著作権表示だとわかれば受け入れてもらえるのかな
テンプレ配布元へのリンク必須、っていうのはHTMLのテンプレでもあるよね

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 19:03:40 eHgINkgh0
日記+小説ブログは嫌だな
イラスト+萌え語りのみの更新ならブログでも見れる
カテゴリ分けしてあるちょっと便利なPBBSサイトみたいな感じで

127:ぶろ
07/03/22 19:24:41 os5web+10
>>125
何でそんなに必死になるの?

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 19:26:21 Dlb/+9TJ0
自分もブログでサイトやってるからここであんま物言えないかもしれないけど
>>83は見づらいしわかりにくいと思ったよ。

ブログだろうとhtmlだろうと一番大切なのは閲覧者にとって
なにがどこにあるのかがぱっとみてすぐわかることであって、
どれだけCSSやらを弄ってるかじゃないよね。
そんなテクニックどうでもいいんだよ。閲覧者には関係ない。
単純に、開いてすぐ目に付くところに小説の簡単な説明付の目次があって、
そこから直接各小説に飛べるっていうんじゃいけないの?
新着情報も常にトップにあって、そこから小説に飛べるようにしてさ。
それならトップ>目次(or新着)>小説ですぐいけるしhtmlサイトとあまり変わらなくなるんじゃないかな。
そう思って自分のところはそうしてるんだけど。

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 19:28:17 1Hz3wiL10
ブログサイトでもイラストとかニュース系は気にならないけどやっぱ小説が駄目だわ・・・
周りに>>124の後半で上げられてるような飾りがついてるところは
何がしたいのか意味がわからん
小説読んでほしいのか、サイトってかブログの飾り見て欲しいのか・・・

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 19:52:04 f1yijgod0
ブログでも見やすくできるよ って主張するのはいいんだけど
実際に同人サイトをブログのみでやってるところが
レンタルで、カレンダーやペットが幅利かせてて、無駄に装飾してて、
日記と小説の区別がなくて、クリックを延々としなきゃならなくて、
って言うパターンが多すぎるんだよ
サーチやリンクから飛んで行った時に見づらくて引き返す事が
ブログサイトに多いからブログは見づらいって印象に残る
ブログでも見やすくしてる管理人やサイトに問題はないんだ
そーいうところだったら引き返さないから気にならない

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 19:53:20 0CeEyyY20
>著作権表示だとわかれば受け入れてもらえるのかな
著作権表示とわかるように書いてあれば、確かに怪しくはない。

でもカスタマイズ凝る人は自鯖設置が圧倒的に多いと思うんだけど
それだと広告あり無料鯖借りてるのと変わらないんじゃないか…?
これは著作権表示であって広告じゃないから!と作る側は思うかも知らんが
邪魔度で言えば無料鯖の1行広告位だと思う。
別に無料鯖でも広告あっても閲覧に支障がなければこっちは構わないんだけど

あと多分105がどんだけ頑張っても
同人ブログサイト作る人は管理が楽だからーという理由が殆どだと思うから
楽なもんに態々手間ひまかけることをしないと思う。
何故なら彼らはそのままで自分のブログサイトは見やすいと思ってるから。
83を見やすいと胸張って公開した、
けどこっちからすると全然見やすくなかった、っていように。

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 19:55:14 Ze/BsKrY0
2カラムで>>123が細いほうのカラムに入ってればシンプルなんじゃね?
小説の順番はどうしようもないので課題は残るけども。
ようはカラムをフレームの使い方にすれば
見やすくて使いやすいんだろうと思う

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 20:02:25 XvCeHBa50
字サイトでも絵サイトでも3カラムはねーよ、とは思うな。
狭い・・・('A`)

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 20:22:36 bTc7wOXp0
つまり>105は見にくいものを見やすいと勘違いしてたブロガー特有の高尚管理人でFA

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 21:33:58 NFzPmkRx0
一般的にブログ嫌いは、他人の日記に興味なくてブログ避けてたと思うんだ。
それが、作品をあげてサイトの体裁をとる人が増えたことで、その段になって初めて
ブログを見るようになった人間も多いと思う。
しかしブログは、便利さのために機能も情報料も多いから、どうしたって
慣れない人間には見づらい。
「慣れれば使いやすい」のはわかるが、それはつまり慣れてない人間に「慣れること」
を強要するニュアンスがあるんだよね。だから不快で、見る気がそがれる。
慣れるまでがウザイ。
すでに慣れた人には、このウザさはもうわからないんだと思う。
だから、ブログ慣れした人が、ブログ慣れしていない人にも見やすい、という基準自体
わからないんじゃないのか?(全員とは言わない。確立論。)

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 22:25:34 3fgISnbu0
なんかもうレスの流れから遅れまくってるけど
垢取って絵日記っぽいブログ作ってみた
URLリンク(siterikiten.mad.buttobi.net)
(無料レン鯖なのでテキスト広告入るのは勘弁してくれ)
かなり軽く見やすくしたつもりだけど駄目かなやっぱ。

小説ブログは構築する側が読む順を考えて日付をつけて
ファイルをあげて行くしかないとおも…。
じゃなきゃ過去の分をまとめて読める記事を別に作成するか。

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 23:22:28 Fmzh/jZ20
このスレ見てるとブログサイトでも絵なら、
小説ブログほど嫌がられてない気がする

>>136のは“3件づつ表示されます”なのに、
各カテゴリに2件ずつしか登録が無いのはどうなの
あとトップ絵がないとその場で帰られる気がするなあ
パッと見はそこらの日常記録ブログと変わらんし

138:名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ
07/03/22 23:25:04 +BFhPj0s0
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 23:31:22 gp4tpImR0
>136
見易さはともかく、絵になごんだw 

個人的にブログサイトで嫌なのは『横に文字がごちゃごちゃある』だから
上部にサイト名と説明があって、縦に2列文字があるというだけでも
いかにもブログーって感じで微妙な気分になる
フレームなら別窓で本文欄だけ表示できるけど、この形式だとそうもいかないし

あと1画面の中でリンクがある箇所(リンククリックできる箇所)は、
できるだけ少ない方が分かりやすくていいな
だからこの例の場合、左の列に載せるのはジャンル別だけで
最新10件分はなくても充分だと思う
トラックバックURLとかツッコミ機能も使わないから正直に言うと邪魔

閲覧側の勝手な意見でごめん。でもサンプル作成乙。

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/22 23:32:52 3fgISnbu0
そーだね…
消すよ…
ちなみにトップに絵は置けるよ

141:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 00:27:23 Sjno+8EQ0
ブログでサイトやってる奴って何なの?w

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 00:33:00 kKjyhnGu0
自分、サイトを縮小しようと思ってブログ形式検討してたんだが
このスレみて考え直そうと思った。
ブログだと一個で済むから楽かと思ったんだ…orz


143:ぶろぐでさいと
07/03/23 00:35:56 uCLlJUJC0
わー
自分はサイト制作側なんだけど
なかなか参考になる意見が出てるなぁ。

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 00:54:48 x8JJDig5O
無意識にせよ意識的にせよ
ブログサイトの管理人って>142が理由かなと思ってた
違うヤシもいるだろうが、いかんせんそう見える

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 01:06:40 W7WdQ+Pq0
なるべくファイル管理を楽にすまそうって思うのは管理人として当然じゃねーの?
結果はともかくしてさ。
それすら駄目って雰囲気は薄ら寒いんだぜ。

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 01:09:10 x8JJDig5O
そうは言ってないんだぜ?

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 01:12:05 SN8XPcmb0
>>145
なるべく閲覧者に見やすいようにと心がけてサイト作ってるから
管理楽なのが目的でブログにする人がわからない。

そうしたいならしてもいいけどサーチやリングで
エセサイトみたいなものを登録して呼び込むのやめてくれ、迷惑だから。

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 01:15:28 W7WdQ+Pq0
そんなのオレに言われてもなw
サーチの管理人にブログは登録させるなってメール出せば?

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 01:19:56 6RHOHRjw0
閲覧者が見易いかどうかを考えて作るか
管理人が管理しやすいか(楽出来るか)
の、どっちを優先にもってくるかで変わるよね。
ブログサイトの登録×な幸とかあったらいいなと思う。

150:ぶろ
07/03/23 01:27:40 XN5CazvA0
絵だとあまり気にならないのに、
小説だと嫌なのは何故だろうと考えた

余分な文字が嫌でも目に入るからじゃないかな
自分は小説本文の時の横フレームもウザいと思ってるので、
2カラム3カラムに苛々する

そうならないようにカスタマイズしてる人は別ね

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 01:27:56 EU5eejBQO
ブログがメインで作品がおまけなんだろ。幸登録さえしなけりゃ管理人も楽だろうし別に良いとおも

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 01:29:10 SN8XPcmb0
>>148
じゃあアンタこのスレ何しに来てんの?


正直ブログだけの幸が出来ても利用する人っているかな?
そういえば以前あるジャンルの幸から行った先でそこは普通のサイトだったのに
よりによって登録してあったジャンルのカテゴリだけがお題と称してブログに掲載。
他のジャンルみたいに普通ににページ作ってくれればいいのに。

153:ぶ
07/03/23 01:49:28 XN5CazvA0
ジャンル毎のブログランキングと幸の違いって何だ
ジャンル者の利用者の数かな

よく知らないので変なこと言うてるかも試練

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 02:32:30 rS3KSo9IO
とりあえず言えることは馬鹿は同人やらなくていいってこと
ここで挙げられてる問題ってカスタマイズすればいくらでも対応できるようなことじゃない
それすらしないで不便なブログサイト運営してるヤツはただの馬鹿
馬鹿だから当然おもしろいコンテンツを作れるわけがない
下手の横好きもいいところ
萌だか愛だか知らないけど、客観的に自分の作品を見ることのできないヤツは作り手側から足を洗ってほしい
趣味で勝手にやってることだから~とか自己弁護鬱陶しいんだよ
好きなら何やってもいいって思ってる人間多すぎ
同人屋の馬鹿率は異常

155:ぶ
07/03/23 03:08:14 XN5CazvA0
お説ごもっともだが、馬鹿は自分を馬鹿と思ってないよ
どの部分が馬鹿なのかもわからないよ
それを自覚できるのは賢い人じゃん

何が不便か、どうカスタマイズしたら訪問者に優しいか
そういう展開をしないと、気付くキッカケも掴めないよ

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 03:11:03 1kfMKFDp0
こっちは閲覧者側のスレにしたほうがいいと思うんだ

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 08:05:17 rnNcwPl3O
>>1からして閲覧者側からの意見だろ
ブログで何が悪いの?wwとか言ってるアフォは消えろってこった
ちゃんとした形態で作品を人にみせる場所を作る技術がないならやるな

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 08:20:28 bl8QNB8cO
絵展示メインのブロサ、ブクマしてる事はしてる。

だが、絵を見るにしてもだ。
管理人の日記混じりな文章の間に、点々と絵が張り付けてある。

や め て ! !

表示件数が多ければ多い程、超スクロール。

や め て ! !

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 08:40:08 0QXnkrz30
逆に皆の最悪だ、という意見をまとめた同人ブログサイト作っても面白いかもね
小説連載で、下から読ませる。トップページに最終更新の最終話ドーン!
第一話を読むには延々と「戻る」連打。しかも一話の文字数少なくて面倒。

左右にはカレンダー、管理人のプロフィール&薄気味悪いアバター、なんか知らんが動いてるペット
商品の宣伝、今聞いてる歌だの、よく分からん物が所狭しとゴチャゴチャ勢ぞろい
それらがどれだけページをめくっても常に追いかけてくる。
カテゴリは雑で意味を成さなかったり、逆に独りよがりなカテゴリわけで意味不明でゴチャゴチャだったり
あと他にあるかな

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 08:50:59 v+FoE0wb0
小説ブログランキングで一位のぼくちゅうあたり見ると
気にしない人はほんとに気にしてないんだなと分かる
つまり一般人にはOKで同人者には駄目な表現ツールてこと・・・?

よくわからん。ぼくちゅうが受ける理由も分からんw

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 08:53:22 66JtSJWR0
>154
最初はなんて乱暴な意見だろうって思ったんだけど、
誰だって最初は下手の横好きってとこから入るんだし
でも見せるって意識に欠けてる人間が自分を客観的に見れてる筈もないんだから
見にくい構成のサイト(ブログ)=おもしろくないサイト(構成)
って思われても仕方ないかもなー

前の方に絞り込みが楽って作ってる人の意見があったけど
それがそもそも余計なお世話的発想なんだと感じてしまう…
好きな作家さんの話は隅々まで全部読みたいし
だからひょっとして地雷ばっかで
つまみ食いで好きなネタだけ読んで次から次って読み方したい人には向いてるかもしれない?

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 09:06:59 66JtSJWR0
×おもしろくないサイト(構成)○ おもしろくないサイト(サイト)

これだけじゃなんなので超亀だけど>88
そんな恐ろしい人がいるのか_| ̄|○
ブロガーって自己顕示欲が一般同人者より強いんじゃないかと思うときがある

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 09:22:16 mbtEwEZK0
今まで出た意見をまとめると
結局ブログでやってる人はレンタルだけで手軽とか管理が楽とか
全て管理側だけの目線でやってるってわけだ。
まさに自己満足ww

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 09:24:28 ZicUZwTg0
>>161
>好きな作家さんの話は隅々まで全部読みたいし

取り扱いキャラ数が両手両足の指でも足りないような真の意味でのオールキャラサイトとか
片手以上の数のジャンルを扱っているよろずサイトだと、そういう閲覧者は少ない

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 09:44:44 2QkwLhL3O
>>163 管理が楽だと言いながら放置が多いのもブログサイトだと思う
特に小説ブログは次から次に連載始めて、どれも完結してないとか



166:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 09:53:30 pNeL/0bfO
タグで絞りこむとかいうのは、閲覧者にとっても便利な機能なんだろうか。
だけどまず、その機能をどう利用すればいいのかわからないんだよね。
例えば>>83では、どこにそういう機能の説明があったんだろ。

ブログ用の検索から来る閲覧者相手なら今更そんな説明は要らないだろうけど、
ブログ慣れしてない住人が多いこのスレに紹介したり
ジャンルのサーチに登録したりしたい場合は、
各機能の解説やページの見方をトップに置いておくべきなのでは。

閲覧者が各自で調べろって事でもいいけどね。
やっぱりブログサイトって見にくいなーと思いながら引き返すだけだし。

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 09:56:04 rBdQRQ8h0
タグって<B>とか<A>とか?
使えるタグ絞り込んで閲覧者に見せてどうすんの?
コメントで使えるタグとかなの?

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 10:32:27 FGH3N4Sq0
ブログサイト(イラストブログだけど)側の意見でうざいかもしれんが。

>>167
タグはHTMLのタグじゃなくて、ようつべとかでも使われてるTagsのこと。
興味のあるタグ(語句)をクリックすれば、それに関連した記事が見られる検索機能のようなもの。
自分はタグという単語は使わず、ジャンル別のカテゴリの一環として使ってる。
アクセス解析を見ると、閲覧者は結構クリックして見てくれてるみたいだから、
閲覧者としても便利な機能だと思うよ。

まあ、小説ブログで見やすい所があまりないと感じるのは確かだけど。
一般のHTMLサイトよりは制限のあるブログでも、
どれだけアクセシビリティを高められるか試行錯誤しているところなので
このスレは興味深いっす。

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 10:44:00 rBdQRQ8h0
なるほどー>>168ありがとう
ここブログ管理人も結構見てるんだね

コメント機能とかトラバ機能を全開にしてるブログサイトの人は
HTMLのサイトであとがきがダラダラダラダラ長く続いたり
全ページにメルフォなり拍手なりつけてるとことか
ウザいとは思わないんだろうか。
続きを読む に本文なり絵なり置いてる人は
タイトルクリックした後にまた更にクリックして本文
次のページで更にクリックして本文とかやるのウザくないんだろうか。
ブログサイトのクリック数の多さはもう物凄い鬱陶しいと思う
作品50置いた時に全部を見る為には何度クリックしなきゃなんないか
入口から数えて計ってみればいいのに。

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 11:50:16 bhkZBrbbO
絵にしろ文章にしろ、ナビ用エントリ作るだけでもだいぶ違うんだけどね。
そんでメニューカラムにナビ記事への固定リンク貼ればいいし、
日記エントリはカテゴリリンクにすればいい。

メニューカラム例↓
・アバウト(プロフorアバウト用記事リンク)
・作品(ナビ記事リンク)
・日記(日記カテゴリリンク)
・リンク(リンク記事orカテゴリリンク)
・メール(メルフォ仕込んだ記事にリンク)
・つけたい人はパチ

アーカイブとかカテゴリとかはバッサリ削除。
最新記事は更新履歴として残す。
…ってしたらどう?
fc2ならindex固定表示できるから、疑似トップページも作れる。

カプ別にカテゴリ分したければ、記事タイトルに固有フレーズ(被らないように注意)つけて、
検索結果表示にリンク、とかな。

そこまで気を回してくれない人はやっぱ多いな。
ていうか、>>83のはわかりにくいと思う。

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 11:51:59 emmquAMl0
>>154
> 萌だか愛だか知らないけど、客観的に自分の作品を見ることのできないヤツは作り手側から足を洗ってほしい
> 趣味で勝手にやってることだから~とか自己弁護鬱陶しいんだよ
> 好きなら何やってもいいって思ってる人間多すぎ
> 同人屋の馬鹿率は異常

じゃあ同人サイトの9.5割はなくなるなwwww
コミケも閑散とするだろうね。

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 12:46:24 orSi2bFb0
>170
それでメインカラムのトップが、アバウト&更新情報だけのシンプルなものとか、
一見普通のHTMLに見えるような工夫があれば、かなり見やすくなるかもね。
(絵サイトなら、普通に軽めのトップ絵があってもいいかも。)
で、「作品」をクリックすると、
絵ブログ>メニューカラムに作品リストのリンクが出て、メインカラムに作品が出る
文ブログ>作品リストをのリンクをクリックすると、1カラムになって作品のみ表示される
になれば、「ブログでも見やすいんだな」と思える感じ。
余計なものは取るって言ってたから、無いものと思って。

ただ、それぐらい見やすいブログになっても、見る側の印象は↓こんな感じだ。

見やすいHTML>そこそこHTML>見やすいblog(カスタマイズ)>
見にくいHTML=そこそこblog(まんま)>見にくいblog(装飾追加)=壊滅的HTML

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 13:39:06 ANe9OqmK0
今上から一通り見たけど。えらそうにサンプル張ってる奴!


  小説をしたから上へ読ますんじゃねえ!!


見難いウザいブログサイトそのものだよ!


174:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 13:53:37 g9zJdFnf0
まあどんなに見やすい「つもり」のテンプレ貼られてもね…
やりたきゃ管理人側のスレでやればいいのに

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 14:01:33 4mKDr2HG0
ブログを使っているイラストサイトで言えば自/在/鍵や平/均/律が有名じゃないか。
(イラスト用に特化したテンプレ作成の仕方も書いているし)
自鯖設置はあそこら辺のように見やすくしているとブログサイトでも気にならない。
気になるのはレンタルブログサイトに多い「続きを読む」を使わないでダラダラ表示、
絵もサムネイル表示ではなく大きく表示と言うのを見るとイライラする。
せめて絵を小さく表示するだけでこっちのスクロールの手間が省けるのに。
一ページの記事表示が多くて続きを読むを使わないで文章量が多いサイトは最悪だと思う。

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 14:22:36 cqDsgQX30
自分もブログでサイト作ってるけど、日記も作品も一緒に出てくるのは嫌だし、
漫画や小説を下から読むのは嫌だから、言ってる事は分かる。
やろうと思えばテンプレ変えて、日記は新しい記事から、小説や漫画は作品毎にちゃんと上から下に読むようにできるんだよ。
レンタルだと分からないけど。
ただ、簡単だからブログを選択してるような人達は、そこまで考えてないんだな。
そういうサイトの管理人は、人に見せる事が優先されてないんだと思う。
最近は、交流が優先されてるサイトが増えていて、そういうサイトにはブログはいいツールなんじゃないかと思う。
でもROMには交流なんてどうでもいいから、その辺でズレができてるんじゃないかと思ったり。

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 14:37:52 +pybKZ/T0
ブログって情報収集には便利だけどね。RSSリーダー使えば更新チェックも
楽だし。
創作には少し凝らないと活用は難しいかもしらんね。
ブログメインで倉庫的な存在でHTMLページがある形態が一番好きかな。

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 15:15:26 14csp06k0
絵サイト(ブログ)で、きっちりカテゴリ分けがされているところだと、
マイナー好きでよろずサイトを回ることが多い自分には結構便利
普通のサイトで、よろずで全部説明無しの●とかよりよっぽど良い
字サイトでも、短編中心ならカテゴリ分けられてると見やすい

長編でブログで小説ってところは見たことないんだが、それは見づらそうだな
3カラムとかでごっちゃり重いところは、重かった時点で引き返すから見ない

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 16:03:59 AiT90JSL0
別にブログだからだめとかは思わないんだけど、なんでブログで運営するの?とは
思う。絵は私も不思議と大丈夫だ。たぶん本文と絵がはっきり分かれていて、絵だけ
見たいときは管理人の日記は読まなきゃいいし、コメントも見たいときは文まで目を
通せばいい。小説の場合どこからが日記でどこからが本文かパッと見分かりにくい。

小説だけ置きたいんだったらそれに適した日記スペースとかもあるし、ブログにする
理由が分からない。


180:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 17:21:13 mIEYIq3m0
制作側はわからんが閲覧側としては逆に、なんでブログサイトでも見るの?
という理由なら上にも出てるけどRSS配信かな。
同人サイトしか回らなかったり、チェックするサイトが少ない人は
ピンと来ないと思うけど、様々なジャンルのサイトを数多く閲覧する側にとっては
更新を知れるRSS配信はホント便利なんだよ。時間のロスが無くてすむ。
オレの場合、サイト閲覧は1日約1時間なんだけどチェックしたいサイトは常に50以上あるし。

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 17:55:07 pNeL/0bfO
RSS配信は確かに便利だね。
自ジャンルは日記兼更新記録兼萌え感想をブログでやってる所が多いんで、
更新記録カテゴリと萌え感想カテゴリだけRSSリーダーに登録したりしてる。

でも自ジャンルはブログとは別に本サイトがちゃんとある所ばかりだけど。

182:180
07/03/23 18:05:14 mIEYIq3m0
あとちょっと付けたしスマン
HTMLサイトでもそうだけど、最新の記事がトップに来る形のブログだと
クリックせずワンステップで見れるあのお手軽さが好きだったりする。
あとは検索機能かな。かなり正確だし。
ただ、オレのPCは現時点で高スペックの部類に入るので
3カラムスタイルでもストレスなく見れるけど、
5年位前のPCのスペックだと3カラムブログは重いだろうなとは思うわ…。

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 21:02:01 rBdQRQ8h0
ブロガースレの551にあるような形は個人的に見やすいと思った
コメントとトラバと真ん中にズドンとあるカレンダー?
それにカウンタ置いてるとこの無駄に大きな絵がなければ
お気に入りに入れる位だ。かなり見やすい。
欲を言うならADMINとRSSも要らないし
メインを幅固定にしてるのは嫌いだけど。

小説のメニューがPICTの所みたくリンクになって並んでて
「続きを読む」を「あとがき」とかに変えてくれたら
小説サイトでも読みに通える。ただしやっぱ重いな。
待ち時間があるほどじゃないけど、こう、ぐんにゃりと重い。

でもまあ堂々巡りだよな
見やすいのはこういう「見やすくカスタムしたごく少数のブログ」であって
普通のブログは通おうとは思わないし重いし色々邪魔だし。

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 21:53:38 YNSMHfdB0
ブロガースレ551見てきた。
たしかにわかりやすい。かわいい。
これでロゴ画像が小さくて左側が細くすっきりしてたり
横幅が固定されてなければ、すごくいい。

でもなんでブログって『横』に何かつけたがるんだろう?
上でも下でもなく横。これが謎。
開いたページに左右にごちゃごちゃとあると目が迷う上に
本文が長文だとスクロールさせていくうちに
左右がスカスカになって落ち着かないから
フレームの方がまだマシだ

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/23 23:21:39 dcljTR1b0
ブログでサイトやってる奴って何なの( ´,_ゝ`)プッ

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 02:09:54 osq8BSf/0
ブロガースレ見てきたけど
こっちじゃ「これいらない」「あれもいらない」で
向こうじゃ「これ付いてた方が」「あれも便利」なんだね。
そりゃ相容れんわ。

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 03:12:19 XXEhf6pI0
そうだね
551は見やすいが横のカレンダーいらないしメニューがちょっと気になる…
疑似フレームな見かけだからずっと出てるのを期待しちゃうのに、
どこかクリックする度に読み込み直すのが個人的にうざい
絵は置いてないから分からないけどそれでまた読み込むなら相当苛々くるだろう
別窓もうざいけど読み込み直すのにくらべればマシ、そのくらい無理

あえてブログでやりたいならhtmlのサイトに近付けるのもある程度で妥協して、
初めてブログサイト見る人でもわかるよう工夫した別のデザイン考えた方がいいんじゃないだろうか

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 03:34:11 PGg8Hb640
本サイトの傍ら、別の小説サイトを作りたくなってブログを検討してた
RSSが魅力なのと、あまり手をかけたくないという理由
あちこち覗いてみた
配布テンプレも見た
試しにCGIも入れてみた
その結果、普通のサイトにしようと思った
RSSフィードはソフトで作ればいいし

カスタマイズすれば、自分に適したブログにできるのはわかってる
でも、そこまで手をかける気はない
小説を書きたいわけで、カスタマイズしたいわけじゃない
小説を読んでほしいのに、読み手に負担をかけるのは嫌だ
だったら、慣れたHTMLでシンプルなサイトにする
この先、小説に適したレンタルブログなんかが出来たら使うかもしれない

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 04:14:03 FNKJkzf80
>どこかクリックする度に読み込み直すのが個人的にうざい
うざいおね。のたーっと感じる。

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 04:16:59 xsImTm2t0
ちょー面白いブログは URLリンク(www.koichiben.com)

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 10:05:16 2PERjNK80
ブログサイト、自分は嫌いだ。何が嫌かというと、
否応なしにまず最初に管理人の日記/コメントを読まされる事だ。それも延々。

確かに左右のトラックバックもうざい。ペットもアファリもうざい。
読み込みが激重いのもカンに障る。コメント欄も(コメント数カウント)もうざい。
スクロールバーが5ミリくらいになってるの見るとうんざりする。どんだけ長い一枚だ。
でも、一番うざいのは管理人の日記やら作品解説なんだ。

普通のhtmlのサイトで、日記の頁を見るのは嫌いじゃない。
解説も、読もうと思って開いたページなら普通に興味を持って読む。
でもブログサイトの日記必須、コメントだだもれ、は大嫌いなんだ。
興が冷めるというかうぜーというか私文の拝読なんか強要すんな!と反発心が湧く

同人臭くないマニアの雑文日記みたいなブログは
その文自体が「記事」だから面白いけど
管理人の語りが存在の目的な訳じゃない同人サイトでは
管理人の「私!私の文!私の日記を先ず見て!」姿勢は激しくうざいだけだと思うんだよ。

閲覧者は作品を先ず見たいんだよ。小説でも絵でも。
管理人の生態を観察しにいってる訳じゃないんだよ。
基本的に、管理人の存在が作品よりも前に出て邪魔してちゃ駄目なんだよ。

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 10:59:13 bxcPksdi0
自分サイト縮小のつもりでブログ(イラストブログ)にしたクチだけど、
ここ見てたらサイト作り直そうかなと思い始めたよ。
トラバもコメントも無し、背景も真っ白、必要最小限の機能だけでかなり軽めに作ってはいるんだけど、
一般サイトに比べて見劣りもするし何よりしょぼい。
あとブログというだけで敬遠されがちなのは確か。
こう言うのもなんだが、サイトの日記とブログの日記じゃ後者の方が自分語りも多いような印象がある。
かといって簡単な日記すらも無くて、ただ作品のみというところを見かけるとちょっと物足りない。
ブログってつくづく微妙だなとやってて思うよ…

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 11:32:07 z2WDoXTz0
cgiかphpスクリプトで動いてRSSを吐き出す、お絵かき掲示板つきの「日記」スクリプトは
果たしてblogに入るんだろうか否か?

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 11:33:41 USZxiLg60
いくら周りの飾りが無くてもスクロールしていくのはウザイ。
さらにブログ特有の縦長のテンプレっていうの?あれもやだ。
解像度が1280×1024で見てるから大抵のブログサイトだと小さな縦長に見える。
液晶だから解像度変えるわけにもいかんし。

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 11:37:42 Q2WTTbM20
自分はあっちの551のテンプレは苦手な部類だ。
画面内フレームってのが苦手で、それを使ってる所は
ブログだろうとサイトだろうと余程好みじゃないと引き返す。
やっぱり個人の感覚や好き嫌いの差は大きいんだなーとオモ・・・

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 12:26:59 5O655DDz0
ループだけど、結局HTMLの知識まったくなしで始めるブロガーの同人ブログは論外、
知識が多少あってカスタマイズできる人ならサイト作っちゃった方が
作品を見てもらうためには圧倒的に話が早いってことなんだよな。
シンプルな作品展示のためのサイトくらいなら確かに簡単に作れるし。

あと読み込みは確かにウザイ。



197:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 13:34:49 9xGdVc3y0
作品頁のテンプレ一種。
index一種。
必要なら、目次一種。
日記が必要なら、それはレンタルブログで。

これだけなら、手馴れている人なら
一時間くらいで体裁整えられるんじゃないかな


198:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 13:54:03 EmJhCN5b0
>>192
そうかあ?>サイトの日記とブログの日記じゃ後者の方が自分語りも多いような印象がある
どんな形式でも自分語りする奴はするだろう。
自分も去年からサイトに置いてる日記&掲示板を外してブログに切り替えたけど
やってる事も外からの反応も全く変わってない。
ブログってだけで敬遠されるのは、画像が多過ぎて開くのが重い事が多いからってのが
一番の理由だと思うなー。

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 15:09:45 jOtUwWHL0
どのくらいのスペックからブログが重いって感じるんだろうなあ
今のデスクトップPCの標準スペックって
CPU:2.8GHz
メモリ:512MBくらい?

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 15:47:58 uD7siTXKO
画像なし、トラバなし、コメント不可、カテゴリーは日記と作品置場だけでblogのひな型使ってるんだけど、それでも重いだろうか
外から携帯でも管理できて便利なんで使ってるんだが

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 15:58:57 bxph8dG/0
マシンスペックもネット環境もかなりいい方だから、プログ見てて重いと感じた
事はない
それでもプログサイトは嫌いだし、それだけで萎えるんだよなあ

情報あつめのために行く訳じゃないからね、同人サイトは
目的記事の検索機能やら速報性やらは不要だし、むしろそういう用途のための
色々な機能が
じっくり萌えに浸って読みふけりたい同人的目的には心理的に邪魔

多分、一般サイトと違って同人サイトに行く時は、Webユーザーというより
同人誌を読むときの感覚に近い気持ちでいるので、そんな心理的アナログ感と
Webの有効利用の一形式であるプログが合わないんだと思う

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 15:59:45 jOtUwWHL0
ブログがPHPorCGIで作られてるかによるなあ。>重さ
同じファイルサイズでもPHPのがCGIに比べて
断然高速で処理されるし、PCへの負荷が少ないし。
あとは設置してる鯖次第だな…。


203:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 16:29:23 CWJIn9xD0
>>202
スレ違いだけど、PHPとCGI(Perl)の速さはサーバの環境(mod_perlモジュール等)に依存するんで。
重箱の隅をつつくようだけど、「CGI」は言語じゃないよ。
それと、クライアントの表示速度には関係ない気がする。

まぁただ言える事は確かにカラムの多いページ、
1ページに表示される記事数の多いブログは、ブラウザが
HTML/CSSを解析して表示するのに時間がかかるから、
それはマシンスペックに依存する。
HTMLのページでも、<table>タグでページレイアウトしてるページは重い。
CPUに負荷がかかる。
ブログでやるなら2カラム、5日分くらいが丁度いいんじゃない?

個人的にウザいのはアフィリエイト。必要なくね?


204:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 16:54:41 2PERjNK80
ブログペットだのtop部分にgifアニメ画像だの置かれると格段に重くなる。
あとさっき書いたけど一頁に表示する分量を考えてないブログが多い。
だから「並び替えればいいじゃん!」と言われても
並び直させるのがまた重いんだよ。嫌になるんだよ。
一ヶ月分で一頁、とかマジ勘弁して欲しい。

ブログサイトってつくづく四畳半一間だと思うよ。
総ての荷物がごっちゃごちゃに放り出されている状態。

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 17:35:35 z2WDoXTz0
blogパーツはマジ困る
マイジャンルの公式が一度に三つ置きやがって読んでると必ずCPU使用率100%になるw
ゴルァしたら次の日から外してくれたが。

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 18:09:49 vItAKVue0
重くなくてアクセシビリティがちゃんとしてりゃ、
HTMLでもブログでもどっちでもいいよ

でも小説ブログでまとめページや索引が無いと、
放置してるだけにしか見えなくて見る気しない

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 18:38:13 bxcPksdi0
アフィリエイトは確かに謎だなあ。
あれってどうして同人サイトで置いてるのかいまいち分からない。
ずらっと下まで並んでるのを見るとウヘァ('A`)ってなる…

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 19:09:30 yUoKHNqh0
ブロガースレの551見てみたが、
「続きを読む」のリンク先に何があるのか分かり難いのも
地味にストレスの原因になるもんだなと思った。

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 19:41:37 dy0Ykiyz0
不思議なことに情報系のブログサイトは全く気にならんのに
何で小説だけがこんなにイライラするのかわからん。
イラストもできるなら普通のHTMLや
オエビの絵日記風にしてくれたほうが見やすいのは確か。

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 21:24:53 KIPitNir0
新聞と文庫の違い
情報や批評は、自分で空想する必要がない
事実を並べてたり理屈優先だから読解するだけで済む

小説はイメージ喚起
自分の頭で空想を膨らませる必要がある
余分なアイテムの多いブログは集中が難しい

出版小説で、同じページに別の文章が入ってることないでそ
せいぜい挿絵
この先はわからないけど、
そういう環境で読書することに慣れている人ばかり
使い勝手の悪さもあるけど、イライラの原因はこれじゃないかと思う
読み手が集中しやすい環境を作るのも、小説サイト作りの秘訣と思うよ

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 21:44:18 HXoTsyZc0
なんか無機質なんだよな、ブログは。
普通のサイトだったらさ、壁紙とかアイコンとかを管理人が
選んで頑張って作ってるとこが多い。ちょいダサでも愛を感じるっつーか。
今まで意識したことがなかったけど、そういう部分はけっこう大事だと思った。

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 22:24:36 dhwcQRAk0
>>211
>普通のサイトだったらさ、壁紙とかアイコンとかを管理人が
>選んで頑張って作ってるとこが多い。ちょいダサでも愛を感じるっつーか。

小説サイトでそんなところは見たことないぞ
絵サイトならたまーに自分で作ってることもあるがごく僅か
壁紙とかアイコンとかほとんどは借り物じゃない?

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 22:27:31 5t/KhY7k0
>212
「自分で素材を作ってる」んじゃなくて、
「自分で素材を選んで配置してサイトを作っている」
てことを言ってるんだと思う。

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 22:28:06 aEn7656H0
レンタルとかだと他人が作ったの全部丸ごと使ってるわけだもんねえ
HTMLとかだと同じ素材でもいろんなとこから探してきて
一つ一つ選んでるって感はあるけど

前にサイド側に動くアイコンみたいな人物がでかでかといたブログがあってあれはかなり気が散る
やっぱ小説系は集中するわけだし余分なものあったら駄目だね
イラストならぱっと目に入る分まだマシだけどさ


215:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 22:47:32 YHWjKpW+0
ハゲドウイドウイ。
ブログ絶滅してくれ。
見づらいんだよ!

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 22:58:57 jOtUwWHL0
>ブログ絶滅してくれ

       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    だが断る
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-~、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 23:18:30 osq8BSf/0
絶滅しなくてもいいよ
でもブログサイトだけどうちはわかりやすいよ!って言うなら
管理人が管理しやすいブログじゃなくて
閲覧者が見やすいブログ作ってそれが大多数になってから言ってくれ
邪魔。

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 23:31:08 AVKmTxEGO
>>83がtipsと称して言い訳まで並べ出しててワロス

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/24 23:55:54 GB9+P3z20
>>83よりは断然>>123の方が見やすい
がやっつけすぎだろw

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 01:25:40 UJchsA4wO
A.手抜き。

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 01:29:06 HPcKFo9K0
>>83見て来た。あれ思い出すな、CG講座。
講座作っている人の大半はへ(ryという。
文章読んで大層色んな事に自信満々な字書き様であることは痛いほどわかった。

83はもしかしたら、「スッキリしている」のと
「要らないものがなくて見やすい」を
勘違いしてるんじゃないだろうか。
現在の83は確かにスッキリしているが、
同時に「同人作品閲覧者に必要のない」邪魔者も多い。
ここ情報ブログだから!とか言うかも知れんけど
だったら実験室って外題が謎だしな。

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 01:53:09 wWghTGIo0
>>83
TIPSまとめるんなら、サイト管理人向けのTIPSと
閲覧者向けのTIPSは分けたほうがいいよ。

>3:ブログ特有の問題ではないが、ブログなので余計に気になる
>5:好みの問題

この辺はTIPSなのか?w

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 02:30:02 OTW5zm9FO
>>83はブロガーで字書き様でさらにマカーかよ
その上こんな叩かれ必至なことやってるのか
マゾとしか思えんわ

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 03:16:53 rrXdacHN0
ブロガースレ>551のは結構見やすいと思った、記事もまだ少ないせいかもしれんが。
ただ、一つ思うなら何故ブログでやる必要があるのか?
あのページ移動するたびの読み込みもストレスになるし
あそこまでするなら普通のHTMLサイトでいいじゃんと思う。

>>83のは見にくいしブログ特有の嫌な感じが目に付く。
>551に比べたら何より作ってる人が高尚的な感じがする。
そんなんだと閲覧者の立場に立つなんて永久的に無理だ。

225:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 03:24:09 sVIcqbh9O
自ジャンルサーチのある新着サイトがブログサイトだった訳だが
紹介文に堂々と「HPの作り方が分からないのでブログサイトにしました」とか書いてあるの。
どんだけアフォなんだか…無料で手軽に作れるサイトくらいあるだろ。
これならまだ携帯サイトの方がいい。

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 03:39:50 3ROPQEI00
>>225
100パーセント、地獄のような作りのブログサイトだろうな
覚える事と言ったらアバターとか…ペットとかの設定…
そしてブログ登録禁止の同人サーチが増えていく

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 04:30:58 TEAsrHLw0
ブログサイトは入り口が無いものも多く見られるので
個人的にそういうのも苦手。
特に虹サイトなんて簡単なサイト説明と警告は基本だと思うんだが
それを飛ばしていきなりアレな絵がドーンと来てるのを見ると・・・なんだかなぁ。
・・・という気分になってしまう。
偶然たどり着いてしまった人間への配慮が無いな~と思うのは自分だけだろうか。

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 04:53:00 e0ZEniT10
基本かどうかは置いておいて、
作品がいきなり目に入るのは戸惑うね。
特に、小説の途中やキャラ絵だと。

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 05:08:17 TEAsrHLw0
>>228
”基本”とか個人的な意見だね、スマソorz

玄関の無い家はやっぱ違和感。

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 06:13:32 2q29gXHTO
ブログで二次フォモ(一部18禁要素有り)小説サイト運営
しかもそのブログのカテゴリ別ランク10位以内に入ったアホがいた/(^o^)\

ブログサイトは検索避けする気や意味を考えないやつが多そうな印象がある
ランクリお願いします☆に目を疑った…

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 09:11:17 sirqBAFx0
漏れはサイトの日記用に色んなブログ使ってみたけど、結局検索されなかったのは
gooブログだけだった(プロフィール非公開にするとロボ検に持ってがれなかった)
FC2とか検索避けタグ入れても意味無いし、ブログで同人やってるヤシは何なんだろう。

ブログサイトは検索避けする気や意味を考えないやつが多そうな印象がある>同意

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 09:16:08 9ruCZaQO0
まあ、危険性を知ってて選択してるわけじゃないと思うけど。
検索避けって結局は自己保身なわけだから、常識だとは思わない方がいいんでないか。

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 09:29:37 6YEqbZlV0
自己保身っつか、虹がどういうものかとかって意識が欠けてるんじゃないかと思う。

自分としては見やすければブログでもHTMLでもどうでもいいんだが
上で言われてるようにブログサイトってワンクッションがないサイトが多いのが
嫌だなと感じるポイント。

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 09:44:37 AJVV/Al00
一部の無料鯖だと検索よけが無意味ってのと一緒だな

自ジャンルは確かに原作者が同人肯定的発言をしてるとはいえ
女性向けでも検索よけしないどころかMETAタグのキーワードまで入れてあって
キャラでググると当然検索上位、なんて古参最大手サイト(非ブログ)がある

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 09:55:23 9ruCZaQO0
検索避けの是非のスレじゃないかんね
二次にしか通用しないローカルな視点の流れは役に立たないと思うのよ
WWWの基本は情報公開なわけで、その中で、自分で選んで検索避けをしてるんだよね
個人的に「非常識」と思うのは自由だけど、ブログの使い勝手の問題じゃないよね


236:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 09:57:23 sirqBAFx0
やふぉーに登録されてる虹サイトって何なんだろう?
やふぉーって優良サイトしか登録しないんでしょ

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 10:23:19 TEAsrHLw0
>検索避けの是非
閲覧者側から気になる要素であればスレチではないんじゃね?
あと同人ブログサイトの話題なので虹のローカル話が出てきても仕方ないと思うんだが。

そういう要素で敬遠してる人間も居るって事だよ。

238:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 11:26:53 JGwb2RuV0
ブログでサイトする奴

・HTMLを使えないアホ、または厨
・自己満足方の高尚管理人

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 11:55:35 vrvHn6da0
>>236
最近はロボット走らせて勝手に情報収集してる
ヤフーロボットのタチの悪さは一級

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 17:13:19 K1Y+0tCG0
閲覧側のいち意見としては
作品が神ならブログでもHTMLでも気にならないお!!
見やすいHTMLサイトでも糞なSS載せてる所なんかいらねーお!!


241:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 18:50:18 RcQBZv/E0
>>240
いえてる。

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 19:06:17 6FmG4HwU0
>>240
確かに、まず内容だよなあ。
内容が神中の神なら自分もブログ形態でも我慢するよ。
でも作品レベルが並ならブログサイトはそれだけで蹴るな。
見辛い、重い、ウザイが三大要因。
作品の合間に日記が挟まってる状態とか耐えられない。
しかもその日記の内容がアレだったりすると破壊力ドカーン。

……ていうサイトに初っ端何件か当たったせいでブログサイトの
心象がものすごくよろしくなくなってしまった。
最初の出会いが肝心なのだろうよ。

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/25 19:10:29 FPQTYtVp0
でも小説の内容の出来についてはスレ違いじゃね?
ここはブログそのものの不満点が主に語られてるところで
小説の面白さがどうとかでブログ見る見ないはまた別の話かと。

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 01:23:19 Va4il82a0
作品が神レベルだとしても、下から読ませられる時点で並以下に凋落する。
神レベルならいいじゃん!と言われても

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 01:49:05 9VUC79QZ0
まずブログで小説読まんから内容が神かどうかもわからん。

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 01:50:16 KWOunu3W0
ブログのデフォルトのテンプレートのまま運営している場合
開いた時点で幻滅するので、内容を云々するところまで発展しないことが多いだろう。
私はそうだ。

短編ならひとつふたつ読んでみることもあるが、何話にもわたって連載している場合、

タグで絞り込んで一覧が出ない→読まない
一覧は出るが一話目から読むには「(一覧の)次の20件」など再度クリックが必要→読まない
絞り込んだ記事がでろーっと全文連なって表示される→読まない
絞り込んだ記事見出しが全部連なって表示され、
本文を読むには「続きを読む」をクリックせねばならない→読まない
最新だけでも目を通してみるかとクリックしたらページすべて(カラムごと)再読み込み→うざい

以上の理由で、ブログ形式の同人小説は読む気がしない。
カスタマイズされているブログでも最後のクリックするたび再読み込み、
ブラウザバックでも再読み込み、がうざいことこの上ないので読まない。
内容が神ならば、というのはもともと神な内容の作品を書く(描く)人が
ブログに移行した場合に当てはまるケースがほとんどではないだろうか。
我慢して読めば不快を補って余る満足が得られるとわかっているのでもなければ
私は読まないもんねーだ。

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 01:59:51 uo2mljCV0
>>246
>絞り込んだ記事見出しが全部連なって表示され、
>本文を読むには「続きを読む」をクリックせねばならない→読まない
>最新だけでも目を通してみるかとクリックしたらページすべて(カラムごと)再読み込み→うざい

これはどこをクリックすればいいか明確であれば
普通のサイトでもトップ→一覧→1話目本文、と移動するのと同じだと思うんだが

>カスタマイズされているブログでも最後のクリックするたび再読み込み、
>ブラウザバックでも再読み込み、がうざいことこの上ないので読まない。

フレーム形式ならメニュー部分が読み込まれないだけの話で
メインのページは毎回新しく読み込まれてる
(キャッシュがあれば読み込まないが、ブログでもキャッシュは効く)

というかクリックして何も読み込まなかったらなにも見られないんじゃ?
クリックしてページを読み込む事自体が嫌、というなら
全部別窓とかフレーム使ってなくて毎回ブラウザバックで戻らされるところとか
どんな気分で見てるんだろう

どこをクリックすればいいかわからないからイライラする、とか
HTMLより重いから一つ一つの読み込みにイライラする、っていうのはわかるんだけど

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 02:03:09 T5CWXkEU0
>>246の最後の一行に吹いたwww

ところで “続きを読む” がジャバスクで
開閉するようにしてるブログがあるじゃん。
あれ自分は普通の日記や絵ブログなら平気なんだが、
文字サイトでやられると嫌に感じてしまう
散々既出だが、やはり小説は単独ページで読みたいんだよなぁ

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 02:12:43 E1xMtuZW0
クリックの数が問題なんだと思うよ
続きを読むってのばまず鬱陶しいよな
本文が表に出てたらその続きかと思えばただのあとがきだったりするし
続きを読むを押さなきゃ本文が読めないなら、
1話ごとに注意書きだの前書きだのがついてるようなもんだ
247みたいにブログの嫌なところ上げた奴に対して
「それってHTMLにもそういうサイトあるじゃん」とかいう奴居るけど何なの?
HTMLでもそういう鬱陶しいサイトは通われなくなるだけだろ。

そしてここはブログをうぜーと思う人間がブログうぜー何なのあれ、というスレ。
擁護したいなら他行けうぜえ。

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 02:17:50 pDH5Jcg20
>>83

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 02:30:07 Va4il82a0
>>247
ID:d+hN26/Q0、もうコテつけていいよ。そのコテをNGに登録するから

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 02:31:19 uo2mljCV0
>>248
そのタイプって、続きの部分も最初から読み込んである訳だから
長い小説が開閉リンクになってたらページ自体がめちゃめちゃ重くなりそうだな

>>249
いや、まさにクリックの数が全く同じだからどうしてかなと思って
246がブログが嫌いだという気持ちは伝わって来た

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 02:42:25 KWOunu3W0
>>247
指摘ごもっともである。
HTMLであろうとも読み込まなければ何も表示されないのはもちろんだ。
「再読み込み」に関してはブログメニューカラム部分の読み込みが好かないのだ。
なんてーの、本文だけ読み込みたいのに外枠も全部いちいち読み込みされるのが。
ブログタイトル部分、広告やアフィリエイト等が頭からうごうごうごうご読み込まれる。
その動作が省略されないのが不快なのである。
ブラウザバックでも広告やアフィリエイト部分は高確率で読み込みが生じる。おのれ!

HTMLであろうともフレームがあるのに別窓起動など論外。なんのためのフレームか。渇!
ブラウザバックのみは問題ない。自分で別窓を表示することができる。
たまにメニューの方のタブを閉じてしまってサイト本体を見失うのが玉に瑕であるが、
私の不徳の致すところであるからにしてがっくりはしても不快には感じない。
また愚かな私のためにタブブラウザには履歴から復元機能が搭載されている。すばらしいね!

横道にそれたようだ。

つまり私がブログを好かない理由の大部分は再描画の不要な部分まで
いちいち読み込まれる、というところと、絞込み、一覧の表示もしくはメニュー記事の表示に
いちいちいらぬ読み込みがつきまとう部分だといま気づいた。愚かである。
充分にカスタマイズされ広告やアフィリエイトのない優れたブログであれば
私の不快感は大幅に軽減もしくは霧散するであろう。
ブログであることを意識することすらない可能性も高い。

しかし現状はデフォルトのままのブログが圧倒的であり、私はそれらが不快だ。
ゆえによってブログで書かれた小説は読む気にはなれないのである。

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 02:44:27 E1xMtuZW0
>>83もうわかったからブロガースレに引っ込んでろ。
ブロガースレでも華麗にあしらわれてたけど知ったこっちゃねえから。
本人じゃないとかのいいわけもいらんからすっこんでろ。
おまえがブログ大好きなのはわかったから
いい加減ウザがられているという空気を読め。

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 03:30:22 T5CWXkEU0
ブロガースレの551に高尚様な難癖付けてたし、
>>83はあっちでも居場所無いんじゃねーの?

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 07:09:13 UoIWhRgB0
ブログだろうがHTMLだろうが放置してりゃ同じ。せっせと更新しやがれ。

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 08:13:59 n83UDApG0
はーブログうぜーうぜー
自分の使ってるサーチの管理人は登録者がブログで運営って書いてなくても
管理人がサイト確認した時に注意書きしてくれるからいいけど
そうじゃないサーチとかは心底うざいな。
行ってみるまでわかんねーからまさに罠ww

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 08:18:13 XSGovsk20
>253
なんかワロタw

>広告やアフィリエイト等が頭からうごうごうごうご読み込まれる。
これはほんとキツイ。

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 08:18:53 n83UDApG0
あーちょっと書き方悪かった。
注意書きしてないサーチがうざいというより
そんなサーチで出会うブログサイトが心底うざい。

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 12:53:33 fJniTjHz0
ブログというだけで敬遠する人がいる
という現実を受け入れてくれよ
どこをどうすれば便利だから大丈夫だよ!じゃなくて
どこをどうしてもらってもブログはブログなんだよ
ブログである限り行かねー

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 13:48:36 GWp2oHOw0
>>254
高尚な物言いは雷が落ちてもやまないからほっとけよ
うんざりしたんだ

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 14:17:29 Er6JeT7x0
むこうの551も、高尚83にウンザリして引いたのかもしれんと思った。

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 14:22:56 hDVdNj/T0
>83みたいな高尚様か厨しかいないからね>ブログサイト

264:ブログサイト
07/03/26 15:42:38 2OiHAKKT0
確かにサイドバーにアフィリやブログペットなど貼り付けてると邪魔
それらが原因で重い場合は即バック。
でもこれは同人サイトに限ったことじゃないけどね。
そういうブログサイトは厨ばっかりという意見も一理ある。
ただここで出てる文句からうかがえる知識レベルだと
上手に改造されてるブログサイトだとブログって気づかずに閲覧している場合もありそうだね。

265:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 15:56:01 9VUC79QZ0
83ってブロガースレのまとめ作る作るって息巻いてた1なんじゃないかと思えてきた。

ブログで同人小説読んだこと無いからわかんないけど、多分読める派。
2のスレ載せてるブログで
上部にでかい絵・3カラム構成・大量の広告、リンク・アクセスが異常に多い
っていう仕様でも気にせず記事だけ読み進めていける。

でも同人サイト代わりのブログは端から見る気ない。
ブログって簡単に始められるからそこまでジャンルに愛無いんだろうなと思ってしまう。

266:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 15:59:50 Er6JeT7x0
>>265
え、ブロガ1ってブロガ551でしょ?

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 16:17:13 9VUC79QZ0
>266
訂正トン。
流し読みしただけだからちゃんと理解できてなかった。

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 16:38:13 Va4il82a0
携帯サイトと同じで、100件に1件くらいPCサイトと変わりません!みたいなサイトがあったとしても
携帯サイトって時点でアドレスのけられるようになるのだよな。
サーチで登録禁止になったり、サーチ管理人がわざわざブログですと注意書きしたり>>257
するっていうのは、探す人がブログを地雷だとか不愉快に思うからであって。

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 17:48:23 D819VYLNO
アクセスログ見たらアクセスが増えてて
ブログのメニュー部分にバナーを直接リンクされていて、そのサイトからのアクセスが異様に多い状態に。

ブログからのリンクはそこだけだし実害が出るほど負荷が高くもないけど
もうちょっと考えてくれないかなー…

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 19:16:31 pXEY0hbW0
blogはどんなにテーマを軽くしても重くなる、というのが解った。

HTMLなどは、読み込んだものは接続者側で保存されキャッシュが補完してくれるんだけど、
主なblogは管理側が改造しない限り動的生成(アクセスするたびに作りあげるのでキャッシュが補完してくれない)
なわけだ。だからいくら見やすいようにしても、光回線でもサーバーが重ければそれでお仕舞い。
なるべく良いサーバーを選んでもHTMLや他の静的生成blogには叶わないタイムラグがあるな。
1,2秒位だけど。今の環境じゃもどかしいだろうね……

271:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 20:07:28 Hmd6U8680
携帯サイトもブログサイトも消えろ
そういうとこに限って幸上げしまくるから嫌だ

272:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/26 20:10:37 pXEY0hbW0
お絵かき掲示板だけののサイトもいらないな
日記もいらないから管理人はラフでも小説でも何でも黙ってうpだけする存在で居てくれると嬉しい。

273:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/27 01:00:14 eytsaY160
自分サーチを運営しているが基本ブログサイトの登録は不可にしている
もちろんかなり改造してストレスなく見られるブログがあるのも承知なんだが
ブログの登録可にしていたころに、9割はここで批判的にとられているタイプだったんだよね
HTML知識不要、手軽だからだけでサイトをつくらないでブログを作品置き場にしているタイプ

普通のサイトもそうだが、工夫しなければ「作品」が見やすくなるわけがないのだが
その手のブログの人たちは、それを理解するどころか工夫の必要性に気付きもしないから
まともに管理しようとしている人には申し訳ないが、そちらだけ登録することは不可能なのできった
ブロガー全体のレベルが今より上がらない限り、ブログでの同人サイト運営はあまりよく思われないと思う
でもって、それは最初から無理なのでブログの印象改善は無理じゃないかと思う

274:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/27 01:03:46 9a0qpbzp0
>>272
所詮管理人なんてただの萌え製造機だもんなw
黙って作品作ってりゃいいんだって。

275:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/27 01:42:34 RH5txGTj0
>>273
個人的にはブログより先にオエビだけのを排除してくれ
ひどすぎ

276:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/27 01:48:35 jRUmImIN0
ブログやオエビだけで運営してる所を見ると、
見て欲しくないのかと真剣に疑問に思うよ
せめてまとめページくらいは作れ、と言いたい
まとめページあればそっちにブクマするからさぁ……

277:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/27 02:39:09 FT5PYis10
>>273
うちは作品カテゴリ(よろずならジャンル専用作品のカテゴリ)か専用ページなどを作って
そこに作品をまとめてあることを登録条件にしてるよ
もともと日記のようにログが流れるタイプのスクリプト上の作品は
ログでまとめない限り登録に必要な作品数に数えないとしてあるから
カテゴリか専用ページがなければそれと同じ扱いで登録却下
いままでの規約の延長という形なので却下する時に角も立たないし
問い合わせがあった時に説明すれば大抵ちゃんとカテゴリを作って登録してくる

278:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/27 02:45:38 ys6W2StS0
いわゆる普通のブログサイト大っ嫌い
横にいろんなどうでもいい機能やアフィついてたり
小説がどこにあんのかわかんなかったり
日記混じりにコンテンツが置いてあるいわゆる良くある普通のブログサイト

色々がんばって見やすくしているらしいブログサイトは嫌いではないと思う
そもそも見てブログと判別してないだろうから

まあ見たことないが

279:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/27 03:01:42 drLdSdSB0
カテゴリ分けと、記事の昇順降順がきちんとしていれば
普通にフレームでサイト見るのと同じなんだけどね

初心者だとそれを踏まえる知識もないだろうしなぁ…

280:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/27 03:20:32 jRUmImIN0
>>279
読み込み でスレ内検索すればフレームとの違いに
不満を抱いてる人間の意見がスレ内にあるぞ

281:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/27 03:43:40 GE6bIuYz0
だましアフィにやられた・・・
原稿の原稿途中経過っぽくリンク貼られて・・・
やっぱブログだいっきらいだわ。
ごめんね吐き捨てで

282:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/27 08:16:19 kaHygSAL0
>279
古いブラウザ使ってるとそれでも一発でわかるけどな。
一台、必要にせまられて古いの入ってるんだが、
ブログは問答無用で10秒~2分くらいかかりやがるw
ためしに記事が空の状態で自設置のPHPブログ見てみたが、同じだった。

新しいブラウザだとそこまでストレス感じないし、
まあ古い環境は切り捨てられても仕方ないとは思う。
にしても、ブログサイトは幸登録の時に「ブログ」って書いてほしい。

283:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/27 09:11:26 0Bf/T5DUO
トップページにいきなり小説が置いてあったり、
各小説へのリンクが脇にズラズラと並んでいたりする形態が嫌で仕方ない
常連にはその方が便利なのかもしれないけど、初めて行ったサイトがそんなんだと面食らうよ
>>123みたいなトップページで、textを押すと小説の目次の記事だけ出てくるような作りならいいな

284:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/27 21:06:26 GE6bIuYz0
【ブロガー脂肪】Yahoo、検索結果からブログを省く「ブログフィルタ」機能追加
スレリンク(news板)

あんま関係ないけど、ブログ関連。

285:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/27 22:53:08 Et777a2S0
>>284
これは本当に便利だな。同人サイトとは関係ないけど。検索内容によっては本当に邪魔な場合がある
たとえば一つの事件を調べようとしても、ブログって大体コピーみたいに同じ感想だから一つ見れば十分だし

286:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/28 00:05:34 9jLJIWvf0
>>284
これは嬉しい。欲しい情報が拾えるならブログでも問題ないけど
アフィリリンクが貼ってあるだけの糞ブログも混じってるからな…

287:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/28 13:13:13 nNi8KNgv0
更新履歴に使ってくれるなら便利でいいと思う。
RSSチェッカーに登録しとけばいいし。

288:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 01:04:02 rSuNa9BN0
同意だー
ブログの同人サイトはなくなれ!
幸とかにブログですって書かないのは何でだ?
ブログだと客来ないの自分でもわかってるからだろww

289:メルコジ委員長 ◆iiNCHOUhh2
07/03/29 01:13:01 Gq8W7XU30
URLリンク(www.fya.jp)


スレリンク(bobby板)

290:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 05:44:57 xESgcLVoO
>288
逆だよ
ブログが普通のサイトより見にくい、劣っているとは考えてもいなくて
ブログだと嫌われると思ってないからわざわざ案内にブログサイトと書かない
ブログで日記と絵をアップしてるだけなのに
サイト運営しているというリアもいるしね

291:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 06:15:31 MydocuX90
ブログのことを「簡単にHPが作れちゃう☆」
と宣伝してるホスティングサービスもあるくらいだからな…。

同じweb上にあるものとはいえ、
htmlだけで作るサイトとの溝は結構深くて黒い(主に閲覧側にとって)、
ということを認識してない層は増加中なんじゃないか。

292:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 08:20:14 Eu3D1R9h0
まあリアだとブログが見にくいとか、同人サイトの場合
ブログが嫌がられてる傾向にあることを知らないのもあるのかもしれん。
特に初めてweb上に何か公開するなら簡単なブログを選ぶんだろうな。

このスレみたいな声がもっと挙げられてるの知れば
同人サイトでブログやろうと思う人減るんじゃね?

293:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 09:57:09 JRbYDOgXO
重くなければブログでも何でもいいんだけどさ。
現状としては重いブログが圧倒的に多くて、
テンプレ工夫したり不要な機能削ったりして
閲覧しやすく考えられてるブログサイトはごく一部だからなあ。

294:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 10:32:04 r12tDSqb0
基本的にレンタルでやってるとこのはちっとも軽くないんだよな。
アホーしかりFC2しかり生扉しかり・・・

295:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 10:45:33 JRbYDOgXO
FC2は使ってるテンプレや機能と、当たった鯖次第なのかな。
最近周りであそこ利用してる日記が増えてるんだけど
すごい軽くて快適な所とやたら重くてブクマ消した所がある。

296:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 11:06:40 F4y1JOkj0
fc2は差があるよね。やっぱりテンプレの問題かなあ。
どういう作り方してるのか分かんないけど、スクロールするとやたら波打つ感じ
になってのったりのったり糞重いのがある。
快適なのはすげー快適なのに。

297:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 12:06:12 VKx0ii+s0
テンプレの問題だとヲモ

298:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 12:21:55 wWfO/AH/0
シンプルでショボいテンプレなのに
滅茶苦茶重いところもあったりするし
不ログわけわからん

299:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 15:05:14 hvmmThom0
ブログのテンプレ作ってる人は利用者が小説とかに使うこと
あるとか考えて作ってるもんなんだろうか?
大抵は日記程度と考えて作ってるんじゃないだろうか。

300:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 15:13:12 sJTA78jD0
fc2のテンプレはテーブルでレイアウトしてるから遅いよ

301:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 15:16:12 Cyu8RpaI0
>299
ブログっつか、ブログ風CGIのスキンなんかだと
ギャラリーや小説展示用のものは見るけどね。

302:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 15:19:36 MydocuX90
>>300
それだとfc2はtableでしかレイアウト組めないみたいじゃないか。

303:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 15:43:47 2w5zA3lv0
FC2でドリームメーカー?だかなんだかいうflashかなんかを
くっつけた小説ブログに粘着されてる('A`)
それ以外にもブログアクセサリーを4つくらいつけてる。
ページを開くと音楽が流れる。
小説ブログなのに絵ブログより重いって何だよorz

そいつの周辺の小説ブログが軒並みそんなのばっかりだったせいで
最近は「小説ブログ」と見ただけで脳内デリートするようになった・・・


304:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 20:32:20 x/r6X2eV0
サイトのデザインにあわせてブログをカスタマイズしまくって見分けが
つかなくなった。死ぬほどサクサク更新できて便利になったけど日記と
拍手お礼をどこにおいたらいいのか分からなくなった。。。

305:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 21:12:52 43LGwlLC0
>605
こっちにおいでー
スレリンク(doujin板)l50

306:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 21:13:58 43LGwlLC0
アンカミスorz
× >605
○ >304

307:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 21:32:16 toh7rLja0
自分だけかもしれないけどブログサイトは狭い感じがして息苦しいと感じる。
窮屈っていうか何ていうか…。

308:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/29 22:28:26 JJ2x3Cwn0
なんとなく、落ち着かないかな
マウスを常に移動させちゃう感じ

前に話題にでてた、どこへでも飛べすぎてしまうっていうのがあると思う。

309:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/30 00:39:06 fmN0sKp60
ブログサイト管理人の自意識過剰っぷりが嫌だ

310:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/30 00:48:30 Fi/wVSns0
スレリンク(blog板)l50

311:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/30 00:51:12 xjRv3AXS0
重いのと見難いのと注意書き兼トップページみたいなワンクッションがないのが嫌だ。
ブログでなくても上記したようなサイトに行き当たると即ブラウザ閉じるけど。

312:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/30 01:06:35 xPcA0uin0
>>311
カップリング要素が無いサイトでも?

313:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/30 01:23:24 H7qkVoNc0
『絵』『作品』だのでカテゴリ分けしてあっても、それ押したら記事が最新順にずらっと並ぶだけ。
この方式がそもそも日記以外の用途に向いていないと思う。
同人だろうが情報系だろうが、最新記事追うだけならともかく
過去更新分の何かを探して見るには凄くストレスがある。

作品メニューを眺めながら「今日はどれ読もう」なんて選ぶのがいいのになあ。

314:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/30 10:09:49 xjRv3AXS0
>312
同人サイトならカップリング云々関係なくトップページと言うか説明ページが欲しい。
ネットやってるの同人者だけじゃないんだからさ。

315:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/30 10:50:19 M32MD/4w0
ブログだとオープンすぎてなぁ

316:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/30 12:34:21 UfS5m0zl0
>>309
解る
特に自鯖で置いている感じの所。
自意識過剰にあわせて高尚系しかいなくて辟易する。近寄りたくない感じ。

ナガツマ監督みたいにカタカナ文字ばっかり羅列して難しい事ばっかり語っている
誰にも相手されなさそうなアテクシ頭いいのよ解ってるのよチャンが多くて、
ジャンルでも浮きがちなんだよね~
嫌われるの解ってやってるの?と言いたくなる。
はいはいあなたが頭いいのはわかったからもっと萌えを寄越せみたいな。

317:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/30 13:24:28 TByET1xO0
ブログ316
ミスターはなんか違う気がするww
「これが私の萌えの、はじまりのスタートであります」
「バッときてスパーンと萌えて!!」
だめだwwwなんか違うww難しいとかそういう次元じゃないあの人はww

318:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/30 13:26:26 TByET1xO0
うわ誤爆

でも難しい事語って~は同意。高尚ちゃん多い
レンタルとは違うのよテンプレだっていじるし
ユーザビリティを考えてブログやってんのよ臭がする

319:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/30 22:44:51 xtt7wKTN0
あまり高尚様のプライド刺激すると絡みスレでまたわめきだすぞw

320:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/30 22:57:25 dhJPfBd20
絡みで何言われても見ないからどうでもいいや
絡みに行くふりしてここに誤爆しなけりゃ気にならないし

素ブログサイトの小説の最後に「続きを読む」が出るとその瞬間萎えることが多くて困る
せっかく物語に集中しててもそこでふっとさめちゃうんだよね
再読込が鬱陶しいのを我慢してクリックしても続きが数行しかないともっとイラッとする
その下にコメントとかトラックバックの欄がくっついてるともっとイラッとする
別にフォームの一つや二つついてるぐらい良いけど
既存テンプレ使用のブログサイトだと罫線やら飾りやらで目立ってしょうがないんだよね

321:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/31 01:04:00 RztKvQMK0
>315
自分はそこがひっかかるから一次ならまあ好きにやれば?って思えるんだけど
二次だと駄目特に更新情報だだ漏れのとことか使ってる奴は正気疑う
腐女子の地位向上します☆って暴走してるバカと同類なのか?危機感ないのか?
そこ思いっきり一般人の目に触れてますよってヒヤヒヤする。

何処か忘れたけど他スレで見てなるほどなって思ったのはそもそもブログっていうのが
『無断転載?只で宣伝してやってるんだぜ?HA-HA-HA』
なアメリカ流ツールでとにかく無断だろうが何だろうが
横に縦にと繋がって繋がって繋がるツールだってこと

自分のとことはカスタマイズしましたトラバもコメントも拒否りますってとこもそれはそれで
本来のブログの使い方から離れてしまってるし、そこまでやったらhtmlでもいいじゃん?って思う
ブログにこだわる理由が解らない
結局の所アクセスとかアフィリなのかと勘ぐってしまう今日この頃

322:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/31 01:59:35 y0LnW55y0
>>321
・楽そうだから
・流行だから
・HTMLの知識がないから
・使ってみたかったから

HTMLと取捨選択している人は合理的な理由があるだろうけど、
こんな感じで、なんとなく手を出している人が多いんじゃないかな
サービス側が、便利です流行ってますって煽ってるしね

323:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/31 02:12:48 RztKvQMK0
>322
・楽そうだから~etc.
の理由は解るんだ
自ジャンルも主婦・リア全開で使ってる人がいるし
そういう輩はたいていお約束のように公式画像転載TVキャプようつべリンク(自ジャンルアニメ)
をクリアしてるので別の意味で生暖かい気持ちになる

それとは別のカスタマイズばっちりでwebの知識も相当ある様子
なのに使ってるレン鯖はランキング形式で更新の度に二次フォモなエロガチュン垂れ流しな人が解せないという話

324:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/31 02:17:46 SPr5wAoW0
>>310のスレで聞いてみればいーんでない?

325:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/31 02:47:10 encjcUqX0
>>321
トラバ&コメントは気が狂ったように海外からスパムが来るから外した。
htmlもカスタマイズしまくって、携帯&出先からでも楽に更新できる。
いちいち<br>とかのタグを打たなくて済むのも魅力。

phpとかwikiとか変遷してきたけどMTの使いやすさはハンパない

326:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/31 03:18:03 y0LnW55y0
>>323
検索避けに対するスタンスだよね
それは別の話じゃないかと思うよ
ブログだから更新状況が目立つだけで、HTMLでも類似サイトは多いっしょ
一応推理してみる

・無知
・著作権法や検索避けに対する断固とした考え
・わかっているけど利便性重視

生ぬるい気持ちになるのはあなたの自由

327:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/31 04:23:30 eJ/a3phZ0
>使ってるレン鯖はランキング形式で更新の度

328:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/31 11:22:23 Yx2c3ofM0
よく幸でブログのカテゴリに分けてほしいとあるんだけど
自分が利用してる幸は一応ブログのカテはあるんだ。
でも何故かサイト自体をブログでやってる人はほとんどそのカテに登録しない。

やっぱブログを日記とかコンテンツの一部として使ってる人用と思ってるんだろうか?
何にせよ行ってみて地雷踏まされるのはやだなあ。

329:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/31 11:31:09 PO58FfRt0
とにかく重いのは勘弁してほしい。ADSLなのにダイヤルアップに戻ったような気分になるw
せめて1ページあたりの表示件数を減らしてくれ。

330:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/31 16:04:51 lKUW/D/D0
>>323
>>326も言っているけど検索避けのスタンスは人それぞれ
私も検索避けは大事だとは思うけど、やってないから非常識!というのは
違う気がする。

URLリンク(papan52.blog93.fc2.com)
こういう考えもある

331:名無しさん@どーでもいいことだが。
07/03/31 16:25:42 qTQxHuBR0
検索避けは男女での温度差も違うな
男性ジャンルじゃオンラインブクマ禁止なんて言葉見ないし

>>318
ユーザビリティ考えてます高尚臭は確かに鼻に付くが、
考えてるだけマシだと思える様なサイトが多いのも事実


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch