07/06/01 10:34:51 no+42mzD0
>734
最後まで気付かない主人公(視点主)がどうかと思った。
恋愛要素なしと言いながら、まるで長年付き合って空気のようになった恋人達の話、
かと思えばオチで部屋ないし主人公に取り付いた幽霊と分かる。
阿/刀/田/高 風のショートショートを目指したのかな?
せめて最後だけでなく、会話中にコイツ誰だっけ?とか、なんで勝手にチャンネル変えるんだ?ぐらいの描写がほしいです。
オチは前情報もなくぽんっと出されても、オチにならなず、空滑りの印象しか残りません。
ミスリード的な話にするにしても、この状態ではミスを誘発すると言うより
ミス部分だけを強制的によませている。
主人公といつも一緒にいる(いつも見ている)ように会話しているけれど、実際は顔見知りですらない、
この状況に違和感を感じない主人公に人間味がまったくありません。
どうしてもオチに幽霊を使いたいのなら、こんなにはっきり会話(特に料理の部分)をするのは避けたほうがいいと思います。