07/05/17 00:01:52 jmqoxsjU0
登録されてるRSSが結構引っかかってるのをよく見るよ。
そういうことを言ってるんだと思うんだけど、違うか……。
自分もRSS切ってる。
感覚的なものなんだけど、自分の書いた萌え日記が
そのままごっそり持ってかれるのがなんかイヤというか
恥ずかしくなってしまって。
751:ブロガー ◆xeM/By4PWY
07/05/17 00:09:03 hX6ytEfB0
RSS自体がロボットに引っかかるのが嫌っていうなら、
robots.txtや.htaccessとかでロボットを弾けば良いのでは。
ていうか検索避けしてるサイトなら普通それくらいしてるんじゃないの?
レンタルならMETAタグしか使えないだろうけど、
レンタルでRSS切るオプションのあるサービスってあるのかな。
でも、>>750の恥ずかしいって気持ちはちょっとわからなくもない。
752:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/05/17 00:46:14 sKT6mHBC0
googleのFeedfetcherが毎日がっつり回って来るんだが
これはgoogleのblog検索エンジンなんだっけ?
拾われてると思ってblog検索かけるがヒットしないし、
もし弾いたとして誰かのRSSチェッカーだったらかわいそうだしなと思って
放っておいてる…
753:ブロガー ◆xeM/By4PWY
07/05/17 00:57:02 hX6ytEfB0
URLリンク(www.google.com)
Feedfetcherは検索ロボットではなくGoogle Reader(ぐぐるのRSSリーダー)のクローラ
754:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/05/17 00:59:16 sKT6mHBC0
やっぱりそうだったのか
ありがとう
755:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/05/17 04:12:06 I5lPINjT0
トンボに詳しい人がいますねw
756:ブログ ◆PUEYEF2wTA
07/05/17 04:56:11 twR/WnwBO
はてなRSSとかのオンラインRSSリーダーに登録されて
公開されると困るからかな?
閲覧側としては便利だからRSSはそのままがありがたいんだけどな
757:ブロガー ◆Nt3k2J81Q6
07/05/17 18:39:18 c27vVa5h0
>750
>自分の書いた萌え日記が
あ、これは分かる。でも閲覧側としてはやっぱRSSあると便利なんだよね。
だから対処策として、RSSとAtomのテンプレ弄って
更新履歴だけ配信するようにしてる。レンタルだとできないのかな?
758:ブロガー ◆xeM/By4PWY
07/05/17 18:56:46 hX6ytEfB0
公開アンテナに登録されるのが嫌なら.htaccessで弾けばいいんじゃね?
(>>753の通りrobots.txtは意図的に無視されるので注意)
でも757みたいに更新履歴だけ配信してくれるのでも十分便利だけどな
閲覧者に取って大事なのは「更新内容を手元で見れること」より
むしろ「更新を見落とさないこと」だと思うし
ツールによっては本文全体(続き以外)と概要のどちらをフィードに入れるか
選択できることもあるよね
レンタルなら「(はてなRSS等の)公開ブックマークには登録しないでください」って
お願いしてみてはどうだろうか
強制はできないけど、気の効く人ならプライベートモードだけで利用してくれるだろう
それがどうしても嫌ならレンタルは使うなって結論になるし
759:ブロガ ◆P3gUoLBsAY
07/05/18 12:31:39 UvvP+aYP0
行きつけのサイトが全ブログに変わってた。
TBを自ブログ内の関連記事リンク用のみに限定してて、
あーそれならTBもありか…と思った。
760:ブロガ
07/05/18 22:32:02 YFWHvo1G0
>>741
超トン!
PHPなしでもページングできるようになってたんだ!これは嬉しいなあ
761:ブログ ◆PUEYEF2wTA
07/05/19 09:21:36 whnY7KrVO
憩いスレにRSSリーダーで日記読まれて嫌がる管理人の話が出てたけど
ちょっと上のレスにもあるように記事本文まで出力されないように改造するか
アクセス制限できないヤツは、サイトでカウンタ回さずチェックされるのが嫌なら
RSS機能自体切っておけって言いたいよな
レンタルのでできるのかわからないけどhtmlテンプレから一文削っただけじゃあ
一般のリーダーに登録しようとする人には効果あっても、アホーなんかの検索には拾われちゃうと思うが…
出力しない設定にできるレンタルのもあるんだろうか
762:ブログ
07/05/19 12:14:10 uJtd6s2a0
>761
そんなに嫌ならブログやめればいいのに・・・
って思ってた
763:ブロガー ◆xeM/By4PWY
07/05/19 12:31:47 dtHiY+nh0
出先でも更新できるってのは便利だから
ツールとして使いたくなるのはわかる。
764:ブログ
07/05/19 13:27:35 bL9MuhD70
携帯から更新できる日記なんてブログでなくてもあるじゃん?
765:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/05/19 13:39:31 OWRMZoYw0
言わなきゃ相手だって分からないんだからちゃんと言った方がいい
それで連絡来なくなるってことならその相手は801萌え話以外したくない人なんだろうから
無理して話するのは双方にとっての不幸
766:ブログ
07/05/20 08:18:07 8kV7qK5a0
MT設置はリタイアしたヘタレだけどここ見てsbやってみたら簡単に設置できた!
ありがとう!
ついでにどなたかRSSを切るというのはどうすれば良いのか教えていただけないだろうか。クレクレすまそ
とりあえず今からブログ板やググるで頑張ってみます
767:ブロガー ◆xeM/By4PWY
07/05/20 09:03:25 bHgbxNU/0
確か{site_rss}とか{site_atom}が書かれてる部分をテンプレから消せば良かったと思う。
あと.htaccessでアクセスできないようにすればおk。
768:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/05/20 19:06:39 CuKgbkOR0
(~(д)~)<プーなんかじゃないちん!ウレウレ大手様
なんだから当然同人誌の売り上げで生活してるちん!
769:ブログ ◆PUEYEF2wTA
07/05/21 10:04:46 /OXVW4a10
>>767
ありがとう!
766を書いた後とりあえずソースを見まくって
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="{site_rss}" />
<link rel="alternate" type="application/atom+xml" href="{site_atom}" />
↑は消し去っておいた。
アクセスは.htaccessではじけばいいんだね。�ォです。
770:ブロガー ◆xeM/By4PWY
07/05/22 12:07:40 igRLo3h70
URLリンク(forum.sbusersgroup.com)
SBの方だけど出力自体止められるみたいだよ
771:ブロガー ◆xeM/By4PWY
07/05/22 19:24:59 RyV4bj8D0
ROMの立場だとRSS便利だから出来るだけ残しておいて欲しいんだけどなあ…
URLリンク(tech.bayashi.net)
ブログじゃないサイトでもこういうの流行ってくんないかな
772:ブロガー ◆xeM/By4PWY
07/05/26 16:42:24 aHFa1OnN0
最近は巡回サイトの日記が大体レンタルブログになってきたのでリーダーに入れて
有難く活用させてもらってるが、RSS機能自体よくわからないまま使ってる管理人さんも多そうだ
773:ブログ ◆PUEYEF2wTA
07/05/27 16:07:20 Fqoo7OvP0
RSSは閲覧側からみれば有り難いってのは分かってるんだけどはずしちゃってます
イラストサイトで絵をブログにアップしてるから、きちんとサイトにきて見て欲しいんだよね
日記ならどんどんリーダーで読んでくれちゃっていいんだけど
だったら絵はギャラリーに直でうpれ!と言われそうですが、自動でサムネ生成してくれて便利なんだなあ…
774:ブログ ◆P3gUoLBsAY
07/05/27 21:04:58 NZYd6oDI0
RSSの出力を改造すれば、コメントの最初の数文字だけ(または日付とタイトルだけ)
リーダーで読んで、絵が見たい人はアクセスしてサイトで見るようにもできるんじゃない?
775:ブログ
07/05/27 21:08:11 YQBOQuF80
なぜ「きちんと」見て欲しいのかがよくわからんな
ブログにアクセスして欲しいのなら>>774みたいな、
方法を取れば大丈夫だけど
しかしblogサイトでも更新頻度が低そうな所はリーダーに登録せず、
ショートカット作ってたまに見てるわwblogの意味がないww
776:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/05/27 23:37:03 aHO61hiU0
ついに2chの本スレですら1スレ目レス数2桁で
過疎っているようなマイナーアニメにハマってしまった……orz
私の環境ではネットの動画配信でしか観れないから録画も出来ないし、
関連商品も玩具数体(しかも数年前の作品でもう売ってないorz)だけで超少ないから
イラスト描きたくても資料すら無い……orzorz
公式も画像小さ過ぎて見えないし……。
同人サイトも探したけど1つしか見つけられなかった。
1つ見つかればそこからリンク辿って、と思ったがどこにもリンクしてねぇorz
どうすればいいんだ、誰か私と一緒にあのアニメに萌えてくれ……。
777:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/05/28 00:00:39 qaZp0AJG0
友やめ150
うん?
なんで文句言ってるの?146は絡んでないよな?
149に対してなのだとしたら、書き方紛らわしすぎだ。
778:ブログ ◆PUEYEF2wTA
07/05/28 13:31:45 3duiyhWf0
>>775
え、なんで「きちんと」見て欲しいかがわからないって、まじ?
自分の作品は、こう見て欲しいっていうレイアウトとかがあるもんだと思うんだが…。
確かに>>774の方法がとれればそれが1番良いね。でも改造とかの知識あまりないんだorz
ちなみにたしかにRSSきってトラバもきってブログの意味はなしてないが、アップするのに楽&一括で管理できて楽だから使ってるだけなので無問題。
779:ブログ ◆PUEYEF2wTA
07/05/28 14:39:22 XD84N3hD0
「きちんと」見て欲しいなら「きちんと」乗っければいいじゃないか、と
自分は楽をしますが見る側は楽をしないで下さいと言ってるようなもんだべ、ソレ
780:ブログ
07/05/28 16:25:46 Efcv3Z+10
まあそもそもブログってそういう部分あるしな…
781:ブログ ◆PUEYEF2wTA
07/05/28 18:03:52 3duiyhWf0
いちおCSSはわかるからテンプレはいじりまくって、見た感じはブログっぽくなくしてるしアップは簡単だけど見辛いふうにはしてないつもりだよ。
フレームつかったギャラリーっぽいかんじにしてる。
じゃあそこまでして何故ブログ?って言われると、まぁ自己満足なんだけど、そもそもサイトやってるのだってそうだし。
FTP使えばきちんとアップしてるってことになるのか?なんかアンチスレっぽい意見だね。
だいたいこっちは作品作るのに多少なり努力してるんだから、アップくらい楽してもいいじゃないか。見る側は一切サイト作ってる側の意思を考慮せず楽して見るだけですか…
782:ブロガー ◆xeM/By4PWY
07/05/28 18:14:16 pjt2BOeG0
半年POMれ
783:ブログ
07/05/28 18:53:30 Efcv3Z+10
じゃあ見る側も巡回ぐらい楽してもいいじゃん、てことにならないか。
自分とこは公開RSSじゃなきゃご自由にドゾーってしてるが。
784:ブログ
07/05/28 19:09:48 7mLOiqui0
>>778
> 自分の作品は、こう見て欲しいっていうレイアウト
自分は無いな。
絵だけ見たかったら別に絵だけ見てもらっても構わないし、
目が辛かったら文字の色調からサイズからレイアウトも勝手に変えて
読んでもらっても構わない。中身が伝わればそれでいいよ
だから自分の読みやすい環境下で読めるリーダーで読んでもらうのは別にどうとも思わないな。
785:ブログ ◆PUEYEF2wTA
07/05/28 19:35:54 3duiyhWf0
>>783
そだね。巡回ぐらい楽にしていいよ。でもそのためのRSSを配信しなきゃいけない義務はこっちにもない。だから私は切る。申し訳ないが切る。
>>784
そっか。私にはあるんだ。それだけです。
つーかうちの場合HTMLで作ったサイトに組み込む形でブログツールを使ってるので、そもそも所謂ブロガーさんのサイトとは違うんだと思いますわ…
うちのサイト構成だと、リーダーで直接ブログを見る=トップじゃなくてギャラリーにブクマする。みたいなニュアンスになるんだよね。
とりあえずPOMれと言われたのでPOMることにします。
786:ブロガ ◆P3gUoLBsAY
07/05/28 20:18:47 PYXV96SC0
自分火狐のsage使ってるんだが、リーダーのテンプレ?スキン?が横に2個ずつ記事が
並ぶヤツにしているから、大きな絵を展示しているブログを読み込むと
枠からはみ出したりしてる。コメントの表示位置やレイアウトも管理人の意図したものと
変わってしまうから、好きなサイトや作品は、リーダーで更新だけチェックして
見るのはサイトにアクセスして見てるよ。
背景の色とかにもこだわりがあるだろうし、管理人さんに感謝の意味でカウンター回したり
拍手押したりしたいから。
ただ、神サイトでRSS配信してくれるところが増えたから、配信してなくて神未満のサイトは
巡回率は下がった。逆にへ(ryでも配信してくれてたらなんとなくついでに見に行く回数増えた。
改造すれば日記・感想・作品とカテゴリを分けてRSS配信することもできるんだから
=ギャラリーにブクマする…を嫌がって使わないのはもったいないと思うよ
ブログの解析があるだろうからカウンターが回らないのが嫌なわけじゃないんだろうし
787:ブロガー
07/05/31 18:37:55 hE0Aorny0
ちょっと質問
シーサー使ってるんだけど、カテゴリ分けのときに
カテゴリ『2chキャラ』から更にツリーメニューみたいにしてサブカテゴリにを出す事ってできるかな?
取り扱いカプが広く浅くなのでわざわざカテゴライズのはちょっとと思うんだ
788:ブログ
07/05/31 20:00:48 w77Z94280
しーさーがわからんので適当に反則技を書いてみる。
※「リンク」エリアをリンクとして使わない場合のみだけど、
「リンク」のタイトルを「絵」とか「2chキャラ」とかに変更して、以下ズラズラ手打ちで記事毎へのリンク。
これだと1件ずつのリンクになってしまうので、それがウザい場合には、
さらに検索結果が固定URLで表示される場合、他の記事と絶対にダブらない文字列、
例えばキャラ名・カプ名を記号で挟んだりしたのを(ex.【キャラ名】)タイトルか本文のどっかに入れて、
それをブログの検索窓から検索→検索結果URLにリンク
…こんな感じはどうだろう。めんどくさいけど。
789: ◆xeM/By4PWY
07/05/31 21:03:13 Zba2EWM40
>787
ここが参考になりそうだよ。
URLリンク(koh-blog.seesaa.net)
790:ブログ
07/06/04 18:31:04 t5sRWZDg0
質問していいですか?
以前ブログで書いたSSでコメントに初めての
感想キター!とwktkしてたけど
このレスをそのSSのコメントで返すべき?
最新日記で拍手レスみたいに返すべき?
考えてみたら、誰かがこのSS読むたびに
その方の感想と自分のレスが見えちゃうってことですよね。
自分はすっげー嬉しかったけどそう考えたら
どうやって返せば良いのか…。
791:ブログ
07/06/04 19:08:57 t5sRWZDg0
あ、自己解決しました。
初めてのことでテンパッてたみたい。
失礼しました。
792:ログ
07/06/06 07:32:56 1MQ3D9yv0
ブログでうまく分かりやすい構成にできているサイトって、どこかあったら教えてほしい……
小説とか漫画とか、順序性のあるコンテンツをどうやって見せたら分かりやすいんだろう。
793:ブロガー ◆PUEYEF2wTA
07/06/06 11:34:59 vv78hfTf0
サイトを出すと晒しになるんじゃないかな
記事とは別にページを作れる機能があるならそれで作品ページや一覧作る手もあるんじゃないかな?
WDPが確かプラグインのコンテンツにもアップロード機能があってファイルもうpできたはず
リンクは自動で付かないし、一覧作るのも多少面倒になるけど、
ページを一から作るよりかは楽じゃないかと思う
MTでも似たような感じで作ってるのを見た記憶がある
ブログに拘らなければCMS機能が充実したスクリプト使った方が早いと思う
ブログにする理由が分からないけど、せめて何を使って作りたいのかを出してくれないと答えようがない
794:ブログ
07/06/06 18:02:15 k6AvYeo40
自力で設置しているもので、小説などは
ページをhtmlで組んでアップロード、blogからはリンクを貼るだけにしている
で、作品ページごとに独立したページを作って編集。
本当は全部WPで構築したいんだけど、
いい方法が見つからないので
795: ◆xeM/By4PWY
07/06/06 20:08:50 knvkyWqP0
ちょっと説明がややこしいんだけど、自分とこで使ってる手を。
ちなみにSSサイト、MT使用です。
まずカテゴリをこんな感じに分けて、プラグイン使って
カテゴリ別一覧ページに1、3、2-Xで別々のテンプレを適用。
2はメニュー表示用カテゴリで、記事の投稿はしない。
├1.アバウト(注意書きとか)
├2.作品
│ ├2-1.ジャンル1
│ └2-2.ジャンル2
└3.リンク
2-Xのカテゴリ別一覧用のテンプレでは、
タイトルと「記事の概要」しか表示しないようにして、
SSを投稿する時は、「記事の概要」に
必ず説明とか注意書きとかを入れるようにした。
これで勝手に更新順の作品一覧ページが作られるようになったよ。
今は連載ないけど、もし連載やるとしたら、同じカテゴリ内での移動リンクを作る
プラグインを入れているので、やっぱりカテゴリで管理するつもり。
796:ログ
07/06/07 01:13:54 zErBZaLg0
>>793~795
情報少なくてスイマセン。今作ってるのはfc2です。
手軽かな~と思ってブログ利用を考えていたのだけど、確かにWDPってのを見ると便利そう。
イラストや日記は、ツリー状のカテゴリをメニュー代わりに使ってページ分けしているのだけど、
こういうコンテンツは新着が上に来る、いわゆる降順のほうが読みやすい。
でも小説や漫画は昇順に並ばないと読みにくい。
そこで、
・小説一覧を作ろう ⇒ 記事追加するたびにちまちま一覧を手打ちか? 他にうまい手はないものなのか…
・個別記事上ですぐに次/前の回を読めるような遷移がないと見難い。でも方法がない(分からんだけかも)
というかんじでわけで、行き詰っていたのです。うーん。
>>795さんのやり方で、ちょっと考えなおしてみようかな。
ありがとうございます。
797:ブログ
07/06/07 09:55:04 ebpWkmfZ0
URLリンク(adankadan.blog47.fc2.com)
ここを参考にしてみてはどうでしょう
いささかこのブログ自体が読みづらい気がしないでもないが
カテゴリ内の記事一覧テンプレートは便利とおもた
798:死ね
07/06/11 12:13:50 fWAl7pit0
死ねブロガー
今すぐ閉鎖しろ、屑
799:ブログ
07/06/11 12:46:04 7NBgKLgrO
SBのサムネ自動作成機能使って過去絵倉庫サイト作る予定です。
フレームサイトみたいに2カラムで
サムネ一覧ページ作りクリックしたらページに飛ぶのと
絵のみ別窓で表示されるのだとどちらが見やすいかな。
800:ブロガー ◆xeM/By4PWY
07/06/11 13:01:45 m+cXOxTn0
>799
別窓は嫌だなあ。
別窓で見たい時は自分でそう操作するから普通のリンクで頼む。
801:ブログ
07/06/11 13:18:31 VGOKAwG1O
さっさとしねクズ
わざわざアンチブログスレから来てやってるんだぞ
802:ブログ
07/06/11 17:04:05 VGOKAwG1O
晒すから雁首揃えて待ってろよ
803:ブログ
07/06/11 17:12:55 gBb2YHjT0
忍びのブログは記事の編集やリンクの編集がしやすい
804:ブログ
07/06/11 17:19:45 6hRhW6dp0
このスレ勉強になるな・・・。
とにかくいらないパーツ取っ払って軽くて見やすいブログ作ってみる。
805:ブログ
07/06/11 17:23:47 VGOKAwG1O
うるせえよクソロガー
どうしたってウザイのには変わりないからさっさと閉鎖しろ
ブログやってる腐れまんこは何しても一緒だろさっさと滅べ
806:ブログ
07/06/11 17:44:03 gDfNS9UO0
話はちょっと戻るけど、RSSを切っていても
アドレスさえ分かれば読み込むRSSリーダーもあるよ。
そういうタイプはCGIの日記もブログ同様読み取る。
時々大昔の記事まで未読扱いにしてくれるけどねw
807:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/06/11 17:50:21 lZufQS9/0
552 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2007/06/11(月) 16:19:51 ID:lJ7u05ml0
ブログは別にいいんだけど、
常に内容は~続きを読むで隠してるサイトがウザイ。
あれ、表示させるの時間かかるし、1記事づつしかみれないのがな~。
あとこないだ、全記事にバカウンターつけてるブログがあった。
バカウンターだから、リロするたびに表示記事分カウンターが
回り放題ww
それで、1万ヒット突破とか、キリリクは10万ヒットです
とか言ってるの見ると凄い生暖かい気分になるわw
808:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/06/11 17:51:12 lZufQS9/0
>>805
551 名前:ブログ[sage] 投稿日:2007/06/11(月) 16:09:02 ID:etTI05N40
アンチブロガーはこんなにアホなんだ!とか言いたげなブロガーの自演
809:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/06/11 17:52:24 lZufQS9/0
401 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 13:38:59 ID:SYogEUgP0
ブログで小説載せてるところは見る気がしない 速攻去る
イラスト中心のところでブクマしてるのは2件だけだ
どっちも絵神日記神で、かつ毎日更新してるから
それはブログ形式が合ってるのかなと思うけど、
ろくに更新しないのにブログ選んでるやつは
なんなんだと思ってしまう
810:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/06/11 17:53:57 o+v8VBjR0
475 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2007/05/07(月) 13:11:19 ID:PZv9cLQM0
つまりブログで同人サイトやってるやつは
同ジャンルの人に迷惑をかける(検索避けなどで)
閲覧者に迷惑をかける(重い、見難い、わかりにくい、幸登録するならちゃんと書け)
幸管理人に迷惑をかける(幸登録時判断基準に困る、他の閲覧者から苦情)
迷惑にしかならない存在ってことですね
811:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/06/11 17:55:02 o+v8VBjR0
URLリンク(www2.surpara.com)
ここから辿れる奴はみんな糞ロガー
812:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/06/11 21:02:48 ScNGib0P0
あばばばば土山脂肪\(^o^)/
ついでにオドラセヤも脂肪\(^o^)/
813:ブログ
07/06/11 21:19:11 Uo4Cga3s0
>796
<!--prevpage-->
<a href="<%prevpage_url>">BACK</a>
<!--/prevpage-->
<!--preventry-->
<a href="<%preventry_url>">BACK</a>
<!--/preventry-->
<a href=" ">TOP</a>
<!--nextpage-->
<a href="<%nextpage_url>">NEXT</a>
<!--/nextpage-->
<!--nextentry-->
<a href="<%nextentry_url>">NEXT</a>
<!--/nextentry-->
fc2オンリー話ですまん
個別記事で遷移つー意味がよくわからんが
自分は上のタグを小説ページの上と下にそれぞれテンプレートにいれてある
個別の記事とカテゴリ内両方で前後に移動できるよ。
ちなみに小説なんで古い順にならべている。
逆にしたいときは中身をかえてくれたらいい。
テンプレいじり好きなんで
HTMLでサイト構成してたときとまったく同じ見目になるようにつくった。
814:ブログ
07/06/12 20:33:02 8oVAPZRa0
もし、限りなくブログに見えないテンプレを作って、
後で「これブログなんですー」ってバラしたら、
それでもブログがダメな人は怒るのだろうか
試してみたくなってきた。
自分でテンプレ作ればログイン画面やコピーライトも消して大丈夫だし
815:ブログ
07/06/12 20:42:04 4kIWOY3w0
無理じゃない?
ブログ独特の表示の重さとかはかわんねーだろ。
でももし出来るのなら見てみたいな。
816:ブロガ ◆P3gUoLBsAY
07/06/12 20:50:15 DF9gunn70
いやできるよね
なんか皆ブログを特別なものだと思ってるみたいだけど
作り方はhtmlと別に変わりないし
重いのはサイドバーに色々表示させている場合だと思う
でもコピーライトはMTの場合はライセンス買わないと消せないから
個人でやるのは無理かな
逆に商用サイトはMTで作っててもコピーライト消してるから
普通のサイトに見えて実はMTで作っていて
閲覧者が気付いてないだけってのも多いけれど
817:ブログ
07/06/12 20:51:07 8oVAPZRa0
blogの重さっていうのは
1.レンダリングにかかる時間
2.サーバーがへちょすぎる
3.回線がへちょい
のうちどれかで、
大抵は1か2のどちらか。レンダリングにかかる時間というのは
閲覧者側のPCスペックに依存するので、作る人がハイスペックPC持っている場合は
なかなか気付かないかもね
2はデータベースに接続する時間がかかって構築が重くなるとか、サーバーに
高い負荷が常にかかっている状態で処理が遅れている。
いいサーバーはもちろん早いけど同人やってる人が使うようなサーバーなら安かろう悪かろう
まあ、コンマ1秒でももったりしていればストレスは感じるよね。
818:ブロガ ◆P3gUoLBsAY
07/06/12 20:55:34 DF9gunn70
データベース云々はMTで動的生成の時や
WPは影響受けるけど
MTの静的生成とかは影響ないから
データベースが重いサーバーはそういうのを
使わない、というの手だとは思う
全てのツールを使った事があるわけじゃないから
例が狭くてスマソ
819:ブロガー ◆xeM/By4PWY
07/06/12 21:02:26 CMsHLyuc0
ブログ 静的生成でぐぐると色々記事が引っかかって面白いな。
同人だといわゆる一般的なウェブログに比べると記事数少ないとこの方が多そうだから
静的生成のツールの方が向いてるかもしれないね。
820:ブログ
07/06/12 21:17:41 R9NZ7ucu0
自鯖設置で余計なパーツなければかなり軽くなる
821:ブログ
07/06/12 21:23:04 4kIWOY3w0
そんなの見た事ないけどね
822:ブロガ ◆P3gUoLBsAY
07/06/12 21:26:09 DF9gunn70
>>821
気付いてないだけだと思う
実際あるし
重いと「これだからブログは!!」
となってるだけ
ブログでも普通のサイトと見分けが付かないから
気付いてないんだろう
823:ブログ
07/06/12 21:27:37 4kIWOY3w0
いや初心者じゃないんだからw
たとえばどんなとこよ。おまえんとこか?
824:ブログ
07/06/12 21:30:34 +pUJ3+iM0
さあ早くweb拍手を押す作業に戻るんだ
825:ブロガー ◆xeM/By4PWY
07/06/12 21:30:48 d7O/03Ra0
アンチさんはアンチスレに行かれてはどうか
826:ブログ
07/06/12 21:35:04 4kIWOY3w0
だって本当の事なんだもの><
827:ブロガ ◆P3gUoLBsAY
07/06/12 21:40:45 DF9gunn70
そもそもページがどうやって作られてるのか分かってれば
静的生成のページが普通のhtmlと
なんら変わりない事は説明されなくても分かる筈
>>825
自分もそう思います
828:ブログ
07/06/12 21:44:05 +pUJ3+iM0
そもそもが動的生成であったとしても、
よっぽどダメな鯖を選ばない限り表示に手間取る事はないけどね
年間2400円程度の鯖でも、1pの生成にかかる表示は0.3秒
これを遅いと取るか早いと取るかは個人の感覚だけど。
blogが「手間のかからない、出す側も見る側も雑誌をペラ見している感覚」と評されながらも、
なぜか、コンマ数秒の表示も待てないペラ見感覚の閲覧者もいる
不思議な話だ。
829:ブロガ ◆P3gUoLBsAY
07/06/12 21:53:25 DF9gunn70
>>828
サーバーに加えてデータベースのサーバーの不調を
もろ被りしちゃうのはアレだけどね
今日もデータベースだけ落ちてるサーバー見たから
ほとんどのサイトは動的生成でも問題ないと思うけど
ページビューが増えればそれだけ表示に負荷がかかるし
作る側としては構築に手間がかからなくていいんだけど
閲覧者としては静的ページのほうが軽く感じるのも確か
830:ブログ
07/06/13 01:41:58 GiU34Vwv0
絵や萌語りのブログは問題にされてないようだから
小説に特化した話でいいんだよね
表示の遅さはテーブル組みレイアウトも起因してるわけで
記事表示をdivに替えればそれだけでずいぶん早くなると思う
831:ブログ
07/06/13 01:59:09 JIYwzBFC0
>>830
ブログでデフォルトがテーブルレイアウトの奴があるの?
いじらない限りdivがデフォだと思ってた
832: ◆xeM/By4PWY
07/06/13 08:39:10 RgThrnpF0
>831
divもテーブルも入れ子にしまくって組めば重くなるのは一緒だよー。
表示の重さってCSSファイルのサイズが肥大しすぎてって事も多少あると思う。
どうしても冗長になりがちだし、凝った事してるとなおさら。
URLリンク(www.cleancss.com)
CSSの冗長なとこ纏めて小さくしてくれるサイトなんだけど、
気休めにこういうの使ってみてもいいかもね。
833:ブログ
07/06/13 08:45:50 JIYwzBFC0
>>832
divも増えすぎると重くなるのはそうだけど
テーブルの場合読み込みが終らないと中身表示しないとか
そんな関係で体感が重いんじゃなかったっけ?
なんかタグ指定すれば違った気もするけど忘れたゴメソ
CSSはそうだと思う
けど結局CSSにするか直接指定するかの違いなので
どっちが小さいかは試した事無いので分からず…
CSSを小さくする、というんは自分は下のサイトでやってから
更にいじってみたりしてます
いくつか試してここの処理の仕方が好みだったので
URLリンク(cdburnerxp.se)