漫画家画力議論スレッド part5at CSALOON
漫画家画力議論スレッド part5 - 暇つぶし2ch653:マロン名無しさん
07/10/09 14:59:40
~質問~
議論スレッドなのに評価しかしないの?
(格付けとかもしたい)

~例(格付け)~
名無しA::小畑・冨樫・CLAMP・鳥山の格付けオネ
名無しB::小畑>クランプ>冨樫>鳥山
名無しA::ヨロコビィーム(*≧∪≦)σ*+:゚嬉*+:゚喜*+:゚笑*+:゚楽*+:゚☆

654:マロン名無しさん
07/10/09 15:40:10
>>653
goo辞書より、
ぎろん 【議論】 (名)スル それぞれの考えを述べて論じあうこと。また、その内容。
かくづけ 【格付け】 人や物の段階・等級を決めること。
ひょうか 【評価】 (1)物の善悪・美醜などを考え、価値を定めること。
            (2)品物の値段を定めること。また、その値段。
            (3)物の値打ちを認めてほめること。


あと、
川村渇真 「知性の泉」 より議論手法
 URLリンク(www.st.rim.or.jp)
を見てくることを進める

655:マロン名無しさん
07/10/09 17:53:06
全体を見たところ格付けしたい人と、したくない人がいるみたいだから
新しく格付けランキングスレをたてて分岐してみたらどう?

656:マロン名無しさん
07/10/09 18:31:11
俺は別にいいけどランキングつけると
すぐ荒れるし

657:マロン名無しさん
07/10/09 18:32:17
>>655
過疎るだけ。

658:マロン名無しさん
07/10/09 18:33:59
>>657
いいじゃんそれで、そうしたら格付けランキングスレを本スレにすれば

659:マロン名無しさん
07/10/09 18:50:26
総合スレにするっていう考えはないのか

660:マロン名無しさん
07/10/09 18:52:37
嫌って言う奴がいるから、立ててみても良いじゃん
異論がないなら立てに行ってくるけど、どうなん?

661:マロン名無しさん
07/10/09 19:40:25
とりあえずためしに分岐
漫画家画力格付けランキングスレッドpart1
スレリンク(csaloon板)l50


662:1
07/10/09 20:19:03
あれ?分岐しちゃったのか。
せっかくちょっとは人増えたかなーとか思ってたけどまた減っちゃうのかな

しかし作家紹介と議論の掴みの評価用に用意してたテンプレが格付け目的でそのまま貼られるとはちょっと複雑だなw
こっちでも今まで通り紹介や感想を見せてもらいたいけどそうもいかなくなるのかな、できればやってほしいけど。

663:661
07/10/09 20:33:06
>>662
すみません、テンプレを勝手に貼っちゃって
純粋に格付けのみで評価していくとどうなるかというのも興味がありましたんで


664:1
07/10/09 20:48:16
>>663
まぁ俺一人で決めたテンプレじゃないから特に何言う権利もないんだけどね

こっちにもたまには書き込んでね
昨日、一昨日の流れが速かったからって人が多いと思ったら多分大間違いだぞw

665:マロン名無しさん
07/10/09 21:03:26
>>664
wwwわかりました

666:マロン名無しさん
07/10/09 21:16:44
そういえばここバンドデシネも評価対象なの?

667:マロン名無しさん
07/10/09 21:38:28
語れる奴がいれば評価対象なんでない?

668:マロン名無しさん
07/10/09 21:39:27
評価対象としては全然ありじゃない?昨日はアメコミの話してたわけだし。

ただテンプレは日本漫画の漫画家用に作ってあると思うんでそのままだと評価には使いづらいかもしれないね
具体的には評価項目とS-Eのグレードについて。
項目だとそもそも国ごとに重視される要素が違うだろうなという点。
次にグレードだけど
これって結局自分が他と比べてどの位上手いと思ってるのかを楽に伝える道具として用意されてるわけだ。
そうすると今までの評価が形態の違う日本漫画だけでされてきてるんで比較用DBとして機能しづらいだろうなと。

まぁ完全に使えないわけでもないしテンプレ使わず自分の言葉だけで語れば何も問題ないか。
残る懸念は反応が薄いかもしれないってことぐらいじゃないかな。


669:マロン名無しさん
07/10/09 22:10:10
とりあえず、メビウスでアルザック
写実的なキャラとデフォルメされた背景が特徴
背景は省略されたタッチと最小限の線で、クールでふしぎな印象を受ける
キャラはロングではタッチをつけずわずかな線で人間の特徴をうまくあらわしているが
アップになると楕円的なタッチを加えていくとゴワゴワした質をもった
奇妙な絵になり異様な感じを受ける
リアルな世界から不可思議な世界に迷い込んでいく感じを伝えるのが上手く
しかも非常に完成された絵だと思う

670:669
07/10/09 22:21:09
ちょっと訂正する 2行目 背景の省略されたタッチ
省略というよりデフォルメされたタッチかな?
フリーハンドでちょっと太めの線を等間隔に描き込んで立体感を表してる


671:マロン名無しさん
07/10/09 22:31:15
バンドデシネってどういう環境で描かれてるんだろね?
アメリカだと制作チームって感じに見えるし、日本だと作者とアシって感じだけどフランスはどうなのか知ってる?

それとメビウスってよく日本の有名な漫画家(大友とかだっけ?)が影響受けた名前として出てくるよね。
ということは結構なベテランだと思うんだけどバンドデシネで比較的新しくて滅茶上手い作家とか続いてるのかな?
日本だとやっぱり技法や表現なんかは後続の方がどんどん進化してると思うんだけど

知らないから質問ばっかりですまそ

672:マロン名無しさん
07/10/09 23:40:23
>>671
基本的にアーティスト一人で描いてるけど
生産量が3年に1冊とかそんな感じ
80年代に日本の漫画家の間で流行ったけど
最近は日本でうれないんでほとんど入ってこないから新人バンドデシネ作家はわからない
だけどうわさによると日本の漫画が入ってきて圧迫してるらしい
バンドデシネはフランスでアートとして認めてられていてマンガともアメコミとも
ちがう独自の文化を育んできたけど日本漫画のせいで破壊されるのではないかと
危惧されてみたい
基本的には大人がアートとして楽しむものだし生産量も少ないし描く人数も少ないので
共通の記号表現が発展しにくいから進歩とかは結構無縁かもしれない
けどいきなり天才があらわれて世界中の漫画家に影響あたえる点は
無視できないと思う

673:マロン名無しさん
07/10/10 00:44:00
へー、勉強になりますな。アメコミよりさらにアートよりか。
動感てある?俺は動きのある漫画好きだからそこに興味があるな。

宮崎駿とメビウスの対談の一部読んだけどメビウスってホント芸術家肌の人だね。
12,3の頃既に自分は世界で一番絵が上手いと思ってたらしい
しかもその後のインタビュー内容でそれを卑下しないあたりが笑えた。
確かにその位の意気込みで描かないと世界中に影響与える絵になんねーかもね。
まぁ数が少なくて独自性が出易いって面もあるとは思うけど


674:マロン名無しさん
07/10/10 00:57:12
そういえばメビウスの名前って奥の変で出てきたな、フランクフラゼッタとセットで。
丁度ストーリーで漫画勝負してるあたりか。わざわざ漫画内に登場させるくらいだから
奥は強く影響受けたんだろね。

まぁ影響を受けるって言葉の意味は広いからメビウスの個性が奥の絵に表れてるのかどうかは
また別問題だけどね。意識に変化を与えたって意味にもなるし。

675:マロン名無しさん
07/10/10 19:22:21
昨日12時に寝てしまった・・・
>>673
ん~残念だけど動感とか感情表現とかはほとんどないよ
フランスとかベルギーは、テンションがイケイケで派手好みのアメリカ人と違って
理性的なのが好まれることが多い。
基本的には見たことない世界観を楽しむ感じ
あっちの大人は芸術的なものや哲学的なものが好きらしいからね
もしかすると、あっちの若者に情緒的な日本漫画が好まれるのはそのせいかもしれない



676:マロン名無しさん
07/10/10 20:15:57
ひとつ疑問なだが萌え好きは
萌え漫画についててどういう価値基準で上手い下手きめてんの?
世代が違うせいか全然わからん


677:マロン名無しさん
07/10/10 20:42:23
あずまんが大王のひとは?

678:マロン名無しさん
07/10/10 20:44:10
>>675
動かないのか。しかも感情表現もないとな。
アートよりってなるとそんな気はしてたけどやっぱ日本の漫画とは違うね。
しかし日本漫画の漫画家が多く影響受ける辺りセンスはすごいんだろう。
同じバンドデシネの中だと比較して語れるんだろうけどこのスレではきつそうね。

>>676
とりあえず質感はあんまり求められてないような気はするね。
情感や動感もそうかも。
やっぱデザイン・デフォルメ・個性・技法じゃない?



679:マロン名無しさん
07/10/10 20:54:17
だれかためしに萌え漫画語ってくれない?


680:マロン名無しさん
07/10/10 21:13:40
そもそも線引きが難しくないか?
今まで出た名前だと具体的に誰が萌漫画描いてる漫画家なの?

あずま、赤松、CLAMPと他は?

681:マロン名無しさん
07/10/10 21:16:36
ギャグ漫画家を評価してみた

うすた京介
【デザイン】D 一部のキャラデザ以外特に評価することは無いか  
【デフォルメ】C モブが良い。リアルな部分の残し方も良い
【個性】D 特には。ギャグで他の絵柄に似せることすらある。
【質感】D 稀にとても質感の感じられる物を描く
【動感】B 意外と動きは感じられる。静止と動のメリハリ利いてる。1コマだけで動かすのが上手い。
【情感】A 喜怒哀楽の表情がいずれも笑いを誘う様に描けてる。特に哀。空気の演出も上手い。
【安定】C 違和感を感じることはまず無い
【漫画技法】D 基本は余裕でできている。が、あまりこれといって評価することは無い。てか使ってない。


682:マロン名無しさん
07/10/10 21:20:53
>>681
細かいことだけど、
とりあえず安定はABC分けなんでそのコメントならBにしておいてくだされ

683:マロン名無しさん
07/10/10 21:28:40
>>681
情感についてだけど、うすたは演出がうまいからちょっとだまされてない?
絵だけ見ると感情の変化が極端すぎて、特に上手くないと
自分は感じるんだけど・・・

684:マロン名無しさん
07/10/10 21:42:38
ギャグ漫画で情感表現て何気に評価むずいよね
真面目に読んでる方まで悲しくなるような表情されても困るしw
狙ってやってるのかそれしか描けないのかも判断しにくいし。
そもそもその判断自体必要じゃないのかもしれないし。

685:マロン名無しさん
07/10/10 21:44:39
ん~それだと動感の判断もむずかしいかもしれない
極端な動きを求められるし

686:マロン名無しさん
07/10/10 21:46:44
その極端な動きがめちゃくちゃ滑らかだと高評価とかw

まぁジャンル自体が動感・情感を重要視してないってことじゃないかな。
>>683の様な見方でいいかも

687:マロン名無しさん
07/10/10 21:57:59
そういえばギャグ漫画家で吉田戦車が質感上手かったなあ
あの少ない線でなんであんなにヌメヌメしてるように感じるんだろう

688:マロン名無しさん
07/10/10 22:13:03
基本 質感=デッサン力なんだと思うけど
ごくたまにほんのわずかな線で質感を感じさせる奴がいるんだよなあ
ああゆうの線の天才っていうのかなあ、誰にも真似できん。
手塚とかもそうだけど

689:マロン名無しさん
07/10/10 22:16:39
手塚って線の質感あるかな?
キャラクターの頭部とかの丸みを上手くだしてるから立体感という意味での質感は感じるけど
線ではあんまり感じたことないなぁ

690:マロン名無しさん
07/10/10 22:20:19
>>681
貞元や赤松で動感Dとかなのにそれはないと思うんだが
Bって鳥山荒木冨樫藤田ぐらいってことに…

691:マロン名無しさん
07/10/10 22:20:24
>>689
初期は線の強弱がついて非常に肉質感があったけど
アニメと漫画の両立で忙しくなって力入れて線の強弱をつけなくなったんだ
689が見た手塚はたぶん中期から後期の手塚の絵だと思う

692:689
07/10/10 22:29:53
>>691
そうなのか、ちなみに俺が参考にしてるのBJの総集編ですね。
>>327も俺ですね。

693:マロン名無しさん
07/10/10 22:39:17
>>692
生涯現役の人だったから絵が変化していって初期と晩年期のBJときとは結構絵が違うよ。
特にBJはちょっと劇画を取り込んでるし、しかもこのとき手が震える症状がでて
まともに線が引けなかったらしい。最盛期は真円がひけるほどの
ペンの使い手だったらしいけど

694:マロン名無しさん
07/10/10 22:46:23
>>693
確かに手塚くらいのキャリアになると時期によって大きく違うのかもね。
>>327は一応BJのタイトル名明記してあるということでご容赦を

なんか作者名での評価よりタイトル名での評価の方がよかったかな?

695:マロン名無しさん
07/10/10 22:48:40
ま、結果話のネタになったしどうでもいいか

696:693
07/10/10 22:53:36
>>694
そう思う。語ることに意味があると思うし

697:693
07/10/10 22:55:04
あ、ゴメン>>695
けど694=695でいいんだよね?

698:マロン名無しさん
07/10/10 22:59:08
火の鳥を発表順に通して読めばおおまかな変化の過程がわかると思う。
「漫画は記号」というのも自分の画が劣化した事を自覚しての発言かも。

699:694=695
07/10/10 23:00:18
>>697
混乱させたみたいで悪いね

ところで流れそうだからリマインドかけとくけど萌え絵についての語り・評価も募集中ですw

700:マロン名無しさん
07/10/10 23:00:55
修正

うすた京介
【デザイン】D 一部のキャラデザ以外特に評価することは無いか  
【デフォルメ】C モブが良い。リアルな部分の残し方も良い
【個性】D 特には。ギャグで他の絵柄に似せることすらある。
【質感】D 稀にとても質感の感じられる物を描く
【動感】C 意外と動きは感じられる。静止と動のメリハリ利いてる。1コマだけで動かすのが上手い。
【情感】A 喜怒哀楽の表情がいずれも笑いを誘う様に描けてる。特に哀。空気の演出も上手い。
【安定】B 違和感を感じることはまず無い
【漫画技法】D 基本は余裕でできている。が、あまりこれといって評価することは無い。てか使ってない。

情感に関してはストーリー物とはまた少し違った解釈が必要なのかな
けどギャグとしての解釈、ギャグというジャンルのくくりで言うと上位陣って十分言えると
思うから一応Aキープで

701:マロン名無しさん
07/10/10 23:03:56
>>698
「僕の漫画は記号」のセリフは悲しいよなあ
あれだけ「大友君、君のぼくでも描けるよ」とかいって
絵にこだわってた人が・・・・

702:マロン名無しさん
07/10/10 23:20:37
そういえば萌え絵の線引きの話が出てたけどどうするの?
個人的にCLAMPは少女漫画で良いような・・・

703:マロン名無しさん
07/10/10 23:26:51
萌えとかエロとかで別枠作ると文化論みたいなところも意識せざるを得なくなるんだよな。
そういうのをあえて語らないのがこのスレだと個人的には思う。

704:マロン名無しさん
07/10/10 23:33:12
個人的にはどちらでもいいけど
アメコミとかバンドデシネを語ってるのに萌えはダメ!ていうのは
フェアじゃないと思う
もし、文化的な差異を意識して語れるなら語ってもいいんじゃないかな?

705:マロン名無しさん
07/10/10 23:50:24
萌えは駄目とかいう気は無いよ。前に語られていた際に別枠を作ってそこでだけ
評価基準を加算するような事をいう人がいたんでそれだとやっぱりフェアではないと
思ったので。
今の流れだとBDやアメコミも頭ごなしに凄い凄い連発してないから冷静に進むかもな。

706:マロン名無しさん
07/10/10 23:50:46
ただアメコミとバンドデシネは正確には"漫画"ですらないからな
萌え漫画が漫画の一ジャンルであることを考えると同列の問題ではないかと

ただギャグ漫画の例もあるし萌え絵として人気でるにはこの辺が上手くないとねとか
この要素はどうでもいいねとかいった感じで語ってみてもいいんでない?

707:マロン名無しさん
07/10/10 23:56:50
>>702
そうだね
なんとなくCCさくらが萌え文化の金字塔ぽく感じてたので挙げさせてもらったけど
ちょびっつとかも描いてたし

やっぱなんとなくの線引きになるよね

708:マロン名無しさん
07/10/11 00:02:22
CLAMPは聖伝からレイアースあたりの初期は割と太い線だしXXXホリックなんかだと
普通の漫画絵じゃないの?萌え画のメインからはずっとずれてると思う。

709:マロン名無しさん
07/10/11 00:07:26
というかCLAMPって4人のチームだったよね?作画する人も複数いて。
その辺が影響してそうな気もする。
XとCCさくらの画面の濃さが違いすぎる。
ただCCさくら単体で見てもどっちかというと少女漫画絵だし今でいういわゆる萌絵とは違うな。

710:マロン名無しさん
07/10/11 00:19:12
萌え絵の線引きって難しいなあ・・・。
ストレートに可愛い絵だけでなくて、綺麗であり、可愛くもあり、な絵も萌えの範疇として加えることもあるし

711:マロン名無しさん
07/10/11 00:29:10
萌え絵って言葉が使われるようになったのってここ2,3年じゃない?

>>580に参考になる意見が載ってるけど
>こんな感じだと思う、萌えってアニメやゲームとリンクしているのが特徴だと思う
に従うとハルヒとからきすたとかエロゲとかの絵ってことでなんとか挙げてみるしかないか?

つかそもそも何を語りたかったんだっけw あ、>>676か。
線引きで悩んでる時点で俺の意見じゃ説得力でないな

712:マロン名無しさん
07/10/11 03:23:58
この作家・作品が萌え絵・非萌え絵の境界線だ!っていうのはなかなか示せないと思う。
狭義でとらえるか、広義でとらえるか、で随分変わってくるだろうし・・・。
また「萌え絵」という言葉が時に否定的な意味で使われるのも、その定義を難しくしているのではないかと。




713:マロン名無しさん
07/10/11 07:45:13
じゃとりあえず線引きはおいといて項目別に見てみますか

デザイン:ファッションセンスのみ重視。
デフォルメ:恐らくは最重要項目。いかに業界の流行にのったデフォルメができるか。
       一つのパターンさえ認められれば描き分けはあまり要らない。
個性:流行を抑えつつ他の絵と若干でも差別できていればよい。
質感:立体感と線による質感が重要。一方テクスチャの描写力は歓迎されず、トーンワークのみが受け入れられる。
動感:いらない。ポージングぐらい?
情感:顔を歪ませずに表現できるかどうか
安定:結構重要。ちょっとでも崩れると作画崩壊とか言われてしまう。
漫画技法:他ジャンルと同様な見方

以上、萌絵の世間での判断基準のイメージです。
今だと前スレで名前の挙がったいとうのいぢって人が業界一番人気か?(ハルヒ、灼眼のシャナのキャラデザ)
一応漫画も出してはいるみたいだけど。この辺分析すると見えてくるかもしれない。

714:マロン名無しさん
07/10/11 11:58:16
今まで特に萌え絵で線引きはしないで評価してきたけどそれじゃダメなのかな。
ストーリーは一切考慮しない場だし萌え絵を評価するのってほぼデザイン、デフォルメの項目に含まれてるんじゃない?
>>19の貞本も特に問題なく評価されてるし。
>>713の基準で行くと漫画というよりイラスト寄りの評価になってしまわないか心配ではある。
それにあまり分けて評価しすぎるとどれも高評価になってしまう気がする。
まあ元々一定レベル以上の作家しか評価対象になってないという理由もあるかもしれないけど。
自然と萌え絵系は個性、動感あたり不利になるワケだけどそれは下手なものは下手なんだから
そう評価せざるを得ないかなと思う。

715:マロン名無しさん
07/10/11 17:51:21
>>713
のいぢは無い
そもそも漫画家ですらないし
2作当ててるあずまと赤松の双璧でいいとおもう

>>714
本来はバトルもスポーツもギャグも別けるべきなんだけどどうするかだな

しかし劇画だと個性になるのに萌え画だと個性が無いってのはおかしいんじゃないか

716:713
07/10/11 19:24:06
>>714-715
一応補足しておくけど萌絵のテンプレ評価基準を>>713で補正しようって意味じゃないよ
あくまで>>676に自分なりに答えただけ。テンプレの項目別ならこういう見方されてんじゃないかなって感じで。
だから評価は今まで通りでいいんじゃない?

>>715
一応「夢みるヴァンパイア」てタイトルで漫画は出してはいるみたい。
でもまぁ漫画業界で萌絵を語るなら取り立てて挙げる人ではないかも。
後、劇画だから個性が高く評価されたことってあったっけ?

717:マロン名無しさん
07/10/11 22:50:51
話変わるけど今週のGANTZの迫力はすごいね。
動き自体はそんな上手い作家だとは思わないけど圧倒的な迫力による動感は感じたな今回。
>>58じゃ動感Cになってるけど迫力突出でB組でいいかと思った。

んでなぜあの迫力が出てるのか考察してみた。
まず状況説明:道頓堀から背丈20m程の牛鬼(他多数の雑魚)が出現、地上から銃撃する自衛隊員達と応戦する牛鬼。

1.牛鬼のテクスチャ描き込みに始まり、背景など画面情報量が多すぎ。立体感、遠近感も高い。
2.構図があおりで巨大感を増幅。更に状況は夜、オブジェクトへ下から光を当ててさらに巨大感を増幅。
4.地上手前側から数名の自衛隊員が一斉銃撃。フラッシュで更に巨大感が強調される牛鬼。
  牛鬼、自衛隊員達、フラッシュ、背景全て異常に細かい描き込みで俺の視覚情報処理パンク寸前。
5.画面の手前に向けて振り下ろす牛鬼パンチで自衛隊員+足場の橋が滅茶苦茶に。
  近距離位置で画面情報量がピークに達し俺の脳がパンク、迫力以外何も分からない状態に。
6.奥スゲー

うん、全然考察じゃないな。
結局事前に質感を刷り込まれて画面情報の物量攻めでやられたんだな。
しかし凄い迫力だった。個人的には今まで見たなかでもトップクラスにくるかもしれん。


718:マロン名無しさん
07/10/12 07:17:27
大友克洋の童夢における漫画表現はぐぐると解説サイトがあるね。

719:マロン名無しさん
07/10/12 16:48:16
>>717
今週のガンツそんなに凄かったか?
いつもの奥らしくCG感ばりばりの読み辛い回だった気がするが……


720:マロン名無しさん
07/10/12 17:37:19
ヤンジャンの紙悪すぎてガンツは何してるかわからん

721:717
07/10/12 21:42:30
>>719-720

読みづらいし分かりづらいのは俺もそうだよ。情報処理がパンクってそういう意味もあるし。
ただ一応何が起こってるのかはコマの流れで最低限示されてるから
ああまで画面情報量を叩きつけられると迫力を感じざるをえなかったというか。
つまり、どうなってるかはよく分からないけど何が起こったかは分かるってことね。

似たような魅せ方の作家として萩原とかが挙げられると思うけど今回改めて
こういう手法での迫力の魅せ方は"有り"だなぁと感じた次第

722:717
07/10/12 21:56:25
>>719
後、先週と今週を見ると一コマの中での動きの表現力は向上したなと思う。
特に先週の天狗と狐の降臨シーン、今週の牛鬼パンチ辺り。
逆に皆が今まで読んだ漫画の中で一押しの迫力シーンてどんなか聞いてみたいな
人がより迫力を感じるコマの傾向が分かるかもしれない。
とりあえず俺はこの辺り

GANTZの上記シーンと
蒼天航路:長坂の戦いで趙雲が横っ飛び切りで登場したシーン
バスタード:竜戦士とウリエルが次元の壁越えて地上に登場したシーン
うしおととら:復活した槍で白面の眉間に入れた一撃
シグルイ:9巻の流れ不発

723:マロン名無しさん
07/10/13 11:07:01
>>722
どの単行本の何巻かも書いて欲しい。

724:717
07/10/13 16:20:08
GANTZ(奥浩哉):先週今週のヤングジャンプ
蒼天航路(王欣太): 単行本21巻
長坂の戦いで趙雲が阿斗、公徳救出のため横っ飛び切りで登場したシーン
BASTARD!!(萩原): 単行本23巻
竜戦士とウリエルの光体がもつれ合いつつ次元の壁を割りながら地上に登場したシーン
うしおととら(藤田): 単行本32巻
復活した槍で白面の眉間に最初に入れた一撃
シグルイ(山口貴由):単行本9巻
流れ不発

ページまではちょと確認できない、すまそ。どれもほぼ見開きだったかと

725:マロン名無しさん
07/10/14 01:45:20
岩原裕二ってどうよ?
アニメ的な絵でマイナーな人だけど。

どんな構図もokでまるでアニメーターのごとく水しぶきもペンで上手に描く

726:1=637
07/10/14 03:29:56
>>636闇の末裔読んだよ。満喫だから忘れる前に書いとく(長文失礼)

松下容子(闇の末裔)
【デザイン】B-C 人物デザインはありがちで異形や建築などもオリジナリティは見られない。
       評価するなら服飾かなぁ。東洋と西洋のエッセンスを上手く融合させて
       世界観を構築できてるように見える。  
【デフォルメ】C リアル調、ギャグ調の描き分けがちゃんとできてる。
        人物の掻き分けは顔だけだと厳しい。美形の若者ばかり登場するので難点。
【個性】C キャラはありがちなんで描きこみによる全体の絵柄で
【質感】C 巻が進むにつれ書き込みはとことん細かく丁寧になっていく。どんなパーツで物が
     構成されているかよく分かる。だが俺は後半になるほど質感をあまり感じなくなった。
     理由はテクスチャの描写がほとんどない上に輪郭線がハッキリしすぎてるから。
     ただ毛で覆われた動物は凄くイイと思った。自然とテクスチャ描くことになるからかな。     
【動感】C 基本は止め絵。ただ、ぶれさせる位置や角度は工夫してはいる。
【情感】C 自我の無い人の貌などが上手い。それ以外は顔を崩さずがんばる感じ。
【安定】B キャラの顔が崩れるとは感じなかったけど別人と思ってしまうコマもあり。
【漫画技法】C トーンワークが結構いいんじゃないでしょうか。
       ただこの人の絵からはスケール感、奥行き感をほとんど感じられない。
       なぜかは素人なんで説明できないけど。

この絵を上手いと感じる人がいるのはよく分かる。
細部までよく設定されてるし描きこみ多いし丁寧だし。
ただこの項目では個人的にあまりいい評価になんなかった。

727:1=637
07/10/14 03:36:43
感想追加
闇の末裔読んでると下記の3作品とよく似ていると思った

CLAMPのX(特に動きについて)
萩原のBASTARD!!
藤崎の封神演義(特にキャラについて)

728:マロン名無しさん
07/10/14 08:41:50
>>726
さて、どっからつっ込もうか・・・
まず、テクスチャの言葉の意味するところがわからない
テクスチャという言葉の意味は物体の表面の質感を表す言葉で
CG分野では物体の表面の模様のことを指す
闇の末裔は後半になればなるほどテクスチャは描き込まれているよ
たぶん少女漫画は物体によって線の描き分けする文化がないからそう感じるだけだと思うけど?

729:マロン名無しさん
07/10/14 11:31:00
さて、どっからつっ込もうか…とか言いつつ一箇所しか突っ込んでないってのはどうなのよ

730:726
07/10/14 12:47:55
>>728
テクスチャはあなたの言うそのまんまの意味です。
トーン貼ってるから色が付いてるだけで”描き込み”はほとんどされてないと見たけどどうかな。
ちなみに補足しておくと後半になって変わったのは輪郭線の強さであってテクスチャの描き込みは
初期から後期まで一貫してなされてなかった。
元々テクスチャの描き込みないのに輪郭線だけ強くなってくから余計に質感を感じにくくなったという感じですね。

731:マロン名無しさん
07/10/14 13:06:17
お、反応きた
テクスチャの件だけど何巻あたり見て言ってる?
10巻あたりからペンタッチが変わってきて今までトーンワークだけですましていたのが、
ペンで描き込んで写実的になっていて全盛期の劇画タッチ風の背景、つまり宮谷風になっているけど?



732:726
07/10/14 13:38:07
一応最新巻?の11巻まで読んだんだけどそんなに描き込みあった?今手元に無いから確認できなくて。
宮谷風ってのはよく知らないんだけどキャラクター中心に見たせいかなぁ。
少なくともキャラと服に於いては画面の黒い最新巻辺りでも描き込み無かったと思う。

後、背景についてなんだけど
>ただこの人の絵からはスケール感、奥行き感をほとんど感じられない。
これについてどう思う?
割と風景画のコマとか空飛んでるコマとか俯瞰の構図とかあったと思うんだけどそう感じてしまった。
これについては全く理由を説明することができないんだけどね、俺だけがそうなのか知りたい。


733:マロン名無しさん
07/10/14 13:51:23
>>732
まあ、キャラは少女漫画だからカクカクしてないとウケないから・・・
そのスケールの件でも気になっていたけど
たぶん理由は二つあると思う、
ひとつは文法的な違い。少年漫画、青年漫画のコマ構成は時間系列につながっていて、非常に映画的であること。
例えば長ロングでふかんで入って次に奥行きをみせる背景でその次にキャラにカメラ寄せるけど
少女漫画は意味で繋がっていて”一度背景見せたら、ここにキャラがいることにしてね”というお約束事があるから
あまり臨場感ないっていうところもある
もひとつは、この人多分トレースして背景描いているから、結構落ち着いた構図をとってる
多分この2つ理由からじゃないかなあ


734:733
07/10/14 13:57:23
訂正 5行目 カメラ寄せるけど → カメラ寄せるなどあるけど 
    9行目 2つ理由       → 2つに理由

735:733
07/10/14 13:58:31
>>734
あ、に じゃなくて の だ

736:726
07/10/14 14:26:04
>>733
背景については確かにそんな感じかも。唐突に風景コマ入って次のコマでは場面転換してたな。
キャラについては好みの問題なのか。個人的には初期の方が髪の毛が柔らかそうで上手いと感じるんだけどな。
後期みたいな毛束の描写されてしまうとなんとも・・・

>>727についてはどうだろう
アクションシーンについてはCLAMPとよく似てると思った。
キャラや物、効果それぞれが独立して割とはっきり描写されてる。ブレや残像なんかは殆ど使わないようだ。
これもキャラをかっこよくかつ綺麗に見せるための少女漫画の文法だろうか?
個人的にはそこを突破して欲しい気もするが。

737:726
07/10/14 14:34:33
いままでの評価と相対比較してみるとちょっと厳しめに見てしまったかなという気もしてきた。
特に質感はあそこまで構造が示されてればBで良かったかも。

ただ>>726の段階でもそうだけどほとんど穴の無い作家で絵が上手いという印象を与え易いだろうなと思った。
この辺小畑、浅田、田島辺りに通じるものがある。

738:マロン名無しさん
07/10/14 14:47:42
>>736
そのアクションシーンについても気になっていた
漫画の文法で絵自体は動いてなくてもコマ構成で動かす方法があるんだけど
1つは、読者の視線を1点に集中させて右左に動かすことで動いてるように見せる方法
読者に視点を集中させるには集中線を1点に向かって引いたり1点パースを使って遠近感見せつつ
集中させたり、読者が見たいところ例えば顔とかに集中させたりすることでできる
それをコマを進めるごとに右左に振っていくと読者は脳の中で動いているように感じる。

もう一つは読者に視点誘導を使って動かす方法。
漫画は右から左に読むから、左へと視点を誘導すれば早く動いて見えるけど、
逆に構図をとると止まっているもしくは遅く感じる。
あとは補助用に流線や動線を加えることで動いてるように見せれる
少女漫画は視点移動が定まっていないしそういう技術も発達してないから動きが読みにくくて、
少年漫画や青年漫画に読みなれてるひとは動きを感じにくいかもしれない

739:マロン名無しさん
07/10/14 14:54:38
>>737
漫画好きの人は何か飛び抜けた能力を持っている作家が好きだから
完成度が高い作家が軽く見られているというところがあるかも・・・
実際に小畑レベルに絵を描ければかなりすごいことなんだけど

740:マロン名無しさん
07/10/16 01:59:38
いやぁ小畑や浅田、田島、桂辺りは完成度高い作家として十分評価されてると思うよ
それどころかこれ系のスレでは真先に名前が挙がる位分かりやすい上手さとして認識されてると思う。

少女漫画の動きに関しては、そもそも読者が動きのあるコマ求めてないから
期待すること自体がズレてるのかもね。
しかし詳しい解説だなw 俺がいかに感覚だけで話してるかよく分かる

741:マロン名無しさん
07/10/17 14:24:48
小畑と大暮の違いがワカラソ

742:マロン名無しさん
07/10/17 14:31:06
字数

743:マロン名無しさん
07/10/17 14:51:52
大暮は読んでて人物の顔がコロコロ変わるのがなあ
エアギアのイッキが同ページのコマによって顔が違うのには
茶を噴かざるを得なかった

744:マロン名無しさん
07/10/18 00:35:16
>>716
劇画だから高く評価されたことがあるかどうかは微妙だけど、萌え絵だから低く評価されたって言うことはあると思う

745:マロン名無しさん
07/10/18 02:23:13
萌え絵の定義がよく分からんのだよな
デフォルメとも違うのか?

746:マロン名無しさん
07/10/19 01:24:07
萌絵って多分かなり恣意的な括りだからな、その時点で個性は不利なんだよ。

萌絵のイメージ=萌絵として括られてしまう要素:
・キャラクターデザインがシンプル → 絵柄の違いが出しにくい
・登場人物の大半が美少女     → 崩せないし絵柄の幅で印象を持たれにくい
・流行り廃れが激しい         → 流行を追うと似通った絵柄になっていく

こんな感じ?
上の様な条件が揃ってくると萌絵と呼ばれるんだと思う。
極論を言ってしまうと個性のない美少女漫画の絵を萌絵と呼ぶのでは?

747:マロン名無しさん
07/10/19 15:09:41
>>746
くくりが恣意的なのに幅が狭いって矛盾したこといってないかw

最低限の共通項は、欧米でよく言われる
BESM(Big eye small mouth、目が大きくて、唇とかがない)
って分類だと思う。

748:マロン名無しさん
07/10/19 17:30:16
絵柄は流行とかそんなに関係ないと思うが
要素として流行の服装や性格(ツンデレみたいなもの)を取り入れるのならわかるけど
それに唇がある漫画のほうが少なくないか?

とりあえずある程度は読んだ人の意見じゃないと
ゲームやったことが無い人が唱えるゲーム脳と同じレベルになってしまう

厳密なくくりは無いでOKだと思うけどね

749:マロン名無しさん
07/10/19 18:39:43
萌絵談義も興味深いんだけど、書いときます。

天野こずえ
【デザイン】C ARIAでは服のデザインを評価。人物デザインは特筆なし
【デフォルメ】B ギャグ、シリアスの描き分けはOK。同年代同士の描き分けは微妙だが、老若男女の描き分けはできてると思う。
【個性】C 意外にこういう絵は少ないのではないでしょうか。中性的な作風。少年漫画と少女漫画の間のような作風。
【動感】C 日常生活の細かな動きを表現することが出来ていると思う。反面、アクション的な動きは並。
【質感】C 人間の質感は普通かなあ。背景の質感はなかなか良くできていると思う。
【情感】B 微妙な表情の変化を描くことが出来る作家だと思う
【安定】A 崩れたことは無いと思う
【漫画技法】B トーンやCGの使い方が上手い。

34点

750:マロン名無しさん
07/10/19 18:50:40 vY47oqLt
コテ付けて修行するスレ
スレリンク(erocg板)

■コテを付けて絵の成長を皆で、支援するスレです。
プロを目指す方から初心者まで広く支援します。

751:マロン名無しさん
07/10/19 19:42:58
>>747
「欧米」(笑)

752:マロン名無しさん
07/10/19 21:08:45 +xvm/yXN
劇画ならこの人から評価しないといけないだろう

さいとう・たかを(ゴルゴ13)
【デザイン】 C 現代兵器の描写ならピカイチだが、M-16を狙撃銃にするのはどうかと
【デフォルメ】E 作風としてデフォルメはいらないにしても描けるかは疑問
【個性】B よくパロディにされたり、さいとうプロの作画方式から考えるとBあたりかと
【質感】C 下手というわけでは無いが、若い女の乳の形がみんな一緒
【動感】B シンプルで分かりやすい
【情感】C 他の漫画家達と比べて、特に劣っている所も秀でている所も無し
【安定】A 重要なアシ3人ぐらいか作者本人が急に倒れでもしない限り崩れないだろう
【漫画技法】S 劇画の開祖として他の漫画家に与えた影響は大きい

36点

753:マロン名無しさん
07/10/19 22:00:18
興味本位できくけど丸尾末広なんかはどんな扱いなの?
パクりだらけだけど他の漫画家にないものがあるかと

754:マロン名無しさん
07/10/19 22:45:22
そもそもさいとうたかをは今でも本人がペン入れしてるのか?


755:マロン名無しさん
07/10/19 22:48:26
本人とかアシとか関係ないってのが今のところルールだ

本人が描いてないとか2chソースじゃ信用性ゼロだしな

756:マロン名無しさん
07/10/19 23:06:52
さいとうは別に2ちゃんソースだけで言ってるわけじゃないんだが

757:マロン名無しさん
07/10/20 01:04:49
>>746
萌え絵を描く時に重要なのは
・目(大きい 顔の3分の1程度占めることもある)
・髪(束で表現される サラサラだと不自然)
・影(特にコメカミとかの筋肉を描かずトーンを使うことが多い)
定義はこんな感じじゃない? 絵を描くやつなら少しは分かると思う
キャラデザのシンプルさは人によるけど、普通の絵もクセによってはシンプルになる

758:マロン名無しさん
07/10/20 01:15:06
それはただの必要条件であって定義とはいわん

759:マロン名無しさん
07/10/20 01:31:19
萌え絵は簡潔に言えば典型的なアニメ絵と言うやつ

760:マロン名無しさん
07/10/20 02:10:18
海外でも評価の高い田亀源五郎はどうよ?

761:マロン名無しさん
07/10/20 02:23:36
>>747
分かりにくかったかもしれないけど、
”表現の幅が狭いような作風を恣意的に萌絵として括ってる現状がないか”
ということが言いたかった。
つまり萌絵だから個性がないんじゃなくて個性が出にくい絵の一部を指して萌絵と呼んでるんじゃ
なかろうかという・・・

まぁ萌絵ってのは今現在流行ってるから個性を感じにくいってだけの話じゃないの?
>>759の言うようにアニメ絵やギャルゲ絵、ネットのイラスト群をどうしても思い浮かべて評価してしまうという感じ。
まぁこういう時代だからそれを排除するのは難しそうではある。
漫画内だけで見たら実は少ない絵柄なのかもしれないけどね。

762:マロン名無しさん
07/10/20 15:13:47
>>760
リアル調で上手い方だとは思うが、
おっさんの顔のパターンが少なすぎる(単なる好みかも知れんけど)


763:マロン名無しさん
07/10/20 15:25:52
>>760
色塗ったイラストは滅茶上手いと思うけど漫画だと大分手抜きになってる。
海外で評価が高いのはイラストの方じゃないの?
その位違うけど

764:マロン名無しさん
07/10/20 17:32:49
519 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/10/20(土) 06:17:55 ID:jwfsM9a80
ネテロとゼノが光龍に乗って空から攻めてきて待て次回
URLリンク(www.vipper.net)
URLリンク(www.vipper.net)
URLリンク(www.vipper.net)
URLリンク(www.vipper.net)
URLリンク(www.vipper.net)
URLリンク(www.vipper.net)
URLリンク(www.vipper.net)
URLリンク(www.vipper.net)
URLリンク(www.vipper.net)
URLリンク(www.vipper.net)
URLリンク(www.vipper.net)
URLリンク(www.vipper.net)
URLリンク(www.vipper.net)
URLリンク(www.vipper.net)
URLリンク(www.vipper.net)
URLリンク(www.vipper.net)
URLリンク(www.vipper.net)

525 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/10/20(土) 06:55:30 ID:2fE4SGH80
コマ割りやコマの中の絵を直線的に配置すると、まるでスローモーションでカメラを回しているかのような印象になる。
>>519で使われている技法がまさにそれ。読者の時間感覚を操る巧みなテクニックだ。

そして最後のページだけ変形ゴマが使われている。
ここで時間感覚がスローモーションからリアルタイムに移る。
貯めに貯めて最後に爆発させるという演出だな。

532 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/10/20(土) 09:46:21 ID:M9nFAa3j0
>>525
屋外のシーンを大ゴマで描く事によって空間の広さと言うかスケール感のでかさも出してるよな
ピトーの円とドラゴンの距離感とでも言うか、プフとの位置関係も見事

765:マロン名無しさん
07/10/20 17:52:02
相変わらずラフ画なままなんだな
まあ落書きでないだけまだマシな方か

766:マロン名無しさん
07/10/20 18:15:46
それでもデッサン完璧だからそれができてなくて描き込み多いのより億倍いいな

767:マロン名無しさん
07/10/20 18:32:46
デッサンが完璧かどうかは知らんが、
単行本の修正された絵よりも
落書きの方が妙に迫力や凄みがあるから困る

768:マロン名無しさん
07/10/20 21:04:43
デッサンて余程のリアル系でもない限り有って無い様なもんだよな
漫画に関して言えば

769:マロン名無しさん
07/10/20 21:19:05
なんとなくちゃんとして見えるかってもんだなあ
感覚的というか

770:マロン名無しさん
07/10/21 04:44:36
冨樫レベルでデッサン完璧とか言わないから

771:マロン名無しさん
07/10/22 08:44:58
ハンタ厨は無理に絵も褒めようとするからウザイんだよ

772:マロン名無しさん
07/10/22 13:05:57
冨樫は上手い
漫画家の中だとかなりデッサン出来てる方
ジャンプは上手い奴多いから中堅ぐらいだろうがな(とりあえずアイシールドの下か同じぐらいか?)

773:マロン名無しさん
07/10/22 17:31:41
冨樫のどこがwww

774:マロン名無しさん
07/10/22 20:11:27
とりあえず構成・コマ割は最強だな

775:マロン名無しさん
07/10/22 20:24:29 gPk0zUtF
幽白とレベルEとハンタで全く絵が違うが・・・
一体冨樫何があったんだろう

776:マロン名無しさん
07/10/22 22:32:45
これは冨樫を再評価しようって流れ?

そもそも冨樫は過去スレでも十分評価されてたと記憶してるけど、
特に動感の辺りで。
>>774の言うように構図やコマ割りが突出して上手いタイプだよね。最強かはともかく。

ただ他の項目だと特に凄く上手いって評価するようなとこがない気もするけどね。
デザインにデフォルメ、個性、質感、情感、安定、技法だからなぁ。
技法くらいか?

777:マロン名無しさん
07/10/22 23:21:15
上手いってのは一般的にデッサン力が高い事を言うんだけどね
まあ、ここに居る奴の殆どはデッサンがしっかりしてるかしてないかの見分けも付かないんだろうが

778:マロン名無しさん
07/10/22 23:32:25
>>777
デッサンが何を指しているのか簡潔に説明してもらえないかな?

779:マロン名無しさん
07/10/23 00:08:44
構図やコマ割り(+演出)の最強は藤子F
ミノタウロスの皿や、定年退食、自分会議はまさに神懸り的

780:マロン名無しさん
07/10/23 08:11:46
冨樫のデザインはEでもいいよ

781:マロン名無しさん
07/10/23 08:33:10
並程度にはあるからDはあるよ
客観的に評価何でできないの?

782:マロン名無しさん
07/10/23 14:30:30
冨樫は画力がないわけじゃないけど、
例によって手抜き

783:マロン名無しさん
07/10/23 17:19:17
藤子Fと冨樫の演出構図は互角ぐらいだね
お互い長所が違うけど

784:マロン名無しさん
07/10/23 19:39:10
ハンタ信者だがそりゃ過大評価しすぎだ


785:マロン名無しさん
07/10/23 19:40:03
コマ割りとかは作者の独断では決められない
というのがマンガを作るうえでのルールだから
ネームの段階で編集と打ち合わせた結果だろ
「冨樫の力」ではなく「週刊ジャンプスタッフの力」

786:マロン名無しさん
07/10/23 19:56:39
どこで聞いたかはしらんが
そんなルール無い

787:マロン名無しさん
07/10/23 19:59:36
吉田秋生を誰か評価してくれないか

788:マロン名無しさん
07/10/24 09:50:30
漫画総合力なら最近ではカネコアツシが一番だと思うよ。

789:マロン名無しさん
07/10/24 16:44:12
>>786
ちょwww

790:マロン名無しさん
07/10/24 19:39:59
>>788
画は語るべきものがあるが総合力では一寸。。。

791:マロン名無しさん
07/10/24 21:47:57
>>786
ルールとは言わないけど通常どこでもそうだろ

792:マロン名無しさん
07/10/24 22:01:46
そんなこと言ったら全ては編集者の力ですがな
それならジャンプでコマ割りの出来不出来が分かれるわけないでしょうが

793:マロン名無しさん
07/10/24 22:05:20
>>785は釣りかと思ってた

794:マロン名無しさん
07/10/24 22:08:05
漱石枕流ってやつか・・・

795:マロン名無しさん
07/10/25 05:01:18
そうせきまくらながれ…?
クソがっ、俺にもわかる言葉でお頼み致すぜ!!

796:マロン名無しさん
07/10/25 08:37:40
>>792
全て漫画家の力だと思ってるのか?

797:マロン名無しさん
07/10/25 09:33:18
新人や二流なら兎も角として
冨樫クラスにはとやかく言えんよ編集は…

798:マロン名無しさん
07/10/25 09:59:17
そうではないんだよ、週刊誌では

799:マロン名無しさん
07/10/25 10:59:32
どうしてだい?

800:マロン名無しさん
07/10/25 11:58:58
編集の力なんてあるワケねえだろ
そう思い込んじゃってるのは勝手だが他所にスレ立ててそこでやってろカス

801:マロン名無しさん
07/10/25 12:48:44
このスレは2~3人しかいないから殆どは1人の(ry

802:マロン名無しさん
07/10/25 13:08:01
冨樫が手を切ったっていうのは本当?

803:マロン名無しさん
07/10/25 13:21:13 bAk8edZd
知るか 画力の話に戻せよ
URLリンク(manke2.fc2web.com)

804:マロン名無しさん
07/10/25 14:04:37
単にやる気がないだけ×
タイトなスケジュール〇
だってどこら辺がタイトwww

805:マロン名無しさん
07/10/25 16:51:29
やる気がないんじゃなくてあれが富樫の全力。
冨樫が緻密な絵を描いてたときなんて一度もない
それをやればできるなどとほざいているのは根拠のない自信でおれはもっとやれるとほざいているニートのようなもの。
まあ冨樫は漫画的な効果で言えばうまいとおもう

806:マロン名無しさん
07/10/25 19:24:32 bAk8edZd
幽白初期以前は普通に書いてたが
ただしそのころの冨樫ははっきり言って下手

807:マロン名無しさん
07/10/25 21:23:43
構図とか演出とか画力に含まないの?
漫画特有の絵だから入れた方が良いんじゃない?

808:マロン名無しさん
07/10/26 00:27:24
え?スレの初めっから含んで語ってるでしょ。
過去のテンプレ評価もその辺は加味した上でなされてるよ
>>1に書いてある通り

809:マロン名無しさん
07/10/26 00:33:40
>>807
あ、ちなみに項目に構図、演出が無いって意味なら
動感、情感に繋がる要素として吸収されてると答えとく。
その枠に収まりきらない分は漫画技法かな。

810:マロン名無しさん
07/10/26 15:57:13
最近ではブラックラグーンの広江がトップだと思う。
人物を上から、斜め下から、絶妙なアングルで書いてる。躍動感あるし、キャラの表情も上手い。
ハードボイルドの映画を観てる感じ。

少年誌だとナルト。
オロチ丸辺りから、読んだ時に鳥山明の流れを汲んでるのは、一番この人だなって思った。
スッキリしてるけど、しっかり読み手に伝わる絵なんだな。

811:マロン名無しさん
07/10/26 17:54:09
今週のH×Hみた?
最終コマ本来タコがいるはずの所にフクロウがいるという超ミス

812:マロン名無しさん
07/10/26 20:04:32
>>811
A.イカルゴが寄生してるのどはないでしょうか。

813:マロン名無しさん
07/10/26 23:31:20
>>749
亀ですまんのだけど、ARIAみたいな絵って少ないの?
以前に本屋で表紙見た時の印象だとあぁアニメ絵だなぁって感じだったんだけど。
少年漫画と少女漫画の間のような作風って所謂流行りの萌絵に当たりそうでさ。
ARIAだと若干少女漫画よりかな。
いやまぁ表紙だけの印象なんで的外れなこと言ってるかもしれないけど。


814:813
07/10/26 23:36:06
と書いてみてから調べたら1993デビュー、ARIA連載開始が2002か

>>813の萌絵はアニメ絵に置き換えってことで
漫画で言うと角川系で主流の絵って感じ。

815:マロン名無しさん
07/10/26 23:54:26
>>814
似てる絵は少ないと思うけどな・・・。
目の書き方とか、結構独特じゃないかな?カラーだと分かりづらいけど、モノクロだと。
ブレイドとかWINGによくある中性的な作風のハシリだから、個性としていいと思う

816:813
07/10/27 07:12:33
>>815
あ、そうなんだ。
あくまで表紙所見の印象なんで台風が去ったら中身読んでみるわ

817:マロン名無しさん
07/10/27 14:29:19
今まで少年漫画と少女漫画絵のミックスが萌絵の成り立ちかと思ってたんだけど
ちょっと違うような気がしてきた。
どっちかというと少女漫画とキティとかミッフィーとかのマスコットキャラクターデザインの融合って感じ。
目が離れ気味、口が小さい、記号的な顔パーツ、丸っこいデザインなどなど。

以上の推測により今流行りの萌絵ってのは女性作家の方が高評価になる可能性が高いとみた。

818:マロン名無しさん
07/10/28 17:59:47
学園革命伝 ミツルギの行徒とかさ、それなりに頑張ってない?まだまだデッサン狂ってるけど将来期待できる新人の一人だと思う

819:マロン名無しさん
07/10/29 23:51:06 YBM6tvjc
あg

820:マロン名無しさん
07/10/30 00:21:41
>>810
岸本は寧ろ大友と沙村の影響が強い。

821:マロン名無しさん
07/10/30 01:54:00
沙村の影響はないだろー
作風が全然違うし

822:マロン名無しさん
07/10/30 06:03:54
>>821
コミックに影響受けたって書いてあった気がする


823:マロン名無しさん
07/10/30 07:14:02
佐村に似てるってのは服のセンスとか武器とかだろ?
絵的には全然似てないと思うんだが
強いて言うなら世界観だな影響受けたのは

824:マロン名無しさん
07/10/30 08:33:42
鳥山の影響も大きいだろ
その二人もあるけど

825:マロン名無しさん
07/10/30 08:47:09
>>821>>823
岸本の絵をよく見てみろw
(特に初期が)まんまだと思わないか?
まあその沙村も大友に影響を受けている訳だが

826:マロン名無しさん
07/10/30 08:52:28
具体的にどうにてるんだよ

827:マロン名無しさん
07/10/30 09:11:10
具体的にと言われても『そのまんま』としかいいようがない>男女問わず人物の顔のパーツ
カカシが初期のマガツとそっくりだし

828:マロン名無しさん
07/10/30 09:14:18
それは岸本が無限をぱくってるだけだろ。
カカシとかザブザとか無限に出てきそうなキャラだが
無限風のキャラを岸本が描いてるってだけで。
そもそも線からタッチから全然違うんだから絵がどうこうのってレベルじゃない

829:マロン名無しさん
07/10/30 09:37:28
>>828
似てるのはそいつらだけじゃないんだが、客観的に見ても画風が似てるだろ
構図、建造物は大友沙村両人から受けたものだろうけど

830:マロン名無しさん
07/10/30 12:20:30
こうなると岸本はジュビロからも影響を受けてることになるな

831:マロン名無しさん
07/10/30 12:37:50
そしたら冨樫からも影響受けてるな

832:マロン名無しさん
07/10/30 12:41:08
岸本は森本晃司のまんまパクリだよ。
今では手に入りにくいが森本の「音響生命体ノイズマン」つーアニメ…
まんまナルトとサクラなキャラが出てくる上
建築物等、世界観もまんまパクってる
木の葉の里とかまんまパクリだから…見たらマジ引くよ


833:マロン名無しさん
07/10/30 13:03:16
パクリ議論ほどつまらんものは無いな
しかもそれに必死な奴とか…見たらマジ引くよ

834:マロン名無しさん
07/10/30 14:35:21
>>833
岸本信者また来たか
いい加減ウザいよ

835:マロン名無しさん
07/10/30 17:07:25
岸本はコミックスで
絵の凄さで衝撃を受けたのは大友、鳥山、森本と言ってたな。
あとデビュー前に無限読んで衝撃受けたとか。
だからまんまだな。実に正直だ

836:マロン名無しさん
07/10/30 17:40:33
森本ってしらねー

大友、鳥山は誰しもが衝撃を受ける

837:マロン名無しさん
07/10/30 17:49:15
1991 URLリンク(websunday.net)
 ↓
1999 URLリンク(ec2.images-amazon.com)
 ↓
2004 URLリンク(ecx.images-amazon.com)
 ↓
2007 URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

838:マロン名無しさん
07/10/30 17:52:56
最後の奴はアニメのだろ

839:マロン名無しさん
07/10/30 18:00:07
えらい変わりようだな
スポーツ漫画とかかいてたんか

840:マロン名無しさん
07/10/30 18:04:20
>>839
スポーツ漫画ではなく、
スポーツ漫画のようなものを描いてた

841:マロン名無しさん
07/10/30 18:05:38
「しゃーんなろー!」は稲中からか?

842:マロン名無しさん
07/10/31 00:40:39
そうだっけ?

843:マロン名無しさん
07/10/31 09:53:23
ああっ女神さまっの藤島康介はどうなんよ?
最近になって女神さまを1巻から読み始めたんだが、ここまで初期と最新刊の画力が別物の作品初めて見たぞ

844:マロン名無しさん
07/10/31 10:01:45
wikipediaでもネタにされてる Oh My Goddess! (manga)
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)

845:マロン名無しさん
07/10/31 12:12:14
たいていの漫画家は40代が一番上手いよな。
高橋留美子みたいな40過ぎて急激に画力が低下する例は珍しい。

846:マロン名無しさん
07/10/31 18:51:43 d5cFJe29
高橋って今40代だったのかw50過ぎかと思ってた

847:マロン名無しさん
07/10/31 18:54:26
>>846
今月、50になった。

848:マロン名無しさん
07/10/31 19:16:22
>>843
>>844
そこまで違和感無いけど・・・
リンク先の絵を見る限りじゃ初期の段階でも結構上手いと思うんだが。

今まで一番画力のギャップにビビったのは柴田ヨクサルの谷仮面かな
初期の絵はマジで小学生が描いたのかと思った。

849:マロン名無しさん
07/10/31 20:15:18
ヨクサルはヤバかったよな

…というか今も下手なままだが
漫画力とタッチで誤魔化す術を手に入れた。

福本、井上三太らの初期も鳥肌物の下手さだったが…
結局三人共天才だったね

850:マロン名無しさん
07/10/31 20:28:10
技術自体は拙くても勢いも画力の内ってね

851:マロン名無しさん
07/10/31 20:36:52
岸本は忍空の作者に影響受けたとコミックスにのってたぞ

852:マロン名無しさん
07/10/31 20:52:08
忍空は、つまらなかった。読み始めから風呂敷たためないなって思ったよ。
画力については絵に動きがないって感じ。

誰か漫画太郎の凄さを客観視して語ってみてくれ。
漫画太郎が格付けで上の方にいるのかが分からん。画太郎は嫌いじゃないが…。

853:マロン名無しさん
07/10/31 21:23:00
取り敢えずババアは凄い
個性だけなら高得点は見込めるんじゃないか?
他の評価は誰かに任せる

854:マロン名無しさん
07/10/31 21:37:15
サルベージっと
情感が高すぎるかな。基本表情豊かだし凄い呆け顔とかも描けるけど
全方位型ではないしな。

87 マロン名無しさん sage New! 2007/07/09(月) 22:46:18 ID:???
>>85
画太郎先生だけどどう?

・デザイン力   D 特筆する点なし
・ディフォルメ力 B あのじじばばと女の子が混在するカオス、でもパターンは少ない  
・絵のキャラ性  S 突き抜けてます。誰もまねできません
・質感表現力   D 特筆する点なし
・動感表現力   C 動きはワンパターンながらうむを言わせぬ迫力
・情感表現力   A なにげに表情豊かです、突き抜けた表情はお手の物
・絵柄の安定度  B それなりに安定してるよね、崩れてるかどうか判別付かないけど
・漫画技法的技術力   B なにげに描線の強弱うまい
・特記事項    ある種完成された絵かも

37点

855:マロン名無しさん
07/10/31 21:53:02
>>852
忍空は作者が内容にこりすぎて絵が雑になってしまったらしいぞ

856:マロン名無しさん
07/10/31 21:55:34
>>854
どう見ても信者目線だな

857:マロン名無しさん
07/10/31 21:56:35
>>854
流石にそれは高過ぎる評価だなww
それとコピー多用は画力の範疇に含めるのか?

858:マロン名無しさん
07/10/31 22:10:19
画太郎みたいなのに高評価与えたらまじめに描いてる他の作家に失礼

859:マロン名無しさん
07/10/31 22:23:08
URLリンク(www.nicovideo.jp)
コレみるとだいたいの実力がわかっちゃうね
やっぱ鳥山は抜けてるわ。
よく酷評されてる岸本はジャンプの作家の中ではまあまあうまい方と思った。

860:マロン名無しさん
07/10/31 23:12:48
>>859
あくまで参考程度だなぁ
全部イラストだし

>>856-858
画太郎に関してもうちょっと具体的に指摘するとしたらどうなる?

861:マロン名無しさん
07/10/31 23:15:53
ーーーーーーーーー画太郎談義終了ーーーーーーーーーーーーー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch