デスノのメロ分析3at CSALOON
デスノのメロ分析3 - 暇つぶし2ch2:マロン名無しさん
07/08/15 21:06:28
にゃおーん

3:マロン名無しさん
07/08/16 00:57:22
まったりまったり

4:マロン名無しさん
07/08/16 01:03:54
おつ

5:マロン名無しさん
07/08/16 01:31:26
>>1 乙です

前スレでの話題…メロの恋愛バナ
短くもアツく駆け抜けたメロの生涯。恋愛してる時間などなかったように見えるが、
もし本気で好きになる女が現れたら情熱的にアタークするかも。
意外とニアみたいにクールでカチンとくる様な事をズバズバ言うような女に弱かったりしてな
ハルとは「同志」という気がする。

6:マロン名無しさん
07/08/16 01:31:31
乙!
ところで前スレの1000のレスの続き話したいんだけど。

7:マロン名無しさん
07/08/16 01:49:29
前スレで男は裸を目にしても何でもかんでもやりたくなる訳ではない
って言ってる人いたけど、いい女だったらやりたくなると思うぞ
たいした事ない女やそれ以下ならその時の状態に応じてって感じだとは思うが

8:マロン名無しさん
07/08/16 01:58:57
ハルとやったなんてどこにも書いてないし
勝手にやった事にしようとする奴うざ

9:マロン名無しさん
07/08/16 06:46:05
だとしたらメロが硬派なんてどこにも書いてない。
そんなん言ってたらキリない。

10:マロン名無しさん
07/08/16 07:25:31
硬派だからやらないってのもおかしいよな
それじゃ硬派は一生童貞になる

11:マロン名無しさん
07/08/16 08:56:36
普通にやってるだろ、ハルメロは
だから平気ですっぽんぽんになれた
そうでなければ、浴室から追い出していた筈
ハルの部屋には盗聴器もカメラも未だ付けてなかったんだから

12:マロン名無しさん
07/08/16 09:31:18
>>11
あっちの女性達はその気はなくても『こんないいものあるんですよー』的な感覚でだいたい平気らしい。

13:マロン名無しさん
07/08/16 11:00:26
ハルは中途半端に肩入れしたせいで最終的にメロが死んでしまった
中途半端な女

14:マロン名無しさん
07/08/16 11:29:39
ハルが白黒ハッキリさせてたら、運命も変わったろうね
女心の妙だ…
せめて最後についていくか高田を渡さなければ、と思うけど
3人乗りは無理だし、オートバイで現れたあのメロを自分も拒否できないな…

15:マロン名無しさん
07/08/16 11:32:16
>>10
興味がないからできないってわけでもないだろうしねえ

ですから今のところは「よろしいように」で

16:マロン名無しさん
07/08/16 12:26:02
ならハルはちょっと興味あったのかな?

17:マロン名無しさん
07/08/16 21:19:21
実際ハルの裸体が描かれた本当の理由って掲載順位上げるためとか言われてたような

つぐみ的に特に意味はなかった可能性もある
13巻でもほとんど語られてないしアニメでもかなり省略されてるから解釈しかねる

18:マロン名無しさん
07/08/16 21:40:17
>>16
ふたりきりであの状態なら…女は犯られてもいい男の前でしか脱がないよ
ニアに聞かれないためバスルームへ入る必要はあっても
服着たまま話できるんだしさ

19:マロン名無しさん
07/08/16 21:51:27
つまりハル的には体は合てったってことか
そしてこういうのってお互いって事が前提がちだからメロ的にも・・・

20:マロン名無しさん
07/08/16 21:52:18
ハルはメロを男として舐めていた、よく言えば無防備になれるほど信頼していたのかも。
メロは相手が嫌がれば途中でもやめそう…根拠ない勘だけど。

21:マロン名無しさん
07/08/16 22:27:38
それだと歳が10歳差であまりにも離れてるからメロを男として見てない可能性も…
「バスルームで生活する?」はハルの誘惑とゆうより挑発にもとれる

22:マロン名無しさん
07/08/16 23:16:05
メロはワイミーズ出た後は男娼しながらのしあがってったんだから
女は受け付けないクチだろ。
だからハルも平気ですっぽんぽんになれたわけだ。

23:マロン名無しさん
07/08/16 23:19:47
どこの同人誌だ

24:マロン名無しさん
07/08/16 23:38:52
メロって実はホモなんだよ

25:マロン名無しさん
07/08/16 23:41:12
>>21
10歳程度の差なんてたいした事ない…ルミ子に比べたら

メロはキラやニアで頭いっぱいだから、入る隙ないかも知れんが

26:マロン名無しさん
07/08/16 23:42:44
>メロはワイミーズ出た後は男娼しながらのしあがってったんだから
根拠よろ

27:マロン名無しさん
07/08/16 23:43:42
メロがホモならニアをライバル視しないはずだ
よってホモ説却下

28:マロン名無しさん
07/08/16 23:45:53
欧米であんな格好はホモです!って言ってるようなもんだし・・・。
マニキュアもしてるし・・・。
向こうのノンケはホモに見られることを恐れるから
おしゃれってしないんだよ。

29:マロン名無しさん
07/08/16 23:47:47
まぁ、普通に考えて
身寄りのないガキが生きてくには
体売るしかないわな。

30:マロン名無しさん
07/08/16 23:49:36
>>27
愛憎

31:マロン名無しさん
07/08/16 23:49:34
あくまでも「可能性無きにしも非ず」ってところで
>>22見たいにさわやかに断言されても困る。

32:マロン名無しさん
07/08/17 00:24:15
メロの謎
1ハウス出たあとの生活費
2ロッドファミリーの敵ボスをどうやって殺ったのか
3ハルと繋がった経緯
4茸頭にこだわる理由

5チョコレート以外の物を食べるのか
6童貞か否か


1ガテン
4家系
5オンリーチョコ
6ハルに拒否られ童貞のまま死ぬ

33:マロン名無しさん
07/08/17 00:25:13
メロハル必死で否定する奴はメロをホモにしたがる腐女子って事は分かる

34:マロン名無しさん
07/08/17 00:34:41
1売り
2高級男娼になって潜入
3ハルのキラ確保の動機は私的感情であることを知っていたから
4くせっ毛のニアに対抗してストレートヘアでいるため
5コーヒーは飲む
6女相手は童貞

俺って同人作家になれる?

35:マロン名無しさん
07/08/17 00:52:28
逆に肯定する奴はメロハルカプ厨ってかw

36:マロン名無しさん
07/08/17 01:04:09
腐女子しかいないな
スレ主も腐女子だし仕方ないか

37:マロン名無しさん
07/08/17 01:11:34
1・飲み屋で住み込みでバイト
2・「あんただけにしか言えない情報がある」とか言って
3・逆ナン
4・似合うと思ってるから
5・普通に食べる
6・なわけない

38:マロン名無しさん
07/08/17 01:20:14
>>36

男でメロファンっているのかなぁ。

39:マロン名無しさん
07/08/17 01:20:44
と腐女子が申しております

40:マロン名無しさん
07/08/17 01:24:44
いっそのこと「メロはどっちもイケるクチ」と思えば双方平和

41:マロン名無しさん
07/08/17 03:10:11
外人って結構ボブカット多いよ?

42:マロン名無しさん
07/08/17 07:44:01
ハリポタのフレッドとジョージもオカッパにしてたね

43:マロン名無しさん
07/08/17 08:34:07 H1L2Ot9R
メロがコーヒー飲んでるシーンなんてなかったよね?

44:マロン名無しさん
07/08/17 09:54:27
チョコ以外食べてる描写は無いよ
ニアは何も飲食描写無いけど

45:マロン名無しさん
07/08/17 11:08:19
メロってチョコ以外、甘い物食べないのか?

46:マロン名無しさん
07/08/17 11:33:37
しらん。

47:マロン名無しさん
07/08/17 11:45:32
お母さんに抱っこされてる時からかわいかったけど
こんなかわいくなるなんて!
abcdane.net/blog/archives/0706/cindy_son_hagekawa.JPG

48:マロン名無しさん
07/08/17 13:08:19
>>38
    _,---⌒`´⌒ヽ--、
   ノ_ ノ       ヽ、`>
  ∠ノノ  / /( /\| \、
  <( /∠|丿_,ヽ∨/, ,リ_ヽ、)
 ( | / /´___,,;;ヽ,`` /;;,,,___ヽ, ノミヽ 
. 丿ノ,ヽ| -=・=-./||ヽ-=・=-/ノ`´)  <あんだよ。男がメロを好きじゃいけねーのかよ
 ∠_|(`|   ̄/ |||| `\ ̄`|´)|フ
  ノヽ、| ミ´  ノ、,,ゞヽ   |,ノヽ>
  ∨ 彡ヽ、  ._,==-, 彡 /|(` ̄´
     彡|丶  .二二´ /;|ヽ>
      |  .\___/;;;;;|
      |    ;;;;;;;;;;;;;/;;;;;|
     /      ;;;;;;;/;;;;;;;ヽ


49:マロン名無しさん
07/08/17 13:10:18
>>47
カッコいいなそれ
彼氏…いや、彼女に欲しいw

50:マロン名無しさん
07/08/17 13:20:52
って言うか前スレ見たらむちゃくちゃ荒れてんね
メロの人気ゆえの嫉妬か、いつものアホの粘着なのか。

>>1 お疲れ

51:マロン名無しさん
07/08/17 13:31:29
>>48
男から見たメロ像をkwsk

52:マロン名無しさん
07/08/17 13:41:49
メロって物凄い潔癖症で神経質そう
他人がその気質に障ることをしてもあんま口出さないけど胸中ではすごい嫌がってるみたいな…
やることなすこと適当なマットには相当苛々してそうだ
友達にしたくないタイプw

53:マロン名無しさん
07/08/17 13:43:20
えっと、豹みたいな感じ。
ブラピの初期の悪党なのか善玉なのかわからないようなキャラと言うか
こいつ欠陥だらけだけど支えてやりたくなるような、そんな感じ。

はっきり言ってニアの方が能力的には上だろうが
ニアは穢れ仕事をやらないし部下との連帯感がないので
正直上司には欲しくない。メリとか可愛いだろw

54:マロン名無しさん
07/08/17 13:46:22
俺はマット以上に適当なんで潔癖症をいじりながら
ところどころチェックされると安心するっスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
メロの下僕なら我慢できるがニアの下には付きたくねえっスwwwwwwwwwwwwwwwww

55:マロン名無しさん
07/08/17 14:03:11
メロは神経質であればある程なんかいい

56:マロン名無しさん
07/08/17 14:05:10
>>54
男のフリすんのキモイよ

57:マロン名無しさん
07/08/17 20:43:18
>>28
マットもオシャレしてるじゃん。

メロとマットと並んで見てみると、ただのチャラ男にしか見えないけど、
実は凄く頭がいいってギャップがいい。

58:マロン名無しさん
07/08/17 21:06:39
マットとかどうでもいいよ。
13巻で無理矢理後付けされた設定のみで頭いい描写なんてないしな。


59:マロン名無しさん
07/08/17 21:26:31
でも正直見た目だけならマットのが無難w

60:マロン名無しさん
07/08/17 21:49:41
メロはマットの軽い感じに多少苛々はしても、
むしろそういう正反対の性格だからウマが合ったんじゃないかな。
それと逆パターンでニアとは負けず嫌いなところなんかが似通っていたから、
ある種の同属嫌悪みたいなのがあったのかも。

61:マロン名無しさん
07/08/17 23:15:57
メロ VS ルルーシュ

62:マロン名無しさん
07/08/17 23:49:14
能力的な上下は、読んだかぎりメロニアに感じなかったな。
ニアは天才設定が浮いてた。あそこまでお膳立てされたら推理は簡単だす。
メロは(潜入したマフィアを操縦とか)とても無理。
難しい事を自力で、しかもギリギリな状態でやり遂げた漢キャラ。

63:マロン名無しさん
07/08/18 01:45:04
考察とゆう名の妄想スレ

64:マロン名無しさん
07/08/18 06:29:24
>>62
一部はリアルタイム進行でスリリングなのに、
二部は後説っぽい構成なのがイカン

65:マロン名無しさん
07/08/18 07:49:58
分析も糞もない
メロ腐の他キャラ落としスレ

66:マロン名無しさん
07/08/18 09:57:11
>>62
制限なきゃそりゃなんでもできるだろwマフィアは最初から駒以下扱いでもだーれも咎めないだろうしなw
はいはい漢漢


67:マロン名無しさん
07/08/18 10:20:29
ニアオタうざすぎる
熱く語るスレになったんだからいいはず
あと上のほうで能力的に上とニアマンセーもしてあるだろが


68:マロン名無しさん
07/08/18 10:23:40
別の人だが「天才設定が浮いてる」というのはよくわからない

69:マロン名無しさん
07/08/18 10:29:34
ニアのが上とかニアがどうとか言ってないしwwwwこのスレでニアのマンセーがどこにあるんだか

メロマンセーがウザすぎ

70:マロン名無しさん
07/08/18 10:31:17
熱く語るつーのはいちいち気に入らない意見噛み付いたりするものかい皆さん


71:マロン名無しさん
07/08/18 10:59:16
男から見たメロ像を…から自由にメロ語りする流れになってる。
他キャラ>メロも加わっているので、どっちもどっち。
個人的には、この手のレスにいちいち文句つける方が異常。
荒らしは相手にしない事だ。


72:マロン名無しさん
07/08/18 11:31:08
>>68
このスレでそこに突っ込んではいけない。スルー推奨。

73:マロン名無しさん
07/08/18 14:11:47
ルルーシュとメロが勝負したらどっちが勝つと思う?
多分、メロだろうけど。

74:マロン名無しさん
07/08/18 14:19:39
知らん。

75:マロン名無しさん
07/08/18 15:01:47
>>68
おぬしは天才だと思えたんだろが、そう思えない人もいるってだけ。
しかしニア中心の分析はスレチ。
マジレスでも叩きと過剰反応し狂ったように嫌がらせする信者もいるから、
よそで聞きなされ(意外とアニスレあたりが荒れない)

76:マロン名無しさん
07/08/18 15:03:53
おぬし

77:マロン名無しさん
07/08/18 15:05:11
>>73
ルルーシュって誰?

78:マロン名無しさん
07/08/18 15:52:09
>>77
コードギアスの主人公。

どうでもいいけど、ルルーシュとメロって同じA型の射手座だ。

79:マロン名無しさん
07/08/18 16:32:53
いちいちルルーシュとか他の作品のキャラ持って来なくていいよ
メロファンがそっちに持ってかれたら嫌だ

80:マロン名無しさん
07/08/18 17:05:20
>>73つか何の勝負?

81:マロン名無しさん
07/08/18 18:11:39
ニアはインドア派ゆえSPKの能力に依存しないと月に対抗できず、
基本待ち戦法を取るけど、勝ち方にこだわり
月や観上を暗殺する手段を使わず有能な部下を危機に立たせてる。

メロは組織的な犯罪者VS少数の犯罪者の構図に持ち込んで
マフィアとキラを共倒れにするような実践的な戦略を取る訳だが
要所要所で月を勝たせるようなミスを自らやらかしてまう性格になっている。

逆に言えばポカをやる性格でなければメロが優位になってしまうわけだが
なぜメロをそういう設定にしたのか謎。
テロリストのゲバ活動を集英社が認めなかったのだろうか?

怪しげな超能力で(直感)で犯人を探し当てるような要素は
LMN全員共通だけど一長一短って感じだな

82:マロン名無しさん
07/08/18 18:27:15
後前スレでメロは周囲を被害に巻き込むので道義的に許せないというアンチ意見や
一方総一郎やらサユが部分的に犠牲になるのは自業自得で
SPKの職員たちは死ぬべきだったというような反論が見られたけど

メロにかかわって死んだ人間は絶対に死なせてはならない人間だったとか
逆に因果応報で死ぬべき人間だった、メロに責任はほとんど無いって考えはどうも疑問…

あの世界はキラのお陰で無法地帯なのだから法や倫理が通用しない。
善良な人間でもキラの都合で死ぬのは構わないとする世界なのだから
自由も法体系も無い訳で、どんな破壊工作や裏工作で
罪の無い人間が死んだとしてもそれはすべて自己責任って世界。

Lは警察機構が足枷になって月を検挙できなかった。
メロは現在の法体系や官憲に依存するニアを信頼してはおらず
一番になる→キラを始末する、ことが最優先になってたはず。

メロが他者に情報を握られないようにする場合、罪もない人間を巻き添えにする行動は
マフィアを使い捨てる行動と同列と割り切ってたのでは。焦土作戦をやらかす軍人の感覚

83:マロン名無しさん
07/08/18 18:36:01
>>81
お前は言ってる事が根本的におかしい
一度冷静になって客観的にストーリーを読んでみれば?

お前の言い分はつきつめていくとメロの魅力も否定する事になる

84:マロン名無しさん
07/08/18 18:38:51
いや、
根本的におかしいならどうおかしいのか解説してもらえるかな?

メロの魅力とはどこにある?完全正義など存在しないぞ

85:マロン名無しさん
07/08/18 18:40:22
>>81
メロにそんなつもりはなかったように感じたが…

ニアこそ、このままいけば組織的な犯罪者VS少数の犯罪者の構図になり
マフィアとキラが共倒れになるだろうと静観を決め込んでいたのかもしれんな

その読みどおり、メロはミスをしキラはボロを出した。
メロの性格もニアにとっては有利に働いたというわけか。


86:マロン名無しさん
07/08/18 18:40:57
って言うか親に2ちゃんを禁じられてて
こういう事はこっそりとしか書けないんだよな…

好きに2chにかきこめるあんたたちが羨ましいよ

87:マロン名無しさん
07/08/18 18:42:33
>ニアこそ、このままいけば組織的な犯罪者VS少数の犯罪者の構図になり
>マフィアとキラが共倒れになるだろうと静観を決め込んでいたのかもしれんな

ニアの発言の中でそういう分析はあるね。
実際メロはマフィアを使い捨てる気でいたのだろうか?

88:マロン名無しさん
07/08/18 19:35:10
詭弁の見抜き方(擁護派の詭弁)

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

89:マロン名無しさん
07/08/18 19:36:30
詭弁の見抜き方(否定派の詭弁)

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

90:マロン名無しさん
07/08/18 19:40:56
>>87
どうかな?

マフィアがノートを手にし、キラのように使うことは容認してるんだよね

91:マロン名無しさん
07/08/18 19:47:44
容認つうか色々実証したくて使わせてたって感じじゃない?

92:マロン名無しさん
07/08/18 19:48:41
マフィアを見捨てるのではなく、ノートを半分30~40頁は引き裂いて
片方は大統領にもう片方はマフィア側が持ち
互いに抑止力として牽制し合う状態で戦力として保持しながら

メロは裏社会を仕切る気でいたのかと思ってた。
大統領に対する交渉は成功しなかったけど

93:マロン名無しさん
07/08/18 19:50:25
>>84
メロの事はどうかわからんが、つぐみの事は否定する事になるな。

94:マロン名無しさん
07/08/18 19:53:25
いくらなんでもそれはロッドにばれて即効スナイダーに名前書かれちゃいますよ>>92

95:マロン名無しさん
07/08/18 19:53:39
ノートの有効性を実証したくて使わせる
→恩を売って自分もマフィアのボスになる
→大統領政府相手に謀略戦で勝利
→自分の所有するロッドファミリーを合法化
→世界制覇

メロが一番になるのを目指すのなら、
必ず利潤や権益の確保を追求するはずだ……ってのが個人的意見

96:マロン名無しさん
07/08/18 19:55:36
>>94
メロ自身がロッドの後継になればよしかと。
事実ロッドはメロを信頼しているし、ノートを焼却処分するとわかれば
それこそスナイダーに名前書かせて消しにかかる

97:マロン名無しさん
07/08/18 19:58:04
「ノートが欲しいだけなんだろ?」

この台詞ってメロの真意かもしれない
覇権を握って生存競争に勝つことがメロの目的

犯罪の世界で暴力はビジネス
政治の世界で戦争はギャンブル

98:マロン名無しさん
07/08/18 20:02:22
なんつーか、メロにとってどういう生き方が正しいかとか
理想や理念ってのは存在しない気がするな
むしろ普通の戦争でもそういった理念はトップは無いほうが勝てる

勝つことこそ正しくて征服することこそ勝利、みたいな

99:マロン名無しさん
07/08/18 20:04:27
>>96
しかしスナイダーメロ嫌い

というか
>ノートを焼却処分するとわかれば
みたいに唐突なシチュだされてもよくわからないです

このスレ結構そういうの多くて敷居高いよ

>>97
メロはビジネス
ニアはギャンブル・・・なくもない???


100:マロン名無しさん
07/08/18 20:07:05
むしろメロが外道でDQN(?)だからこそ、女性ファンが大量につくのかもしれんな
手下の立場になってみるとすると、外道で冷血漢で、周囲の命を平気で使い捨てる

そんな男が自分だけは優しい笑顔を見せる
仮にそういうタイプが女性を口説きにかかったとすれば
口説かれた女にはどえらい優越感を感じさせるものだろう

101:マロン名無しさん
07/08/18 20:10:32
>>99
俺はメロがマフィアと共闘して世界制覇を狙ってると考えてるんだけど
どうなんだろ?

スナイダーはロッドの命令で動いてるだけなので
ロッドの信任さえ得られれば後はノートの管理は自由にできるはず

102:マロン名無しさん
07/08/18 20:14:36
>>99

高田になってメロとラブロマンスに落ちたいとか
マットになってメロと801やりたいとか考えてるのって
ちょっと抵抗感ある。
つぐみはそういう風にとらえてるだろうか
メロマットヲタはメロに美学を求めすぎてないか?って

メロやニアはもうちょっと即物的で、
メロは営利を目的として、裏社会を占拠し
ニアは警察機構の中でLを告ぐことが目的じゃないかと

103:マロン名無しさん
07/08/18 20:22:02
>>101
いやそれは別にいいんですが

>ノートを焼却処分するとわかれば
が突然出てくる背景がよくわかんないってことなんす

で流石のメロでも>>92のような場面に簡単に持ってくることができる程
甘い組織でもなかろうに、ミサイルロッドファミリーわって思っただけで

>>102
になるとほんと濃過ぎで理解不能





104:マロン名無しさん
07/08/18 20:22:09
ただメロに美学が無いとは考えたくは無い…
メロが月やニアに勝つ場合、どういう状態がメロにとっての完全勝利で
勝った後のあいつの世界に対するビジョンや美学はどんなの?

マフィアの力を手にしてる以上、Lの後継みたいな世界には戻れないし、
孤高のテロリストとして生きていくなんて選択肢は出来ない。
やっぱりファミリーのボスになって
利潤の追求を続けるしかないような気はする。

105:マロン名無しさん
07/08/18 20:24:04
>>102
>になるとほんと濃過ぎで理解不能

いやマットヲタらしき人に言ったの。
マットとメロがセックスするSSとか別板にあって「ありえねー」ってw

106:マロン名無しさん
07/08/18 20:26:14
>で流石のメロでも>>92のような場面に簡単に持ってくることができる程
>甘い組織でもなかろうに、ミサイルロッドファミリーわって思っただけで

確かに。ロッドもそれなりに判断力があるし
互いの抑止力なんて概念が出てきたらその時点で敵だしね

107:マロン名無しさん
07/08/18 20:29:27
>>101
アジト爆破時の作中記述によると、
メロはノートを持ち出してマフィアを抜ける計画を立てていた。
だから裏社会から牛耳るつもりはないと見た。
大統領との取引きも、自分がマフィアにいるまでの暫定的な保守だと思う。

108:マロン名無しさん
07/08/18 20:33:23
>>107
アジト爆破時の作中記述とは?

109:マロン名無しさん
07/08/18 20:33:50
>>105
別板の話題なんか知らねーよ
いきなり801とか考え飛びすぎ
誰もそんなこと言ってないだろ


メロは別に世界征服しなくても、
ニアに勝てれば一番てことで満足なんじゃないか?
キラを捕まえたら、その後はノートなり銃なり頭なりを使って
ロッドたちを皆殺しにしておしまいだったんじゃないか。
Lやニアよりは生活力もありそうだから、
証拠が残ってなきゃ普通に社会で生きていけそうだし。

マフィアの前で世界征服するような態度(~一番になる!のくだりとか)を取ってたのは
ただマフィアを欺くための演技だと思うし。

110:マロン名無しさん
07/08/18 20:34:34
>>105
これは>>103私に対するレスだね

なら最初に
>>某別板で見たマトメロオタにと一言言れなきゃわかんないよ

その前にその某別板で解決すべき問題かと
この辺の敷居が た か い って思ってる

111:マロン名無しさん
07/08/18 20:34:37
するってーと、
ノートを処分した後はどう生きるつもりだったのだろう…

・自らがキラになり別の形で世界を仕切り、ニアを出し抜く
・マットを初めとする人脈が皆無ではないのでそうした別の人脈の力だけで影のLとして生きる

後者だろうか。気になるな

112:マロン名無しさん
07/08/18 20:37:51
>Lやニアよりは生活力もありそうだから、
>証拠が残ってなきゃ普通に社会で生きていけそうだし。

微妙。マフィアからの恨みは買うし
大統領政府やSPK残党から警戒されて暗殺対象rとして狙われる危険性は大
メロは傭兵やテロリストとして生きていけるのだろうか?
そうしたリスクの高い生き方が一番になること?

113:マロン名無しさん
07/08/18 20:39:13
>>108
多分ニアが相沢さんにメロの心情語ってるところ
ニア本来(荒筋解説)の仕事をこなしてたあたりかと

114:マロン名無しさん
07/08/18 20:40:19
>>109

それを実行した場合、メロにとってメリットが無さ過ぎるんだよなあ…
そうした利益を度外視した生き方がメロにとっての美学なのだろうか?

115:マロン名無しさん
07/08/18 20:41:29
>多分ニアが相沢さんにメロの心情語ってるところ

結局ニアの主観だねそれ
つまり世界制覇論と代わらない

116:マロン名無しさん
07/08/18 20:46:29
>ロッドたちを皆殺しにしておしまいだったんじゃないか。
>Lやニアよりは生活力もありそうだから、
>証拠が残ってなきゃ普通に社会で生きていけそうだし。

…って言う危険でゲバルト生き方に>>109は憧れてるのか。
メロ当人が生きられる可能性低すぎるな…微妙だ…

117:マロン名無しさん
07/08/18 20:49:54
>>115
まず>>113>>108ではない
ニアを通して作者がメロを語ってるっていいたかっただけでニアの主観も糞もない説なんだが

はぁ、、、






118:マロン名無しさん
07/08/18 20:52:59
>>108
音声をモニタリングしてた月がメロの爆破装置を知り
「コイツ用意周到すぐる、マフィアを抜ける気だたな?
やはりメロの目的はキラか!」と推察している。

>>111
とりあえずノートを持つ者同士の頭脳戦になっただろうね。

119:マロン名無しさん
07/08/18 20:56:24
くるしいのうwwwwwwwwwwいろいろ、くるしいのうwwwwwwwwww

120:マロン名無しさん
07/08/18 20:59:42
>>117
いやだからさ、それが正解だったとしてメロのどの辺に
萌えるのかがわからないわけよ。
自分の損得を全く考えられないって事じゃん、それ。

そういう生き方は珍走団と同じで漢とはいえないでしょ。

121:109
07/08/18 21:00:49
>>112>>116
いくら恨みを買ったり警戒されても、顔も名前も証拠も無いんじゃ
足のつきようもないと思ったが…やはり甘すぎるか。
>>111の後者のパターンに、ああそうかもと思ったよ。影のLか。なるほど…

>>114
メロにとっての美学の全ては、一番になることではないだろうか。
そのためにはどんな汚い手段でも使ってやる、と。

122:マロン名無しさん
07/08/18 21:03:09
>>120

つ >>100

女から見れば危なっかしいからこそそういうのに魅力を感じる。
安定を求めるだけならニアと変わらない

123:マロン名無しさん
07/08/18 21:05:56
月になくてメロにあるもの。
「下から上に楯突く力」

そういう下克上精神につぐみは憧れてるんだと思う。
その危険な生き方こそが歴史を変えていくから。
スレ主はそれを〝漢〟と呼んでるはず

124:マロン名無しさん
07/08/18 21:11:02
>>118
うーん、それは月の推測でホントのところはわからないよ
あの部屋に入れば助かるとホセも生き残ったスキア達も知ってたぽいけどな

125:マロン名無しさん
07/08/18 21:12:36
Lは官憲の頂点に立つ奴だしニアはその後継、月はノートで君臨する奴。
そうした権威や保身を前提にするのとメロは逆のベクトルで動いてる。

>>121
影のL…
反逆者や異端児って絵になるよね

126:マロン名無しさん
07/08/18 21:14:01
>>120
一言で言えば華はあるが危ういはかなげなところ、、、っていったら悪いのか?
あんたのメロ像と違うからと文句言われてもなー

>>123
だよな、デスノで唯一漢といえるのはメロだけです

127:マロン名無しさん
07/08/18 21:14:04
男でもヘビメタとかパンクが好きな人は好きそうだけど・・・。


128:123
07/08/18 21:18:14
俺の中での脳内結論w
〝メロはスナッチのブラピ〟
人は何も利益や銭勘定で動くのではないのだよ

>>126
そういうことですな。そういうのにこそ男のメロヲタも憧れる。

129:マロン名無しさん
07/08/18 21:29:34
メロの魅力がどこにあるのかすげー納得
相変わらず敷居高いスレw

130:マロン名無しさん
07/08/18 21:41:09
敷居高いってのは満場一致か?(笑)
スルー力、対客観力なければ火傷しるぜ

131:マロン名無しさん
07/08/18 21:41:14
スナッチのブラピって良く出るね。あの英語の訛りはわざとなのかw

>>121
メロはアメリカ的なんだよ「アメリカは自由を証明するためなら殺人も平気だ。」は有名な映画のセリフ



132:マロン名無しさん
07/08/18 21:50:56
なにこのきもいながれ

133:マロン名無しさん
07/08/18 21:52:53
>>132
>>72

134:マロン名無しさん
07/08/18 21:52:56
>>130
俺なんかは妄想と電波が行ったり来たりしてて
>>81-82みたいに言えば袋叩きになる訳ですが
>>123みたいに普通の言葉で言えば叩かれない訳ですねw

>>131
>アメリカは自由を証明するためなら殺人も平気だ
いい台詞だ

135:マロン名無しさん
07/08/18 21:55:04
>>132
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする

(・∀・)ニヤニヤ

136:マロン名無しさん
07/08/18 21:56:13
いけね、勝利宣言は不味い
逝って来る

137:マロン名無しさん
07/08/18 22:14:48
しらんがな(´・ω・`)

138:マロン名無しさん
07/08/18 22:27:05 zzhSxEiq
メロ嫌いな男ってヤンキーコンプレックスなんだろ?ww
そして、そんなDQNなメロが女にモテるから悔しいんだろ?


139:マロン名無しさん
07/08/18 22:34:56
アンチのことなんぞどうでもいい

140:マロン名無しさん
07/08/18 22:37:53
設定にそのもの事を述べるのは批判でもマンセーでもない

141:マロン名無しさん
07/08/18 22:48:09
言っても悟れぬ馬鹿ばかり

142:マロン名無しさん
07/08/18 23:56:41
>>124
ホセやスキアはメロに指示されてあの部屋に来てる。
キラが捜査本部とつるんでいる事はメロの予想外で、
アジト襲撃を想定して爆破準備したとは思えない。
月とニア双方からキラ目的と述べられているからには
おそらく作者の真意と汲み取れる。否定する方が不自然。
また施設を出るときの「自分のやり方で」に続く言葉は
「キラを追う」にすると文脈がつながる。

143:マロン名無しさん
07/08/19 01:16:08
>>142
月とニア双方から述べられているとするなら
メロの目的は「ニアを出し抜き」という枕詞がつくが「キラを追う」ことだと思う…そこは否定しない

アジト爆破準備=マフィアを抜ける気にはならない
モニター室に何人か倒れてるだろ。あそこにはメロが行く前に何人かいたんじゃないか?
爆破はマフィアやメロが敵から身を守るために準備していたのかもしれん

てかマフィアを抜ける気だったとは月も考えてないね
メロは利用できるものなら今後もマフィアを使う気だったんじゃないか

144:マロン名無しさん
07/08/19 03:30:03
>>143
荳頑ョオ縺ォ縺ッ蜷梧э縺縺代←荳区ョオ縺ッ窶ヲ蜀崎ェュ縺励※縺九i繝ャ繧ケ縺励※縺上l縲�

145:マロン名無しさん
07/08/19 03:34:14
>>144日本語版↓
上段には同意だけど下段は…再読してからレスおながい。

146:マロン名無しさん
07/08/19 04:14:52
いつかは抜けるつもりだったかもしれないけど
もう1冊を手に入れてないあのタイミングでマフィアを抜けるだろうか?

解釈の違いだろうから
再読お願いじゃなく具体的にレスしようよ.

147:マロン名無しさん
07/08/19 09:10:12
同じ事をもっと丁寧に書けば
爆破準備をしても実行に移す日はおそらくまだ。
だから襲撃時にモニター室に誰がいようと計画とは関係ない。
メロの目的については(9巻p58上コマ参照)の月の推測を、
後にニアが補足してるとしか思えない。
(じゃなきゃニアの語りがすべて信憑性を欠いてしまう)

148:マロン名無しさん
07/08/19 11:52:51
詳しいな

149:マロン名無しさん
07/08/19 12:06:22
じゃなきゃニアの語りがすべて信憑性を欠いてしまうとは思えないが
月とニアはおいといて…メロの目的に関しては143であって否定はしないよ
>>147
なるほど。自分はメロ達がアジトを転々としてると思っていたよ



150:マロン名無しさん
07/08/19 12:48:48
アジトはベガスやロスなど確か3回は変わったよ。
2番目のアジトはシドウで逆襲できたが、3番目が保守できなかった。

個人的に登場人物の台詞や独白は、その漫画を読者に
理解させようと考えられたものだと思っている。

151:マロン名無しさん
07/08/19 13:19:30
ノートを取得した後も居続けると、マフィアのために使われてしまう
それだと自由にキラを追いにくいから
頃合を見計らって足抜けしようと考えてたかも
その場合、ボスのロスと死神の眼を持つスナイダーは殺っていくだろうね
自分なら…

152:マロン名無しさん
07/08/19 15:34:31
メロが負けることはないにせよロッド側が感づき出すと結構難敵だな。
老舗のマフィアだと足抜け阻止のノウハウ知って逆に狩られるから
メロは新興勢力のマフィアを仲間にしたのかな

153:マロン名無しさん
07/08/19 15:36:33 LZS3OF1g
メロって酒・タバコやらない&いい年して甘いチョコなんか食ってるくせに
いきがってるからキモイww

女の子だったら許せるけど。男でそういうやつはキモい。

154:マロン名無しさん
07/08/19 15:42:04
酒・タバコやらない&いい年して甘チョコ食ってるくせにいきがってるキモイ奴ww


…に、オヤジ狩りされたんですね。スナイダーさん。

155:マロン名無しさん
07/08/19 18:59:44
>>154
いちいち反応すんなよ
今までも散々スルースキルなさ杉って言われてんのに…
あんたみたいな奴がいるからメロオタが馬鹿にされるんだよ

156:マロン名無しさん
07/08/19 19:00:49
てか、実際キモイだろ?男でワルのくせに甘党、酒・タバコやらない。
しかも、メロってセックス弱そうだしw

女の子だったらツンデレだけど男だとキモイ。

157:マロン名無しさん
07/08/19 19:02:07
あと、ドイツ人のくせにチビだし。
日本人で言えば160cmの男がいきがってるようなもん。

158:マロン名無しさん
07/08/19 19:18:21
メロの属している「マフィア」は老舗というより、マフィアを模した
新興ギャング集団な気がするな。
犯罪組織集団の総括的な呼び名として「マフィア」は通るけど、ロッドの
集団の構成だとマフィアにならない気がする。


159:マロン名無しさん
07/08/19 20:03:44
>>158
その辺は突っ込んではいけない事項のひとつかもと思いつつすり合わせ分析してみると

恐らくファミリー中心の本家シチリアンではなさそう
>>158に同意
雑多な人種、他ファミリーとの横のつながりもなさそうだし新興ギャング団と考えてよさそう
(↑シチリアンマフィアの映画や小説の受け売りですが)
そしてミサイルを隠しもてるとなると政府筋にも顔が利く(親族、同郷の知人がいる等)強みを持っている
秘密組織であるはずのSPKにスパイがいたこともこれで辻褄が合う

・・・

160:マロン名無しさん
07/08/19 21:00:54
・・・が気になる川´ー`)(笑)
シチリアン系はマフィアとは別物で、当時の記者が
間違えて呼んだのが通ったとか1スレで読んだような…

161:マロン名無しさん
07/08/19 21:51:56
アニメでロッド・ロスが白人だったけど元々そうだったっけ?
違うと思っていたんだが。
>>159
西海岸だし、コーサノストラではないと思うんだよね。
でも、ある程度は繋がりがあるのかな…なら縁があるはずだな…
と、ループ。



162:マロン名無しさん
07/08/19 23:14:18
ワイミ時代はニアに嫌がらせしてそうだ
犯罪級の嫌がらせを

163:マロン名無しさん
07/08/19 23:31:09
いや、むしろ本当に、究極に心底嫌悪してて嫌がらせどころじゃない気がする
ニアがいなければこんな歪んだ性格にならなかっただろうに

164:マロン名無しさん
07/08/20 00:31:02
>>163に同意
まぁニアがいなければというのはさすがにニアに対して理不尽と思うがw
極力関わらないようにしていたんじゃないかな。
顔見るのも嫌だ、みたいな。

165:まんこ
07/08/20 00:32:09
まんこ

166:マロン名無しさん
07/08/20 00:53:44
今の歪んだ性格のメロが好きなのにニアがいなければ云々言ってる奴は馬鹿なの?
メロ好きならむしろ喜ぶべき。それともニア叩きしたいだけ?

167:マロン名無しさん
07/08/20 01:31:43
>>166
落ち着け。誰も「ニアのせいでメロがひねくれ者になって最悪」
なんて言ってないだろ。
まぁメロの性格形成の過程でニアの存在が多大な影響を与えてるのは確か。

けど別にメロのあの性格が嫌だなんて言ってないし
ニア要らねとも言ってない

お前がメロ好きなのはわかるけどもっと理解してから書き込んでくれ
雰囲気悪くなったら嫌だろ

168:マロン名無しさん
07/08/20 01:35:01
まんこ

169:マロン名無しさん
07/08/20 08:45:19
>>163
その理屈は田舎の餓鬼大将が都会から来た転校生辺りに人気かっぱらわれた時に出る言い訳に似てる

170:マロン名無しさん
07/08/20 09:59:18
ニアも奇人だし、どっかひねくれてると思う

171:マロン名無しさん
07/08/20 10:31:50
>>170
ここメロ分析ですが・・・スレタイ読めない?

172:マロン名無しさん
07/08/20 10:32:00
メロは元からああいう嫉妬深い性格だったと思うけど
ニアじゃなくても自分の周りにいる奴がいい思いしたり歯向かう奴がいたらボコってそう
つまりジャイアン

173:マロン名無しさん
07/08/20 12:09:27
メロって男版アスカって感じ。

174:マロン名無しさん
07/08/20 12:35:04
ニアがいなければ~とまで言うつもりはないが、
メロはたまたまニアが同じ施設にいたのが運のツキだった気がするよ。
漫画のキャラとしては劣等感でひねくれてしまったメロに魅力を感じるけどね。

ただ、もしニアでなくマットが一番だったらどうなっていたのかなという気はする。
ニアほど嫌いにはならなくとも、やはり相容れなかっただろうか。

175:マロン名無しさん
07/08/20 12:54:57
メロの場合相手が誰であれ同じだと思う
照とはまた違意味での完璧主義というか潔癖症というか

またニアがいなければ~のニアだけど
別の角度から考えると
ニアに対する回りの認識も「あいつはほっとけよ」的なものだろうから
まだ救われる部分もあったかもしれない

マット相手だともっと複雑で悲惨な感情が生まれてた可能性も

176:マロン名無しさん
07/08/20 13:13:23
他キャラを上げてメロを貶とす場でもないよ
相性てあるから、マットなら憎めん奴で落ち着いてたろう
Lが同期ならペースにのせられて拍子抜けしてそうだ

177:175
07/08/20 13:29:49
一つの仮説を上げただけだけで
別に誰も上げたり、ましてメロ貶めたりはしてないつもりだが

メロ分析スレなんだろここ

178:マロン名無しさん
07/08/20 13:30:05
熱く語れってのはメロが好きな人に言ってるんだよね?
アンチに好き放題言えって意味じゃないはず。
正直、他キャラオタにも出入りして欲しくない。
(まともな分析ができれば話は別)

179:176
07/08/20 13:33:04
>>177(>>175)に言ったわけじゃないよ(たまたま下になっただけ)


180:マロン名無しさん
07/08/20 13:41:10
マットが一番でも同じことだとおも
自分より優れた人間が嫌いなんだから
メロの信条が邪魔ものは殺し一番になる、だしこの負けん気がなけりゃメロとは呼べない
生命力溢れるジャイアニズムはメロの最大の特徴

181:マロン名無しさん
07/08/20 14:25:32
激しい気性と自己分析力を持つがゆえに傷ついてるメロは
野人のようなジャイアンと似ても似つかんと思うのだが…?

182:マロン名無しさん
07/08/20 14:39:10
もしもマットが一番だったらそれこそニア以上に
「ほっとけよアイツ」状態になると思う。

ニアのせいで性格がゆがんだというのはおそらく間違いないから、
一番がニアみたいな皮肉満載キャラだからゆがんだのか、
単純に自分が一番じゃないからなのか・・・。

183:マロン名無しさん
07/08/20 16:29:53
>>178
他キャラオタに出入りして欲しくないなら他キャラの話題もなるべく避けるべき
好きなキャラの名前が出てればそのキャラのオタなら反応してしまうだろう。
ここの住人だって例えば他のスレで誰かを引き立たせる為にメロが引き合いに出されてたら
いい気はしないと思う。

184:マロン名無しさん
07/08/20 16:39:05
そうはいってもメロ単体だけじゃ語る事も出尽くした感じだしな
話題がない以上他のキャラと比較はしょうがないだろ


185:マロン名無しさん
07/08/20 16:40:23 eC+SkAIv
メロ死ね


186:マロン名無しさん
07/08/20 16:45:52
いや死んだし

187:マロン名無しさん
07/08/20 16:48:11
>>185
アンチはアンチスレ池


ていうか、他キャラとの比較しないとメロの事語れないなんて悲しくなる事いわないでよ…

188:マロン名無しさん
07/08/20 17:32:54
ニア本人はなにもしてないんだろうけどもメロにとっては自分の権下に収まらない邪魔者だったんだろうな
自分が一番であるにはニアは存在そのものが邪魔だから毛嫌いして攻撃するんだろ

189:マロン名無しさん
07/08/20 17:56:46
なんつうかニアオタの目の曇り具合が敬遠したくなる理由。
存在だけで嫌うタイプじゃない事は読んでわからないのかと。


190:マロン名無しさん
07/08/20 18:08:33
>>183
ニアがどうのという話題は>>162からだから。
文句あるならお仲間にいってくれ。釣られたやつもやつだが…

191:マロン名無しさん
07/08/20 18:18:55
ニアがああいう性格なのがいけないとか
自分より上ならなんでも嫌いとかじゃなくて
要は相性の問題でしょう

192:マロン名無しさん
07/08/20 19:40:24
>>190
お仲間ってか>>183の私は筋金入りのメロオタなんだが・・・。
私は平和にメロの事だけ語れれば満足だし純粋にそう思ったから書いただけだ。
そんな風に曲がった解釈でしか受け取ってもらえないとは・・・

193:ジャック
07/08/20 19:59:20
俺はメロが嫌いだ。あいつに俺の人生をめちゃくちゃにされたんだ。
メロ、お前は死んで当然の人間だ。

194:マロン名無しさん
07/08/20 20:27:15
メロだけ最高!ニアや他のキャラは邪魔!と考えて原作をベースに分析してるヲタと、
メロとニアとマットは全員月に立ち向かってるんだから、そのヲタも馴れ合うべきだ!と考えて贔屓してるヲタと、
メロとメロヲタ氏ね。と考えてるアンチでは

意見の調停などありえない気がする…

195:マロン名無しさん
07/08/20 20:49:35
日本共産党と自由民主党と日本皇民党は分かり合えないんですね

196:マロン名無しさん
07/08/20 22:17:12
メロはニアのLから流れてきたような素質に嫉妬してたんでしょう

ワイミ-ズを出てからもニアにとこだわり続けてるのをみると
関わらなければ済むような、相性が悪いだの
そんな単純な「あいつ嫌い」みたいな感情じゃないと思う

ニアとメロは異種同根なんだよ
これはトップとナンバー2がうまく機能して
組織が発展していく上ではとても大切なこと


197:マロン名無しさん
07/08/20 22:18:07
>>191に同意。
自分より上か下かで好き嫌いがきれいに分かれるなんて、
人間の感情はそんな機械的ではない。
いかにも漫画っていう感じの作品ならあれだけど、
デスノ世界は比較的人間性がリアルな作品だし。

ニアがああいう性格だから~と言っても、
別にニアにイライラしない人間だってハウスにはいただろうし
メロやマットの方がイライラするという人間ももちろんいただろう。
読者にしたって同じ。

メロはたまたま相性の悪いニアが一番で、
たまたま馬の合う(?)マットが三番だったからああなった。

198:マロン名無しさん
07/08/20 22:25:11
連投スマソ

>>196
確かに単純なあいつ嫌い、だけではないな。
決してニアに非があるわけではないんだが、
ニアに対する劣等感や嫉妬、嫌悪感が子供のころから積もり積もってしまって
ハウスを出てからもニアに拘ることになったんだろう。

一番になりたかったのは、
自分の中で作り上げたニアに対する呪縛とかから解放されて、
ニアへの拘りを無くしたかったからじゃないかな。
そうしたら関わらずに生きていけばいい、ニアのことをどうでもよくなりたい、と。
まさか一番になれた途端ニアと仲良くなったりはしないだろうし。

199:マロン名無しさん
07/08/20 23:45:11
>>196-198
異論なし。しごくまっとうな分析だー。

200:マロン名無しさん
07/08/21 00:44:53
流れ豚と亀ですまんがリアルに間違いなので

>>160
シチリア系はマフィアと別物って
いくらなんでもめちくちゃすぎるぞw
シチリア島はマフィア生誕の地だよ

広範囲では>>158の下二行でいいと思うが


201:マロン名無しさん
07/08/21 03:38:49
>>200
>>160はコルシカ島と間違えてると思われまする。

202:マロン名無しさん
07/08/21 10:34:23
196-198
納得した

203:マロン名無しさん
07/08/21 12:53:39
メロ、生きてて欲しかった
表ではニアがLの形をとり、裏ではメロが表立っては出来ない捜査をして
っていうのも見たかったよ

まぁ悪事働いたメロには叶わないことだろうけど

204:マロン名無しさん
07/08/21 15:14:22
生きてて自由奔放に世界をまわるとか
なんかこの話になると前スレ最後のネタのループになりそう

205:マロン名無しさん
07/08/21 19:37:41
あんちとファンでそのてん
>>196-198

206:マロン名無しさん
07/08/21 19:40:10
すまんパソコンマジでぶっ壊れた

>>204
アンチとファンでその点評価分かれてるしな

>>196-198
超納得

修理しに逝って来る

207:マロン名無しさん
07/08/21 19:55:20
ロッドの組織構成にメロがいるのは目立つだろうから、ブレーンとして
隠れた存在だったんだろうな
急にのし上がった組織なら、参謀のメロに目をつけられて標的にされても
嫌だろうからとことん隠したのかもしれん


208:マロン名無しさん
07/08/21 20:23:28
間違いなくそうでしょ。老舗の有力マフィア幹部は月の手でつぶされてるし
怯えながらも大胆に勢力伸ばしてる新興マフィアにとっては
メロを相談役に雇うのもノート奪うのも死に物狂い

209:マロン名無しさん
07/08/21 20:32:33
マフィアは顔がキモイので
普通なら考察の対象にならないがちゃんと分析してる点に萌えるw

210:マロン名無しさん
07/08/21 22:15:32
顔がきもいからって考察の対象にならないって何その偏見
メロが所属してた(正確に言うと違うが)組織なら考察の対象になるだろ普通に

211:マロン名無しさん
07/08/21 22:25:06
>>203-204
縺ェ繧薙□縺九s縺險€縺�縺ェ縺後i繝。繝ュ縺悟・碑オー縺吶k蠖「縺ェ繧峨€�
縺ェ繧薙→縺九d縺」縺ヲ縺�縺代◎縺�縺ェ豌励′縺吶k縺代←窶ヲ譁ー�シャ縺ョ陬應ス仙スケ縺後€�
繝。繝ュ繝九い諠�蝣ア繧堤ー。蜊倥↓豬√@縺ヲ縺励∪縺」縺溘Ο繧ク繝」繝シ縺縺九i荳榊ョ峨′谿九k窶ヲ縲�

212:マロン名無しさん
07/08/21 22:28:03
ごめんよー。文字化けした。安いやつだから(ry

>>203-204
なんだかんだ言いながらメロが奔走する形なら、
なんとかやっていけそうな気がするけど…新Lの補佐役が、
メロニア情報を簡単に流してしまったロジャーだから不安が残る…。

213:マロン名無しさん
07/08/21 23:32:49
前スレでも興奮した人いたけど、まじめな話。
メロの悪事を追及するなら、公平に他の罪も暴く事になるよ。
もしメロを捕まえたら、長官や次長の娘を誘拐して何を取引したのか?
が裁判で争点になる。日本で裁かれるのか米国か不明だが、
メロにも弁護士はつく。(有無を言わせず闇に葬るなら別だが)
他国を諜報して煽動している米国はともかく
月=キラを封印されて平穏に暮らしてる粧裕たちも真実を知る。
ノートの存在を知った一般人も。(焼却されてるから後の祭りだが)


214:マロン名無しさん
07/08/22 00:56:25
メロの悪事なんて誰も追求してませんが

215:マロン名無しさん
07/08/22 01:01:04
>>209
顔と考察に何の関係が

216:マロン名無しさん
07/08/22 01:30:46
西海岸のロッドの組織に目をつけたということは、東海岸の組織に
入るのは難しかったのかな。どうしてロッドのところだったんだろう。

217:マロン名無しさん
07/08/22 09:13:16
単にマフィア界で一番大統領に近い組織だったのかもね。
大統領脅迫しているときの台詞からすると、
ロッドの組織と大統領はもともと持ちつ持たれつの
関係だったみたいだし。

218:マロン名無しさん
07/08/22 11:17:43
メロって品川庄司の品川みたいな奴だよね。
嫉妬深いし、強がってるし。あと、不細工な所とか。

219:マロン名無しさん
07/08/22 11:51:04
>>213
その話題、気になってました。
その展開なら、ニアはメロをバックアップするでしょうね。
マフィア入りの理由も擁護してたし、お陰です宣言してましたし。
で、借りをつくったメロは再びニアの捜査に協力と。
レクター教授みたく檻の中から会話する、留置所から捜査、
協力する間だけ仮釈放とか…etc.

生きてたら…


220:マロン名無しさん
07/08/22 12:00:07
…て、ゴメン。>>213の主張とズレた事書いて。わりと同意です。

221:マロン名無しさん
07/08/22 12:57:11
前スレにあった罪悪論、まだやらないの?

222:マロン名無しさん
07/08/22 13:20:59
板チョコ王子

223:マロン名無しさん
07/08/22 14:25:22
>>218
見た目の美醜については人それぞれ感じ方が違うから
分析スレで不細工とかかっこいいとかは相応しくないよ
って言うかアンチならアンチスレに行け

224:マロン名無しさん
07/08/22 18:28:01
アンチ=スナイダーだと思えばいいんですよ。

>>221
ついてくる人がいなさそうなので…
流れがそれっぽくなるか、スレストしたらやるかも。


225:マロン名無しさん
07/08/22 19:36:37
するースキル問われているっすwwwwww

226:マロン名無しさん
07/08/22 19:49:19
スルー検定

227:223
07/08/22 23:11:14
ごめん 感情的になりすぎて大事なことを見落としていた

228:マロン名無しさん
07/08/22 23:58:17
ミハエルって何度聞いても吹き出してしまう
よりにもよってミハエルって…
Mならミシェルとか何とかもうちょっとマシなのあるだろ
しかもケールww野菜かよ
バロスwwwww

229:マロン名無しさん
07/08/22 23:59:20
ミシェルは女性名だろ。
ケールは語感というか韻を重視したんじゃないか?

230:マロン名無しさん
07/08/23 00:06:46
なんか一生懸命釣りたそうだね。
ミハエルは普通に名前だけど、どうやら出自の国によって同一名でも
名前の読み方と綴り方が変わるのがわからないのがいるらしい。
底が浅くてカワイソス
ちゃんと夏休みが終わるまでに覚えておけよww


231:マロン名無しさん
07/08/23 00:17:32
違うんだ。
ただメロの本名があんまりおかしくて
申し訳ない

232:マロン名無しさん
07/08/23 00:40:24
ミハイルがおかしいというと語弊があるから耳慣れなかった、
ぐらいにしとけばw
>>229
kehlという都市がドイツにあるからそこから来たのかな?と思ってた

233:マロン名無しさん
07/08/23 01:59:56
キャラ板のメロメロスレ過疎ってる気がするんだが
本音でマジ話し語りあえる分皆こっちに流れちゃったのかな
ちょっと寂しいような複雑な気分

234:マロン名無しさん
07/08/23 07:55:41
どのスレもその時々で波があるのはしようがないかもよ

235:マロン名無しさん
07/08/23 13:13:07
メロに「~王子」ってあだ名をつけるなら「板チョコ王子」って呼んでいいかな?

236:マロン名無しさん
07/08/23 13:32:09
L→甘党王子
月→鬼畜王子
メロ→板チョコ王子
ニア→毒舌王子
マット→ゴーグル王子

237:マロン名無しさん
07/08/23 13:48:47
L→監禁王子

238:マロン名無しさん
07/08/23 20:14:40
板チョコ王子いいナ

ギザギザハート王子も捨てがたいがw

239:マロン名無しさん
07/08/23 21:01:52
流離(さすらい)王子

240:マロン名無しさん
07/08/23 22:56:34
王子はメロだけでいいよww

241:マロン名無しさん
07/08/23 23:52:39
ロザリオ王子

ひもパン王子…  ゴメ、ちょっと思いついただけ

242:マロン名無しさん
07/08/24 08:13:45
椎茸王子、平竹王子、なめたけ王子、天狗だけ王子、まいたけ王子…

243:マロン名無しさん
07/08/24 10:21:45
メリスレになってきたww
可愛いんだよなあのAA

244:マロン名無しさん
07/08/24 13:08:09
川*゚∀゚メリ王子 <早く俺を熱く語れ!!

245:マロン名無しさん
07/08/24 14:24:24
私的メロ像
URLリンク(img.dailymail.co.uk)
URLリンク(img.dailymail.co.uk)


246:マロン名無しさん
07/08/24 21:06:36 CnL4ElW7
保守。

ところで高田拉致についてもうちょっと詳しく知りたい。

247:マロン名無しさん
07/08/25 03:27:33
漠然と言われても…具体的にネタふらんとレスしにくいがな

248:マロン名無しさん
07/08/25 03:39:31
会社にハルみたいな同僚がいる。
AとBの派閥の両方を行き来して情報を与える人が。
参考になるけど気が許せないから、恋愛感情はわかない。
メロもそうかもなと想像した。

249:マロン名無しさん
07/08/25 06:11:08
メロはハルとやってたとしても、恋愛感情からじゃなく
身体だけの付き合いって感じだな
ハルの方は好感持ってたみたいだけど

250:マロン名無しさん
07/08/25 14:45:59
派閥に属してる事自体、歪んだ人間のやることだと恩師に教えられたため
ハルの生き方は間違ってるとは必ずしも思えん俺。

251:マロン名無しさん
07/08/25 16:15:54
ハルは元々諜報のプロだからな

252:マロン名無しさん
07/08/25 16:49:49
〝これは真意を探るための仕事〟と割り切ってるっしょ?
ニアに対しても完全には心服はしていない。
ハルの目標はキラを死刑台に送ること

253:マロン名無しさん
07/08/25 19:07:03
>>250
リーマン社会で(学閥も?)それやると孤立するよ。
あの島耕作も理想論かましながら片派について出世したし。
メロもハルに自分の計画を漏らさないあたり、警戒してたんでは。

254:マロン名無しさん
07/08/25 19:19:04
ハルは微妙にニア派なのね
メロはそれを感じて一線を越えなかったと

255:マロン名無しさん
07/08/25 19:35:20
ハルの行為はA社に所属しながら、ライバルB社のトップに開発計画を
漏らしたようなもんだが…A社のトップはそれを知ってた、
もしくは故意に情報を流させた感じ
ハルはメロを助けた時点ではニアを欺いていたが
途中からニアの意思も汲み取っていたふしがある
ニアがメロを利用するためにそうしたのか、
協力できると踏んだのか…どちらにせよメロは両刃の剣、扱いは難しい


256:マロン名無しさん
07/08/25 19:41:21
>>253-255
深い考察だな…参考意見どうもっす

257:マロン名無しさん
07/08/25 20:13:39
メロがSPKから選んだ「裏切り者」ラットとハル

レスターは裏切り者が嫌いということだから
粛清のあと、ラットは勿論だろうが
メロが乗り込んできてから
ハルのことも内心良くは思ってなかったんじゃないかな?

SPKメンバーの前で、ハルにメロのことを聞くニアと
冷や汗かいてるハルの顔が印象深い

258:マロン名無しさん
07/08/25 20:48:26
ハルはメロに情報与えてしかもニアにそれがもろバレしてるのによくSPKに残ったよね
意外にも図太い神経だと思う

259:マロン名無しさん
07/08/25 23:06:15
その辺ハルが二人をてだまにしてたって説もしっくりくる罠
ハルの目的を考えれば

260:マロン名無しさん
07/08/25 23:55:18
ハルもニアもB型だし、使えるものは(この場合メロの頭脳)
枠外でも使うという価値観が一緒なのかもね


261:マロン名無しさん
07/08/26 00:38:07
A型よりB型の方が論理的らしいね
「ニアより先に」とニアの動向を常に気にするメロにとって
ハルはニアの情報を流してくれる存在
メロもハルを利用してるしお互い様だね

262:マロン名無しさん
07/08/26 06:07:06
>>258
だからこそ、ニアは高田の護衛をハルにやらせる事が出来たんじゃ?
ハルに貸しを作る事で、その代償にキラの前で顔を出すと言う
SPKの中で最も危険な行為をハルは任せられた訳で、断ったら敵に寝返る様な事をした
ハルには、もう行く所がない

263:マロン名無しさん
07/08/26 07:42:14
ハルがいつからどの程度の情報与えていたか全くわからんのでなんとも言えん
セリフからしてアジト爆破後に知り合ったとは思うが

ニアもメロが接触してきたらある程度渡してやれと言ってたし
SPKに入った限りは危険な任務も覚悟してたはず
貸しがなくても高田護衛はやってたと思うよ

264:マロン名無しさん
07/08/26 08:28:30
>>260-261

>A型よりB型の方が論理的らしいね

わかんねーぜ、血液型に関しては科学的根拠が乏しいつーか
女性が付き合う相手を決める上での占いでしか使えない疑似科学つーか。

…つぐみも女性だが彼女が血液型占いや性格占い信じてるかどうかで
その辺の分析結果は変わってくると思う

265:マロン名無しさん
07/08/26 08:35:25
血液型と気質との関連に関する研究は、1916年に医師の原来復らによるものが最初とされているが、
昭和初期になって、東京女子高等師範学校(現お茶の水女子大学)教授であった教育学者古川竹二による一連の研究が広く注目を浴びた。
現在も広く流布しているABO式血液型による性格判断の原型は、ここで作られたと言ってよい。

古川の最初の論文は、1927年に『心理学研究』誌上に「血液型による気質の研究」が発表され、
その後に研究の集大成が1932年に『血液型と気質』として出版された。一般には、同書の内容が古川学説とされることが多い。
主な手法は、ABO式血液型別の質問項目(自省表)をそれぞれ10項目程度ずつ作成し、
質問紙法により血液型との一致率を測定するものである。古川自身によると、自省表は80%以上の一致率があるものとされていた。
これとは別に、職業別にABO式血液型分布を調査し、職業特性と比較することも行われた。

古川学説は、当時金沢医科大学教授であった古畑種基らに支持され、心理学だけではなく、
医学、教育など多くの分野で注目を集めた。このため、数多くの追試が行われたが、例外が多過ぎるため古畑も懐疑的になり、
当時の学会では否定される結果となった。

266:マロン名無しさん
07/08/26 08:37:23
しかし、当時は統計的仮説検定や性格検査などの手法が未整備であったため、
それらの否定的な結論を無批判に受け入れることは必ずしも適切ではない、という見解も存在する。

大日本帝国陸軍でも上記の影響を受けて、血液型から将兵の気質・能力を分類し、
部隊編成の際に最も適した兵科・任務に就けるようにとの考えから、各部隊から将兵の調書を集め研究が行われたが、
期待した結果は全く得られず、また戦時大量動員の際には一々検査・分類するのは不可能に近いため、採用されずに終わった。

第二次大戦後は特に取り上げられることがなかった「ABO式血液型と性格の因果関係」であったが、
1971年、能見正比古の『血液型でわかる相性』[1]以下一連の著作によって広く知られるようになる
(能見の姉は古川の教え子であった)。能見の著作には著名人のABO式血液型リストがしばしば掲載されており、
それが主張に「バーナム効果」の影響を与え、何も知らない人にとっては説得力があるかのように思えるものになったと考えられる。
能見の死後は子の能見俊賢が父親の研究を元に多くの著書を記し、マスコミにもしばしば登場する第一人者的な存在となっている。
平成以降も度々、生物学的な正当性を称えようとした者が1人や2人はいた。しかし、それらの著書の科学的態度に対しては批判の声がある。

267:マロン名無しさん
07/08/26 08:38:38
>>263
「それにあなたもうノートを持ってないんだし私を脅せるのは銃だけでしょ?」

このセリフから、ラットから連絡先が割れており例のSPK制裁後(ノート入手後)
すでになんらかの接触があったともとれる

>>264
つぐみ女性決定なの!?

268:マロン名無しさん
07/08/26 08:38:53
科学的な根拠に乏しいにも関わらず、ある程度性格を知っている相手のABO式血液型であれば、
25%をはるかに超える確率で当てることができる人が存在することは知られている。
しかしA型とO型が日本人全体の約70%を占めるので不思議な話ではないとも考えられる
(A・O・B・ABの日本人総人口に占める割合はそれぞれ4:3:2:1)。極端な話、毎回A型と言えば約40%の確率で正解するからである。
また、ABO式血液型性格分類が流布されていることで、各人の行動様式に告げられた性格が織り込まれてしまっている影響が指摘されている。
坂元章らは、これを血液型ステレオタイプによる予言の自己成就現象(ピグマリオン効果参照)と名付け、
1992年に自己判断による性格はABO式血液型性格分類に一致する、とする研究結果を発表している。

例えば、生まれたときからA型は真面目だからと何度も繰り返し言われると、本人も自分が真面目だと思い込み、
そのように行動してしまうことがないとは言えない。もしそうであれば、やはりA型は真面目だとする根拠にしてしまう因果の逆転が起こる、というものである。

血液型を常日頃から意識している人などおそらくごく少数で、その程度で性格が変わるほどの影響が出るのかという疑問もあるが、
日本人の多くが自らの血液型と血液型性格分類(とその分類における各血液型の一般的な性格分類)の存在を知っている現状では、
上記の自己成就現象により影響が出る可能性は考えられる。

血液型性格分類についての論争は、1970年代から現在まで続いており、
従来は心理学や医学的な見地からの反対論がほとんどであったが、最近は大脳生理学や遺伝子工学的な見地による賛成論もある。

269:マロン名無しさん
07/08/26 08:40:03
一般の話題になることから、マスメディアにもたびたび取り上げられ、賛成、反対それぞれの立場から何度も実験が行われている。
現在、まだ学術的には両者に関係ありという明確な根拠は示されておらず、「現状では、関連を認めることはできない」というのが穏当な結論であるが、
それ以前の問題として、能見の説が学術の体を為していないという批判も存在する。

特定の血液型に偏った人口構成になっている各国と比べて、四種類の血液型いずれもが一定数の割合を占めているアジア諸国の方が
多様な性格の人で構成されているなどというデータも存在せず、まだまだ血液型と気質の関連性を証明することはできていない。
心理学的見地からも「血液型と性格に因果関係は科学的に立証できない」ということが常識とされている。

差別またはいじめの原因となることや、擬似科学として紹介されることによって、
現在は血液型性格分類について反対もしくは慎重派が、以前に比べ増加している傾向にあるが、

しばしばゲームや漫画などでは血液型を言及することが多い。なかには単なる遊び占い感覚ではなく、
血液型と性格を結び付けてしまっている古い価値観に縛られた脚本家などもいる。
また新聞や雑誌などでも、血液型と社会学を結びつけるようなものが掲載される場合もあり、なかなか偏見と差別がなくならない現状である。

270:マロン名無しさん
07/08/26 08:41:47
>>267
つぐみの正体はガモウっつー噂もあるよね


271:マロン名無しさん
07/08/26 08:43:20
女は血液型占いや性格占い信じるもんだって発想も偏見だよなあ。
『女は馬鹿だからいじめや差別のために性格占い信じてるんだろう』

そういう差別的観念が見え隠れする

272:マロン名無しさん
07/08/26 08:46:53
ウィキの丸ごとコピペ貼られてもなあ

273:マロン名無しさん
07/08/26 08:47:07
>>267 >>271

血液型の話でまぜっかえしたようなレス入れてスマン。
他の分析については異論はないがどうもその箇所だけについては
懐疑的だったんで。逝って来る

274:マロン名無しさん
07/08/26 08:58:35
血液型占い信じてる女に苛められたAB型だろお前wwww

275:マロン名無しさん
07/08/26 09:17:20
>>273
>>267だけど別に血液型なんて~はいいと思うんだよ

つぐみが女性ってのに反応しただけw

276:マロン名無しさん
07/08/26 09:26:01
それよりメロの待ち受け来たよメロ

277:マロン名無しさん
07/08/26 09:33:52 BmS1Wk/o
>>267
ラットから居所をわり出されないうちに殺ったわけで(ry

>>273
B型?

278:マロン名無しさん
07/08/26 09:48:36
A。。 ただB型の方が『性格悪い』ということになってるらしいが。。。。

以前他サイトで血液型を根拠に性格が悪いという分析に
虫唾が走ったというか、差別に強い敵意を覚えた。

そんなもので相手に対人関係が決められていくのか、
B型の遺伝子を持った奴等は差別されていくのか、
命に優劣があろうか
生きるという切実なる想いに優劣などあろうか
唯一つの生を謳歌する言葉の重みに優劣などがあろうか

ってね。馬鹿すぎるので今度こそ逝って来る

279:マロン名無しさん
07/08/26 09:53:48
差別や嘲笑自体が嫌いなのね、要するに。
裏工作や足の引っ張り合いで構成されるデスノの世界に向いてない希ガス

280:マロン名無しさん
07/08/26 10:16:52
血液型なんて、お天気の話題くらいに思っときゃ良いんだよ
根拠云々言ったら、大安だの仏滅だのだって科学的根拠なんか無い
それでもある種の人達にとっては、商売になるから存在する
真面目に考えるような事でもない

281:マロン名無しさん
07/08/26 13:20:42
全く同意。易学考えた諸葛亮は魏延だの張飛だのの配下の武将が
やたら戦争に走ろうとするのを押さえる為に大安だの仏滅だの考えたんだろうし
ノストラダムスとかも相手の貴族のレベルを値踏みした上で
話し合わせて家の将来を占ってたただけ

占いってのはあくまでも占いで、思いつめて考える事も無い罠

282:マロン名無しさん
07/08/26 13:24:47
友引と仏滅に嫌な出来事が必ずある私は…
会社の人の血液型と星座をぜんぶ当てた
神社でした願い事は絶対に叶わない個人ジンクスをもつ

…スレチスマソ

283:マロン名無しさん
07/08/26 13:46:26
B型の人と付き合って感じたこと…
自分の時間(計画?)を大切にし、邪魔が入るのをかなり嫌う。
人にふりまわされたと苦情を言いがちだけど、
実際にふりまわされたのは相手のほう。
血液型判断にムキになる。
(A、AB、Oにもそれぞれ欠点があるが省略)

284:マロン名無しさん
07/08/26 13:51:53
261はあくまで統計学としてみた場合の話だよ…

個人の価値観はいいかげんスレチ

285:マロン名無しさん
07/08/26 14:29:59
占いって結構楽しいからな~
自分はたまに参考にするくらい
偶然にしても、結構当たってる時があるから面白いんだよね
だから昔からあって廃れないんだろうな

でも占いを参考にするのはいいと思うけど
重要な事はやはり自分で決断すべきだよね、
全て占いに頼ってる人は「?」と思ったりする

メロは占いなんて信じたりしなそう…
でも神は信じてたんだろうか?>ロザリオ


286:マロン名無しさん
07/08/26 15:32:26
メロは穢れ仕事を数え切れないくらいやっていて
それに対する恐怖心や緊張感たるや相当な物だったろう…と言ってみる
マフィアの中で相談役にのし上がるまでには当然アクシデントがあり
罪無き一般人や好意を持っていた仲間を死なせてしまう事もあるし
相手が犯罪者だったとしても良心の痛みがあるわけで

イタリア系マフィアが罪の意識からキリストにすがる様に
聖書を紐解いて自分の行動を照らし合わせて問い直したり
あるいは自分を鞭打って罪の意識を消そうとしたりしてたかもしれない

信仰面で言うとダビンチコードのシラネみたいな状態なのでは

287:マロン名無しさん
07/08/26 15:58:46
誘拐命令した時もSPK殺した時も楽しそうに笑ってたけど

288:マロン名無しさん
07/08/26 16:10:34
夜中にオバケに怯えるんだよきっと
鏡太郎君みたいにww

289:マロン名無しさん
07/08/26 16:15:34
'w´゚ ー゚)<神?信仰?馬鹿ですか?周囲の権威は従って当然私は勝って当然ですよプギャ

川 ゚-゚メリ <俺がキラや勝てないのは天の罰なのか?マット・・・すまない・・・

ヾリ;-●●ζ <おらぁ、むずがしいごどはわがんね。

290:マロン名無しさん
07/08/26 16:35:55
>>286
同意。マフィア編読みたいが、つぐみならシビアな話を造りそう

291:マロン名無しさん
07/08/26 16:37:56
デスノ世界にスタイリッシュに持ち込まれるキリスト教は
キラ世界の抵抗勢力になったかもという人もいる。
現実なら、ローマ法皇は声明を出しただろうね。
でも犯罪者を庇うのはむしろ日本かもしれない。
キラに反発する弁護団とか出てきそう。


292:マロン名無しさん
07/08/26 16:43:51
>デスノ世界にスタイリッシュに持ち込まれるキリスト教は
>キラ世界の抵抗勢力になったかもという人もいる。


言えてる…デスノートの登場人物は概ね自分マンセーで
宗教的な概念をなめてかかるタイプがやたら多いけど
メロはそれとはどこか異質つーか、
精神的権威を敬うような妙に愚直な所があるからな

293:マロン名無しさん
07/08/26 16:48:57
>>291
上のほうも触れてるけどニアが弁護団をつけることでメロには情状酌量の余地が出てくるかもしれないね

メロや生き残った部下がデスノートの存在を公表し、死神という存在に対する一般レベルでの反感が高まり
最終的には死神界の権威を失墜させた巨悪リュークがヌや大王に粛清されてしまうシーンが目に浮かんだ

294:マロン名無しさん
07/08/26 16:50:25
>>294
死神の権威を重視するならシドウのノート
を渡さないだろう。

295:マロン名無しさん
07/08/26 16:52:30
アンカー間違えてるぞw
でも確かにそうだ、流石に死神界まで制裁することは不可能か

296:マロン名無しさん
07/08/26 17:22:25
だいたい死神界に人間的価値観の権威があるのか疑問
彼等にとって餌でしかない人間に反感買われても別になんとも思わんだろ

297:マロン名無しさん
07/08/26 17:22:56
それ以前にリュークが巨悪ってぜんぜんイメージがわかない・・。

メロって賄ミーズで『どんなにがんばっても僕は2番』と言っていたが
最大限努力しても頭打ちになるやつはいくらでもいるわけで、
『どんなにがんばっても僕は5番』とか『どんな(中略)12番』
って感じの子が結構いたのかな。それがみんな自分より1コ上の
ヤツに対抗してそいつと同じ仕事を対照的なやり方で進めてたりして。
それで土壇場でそいつが破滅することによってその1コ上が助かって有名になる
ってシステムだったら怖いなあ。

298:マロン名無しさん
07/08/26 17:28:42
そこまでつぐみは考えてないと思うけど
ワイミーズのエリート教育がそういう潰し合う組織だったらやだね

299:マロン名無しさん
07/08/26 17:41:38
「個々に卓越したこともやらせていた」ってあったように
リンダなんかは画家になったし
3番手のマットは2番のメロに対抗しなかった
(性格もあるが)
最終的L候補に絞リこまれてからの問題じゃない?

後継者が2人とも未熟なままでLが死んでしまったのでああなってしまったけど


300:マロン名無しさん
07/08/26 17:50:36
はげどー。あくまでもワイミーズは慈善団体だし
Lやワタリは災いの種を撒くような教育は行わないはず
それが同時にキラに倒されたため
指揮系統が狂いパニックになってしまったわけで。

映画版ではLが月を倒して静かに死ぬけど
残された生徒たちは幸福になってほしい

301:マロン名無しさん
07/08/26 19:03:59
そうだね、Lやニアは時には無茶もやるけど割と真っ当な正義感があったし
メロにも良心の存在が見てとれるから、
才能は伸ばすがそれ以外は普通の教育をしていたとオモ>ワイミ
(月の正義感はノートを手にすることで変化していった)

>デスノ世界にスタイリッシュに持ち込まれるキリスト教は
>キラ世界の抵抗勢力になったかもという人もいる。

おもしろいね。アニメではそこをすごく取り入れたと思われるが
アニスレでは賛否両論のようだね。
自分はアニメのラストも気に入った。
メロの出番は削られたわけだがorz

302:マロン名無しさん
07/08/26 19:42:36
月アンチスレではあのラストは袋叩きだけど
LMNはいずれも月に対するレジスタンス勢力って描写は良く描けてたと思う
尺が足りなかったのが残念だけど。

特にメロのはしょり方は酷過ぎるorz

303:マロン名無しさん
07/08/26 19:59:44
もぎ誘導無しは酷すぎるよな
なんの為にわざわざ危険をおかしてまでSPK本部乗り込んだと思ってるんだか
写真取り返す為だけじゃないだろ

304:マロン名無しさん
07/08/26 20:42:24
午前中血液型で盛り上がったみたいなんでおいていきますね

A型・・・メロ、月、照、総一郎、ウキタ、ナオミ、ロジャー、ジェバンニ、出目川、なみかわ、はとり
B型・・・ニア、松田、相沢、いで、ハル、ウエディ、ワタリ、ロッドロス、たかはし
O型・・・マット、摸擬、サユ、幸子、レイ、アイバー、レスター、おおい、きだ
AB型・・ミサ、高田、スナイダー、火口、御堂、かみむら

デスノで無理やりあてはめると
A型が純でババをひきながらも先を急ぎ
B型がしぶとくのらりくらりでしたたかで
O型が何の疑いも持たず縁の下で頑張り
ABは自ら踊るか踊らされた

って感じ?

とりあえず
AとABの死亡率凄!

305:マロン名無しさん
07/08/26 21:06:53
>>292
キャラ的には意外かもしれないが、メロは信仰心が厚そうな気がする
ロザリオ扱うならマリア信仰もしてたのかな。

アニメのメロだと十字架は身につけてないんだよね。
ワイミーズは世界中から子供を集めていたようだけど、キリスト教圏外の
他宗教の子の宗教行事がある時はどうしていたんだろう、と思う。
例えば、日曜教会に行くとなるとカトリック、聖公会、プロテスタントで
引率されてそれぞれのところに行ってたんだろうか。





306:マロン名無しさん
07/08/26 21:17:37
ワイミはエル様教

307:マロン名無しさん
07/08/26 21:22:47
>>304
AとAB型のキラ率、ノート使用率が高いな

308:マロン名無しさん
07/08/26 21:52:11
>>305
>>292
>精神的権威を敬うような妙に愚直な所がある

同意。ロザリオを身体から離さなかったせいか…。
ただ神仏を信じる人が愚直とはいえないよ。
幼少の躾や元々の精神性?―と風林火山の影虎を見て思った。
ちなみにメロの星座は獣性と聖性を併せ持つ射手座だ。

309:マロン名無しさん
07/08/27 01:33:07
ゴメソ、つい動物占いやっちゃったw メロは黒豹だ
狙ったかのようにメロにぴったりだから書いちゃうわ

『黒豹』 10の項目

1、メンツ、プライドにこだわる。
2、中心になれると嬉しい。(スマートにリーダーシップを取りたいほう)
3、自分の話をしたがる。
4、新しいもの好き。(誰よりも先に新しい物を手に入れたい、仕事にも役立つ感度良好な情報通)>あのケータイ?
5、おしゃれ。(白や黒のモノトーンが好き)
6、転職が多い。w
7、感情が顔に出やすい。
8、傷つきやすい。
9、正義感が強い。(白黒はっきりつけないと気が済まない。反骨精神の持ち主でもある。)
10、いつまでも現役でいたい。

かなり合ってるw

310:マロン名無しさん
07/08/27 01:56:44
あ、ついでに月とニアは猿、Lはたぬきですた。
タヌキも目のまわり黒いからワロタ Lもかわいいぞw

311:マロン名無しさん
07/08/27 09:03:57
獣性と聖性?逆に射手座のA型と
どういうタイプの異性や同性が合うのか気になるな

312:マロン名無しさん
07/08/27 09:09:39
>>304
よく集めたね、乙。O型とAB型は似たカテゴリーが集まってるとして

>A型・・・メロ、月、照、総一郎、ウキタ、ナオミ、ロジャー、ジェバンニ、出目川、なみかわ、はとり

これはタイプ的に同じ属性に当てはまらないような

サユがO型ということは月と総一郎はAO型確定
BO型とBB型、AA型とAO型では遺伝的に違うのだから
性格も激変するのではないかと言ってみる。いや気休めなんだけど

313:マロン名無しさん
07/08/27 09:54:37
原作のワイミーズは屋根に十字架があったけど、アニメでは無くなってたんだよな
随分前に新聞で読んだけど、施設で育った子供達は
親から望まれずに生まれて来た子が多く、一度も祝福を受けられなかった子は
自分の出生を呪う傾向があるので、全ての子に洗礼を受けさせると書いてあった
「神が貴方の出生を祝福していますよ」と教えてやるんだって
外国の施設の記事だったけど

314:マロン名無しさん
07/08/27 10:59:52
>>313
それならば、ワイミーズのほとんどの子はイギリス国教会の信者
かもしれんね。
マットはアイルランド系でカトリックでは?と思うことがある。
ロザリオを愛用するメロとは、同一宗教者で日曜日のミサは一緒に
引率されていた旧知の仲かとも思う。間違いなく少数派だから、自然と
仲が深まっていったとか。マットがメロに比して神を信じているかは
わからない。
イギリス国教会の一番トップは女王で、なおかつイギリス国民は何かと
王室に好意を持っている人がいるから若い子でも女王の悪口を聞くと怒る
人もいる。
意外なところでなんとなくニアは憤慨しそうな気がするが…。

315:マロン名無しさん
07/08/27 19:38:34
URLリンク(nounaimaker.com)
「メロ」の脳内イメージ、怖すぎ

316:マロン名無しさん
07/08/27 20:26:52
URLリンク(nounaimaker.com)
これもw
さすがメロ

317:マロン名無しさん
07/08/27 21:54:50
ワロタけどw
ちゃんとMihael Keehlでやってください

318:マロン名無しさん
07/08/27 22:18:32
URLリンク(nounaimaker.com)
やってみたけど…これはどういうwww

319:マロン名無しさん
07/08/28 12:51:31
宗教者でも何でもないのに十字架モチーフ大量に付けてる人とかいるよね

メロに信仰心があるって描写も特になかったけど
あのメロでも何か信仰する対象があったとしたらなんか嬉しい

320:マロン名無しさん
07/08/28 13:22:36
小さいクルスならかわいいし、アクセでありがち。
でも壁の十字架やロザリオまで執拗に描かれると、しゃれとは思えん。
アニメではL×月にさらわれたが、キリスト的世界はメロのモチーフかと。

321:マロン名無しさん
07/08/28 16:01:49
メロは純粋にキリスト教徒って感じがするな
プロテスタントよりもカトリックのイメージ
ミサのイヤリングとかは、単なるお洒落で付けてるだけだろうけど

322:マロン名無しさん
07/08/28 16:13:43
クルスってなに?
メロが教会に祈りに行く図とか想像出来ない
意外と熱心そうだけど

323:マロン名無しさん
07/08/28 17:39:38
脳内メーカー恐るべしw

324:マロン名無しさん
07/08/28 22:42:38
本来のロザリオが数珠と同じ、という意見は前もあったとおりで。
会派によって修道士(女)が腰のベルトにつけている。
>>321
メロの周辺描写にカトリックをにおわせる聖品が多いんだよね。

拳銃にはケルティック十字架のアクセサリーつけているね。
ケルティック十字架は、アイルランド、ウェールズ、スコットランド、
コーンウォールに多くなかったかな…。
ここから無理に想像して、メロの先祖にケルト系も入ってると考えてみるw
きっとアイルランド、ウェールズ、スコットランド・ゲール語も全部とは
言わないまでもしゃべることができるんだろう。





325:マロン名無しさん
07/08/28 22:58:53
メロが死んだコマで十字架のネックレスがそれとなくだけど目立っていたのが気になる
あれは明らかに何かの意図があると思うのは自分だけ?

そういう疑問も解決してくれるような解説書第二段とか出ないかな

326:マロン名無しさん
07/08/28 23:59:58
アニメ版でロザリオのトップが十字架でなくなったのは何か理由がありそうだよね。
キリスト教徒の人々から苦情が来るのを避けたんだろうか?

327:マロン名無しさん
07/08/29 00:19:25
やっぱりテレビ放送ではまずかったんじゃないかなぁ
一応メロ色々悪事働いてるしそれなのにキリスト教徒と思わせる作画にしちゃうと
苦情きまくりそう

つか単に漫画の雰囲気+革素材の服にはシルバーアクセだろみたいな小畑の趣味だと思うけど
それを言っちゃあおしまいだ

328:マロン名無しさん
07/08/29 00:21:43
殺人犯の部屋に自分の好きなもののポスターとか貼ってあると
なんかつらくなるもんな。

…いや、違うか…。

329:マロン名無しさん
07/08/29 00:28:23
>>326
アニメは海外配信決定前に海外放送は無理じゃないかという話は
出てたと思う。
神に対する考え方や、政治、宗教的なものがあるんじゃないかな。
キリスト教政党もあるし。
もろにキリスト教の宗派を特定するようなニュアンスの事と、中東系を
思わせる特殊部隊の描写は抜いてたし。

330:マロン名無しさん
07/08/29 02:15:03
アニメ作ってるとこが層化だからじゃないの?>十字架NG

331:マロン名無しさん
07/08/29 03:24:18
そんな理由でNGになるのか…

332:マロン名無しさん
07/08/29 04:19:42
草加ならなりそう…

333:マロン名無しさん
07/08/29 09:11:49
キリスト教徒は草加のリアル抵抗勢力だもんな…
TVアニメに苦情よせる信者よりも現実的な見方かもよー
となると、Lが月の足を拭いたのが聖書に基づくてのは…大誤解だね

334:マロン名無しさん
07/08/29 10:09:09
知らなかったわ
日テレが草加なの?
それとも狂家が草加なの?

335:マロン名無しさん
07/08/29 11:58:13
狂家の社員に学会員がいる程度かもね。どこにでもいるし。


336:マロン名無しさん
07/08/29 18:24:56
キリスト教徒って、きれい事言うけど保身に走る人が多いよ。
メロはあの通り、偽善者じゃないから違う気が。
西洋の人と日本人とじゃ信仰の在り方が異なるかもしれんけど…。

337:マロン名無しさん
07/08/29 20:32:39
>>336
勢力のある宗教の聖職者なんてみんなそうだろ。

338:マロン名無しさん
07/08/29 20:53:53
世界中に星の数ほどいて宗派や関わり具合いによっても違うのに
ひとくくりにして結論つけるの乱暴すぎイクナイ

339:マロン名無しさん
07/08/29 21:38:22
キリスト教カトリックだけ取っても超保守系や、そうじゃない系統もあるから
一緒くたはまずいよ。
宗教間の摩擦を防ぎたいから特定の宗教モチーフ削っただけだって。


340:マロン名無しさん
07/08/29 23:22:48
摩擦が起きるほど注目されてるアニメなんですか…?

罪人こそ救えという教義に照らせば、キラもまた罪を犯しています。
(キリスト教やイスラム教が戦争に関わる矛盾は置いといて)
で、メロの罪はなんぞや?―につなげますが
殺人や誘拐がキラ目的だとして、メロの底意はどうでしょう。
ニアの言うように憧れであり目標だったLの仇討ちなのか、
単に一番の呪縛から逃れたかったのか…ループネタですが。


341:マロン名無しさん
07/08/29 23:23:56
参考までに

・罪の解釈
<キリスト教>
傲慢、嫉妬、憤怒、怠惰、強欲、暴食、色欲。

<仏教>
殺生、偸盗、邪淫、妄語、綺語、悪口、両舌、貪欲、瞋恚、邪見。

342:マロン名無しさん
07/08/29 23:39:13
メロがLの敵討ちをしようとしていたのかどうかは、どうだろう。
個人的には、「復讐という動機は厄介だからな」がわざわざ
アップで描かれていたことが、
Lの敵討ちを示唆しているのかなとも思うんだけど、
それもさすがに強引と言うか、飛躍しすぎかなとも思うんだ。
7:3くらいの割合で。

343:マロン名無しさん
07/08/30 00:10:19
>>340
今時は特に、特定の宗教(派)と認定できるような要素は入れない。
放送されるものだし、この作品が注目されるされない以前の事。



344:マロン名無しさん
07/08/30 09:19:08
それは確実なソースがあって書いてるの?


345:マロン名無しさん
07/08/30 11:26:52
ソース?

346:マロン名無しさん
07/08/30 11:47:47
でも教会は燃やしたな

347:マロン名無しさん
07/08/30 12:17:45
宗教の話はもういいよ

13巻見てたら高田さらうメロんとこに
「後戻りできず暴走を始める」みたいなこと書いてあったけど

メロ自身もう訳わからなくなって起こした行動じゃないし
まして後戻りしたい程自分のとった行動を悔いてる訳でもないだろうし
「俺がやるしかない」と考えた結果のことなのに
それを暴走と言うなんてなんてこったい

348:マロン名無しさん
07/08/30 12:18:10
教会燃やしてんならロザリオどころろじゃないじゃない
>>343の思い込みだな


349:マロン名無しさん
07/08/30 12:24:50
>>342
Lという目標を失ったメロは、新たな目標に
Lを負かしたキラを掲げたのだと思われ

>>347
13巻のあれはないよね

350:マロン名無しさん
07/08/30 13:12:58
>>341
メロがどうのより、ほとんどの人が罪犯してるわけだ。
キリスト観だと誰もがわかる罪だが、
仏教観だと無知ゆえに自分の罪に気付かない人が多いだろう。
法律の本質は◯◯罪とつくものの、
人間同士が平穏に暮らせるための「掟」だな。

351:マロン名無しさん
07/08/30 18:15:59
アジト爆破からの7日間てハルん家じゃなくて案外、マットと一緒かも
しかしあの親密さ?だとハルかなあ
マットが介抱できるとは思えんし…

352:マロン名無しさん
07/08/30 19:44:21
メロ達のアジトと、ハルのアパートがどの位離れてるかは知らないが
アジトがLAで、SPK本部はNYじゃなかったっけ
重傷を負ったメロが一人でNYまで辿り着くと言うのは、無理がありそうだ
襲撃に気が付いて直ぐにマットに連絡、車で迎えに来て貰うと言うのが自然かな?

353:マロン名無しさん
07/08/30 23:08:15
ではマットもLAにいたのかな。イギリスじゃ呼ぶのも大変だし。

354:マロン名無しさん
07/08/30 23:11:40
ハルが「一週間前にも言ったでしょ」と言っているから
約一週間、最低でも6日くらいは一緒にいたんだよな?

355:マロン名無しさん
07/08/31 00:05:21
薬局か病院で薬を入手→自分で応急処置→アムウェイトラックでNYへ
…てな流れを想像してみた


356:マロン名無しさん
07/08/31 08:38:41
病院にもそれらしい怪我人は来ていないと言うから
モグリの闇医者の所へ行ったのかも
それであんな酷いケロイドになってしまったとか

357:マロン名無しさん
07/08/31 16:43:01
マットに薬を頼む→昏倒したメロ、間違った薬を塗られる
→ケロイドになる→メロ「だからラベルを確認しろと…」

なんてな

358:マロン名無しさん
07/08/31 16:57:23
ちょwwマットwwww適当すぎww
ある意味最強かもなーwwwwwww

359:マロン名無しさん
07/08/31 19:37:47
よく左目が無事だったよな

360:マロン名無しさん
07/08/31 23:14:35
アニメSP…二部完全カット…しかもあれじゃ初見の視聴者は何だかわからん
ヨツバ編で寝そうだった…

361:マロン名無しさん
07/09/01 00:58:34
アニメだとLの墓には十字架が据えられてた。
少なくともアニメではワイミで育ったメロもクリスチャンなはずだ。
ますますメロのロザリオを省く意味がわからない。
Lの「が…ま…」や模木をNYへ誘うシーンもそうだが、
漫画での重要なポイントを必ず外すのは何故。


362:マロン名無しさん
07/09/01 05:05:22
ロザリオにはそんな深い意味ないだろ。

363:マロン名無しさん
07/09/01 06:41:39
横レスながらつぐみはメロの設定についてそれなりに考えてた気がする
豪放に見えて実はちょっとシャイだったり自分を縛りつけてる性格と一致するし
デスノは海外でも相当影響力あるって聞いたが
そうした小道具は省かないで欲しかったな

>>339 >>350
同意

364:マロン名無しさん
07/09/01 08:01:21
>>362

あるよ。普段めちゃくちゃやってる人ほど
神にすがるもんだから。

365:マロン名無しさん
07/09/01 09:03:10
ここは決め付けてかかる人が多いインターネットですね
間違ってたらごめんなさいと言わなきゃいけませんよ

366:マロン名無しさん
07/09/01 10:26:15
まちがってると決めつけるのもまた決めつけだと悟らなきゃいけないよ


367:マロン名無しさん
07/09/01 11:04:32
常に命の危険にさらされてる人ほど、神や仏を意識するかもね。

368:マロン名無しさん
07/09/01 11:48:44
魅上のように沢山の人の死を身近に目のあたりにしてきた人とか
神を意識してしまうかもね

369:マロン名無しさん
07/09/01 13:12:50
いや、メロの話なんだけど…日本は平和だからなー。


370:マロン名無しさん
07/09/01 16:00:24
サバイバル状態で生きている人間ほど、超常的な力に憧れるって事か

371:マロン名無しさん
07/09/01 17:05:30
メロやマットは身元不明の犯罪者とは言え、ちゃんと葬って貰えたんだろうか
投降した犯罪者さえ射殺するあのキラ世界だと
遺灰はそのまま、ゴミに捨てられてしまいそうなんだが

372:マロン名無しさん
07/09/01 17:38:34
どっかの神さんのお陰で法体系が崩壊しかかってるからねえ…
処分されかかってるのをニア達SPKが埋葬し直したのだと信じたい

373:マロン名無しさん
07/09/01 17:58:52
ハルのお腹にメロの遺伝子が宿っていたりしたら、ちょっと萌えるんだが
どっちに似ても金髪の可愛い子が産まれそうで

374:マロン名無しさん
07/09/01 18:23:15
実はサユと(ry

それはないかw

375:マロン名無しさん
07/09/01 19:31:17
メロの遺伝子、なくすの惜しい

376:マロン名無しさん
07/09/01 20:03:41
メロはどういう女性キャラと合うだろうか

高田→×
サユ→憎んでるはずなので論外
ハル→△


洗脳とけたミサが相手なら…いや、メロが可哀相だな

377:マロン名無しさん
07/09/01 20:05:32
メロと合いそうなタイプの女性は
どういう性格でどういう星座でどういう血液型でしか

教えて占い師

378:川 ゚∀゚メリ
07/09/01 20:16:52
>>282
亀レスだけど俺の弟や親戚一同全員、家訓で結婚は仏滅にしてるぜ(本当)
じいちゃんが大安や仏滅考えた孔明が大嫌いだったのと、
仏滅に式挙げたほうが方が式場が空いて貸切にできるからだw
流石にお葬式を友引にはしないけどなww

379:マロン名無しさん
07/09/01 20:27:55
三国志に例えると Lが曹操 メロが周喩 ニアが孔明だろうか
創作では差があるように言われてるけど
歴史上では実はあまり差がないよね

380:マロン名無しさん
07/09/01 23:23:15
ハルとだと姉と弟のような関係にも見える

381:マロン名無しさん
07/09/01 23:28:09
メロは賢くてサバサバしてる年上女性と合いそうだ
メロ自身やたら首突っ込まれるの嫌っつうのを理解していて
基本放置だけど甘えさせてもくれる


ハルw

382:マロン名無しさん
07/09/02 00:25:02
メロ=レクター博士
ハル=クラリス(小説版)

ちょっと違うか

383:マロン名無しさん
07/09/02 00:39:07
メロハル厨気持ち悪いんだけど
ハルは単品で好きだけどわざわざメロと絡ませる意味がわからない

384:マロン名無しさん
07/09/02 00:52:35
考え方のひとつじゃないですか?

385:マロン名無しさん
07/09/02 01:19:06
でもビジュアルだけならミサとお似合いなキガス

386:マロン名無しさん
07/09/02 01:52:58
でも突然373のような事書かれると引く

387:マロン名無しさん
07/09/02 06:18:23
女っ気が無い事を可哀想に思ったのでは
『自分がハルだったらメロをこうサポートしてあげたいなあ』とか

388:マロン名無しさん
07/09/02 06:24:03
ニアは部下に恵まれ、メロにはマフィアしか手下がいないけど
マットを含めメロに絶対的な信頼を寄せている部下たちもいた。

あの世界では数をそろえると組織の全貌を把握されて逆に不利になるけど
メロは人材をピックアップして少数精鋭でぶつかった方が
キラを手っ取り早く倒せたのだろうか

389:マロン名無しさん
07/09/02 07:24:15
マットって部下?
旧友に呼ばれたから協力したんだと思ってた

390:マロン名無しさん
07/09/02 07:41:17
困ってる友達を助ける感覚に近いな

『ヘマやっちまったな。で、これからどうするんだ?』
『やり方を変える。何としてもキラを検挙したい。協力してくれるか?』
『及ばずながら、俺も手を貸す』

みたいな

391:マロン名無しさん
07/09/02 09:23:20
>>387
メロが一番女っけあるつか、女キャラとのエロい絡み多くない?
さゆ(縛り)、ハル(尻まるだし)、ミサ(尾行)、高田(裸に剥く)


392:マロン名無しさん
07/09/02 13:26:24
確かにw
他キャラの方が女っけないな
しかしこの漫画で女っけない=可哀相は違う気がする

393:マロン名無しさん
07/09/02 14:33:11
月はユリ、シホ、エミ、高田、ミサと複数の女とヤリまくっていたが
何故かもてていたと言う印象が無いんだよなあ

394:マロン名無しさん
07/09/02 14:46:32
ガチホモだから

395:マロン名無しさん
07/09/02 18:00:35
ちょww
シホもエミもミサも高田も真の月に惚れたわけじゃなく、
見た目やスマートな人あしらいに酔ってただけだもんな。

396:マロン名無しさん
07/09/02 18:02:03
真のライトに惚れてたのは魅上だけだったな。
特に倉庫でのツンデレは良かった。

397:マロン名無しさん
07/09/02 18:08:59
魅上は月でなく「悪人を裁く神」を崇拝しただけ
結して生身の月に惚れたり信頼を寄せたわけではない

398:マロン名無しさん
07/09/02 18:41:21
月は女の王子幻想を裏切らない感じ
ヨツバ編では総一郎似だったけど、1か2巻じゃ
「器量がいいからもてる」と言ってたし、計算してるな
メロは無頓着なのに女に囲まれてて違和感ない

399:マロン名無しさん
07/09/02 18:53:24
年上の女とがしっくりくるあたり、マザコン気があるかもしれん

400:マロン名無しさん
07/09/02 18:54:09
メロは取っては投げ、掴んでは投げって感じだな
傷メロの方はストイックな感じだけど
マフイア時代はヤリまくりってイメージだ

401:マロン名無しさん
07/09/02 19:43:35
若気の至りってやつか
やりまくりといってもほっといても寄ってくるんでめんどうだが相手してやるってのりとオモ

402:マロン名無しさん
07/09/02 19:50:22
来るもの拒まず去るもの追わず、か
でも乗り気じゃない時は容赦なくベッドから追い出しそうだな

403:マロン名無しさん
07/09/02 20:12:49
高田を誘拐したのがメロではなく、マットだったら2人とも死なないで済んだかもしれない
メロだったらもう少し上手く逃げられそうだし
まあその場合、捜査本部とSPKとニアが死ぬけど

404:マロン名無しさん
07/09/02 20:47:23
マットなら顔われしてないからってこと?

405:マロン名無しさん
07/09/02 22:51:47
>>403
>メロだったらもう少し上手く逃げられそうだし
その根拠は?

406:マロン名無しさん
07/09/03 04:09:11
>>405
根拠ってゆか察しがつくって事だろ
厨房じゃあるまいしそんな詰めんなよ

407:マロン名無しさん
07/09/03 04:28:33
>>406
お前も厨房じゃあるまいしちゃんと説明しろよ。
ちゃんと根拠ある説明ができないならわざわざレスすんなよ。
お前だけが考えてる仮想ストーリーを皆が分かってる訳が無いだろう?

408:マロン名無しさん
07/09/03 07:42:52
ぶっちゃけマットとメロが死んだのはつぐみの都合 立場が逆転したところで結果は同じ

409:マロン名無しさん
07/09/03 10:42:05
>403と>406が同一人物だと思った根拠は?

410:マロン名無しさん
07/09/03 12:19:04
同一人物じゃないのかよww
じゃあいちいちしゃしゃり出て来た>>406って一体・・・

411:マロン名無しさん
07/09/03 12:28:07
別人だが…根拠はおそらく↓
・第2のキラ疑惑のミサ尾行中
マト「かわいい女性だー」→メロ「本気で言ってんのか!?」
・見張り
マト「そういや引っ越しトラックが」→メロ「だからちゃんと見張れと」
・おとり
マト「撃つ訳な(ry」
…ひとつとしてまじめに任務を遂行しておらず…楽観的つか適当つか…

412:マロン名無しさん
07/09/03 12:32:51
マットは騙されて尾行をまかれる、アホな子だから
メロより劣ると思われるのも仕方が無い
実際劣ってるし

413:マロン名無しさん
07/09/03 16:56:06
だからと言ってメロが逃げ切れるかといえばそれも微妙な訳で…

414:マロン名無しさん
07/09/03 17:22:23
車じゃなくてバイクだったら、逃げられただろうにな
ところであの車やバイクは、自分の金で日本で買ったのだろうか
銃なんかどうやって日本に持ち込めたんだか

415:マロン名無しさん
07/09/03 17:37:10
>>414
マフィア時代の貯蓄があったのかね
車がレンタカーだったら嫌だw

416:マロン名無しさん
07/09/03 17:51:19
購入車やレンタカーだと身分証明書が必要だし
外国人相手には結構厳しいチェックがあるから難しそうだ
店員だって客の顔は憶えてるだろうから
レンタカー会社が判明したら、遺体の身元割れしそう
盗難車かも

417:マロン名無しさん
07/09/03 18:40:16
>>403の>まあその場合、捜査本部とSPKとニアが死ぬけど
意味腐
誘拐が綺麗に成功してしなくてもどっちみち照は高田と他を確実に裁く為本物のノートを出す

問題は月の不審感ひとつでYB対決が流れるか流れないかだけだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch