漫画家画力議論スレッド part4at CSALOON
漫画家画力議論スレッド part4 - 暇つぶし2ch925:マロン名無しさん
07/09/23 08:56:22
桂正和
【デザイン】C(服やクリーチャーのデザインが素敵。だが、ありきたりな部分も。)
【デフォルメ】D(キャラによって、リアル度の高低差ありすぎ。)
【個性】C(美少女絵の中でも一線を画している。)
【質感】A(肉体美を描くのが、異常に上手い。特に、【I's】の表紙は上手かった。)
【動感】B(【ゼットマン】の戦闘シーンは、迫力がある。)
【情感】B(シーンによって、光源を自在に変えるテクには舌を巻く。)
【安定】A(かなり安定している。流石はベテランというところ。)
【漫画技法】B(とても上手いのだが、ハッチングにこだわりすぎ。)

こんな感じでどうかな?

926:マロン名無しさん
07/09/23 09:51:13
今の桂は美少女だけで見るもんでもないだろ。

927:マロン名無しさん
07/09/23 10:20:12
この人上手いね
ここにいる目の肥えた読者なら分かるでしょ
URLリンク(www.r-school.net)
URLリンク(allabout.co.jp)

928:マロン名無しさん
07/09/23 15:35:18
テンプレ評価している奴がド素人すぎて何の参考にもならないな

929:マロン名無しさん
07/09/23 16:43:14
>>928
テンプレ評価の使い方を間違えてる
あれは誰かが項目毎に評価してみてそれを議論のとっかかりにするためのもの、
つまり突っ込み待ちなんだよ。つっこみレスによってたびたび修正されてるし。
>>928の漫画絵に対する造旨が深いんであれば説得力ある意見として反映されると思うよ。
名前だけ羅列するよりはよっぽどいいだろう?
一応議論内容が形として残るし。


930:マロン名無しさん
07/09/23 18:23:51
>>928
何かの参考にするならこの板に来ること自体間違い
はっきり言ってこの板にいる奴の殆どは批評家面したあきめくらの糞読者だから

931:マロン名無しさん
07/09/23 18:26:10
>>927
すまんが何度確かめても中学生でも書ける絵にしか見えん

932:マロン名無しさん
07/09/23 18:34:08
ただの中学生にこの思い切ったキャラクターデザインはできんでしょ、髪とか。
まぁ技術がいる画じゃないと思うからセンス溢れる中学生なら描けるかもしれないけど
その時点で年齢を話題にしても意味なさげ。

933:マロン名無しさん
07/09/23 18:35:27
やっぱりね
素人にはそう見えても実は滅茶苦茶上手いんだよ これ
身近に絵の分かる人がいるなら聞いてみな 上手いって言うから
出来るなら自分でも模写してみると良い 意外に難しくて驚くから

934:マロン名無しさん
07/09/23 18:38:45
>>933
単純に今つかまりそうな絵の分かる人が933だとして説明求む。
まじ素人だから自分の印象論でしか語れないんよ俺

935:934
07/09/23 18:39:32
>>933
ちなみに俺>>932な。

936:マロン名無しさん
07/09/23 18:44:55
すまん。やっぱり、簡単に模写できた。
俺が天才なのか?

937:マロン名無しさん
07/09/23 18:48:17
これは流れから言ってうpすべきですな

938:マロン名無しさん
07/09/23 18:49:37
この2枚だけではよくわからん。これだけで判断するなら
圧倒的に手塚の方が上手いし・・・
>>937
スキャナ持ってねーよ

939:マロン名無しさん
07/09/23 18:52:55
とりあえず>>927のURL削ってみ

940:マロン名無しさん
07/09/23 18:55:15
サインにあるようにwisut ponnimitて人だよね?HPもあるし。
やっぱ突出したデザインセンスで勝負する作家さんなんじゃないかと思うんだが。


941:マロン名無しさん
07/09/23 18:55:39
でも漫画で使える上手さじゃないんだよな。

942:マロン名無しさん
07/09/23 18:57:25
一枚目の絵
女の子を動きをすごく生き生きと描いてる どんな動きをしている最中なのか良く想像して見てよ 動きが見えてくるはずだから
二枚目の絵
奥から手前へ行くに連れパースの変化をきっちり描いてる
女の子のポーズも上手いね 首の傾きに髪の毛の膨らみが良い ちゃんと地に足ついて立っている感じも出せてる

943:マロン名無しさん
07/09/23 18:57:52
>>941
いやテンプレにデザイン力があるようにそれだけでも十分武器になるでしょう
ただ>>933のレスだと他にもなにかあるように感じてしまったんだが
その辺は説明してもらわないと分からん

944:マロン名無しさん
07/09/23 19:03:54
単純な構図だし。複雑な物質も置いてないし。色彩センスが抜群というわけじゃないし。
俺にはわからんな。そして、一番の問題なのがこれって漫画?

945:マロン名無しさん
07/09/23 19:09:34
>>942
前段は例えば動感のこと言ってると思って答えるけど、読者がよく想像してみないと動きが補間できない
時点でそんなにいい評価にはならんでしょ。人間の想像力はものすごく優秀なんだから。
漫画ってイラストや絵本と違ってペラペラと頁、コマが進んでくじゃん。だからもっと狙った印象を瞬間的に
与えることができないと漫画絵としての評価は高くならないと思うんだよな。

後段はここまで簡略化したキャラクターだと正直相当おかしなポーズ絵じゃないと不自然さは出ないと思う。
デザインが秀逸なのは何度も言ったとおり。
というのが俺の感想かなぁ。

946:945
07/09/23 19:12:16
いや個人的には好きだけどねこの絵

で例えば
URLリンク(web.mac.com)
のシーツにくるまった女の子の絵とかさ、足の伸びる方向おかしくね?
やっぱセンスで勝負の作家だと思います

947:マロン名無しさん
07/09/23 19:12:44
>>943
コマーシャルアートなんかで使われるタイプの上手さ。その意味では大半の漫画家は
辿り着けない。
ただしこのタイプは一枚画としては凄いけど道具として使うとしたらかなり大変。
このタイプはサブカル系には少数いるけど、しりあがり寿くらいしか読めるのは知らない。

948:マロン名無しさん
07/09/23 19:19:09
>>947
コマーシャルアートってやっぱそれデザインセンスにつきるんじゃないの?
いまいち違いがわかんない

949:マロン名無しさん
07/09/23 19:25:48
やっぱりわかんないや。同じ頭身でも、俺にはDr.スランプ完全版の
12巻の表紙の車が空中分解されてる絵の方がセンス感じるし。

950:マロン名無しさん
07/09/23 19:36:35
とりあえず>>933にはこの絵をイラストとしてめちゃくちゃ上手いと思ってるのか
漫画絵としてめちゃくちゃ上手いと思ってるのか教えてほしい。

前者なら全然否定しないけどこのスレで語ってもしょうがない。
後者ならデザインセンス以外はちょっと違うねと言わざるを得ないかな、理由は>>945-946あたりで。

951:マロン名無しさん
07/09/23 19:48:29
>>945-946
自分が言ってるのはこの絵が他の人の絵より動きをしっかり描けてるって事であり
絵の描けない人でも意識的に想像力を働かせて見れば 動きのある絵と無い絵を見分けられるはずだって事ね
後 絵ってのはある程度粗を残して描くのもテクニックの内なの 続にヘタウマって言われる絵の殆どがそうだし これもそう
この絵気に入ってくれたんなら嬉しいなあ 自分もファンだから

>>947
この人漫画家だよ
IKKIで連載してるから気が向いたら読んでみ
すんごいクオリティ高い


別に共感出来なければそれで良いけどね
誰が何をどう思おうと自由だしさ それを強制する事なんて出来ん

952:マロン名無しさん
07/09/23 19:51:25
そもそも、一枚の絵を描くのと、漫画を描くのでは、全然、勝手が違うんだよな……

一枚の絵だったらかなり上手に描ける人でも、漫画を描いてみると途端に下手になってしまう。
逆に言えば、漫画にしてみると上手く見えるのに、一枚のイラストにしてしまうと、ちょっと見劣りしてしまうような人もいる。

だから、漫画家とイラストレーターという職業は分かれている訳で……

ヤスダスズヒトや三輪士郎など、イラストレーターとしてかなり絵が上手い人でも、実際に漫画を描いてみると、なんか違和感あるんだよなぁ。
それこそ、動感や情感の要素が絶対的に足りないというか。

だから、一枚の絵では、漫画家として画力があるかないかなんて議論出来ないもんなんだと思うよ。

953:マロン名無しさん
07/09/23 19:54:23
>>951
ならば、漫画の方もうpしてくれ。
それを見てみたい。


954:マロン名無しさん
07/09/23 19:56:16
>>953
割れ厨乙

955:マロン名無しさん
07/09/23 20:41:49
>>951
945ですが
>絵の描けない人でも意識的に想像力を働かせて見れば 動きのある絵と無い絵を見分けられるはず
ここにはちょっと懐疑的でして絵の描ける描けないとは全く関係なく動きのある絵と無い絵は分れるはず
だと思っとります。正確にいうと漫画を読んだ時に動きを感じるか感じないかですね。
で、やっぱ漫画という体裁をとる以上ストーリーを読み進めているときにリアルタイムで動きを感じさせ
なければだめだと思うわけです。そのために漫画には効果線に代表されるような数々の誇張技法が
あるんだと思ってます。
で、それらを使えばその絵の女の子が紙を広げる動きを時系列的に読者に認識させ、
今のポージングの良さに加えてより動的な絵としてストーリーを演出することができます。

で、今までスレで動感が高いと評価されてきた人たちはそこを大きくとられてるはずです。

956:マロン名無しさん
07/09/23 20:44:15
だれか、神尾葉子、矢沢あい、二ノ宮知子の評価も希望。

957:マロン名無しさん
07/09/23 20:45:30
>>950
次スレ頼んだ

958:マロン名無しさん
07/09/23 20:48:35
誤解ない様補足しますが
その作家が動きを描けないと言ってるわけではありません。
その絵がそもそも漫画用に描かれたものではないので漫画絵としてみたときに
動きを評価する要素は少ないよということです。

959:マロン名無しさん
07/09/23 20:56:50
>>957
ぐわっ、俺か
スレタイこのまんまでいいんか?

960:マロン名無しさん
07/09/23 21:12:03
神尾葉子
【デザイン】D(服のデザインの幅が狭い希ガス)
【デフォルメ】C(平均より少し上手い)
【個性】C(少女漫画としては一見ありきたりだが、実は結構個性的)
【質感】E(まるで苦手のよう、影のつけ方が下手)
【動感】E(動きもぎこちない)
【情感】C(登場人物の感情を表すのは上手い)
【安定】B(あまり崩れない絵柄)
【漫画技法】C(基本的な技法はマスター済みだが、応用がきいてない)


961:マロン名無しさん
07/09/23 21:18:37
矢沢あい
【デザイン】A(服や髪型のデザインにセンスを感じる)
【デフォルメ】C(平均的)
【個性】C(デザイン面でのみ差別化に成功している印象)
【質感】E(あまり重点をおいてない)
【動感】E(ライヴシーンはあまり迫力を感じなかった)
【情感】C(台詞やストーリーに頼りがちだが、絵としても十分情感溢れる絵だとオモタ)
【安定】B(マリブルの頃に比べ最近はかなり安定してきた)
【漫画技法】C(CGを導入している割に、それを使いこなせていない)


962:マロン名無しさん
07/09/23 21:22:48
ごめん
二ノ宮知子は、のだめのコミックスが手元に無いので、評価出来ないのだわ
だが、印象としては、かなり画力があるとオモタ

963:マロン名無しさん
07/09/23 21:59:48
次スレ立てました

漫画家画力議論スレッド part5
スレリンク(csaloon板)

申し訳ありませんが>>920以降のテンプレ評価は集計されてませんので
貼りなおして下さい。

964:マロン名無しさん
07/09/23 22:20:45
米原秀幸、佐藤秀峰評価よろしくお願いします

965:マロン名無しさん
07/09/23 22:26:17
>>962
ありゃど下手だよ

966:マロン名無しさん
07/09/23 22:41:10
漫画として面白いかどうかと画力の評価は別物なんで。

967:マロン名無しさん
07/09/23 22:44:39
とりあえず埋めますか

968:マロン名無しさん
07/09/23 22:46:22
しかし集計って疲れるもんだな~、テンプレ評価であれだから投票スレの集計人は
相当暇で根気あるんだな

969:マロン名無しさん
07/09/23 22:47:55
のだめは好きだがここで語るような画力はない

970:マロン名無しさん
07/09/23 22:52:09
のだめだとピアノシーンの高揚感で比較してみると面白いかもね

例えばピアノの森や神童とかと
俺の記憶じゃピアノの森>神童>のだめかな
ピアノの森の鍵盤を走る指の軌跡と弾ける音の表現、
神童の音を表す心象風景
それに対抗するものがのだめだとないかな。

まぁまだ主人公のだめの最高のピアノシーンが出てないから
時期尚早かもしれないけどね

971:マロン名無しさん
07/09/23 22:53:52
次スレじゃ今まで名前が多く挙がってまだテンプレ評価されてない人を埋めてくかな

972:マロン名無しさん
07/09/23 22:56:24
大友

973:マロン名無しさん
07/09/23 22:56:33
谷口ジロー

974:マロン名無しさん
07/09/23 22:56:45
木城

975:マロン名無しさん
07/09/23 22:57:09
米原

976:マロン名無しさん
07/09/23 22:57:11
のだめて基本ギャグでそんな高尚な漫画じゃないし
比べるとか意味ないわ

977:マロン名無しさん
07/09/23 22:59:06
星野桂

978:マロン名無しさん
07/09/23 22:59:53
>>976
あ、あくまで絵の話ね。ここで内容語ってもしょうがないし。

979:マロン名無しさん
07/09/23 23:00:52
星野之宣

980:マロン名無しさん
07/09/23 23:01:45
大暮

981:マロン名無しさん
07/09/23 23:01:50
>>964
次スレでやるよ

982:マロン名無しさん
07/09/23 23:02:15
北条

983:マロン名無しさん
07/09/23 23:02:59
萩原

984:マロン名無しさん
07/09/23 23:03:09


985:マロン名無しさん
07/09/23 23:04:32 lMcoi7HC
桂正和

986:マロン名無しさん
07/09/23 23:05:56
桂は>>925にあるみたい。
>>920以降は集計できなかったからコピペしとこう

987:マロン名無しさん
07/09/23 23:07:23
桂遊生丸

988:マロン名無しさん
07/09/23 23:08:58
>>987
遊生丸はもうテンプレあるからwww

989:マロン名無しさん
07/09/23 23:09:55
連想ゲームかよ

990:マロン名無しさん
07/09/23 23:10:58
集計漏れ分コピペ終了、さー埋め埋め

991:マロン名無しさん
07/09/23 23:12:13
集計意味内から辞めていいよ
知識も価値観も美意識も違う人間がやってんだから

992:マロン名無しさん
07/09/23 23:14:55
集計っていうか一覧すね
まだ名前挙がってない人の確認だったり他の人との評価比較だったり。

項目毎に並べたのは評価の中身まである程度見やすくするためです。
やっぱ過去スレ見れない人もいますし。

993:マロン名無しさん
07/09/23 23:15:53
まぁ991の言ってることは重々認識してはいますよ

994:マロン名無しさん
07/09/23 23:17:27
後、>>3みたいな名前だけランク貼られるの防ごうかと
やっぱランキング好きな人はいますからね。

995:マロン名無しさん
07/09/23 23:20:27
まぁ三浦1、2とか冨樫1、2とかある時点である程度察してもらえるかと思ってます

996:マロン名無しさん
07/09/23 23:22:10
まぁ総点ランクはちょっと余計だったかな、それについてはすまそ

997:マロン名無しさん
07/09/23 23:28:13
うめ

998:奥
07/09/23 23:30:30
1000
漫画家の画力を語ることは、ひいては業界の発展に繋がる非常に有益な行為である。

999:マロン名無しさん
07/09/23 23:30:31


1000:マロン名無しさん
07/09/23 23:31:07
漫画家画力議論スレッド part5
スレリンク(csaloon板)

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch