漫画家画力議論スレッド part4at CSALOON
漫画家画力議論スレッド part4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:56:08
>>1乙。

3:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:01:26
<S>
大友 安彦 鳥山
<A>
井上 三浦 大洋
<B>
荒木 桂 欣太 小畑 藤子F 原 上條 ゆきみ
<C>
森田 水木 能條 荻原 森川 上條 治虫
高田 せがわ
<D>
板垣 伊藤 村田 okama 尾田 漫☆ 奥 あずま 江口 池上
浦沢 大暮 山川 貞本 広江 林田 藤崎 
北条 藤田 田島 荒川 倉島 中村 石川
<E>
本宮 冨樫 和月 知欠 青山 秋本治 かわぐち
弘兼 ゆで 岸本 吉崎
<Z>
ガモウ 福本 青木 澤井 蛭子 雷句

4:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:03:11
修正 上條→C

Dランクが多くなってきたので、Eランク(20点未満)を根こそぎ落とすことを
提案します。その上でDの中で20~25点をE、25~30点までをDにします。

S 55点以上
A 55点未満
B 50点未満
C 40点未満
D 30点未満
E 25点未満~20点
Z 下手で有名

今のEランクでEにそのまま残すべき漫画家
D→Eに落ちる漫画家
追加したい漫画家
Dに残る漫画家
C→Dに落ちる漫画家

この辺を議論して進めてください。


5:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:04:49
>>3
何か色々と納得のいかないランキングだなw
誰とは言わないが、過大評価されすぎな奴と
過小評価されすぎな奴がわんさかいる

6:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:05:44
評価項目暫定案

・デザイン力       キャラ・物・服飾等の造形のセンス+その世界観のマッチング
・ディフォルメ力     キャラや動植物等の描き分け・特徴の強調
・絵の個性        絵柄の持つオリジナリティ・訴求力
・質感表現力       キャラ・物等の物質としての質感
・動感表現力       動きのなめらかさ・躍動感・スピード感・迫力など
・情感表現力       感情表現・空気感
・安定度
・漫画技法的技術力    筆致やトーンなどの基本面からコマやパースなどの技法面

評価基準および評点

S:頂点クラス A:トップクラス B:かなり上手い
C:それなり D:平凡 E:あまり上手くない

絵柄のS~Eの6段階評価
配点はS:10点 A:7点 B:5点 C:3点 D:1点 E:0点

安定度 A:5 B:3 C:0 (安定度に10点は多すぎるという意見が出たため)

<B>教祖
<C>達人
<D>粗が見当たらない
<E>画力上位レベル

7:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:07:29
どうせ荒れるだけのに

8:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:08:04
>>5
その辺を議論して決めていきます。

9:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:08:32
前スレ997
先例を上げろと言われてもこっちにはどれも没個性にしか見えないわけで
どれを上げたらいいのやら
個性的と感じる物をそっちが上げるべきだろう

10:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:10:51
また荒らしが復活したか

11:前スレ989
07/07/29 02:11:56 awa83Lq1
よつばの位置関係や何をやってるのかが分かりやすい
地味なストロークのアクションしかない日常を上手く描けてると思う

キャラの動きじゃなく動感って言葉つかうならあずまは上手いんじゃないか?
北条は動感が上手いとは思えない

12:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:14:23
北条の動感が上手くなかったらあずまは尚更だろう、常考…

13:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:17:26
あずま派も北条派も
相手の言い分を否定 もしくは提案するときは
実例を挙げること

ただ否定するだけは無しにしないと前スレみたいなことになる

14:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:19:06
>>4
DもEもそのままにしとけばいいのでは?安定度ー5点してるから、

S 50点以上
A 50点未満
B 45点未満
C 35点未満
D 25点未満
E 15点未満

にした方がいいんじゃないでしょうか?

15:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:21:18
劇画と萌え絵なんてただの好みの問題だから実例挙げた所で決着は付かんよ
一般人に両方の絵を見せて画力があると判断されるのは北条だろうけど

16:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:23:06
和月、Dでもいいんじゃないかなあ。動きは良くかけてると思うし、絵の個性もそれなりだし、
それ以外の項目もそこそこだし。

17:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:24:33
北条とあずまはタイプが違いすぎて比べる物じゃないな
どっちも評点付けたい人が評点付けるって事で決着でいいんじゃない?

18:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:25:46
和月までDにいれると収拾つかなくなる

19:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:26:34
和月ってDじゃなかったっけ?

20:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:26:43
萌え絵画力ランキングをくれ

21:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:28:40
>>3だとEだけど。
前スレの最初はDだったけど、いつの間にかEに。
特に理由は無かったと思う


22:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:30:19
個々人が勝手にランク付けしていいんじゃないか?
んで、異論ある人はその都度言えばいいし
わざわざランク上げるのに同意求める必要はなかろう

23:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:31:21
>>14
その方法じゃ冨樫ですらDになる可能性があって、
収拾がつかなくなる

24:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:31:43
統一ランキングは作らずに個人個人言い合うだけの方にするのか
まあどっちでも似たようなもんだからいいが

25:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:32:39
同意も止める必要はないけど
評点はして欲しいなとは思う

26:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:33:13
桂と森田入れ替えた方が良くないか?

27:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:35:02
桂は下げていいと思うけど、森田をあげたら他のCランクレベルも
Bに上がってしまわないか?

28:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:35:06
森田はデッサン力はあるが応用で勝る桂のが上

29:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:38:23
手塚治虫はSだろ

30:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:38:30
桂をCにすればいいかと

31:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:41:46
BとCってどういう基準で分けたのか謎なのが多いな
小畑と荻原も逆でいい

32:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:42:09
井上 三浦 とその下の間に壁がある感じだなBCとDの一部はダンゴ

33:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:42:32
小畑もCだろ、あと荒木も
あといくらなんでもFが高過ぎるw

34:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:45:52
BとCの差が確かに微妙だな・・・
ほとんど差がないように感じる・・・

35:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:50:42
明日はBC考察って事でもう寝ようぜ

36:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:51:10
<S>
大友 安彦 鳥山
<A>
井上 三浦 大洋
<B>
荒木 桂 欣太 小畑 藤子F 原 上條 ゆきみ
森田 水木 能條 荻原 森川 上條 治虫
高田 せがわ
<C>

<D>
板垣 伊藤 村田 okama 尾田 漫☆ 奥 あずま 江口 池上
浦沢 大暮 山川 貞本 広江 林田 藤崎 
北条 藤田 田島 荒川 倉島 中村 石川
<E>
本宮 冨樫 和月 知欠 青山 秋本治 かわぐち
弘兼 ゆで 岸本 吉崎
<Z>
ガモウ 福本 青木 澤井 蛭子 雷句

B 45点未満
C 35点未満
D 25点未満
E 15点未満

じゃぁ、これでC評価争奪戦orBからの都落ち決定戦ってことで・・・

37:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:55:29
荒木は完全に過大評価だな

38:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:55:57
和月

・デザイン力  C センスがいいかは別としても、目は引くと思う
・ディフォルメ力 D るろ剣時代と比べると、この項目が下がった感じがする。その頃ならCでも良かった。
・絵の個性 C  すごい個性!とは思わないが、他に似た絵があるかというと、そんなに無いと思う
・質感表現力 C ダメージ描写とかは結構良くできてるのではないかと思う
・動感表現力 B 和月のバトルシーンはかなり見やすいと思う
・情感表現力 C 喜怒哀楽の基本は抑えていると思う。そこそこ
・安定度 B    崩れない
・漫画技法的技術力 D 特に和月ならでは、というのはない

22点。


39:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:18:39
なかなか進行速度がはやいなw

40:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:18:40 9+zxnf5J
フジリューはー?

41:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:21:36
前スレの争いの元を考え直し、細分化(S~G)という案を考えてみた

<S>
大友 安彦
<A>
鳥山
<B>
井上 森田 三浦 大洋 原
<C>
小畑 荒木 荻原 桂 欣太 上條 ゆきみ
<D>
水木 能條 荻原 森川 上條 治虫 藤子F
高田
<E>
板垣 伊藤 村田 okama 尾田 漫☆ 江口 池上
浦沢 大暮 山川 貞本 広江 林田 藤崎 
藤田 田島 倉島 中村 石川 北条
<F>
奥 あずま 荒川 秋元 冨樫 知欠
<G>
本宮 和月 青山 かわぐち
弘兼 ゆで 岸本 吉崎

Z略

42:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:25:20
無茶苦茶すぎてワラタ

43:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:28:32
A~Fまでを上中下で分けるのは? A上とかB中とか。

44:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:28:51
これはねーわ
もう寝とけ

45:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:32:06
>>43
今の6段階でも揉めてるのにこれ以上細分化する必要はない。
語る事が無くなったら考えればいい事。

46:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:32:37
ここの住人からしてストⅡやターンエーのキャラデザのあきまんってどうよ?


47:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:39:27
争いの元考えるならランク自体やんな

48:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:41:59
ジャンプばっか

49:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:45:21
>>41
そりゃさすがに無茶苦茶すぎだろ
B~Eの一部が団子状態だ

>>48
そう思ったなら、非ジャンプ作家を勝手に付け加えたり
添削すればよろし

50:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:45:11
775 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2007/07/27(金) 20:16:44 ID:ahQEwQpHO
井上
URLリンク(imepita.jp)
鳥山
URLリンク(imepita.jp)
うすた
URLリンク(imepita.jp)
梅澤
URLリンク(imepita.jp)
小畑
URLリンク(imepita.jp)

814 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2007/07/27(金) 22:01:51 ID:ahQEwQpHO
天野
URLリンク(imepita.jp)
江尻
URLリンク(imepita.jp)

URLリンク(imepita.jp)
岸本
URLリンク(imepita.jp)
久保
URLリンク(imepita.jp)
許斐
URLリンク(imepita.jp)
島袋
URLリンク(imepita.jp)
澤井
URLリンク(imepita.jp)
空知
URLリンク(imepita.jp)

51:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:47:52
鈴木信
URLリンク(imepita.jp)
武井
URLリンク(imepita.jp)
西URLリンク(imepita.jp)
徳弘
URLリンク(imepita.jp)

816 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2007/07/27(金) 22:02:46 ID:ahQEwQpHO
藤子A
URLリンク(imepita.jp)
星野
URLリンク(imepita.jp)
キユ
URLリンク(imepita.jp)
松井
URLリンク(imepita.jp)
村田
URLリンク(imepita.jp)
矢吹
URLリンク(imepita.jp)
和月
URLリンク(imepita.jp)
おまけ
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
乳首補完
URLリンク(imepita.jp)

話のネタになるかもとどうせだから転載してみる

52:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:48:51
やっぱ鳥山が一つ飛び抜けてるな
レベルが違う

53:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:51:16
ざっと見たけど田中政志とか挙がってないのね
他にもあびゅうきょとか一ノ関圭とか内田善美とか岡野玲子とか一時期までの内田美奈子とか最近の惣領冬美とか・・・

54:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:52:35
思ったのだけどこれさ
秋元とか原とか荒木とか森田のがないよな
あれば面白かったのに
恐らくジャンプ編集のワンピ担当者にそれらの作家との
コネクションがないのだろうな
こういうのにも担当者間の派閥みたいな政治的な力学が働いてんのかもな

55:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:02:00
>>54
原や荒木は知らんが、秋元と森田のは
ここに記載されてないだけである


56:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:06:50
>>53
ジャンプベースではあるよ

57:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:06:53
>>52
昔なら俺もそう言ってたんだろうけどな……
全盛期の頃に比べて劣化がひどすぎるだろ……これ

58:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:09:32
ドラクエの絵とか見る限りまだそこそこ書けるだろうに
なんでこんなに酷いの?

59:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:13:20
まあ、そのときの気分が
あまりのってこなかったんじゃね
いまいちやる気がでないから
やっつけ仕事

60:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:15:53
岸本の左腕の肩の辺り見てると気持ち悪くなってくる

61:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:50:31
ところで、絵の個性がSに該当するのはどの辺の作家なんだろう。
石川の評点の時、おおいに悩んだので。

62:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:53:02
画太郎

63:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:55:19
ゴンタ

64:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:03:15
ゴンタは表現は独特だけど絵の基本自体が特徴的なわけではない
あるけどS並は無いって事ね

65:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:06:21
大洋とか?
絵柄変えてるのに一目で分かるし

66:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:16:57 7maNsDv1
井上三太は・・・いとこの松本大洋に比べて下手だよな
DQNの生態を描くのがうまいことしかとりえ無いんじゃね?

67:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:52:15
あんなDQNは現実に存在しねぇよ

68:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:00:48
>>61
鳥山とかあのへんじゃない?
鳥山の前にあんな画風はいなかったし
鳥山の後は少年漫画のスタンダードの一つになってるし

69:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:05:20
そういうの個性じゃなくてカリスマ性じゃね

70:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:08:52
それまでなかった画風っていうのはすごい個性だし
スタンダードになったのは個性が広く認められたからでしょ
認められない個性なんてただ変わってるだけ

71:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:11:19
誰か尾田のデッサン力や良い所を詳しくお願い。

72:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:13:46
そしたらパクラレまくってる尾田もSかよ

73:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:53:21
個性であげるなら画☆でしょ。
あんな絵、誰も真似できないよ。

74:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:02:39
それなら荒木も・・・

75:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:04:05
今の時代は鳥山の亜流がそれこそ溢れかえっているから
鳥山の絵を見てもびっくりするほどは個性が感じられないけど
当時としては斬新だった気もする

鳥山 大洋 画太郎

ここらへんでいいんじゃない


76:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:04:30
荒木は違うだろ

77:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:05:14
>>73
イロモノと個性を一緒くたにするのは拙いんじゃないかw?


78:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:05:41
荒木の絵は鬼窪浩久が奇人伝でかなり似せてたよ

79:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:14:00
荒木の絵自体が人真似

80:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:15:55
荒木の絵はデザインとかポーズは変わってるけど
基本的な絵は普通の劇画の一種な気もするなぁ
もちろん変わってる方ではあるけどね

81:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:17:38
昔は確かに原っぽかったり、どっかのデザイン画ぽかったが
今の荒木の絵は十分個性と言っても差し支えないだろ

82:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:18:40
劇画が減っただけ

83:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:20:51
というか荒木Bは高すぎるだろ
CかD

84:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:24:50
藤子Fの位置が変

85:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:25:39
じゃ一端Cに

<B>
桂 欣太 小畑 藤子F 原 上條 ゆきみ
森田 水木 能條 荻原 森川 上條 治虫
高田 せがわ

<C>
荒木

86:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:31:30
Fはちゃんと描けばうまいよ

87:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:34:17
ちゃんと描けば本気出したらは不良が猫拾ったらだよ

88:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:38:44
ここは書き込めば上手いと思われるところだから仕方ない
もしかしてドラえもんの絵が下手だと思ってる?

89:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:43:44
まーたか
Fのは画力じゃなくて演出だろ
異色短編集とか読めばFの才能が尋常じゃないのはよく分かるが、
このスレとは関係ない
いくら偉大なる先人とは言え過剰評価は本人も望むことじゃないだろ

90:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:56:08
じゃ消すか

91:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:24:05
むしろ、テンプレ入りしていないA先生がかわいそう。



92:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:38:32
>>75
大洋が鳥山と並ぶってのは違うと思う
個性的ではあるけどああいう絵柄は他にないわけでもないし
影響力では教祖クラスでさえないし

93:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:39:44
大洋みたいな絵って例えば誰?

94:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:42:41
>>85
桂が高いよ、女の子なんか顔のアウトライン全部一緒だし
萩原も高いね、あれ当時のファンタジー系の絵から頂戴しまくりだし
森川は動感でSがつく以外はそんなに高くなかったはず
高田はなんでBにいるのかさっぱり分からないなぁ

95:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:53:08
>>88
ものっそ書き込んでる本気冨樫は超ダメ評価ですがw

96:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:01:55
>>92
個性に影響力を考慮してしまうと、一転突破型の板垣や石川の評価が
さらに酷い事に。

>>95
本気の冨樫などいない!!

97:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:07:23 eauFf+xU

画力の定義を教えてくれ



98:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:09:45 eauFf+xU
ああ>>6の総合か、すまぬ

99:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:13:39
URLリンク(www.yanmaga.kodansha.co.jp)

100:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:11:39
>>99
なんでこんなうざい共感できない奴を主人公にしてるの?

101:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:32:21
うざいか?爽快なふて腐れっぷりじゃないかw

102:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:37:21
うざいでもそうかいでもなくきちがいだろ
顔も心情もそういう風にしてる感じ

103:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:55:19
画力が高いとはこういうことだ
URLリンク(www.kaikaikiki.co.jp)

104:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:06:00
誰からも嫌われるウザキャラとして書いてるからウザがられたら作者の勝ちだな
俺はストレスたまるからこの作品自体嫌いだけど

105:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:44:50
尾田の絵誰か評価してくれ、キャラデザとか、個性とかではなく、
構図やバランス、人物のポーズデッサン力とか。

キャラや画風の個性的な所は本当に評価するべき所だが、
あの書き込み(遠近法など)と人物ポーズの話になると自分は評価しづらい、
もうキャラクター漫画だから、としか片付けられないでいる俺に教えてくれ。


106:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:52:56
つーか荻原って誰?萩原だろ

107:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 20:07:46
荒木はBの人達と比べたら別に高過ぎな気はしないと思うけど


まあ俺は荒木信者だけどね

108:マロン名無しさん
07/07/29 20:35:21
だからお前らの糞評なんてなんの信頼性もないんだよ。
さっさと大友から聞いて来い。

109:マロン名無しさん
07/07/29 20:44:02
大友の見る目は厳しいぞ。
あれだけ豪華なアニメーターを集めて言う事が、
作業のほとんどがアニメーターの上げたものの修正でストレスでしかない
だからな。コエーよ。

110:マロン名無しさん
07/07/29 20:51:51
>>108
大友「キャラクターやエロに隷属された漫画界にあって
真にセンス・オブ・ワンダーを持った作家である」

さて誰の事でしょう
ここでは名前すら挙らない作家なんだけど
ヒント:宮崎も絶賛

111:マロン名無しさん
07/07/29 20:53:02
大友ってそんなすごいか
スチームボーイ見たけど、10年前のアニメ技術って感じだった

112:マロン名無しさん
07/07/29 20:53:51
硫黄の絵は異常だよな
A有るのにあがらない不思議

113:マロン名無しさん
07/07/29 20:57:57
ついでに吾妻も絶賛してたな
表現が上手すぎるが上手すぎて嫌味
読んでてムカツクと

114:マロン名無しさん
07/07/29 20:58:14
>>110
吉田聡?
パヤオが褒めてたはず

115:マロン名無しさん
07/07/29 21:02:05
>>110>>112
上がらないのが不思議、じゃなくて
どう良いと思うのかを自分の言葉で語ってね

116:マロン名無しさん
07/07/29 21:06:33
いやもう各方面から褒められ尽くされてて
今更俺なんかがあれこれ言えない雰囲気がある

117:マロン名無しさん
07/07/29 21:07:20
帯なんかについてる○○氏が絶賛ってのは巷に溢れてるから当てにならんよ
黒田を売り込む際に効果がありそうな人に絶賛させてるだけ

そしてサブカルオタがころっと騙される

118:マロン名無しさん
07/07/29 21:08:19
>>116
www

119:マロン名無しさん
07/07/29 21:17:16
>>110みたいな奴は本当に気持ち悪い

120:マロン名無しさん
07/07/29 21:18:59
硫黄なぁ。
上手いとは思うし情感でも質感でも高い表現力だなとは思うんだが、漫画的にガツンとも来ない。
俺は漫画絵は万人に分かりやすくあるべきだと思うタチなんで、そういうのはどうもな。
例えばスレ評価の高い井上あたりと硫黄を較べた場合に、大友や宮崎から見てどちらが上を言うかは知らんが
大抵の人間はほとんど躊躇なく井上が上だって言うんじゃないか?もちろん俺もそう。
名前が挙がらないのはその辺もあるんじゃないかと思うんだが。

121:マロン名無しさん
07/07/29 21:19:45
大友一人の意見より
俺たちが意見交わして作るランクの方がよっぽど信憑性有ると思うけどね

122:マロン名無しさん
07/07/29 21:22:34
>>120
大衆の意見なんてあてにならんよ
一般人から荒木は気持ち悪い絵で片付けられて
小畑の絵は最高って感じなんだから
漫画好きじゃなくて一般人から見たら大友の絵すら雑で汚いって言われるくらいだぞ

123:マロン名無しさん
07/07/29 21:23:34
黒田硫黄って調べてみたけど
>>99の新井の漫画のほうがずっと上手いと思った
てか>>99の動感と小憎らしさは異常

124:マロン名無しさん
07/07/29 21:25:58
>>123
グーグルで画像見ただけ?

125:マロン名無しさん
07/07/29 21:26:52
一般人が荒木とか大友を褒め称えてたら、それはそれで怖いもんがあるw


126:マロン名無しさん
07/07/29 21:27:50
>>121
それもどうかとは思うが。

>>122
漫画を評価するのは俺なんかも含めた大衆だよ、んで大衆つったって一括りは困難なマスがある。
荒木絵を気持ち悪いと評する奴もいれば高く評価する奴もいる。小畑の絵が嫌いな奴だっている。
多種多様な好みを持った集団を大衆なんぞ、という言い方はちょっとヒネてるな。
なんだかんだと言ってみたところで、あんたもその大衆の一人にしか過ぎないんだから。

127:マロン名無しさん
07/07/29 21:28:35
>>122
漫画は大衆に愛されてナンボのもんだと思うので
素人の評価は重要だろう。

あと、大友も荒木もこのスレでは高く評価されてる。



128:マロン名無しさん
07/07/29 21:31:08
大衆の意見が全てだとすると
売れてる漫画こそ良いって事になっちゃうよ

129:マロン名無しさん
07/07/29 21:31:42
前にランク付け無くしてテンプレ評価だけにしようと提案したものだけど
新たに提案します。

今迄のスレでテンプレ評価された作家だけをランキングする。
もちろん評価項目と配点は統一調整した上で。
そうすれば加えたい作家は先ず誰かが多角的に評価しなければならない、
つまり最低限は語られて曲がりなりにも理由付けされた上でランキングされる。
ランキングに対する反論も評価項目毎に可能なため具体性が増す。
また、特化型か安定型かも元の評価テンプレ自体を参照すれば分かるので
なんでこんな特別な表現力もってる人がこのランクなんだといった誤解も減る。

どうですか?
ちなみに俺はここ一週ほど出先なんで過去ログ開けないんだけど
だれかやってみませんか?

130:マロン名無しさん
07/07/29 21:32:54
>>122的には
オレ・大友・宮崎 vs このスレなどの無知蒙昧な大衆
って構図なんでしょ

131:マロン名無しさん
07/07/29 21:34:06
違うよ、俺も後者
正直ここで集金して大友にアポイントメント取って一気に決めてもらいたいくらいだ
実現不可能だけどね

132:マロン名無しさん
07/07/29 21:36:08
>>131
言ってて恥ずかしくないの?
全然大衆の自覚が無いな

133:マロン名無しさん
07/07/29 21:36:40
なんでわざわざ大友に訊く必要がある
あいつの言葉が全てじゃないだろ
と言うか、もしアポイント取れるなら俺は絵なんて訊かずに
蟲師の大罪を(ry

134:マロン名無しさん
07/07/29 21:37:42
ごめん、言い過ぎた
別に俺が代表って意味じゃないよ
アホ言い過ぎた、悪かった

135:マロン名無しさん
07/07/29 21:39:46
>>6の各要素の頂点クラスってそれぞれ誰だろう
つーか頂点とトップって同じやん

136:マロン名無しさん
07/07/29 21:40:39
>>128
売れてるのが絵によるのかストーリーなのか、掲載誌のブランド力や広告戦略(売れるには最重要)なのか
その辺が売り上げだけじゃ読み取りづらいって部分はあるから売り上げだけじゃ語りにくい。

>>129
今あるランキングにテンプレ評点された漫画家だけ点数書き加えるとかは?

137:マロン名無しさん
07/07/29 21:46:14
>>117
ジブリは映画化までして黒田を売込もうとしたとw

138:マロン名無しさん
07/07/29 21:46:19
黒田硫黄はサブカル的っていうと難だけど
テーマ的なものなど言外の意味を絵にもたせるの上手いんですよ
だからそういうの解読するのが好きな人はほめる

でも、井上とか三浦みたいな
単純に上手さがぐわっと迫ってくるような感じはないね

139:マロン名無しさん
07/07/29 21:50:54
大友が上手いと言えば上手いんだよ

140:マロン名無しさん
07/07/29 21:51:29
>>138
言外の意味持たせるなら井上や三浦や新井だって上手いぞ。
それらが意図的に分かりやすく描いてあるのは多様な読者層への配慮であって。

141:マロン名無しさん
07/07/29 21:54:25
>>138
黒田の絵の一枚にテーマ性まではこもってないよ
人物の誰が誰似でどういったモチーフだからテーマに関わってとか
絵いがいもふくめての構成でテーマを描いてるでしょ

142:マロン名無しさん
07/07/29 21:56:06
>>136
今迄スレの流れを見てきた上での意見なんだけどね、

・誰が語られていて誰が語られてないのかわからない(これから誰を評価していけばいいのかの方向付け)
・なんでこいつが挙がってないのか不思議って意見が多い(自分で載せる必要が出てくる)
・理由なく(テンプレ評価なく)ランクされてるとなんでこの人がここなの?って意見が多い
・この人を上げてこの人を下げようって簡単なレスにも意見・根拠が必要になってくる。
・有名すぎて逆に多角的評価がスルーになってる人がいたりする。(見過ごしを防げる)
・無用な荒れへの耐性が強まる(ここ重要!)


143:マロン名無しさん
07/07/29 22:03:13
なんでこいつが挙がってないのか不思議っていうやつは
必ず自分でテンプレ評価かうまさ説明をすること!

って注意書き入れたほうがいいと思う
なんで入ってないのっていうならその人が入れるのが筋だから

144:マロン名無しさん
07/07/29 22:05:16
そうだね
黒田評頼んだ

145:マロン名無しさん
07/07/29 22:07:30
いくら過去スレ読めないからって提案だけじゃなんなんで
自分の評価した人を含めてこれまでにテンプレ評価された人を思い出してみる。

王、荒木、三浦、新井、池上、画太郎、藤田、富樫、林田、
森川、鳥山、井上、伊藤、藤崎、岸本、

すまん、まだ何人かいたと思うんだが思い出せない

146:マロン名無しさん
07/07/29 22:11:02
あずまと尾田もされてた

147:マロン名無しさん
07/07/29 22:13:04
和月

148:前スレ①
07/07/29 22:24:22
伊藤
・デザイン力 C (突飛さに走らず原作の特徴を余すことなく表現する力量は地味に凄い
・ディフォルメ力 A (モブキャラにさえ同じ顔が二人といない、線を極端に崩しても一発で誰だか分かる
・絵の個性  D (絵柄そのものには別段個性的と言える部分はない
・質感表現力 C (線の強弱や消え入り、接触時の表現などで対象物が何であるかを充分以上に描ける
・動感表現力 E (動きがしばしば止まって見えることがある
・情感表現力 B (一通りの他、感情を裏に隠した表現と明確に表した時の差、殺意等の激情他、幅が非常に広く効果的
・絵柄の安定度  C (作画の荒れが激しい時がしばしばある
・漫画技法的技術力 D (特筆するような技法はない 
・他の長所 (特筆項目なし
総点23点

貞本
・デザイン力:B 記号の盛り込みと組み合わせのコンセプト力は特筆級かと。綾波の生みの親。
・ディフォルメ力:C エヴァだとテンプレ絵だけど王立宇宙軍の描き分けはけっこうすごい。
・絵の個性:D キャラデザインの印象は強いですが絵柄そのものは割と普通です。
・質感表現力:D 描けるものと描けないものがはっきりで線画だと平凡。
・動感表現力:D 動いてるようには見えるけど迫力もスピード感も薄いので、凡かなと。
・情感表現力:C 表情自体はそんなに特筆はないですが微妙な表情がとてもうまい。
・絵柄の安定度:B 作画が変になることもありますが稀なので平均くらいかと。
・漫画技法的技術力:D 特に目立ったものはないです。
・他の長所:+5 カラーになると途端に全ての項目が数段はね上がります。
27点



149:前スレ②
07/07/29 22:25:39
広江
・デザイン力:C 特筆するものはないかな。でも世界観にはマッチしてるかと。
・ディフォルメ力:C オッサンにバリエーションあり。反面、若い人はあんまり。
・絵の個性:D  まあ絵柄は普通。
・質感表現力:D  基本的に描けるけど、特筆するところはない
・動感表現力:C ガンアクション的な動きは良くかけていると思う 
・情感表現力:C 怒りの表情はかなり上手いと思う。あとは普通。 
・絵柄の安定度:B 崩れることはほとんどない 
・漫画技法的技術力:D 特に目立ったものはないです
・他の長所:桂正和ほどじゃないけど、尻に定評が。
20点

冨樫
・デザイン力        C ファッションは平凡だし人型デザイン平凡。でもクリーチャー系はいやーなキモさが滲み出てる
・ディフォルメ力      B 老若男女美醜描き分けに違和感なし。ただ顔が人型な人外キャラは目鼻口が顔に馴染んでない
・絵の個性         B 柔らかい輪郭と顔パーツの配置バランスの良さで薄くなくアクもなくごく自然に受け入れてしまう絵。
                 ありそうでなかなか無い。Aでもいいかもしれない
・質感表現力       D 平坦
・動感表現力       B 動きの途中は直線的で平凡。ただ残像の配置バランスが良く、ゆっくりした動き(トグロVS玄海での手など)や
                 連撃のスピード感の演出よし。さらに良いのが動いた後の決めゴマ。キルアのうさぎアリ首狩りシーンでは
                 構図とアリの髪の毛の流れる方向、集中線などで止め絵なのに動きが良く分かる絵となっている。
                 団長が占い女を気絶させた時も同じ。この時は手のわずかなブレと首の効果でスピード感が良く伝わってる。
・情感表現力       D ブチ切れ切れても若干笑ってるように見えるときあるし他もテンプレ通りって感じ
・絵柄の安定度      C 単行本でもヒソカVSカストロの下書きが載っちゃってるからなぁ
・漫画技法的技術力  D 特に思い浮かばず
・他の長所           とにかく読みやすい絵。なんでこんなに読みやすいんだろ
24点



150:マロン名無しさん
07/07/29 22:26:18
・漫画技法的技術力 が
・他の長所 
と被っている気がする
どっちかでよくない?

151:前スレ③
07/07/29 22:27:04
林田
・デザイン力        S ファッションの下敷きは洋楽パンク・ハロウィーン仮装・サーカス辺りが中心か。
                 スリップノットのファンらしくデザインに影響。ただそれらを差し引いてもセンスがめちゃいいと言わざるを得ない。
                 服のチョイス・マスクデザイン・大胆なアクセサリー使い・人型デザイン、それらのトータルコーディネートが抜群(完全に主観)
                 綺麗目な服もファンシーな服も正装もストリートファッションもゴージャス服も着ぐるみも全て世界観にマッチ
                 単品だと明らかにダサいアイテムもなぜか全身で見るとかっこよく見えてくる不思議。
                 なにげにメカデザインも面白いし悪魔デザインも記号の付け方が奇抜かつ秀逸で全く陳腐化しない。
・ディフォルメ力      C 体の太さとか身長とかコマ毎に変わってるような気がするが全然気にさせない辺り崩しが上手いのかな。
・絵の個性         D デザインの個性が滅茶強いけど評価を分離してるので
・質感表現力       C 色を塗らせたらすんばらしいんだがモノクロのテクスチャでは質感を感じない。でも立体感がそれをカバー。
                 更に着色の要領なのかベタ塗りの箇所はすげー質感でてる。 後、料理の湯気や煙が上手くて旨そう。
・動感表現力       C 動いてるキャラのポーズがすごいバランスよくて躍動感を感じるんだがそれ以外は見るところなし
・情感表現力       C 種類は少ないが一通り表情も描けるしおどろおどろしい空気感も○。
                 仕草と誇張表現でマスクの上からいろいろな表情が読み取れる。
・絵柄の安定度      C 安定してないよね、個人的には気にならないけど
・漫画技法的技術力  D 特に思い浮かばず
・他の長所           不潔な絵なのにコミカルで読みやすい
27点



152:前スレ④
07/07/29 22:28:15
藤崎
デザイン力 A なかなか独創的。世界観ともマッチしている。
デフォルメ力 C 人の描き分けはそんなにしていないかな。
絵の個性 C 絵柄自体はそんなに珍しいものではないけど、訴求力はある?
質感表現力 C メカとか背景の書き込みはかなりのもの。でも人はそうでもない。
動感表現力 D 動きはあまり感じない。エフェクト描写でカバー。
情感表現力 C 短編集を見ると、ちょっと異常者の情感を出すのが上手い。
絵柄の安定度 B 安定している
漫画技法的技術力 C CGやトーンを漫画として上手く使っていると思う。
他の長所 特になし
28点

中村嘉宏
・デザイン力  C 世界観、設定にあったデザインはできてる。富野に抜擢された実績有り。
・ディフォルメ力 A 線の省き方が絶妙で髪型等による特徴付けも上手い。描き分けもかなりのもの。
・絵の個性  B 安彦からの影響を上手く消化。大胆なベタ使い、一見ラフながら確信をもって描かれた絵自体は結構個性的かと。      
・質感表現力 C スカスカな絵の割にそれなり。線の強弱で硬い、柔らかいといった質感を表現。
・動感表現力 D 平凡。上達はしてきていると思う。
・情感表現力 D テンプレレベルの表情は一通り使用可能。
・漫画技法的技術力 C 空間把握、立体描写は最高レベル。それ故構図も多彩。他に目立った技術は無いかな。
・絵柄の安定度 E 絵柄自体は安定しているが、遅筆。月産20P程度。単行本での加筆修正が多い。背景少なめ。アシ無し?
・他の長所 人間、動物、メカ等なんでも描ける。幼女がかわいい。
23点



153:マロン名無しさん
07/07/29 22:28:42
>>150
他の長所は評価人の感想欄とかオススメ欄みたいなね
点数化してないし前は特記事項って名前だった

154:前スレ⑤
07/07/29 22:29:34
石川
・デザイン力 B バケモノとデタラメな世界観構築に定評あり。
・ディフォルメ力 D モブがやたらキャラ立ちしてる一方、肝心の美男美女が・・・。
・絵の個性 A スケールのバカでかい世界観と相まって、見た目のインパクトが強い。
・質感表現力 D 弱点を描込み量で補っている印象。硬さ、重さに比べて軽さや薄さの表現が苦手。
・動感表現力 A 緻密な破壊描写と漫画的な動表現が違和感なく融合。
・情感表現力 D グルグル目のような、極端に崩した表情は得意。
・絵柄の安定度 E ひとところに留まらない絵柄な上に、加筆、統合、再編集が大好き。
・漫画技法的技術力 B あふれ出す魔界、歪んだ空間など、掴み所の無いものを原稿の上に落とし込める。
・他の長所 常にカールを頬張っているのはケンイシカワのキャラだけ!
27点

上條
・デザイン力 B (髪型・目鼻に輪郭の組み合わせは後のビジュアル系の規範をいくつも構築
・ディフォルメ力 C (特徴を形にする力は高く、実は泥臭い人物も描けるがパッと見分かりづらい
・絵の個性 A (上條系といってもいい一つの流派を築き上げ、未だに訴求力で越えたフォロワーがない
・質感表現力 D (これといって粗があるわけでもないが、特に実感があるわけでもない
・動感表現力 E (格闘漫画を書かせてもまるで動いて見えないコマが多々ある
・情感表現力 C (微細な表情や仕草での情感表現はすこぶる上手いが激情はあまり描けない(描かない?)
・絵柄の安定度 A (筆でザッと描いた絵もあるが誰が見ても上條画と分かる
・漫画技法的技術力 B (この人発祥の線の質、トーンの抜きなどは結構多いように見える
32点

前々スレ以前のは誰か頼む。


155:マロン名無しさん
07/07/29 22:32:23
冨樫

・デザイン力  C ある程度上手い。奥さんが手伝ってるようにしか思えない
・ディフォルメ力 C 特徴をうまく伝えてるのであんな絵でも伝わる。
・絵の個性  D 下手なのが個性
・質感表現力   D 並
・動感表現力   C 移動は効果線による瞬間移動多し
・情感表現力   C 奇人変人キャラに助けられてる面は多いと思う。
・絵柄の安定度   C  下書き
・漫画技法的技術力 C 手抜きスキル 
・特筆項目なし  冨樫仕事しろ  

17点

あずま

・デザイン力E       現代の話なので普通の服描いてるだけ
・ディフォルメ力E     髪だけでキャラを変えているだけのが多すぎる
・絵の個性E        よくある萌え絵
・質感表現力D       最低限は何とかできるくらい
・動感表現力E      動きのない漫画なので
・情感表現力D      記号化されたのを使うのがうまいがそれだけ
・漫画技法的技術力   特に凄いところナシ

2点

抜けている物補足しといた

156:マロン名無しさん
07/07/29 22:41:43
前々スレより。

森川

・デザイン力 D(キャラ等は割と特徴が薄い)
・ディフォルメ力 B(顔貌の特徴を捉えた描き分けが上手い)
・絵のキャラクター性 C(割とありがちなスポ根系)
・質感表現力 C(物体の描き分けは可もなく不可もなく)
・動感表現力 S(スピード感炸裂感で国内でもトップクラス)
・情感表現力 B(情感はたっぷりだが細かい表情は苦手)
・絵柄の安定度 A(絵柄のブレがほとんどない)
・漫画技法的技術力 C(特筆すべき技法は使われてない)
・他の長所 特になし
計37点

鳥山

・デザイン力 S メカも動物もキャラも国内随一のデザインセンス
・ディフォルメ力 A アラレ~DB初期だと顔の特徴付けがとてもうまい
・絵のキャラ性 S 漫画絵の歴史が鳥山以前と鳥山以後に分けられるほど
・質感表現力 B なんでもかなり描き分けるけどもう一歩がないので
・動感表現力 B かなり上手だけど上はもっといるので
・情感表現力 D 描けるのはテンプレ的な感情までという感じ
・絵柄の安定度 A 時代時代で差はあるけど時代ごとの安定度は抜群
・漫画技法的技術力 B 特筆ものではないが鳥山発祥の技術もけっこうあります
・他の長所 気功を視覚化してみたりの他にない絵的発想力
計52点
(前々スレでは特記事項で+5点とされて57点だったためそこを差し引き)

157:マロン名無しさん
07/07/29 22:42:23
前スレ分の点数を鵜呑みにすると
・冨樫はランク再考察?
・藤崎は考察しだいでランク上昇も
・広江がDランクのボーダーライン

といった感じだろうか。

158:マロン名無しさん
07/07/29 22:46:47
冨樫の絵柄の安定度がCって

159:マロン名無しさん
07/07/29 22:47:14
広江を評価した者だけど、広江の質感をCに上げます。平凡ってことはないと思ったので。それなりって感じ。

160:マロン名無しさん
07/07/29 22:48:15
Cが最低ランクです

161:マロン名無しさん
07/07/29 22:48:17
>>155
冨樫の再評価は素で忘れてた。
あずまのソレはあんまりだろう。喧嘩の最中に出たテンプレだし。


162:マロン名無しさん
07/07/29 22:50:04
上條くらいの教祖クラスで絵の個性がAってことは
教祖クラスでないとAはつかないってことかな

163:マロン名無しさん
07/07/29 22:52:59
冨樫のデザイン力はどう見ても並かそれ以下だろー

164:マロン名無しさん
07/07/29 22:53:56
じゃあ荒木ももっと下げようよー

165:マロン名無しさん
07/07/29 22:54:35
>>162
石川みたいなフォロワーがいないタイプもAになってるので難しいところ。

166:マロン名無しさん
07/07/29 22:57:44 0
王欣太
・デザイン力   D 歴史物が多いから独創性はないけど描写はきっちりこなします
・ディフォルメ力 A 顔の描き分けは驚異的。変顔になってても誰だか分かります  
・絵のキャラ性  A 劇画的作風なのに漫画的な落とし込みが上手い。他にあんまり見ない絵
・質感表現力   B なんでもそつなくこなすけど金属面・湿度の表現はいまいちかも
・動感表現力   A スピード感、躍動感がすごい。ただ直線的な動きに縛られてる気もする
・情感表現力   B 怒りや気迫なんかはすごくいいんだけど悲しみの表現は苦手っぽい
・絵柄の安定度  A かなり安定してる、つーかここ評価むずいな
・構図、配置    C 自然に迫力を演出できてるけど特にハッとするようなところは無いかと
・他の長所    特になし
42点

荒木
・デザイン力   A ファッションが奇抜で面白い。実在するとしても自然にキャラクタになじんでるから○
・ディフォルメ力 B いろんな人種や動物を描けててよいけどパターンはそんな多くない。  
・絵のキャラ性  A 北斗系かな?だけど今では非常に高いオリジナリティを得てる
・質感表現力   C なんでもいけるけどどれもウェット感を感じてしまう
・動感表現力   B なんか人魂みたいな独特な軌跡で動く。迫力はあり
・情感表現力   B 感情表現はそれほど突出しないけど空気感、特に緊張感がよく描けてる
・絵柄の安定度  A 描き込みの割に安定してる
・漫画技法的技術力   C 擬音の描写が効果的に働いてる、少々画面が見ずらい場合あり
・他の長所    特になし

42点

167:マロン名無しさん
07/07/29 22:59:47 0
>>165
石川がAはすこし高いような気が。
上條や大洋でようやくAってとこじゃないかな。

168:マロン名無しさん
07/07/29 23:01:46 0
ひきつづき前々スレから。

楳図

・デザイン力   C グロテスクさの上手さにはデザイン力が寄与とみた
・ディフォルメ力 C ほとんど顔一緒のような、グロテスク表現で加点 
・絵のキャラ性  A 顔のオリジナリティはすごく高い、今でも色褪せない
・質感表現力   B 質感があるからホラー演出の凄味が増してる
・動感表現力   E 動き表現としては時代性や絵柄もあるししょうがない
・情感表現力   B 表現の幅はぶっちゃけ狭いと思うんだけどあの恐怖顔だけで十分
・絵柄の安定度  A どれも同じ様に見える
・漫画技法的技術力   C 画面の明暗付けが上手いような
・他の長所    恐怖顔最高峰

33点

三浦その1

・デザイン力   B クリーチャーの不気味さ、人工物や鎧などアレンジ力共に高レベル
・ディフォルメ力 A 描き分けの多彩さは見事、崩し顔も違和感なく描ける 
・絵のキャラ性  C オリジナリティはそれなりに確立
・質感表現力   A 肌の質感、布地の質感などは特筆もの。ただ描き込みの向上とともに絵から湿度が失われてる。
・動感表現力   A 描き込みと描線、構図を駆使してスピード感と重量感、圧倒的迫力を演出
・情感表現力   S 表情の多彩さに加え、特筆すべきは喜怒哀楽どこに振っても表情が
             固くならず描き込みによる不気味の壁にもぶつからないこと
・絵柄の安定度  A 昔は不安定だったが今は描き込みに反して高い安定感
・漫画技法的技術力 B  描線の柔軟さからさまざまなシーンに対応
・特記事項    画面情報量多し

51点

169:マロン名無しさん
07/07/29 23:02:46 0
安定度はだけは変則評価に変更されてます。
S-E → A,B,C

更にそうなった経緯として安定度自体の存在価値の議論を経て
A→どんな構図、崩しでも明らかな安定感が感じ取れるレベル、他のS相当(最高評価)
B→基本的に崩れない、または安定度自体に注目でもしない限り気付かない
 (今迄評価にでた殆どの人はここ、つまり安定度自体無配点に近い項目)
C→意図的に崩して作風の味にしてる、または普通に読んでて気付く位不安定(マイナス評価)

て感じでしたのでその辺、昔のテンプレ評価の人は調整が必要でしょう

170:マロン名無しさん
07/07/29 23:03:30 0
三浦その2
・デザイン力   B 割と堅実な印象があるけど堅実に形にするのって実はすごい
・ディフォルメ力 B ベースの顔がいくつかあってアレンジの上手さで差別化してる印象  
・絵のキャラ性  B 挿絵系とでもいうべき独特の作風だけど絵柄そのものは堅実
・質感表現力   A 年齢別どころか体調さえ肌だけでも描き分ける超一流の質感表現力
・動感表現力   A 動き表現の引き出しがとにかく多くて、しかもどれも圧巻
・情感表現力   A 同時に複数のニュアンス含んだ表情を描ける漫画家は本当に一握り
・絵柄の安定度 B キャラと場面によって人物の顔がわりと一定してない印象も
・漫画技法的技術力 B この人独自!という技法はないけどここまで極めると一流かと
・特記事項 YAのうたい文句の「ファンタジーNO.1コミック」というのは決して誇張じゃないと思う

計46点

井上
・デザイン力   C 人物デザインはさすが。でもブザービーターとか見るとデザインはしょぼい
・ディフォルメ力 A 何が凄いって、絵柄的に難しそうな顔立ちでもなんでも自分のものにしてる
・絵のキャラ性  B 劇画調でもポップな感じでも現代劇でもしっかりイノタケ節な芯の強さ
・質感表現力   B 人物の質感はトップクラス。だけど炎や水みたいな自然現象は苦手っぽい
・動感表現力   A 静的だと評する声も多いけど効果線とかにほとんど頼らないであの動感はすごい
・情感表現力   A 三浦に匹敵する表情の上手さに加えて仕草での表現が素晴らしい
・絵柄の安定度  A 線を墨絵にしてもイノタケ節を外さないブレのなさは異常
・漫画技法的技術力 A 漫画絵で一般的な技法は全て完璧に使いこなしてるように見える
・特記事項 間違いなく日本漫画界のトップランカーの一人でしょう

計48点

171:マロン名無しさん
07/07/29 23:07:34 0
林田と広江がやたら高くないかい?
特に林田のデザインがSってこたーない
何を下敷きにしたかを差し引いても野暮ったさでCくらいに見える
野暮ったくまとまりがないデザインつう感じ

172:マロン名無しさん
07/07/29 23:12:12 0
>>167
こんな感じだろうか?
石川
・デザイン力 B バケモノとデタラメな世界観構築に定評あり。
・ディフォルメ力 D モブがやたらキャラ立ちしてる一方、肝心の美男美女が・・・。
・絵の個性 B オンリーワンな世界観が魅力。
・質感表現力 D 弱点を描込み量で補っている印象。硬さ、重さに比べて軽さや薄さの表現が苦手。
・動感表現力 A 緻密な破壊描写と漫画的な動表現が違和感なく融合。
・情感表現力 D グルグル目のような、極端に崩した表情は得意。
・絵柄の安定度 E ひとところに留まらない絵柄な上に、加筆、統合、再編集が大好き。
・漫画技法的技術力 B あふれ出す魔界、歪んだ空間など、掴み所の無いものを原稿の上に落とし込める。
・他の長所 常にカールを頬張っているのはケンイシカワのキャラだけ!
25点

173:マロン名無しさん
07/07/29 23:13:50 0
>>171
デザインというものはまとまり過ぎもつまらないんだぜ。
ただまあ、ドロヘドロだけしか知らんけど荒木や三浦より上ってのはないな。

174:マロン名無しさん
07/07/29 23:17:20 0
>>170
その二人は情感はSやっちゃって構わんのじゃないかね
匹敵するやつがほとんど思い浮かばんもん

175:マロン名無しさん
07/07/29 23:19:41 O
つーか誰がSかを決めた方がいい

176:マロン名無しさん
07/07/29 23:20:50 0
Sってのはようは業界一?

177:マロン名無しさん
07/07/29 23:23:23 P
>>176
トップクラスではなく
トップという奴だな
Sを与える際には、本当に与えていいのか細心の注意が必要だ

178:マロン名無しさん
07/07/29 23:23:31 0
個性のSは
鳥山 手塚
この二人だけで良いと思う

179:マロン名無しさん
07/07/29 23:40:27 0
手塚より水木の方が上じゃないか?絵の個性に関しては

180:マロン名無しさん
07/07/29 23:43:31 O
手塚フォロアーが多すぎて個性が見えにくいだけで
絵の影響でも手塚はすごいよ
水木もSでいいかもしれないけど

181:マロン名無しさん
07/07/29 23:48:02 0
引き続き。

浦沢
・デザイン力   C キャラの外形的コンセプト付けが割と平凡
・ディフォルメ力 B 強調と省略のメリハリがかなり上手いがパターンは案外少ない
・絵のキャラ性  C 魅力はあるが絵柄だけを見てファンになる人間はおそらくいまい
・質感表現力   B 人体と布の表現が実は相当に上手い
・動感表現力   C 正確に描けているが迫力はあまりない
・情感表現力   B 実感はあるがテンプレ的表情が多い
・絵柄の安定度  A 絵柄で浮いたコマというのを見たことがない
・漫画技法的技術力 B 粗を見せず省力化する技術力
・特記事項    絵より話で見せる漫画家だと思う
36点

新井

・デザイン力   D 凡庸としか
・ディフォルメ力 C 特徴づけは割と上手いけどリアル絵としての処理が上手くいってない  
・絵のキャラ性  C 画にクセはあれどオリジナリティとして消化してはいない
・質感表現力   B いろいろなものが違和感なく描けるがわりと平坦な質感
・動感表現力   S 効果線、配置、構図などを駆使してキャラが自由自在かつ滑らかに動き回る。圧巻
・情感表現力   A 微妙で複雑な感情の引き出しは相当多い。
             さらに複雑な感情をのせたまま激情へ振ることができる。
・絵柄の安定度  D 安定してるとは言い難い
・漫画技法的技術力  B 光の当て方がかなり上手い
・特記事項     作風に合わせて特化された画という感じ
35点


眠いのでこのへんにしておきます。

182:マロン名無しさん
07/07/29 23:50:30 0
>>176
右に出る者がいないかいても一人二人ほどのレベルがSとされてる。
複数名のトップレベルがいる場合はAでもっと増えるとBくらいかと。

情感のSは今まで挙がった中では井上・三浦は抜きん出ているものの
だからって頂点だろうとまでも思えない気は。

183:マロン名無しさん
07/07/29 23:55:18 0
>>182
そういう場合はとりあえずAにしといて保留でいいと思う

184:マロン名無しさん
07/07/30 00:00:50 0
省略して名字だけ書かれてもわかりづらいのは俺だけですか?

185:マロン名無しさん
07/07/30 00:12:32
>>182
情感なら女流作家にもっと上いるだろ

186:マロン名無しさん
07/07/30 00:13:13
というか何で少女漫画禁止なの?

187:マロン名無しさん
07/07/30 00:20:05
>>185
女流作家は細やかな感情表現は得意だが激情は描けなかったり
描ける感情の幅が狭かったりがわりと多め

188:マロン名無しさん
07/07/30 00:25:18
でも全盛期の留美子が井上・三浦より下とは思わんぞ

189:マロン名無しさん
07/07/30 00:26:28
そもそも三浦はそこまで上手いか?

190:マロン名無しさん
07/07/30 00:27:42
>>186
別に禁止はしてなかっただろ
ただ挙げても知ってる人が少なくて議論にならない可能性がある
有名どころなら大丈夫じゃないか?

191:マロン名無しさん
07/07/30 00:40:44
安彦ってガンダムの人?
尾田、小畑より上はないだろ。


192:マロン名無しさん
07/07/30 00:58:34
せめて安彦の作品読んでから言ってくれよ

193:マロン名無しさん
07/07/30 01:30:08
大した兄弟だ…まさかこれほどとは…
URLリンク(www.geocities.jp)

194:マロン名無しさん
07/07/30 02:27:24
よかった好きな作家があげられてなくて
映画化されドラマ化もされてる黒田がマイナーサブカル扱いなのはワロタw
クソスレ

195:マロン名無しさん
07/07/30 02:46:27
ブヒブヒ言われても分からんから、日本語でおk

196:マロン名無しさん
07/07/30 02:54:20
豚には理解出来ないってのは理解するよ
ブヒ

197:マロン名無しさん
07/07/30 03:00:30
>>100
話脱線するけど最近作者が読者を「キャラでムカつかせたら勝ち、読者はくやしがって
次も読んでくれる」みたいな漫画が多いよな
若杉公徳のいつも読んでくれてありがとうとか
ひぐちアサのヤサシイワタシとか
サヨク野郎をムカつかせまくった小林よしのりの新ゴーマニズム宣言とか
そんな漫画より絵が下手でもムカつかせない漫画のほうがいいと思うのは俺だけか?

198:マロン名無しさん
07/07/30 03:09:19
自意識過剰

199:マロン名無しさん
07/07/30 04:00:30
>>197
⊃ ラルΩグラド

200:マロン名無しさん
07/07/30 07:11:27

このスレの評点システムが愚の骨頂だとわからない奴はいっぺん死んだ方がいいな

201:マロン名無しさん
07/07/30 07:19:20
>>194
黒田はマイナーだから出なかったんじゃなくて
スレ住人に好かれてなかったor印象弱かったから、でしょ

てか、初レスっぽいのにいきなり攻撃的だね
何か悔しいことでも?

202:マロン名無しさん
07/07/30 07:20:10
そうだと思うんなら自分好みに改変すればいいがな


203:マロン名無しさん
07/07/30 07:28:33
>>117

すまんが横レス
この人は少なくとも糞サブカルって感じの意見だね

204:マロン名無しさん
07/07/30 07:28:37
>>202>>200に向けてのレス
好きな作家が低評価でムッときたり、評価基準が
納得いかないのは分かるけどさあ、
だったら自分で評価上げるようにその作家のいいところ取り上げようとか、
評価基準を変えようって言う問題提起でもすりゃええやん
駄々こねるんなら誰だって出来るぜ

205:マロン名無しさん
07/07/30 07:29:11
>>202
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J

206:マロン名無しさん
07/07/30 07:51:33
サブカルオタが騙されるって意見はあったが
マイナーだってとれる意見はどこにもない罠
意識しすぎじゃねぇの?

207:マロン名無しさん
07/07/30 07:59:14
漫画ヲタにもいろいろいて
ここの住人みたいに評価方法を模索してみたり
自分なりの評価を提唱したりが好きなタイプもいれば
知識をかき集めて羅列してナンボだって人もいるから
羅列タイプの人は自分の知識が無駄にされたように感じるのでは?
無駄にされた、糞スレだ、みたいな流れは何回かあったし。

208:マロン名無しさん
07/07/30 08:02:09
日本語でおk

209:マロン名無しさん
07/07/30 08:13:13
黒田硫黄評価してみればいいじゃん
それだけの話

210:マロン名無しさん
07/07/30 08:13:23
マイナーって言葉は出てないな
確かに

211:マロン名無しさん
07/07/30 08:16:09
例えゴミによるゴミクズ批評だとわかっていても
黒田の立ち位置すら把握出来てない知識レベルと
>>207のような糞以下の論理能力しか持ち合わせていない
カスによる上から目線ほど不愉快なものはない。

212:マロン名無しさん
07/07/30 08:17:22
黒田硫黄は漫画界まれに見る天才だけど
無茶苦茶絵が上手いわけでもないから
微妙

213:マロン名無しさん
07/07/30 08:20:30
>>207もひどいけど
>>211も見るからに上から目線じゃん

214:マロン名無しさん
07/07/30 08:33:04
>マイナーって言葉は出てないな

657 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/04(水) 21:07:56 ID:???
絵のキャラ性って言うと聞こえはいいけど
ただ特徴的なだけのキャラ性じゃしょうがないし
結局ひろく受け入れられる魅力がなければ意味ないやね

手塚・藤子・鳥山・大友・安彦はそのへんもすごい
上條みたいに多数のフォロワーが出る漫画家もそうだね

黒田とかああいうサブカル臭いのって結局は
ひろく受け入れられるだけの魅力がないってだけ
絵のキャラ付け失敗しましたね?としか思えない


広く受け入れられていないという認識のやつはいたな。

215:マロン名無しさん
07/07/30 08:35:49
広く受けいられるって項目はいらないよ
ワンピースとかナルトのデザインがSってわけでもないし
ようはメディアにうまくのっかれたってだけだから

216:マロン名無しさん
07/07/30 08:37:49
黒田が大御所に誉められてるの別に絵が上手いからじゃないしな
絵だけ見たら上手いことは上手いが特筆って程でもない
黒田硫黄画集とか出されてもあまり売れなさそうだ

217:マロン名無しさん
07/07/30 08:39:55
そーそー
黒田は人とか世の中を見る観察力とそれを表現する力が凄いだけ
絵がものすごいわけではない
まぁそれでも君が批判してるこの採点でもBかCは行くだろうから評点してみれば?

218:マロン名無しさん
07/07/30 08:40:01
黒田はマンガが上手い。
画集とか出して売れるイラストレーターとは確かに違う。

219:マロン名無しさん
07/07/30 08:41:26
>>211
黒田の画力的な立ち位置ってどのへん?
あなたはもちろん論理的にそれを説明できるんだよね?
できないならスレ的にはあなたがゴミクズ

220:マロン名無しさん
07/07/30 08:43:48
スレの趣旨を馬鹿にしてるのに
どうしてこうスレに沿った評価をして見せろっていう馬鹿が後を絶たないのか。

するわけねーだろカス。

221:マロン名無しさん
07/07/30 08:45:16
>>220
どこら辺が駄目?
駄目なところがあったら直すよ

222:マロン名無しさん
07/07/30 08:45:55
いくら馬鹿にしたところで
ここでの黒田の評価は上がらんよ

223:マロン名無しさん
07/07/30 08:48:56
>>220
ハイハイゴミクズさんお疲れさま
あなたは“語らない”じゃなくて“語れない”なんだけどね
まったくプライドだけは無駄に高いなぁ

224:マロン名無しさん
07/07/30 08:51:30
監督 細田守 (時をかける少女、オマツリ男爵など)

「『COLOR WALK』(1&2 尾田栄一郎画集)を見た時、とても感心したことがあります。
たとえば、キャラクターの手を、子供向けに丸く描いていて、絵が上手い人が、あえて子供向けに分かりやすく画を描いている、と感じました。」

すしお×久保田 誓(ガイナックス所属)

ワンピースの作画を監督するにあたってどういう苦労がありましたか?

すしお「尾田さんの絵って絵で表していない部分の立体感みたいなものがあるんですよ。それを理解するまでに凄く時間がかかりました。
   本当、作業も終盤になった頃ですよ。「あ、なるほど」ってわかったのは。」

それは具体的に言うと?

すしお「顔の彫りの深さ、後頭部が結構出てるところ、斜めの顔の時の奥と手前の目の位置…。」
久保田「目と目の離れ具合とか…。」
すしお「最初は普通に日本人女性的な配置で描いてたんですけど、それだと全然似なかったんですよね。」
久保田「アニメーターって結構、業界内で絵の方向性みたいなものが似通ってくる傾向があるんですよ。
    だから基本的なバランスを合わせていろいろなキャラに対応するようにしてるんですけど、
    尾田さんの絵って凄く独特で、普通のバランスに置き換えちゃうともう全然尾田さんの絵じゃなくなっちゃう。
    尾田さんの絵の魅力は、尾田さんのバランスじゃなきゃ出せないんです。」
すしお「最初、言い方は悪いですけど、尾田さんは手癖というか、センスで描いてると思ってたんです
    だから「そんなの似せられるわけないじゃん!」って思ってたんですけど…
    ずーっと頑張って描いてるうちに、さっきも言った線で表していない部分の立体感が見えてきて。
    「あっ実は立体的だったんだ」っていうのがわかって、それからはだいぶ楽になりましたね。
    立体的に捉えられないとアニメーターとしては動かせませんから。」


225:マロン名無しさん
07/07/30 08:55:37
ゴミクズをよってたかっていじめんの
たのし~

226:マロン名無しさん
07/07/30 08:59:16
それにサブカルだから評価しないわけでもないしね
大洋とかちゃんとAにいるし

227:マロン名無しさん
07/07/30 09:02:25
↑ゴミが必死に連投中

228:マロン名無しさん
07/07/30 09:09:14
松本と黒田を並べたら
天才でも素人でも松本が上っていうだろうしなぁ
そんなに偏ってはないよなぁ

229:マロン名無しさん
07/07/30 09:10:59
今後もこの調子でゴミが恥を晒し続けます
↓どうぞ!

230:マロン名無しさん
07/07/30 09:15:28
結局、黒田硫黄の絵を一番理解してなかったのは
この黒田信者だったというオチかw
しかも評価の根拠は大友や宮崎他著名人が賞賛していたからと来た
情けない奴だなコイツ

231:マロン名無しさん
07/07/30 09:24:46
必死にググって得たショボイ成果で勝ち誇るゴミクズの図

232:マロン名無しさん
07/07/30 09:51:16
この流れ見てると、ホント俺の好きな漫画家が出てこない事を願うわ
糞みたいな論理と主観でもっともらしく断言されると
ゴミをゴミと見抜けない人もいるだろうからな

233:マロン名無しさん
07/07/30 09:55:42
このゴミゴミ言ってるやつ、
好きな漫画家が評価されなくて良かったとか言いつつ
えらく長い間ゴミだゴミだ言い続けて粘着してるよな
毎回別人を装いつつ
スレの経緯にはやたら詳しいというw

234:マロン名無しさん
07/07/30 09:58:41
↑このように、自分の意に沿わないレスが全部同一人物に見えるようになったら
ゴミとしては超一流と言えます。

235:マロン名無しさん
07/07/30 10:00:09
ん?
俺アニメ君とナルト君と萌え豚君装ってた人間だけど
今は楽しく硫黄信者みんなと一緒になっていじめてるよ
おおまかな荒れの原因は俺だけど
俺以外にも喧嘩にのってくるやつもいたし、
この硫黄信者みたいにもう俺がほっておいても荒れる方向になってきてるよ
このスレ自体に根本的な問題があるんじゃない?

236:マロン名無しさん
07/07/30 10:01:08
普通に、
見る目ないって言われたやつが
住人攻撃してるようにしか見えないって…

237:マロン名無しさん
07/07/30 10:06:52
井上が過大評価されすぎだな

238:マロン名無しさん
07/07/30 10:10:26
まぁ、攻撃されて当然だしね

239:マロン名無しさん
07/07/30 10:15:15
>>234
じゃあ聞いてもいないのに
いきなりアホな武勇伝交じりの自己紹介始めるゴミは?

240:マロン名無しさん
07/07/30 10:19:19
燃えないゴミ

サムすぎるから

241:マロン名無しさん
07/07/30 10:20:35
スレに問題があることを自覚できているだけマシとも言える

242:マロン名無しさん
07/07/30 10:24:04
負け犬がスレ住人や議論自体を貶めるのは
昔から2ちゃんの夏の風物詩

243:マロン名無しさん
07/07/30 10:30:19
サルがサル山に登ってウホホホと勝ち誇っている図

244:マロン名無しさん
07/07/30 10:32:26
夏厨湧き過ぎwww

245:マロン名無しさん
07/07/30 10:35:54
2chの夏
厨の夏


246:マロン名無しさん
07/07/30 11:02:46
トレース井上パク彦age

247:マロン名無しさん
07/07/30 12:45:16
主観言いっぱなしで勝ち誇れるってのはある意味凄いよなあw
マジでサル並

248:マロン名無しさん
07/07/30 14:21:50
厨うぜwww

249:マロン名無しさん
07/07/30 17:55:54
>>247
大抵のこういうスレは主観のより合わせです
それが気に障るなら2ちゃんは向いてないんじゃない?

250:マロン名無しさん
07/07/30 19:59:20
このスレはランク房の自演スレです
ランクを真に受けないように

251:マロン名無しさん
07/07/30 20:09:34
意に添わないテンプレ評価や意見は無視だもんな...
議論なんていっさい行われてない

252:マロン名無しさん
07/07/30 20:22:42
なら自分で新しいテンプレを作ればいいじゃない
誰も禁止してないだろ

253:マロン名無しさん
07/07/30 20:28:15
作っても意に添わなければ無視か中傷されるだけ
真っ当に意見を交わす気なんか無いじゃん

254:マロン名無しさん
07/07/30 20:31:10
>>253
とりあえず好きな漫画家の名前は出さない方がいいよ

255:マロン名無しさん
07/07/30 20:32:36
長文で語る事も出来ない能無しはvipでも行って思考停止してれば。

256:マロン名無しさん
07/07/30 20:35:15
長文で語っても意に添わなければ無視だからなあ

257:マロン名無しさん
07/07/30 21:05:43
ひどい流れ…
>>235の望むとおりだな

258:マロン名無しさん
07/07/30 21:09:12
大勢の賛同を得られる説得力があればいいだけじゃん

259:マロン名無しさん
07/07/30 21:12:15
ランク貼ってるヤツにとってはひどい流れだろうな

260:マロン名無しさん
07/07/30 21:14:19
>>258
大勢?ランク厨の賛同だろ

261:マロン名無しさん
07/07/30 21:22:38
このスレはランキングで画力議論して
違う議論がしたかったら新しいスレたてた方が良いんじゃ・・・


262:マロン名無しさん
07/07/30 21:25:21
>>261
そのランク自体いい加減なものだから問題なんだが

263:マロン名無しさん
07/07/30 21:26:30
じゃあランク修正してみてよ
文句言わないから

264:マロン名無しさん
07/07/30 21:29:39
>>262
ランク修正なんて止めとけよ、自演して叩きまくるから
ここの指摘なんて今までもほとんど反映されなかったし
>>263
ランク厨乙

265:マロン名無しさん
07/07/30 21:31:06
>>263
できないこと言っちゃ可哀想

266:マロン名無しさん
07/07/30 21:32:06
>>265
自演乙

267:マロン名無しさん
07/07/30 21:34:04
しかし批判する割りに持論は無しか

268:マロン名無しさん
07/07/30 21:34:57
今荒らしてる人は>>235の思い通り動かされててくやしくないの?

269:マロン名無しさん
07/07/30 21:34:58
なんかすぐ荒れるなあ、ココ

270:マロン名無しさん
07/07/30 21:36:36
上の黒田見りゃわかるが、持論なんて出しても批判されるだけ
好きな漫画家の名前は出すなよ

271:マロン名無しさん
07/07/30 21:39:38
>>268
自分の思い通り動かなくて悔しいのランク厨?

272:マロン名無しさん
07/07/30 21:40:49
日本漫画家画力ランキングスレみたいなタイトルだったら
あんまり荒れなかったような気がする

273:マロン名無しさん
07/07/30 21:41:46
ランク厨とそれを叩いてる厨との違いは自分の思い通りにいったかどうかで
根本的に同じ人種なんだよな

274:マロン名無しさん
07/07/30 21:42:32
こんなランクじゃ荒れるだろ...
スレタイの問題じゃない

275:マロン名無しさん
07/07/30 21:45:13
>>273
典型的な詐欺師の論法だな

276:マロン名無しさん
07/07/30 21:45:15
今何人が批判ばっかしてるの?
一人の自演?

277:マロン名無しさん
07/07/30 21:46:29
画力の話したら?

278:マロン名無しさん
07/07/30 21:47:06
>>274
なぜそんなに即レス?

279:マロン名無しさん
07/07/30 21:47:14
>>274
どんなランクなら荒れないんですか

280:マロン名無しさん
07/07/30 21:49:09
>>276
も早いなあもっとゆっくりレスしようぜ

281:マロン名無しさん
07/07/30 21:53:57
早いって大事だよ
ある対戦ゲームで世界五指になったけどスピードとか攻めってのは万物に通じる基本だよ

282:マロン名無しさん
07/07/30 21:56:45
>>279
もっとランクを減らして、作風別に分けるべきだな
情感や動感みたいな判断基準が不明瞭な項目も数値化すべきじゃない
今のスレの態勢じゃいずれにしても荒れるだろうけどね

283:マロン名無しさん
07/07/30 22:01:55
ID出るとこに移ればいいんじゃね?

284:マロン名無しさん
07/07/30 22:08:01
>>283
夏休み限定で移動したら?夏休み終わると過疎りそうだし

285:マロン名無しさん
07/07/30 22:11:42
夏厨はROMっとけ

286:マロン名無しさん
07/07/30 22:20:09
漫画板に避難スレ立てたいけどそれでいい?

287:マロン名無しさん
07/07/30 23:01:35
>>282
絵の判断基準なんてぜんぶ不明瞭だろう

288:マロン名無しさん
07/07/30 23:02:55
>>286
このスレ使い切ってからにしろ

289:マロン名無しさん
07/07/30 23:05:24
>>286
あそこは実質的に作品・作家・雑誌総合のための板だからな・・・
議論スレはサロンでやれっていわれるとおもうが


290:286
07/07/30 23:06:40
自演乙ww
この場面はスレの流れ無視して賛成も反対もやたらめったら書き込んで
話題そらせよw
まあ、荒らしは一人だったか・・・


291:マロン名無しさん
07/07/30 23:06:48
自演が始まったよー

292:マロン名無しさん
07/07/30 23:08:27
>>286
一年位前に漫画板にこのスレと同じ主旨のスレがあったけど400くらいでマロンに
飛ばされ以後20レスもつかないうちにDAT落ちwwww

293:マロン名無しさん
07/07/30 23:10:24
結局、今の体制を崩すような意見には全部反対なんだよ

294:マロン名無しさん
07/07/30 23:37:30
286て馬鹿なの?

295:マロン名無しさん
07/07/30 23:37:54
今のランキングを既成事実化したいだけだからな

296:マロン名無しさん
07/07/30 23:39:26
ちょっと聞きたいんだけど安彦の絵が一番上手いころって
どの漫画見ればいいかな?
今出てるガンダムoriginでいいの?
後、雑誌掲載時と単行本掲載時で違いってある?

297:マロン名無しさん
07/07/30 23:40:43
それぐらい自分で調べろ

298:マロン名無しさん
07/07/30 23:48:25
ナルト厨がいろいろなスレに特攻するのは仕様です
アンチスレにすら空気読まずに特攻します。

299:マロン名無しさん
07/07/30 23:56:10
>>297
今漫喫にいるんだけどガンダムAの雑誌はあるんだけど
単行本が置いてないんだよね。
今絵の確認できる対象が雑誌しかなかったんだけど戦争描写が
丁度載ってるから動きとかいろいろみれるかと思ってさ。

300:マロン名無しさん
07/07/31 00:41:28
またナルト厨か
ほんとさっさと氏んでくれればいいのに

301:マロン名無しさん
07/07/31 00:43:29
死ぬのはナルトアンチだろ。粘着過ぎる

302:マロン名無しさん
07/07/31 00:50:37
粘着の意味知ってまちゅか?

303:マロン名無しさん
07/07/31 01:16:36
>>299
こっちへどうぞ

【安彦】虹色のトロツキー【良和】
スレリンク(rcomic板)

304:マロン名無しさん
07/07/31 03:07:40
住民が減ってくると自演なんて間抜けなことしないといけないから
荒らしすぎんなよ

305:マロン名無しさん
07/07/31 05:56:06
キモ彦あたりの信者がこの馬鹿丸出しのスレの維持に
必死になってるんだろうけど
バッハとジョンレノンどっちが凄い?みたいな問いに
誰もが満足できる答えが用意できるわけないのにな
真剣に間抜けなテンプレまで作っちゃって、厨丸出し

306:マロン名無しさん
07/07/31 07:10:02
実力だけでいったらバッハの方が格上だよ
和声の積み方の複雑さが並じゃない

307:マロン名無しさん
07/07/31 07:15:06
↑こういうことを真顔で言ってるのがこのスレ
馬鹿丸出し

308:マロン名無しさん
07/07/31 07:17:04
事実なんだが・・・
音楽やってない人はともかく
ある程度音楽やってる人ならビートルズ大好きでもバッハと答えるよ

309:マロン名無しさん
07/07/31 07:18:54
はいはい事実事実

バッハ最高!
ゴミ彦最高!

310:マロン名無しさん
07/07/31 07:21:57
S バッハ ジョンウィリアムス カラヤン  
A デュークエリントン マイルスデイビス スティーブライヒ グレングールド カニエウェスト 久石譲 ワーグナー ジョンゾーン ROVO フィリップグラス
B 濱渦正志 キングクリムゾン スティービーワンダー アフリカバンバータ JAYーZ ジェフミルズ キングタビー
C ビートルズ ジミヘンドリックス DJグランドマスター  亀田
D レッドホットチリペッパーズ 押尾コータロー レディオヘッド スピッツ
E スティング ミスターチルドレン
F ゆず
G ギターウルフ 少年ナイフ

311:マロン名無しさん
07/07/31 07:27:22
ランク厨はホントどこにでもあらわれるよな
ネタでやってるのはまだ救いがあるが、このスレマジだからw

312:マロン名無しさん
07/07/31 07:38:26
せめて同じベクトルの作品内で比較ごっこしないとね
そもそも画力という言葉の定義すらあやふやだし、色々論外だよね

313:マロン名無しさん
07/07/31 07:47:12
俺は画力なんてあいまいなものじゃなくてデッサン力だけで良いと思う

314:マロン名無しさん
07/07/31 08:06:55
もう画力議論なんてやめろよ

315:マロン名無しさん
07/07/31 08:38:00
藤子の絵を批判されたときは腹立ったな
写実的な絵を書けないんじゃなくて書かないだけってことが
みんな分かってない

316:マロン名無しさん
07/07/31 08:41:37
尾田の絵を批判されたときは腹立ったな
写実的な絵を書けないんじゃなくて書かないだけってことが
みんな分かってない

317:マロン名無しさん
07/07/31 08:43:01
尾田は書けないよ
基礎ができてないもの、見て分かるでしょ?
ありとあらゆる絵を子供の時から書いてた藤子Fとは違う

318:マロン名無しさん
07/07/31 09:08:16
何を根拠に言ってんだよ・・・
ワンピの単行本の著者近影の絵を見れば、リアルな絵もうまいってわかるだろ・・・

319:マロン名無しさん
07/07/31 10:23:46
劇画チックな絵なら誰でも書けるよ
そういうことを言ってるんじゃなくて
人体の理解とかそういうところ

320:マロン名無しさん
07/07/31 10:37:09
平均以上の漫画家なら大抵ありとあらゆる絵を子供の時から書いてるよ
少なくとも素人の名無しが考えてる程人体の理解云々に関して無頓着だとは思えない

321:マロン名無しさん
07/07/31 10:54:16
藤子はどうか知らんが尾田は全然人体理解して書いてないぞ

322:マロン名無しさん
07/07/31 11:05:13
素人の名無しが考えてる程バカじゃないと思うよ

323:マロン名無しさん
07/07/31 11:17:34
素人とか名無しを否定した時点で君の負けだよ
尾田信者君

324:マロン名無しさん
07/07/31 11:19:23
>>323
誰と戦ってるの?

325:マロン名無しさん
07/07/31 11:21:05
高レベルの熟達者にしかわからない境地が皆さんのいう世界に受ける高画力とやらですか

326:マロン名無しさん
07/07/31 11:23:19
尾田信者必死すぎ
端から見てて見苦しいぞ

327:マロン名無しさん
07/07/31 11:24:45
>>322読んで>>325と解釈するような馬鹿しかいないんじゃ
画力議論以前の問題だろ...

328:マロン名無しさん
07/07/31 11:25:57
素人の名無しが考えてる程素人の名無しはバカじゃないと思うよ

329:マロン名無しさん
07/07/31 11:30:41
少なくとも>>321は馬鹿だよ
尾田が上手いとか下手だとか言ってる訳じゃないからな
素人がプロ野球選手に大して全然野球を理解してないって言ってるようなモン

330:マロン名無しさん
07/07/31 11:32:31
素人の名無しが考えてる程澤田はバカじゃないと思うよ
曲がりなりにも絵のプロだもん

331:マロン名無しさん
07/07/31 11:36:51
まともに反論したら?議論スレなんだろ

332:マロン名無しさん
07/07/31 12:03:54
名無しの素人の意見を全否定してる時点で
俺が何言おうと否定してるし
なによりも自分自身の意見すら批判するという自己矛盾をはらんでいるんだよ?
>>328でそれも伝わらなかったのか

333:マロン名無しさん
07/07/31 12:17:17
じゃ、お情けに1回だけ書くね
野球選手を持ち出してきたけど
漫画と野球と人体じゃ全然違うんだよ
漫画は漫画のプロであって人体のプロじゃない
それに実力本位の野球と違って人気がとれるかどうかが最重要事項なんだよ
カイジとか澤田の例見て分かるよね?

それに人体書くってかなり難しいことなんだよ
間接がどうなってて、どういう風に曲がり、曲げたときどう肉が盛り上がるかとかね
だからこそこう言うのがキッチリできている森田が高いんだよ
全員が全員できているものじゃない

334:マロン名無しさん
07/07/31 12:25:29
>>315
>みんな分かってない
このスレ、Fのほうの評価は高いんですが。
分かってないみんなと分かってるオレ、
の図式をいいたいだけだったとか?
残念ですがアナタは多分、住人のなかでは“分かってない”ほうです。
写実性が必ずしも必要ではないとされるスレで
写実的な絵が描けようと描けまいと大した問題じゃないですし。

335:マロン名無しさん
07/07/31 12:37:37
>>270
思ったんだけど
黒田が上位に上がらなかったっていうのは
突撃してきた黒田信者が信者のくせに
ろくすっぽ上手さを説明できないような馬鹿ぞろいだったのが原因でしょ?
それと黒田硫黄がそもそも絵で勝負するタイプでなかったことと。
ここの住人が賛成しようと反対しようと、
そんなんじゃとても上位になんて上がるわけないでしょw

336:マロン名無しさん
07/07/31 12:40:47
>>333
つか完全に人体を把握してる漫画家なんか
何人もいないよな

337:マロン名無しさん
07/07/31 12:53:01
>それと黒田硫黄がそもそも絵で勝負するタイプでなかったことと。

ググッた情報だけでこきおろそうとするから
こういう間抜けな評になるんだよなぁ。
茄子なんかもろ絵が評価された漫画だよ。
漫画の上手さももちろんあるが。

338:マロン名無しさん
07/07/31 13:00:39
黒田硫黄が好きな奴が他に好きな物なんだろうな
この手の馬鹿むかつくからこのスレで挙げて汚したいんだが

土田世紀は下手くそ!
花輪和一 はめちゃくちゃ
丸尾末広はきもいだけの過大評価!
諸星は時代遅れの絵!

一個ぐらいは当たってるだろう

339:マロン名無しさん
07/07/31 13:02:49
しっかしあれだな、
この糞スレのランキングに皆が皆好きな作家を入れたいと
願ってるってのを当たり前の前提にしてるのが笑えるよなあ
失笑もんだよ

340:マロン名無しさん
07/07/31 13:06:48
あのー尾田信者さん
せっかく説明したので出てきてもらえないでしょうか

341:マロン名無しさん
07/07/31 13:08:50
>>338
土田の絵が下手糞って発想が出る自体
おまえの目が腐っとるよ
つかおまえ適当にサブカルっぽいの挙げただけだろ
土田も丸尾も黒田も傾向全く違うじゃん

342:マロン名無しさん
07/07/31 13:11:23
あれ?
一個も当たらなかったか
難しいな
大洋とかは近い系統だと思うけどもう挙げられちゃってるしな
多分好きでもないんだろうし

343:マロン名無しさん
07/07/31 13:12:54
>>341
荒らしの奴は羅列しかできないんだから無理いうなって。
だから、あまりいじめるな。

344:マロン名無しさん
07/07/31 13:16:09
あらら、やっぱり荒らしの人は羅列クンだったんだ~。
ちょっとつつくとボロだすから面白いよね、彼。

345:マロン名無しさん
07/07/31 13:18:26
俺荒らしの人じゃないッスよ
この黒田硫黄信者が嫌いなだけ
上手い絵の人挙げたけどこの人けなしたいから下手って言っただけ
良い形容詞思い浮かばなかったし

346:マロン名無しさん
07/07/31 13:19:04
もう羅列マンでいいやこいつ

347:マロン名無しさん
07/07/31 13:43:16
土田はむしろ劇画系じゃないか?
劇画系の中でもかなり上手いほうだが

348:マロン名無しさん
07/07/31 13:48:28
頭悪い奴が出たおかげでスレ住民と硫黄信者が結託したな
これを契機にスレがいい方へ進めばいいんだが

349:マロン名無しさん
07/07/31 14:04:35
いちばん痛いのは鳥山信者

350:マロン名無しさん
07/07/31 14:42:09
話題でた時も硫黄は別に評価は悪くなかったしな
話題だしたやつは性格の悪さを叩かれたが

351:マロン名無しさん
07/07/31 15:22:37
安彦って漫画家として評価高いの?

352:マロン名無しさん
07/07/31 15:51:31
ガンダム以外売れてないけど、評価は高い

353:マロン名無しさん
07/07/31 16:15:11
誰に?

354:マロン名無しさん
07/07/31 16:21:57
安彦さんはやっぱりアニメーターだと思う
漫画は描かなくていいから戻ってくれw

355:マロン名無しさん
07/07/31 16:44:06
>>353
夏目房之介とか米沢嘉博とか呉智英とか

356:マロン名無しさん
07/07/31 17:06:39
なんだ、そのへんか

357:マロン名無しさん
07/07/31 17:24:04
夏目さんといしかわじゅんには表現が古いと言われてなかった?
60年代後半の劇画の時代で頭が止まってるってさ

358:マロン名無しさん
07/07/31 17:42:02
とか言われつつも
ガンダムオリジンで現代にしっかり通用しちゃってるだけに
さほど古くもないんだろうな

359:マロン名無しさん
07/07/31 17:48:53
アニメの人物デザインではトップの一人だけになー。
漫画もいいけど両立させてくれと。
貞本は漫画もアニメも両立させてるぞ安彦!

360:マロン名無しさん
07/07/31 18:04:13
爆発やギャグ顔等の表現技法は確かに古い。>安彦
80~90年代くらいのアニメによくあった記号そのままという感じだ。
ただ、そのあたりを差し引いても安彦のディフォルメ力・デザイン力は凄い。
というより欠点が見あたらない。

361:マロン名無しさん
07/07/31 18:36:21
>>332
素人の意見を全否定なんかしてないよ
>>333
人体のプロじゃなくても尾田も澤田も素人が考える程無頓着ではないと思うよ
2人とも10年以上一線で活躍してる漫画家だしね
森田は上手いと思うけどデフォルメの強い漫画家と簡単に比較できるものでもないだろう

362:マロン名無しさん
07/07/31 19:23:09
監督 細田守 (時をかける少女、オマツリ男爵など)

「『COLOR WALK』(1&2 尾田栄一郎画集)を見た時、とても感心したことがあります。
たとえば、キャラクターの手を、子供向けに丸く描いていて、絵が上手い人が、あえて子供向けに分かりやすく画を描いている、と感じたんです。
あ、この作家の人はちゃんと伝える印象を意識して描いてる人だな、と感じました。」


363:マロン名無しさん
07/07/31 19:38:23
夏厨は極力スルーでお願いします

364:マロン名無しさん
07/07/31 19:48:59
>>362
尾田のデフォルメ加減は上手いよなー

365:マロン名無しさん
07/07/31 19:50:10
この作家の人
この作家の人
この作家の人

366:マロン名無しさん
07/07/31 20:29:59
>>359
両立してねえw

367:マロン名無しさん
07/07/31 20:31:29
>>365
たぶん細田監督は、以前に作家の人外に会った事があるんだよ。

368:マロン名無しさん
07/07/31 22:57:29
荒木か

369:マロン名無しさん
07/07/31 23:10:20
水木先生かもわからん

370:マロン名無しさん
07/08/01 00:18:21
>>359
貞本はアニメに関わったりがあるたびに漫画が止まって
何もないときでも漫画が止まってるじゃないか・・・

371:マロン名無しさん
07/08/01 00:29:23
>>362
いや、それ無理矢理褒めてる部分はあるとは思うぞ。
尾田の動物ディフォルメはいいと思うんだが人体骨格、特に手指はちょっとひどい。

手っていうのは手首から手根骨が放射状に広がってその先に指がついてるから
指をそろえると親指以外の四指については真上から見て菱形に近くなるんだが
尾田の場合はこれが手首の先から既に平行な骨の先に指って形になってる。上から見て長方形。
これは省くとか足すことでのディフォルメというより、別の骨格だろう。
これは子供の目から見てもちょっと感覚狂うんじゃないかな。

結果、ワンピによく出てくる敬礼ポーズがJ・ガイルや虎眼先生はおろか
七夕の国の頼之の手よりさらに異形なことになってしまってるんだ。
ワンピの異形たちがあまり異形に見えないのは、普通人のバランスが既に異形だからだろう。
パールさんなんか体型からして魚人より異形だったしな。

372:マロン名無しさん
07/08/01 00:43:54
デフォルメはデフォルメ

373:マロン名無しさん
07/08/01 01:08:17
絵の個性ととっていいものやら
デフォルメが変なだけなのやら迷うよな

374:マロン名無しさん
07/08/01 01:23:53
初期と比べると変になってきてるのは分かる

375:マロン名無しさん
07/08/01 01:53:24
アシが頑張ってたんだよ

376:マロン名無しさん
07/08/01 01:56:27
はあ?

377:マロン名無しさん
07/08/01 03:16:31
安彦は画太郎より上手いぞ
鳥山は安彦より上手いぞ
藤子Fは鳥山より上手いぞ


378:マロン名無しさん
07/08/01 04:23:07
新説か?

379:マロン名無しさん
07/08/01 05:07:01
>>371
この前から執拗に尾田は基礎ができてないって言い続けてる奴か?
指の形をしっかり描いてる漫画家がどれだけいるんだよ

380:マロン名無しさん
07/08/01 06:07:21
尾田は基礎はできてるよ
多少苦手な絵もあるようだけど

381:マロン名無しさん
07/08/01 07:03:48
>>379
たくさんいるだろ…
手は基礎画力でやすいな

382:マロン名無しさん
07/08/01 07:18:36
監督 細田守 (時をかける少女、オマツリ男爵など)

「『COLOR WALK』(1&2 尾田栄一郎画集)を見た時、とても感心したことがあります。
たとえば、キャラクターの手を、子供向けに丸く描いていて、絵が上手い人が、あえて子供向けに分かりやすく画を描いている、と感じました。」

すしお×久保田 誓(ガイナックス所属)

ワンピースの作画を監督するにあたってどういう苦労がありましたか?

すしお「尾田さんの絵って絵で表していない部分の立体感みたいなものがあるんですよ。それを理解するまでに凄く時間がかかりました。
   本当、作業も終盤になった頃ですよ。「あ、なるほど」ってわかったのは。」

それは具体的に言うと?

すしお「顔の彫りの深さ、後頭部が結構出てるところ、斜めの顔の時の奥と手前の目の位置…。」
久保田「目と目の離れ具合とか…。」
すしお「最初は普通に日本人女性的な配置で描いてたんですけど、それだと全然似なかったんですよね。」
久保田「アニメーターって結構、業界内で絵の方向性みたいなものが似通ってくる傾向があるんですよ。
    だから基本的なバランスを合わせていろいろなキャラに対応するようにしてるんですけど、
    尾田さんの絵って凄く独特で、普通のバランスに置き換えちゃうともう全然尾田さんの絵じゃなくなっちゃう。
    尾田さんの絵の魅力は、尾田さんのバランスじゃなきゃ出せないんです。」
すしお「最初、言い方は悪いですけど、尾田さんは手癖というか、センスで描いてると思ってたんです
    だから「そんなの似せられるわけないじゃん!」って思ってたんですけど…
    ずーっと頑張って描いてるうちに、さっきも言った線で表していない部分の立体感が見えてきて。
    「あっ実は立体的だったんだ」っていうのがわかって、それからはだいぶ楽になりましたね。
    立体的に捉えられないとアニメーターとしては動かせませんから。」

383:マロン名無しさん
07/08/01 07:59:57
漫画家・藤田和日郎には驚いたぜ。
URLリンク(www.imgup.org)
身体のラインの巧さもさることながら暗めの版画調の見せ方もセンスが光ってる。
『静と動』の迫力ある『動』を描かせたら
数居る漫画家の中でもかなりレベル高いけど
こんなさり気ない場面の『静』の部分を描いてもクオリティー高い
此処だと個人的にちょっと過小評価かと思って納得いかなかったから書いてみたが。
からくりの頃よりも線がシャープになって
見易くなってるのも良い意味で進化してる。
逆に鳥山明や荒木飛呂彦は絵の劣化もさることながら
場面や構図の見せ方の劣化も著しいのが残念。


384:マロン名無しさん
07/08/01 12:33:53
トレース井上パク彦age

385:マロン名無しさん
07/08/01 12:36:41
くやしいのうwww くやしいのうwww

386:マロン名無しさん
07/08/01 14:18:50
>>384
荒木だってトレースしてるだろ……

387:マロン名無しさん
07/08/01 14:21:12
まぁ岸本ではトレスすらできんなw

388:マロン名無しさん
07/08/01 14:23:41
岸本は天才的センスをもっているからトレースなんか必要としない

389:マロン名無しさん
07/08/01 14:27:36
大した奴だ・・・

390:マロン名無しさん
07/08/01 14:40:22
夏だなあ~

391:マロン名無しさん
07/08/01 14:50:54
夏だなぁ厨  【なつだなぁちゅう】

夏厨が出没すると放置ができず「夏だなぁ」と言い出し
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない

392:マロン名無しさん
07/08/01 15:01:39
尾田と岸本どっちのが上手いんだ?

393:マロン名無しさん
07/08/01 15:03:55
空間把握と人体は岸本
質感センス情感他全部尾田で尾田が上

394:マロン名無しさん
07/08/01 16:18:05
人体は岸本がちょい上だが
空間把握に関しては岸本は無茶苦茶だぞ

395:マロン名無しさん
07/08/01 16:36:35
岸本なんて下手と尾田をくらべんな

396:マロン名無しさん
07/08/01 16:45:58
正直どっちもどっち

397:マロン名無しさん
07/08/01 17:02:53
漫画家志望の皆さんは大友と鳥山どっちの画力が欲しいわけ?

私は正直選べません

398:マロン名無しさん
07/08/01 17:08:37
そんなものいらないからその代わり
新井か冨樫か藤子Fの漫画力の方がずっと欲しい

399:マロン名無しさん
07/08/01 17:10:08
ああ、藤子Fさんの漫画力は欲しいかもw

400:マロン名無しさん
07/08/01 17:27:20
ふむ
結構年行ってる人なのかな?
漫画家志望者って22未満って印象有るけど

401:マロン名無しさん
07/08/01 18:08:46
画力だけ貰った所で漫画家としては大成しない

402:マロン名無しさん
07/08/01 20:06:59
冨樫は漫画力も高くない
高いのはパクり力と厨二病度

403:マロン名無しさん
07/08/01 20:10:26
今のジャンプの面子の中ではまあ高い方だろうけどな、冨樫(漫画力は)

404:マロン名無しさん
07/08/01 20:14:59
ジャンプは伝統的に絵が下手な漫画家が多いよな
他誌ではぜったい載らないようなレベルの画力の作品が掲載される

405:マロン名無しさん
07/08/01 20:19:22
子供はお前らみたいに画力気にしないからいいんだよ

406:マロン名無しさん
07/08/01 20:27:01
昔のジャンプはバラエティ豊富だったからだよ。
ゆでや車田がいる一方で
原や北条や森田のような画力すごい漫画家も何人も抱えてたし
井上だってスラダン当時から画力は高かった。
今のジャンプも小畑は画力ではかなり高いレベルだし。

407:マロン名無しさん
07/08/01 20:34:15
井上は連載中に上手くなっていったんじゃないかなーまあ大体そういう人多いけど

408:マロン名無しさん
07/08/01 20:35:40
>>404
単に若い作家の割合が多いのと週刊だからだろ

409:マロン名無しさん
07/08/01 20:46:13
ジャンプで小林よしのり見たときにゃあまりのラクガキ以下に
編集長の頭がイカレタのかと思った・・・

410:マロン名無しさん
07/08/01 20:46:20
井上は写真トレスするまでは結構下手

411:マロン名無しさん
07/08/01 22:00:14
>>379
いや実際できてないだろ、胴体は胸郭から下でしか曲がりませんよってのすら踏まえてない。
宮崎みたいに胸郭下からゴリッと曲がってるのもそれはそれで怖いが尾田のそれは軟体的だ。

別に尾田をけなしてるんじゃなくてな、漫画描くのに絵画的な基礎なんて必要ないってのは既に結論だよ。
人体骨格の基礎こそできてなくても尾田の絵は充分に魅力的だと俺は思うし
動物でも食い物でも草木でも実感たっぷりに描いてみせるディフォルメセンスとデザイン力は
歴代のジャンプ漫画家でもそうそういないと思えるくらいだとは思うぜ。

岸本には何もないが。

412:マロン名無しさん
07/08/01 22:18:53
オチをつけるなw

413:マロン名無しさん
07/08/01 22:28:26
いい加減しつこい

414:マロン名無しさん
07/08/01 22:31:47
尾田>岸本って評価で固めたいのか知れないけど
無駄な努力ですよ?
もともと岸本が尾田より上だなんて思ってるやつはほとんどいませんから

415:マロン名無しさん
07/08/01 22:46:27
相変わらず勝手に結論決めてるし基礎いらんとか画力スレで何の寝言だ

416:マロン名無しさん
07/08/01 22:57:15
>>415
画力に基礎がいらんとは言ってないだろ、漫画描くのには必ずしもいらんって言ってるんだよ。
そもそも、俺なりの結論が気に入らないなら反論する自由はあるんだぜ?
あんたなりの結論を出して反論すればいいじゃん、誰もそれを止めてねーんだし。
反論しないのも自由だから別に無理強いはしないけどさ。

417:マロン名無しさん
07/08/01 22:57:27
ほらきた

418:マロン名無しさん
07/08/01 22:59:49
カイジとか面白いしな
冨樫も絵は下手だが漫画力じゃかなり高いし

419:マロン名無しさん
07/08/01 23:01:56
スレタイ読めない馬鹿ばかり

420:マロン名無しさん
07/08/01 23:08:58
うむ
尾田>>岸本
は当たり前すぎるから書く必要がない

421:マロン名無しさん
07/08/01 23:10:15
画力否定→インタビューコピペ・別の部分を褒める→やっぱすげえの繰り返し

422:マロン名無しさん
07/08/01 23:10:34
いつもの荒らしか

423:マロン名無しさん
07/08/01 23:11:25
>>415はいつもの羅列くんだから無視した方が良いよ

424:マロン名無しさん
07/08/01 23:11:54
尾田>岸本に納得いかない荒らしさんがいるようだから
懇切丁寧に説明してあげないといけないのが面倒だよね

425:マロン名無しさん
07/08/01 23:14:17
ループしすぎ

426:マロン名無しさん
07/08/01 23:14:27
尾田はデザインセンス先行の型だから
ここみたい総合評価のところでは基本の変なところは
あるていど無視できるってこったね。

427:マロン名無しさん
07/08/01 23:15:31
荒らしの自覚ない奴いるな
今のジャンプなんて元々ここで語るレベルの奴もいないし
粘着厨ばっかだから除外でいいよ

428:マロン名無しさん
07/08/01 23:18:44
>>426
いや総合だからこそ基本の無い所は無視出来ない。
そこがマイナスになる。

429:マロン名無しさん
07/08/01 23:22:28
尾田の場合は人体の質感がゴム人間以外もゴムっぽいから
質感表現で失点あるよな

430:マロン名無しさん
07/08/01 23:25:14
>>427
嫌ジャンプ厨うざいよ
小畑とか普通に上位だし尾田もそこそこ上手い

431:マロン名無しさん
07/08/01 23:25:56
不等号使うヤツはどんなスレでも大抵荒らし

432:マロン名無しさん
07/08/01 23:30:15
てか元ジャンプ組がかなりの数
上位に食い込んどる

433:マロン名無しさん
07/08/01 23:34:47
知名度の差だろう、マイナー誌のが上手い奴は多い
このスレで名前出したいとは思わんが

434:マロン名無しさん
07/08/01 23:36:02
しょせん中二病スレですから

435:マロン名無しさん
07/08/01 23:49:43
>>433
マイナー誌のほうが酷いの多いぞ
そこそこ上手いといえるのが看板漫画だけとか普通にあるし

UJとかIKKIみたいのが変わり種なだけ

436:マロン名無しさん
07/08/01 23:50:47
硫黄信者でしょ
いつもの
硫黄信者が好きそうな漫画ってなんだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch