漫画家画力議論スレッド part3at CSALOON
漫画家画力議論スレッド part3 - 暇つぶし2ch2:マロン名無しさん
07/07/25 21:38:53
にゃおーん

3:マロン名無しさん
07/07/25 21:39:06 gm23qpJE
2ゲト

4:マロン名無しさん
07/07/25 21:41:00 gm23qpJE
>>3 嘆きのマートル

5:1
07/07/25 21:42:03
ちなみに暫定案が決まってなかったのでテンプレは貼りませんでした

6:マロン名無しさん
07/07/25 21:42:03
キチモト上手い!

7:マロン名無しさん
07/07/25 21:51:08
>>1乙カレー

いちおう前スレでの評価項目暫定案

・デザイン力       キャラ・物・服飾等の造形のセンス+その世界観のマッチング
・ディフォルメ力     キャラや動植物等の描き分け・特徴の強調
・絵の個性        絵柄の持つオリジナリティ・訴求力
・質感表現力       キャラ・物等の物質としての質感
・動感表現力       動きのなめらかさ・躍動感・スピード感・迫力など
・情感表現力       感情表現・空気感
・絵柄の安定度      特筆・普通・劣るの3段階評価
・漫画技法的技術力    筆致やトーンなどの基本面からコマやパースなどの技法面

評価基準および評点

S:頂点クラス A:トップクラス B:かなり上手い
C:それなり D:平凡 E:あまり上手くない

絵柄の安定度は
A:井上や松本のように完全に異なる複数絵柄でもその作家だと一目で分かる
B:絵柄が定まっており、多くの読者には不安定であるようには見えない
C:絵柄が定まらない、明らかに劣化してる時がある、落書き状態がある、等

絵柄の安定度以外はS~Eの6段階評価
配点はS:10点 A:7点 B:5点 C:3点 D:1点 E:0点

8:マロン名無しさん
07/07/25 21:52:20
<S>
大友 安彦
<A>
井上 鳥山
<B>
三浦 荒木 桂 欣太 大洋 小畑 藤子F 原 大暮
<C>
森田 和日郎 水木 能條 浦沢 一至 森川 荒川 上條 治虫 高田
<D>
板垣 村田 尾田 漫☆ 奥 あずま 江口 池上 和月 本宮
<E>
冨樫 知欠 青山 秋本治 かわぐち 弘兼 ゆで 岸本 吉崎
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
<Z>
ガモウ 福本 青木 江川 あだち 澤井

とりあえず、今はこんな感じで

9:マロン名無しさん
07/07/25 21:53:08
>>7
・その他長所 が抜けてる
もっと良い名前頼むが

10:マロン名無しさん
07/07/25 21:54:53
>>8
<S>は大友鳥山安彦でずっと続いてんだからさ
変えるなら変えるに足るなりの議論を尽くしてからにしとけよな

今までは<A>が井上一人の状態だったが
ここに三浦や松本や欣太あたりが入るかが一つの焦点だな

11:マロン名無しさん
07/07/25 21:56:02
その他長所って名前にするか特記事項って形をとるか、
いずれにしても評点は五段階ではなく一律5点とかでいいと思う

12:マロン名無しさん
07/07/25 21:56:30
前スレのログぐらい貼れよ、あほが

漫画家画力議論スレッド part2
スレリンク(csaloon板)

漫画家画力議論スレッド
スレリンク(csaloon板)

13:マロン名無しさん
07/07/25 21:56:56
あと漫画太郎がDはどう見ても高すぎる

14:マロン名無しさん
07/07/25 21:57:53
三浦と大洋は入るっしょ~
表現力や表現の幅で井上とくらべてそんなに差があるとも思えないし

桂はパンツだけなのでCでもよさそう

15:マロン名無しさん
07/07/25 21:58:37
>>12
スマソ

16:マロン名無しさん
07/07/25 21:59:31
>>12
いちいち喧嘩腰なるなやー
昨日一昨日と変なのが乱入して空気荒れてたが
今度はまったり行こうぜ

17:マロン名無しさん
07/07/25 22:01:05
安彦がSで鳥山がAってどういうランクだよ

18:マロン名無しさん
07/07/25 22:01:10
せがわまさき(バジリスク、Y十M)も結構うまいと思うんだけど、
どの辺に入るのか?

19:マロン名無しさん
07/07/25 22:01:25
>>6
また岸本信者か
彼はここのスレではスレ違いなので自重してね

20:マロン名無しさん
07/07/25 22:02:45
前スレ今スレの意見を汲んだ改定案。

<S>
大友 安彦 鳥山
<A>
井上 三浦 大洋
<B>
荒木 桂 欣太 小畑 藤子F 原 大暮 上條
<C>
森田 和日郎 水木 能條 一至 森川 荒川 上條 治虫 高田
<D>
板垣 村田 尾田 漫☆ 奥 あずま 江口 池上 和月 浦沢
<E>
本宮 冨樫 知欠 青山 秋本治 かわぐち 弘兼 ゆで 岸本 吉崎

まあ暫定なんで目安程度に。

21:マロン名無しさん
07/07/25 22:03:28 Xz+8MHxl
鳥山、井上、森田、原、北条、荒木、桂、画太郎

この面子が同時に連載していた1991年は神



22:マロン名無しさん
07/07/25 22:04:07
大暮は萩原と同格か下くらいでは?
小畑や上條と大暮が並んでるのは違和感ありまくりでもあるし。

23:マロン名無しさん
07/07/25 22:04:53
ハロルドはどんぐらい?

24:マロン名無しさん
07/07/25 22:05:07
小畑って何でそんなに高いの?
しっかり書けるだけで漫画の絵としては駄目だと思うんだけど

25:マロン名無しさん
07/07/25 22:05:19
>>20
上條が二人いるぜw

26:マロン名無しさん
07/07/25 22:08:43
>>24
質感と技法が相当に高くなるのと他も大きな粗は少ないので
見た目の印象通り、そつなく粗なく単純に上手いって評点にはなると思うが。
個性についても綺麗さもあそこまで行けば個性になるだろ。

27:マロン名無しさん
07/07/25 22:10:04
>>23
ディフォルメ力と動感表現力と情感表現力で高配当だと思うから
けっこう上にいくんじゃない?

28:マロン名無しさん
07/07/25 22:12:21
グレはまぁ<C>あたりだろな
<C>ったらそうそうたる大御所が並んでるんだから
新鋭としては大した出世魚だよ

<B>は絵での教祖クラスが並ぶ場所って感じがする

29:マロン名無しさん
07/07/25 22:13:44
特化力でその他長所が入ると
見極めは難しいけどバランスはよくなるね

30:マロン名無しさん
07/07/25 22:13:57
結局、キリンの東本さんが一番上手いんだけどなw

31:マロン名無しさん
07/07/25 22:14:33
このレベルの面子なら、藤田和日郎は一つ下だろう

32:マロン名無しさん
07/07/25 22:15:06
ゆでと知欠は外してもよくないか?w
あいつらスレ議論圏外のFランクだろ。

33:マロン名無しさん
07/07/25 22:16:49
画太郎も外していいな

34:マロン名無しさん
07/07/25 22:20:03
皇国の伊藤はいつのまに消えたの?

35:マロン名無しさん
07/07/25 22:23:41
もともとこのスレで語るレベルじゃない

36:マロン名無しさん
07/07/25 22:24:12
皇国は正直中高生向け
戦略の組み方がちょっと現実的じゃなさ過ぎる
ヒストリエとか読んだ方が良い
SF混じりだからしょうがないのかも知れないけどさ

37:マロン名無しさん
07/07/25 22:25:01
あずまって誰?
あずまゆきじゃないよね・・・

38:マロン名無しさん
07/07/25 22:26:18
>>37
あずまけいしん

39:マロン名無しさん
07/07/25 22:31:13
青木は?
青木光恵・・・じゃないだろうし

40:マロン名無しさん
07/07/25 22:31:44
ランクの上下にはそれなりの理由付けがあったほうが望ましくないか?
ということで上條ageを主張した立場からその理由を書いてみる。

上條はいわば上條系とでも言うべき画風の始祖であり多くのフォロワーを持つ教祖で、
それだけでも巨大な魅力を持った絵柄の持ち主ということは見て取れると思うんだが
上條の場合はそこに留まらず、整髪料や化粧品などの広告にかなり多く使われたほどで
絵柄自体の持つ訴求力がそれだけ大きかったんだと思うんだ。

一般向けでも特にこういったファッション性の強い商品で漫画が使われるなどはほとんどない。
広く知られるのは井上や江口くらいのものだろう。
江口についてはデニーズのメニュー表紙に使われたり小説のカタログ表紙だったりと
これまた凄いんだが、上條は絵柄の商品力として江口にも劣らないと思う。

そして人物のデザイン力・ディフォルメ力についても同じ顔が二つとないそれぞれの印象が鮮烈で
ここも文句なしで高評価となる項目だと思える。
線は増やすより省くほうが難しいものだが、上條ほど省くには卓越したディフォルメ力が必要だ。
動感質感に少し難があるが、情感については控え目ながらも複数の感情を同時に描いたりと
見た目のスッキリ感に反して込められた情報量は非常に多い。

といった理由で上條淳士をBに推薦します。

41:マロン名無しさん
07/07/25 22:34:16
そろそろ名前ぐらい出てきてもよさそうな人
留美子 鬼頭 古谷 貞本 赤松

42:マロン名無しさん
07/07/25 22:34:17
漫画以外の媒体でイラストが良く使われてるならば
蛭子先生はAランクだな

43:マロン名無しさん
07/07/25 22:35:14
>>34
伊藤は単純に絵の上手さで言えばCには入りそうな実力だと思うんだがな。
少なくともディフォルメ力ではAは付くぞ。人物のデザインセンスも卓越している。
絵柄が粗いんでパッと見はそう上手そうに見えないのが難点だが、
あそこまで崩し・省きを効果的に用いられる漫画家というのは実はそうそういるもんじゃない。
だから、全然リアルじゃないのに実感が壁みたいに迫って見えるんだ。

44:マロン名無しさん
07/07/25 22:35:51
>>32
ゆでは、筋肉マン2世で相当マシになってるからEには入ると思う。
和月 D→E
岸本 E→ランク外

が妥当じゃないかと

45:マロン名無しさん
07/07/25 22:39:06
>>40
異論ないです

ただ、上條も江口もイラストレーター的な上手さって感じもするね
漫画的な絵も上手いは上手いんだけど

46:マロン名無しさん
07/07/25 22:39:08
また伊藤信者が荒らしてるな
他のCランクの面子見ろよ

47:マロン名無しさん
07/07/25 22:41:56
>>43
伊藤は卓抜したとこも幾つかあるけど失点も多いタイプでしょ。
デザインデフォルメ情感は非常に高いけど他はみんな落とすみたいなw
安定でCがつくのは間違いないと思うし。

48:マロン名無しさん
07/07/25 22:44:27
>>20
前から疑問だったんだけど
何で吉崎が入ってるのに貞本や田島が入ってないの

49:マロン名無しさん
07/07/25 22:44:59
木城ゆきとって意外と挙がらないね
アイツさラストオーダーになってから更にここにある点数項目ではうまくなったけどさ
無印の7,8,9巻の絵の方が全然良いんだよ
少なくとも俺は後者の方が全然好き
なんでだろ?
話に引っ張られてるだけかな

50:マロン名無しさん
07/07/25 22:47:43
青山やかわぐち辺りはともかく
冨樫 知欠 秋本治 ゆでは上手いか?
その辺と比べると伊藤の方が遥かに上だろ

51:マロン名無しさん
07/07/25 22:48:50
>>46
荒らしてるとかの罵詈雑言ではなく理由を付けて反論してくれ。理由に納得が行けば引くから。
論もないものにはレス付けるのも面倒なんだよ、正直。

>>47
伊藤は省きが多いだけで質感はそれなり以上に高いぞ。
モノが雪なのか毛皮なのか服なのかを省きの箇所で表現してるあたり、岸本は同じ線の少ない漫画家として見習ってほしい。
伊藤は少ない線をどこに配置しどこを省くかで質感を表し、岸本は少ない線が輪郭をなぞるだけだから紙に見える。
伊藤は集中と拡散の使いこなしでは大友的でさえあると思うぞ。

これは言い過ぎかw

52:マロン名無しさん
07/07/25 22:49:51
>>50
せいぜいDだけど有名でも無いしわざわざ入れる必要がないって事だよ、伊藤信者君
B以上なら一般的に知名度低くても入れていく必要有るけどね

53:マロン名無しさん
07/07/25 22:51:14
>>48
単純に名前をだした人がいなかったから
この手のスレにはよくあるけど、でてる名前で較べちゃうんだよね

貞本も田島もCあたりな感じするけど
評点したわけじゃないんでツッコミは勘弁

54:マロン名無しさん
07/07/25 22:51:37
>>50
冨樫 ちゃんと描けば上手い …って誰か言ってた
知欠 小奇麗ではある まぁ上手い方
秋本治 今は落ちた 昔は結構上手かった
ゆでは知らん

55:マロン名無しさん
07/07/25 22:52:21
>>51
別に下手だとは思わないけど
お前のレスの何処に論が有るんだ?

56:マロン名無しさん
07/07/25 22:53:12
有名かどうかで言ったらあずまや吉崎なんて真っ先に消えると思った
あんなのアニヲタしか知らないもん

57:マロン名無しさん
07/07/25 22:54:31
こないだは安彦でさっきは鳥山、今度の標的は伊藤ですか
なんか人格攻撃ばっかで荒らしてるのがいるね

58:マロン名無しさん
07/07/25 22:54:46
まぁ、冨樫は100パーセントでEランクってとこだろうけど・・・

59:マロン名無しさん
07/07/25 22:54:59
冨樫はちゃんと描いても下手だよなあ
知欠や秋本は分からないでも無いけど

60:マロン名無しさん
07/07/25 22:55:53
>>51
岸本と比べるのはやめときなさい。
おまいさんの相手の罵詈雑言クンはおそらく岸本信者だし、
岸本と比較して上でも何の自慢にもならないから。

61:マロン名無しさん
07/07/25 22:56:11 Xz+8MHxl
なんだかんだ言って名作を生み出している漫画家は画力も凄いんだなあ、とランク表見て実感。



62:マロン名無しさん
07/07/25 22:56:17
>>41
俺高橋信者だけどこのスレではアウトだなw

63:マロン名無しさん
07/07/25 22:56:51
>>57
何処が人格攻撃なんだよ
被害妄想も甚だしいな

64:マロン名無しさん
07/07/25 22:59:54
おれ人格攻撃してない人だけど伊藤を入れることを批判した人です
だってメジャーじゃないじゃん
ものすごいうまいわけでもないし

65:マロン名無しさん
07/07/25 23:00:04
>>55
じゃあ伊藤を低く評価する方向でそちらなりの論の見本を見せてみてくれ。
要求ばかりではつまらんだろ?

66:マロン名無しさん
07/07/25 23:01:06
藤子FがBランクにいるのがわからん
画力うんぬんいう作風じゃないだろ

67:マロン名無しさん
07/07/25 23:01:22
>>64
皇国はUJの看板のひとつですよ?
SBRか皇国が乗ってないと売り上げ下がるくらいには

68:マロン名無しさん
07/07/25 23:01:59
桂のB→C
北条 C
せがわ C
赤松はEかランク外と思う

69:マロン名無しさん
07/07/25 23:02:23
UJなんて雑誌自体マイナー

70:マロン名無しさん
07/07/25 23:03:24
伊藤アンチが過剰に攻撃的だっていうのだけは分かった感じ

端から見ていて醜いっていうか
信者がいろいろ意見書いてるんだからそっちに返せばいいのに
返ってくる言葉がメジャーじゃないとかそんなのばっかり

71:マロン名無しさん
07/07/25 23:05:05
>>67
んー
一般人は知らないんですよ
せいぜいジャンプと少年誌の看板くらいで
>>8みてください
マイナー誌の看板ほとんどいないですよね?
伊藤入れたらほかの看板作家もいっぱい入れなくてはいけません
伊藤は話す分にはかまわないけどランクに入れる人ではないと思います
ランクにはわかりすい人と凄い上手い人ぐらいで十分かと

72:マロン名無しさん
07/07/25 23:05:12
つか伊藤信者ってなぁ。伊藤の絵は好きだし高く評価してはいるが別に信者じゃない。
俺は上條信者で三浦信者だ。
まあそれはどうでもいいか。とりあえず理由も付けずに非難だけする奴は嫌いだ。

73:マロン名無しさん
07/07/25 23:05:25
メジャーな漫画に絞らないと表が混沌化するからじゃん

74:マロン名無しさん
07/07/25 23:06:08
>>65
別に低く評価してる訳じゃないよ
伊藤程度のディフォルメデザインセンスでCに入るとは思えないんだが
動感や情感の表現力、技法面が高い訳でもないし
ひいき目に見てもE位じゃないか?

75:マロン名無しさん
07/07/25 23:07:17
ウルジャンよりマイナーな雑誌を省いたら
能條荒川あずま吉崎はまず消滅やね

76:マロン名無しさん
07/07/25 23:08:06
ふざけんな
伊藤は十分メジャー
最近かなり売れてるし
しかもEなんてありえない
低くてもCは確定

77:マロン名無しさん
07/07/25 23:09:52
>>75
作品単位ではメジャーなんじゃないか皇国より

そもそもなんで批判したらアンチのレッテル貼られるんだ?

78:マロン名無しさん
07/07/25 23:10:09
誰か伊藤の評価やってよ。下手だ上手いだ言ってるだけじゃわからん

79:マロン名無しさん
07/07/25 23:11:56
>>75
冷静に見ましょう
ガンガンはウルジャンよりメジャーですし
他の物も作品単位でメジャーです

80:マロン名無しさん
07/07/25 23:14:02
もう伊藤はSSでいいよ
オレは和月や浦沢より上とは思えないけど

81:マロン名無しさん
07/07/25 23:15:09
>>80
そうしよう そうすりゃ伊藤信者もおとなしくなるだろ

82:マロン名無しさん
07/07/25 23:15:50
一人暴言はいてる伊藤アンチも痛いが
伊藤を入れたがってるあなたも痛いよ
発言読み返してみ?
アンチとレベルが変わらない

83:マロン名無しさん
07/07/25 23:18:08
<神>
伊東




<S>
大友 安彦
<A>
井上 鳥山
<B>
三浦 荒木 桂 欣太 大洋 小畑 藤子F 原 大暮
-以下略-

とりあえずこれでいいだろう

84:マロン名無しさん
07/07/25 23:19:14
画力スレなのに、なんでジャンプの話ばっかになるんだ

85:マロン名無しさん
07/07/25 23:19:41
では久々のテンプレ評価で伊藤悠いってみようか。

・デザイン力 C (突飛さに走らず原作の特徴を余すことなく表現する力量は地味に凄い
・ディフォルメ力 A (モブキャラにさえ同じ顔が二人といない、線を極端に崩しても一発で誰だか分かる
・絵の個性  D (絵柄そのものには別段個性的と言える部分はない
・質感表現力 C (線の強弱や消え入り、接触時の表現などで対象物が何であるかを充分以上に描ける
・動感表現力 E (動きがしばしば止まって見えることがある
・情感表現力 B (一通りの他、感情を裏に隠した表現と明確に表した時の差、殺意等の激情他、幅が非常に広く効果的
・絵柄の安定度  C (作画の荒れが激しい時がしばしばある
・漫画技法的技術力 D (特筆するような技法はない 
・他の長所 (特筆項目なし

総点23点。
特に色を付けたつもりもないが、点数としては決して低くはないぞ?
10点未満をE、20点未満をD、30点未満をC、40点未満をB、50点未満をA、以上をSとするなら
伊藤はやはりCあたりってことになるが。

86:マロン名無しさん
07/07/25 23:20:23
伊藤の話ばっかだろw

87:マロン名無しさん
07/07/25 23:20:46
<神>
伊藤

<S>
大友 安彦
<A>
井上 鳥山
<B>
三浦 荒木 桂 欣太 大洋 小畑 藤子F 原 大暮
<C>
森田 和日郎 水木 能條 浦沢 一至 森川 荒川 上條 治虫 高田
<D>
板垣 村田 尾田 奥 あずま 江口 池上 和月 本宮
<E>
冨樫 知欠 青山 秋本治 かわぐち 弘兼 ゆで 岸本 吉崎

88:マロン名無しさん
07/07/25 23:21:05
あずまは確実に外れる、あれごく一部のアニヲタが騒いでるだけ
アフタヌーン系なんてまず除外な罠

89:マロン名無しさん
07/07/25 23:21:41
評点が主観なのはみんなわかってるといいながら
これが総意だと言わんばかりに
序列の押し付け合いをする。
良スレぶった正真正銘の糞スレだよここは

90:マロン名無しさん
07/07/25 23:22:30
こないだから特定の誰かを的にしては攻撃して荒らすアホがいるんのよ・・・
そのアホの子の的が今日は伊藤だっただけ

91:マロン名無しさん
07/07/25 23:22:33
皇国信者さん、伊藤先生はもう神ランクなのでおちついて下さい

92:マロン名無しさん
07/07/25 23:23:13 Xz+8MHxl
いつも思うがなんでこういう画力関係スレッドでは「画力の高い」漫画家中心の話題しかないのだろうか

もっと底辺の漫画家にも目を向けてやれよ
ガモウとかガモウとかガモウとか

93:マロン名無しさん
07/07/25 23:23:34
特定の作者や漫画を攻撃して荒らして
>>89の結論に持っていきたい奴が頑張ってるな

もしや昨日アニメ議論でコテンパンにやられた奴か?w

94:マロン名無しさん
07/07/25 23:24:18
>>85
23点なら尾田の方が若干上になる

95:マロン名無しさん
07/07/25 23:25:13
>>85
おれはディフォルメB・質感Dで18点になった
総合でDランクの上位って感じ

まあ絵をやってる人がみれば尾田や村田よりは明らかに上手いし

96:マロン名無しさん
07/07/25 23:25:30
伊藤批判する気もないし、上手いとは思うけど
冷静に考えてCに入るか?

97:マロン名無しさん
07/07/25 23:26:52
とりあえず作成用のテンプレ貼っとくわ

・知名度(ランクイン最低条件)
・デザイン力       
・ディフォルメ力     
・絵の個性        
・質感表現力      
・動感表現力       
・情感表現力      
・絵柄の安定度      
・漫画技法的技術力   

98:マロン名無しさん
07/07/25 23:27:11
てか、あずまなんて誰がねじ込んだのよw
圏外だろどう見ても

99:マロン名無しさん
07/07/25 23:27:28
>>85
10点未満をランク外、20点未満をE、30点未満をD、40点未満をC、50点未満をB、55点未満をA、それ以上をS
だとおも
前スレでの岸本の評価6点

100:マロン名無しさん
07/07/25 23:28:25
>>97
知名度イラネ
前スレでもゆきみやokamaみたいマイナーで上手い人が議論に上がってるし
こういうスレは知らなかった上手い人を知る楽しみもあるんだから

101:マロン名無しさん
07/07/25 23:30:00
>>99
鳥山が前スレ57点で井上が48点三浦が47点森川37点だったと思った
そこからいけばランク的には6点だと圏内って感じ

どうやっても0点にはならないスレだけど

102:マロン名無しさん
07/07/25 23:31:20
>>99
あの評点はちょっと酷すぎると思った
Eが平均より若干うまいぐらいでしょ?
漫画家平均より若干うまい岸本が6点だとそれ以下はどうなるのよと思った
岸本はなんだかんだEにははいるから10点はいくよ

一つ言っておくけど岸本信者じゃないですよ

103:マロン名無しさん
07/07/25 23:31:52
>>95
尾田や村田過小評価し過ぎ
小慣れた絵だとは思うけどデザインやデフォルメの力考慮すると伊藤の方が上とは言えない
>>100
知名度はいらないけどOKAMAはマイナーじゃないな
現状でも知名度の高い大御所に有利なスレだし

104:マロン名無しさん
07/07/25 23:31:55
>>95
まあそっちのが反発も少なそうでもあり総意もそっちっぽいな。伊藤はDと。
確かに得意不得意が大きい作家だとは思うしな。

105:マロン名無しさん
07/07/25 23:32:19 Xz+8MHxl
・絵の個性

これいるか?

106:マロン名無しさん
07/07/25 23:32:30 vX9viHhq
>>102
Eは平均以下、Dが平均だったはず


107:マロン名無しさん
07/07/25 23:32:38
>>92
ちゃんと入ってるよ
>>8

108:マロン名無しさん
07/07/25 23:33:07
知名度いらないならヤマジュンを入れようぜ

109:マロン名無しさん
07/07/25 23:33:09
知名度のふるいは要らんに賛成。
ふるいに掛けられるのは話題出しても盛り上がらなかった漫画家だけでいい。

110:マロン名無しさん
07/07/25 23:33:27
>>99
岸本どう考えても低すぎだろw

111:マロン名無しさん
07/07/25 23:34:10
ジャンプの微妙な漫画家の議論するよか、
鶴田とか村田れんじとか高野などうまい絵師をとりあげるほうがよほど有益だろうが。
あるいは、凄い下手な漫画家でも良い。

112:マロン名無しさん
07/07/25 23:35:08
>>102
おれ前にやってみた評価で14点だった>岸本
必要があれば思い出して書いてみる

Dランク中位から下位って感じかね

113:マロン名無しさん
07/07/25 23:37:01
>>111
有益かどうかを判断するのは住人の総意であって、有益だと思うならあんたが誘導せんと。
鶴田がいないのは確かにどうかとは思うが、レンジは漫画家じゃないだろ。

114:マロン名無しさん
07/07/25 23:37:33
>>111
皆上手いけどこのスレの方向性と違うからな
大洋も外した方が良いと思うけど

115:マロン名無しさん
07/07/25 23:37:48
安定度が3段階評価に変わったから評価点も若干変わる
尾田:D
岸本:お情けでE
ぐらいだと思うが・・・

116:マロン名無しさん
07/07/25 23:38:04
>>106
ランク見てみな
どちらかといえば上手い人がEにいてDになると普通に上手い人ばっか


117:マロン名無しさん
07/07/25 23:38:34
>>103
尾田はデザイン力や個性は高いけどディフォルメははっきり言ってヘタよ
ヘタだから常人と人外が同じような種族に見えちゃうんじゃん

118:マロン名無しさん
07/07/25 23:38:58
>>113
>有益かどうかを判断するのは住人の総意であって

日本語がわからない。

119:マロン名無しさん
07/07/25 23:39:07 ALpV89sk
>>116
あれは評価用テンプレでの話ね

120:マロン名無しさん
07/07/25 23:41:03
>>116
それはランクの平均であって評点の平均はまた別かと。
岸本は満場一致で質感Eだろうけど、
Eが平均レベルなら岸本のありえない質感のなさが平均なみってことに。

いろんな評点が積み重なってのランク変動だから
個々の評点のEは下手でいいと思います。

121:マロン名無しさん
07/07/25 23:41:27
ドラゴンボール世界かよランク厨
マロンは本当こういう分けるのが好きだな

122:マロン名無しさん
07/07/25 23:41:33
総意なんてものがあると思ってる時点で馬鹿丸出しだし失笑もの

123:マロン名無しさん
07/07/25 23:43:01
ランク自体無くした方がいいんじゃないか、荒れるだけだし
せめて3段階くらいにするとか
<S>
大友 安彦 井上 鳥山
<A>
三浦 荒木 桂 欣太 大洋 小畑 藤子F 原 大暮
森田 和日郎 水木 能條 浦沢 一至 森川 荒川 上條 治虫 高田
<B>
板垣 村田 尾田 奥 あずま 江口 池上 和月 本宮
冨樫 知欠 青山 秋本治 かわぐち 弘兼 ゆで 岸本 吉崎

124:マロン名無しさん
07/07/25 23:44:02
縮めたらかえって
荒  れ  な  い  か

125:マロン名無しさん
07/07/25 23:46:18
さっきの評点と漫画家追加(ランクは前スレ評価に準拠します)

<S>
大友 安彦 鳥山
<A>
井上 三浦 大洋
<B>
荒木 桂 欣太 小畑 藤子F 原 大暮 上條 ゆきみ
<C>
森田 和日郎 水木 能條 一至 森川 荒川 上條 治虫 高田
<D>
板垣 伊藤 村田 okama 尾田 漫☆ 奥 あずま 江口 池上 和月 浦沢
<E>
本宮 冨樫 知欠 青山 秋本治 かわぐち 弘兼 ゆで 岸本 吉崎


あと、安定度の評点はAが7点、Bが5点、Cが0点でいいんじゃ?
鶴田がBくらい?

126:マロン名無しさん
07/07/25 23:46:40
B:教祖
C:達人
D:漫画家として十分、独特
E:かなりうまい
だろうから、やっぱり岸本は外したいが・・・
ナルト厨が岸本がいないことを見るや、Cに追加するとか無謀なこと言い出しそうだから
一応名前入れてるって感じかな

127:マロン名無しさん
07/07/25 23:47:07 Xz+8MHxl
いろんな漫画家のテンプレ評価をひたすらやってくれた方が
素人の俺にとっては楽しいんだけどな

128:マロン名無しさん
07/07/25 23:47:28
<S>別格クラス
<A>絵だけでやっていける、イラストやキャラデザ等の仕事が来るクラス
<B>上手い
このくらいで良いじゃん

129:マロン名無しさん
07/07/25 23:47:52
>>121-122
もっと面白いこと言って

130:マロン名無しさん
07/07/25 23:48:29 vX9viHhq
スレ伸びてるなー

前スレでテンプレの総合点いらないっていった者だけど理由を挙げる

・そもそも評価項目毎の配点バランスがあれでいいのか疑問
 例:デザインと情感が同じ10点でいいかどうかなど
・総合点を無くすと後から評価項目が増えても特に困らない
・S1つで他Dの人と全部Bの人で優劣などつけられようか?いやできない。
・総合点が出ると>>8のように名前だけのランキングができてしまう。
 そうすると今度はそれを元にした名前だけの議論が多くなる。
 しかも名前だけのランクなんで違う評価項目で優劣を語ったりしてしまう。
 まだ語られてない人が適当にランクに載っちゃう
・つーか荒れやすい




131:マロン名無しさん
07/07/25 23:49:30
前スレから続いてる流れをなんとか壊そう壊そうとしてる奴がずっと一人張り付いてるな。

132:マロン名無しさん
07/07/25 23:52:09
>>125
個人的には鶴田絵は大好きだけど、入れるべきじゃないと思う
安彦、大洋、OKAMAも外した方が良い
他分野と兼業してる人入れると荒れるし
あと生産性も考慮すべき

133:ツマンネ
07/07/25 23:53:05
ツマンネツマンネツマンネツマンネツマンネツマンネツマンネツマンネツマンネツマンネツマンネツマンネツマンネツマンネツマンネ

134:マロン名無しさん
07/07/25 23:55:36 H9LG4ff0
たしけはCくらいかな

135:マロン名無しさん
07/07/25 23:56:16
>>130
前スレより前にまずランクがあったわけで、その基準が明確でないから前スレ初頭にテンプレ評点ができた。
そしてそのテンプレ評点が思ったより公平に評価できそうだってんで改良されながらも使われた。

順番としてはまず最初にランクだったんだよ。評点はあくまで目安や議論のとっかかり確保であってさ。
それを無視してランクもそれに繋がる総合点もなくそうなんてのは本末転倒だろう。

配点バランスはデザインに強い漫画家も情感に強い漫画家も公平にってことだろうし
評価項目は前スレで1000近くやって結局前スレ初頭の特記事項がある形に帰っただけだった。
今後そうそう増えることもないだろう。
Sが一つの人と他の人で優劣付けるのがこのスレだろう、できないというなら画力比較自体がいらない。
個々の漫画家の画力をその作品のスレで語っていればいいだけの話で。
名前だけ入った漫画家がいたら評点をやってみて妥当性を確認すればいい。
そもそも本来そのための評点基準だ。

というわけで総合点とランクはありでいいと思うが。

136:マロン名無しさん
07/07/25 23:56:33
前スレからランクはってるヤツが荒らしてるな

137:マロン名無しさん
07/07/25 23:58:04
荒川高くね

138:マロン名無しさん
07/07/25 23:59:21
ヒロム高いな

139:マロン名無しさん
07/07/26 00:00:32
ヒロムきゅん可愛いお^^

140:マロン名無しさん
07/07/26 00:01:13
スポーツじゃないんだし上手い人集めて6つに分ける事自体無理有るな
ランクはだいぶ前から有るけど、別にこんなランクに固執する意味も無い

141:マロン名無しさん
07/07/26 00:01:43
>>126
B:教祖
C:達人
D:漫画家としてメジャーになれるくらい
E:絵だけではなんとも
くらいじゃないかな。
岸本は絵だけじゃなんとも評価しようがない程度だってことで。

142:マロン名無しさん
07/07/26 00:03:25
好きな漫画家がどのあたりにいるか知りたいからランクは見たい
あとテンプレ評点のほうも見たいので
誰か弐瓶勉のをやってみてくださいな

143:マロン名無しさん
07/07/26 00:05:23
<Z> ガモウ 福本 青木 江川 澤井 蛭子

144:130
07/07/26 00:05:33
>>135
まずランクが最初にあったのは知ってる。
それはpart1以前の画力スレから見られた傾向でそれスレ立て人が引き継いだ結果に過ぎない。
で、テンプレができた経緯だがそんな総合ランクなんて無茶なものより描く対象を絞って議論しようという
意見がきっかけとなっている。
それでも加点方式で試してみようということでテンプレはスタートしたはず。
で、それでいろいろ評価してみた結果、スレの流れの傾向を見た結果として130の意見を書いた。
だから俺の中でランクに戻らないことはなんら矛盾してない。
そして画力比較は描く対象が同じベクトル(つまり評価項目)の時に初めて意味をもつと思ってる。
したがって項目毎の評価があるという前提に立って総合点はいらないという意見を出した。


145:マロン名無しさん
07/07/26 00:06:10
>>140
スポーツと一緒で絵の上手い下手は漫画家がプロやってく上での重要な武器だろ。
話が糞でも絵が良ければ売れ線漫画にだってなれるんだから
プロスポーツと同様に序列を語ったって何の問題もないと思うんだが。

つか、何スレも前からここはそういうスレだしな。

146:マロン名無しさん
07/07/26 00:06:58
ランクつけたい病治せ

147:マロン名無しさん
07/07/26 00:07:06
議論スレってそういうもんだよな

148:マロン名無しさん
07/07/26 00:08:58
順位をつけてみたくなるのは習性みたいなものだし
そう思った人が集まってできたスレなんだから総合点はアリっしょ?

>>143
江川は全盛期だったらそこそこには上手いよ
人格があまりにアレなんで高く評価したくはなくなるけども

149:マロン名無しさん
07/07/26 00:09:18
>>145
最初の2行は同意だけど
ハッキリ数字で評価出来るモノでもないし、せめて3段階くらいにした方が良い

150:マロン名無しさん
07/07/26 00:10:29
>>108
やまじゅんの画力をまじめに考えるとあだちと同じクラスじゃないか
人物の書き分けが出来ない、けどむちゃくちゃ下手でもない感じ

151:マロン名無しさん
07/07/26 00:10:55
じゃあランク代わりに画風で分けるとか

152:130
07/07/26 00:10:59
>>148
ランクを付けたい人は評価項目をひとつ抜き出してそれ専用ランクを
作ればどうかな?今より建設的に議論できると思うよ。
総合で比較は話がかみ合わないよ多分これからも

153:マロン名無しさん
07/07/26 00:12:13
>>144
引き継いだ結果としてだろうと、連綿と多くのスレ住人が改良したりしてきたものを無くすには
その理由では薄すぎるんじゃないかということなんだが。
わざわざ無くす必要性が乏しいんだよ、ひょっとしたら荒れにくくなることくらいか。

少なくとも、それをやってきた人らは続けたいだろうしその旨の意見も出ている。
それをあなたが気に入らないとしたら、あなたはその部分をスルーでいいんじゃないか?

154:マロン名無しさん
07/07/26 00:12:17
>>150
ヤマジュンは地味に上手いよな

155:マロン名無しさん
07/07/26 00:12:58
>>152
評価項目毎に付けてたらテンプレだけで膨大になるし、
見にくいと思うよ

156:マロン名無しさん
07/07/26 00:13:28
>>148
つけてみたくなるのは分かるけど
高いとか低いとかいったレスばっかりになる

157:マロン名無しさん
07/07/26 00:14:42
>>152
でも漫画家の誰がうまいかって話を友達としたって出るのは総合ランクでしょ?
ランク付けはそういう時のちょっとしたネタにもなるし

個別ランクなんてスレの中でバラバラな議論が並列進行するだけになって
スレの収拾つかなくなると思うよ

158:マロン名無しさん
07/07/26 00:15:07
>>156
それでいい それがマロンクオリティ
…とは言わんがランク付けは賛成

159:マロン名無しさん
07/07/26 00:15:11
>>156
連綿と関わってきたのは2人位だろw

160:マロン名無しさん
07/07/26 00:16:40
どうせランクなんて1スレに何回か貼られる程度なんだから
あってもいんでね?
どうせ普段は評価点メインなんだしさぁ

161:マロン名無しさん
07/07/26 00:18:20
住人が作ったランク表と住人がワーワーやって決まった評点が
けっこう合致するのが楽しかった俺

162:マロン名無しさん
07/07/26 00:18:25
何回か貼られる程度で高い低いのレスで埋まるじゃん
岸本伊藤でさんざん荒れたし

163:マロン名無しさん
07/07/26 00:20:23
安彦って人はなんの漫画描いてんの?

164:マロン名無しさん
07/07/26 00:20:25
>>162
伊藤のは評点とその添削で収まったろ。
明確に納得の行きやすい判定基準があるんだからそれに従えば普通は収まる。
それで収まらないような狂信者や狂アンチは無視しとけばいいんだ。

165:マロン名無しさん
07/07/26 00:20:39
オレも3ランク制にした方が良いとは思うけど
ランク厨が粘着してるから無理だな

166:マロン名無しさん
07/07/26 00:22:37
>>163
ガンダムオリジンをガンダムエースで連載中ナリ

スレで確実にSっていわれたディフォルメ力でもって
並みの漫画家なら髪型似せて済ませちゃう血縁関係を顔だけで表したり
血縁でないのに瓜二つな人物がでたときすごい印象に残ったり
ディフォルメは偉大なりって感じの漫画家だよ

167:マロン名無しさん
07/07/26 00:23:43
>>165
なんでいちいちそう攻撃的なん?
厨とか粘着とか使わんでええやん

168:マロン名無しさん
07/07/26 00:24:34
>>167
そしていちいちそれに噛みつくから荒れるんだろ

169:マロン名無しさん
07/07/26 00:25:37
ここは一種の最強スレだと思うのが正解かと。
最強スレならランクは付きもの。
ここまで完成度あるテンプレができると思ってなかったから、そっちのほうが意外。
ここ、けっこうガチな漫画家画力最強スレになってきてると思うね。

170:マロン名無しさん
07/07/26 00:26:07
糞スレです

171:マロン名無しさん
07/07/26 00:26:10
どうやら総合ランク欲しい人が結構いるみたいね。
なら引きます。
ただできるだけ名前だけじゃなく何がどのくらい上手いのかで語ろうぜ。
俺はただの素人だから主観でしか語れんけどさ

172:マロン名無しさん
07/07/26 00:26:47
>>167
スルーしとけ

173:マロン名無しさん
07/07/26 00:27:30
ランク厨の自演スレ

174:マロン名無しさん
07/07/26 00:29:48
>>171
別にランク自体が目的でもないから、一種の余興みたいなもんだと思っておけばいいんじゃないか?
ランクをまとめたい人はまとめる、評点がしたい人はそっちを、個々の技術論をしたい人は評点に貢献を、で。
評点や評価の際に主観なのは皆そうだから気にしなくていい。俺も素人だしさ。
住人個々の主観がまとまって総意を得られればそれが当スレでの評価となるんだから。
総意に至らない場合は意見をぶつけ合えばいいだけのことで。

175:マロン名無しさん
07/07/26 00:30:37
>>49
流れ速いんで亀レスですまんが
多分キャラの顔の輪郭のとり方が変わったからじゃないかな
無印のころは輪郭が曲線基調でLOでは直線基調に変わってると
思うんだよね。その辺が好みに影響してるんではないかと。

176:マロン名無しさん
07/07/26 00:30:54
限られた作家しか語らないのがつまらない
有名じゃなきゃ、よっぽど上手くない限り議論させないというのが納得いかん

177:マロン名無しさん
07/07/26 00:32:07
>>174
余興の議論しかして無いじゃん
スレの総意でランクが決まってるとも思えないし

178:マロン名無しさん
07/07/26 00:32:34
>>176
そんなこと言い出したのこのスレの序盤からだ。
ほとんどの人はそんなの気にしてないよ多分

179:マロン名無しさん
07/07/26 00:35:04
>>176
夏休みだから仕方ない

180:マロン名無しさん
07/07/26 00:36:06
知名度なんてどうでもいいのよ

181:マロン名無しさん
07/07/26 00:36:18
>>176
知名度で足切りなんてのは一人喚いてたのがいたがナシになってるんで
心おきなく語っていいとは思うぞ。
ただ、それで周りが盛り上がらない時は引き際を悟るのも大事だとも思う。
話題に誰もついてこない場合なら、それは諦めるしかないな。

182:マロン名無しさん
07/07/26 00:38:31
ある程度名前がある奴じゃなきゃ盛り上がらなかったってだけの話かな

183:マロン名無しさん
07/07/26 00:41:26
>>182
後、実際テンプレで全項目紹介してくれる人ほとんどいなかったってのもある。
俺はミーハーだからメジャーからマイナーメジャーあたりで何人か評価してみたけど
結構議論のとっかかりとしてはテンプレを書くってのは重要だと思った

184:マロン名無しさん
07/07/26 00:47:57
>>142
弐瓶の話すると吉岡が来るからみんな避けてんじゃね

185:マロン名無しさん
07/07/26 00:54:21
貞本

・デザイン力:B 記号の盛り込みと組み合わせのコンセプト力は特筆級かと。綾波の生みの親。
・ディフォルメ力:C エヴァだとテンプレ絵だけど王立宇宙軍の描き分けはけっこうすごい。
・絵の個性:D キャラデザインの印象は強いですが絵柄そのものは割と普通です。
・質感表現力:D 描けるものと描けないものがはっきりで線画だと平凡。
・動感表現力:D 動いてるようには見えるけど迫力もスピード感も薄いので、凡かなと。
・情感表現力:C 表情自体はそんなに特筆はないですが微妙な表情がとてもうまい。
・絵柄の安定度:B 作画が変になることもありますが稀なので平均くらいかと。
・漫画技法的技術力:D 特に目立ったものはないです。
・他の長所:+5 カラーになると途端に全ての項目が数段はね上がります。

とりあえず27点になりました。
漫画家としてでなくイラストレーターとしてなら点数は倍くらいになりそうな予感。

186:マロン名無しさん
07/07/26 00:56:37
>>183
テンプレあると興味も行きやすいけど
ないと情報が名前しかないんでフーンで終わっちゃうんだよな

187:マロン名無しさん
07/07/26 01:01:18
>>185
ちょっと高杉ね?
イラストの人としては一流でも漫画家としてはそうでもないろ

188:マロン名無しさん
07/07/26 01:02:11
>>185
他の長所って点数化すんの?今まではしてなかった気がするけど
点数化するならカラーの評価はムズイな。なぜならストーリーを描写する
絵がモノクロだから。
いや、単行本表紙はみんなカラーなんだけどこれってイラストの領分かと思ってね。


189:マロン名無しさん
07/07/26 01:03:50
>>185
王立宇宙軍は漫画化されてないから議論対象にはならないと思うぞ。

190:マロン名無しさん
07/07/26 01:06:42
>>188
他の長所を点数に加えると一点特化のタイプに加点をしやすくはなる反面、
どこからどこまで加点していいのかの基準が定めにくいんだよな。
で、今回のカラー画については巻頭カラーとかじゃなくイラストのことにしか思えない面もある。
そうなると漫画家として加点をするのは厳しい気もしてくるな。

そこを抜いて22点なら漫画家・貞本としては落としどころかそれでも高いかくらいか。

191:マロン名無しさん
07/07/26 01:12:43
>>185
絵の個性低すぎるよ
影響力が大き過ぎて90年代以降のアニメ系の絵のスタンダードになってるからだよ
描き分けに関してもあくまでアニメ前提だから、王立、エヴァ、フリクリと画風の幅は広いよ
漫画的な表現力や技法的技術力は低いけど

192:マロン名無しさん
07/07/26 01:14:49
>>185
後、デザイン力なんだけど綾波って内面描写抜いて絵だけで見たときどうなの?
当時ああいうデザイン(髪型とか目の色とか)の女の子って珍しかったのかな。
使途とかエヴァはなんかキモくてロボっぽくていいデザインだと思うけど元ネタとか
あんのかな、その辺詳しい人いない?

193:マロン名無しさん
07/07/26 01:17:52
使途やエヴァは別の人
画力自体はB以上でも良いと思うけど
安彦と違って、今も完全にアニメ畑の人だからな

194:マロン名無しさん
07/07/26 01:20:45
いや、デザインはもっと上というのに同意だけど
漫画家として見たら決して絵は上手いほうじゃないよ
BどころかCも当落線下だと思う

一枚絵のイラストレーターとして見たらAくらいでも、漫画家としてはCかDくらい

195:マロン名無しさん
07/07/26 01:27:46

広江

・デザイン力:C 特筆するものはないかな。でも世界観にはマッチしてるかと。
・ディフォルメ力:C オッサンにバリエーションあり。反面、若い人はあんまり。
・絵の個性:D  まあ絵柄は普通。
・質感表現力:D  基本的に描けるけど、特筆するところはない
・動感表現力:C ガンアクション的な動きは良くかけていると思う 
・情感表現力:C 怒りの表情はかなり上手いと思う。あとは普通。 
・絵柄の安定度:B 崩れることはほとんどない 
・漫画技法的技術力:D 特に目立ったものはないです
・他の長所:桂正和ほどじゃないけど、尻に定評が。

20点





196:マロン名無しさん
07/07/26 01:29:36
>>194
デザインのBを上にするとAになるんだけどさ
今まで出たのだと確か鳥山がS、荒木がA、三浦がBだったと思う
どうかね?相対的に見て

197:マロン名無しさん
07/07/26 01:32:45
>>196
デザインはもっと下。エヴァでは私服のファッションは駄目だろ。
絵の個性がBくらいじゃないの。

198:マロン名無しさん
07/07/26 01:33:21
荒木がAで貞本がそこに並ぶってのもおかしいな
三浦だってデザインは相当なもんだしな

199:マロン名無しさん
07/07/26 01:35:22
>>198
何気にデザイン評価他より厳しいんだよね。
そもそもB以上がその3人しかでてないという

200:マロン名無しさん
07/07/26 01:37:54
10、20年前の作品のキャラグッズが未だに商品化されてる位だから
A以上で良いと思うけど

201:マロン名無しさん
07/07/26 01:39:28
>>195
情感が怒りについては突出ってほどでもない感じ(怒りはもともと特徴だしやすい)で
ディフォルメはオッサンはバリエーション付けやすいところもあるから
19点から17点くらいの感じがするかな

202:マロン名無しさん
07/07/26 01:40:13
荒木そんなにいいか

203:マロン名無しさん
07/07/26 01:41:12
>>200
綾波やアスカの場合は外観より人格的特徴ウケだからなぁ。
外観はそれにマッチしていた、というくらいで特別にそこだけで売れるものでもないし。

204:マロン名無しさん
07/07/26 01:41:31
荒木も三浦もいろいろなところから引っ張ってきてるんだよな。

205:マロン名無しさん
07/07/26 01:42:10
荒木は良いと思うけど、三浦のデザイン力が特別高いとも思えないな
このスレに挙ってる作家の中じゃ

206:マロン名無しさん
07/07/26 01:43:56
>>201
おっさんは美形にしばられないから特徴づけやすいってのは同意
ただ平均点を探ってみると意外と若者の顔の派生止まりが多いことに気付く
Dが平均だとするとCは妥当

>>202
あのファッションが実物かどうかが問題だな。それでも世界観とのマッチングは非常に優秀な部類だろう。
スタンドのデザインは特筆するものではないな。

207:マロン名無しさん
07/07/26 01:46:19
>>203
同時代の作品と比較すればわかる
人格的特徴で10年もキャラ商売できないよ

208:マロン名無しさん
07/07/26 01:47:22
>>205
三浦は服飾や装備だけでなく人物デザインの面でも稼いでる。
印象に残る記号付けは貞本以上に上手い。
というか荒木は人物は髪型くらいでしか差別化できてないからな。
服飾・スタンドのデザインがあまりに強烈なんでAで誰も文句言わないが。

209:マロン名無しさん
07/07/26 01:47:49
>>205
三浦のデザインは兵士鎧のアレンジ力・クリーチャーデザインが買われたはず。
RPGや神話などの下敷きはあれどクリフォトの生き物や使途のデザインの昇華の仕方など
B評価に遜色はないと感じる

210:マロン名無しさん
07/07/26 01:49:10
最近の漫画だと、確かにオッサンが若者の顔の派生止まりって多いよな
あまりブサイクに出来ない女キャラなんかと違って特徴出しやすいのに

211:マロン名無しさん
07/07/26 01:49:33
レイもアスカもミサトもそれより以前に似たようなデザインがないわけではなく
貞本の武器はデザイン力よりむしろ絵柄の個性だと思う

212:マロン名無しさん
07/07/26 01:50:23
スタンドのデザインはパクリなんだよな

213:マロン名無しさん
07/07/26 01:50:25
あんな独特で気持ち悪いクリーチャーかけるの
三浦か永井豪ぐらいだな

214:マロン名無しさん
07/07/26 01:52:18
>>208
>荒木は人物は髪型くらいでしか差別化できてない
そうか?服の分差し引いても顔のパーツの大きさ変えたり筋肉の付け方変えたりして結構書き分け出来てると思うぞ。

SBRぐらいしかまともに読んでないから昔がどうだったかは知らんが。

215:マロン名無しさん
07/07/26 01:54:35
>>208
普通ならそばかすキャラはそばかすだけで特徴にしちゃうのに
ルカ姉とかそばかす消えても間違えようがないもんねぇ
てか二次創作とかやる人が違う絵柄で書いても描き分けできないキャラがいないくらい

216:マロン名無しさん
07/07/26 01:54:36
>>208
荒木は結構骨格で人物描き分けてるよ
最盛期は5部だとおもってるが

217:マロン名無しさん
07/07/26 01:54:48
>>211
>それより以前に似たようなデザインがないわけではなく
コレ言い出すときりがないぞ

218:マロン名無しさん
07/07/26 01:57:57
>>215
違う作家が書いてもそいつだと判別できるかどうかは
人物デザインとしてはいい判断基準だな。
貞本・荒木・三浦はいずれも完全にクリアだろう。

ただ、その域でA~Bとなるとこの項目の採点は非常に辛くなるが。
できてる漫画家ほとんどいないぞw

219:マロン名無しさん
07/07/26 01:58:03
>>215
ただそこら辺はデザインつーよりはデフォルメ力の領域な気がするね

220:マロン名無しさん
07/07/26 01:58:15
総合的な画力なら三浦の方が荒木より上だと思うけど
デザインに関してはキャラもクリーチャーも服装等の小物も下敷きが多すぎ、描き分けとデザイン力は違うし

221:マロン名無しさん
07/07/26 01:59:19
>>218
他の項目でもAやBあたりの壁は非常に厚いので心配ナサス

222:マロン名無しさん
07/07/26 01:59:54
>>210
おまえ萌え系の雑誌とかしか読んでなくね?

223:マロン名無しさん
07/07/26 02:01:34
>>220
ただそこで問題なのが荒木デザインにも下敷きがあるってことだな。

224:マロン名無しさん
07/07/26 02:01:56
貞本は質感でマイナスをつけたい
プラグスーツを着たとき
ずっとアスカより綾波のほうが胸でかいと思ってた


225:マロン名無しさん
07/07/26 02:02:21
>>215
ディフォルメ力とあきらかに異なる点は記号付けだということ。
ゲンドウならヒゲメガネといった感じの
記号の配置でキャラを構築するのがデザイン力かと。

ここで安彦が神評価なのでも分かるように
ディフォルメ力とも密接に関わってはくる点だけど。

226:マロン名無しさん
07/07/26 02:03:59
>>223
デザイン力にはどこから取り入れるかというのも含まれてる
むしろプラス

227:マロン名無しさん
07/07/26 02:04:14
>>218
デザイン技量のある漫画家がそれだけ少ないってだけの話じゃね?
デザインだけ平均したらラノベ画家とかのがまだ高い

228:マロン名無しさん
07/07/26 02:04:42
>>225
安彦ってデザインで神評価なんて誰かしてたっけ?
ファッションも単純で特に面白みないし、メカデザインは別の人なんでしょ?

229:マロン名無しさん
07/07/26 02:05:12
>>222
読んでないんじゃなくて、そういう漫画があまりにも多いので
可愛い、カッコいいキャラと同じ絵柄で共存させられるのがベストなんだけど、なかなか無いんだよなあ

230:マロン名無しさん
07/07/26 02:06:13
>>223
借りパクって作品から浮いちまったら困るが
独自の個性の血肉になってんなら構わんと思われ
デザインに下敷きがないやつなんて鳥山も含めてもいねーだろ

231:マロン名無しさん
07/07/26 02:07:47
>>227
大半のラノベ画家はデザイン力でも論外だよ
ここの漫画家と比べたら

232:マロン名無しさん
07/07/26 02:08:20
>>228
顔の記号付けの巧みさで他の誰が書いてもギレンなんだかガルマなんだか分かる。
それも、アホ毛だのの極端な特徴を入れなくてもやれてしまうという。

233:マロン名無しさん
07/07/26 02:08:34
>>230
>>220が三浦のデザインの下敷きが~て話を理由にしたから出しただけ、
俺もその下敷きを如何に自分の作品世界に昇華させるかが問題だと思ってるよ。
んで三浦は十分それができてると思うよ

234:マロン名無しさん
07/07/26 02:09:35
>デザインだけ平均したらラノベ画家とかのがまだ高い
ねーよw

235:マロン名無しさん
07/07/26 02:11:12
夏休みが始まった所為かどんどんカオスっていくな

236:マロン名無しさん
07/07/26 02:12:53
まあデザイン力にも実際には複数種類があって
荒木のようなファッション特化型もいればメカデザインが上手い人もいる。
貞本は人物デザインとしての記号配置で実力を見せつけ
三浦は服・装備から怪物、人物までどれでも非常に高いレベルでやってみせてる。
その中でどれが上ってこともなかろう。

237:マロン名無しさん
07/07/26 02:12:53
ラノベのイラストレーターのデザインが一般的な漫画家より上なら
赤松ですらデザイン力Sだろ

238:マロン名無しさん
07/07/26 02:13:28
>>232
なるほど、要するに人物デザインに限った話か
でもその基準で神評価ってのもちょっとひっかかるな。
例えば尾田のルフィ一行も同じじゃないか?

239:マロン名無しさん
07/07/26 02:15:52
荒木は過大評価もいいとこだな。

240:238
07/07/26 02:16:24
補足で
それって知名度も多分に影響しないか?
ザビはともかくガルマは微妙だぞ。

241:238
07/07/26 02:17:26
>>240訂正
ザビ―>ギレン

242:マロン名無しさん
07/07/26 02:18:16
人物デザインに関しては安彦の方が上じゃないか
単純にデザインの幅の広さだけを比べると尾田みたいな極端にデフォルメ出来る作風の方が有利だし

243:マロン名無しさん
07/07/26 02:19:09
議題をひとつに絞れよ
スレッド形式でおのおのめいめいに書き込まれては何に反応していいかわからん


244:マロン名無しさん
07/07/26 02:21:36
尾田はデザイン力はけっこう高いよ。
顔にちゃんと記号を付けられてる、主要キャラはたぶん他の人が書いても誰だか分かる。
ただ、絵柄的な許容範囲は広いのに安彦や三浦ばりのデザインの広がりはないね。
そこが評価の分かれ目。

245:マロン名無しさん
07/07/26 02:23:19
>>243
まぁどれもデザイン論から外れてないしこのくらいは大目にみてくれ

246:マロン名無しさん
07/07/26 02:25:13
人物デザインの広がりというとデフォルメ力の描き分けとかなり重複してくるが
どうするよ

247:マロン名無しさん
07/07/26 02:28:30
>>246
デザイン力は記号の割り振りや組み合わせでどう印象づけるかだから
ディフォルメ力がなければないなりのデザインはできる。
ディフォルメ力が高いと低いやつができないようなデザインも可能になるということだな。
安彦や井上、三浦みたいな人物デザインは高いディフォルメ力がないとできない型だ。

248:マロン名無しさん
07/07/26 02:29:19
ディフォルメしなくても多様なデザインはできるだろ

249:マロン名無しさん
07/07/26 02:30:31
>>246
デフォルメ力はポップなイメージがあるから
どれだけ人に好かれるデザインかとかの定義で
描きわけとは別でいいんじゃない?

250:マロン名無しさん
07/07/26 02:34:38
おれはあまり重複してないと思うけどねぇ
ディフォルメがうまくても付ける記号が印象よわかったらデザインはダメだし
ディフォルメがダメでも付ける記号が印象的だったらデザインは成功だし

>>247じゃないけど、
ディフォルメは特徴を強調して描ける力だから、
あればデザインの幅は広がるけどデザイン力そのものとは違うよ

251:マロン名無しさん
07/07/26 02:36:38
顔の輪郭を一種類しか描けないディフォルメ力の漫画家は
髪型や眼鏡なんかでしかデザインできず
顔の輪郭が何種類も描けるディフォルメ力の漫画家は
美形って記号やドカベン顔って記号も使えるってことか

252:マロン名無しさん
07/07/26 02:37:48
>>249
うーんどれだけ人に好かれるかって判断は正直ムズすぎるな
描き分けをデザインに入れちゃうとデザインの領分が広すぎて優劣付けづらいね

描き分けは要するに造形を抜かして元情報から如何に上手く情報をサンプリングできるかってことか?
でもデフォルメってフォルムを変化させるって意味だしなー

253:マロン名無しさん
07/07/26 02:40:32
つまり造形を決めるのがデフォルメでそれを仕上げるのがデザインでいいの?

254:マロン名無しさん
07/07/26 02:43:40
>>252
写真のような完全なサンプリングなんてできんのだから特徴を抽出し強調する、これがディフォルメ力。
抽出する特徴を見極める能力でもあり、いかに強調するか考える頭であり、形にする筆でもある。
漫画なら特にそれ次第でデザインから質感から情感や動感まで影響してくる、最重要項目でもある。
ここが強い漫画家で下手はいないと言い切ってしまっても問題ないくらいだ。

で、デザインなら例えばワシ鼻という特徴を強調できるやつはワシ鼻という記号が使えるようになる。
色んな特徴を強調できればできるだけ、デザインに使える記号は増えていくわけだ。
その上で、記号を組み立てるのが下手ならディフォルメは上手いがデザインは下手ということだな。
ややこしいが。

255:マロン名無しさん
07/07/26 02:44:49
デザイン力 記号の割り振りや組み合わせ
ディフォルメ力 記号化の巧みさ
でいいの?

ディフォルメ力に関しては作風によって評価の方向性自体変わってくるから比較し辛いな
リアルな現代劇なら狭い範囲の中で巧く振り分けられる人が評価されて
コミカルなファンタジーものなら人外キャラも含めて幅を広げるのも評価の対象って理解で良いのか?

256:マロン名無しさん
07/07/26 02:45:33
井上の描く人物って一人も同じ顔がいないけど
重要人物以外はわりと印象に残るようなデザインしてあげてないもんねぇ
こんなもんでいっか的っていうか

257:マロン名無しさん
07/07/26 02:50:16
>>255
人や人外だけでなく例えば扇風機を四角と線と丸だけに記号化すんのだってディフォルメだぜ。
それが巧みなら扇風機に見えてディフォルメとして機能してるし、見えないなら機能してない。
その扇風機や例えばテレビやらのパーツを組み合わせて夢の家電を作りました、で
読者がすげえ!と思えば良いデザイン、バカかよと思えば悪いデザインなんだろう。

258:マロン名無しさん
07/07/26 02:52:26
デフォルメ力 線のレベルの話でどの線を捨ててどの線を強調するか
デザイン力  シルエットレベルの話でぱっと見どういうイメージを受けるか

だと思って漫画の勉強してるが

259:マロン名無しさん
07/07/26 02:52:49
>>254
俺前のスレで王のデザインD,デフォルメAにしたんだよね。
単純にデザインは人物・物・服飾のセンス・オリジナリティと世界観のマッチングで
デフォルメは顔の自然さ、描き分けで評価したんだ。
君の定義だとどうなるの?

260:マロン名無しさん
07/07/26 02:54:30
描き分けにはデザイン力も求められるのもまた事実ではあるけどね
ディフォルメ力だけあってもデザイン力ないと
ただ強調された特徴がころがってるだけの変な絵になっちゃうし

261:マロン名無しさん
07/07/26 02:56:04
荒木は観辛い。
ジャンプで読むには良いが、コミックだとかなり読みにくく、
文庫版だと読む気がしにくくなる。

262:マロン名無しさん
07/07/26 02:58:08
>>261
その辺は評価項目的になんなんだろね?
コマ全体のデザインセンスってやつなのだろうか

263:マロン名無しさん
07/07/26 02:59:24
>>259
顔貌の記号の印象的な組み合わせって点ではゴンタのデザイン力は相当高いぞ。
もちろん、それを可能にするディフォルメ力も高いしゴンタのディフォルメ力は別に描き分けだけに生きてるわけじゃない。
動物も人体も実際のバランスから相当離れてるにも関わらず不自然にならないのはディフォルメが的確だからだな。
ここを外したら人体の特徴ではなくなってしまうラインをしっかり踏まえた上で崩してるんだ。

264:マロン名無しさん
07/07/26 03:01:37
>>259
255だけどデザインA,デフォルメDくらいかな
記号化する力は凡庸だけど記号の割り振りや組み合わせが上手いと思う

265:マロン名無しさん
07/07/26 03:04:48
>>263
なるほど、なかなか難しいってか切っても切れない関係ってやつ?
個人的にはデザインはアート的センス、ディフォルメは描き分け・漫画絵としての自然さに必要な力
って分かれてくれるとやり易いし項目も独立してよろしいと思うんだけどだめ?

266:マロン名無しさん
07/07/26 03:08:22
>>265に補足で
言葉の意味的にちょっとズレてくるのかもしれないけど評価するときに迷わずに済むし
受け取る側も楽かなーと思ってね

267:マロン名無しさん
07/07/26 03:36:38
このスレ面白いな
絵描くやつが絵のこと語るとき、頭の中に絵ができてるから 
~の感じがいいとか ~のシルエットがいいとか ~の感触が伝わっていいとか
~造形力がいいとか 抽象的な言葉で通じ合うけど
絵描かんやつは頭の中にイメージができてないから
この絵はこういう記号の組み合わせでできてて
この言葉はこういう意味で使われてるから
この評価をするとか分析しながら語ってく

ぶっちゃけ、絵描かんやつに絵のことはわからんよ
映画評論とは違う、
絵描く奴が、例えばピカソや岡本太郎が良いって言ったやつが良いんだよ
漫画で言うと手塚や大友かな


268:マロン名無しさん
07/07/26 03:48:11
出来ることなら漫画家志望者同士で話し合いたいな
そうすれば画太郎のあんなに手の込んだ絵を門前払いしないハズ

独り言だからスルーして

269:マロン名無しさん
07/07/26 03:50:49
>>261
俺は逆に単行本じゃないとダメだ・・・

270:マロン名無しさん
07/07/26 03:57:10
このなかに岡本太郎や大友がいるとは思えんがw

「物知り顔の愛好家は芸術の最大の敵である」
お前等にピッタリな言葉だ

271:マロン名無しさん
07/07/26 04:03:58
>>267-268
あんま寂しいこと言うなよ、俺みたいな素人が描き込めなくなっちまうじゃないか。
後、画太郎が門前払いされたってこのスレの最初の方を指してるんだろうが
次々と漫画家を評価から弾くって流れは前スレ、本スレ含めても寧ろ異端なんだけどね。
大体前スレでは画太郎のテンプレ評価までしたってのに。
愚痴っぽくなっちまったけど愚痴るならせめて全体の流れに目を通してほしいな

272:マロン名無しさん
07/07/26 07:08:20
マイナー作家を省けと言ってたやつは荒らしだから
まともに相手してやる必要はないわな
盛り上がってテンプレ入りするかはともかくも
こういうスレは知らなかった作家を知れるのも醍醐味だけに

273:マロン名無しさん
07/07/26 07:24:45
>>267
ふざけんな!
絵書かない奴にも絵は分かるに決まってるだろ
素人にも分かるように書いてこそプロだろうがよ

274:マロン名無しさん
07/07/26 07:53:04
そうそう。
てか漫画なんて素人にも分かりやすくてナンボだから
素人論評だって馬鹿にできないよ。

275:マロン名無しさん
07/07/26 08:07:00
むしろ素人の方が表面的な技術にまどわされない
ピュアな目で評価できる分 上

276:マロン名無しさん
07/07/26 08:26:31
>>270
ここで嫌な目にでもあったの?

277:マロン名無しさん
07/07/26 08:33:09
森田の評価が低くて意外だ
漫画家の中で一番安定して上手いと思ってたんだけどそうでもないのかな
井上や小畑あたりと比べても遜色ないと思うんだが

278:マロン名無しさん
07/07/26 08:35:25
素人のほうが表面的な誤魔化しに騙されやすい点はあるけどな
本気冨樫や岸本が上手いと言ってた奴とかさ
ああいう奴だと新井の絵を単に汚い絵だと判断してしまいそうだ
まぁ汚いのは確かだがw

279:マロン名無しさん
07/07/26 08:42:56
絵描く奴が他人の絵がうまいか下手かを判断するとき
だいたい2,3P見ただけで判断する
どこらへんが上手いの?ってきくと
何でわかんないの?って不思議そうな顔をされてしまう
絵描く奴は、特に絵を描くのが好きなやつは世界中のマンガ、イラストを見てきていて
全体的な絵が頭の中に入ってる
そして漠然としたイメージの情報と今見ている絵の情報と照らし合わせて
そいつの絵のレベルを判断する
マンガは素人にわかりやすく描いてるって言うけどそれは表現の話であって
ここら辺の読者層の好きな感情表現はこれだなあとか思って意図的に描いてあるだけで
上手い下手は関係ないし絵が下手でもわかりやすければ感情が伝わる
(構図を活用して読者の視点誘導することは構成力のほうに組み入れてこの際無視する)
プロの画家や漫画家が絵のことで素人と語り合うのを嫌がるのは
素人に言っても伝わんないだろうなあって思ってるから
絵を描く奴は前に述べたと通り直感的に判断していて
絵描かない奴に伝えることも理解させることも難しいから


280:マロン名無しさん
07/07/26 08:44:17
>>279
君のランクが純粋に興味有る
>>8を知ってる範囲内や君の入れたい奴を入れて修正してみてくれない?

281:マロン名無しさん
07/07/26 08:45:00
>>277
ランク表のCって
漫画家全体でもかなり上位のほうだよ
現ジャンプの看板漫画家たちは軒並みDだし
森田はそこより明らかに格上ってこと

282:マロン名無しさん
07/07/26 08:49:59
前にVIPで立ってた漫画家画力スレでは鳥山と森田が最強で結論ついてたな
森田は構図が神

283:マロン名無しさん
07/07/26 08:53:23
>>279
俺も絵は描くし絵を仕事にしてる知人もいるが
漫画みたいな複数要素で成り立ち物語との相関を機能とするものを
2ページ3ページ見たくらいで判断する奴は「バカ」以外の何者でもないと思うぞ
そんな「バカ」よりなら素人のほうがまだマシ

284:マロン名無しさん
07/07/26 08:53:56
>>278
新井信者ですがその二人もそこそこにはうまいと思う俺は異端ですか?
冨樫は人体とか崩れてるし基本的な技術は荒いけど
漫画に出てきた数百人全部書き分けてるし、視点誘導やはったりもウマイし
ここの基準だと下手だけどいい絵を書く方にはいると思うけどね

285:マロン名無しさん
07/07/26 08:58:06
森田は技術的にはトップレベルだけど、デザイン的な能力でB以上の漫画家に比べると劣ると思う

>>8のランクは荒川が高過ぎだな、Eに入るか怪しいくらいだ

286:マロン名無しさん
07/07/26 09:00:12
もう自称玄人さんだけでやってくれればいいよ

287:マロン名無しさん
07/07/26 09:07:56
後森田はデフォルメが弱い
絵柄のせいもあるけどね

288:マロン名無しさん
07/07/26 09:16:10
>>283
その知人君に絵のことはなしてもわかんないと思ってるから
腹割って語らないんじゃない?傷つけてもめて喧嘩しても馬鹿らしいから

>>280 ちなみ俺が上手いと思ってる漫画家は

大友克洋 鳥山明  アレックスロス ジャンジロー エンキビラル
ジムリー イズレール ベルトラン ヒメネス

次点で

松本大洋 上條淳士 マイクミニョーラ トッドマクファーレン 谷口ジロー 井上雄彦

三浦健太郎

みたいな感じ BDやアメコミは分業だから癖の強いやつ選んだ

289:マロン名無しさん
07/07/26 09:19:59
>>288
あ、次点に小島剛夕忘れてたから付け加えて

290:マロン名無しさん
07/07/26 09:20:38
>>288
答えてくれてありがとう
如何にも絵を勉強してそうな人のランクだね
そのランクは俺個人的に凄い納得いくけど
ここは技術とか結構どうでも良くて漫画的表現に重きが置かれるランクだから
技術力重視のそのランクはこのスレでは受け入れられないんじゃないかな?

291:マロン名無しさん
07/07/26 09:22:16
もう自称玄人さんだけでやってくれればいいよ

292:マロン名無しさん
07/07/26 09:24:21
>>288
ここは日本の漫画家限定だよ
あと、玄人視点を期待してたんだけど
けっこう平凡なチョイスね

293:マロン名無しさん
07/07/26 09:32:07
絵を本格的にやってるやつは上手さを論理的にも語れるもの。
好みの画風のやつと集まって同人やってるだけのアマチュアならともかく
本格的にやるならコンセプト構築もプレゼン能力もある程度必要だからね。
素人に説明ができない自称玄人は大抵は素人だよ。
美大とかなら美術論的なものもある程度避けては通れない道だしね。

294:マロン名無しさん
07/07/26 09:36:30
>>288
1じゃ書いてないけど日本漫画家限定ですよ。
理由は漫画の形態そのものが違うから

それにその人たちをテンプレで評価したとして動きや情感で高得点とれる気が
しないな。

295:マロン名無しさん
07/07/26 09:40:13
>>288
> その知人君に絵のことはなしてもわかんないと思ってるから
> 腹割って語らないんじゃない?傷つけてもめて喧嘩しても馬鹿らしいから
は?
おれが書いた僅かな文章からよくそこまで想像するよな、
ちなみにソイツはおれよりずっと時間かけて観察するやつなんだが

チラ見で分かった気になるのが一番まずいんだとさ
絵は観察で半分は決まるってのが持論なやつだからな
2ページ3ページ見て分かったフリするやつなんか見たら失笑ものだろう

296:マロン名無しさん
07/07/26 09:42:26
つーかスレ住人を評価してどうすんだよ
漫画の絵を評価するスレだろここ。
名前だけじゃなくて何がどう上手いのか語ろうぜ。

297:マロン名無しさん
07/07/26 09:43:16
>>295
君のランクも見たい
>>8を修正するとしたらどんな感じ?

298:マロン名無しさん
07/07/26 09:44:04
>>292
前スレから参入したけど
スレ住人の眼力はなかなか確かだと思った
この玄人氏も悪くない目はしてる
だから近いランキングになるのでは?

299:マロン名無しさん
07/07/26 09:46:10
>>297
携帯からなんで今書くのは辛い
帰ったら書いてもいいが、スレの現状ランクと大して変わらんな

300:マロン名無しさん
07/07/26 09:48:59
>>296に補足で
>>288はさ、そいつらが上手いと思ってんなら彼らの評価を自分なりに語ろうぜってこと
それがこのスレだろ
それをせずにスレ住人を選別するレスしててもスレ的に全然意義がないって

301:マロン名無しさん
07/07/26 09:49:16
>>299
そっか
楽しみに待ってます

302:マロン名無しさん
07/07/26 09:56:38
>>288
このスレのランクとほとんど一緒じゃない?
素人でも君のランクと変わらないのに何の不満があるの?

303:マロン名無しさん
07/07/26 09:59:11
      モナー ワッショイ!!
     \\  モナー ワッショイ!! //
 +   + \\ モナー ワッショイ!!/+
                            +
.   +   ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

304:マロン名無しさん
07/07/26 09:59:37
>>300
同感。
288は、絵をやる人間は素人に説明しにくいなんて変な逃げを打ってないで
絵をやる人間なりの着眼点での評価というのを平易な言葉で説明するべき。
絵が専門だから言葉はヘタですじゃ絵のプロとしても通用しないんだから。

305:マロン名無しさん
07/07/26 10:06:30
>>283
>漫画みたいな複数要素で成り立ち物語との相関を機能とするものを
2ページ3ページ見たくらいで判断する奴は「バカ」以外の何者でもないと思うぞ

複数って?
「画力」を観るには1ページでも十分と思うが。

306:マロン名無しさん
07/07/26 10:08:09
>>8は画力を語るのに適した漫画家ではなく、単によく知られている漫画家を挙げて、
格付けしているだけ。

307:マロン名無しさん
07/07/26 10:08:40
279は文章上手いなあ、あんな長文でわかりやすく簡単な言葉で書いてる
俺は長文書くとつい難しい言葉使っちゃうんだが・・・

308:マロン名無しさん
07/07/26 10:16:36
>>288の人は、推してて今までスレに登場してない
谷口と小島を分かりやすくプッシュしてみてはどうかな
その文を見て住人が>>288の程度を判定してくれると思う

309:マロン名無しさん
07/07/26 10:17:00
>>298
それを確かだと断言しちゃうおまえさんはどんだけ偉いんだよ
超眼力?

310:マロン名無しさん
07/07/26 10:19:32
とりあえず漏れなら
動き・表情・静物etcと一通りは見るなぁ
全部入ったコマなんてまずないんだし

311:マロン名無しさん
07/07/26 10:21:58
ひとまず言えるのは
この自称玄人君の付けたランクもスレ暫定ランクも
あまり違いはなかったってことだけかw

スレのランクをパクるなよな~玄人君さあ

312:マロン名無しさん
07/07/26 10:28:15
>>279
遅レス失礼だが
まず直感で見るというのは素人も絵を描く奴も変わらんよ。
説明がしにくいのは見るポイントから使う用語まで大きく異なるからで
直感だから説明出来ないなどという幼稚な話では断じてない。

君はどちらかと言えば絵については素人に毛の生えたレベルに見えるな。
認識の仕方が。

313:マロン名無しさん
07/07/26 10:38:26
萩原一至は C→Bに上げてもいいのではないだろうか?
バスタードなんて、絵で食ってるようなもんだし。
教祖以上にはいると思う

314:マロン名無しさん
07/07/26 10:56:10
このスレのランク自体問題有ると思うけど
>>288のランクはもっと酷いな、なんでこんなにBDやアメコミが高いんだ?
スレの趣旨とも違うし

315:マロン名無しさん
07/07/26 11:00:36
萩原とグレが同じくらい時間かけて描けば
多分グレほうが上手い
これはグレもだが、萩原は基本的に絵柄からデザインまで
すべて他の誰かからの寄せ集めで
とても教祖なんて器ではないな

316:マロン名無しさん
07/07/26 11:00:37
エンキビラルとかメビウス実際うまくない?
他の人はよく知らないけど

317:マロン名無しさん
07/07/26 11:03:14
てか海外の漫画家はスレ違い

318:マロン名無しさん
07/07/26 11:06:06
上手いけどカラーだし、一作にかける時間も違う
漫画と言うよりイラストに近いし

319:マロン名無しさん
07/07/26 11:10:59
そっか

海外はスレ違い

これテンプレに入れた方が良いね

320:マロン名無しさん
07/07/26 11:11:20
>>314
話は簡単、
外人だしとけば通っぽくみえるから

もちろん上手い人は上手いけど
ほとんど海外勢なんておバカなランクには
普通はならないやね

321:マロン名無しさん
07/07/26 11:25:41
Alex Rossって漫画家だったんだ。
ハリウッド映画のポスターで、この名前のクレジットがついていることがおおい。
イラストレーター(こういう名前の職業がアメリカにあるかわからないが)かと思ってた。

322:マロン名無しさん
07/07/26 11:26:10
トニーたけざきやジョージ秋山みたいな日系二世ぽい人も外人扱い?

323:マロン名無しさん
07/07/26 11:28:00
日本人である
というより、
日本で活動している
事が要件だ

324:マロン名無しさん
07/07/26 11:32:40
>>322
日本メインで描いて連載持ってるとかなら人種は関係ねーよ?

つかそいつら名前にカタカナが入ってるだけじゃねーかw
それだとマモラとかモンキーパンチとか何人になんのよ

325:マロン名無しさん
07/07/26 11:35:56
マモラやカエラはアフリカ系なんだと思う
絵柄や顔立ちがそんな感じする

326:マロン名無しさん
07/07/26 11:36:30 KWeEOA3u
>>324が何を言いたいのかわからない。

327:マロン名無しさん
07/07/26 11:36:36
>>288
日本人に影響与えたやつだけチョイスしてるな

328:マロン名無しさん
07/07/26 11:38:25
>>316
Enki Bilalはとりだててうまくないだろ。
西岸良平みたいなうまさ。鳥山なんかと並べるほどではない。

329:マロン名無しさん
07/07/26 12:01:28
>>83
「伊藤」と書け
伊藤悠のことだろ?

330:マロン名無しさん
07/07/26 13:20:23
>>327
わざとじゃね?BD・アメコミ好きだったら上條とか三浦とかイノタケはずして
ムーアとかミラーとかボワレ入れるだろ普通

331:マロン名無しさん
07/07/26 13:37:15
>>330
じゃあ大洋と谷口のけてMilo Manara と Serpieri 入れろ
むさいのはいらんエロをいれろエロを

332:マロン名無しさん
07/07/26 13:45:47
>>330
ムーアってライターだよ

333:マロン名無しさん
07/07/26 13:49:02
>>288の人たちは外人であっても外せ無くない?
日本の漫画家で影響受けている多いし
間接的に日本で活躍しているとも言える

334:マロン名無しさん
07/07/26 13:51:31
だーかーらー、>>288は通ぶってみたかっただけなんだってば
だからスレ違いも気にしないし
スレ的に全然意味ない素人VS玄人の話をし続けるわけ

335:マロン名無しさん
07/07/26 13:52:40
イズレール ベルトラン ヒメネス はどっちかというと漫画家より
イラストレーターに影響与えてないか?

336:マロン名無しさん
07/07/26 13:54:08
>>334
通って言うか常識だろコレ


337:マロン名無しさん
07/07/26 13:54:35
海外の漫画家を語りたいやつは
海外漫画家画力スレでも立ててそっちでやんな。
いい加減うざい。

338:マロン名無しさん
07/07/26 13:56:11
なんでここはいつも荒れてるんだろう(´・ω・`)

339:マロン名無しさん
07/07/26 13:59:02
日本人漫画家の画力はどっこいどっこいだから
趣味で上手い下手を判断するしかないじゃん

340:マロン名無しさん
07/07/26 13:59:50
アメコミは日本ではあまり一般的ではなく流通も少ない。
バンドデシネは文化としては既に死去していて今あるのは残骸みたいなものだ。
知ってるから通って程の物でもないが、多数の漫画好きにとって常識とも言えない。
ヲタは知ってる、くらいの物だろうな。

スレ違いなんでsage。

341:マロン名無しさん
07/07/26 14:02:19
>>338
手を変え品を変えして
スレ住人にケンカ売っては毎回返り討ちにされる
痛い粘着の子がいてるんですよ…

342:マロン名無しさん
07/07/26 14:04:53
>>339
日本国内のほうが
ずっとピンキリだと思いますが…

343:マロン名無しさん
07/07/26 14:04:57
>>334
ていうか<<288は自分が通だとか玄人だとか一言も言ってないぞ
お前ら過剰反応しすぎ

344:マロン名無しさん
07/07/26 14:05:01
Alex Rossはイラストレーターだろ。

>>288の問題は、漫画家でなかったり、たいしてうまくもないのが多く混じっている事。
エンキビラルは完全に名前だけで入れてる。

345:マロン名無しさん
07/07/26 14:07:13
>>344
Alex Rossは元アメコミ作家今はイラストレーターの度合いが強い

346:マロン名無しさん
07/07/26 14:07:54
玄人ぶる!系の過剰反応が目立つ。

前スレで鶴田、高野、森山というメジャーどころの絵師あげただけで
「通ぶってる!」とかみついているのがいたなw

ジャンプを中心にたいしてうまくも下手でもない漫画家に語るより、
単純に絵がうまい漫画家をあげるほうがよほどスレ趣旨の忠実なのに。

347:マロン名無しさん
07/07/26 14:08:47
>>344
エンキが下手だって~? 横山宏さんにおこられるぞ

348:マロン名無しさん
07/07/26 14:12:41
>>347
いや、エンキビラルって日本で言うアニメーターじゃないか、ってこと。

ところで、横山ひろしって知らないんだが

349:マロン名無しさん
07/07/26 14:13:29
三巨頭(笑)のうちゴミ彦を外したのは評価できる

350:マロン名無しさん
07/07/26 14:15:43
エンキビラルは大友と並べる程ではない。

351:マロン名無しさん
07/07/26 14:17:07
>>349
誰が外したの?

352:マロン名無しさん
07/07/26 14:17:27
いや、それ言ったら
鳥山と安彦が大友と並べられていること自体違和感があるんだが

353:マロン名無しさん
07/07/26 14:19:26
>>348
アニメーターって・・・ エンキは立派なこっちで言う漫画家
メカデザと世界観に魅力があって
漫画家じゃ荒木や士郎とか
イラストレーターじゃさっきあげた横山 コウに影響あたえてる
ちなみに横山はフロントミッションとかカルネージハートとか
たしかゾイドとかデザインしてる


354:マロン名無しさん
07/07/26 14:21:25
>>346
前スレの奴は
ジャンプ漫画家ばかりを語るこのスレではマイナーな高野や鶴田は受け入れられないかw
みたいなことを言ってたバカが
高野も鶴田も充分メジャー、そもそも高野はそこまで上手くない、と
バッサリやられただけの話だろ。

知ってる単語出すだけの半可通が馬鹿にされるのはどこのスレでも同じだよ。
馬鹿にされた半可通が逆ギレするのも同じ。

355:マロン名無しさん
07/07/26 14:25:17
玄人ぶるなって言われても、いくらかマニアがいないとスレ的に困る

356:マロン名無しさん
07/07/26 14:25:25
>>288が挙げたやつ全員漫画家だよググればわかるじゃん

357:マロン名無しさん
07/07/26 14:29:14
>>350
エンキのSF的世界観は大友に影響与えてるんだが・・・

358:マロン名無しさん
07/07/26 14:30:18
スレ違いを指摘されてもなお
自分の半端知識をさらしたい困ったちゃんがいるだけ

359:マロン名無しさん
07/07/26 14:31:23
ヒメネスってなんだよ
ググってもどこで調べても出てこん

360:マロン名無しさん
07/07/26 14:32:15
>>354
>>288は名前だけ挙げてそのまま消えてるんだが半切れしたことになるんか

361:マロン名無しさん
07/07/26 14:34:00
>>359 見つけた
BDショップパピエ
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

362:マロン名無しさん
07/07/26 14:37:13
>>361
ありがたい!サンクス

363:マロン名無しさん
07/07/26 14:38:17
>スレ違いを指摘
この手の半端オタは空気も読めず身勝手なのが通例なので
指摘したくらいでは蛙の面に水、かと。

>マニアもいないと困る
マニアは望むところだけど残念なことに、
名前の羅列くらいしか能がなく自分の言葉で語れない「オタ」しか来てないんですよ。

364:マロン名無しさん
07/07/26 14:43:18
>>363
 >名前の羅列くらいしか能がなく自分の言葉で語れない「オタ」しか来てないんですよ。
 お前あの状況で語れるか?何言っても揚げ足とるつもりだったんだろ?


365:マロン名無しさん
07/07/26 14:46:07
つかスレ違うぜえ
オレもう二度目の指摘だぜ?
いい加減にしてくれ

366:マロン名無しさん
07/07/26 14:46:30
エンキビラルなんて井の中の蛙
マンガ大国日本のジャンプで連載されていたら打ち切りレベルの下手さ
マイナーならうまいとか考えてる馬鹿アホすぎ

367:マロン名無しさん
07/07/26 14:47:30
荒ーれるなっつの

368:マロン名無しさん
07/07/26 14:49:43
三浦が鳥山より評価が低いのがいまいちよくわからん。
鳥山の凄いところは基礎基本が本当にしかしている
とこだと思うが、情感や動感の表現についてはそこまで
ずば抜けたみのではないかと。

まあ、最終的には個人の好みがでるんだろうけど
1ランク差がつくほど鳥山が上手いとは思えんなあ。

369:マロン名無しさん
07/07/26 14:51:21
>>364
そりゃ大して詳しくもないのに住人を下に見た発言から入った288が悪いよ。
ああいう発言で入るならツッコミ揚げ足上等の姿勢じゃなきゃ嘘だわ。
途中でトンズラではねぇw
ま、スレ違いを何度も言われてるし今更どうでもいいけど。

370:マロン名無しさん
07/07/26 14:52:22
スレ違いとか言うやついるが
BD、アメコミ、マンガが互いに影響しあってるから
画力議論になるとあがってくるのは当然じゃない?
日本だけだと議論が寸詰まりになってたから
新しい風がふいて良いじゃん

371:マロン名無しさん
07/07/26 14:54:55
俺もずっと鳥山指摘したかったけど、正直荒れるだろうと思って躊躇してた俺はチキン
鳥山はもうちょっと下かな?

372:マロン名無しさん
07/07/26 14:58:19
スレ住民で集金して
大友先生に10分ほど頂いてささっとランク作ってもらった方が
正確で良いランキングできると思うけどこの提案どうかな?

373:マロン名無しさん
07/07/26 15:02:13
誰が誰の影響を受けて、なんて程度ならググれば簡単にでてくるんだから
それをどう咀嚼して議題に役立てるかが大事なのに
ただ名前をあげるだけではウザがられるよ、画力議論に全然役立ってないでしょ?
大友はメビウスの影響を受けてますよ?あっそうでオシマイ。
だからなんですか?って話だから。

374:マロン名無しさん
07/07/26 15:08:07
>>373
役立ってるじゃないかwww現にスレ一気に百以上も伸びたし
アニオタやさんざん既出のネタの話を聞かんですんだ
もっと議論の範囲を広げようぜ

375:マロン名無しさん
07/07/26 15:09:54
あっ百ぐらいか

376:マロン名無しさん
07/07/26 15:13:29
海外作家嫌うやつは自分のオタ話がしたいアニオタ、萌えオタ

377:マロン名無しさん
07/07/26 15:17:34
>>371
鳥山は一枚絵はホント上手いんだけどね。
動物とか今にも動きだしそうな感じがする。
けどやっぱ動感表現力なんかはそこまでないとおもう。

鳥山は自分で出来る枠の中できっちり収めるから
減点しづらくて評価高いんかなあ。

378:マロン名無しさん
07/07/26 15:17:40
ヒメネスってFFの絵に似てねえ?

379:マロン名無しさん
07/07/26 15:20:23
>>378
ファッションが天野よしたかっぽいな
描き込みとか構図とか特に

380:マロン名無しさん
07/07/26 15:22:31
>>361
で挙がってるヒメネスのやつの4巻のおねーちゃんエロス

381:マロン名無しさん
07/07/26 15:25:17
ゲームのイラストレーターってバンドデシネの絵柄パクってるやつ多いなあ

382:マロン名無しさん
07/07/26 15:31:08
鳥山明のキャラのデフォルメがヨーロッパ系のマンガからきたって
いしかわじゅんとか言ってたけどそんな感じだよな
初期の鳥山もろアメコミっていわれてたし

383:マロン名無しさん
07/07/26 15:32:31
スレ違いだ海外板でやれカス

384:マロン名無しさん
07/07/26 15:33:12
>>381
バンド・デシネの流れを汲んでるんでそ

385:マロン名無しさん
07/07/26 15:36:04
>>383
スレ違いじゃないでしょ
話について行けなくてダダこねてるだけに見えるよ

386:マロン名無しさん
07/07/26 15:38:15
正直海外からパクってもばれなさそうだな
荒木を別にして

387:マロン名無しさん
07/07/26 15:38:43
>>376
海外作家を嫌ってるんじゃなく、
ググってでてくる程度の事をただ羅列するだけの半端オタが嫌われてるの。
誰がどんな理由からどのランク、にも誰の評点はこういう理由でいくつ、
にもつながらない無駄話というかね。

海外作家がスレ違いというのは前々スレで既に言われていたし今更無視して雑談というのもね。
知的好奇心が満たされる程の内容は全然ないし。

388:マロン名無しさん
07/07/26 15:41:13
評点なんて誰もしてねえじゃん

389:マロン名無しさん
07/07/26 15:46:49
>>354
>ジャンプ漫画家ばかりを語るこのスレではマイナーな高野や鶴田は受け入れられないかw
みたいなことを言ってたバカが

過去ログみたがそんな投稿無い
無い事をいったことにしたいお前がバカということはわかった

>高野も鶴田も充分メジャー、そもそも高野はそこまで上手くない、と
バッサリやられただけの話だろ。

これも全然違う
マイナーなつもりがそもそもないのに、
勝手にマイナー扱いしているんだろ。
お前も余裕の無い「通ぶるな!」厨か。

390:マロン名無しさん
07/07/26 15:49:57
前スレでバカ認定されたのがいるとすれば、
マイナーでもないのに、「マイナーだ!」「通ぶってる!」と噛み付いていた奴。
で、鶴田のSpirit of Wonderはアニメ化されているし、
高野は絶対安全剃刀等でメジャーな漫画家であると、
返り討ちにあったまで。

391:マロン名無しさん
07/07/26 15:51:46
223 名前:マロン名無しさん [↓] :2007/07/11(水) 16:31:45 ID:???
>>44
グウンドゼロしか知らないけど、トーンを全く使わないのはあの漫画に限らないのかな?

安彦、大友、鳥山、宮崎駿
松本たいよう、寺沢武一、小畑健、鶴田、山田章博、貞本、高野文子、上條
浦沢直樹、森山大輔、オオグレイト、CLAMP、坂口尚、島本和彦、桂正和、能條、広江、井上、江口、三浦

下手:柳沢、西原、高橋陽一、ドラゴン桜の人、PEACH-PIT、小林よしのり、福本、片山まさゆき、荒川、車田

228 名前:マロン名無しさん [↓] :2007/07/11(水) 17:47:49 ID:???
>>224
いやいや高野も鶴田も充分メジャーだよ、
その辺なんて知ってるからどうだと言えるものでもないよ。
絵の上手いマイナー漫画家っていうのなら
南Q太とか佐原ミズなんかのほうがずっとずっとマイナー。
だけど無理にマイナー漫画家を挙げることに
何か意味があるとも思えないんだよね。

229 名前:マロン名無しさん [↓] :2007/07/11(水) 17:58:40 ID:???
>>227
ほとんどメジャーだろw
三浦や井上と森山やCLAMPを同列に並べられるあたりに萌え豚の匂いを感じとったわけです
ブヒブヒ

230 名前:マロン名無しさん [↓] :2007/07/11(水) 18:12:01 ID:???
鶴田がマイナーってなぁw
スピリットオブワンダーもアベノ橋もアニメ化までしとるっつうの
食玩にさえなっとるっつうの
だいたいCLAMPを持ち上げとるランキングの何がいいランキングだよ

392:マロン名無しさん
07/07/26 15:56:05
バカ↓

258 名前:マロン名無しさん [↓] :2007/07/12(木) 02:03:15 ID:???
今更だが>>223-224が笑えるw
オレは詳しいゼ~?てな顔して得意げに晒してスレにダメ出ししたはいいが
実はスレ住人のほうが詳しくて大恥でしたという感じか

マイナー漫画家の名前が出にくいには出にくいなりの理由があんだよ
なんだかんだいって強烈に上手いやつはメジャーに多い

393:マロン名無しさん
07/07/26 15:59:10
>>366
>エンキビラルなんて井の中の蛙
マンガ大国日本のジャンプで連載されていたら打ち切りレベルの下手

日本だと、遠藤浩輝程度だと思う。

394:マロン名無しさん
07/07/26 16:02:39
前スレ223が高野や鶴田の名前を入れたランキングをだす
→224が「漫画好きらしいいいランクだね。でもジャンプ厨のこのスレではw」的発言
→223が住人に袋叩き

通気取りで返り討ちのおバカさぁんは確かにいましたw

395:マロン名無しさん
07/07/26 16:09:32
このスレを荒らしてた奴は大したもんだよ
自分がもう何もしなくてもスレがもうどんどん酷いののしりあいに発展するように作ってしまったな
ここまで酷い罵り合いスレは2ちゃん歴長い俺でもワースト10に入るほど
過去ログ見てると賛成意見にも反対意見にも自分が思ってもないこと荒らすために書き込みまくってる感じだな

396:マロン名無しさん
07/07/26 16:16:37
袋叩きされたのは>>224だろ
>>223はCLAMPを上位に据えるセンスを笑われただけ
どっちにしろ袋叩きされたのは通ぶったほうだが

397:マロン名無しさん
07/07/26 16:23:35
>>283
>2ページ3ページ見たくらいで判断する奴は「バカ」以外の何者でもないと思うぞ
そんな「バカ」よりなら素人のほうがまだマシ

「漫画」のレベルではなく、
「漫画の絵」のレベルを観るには
数ページ観れば十分。

>漫画みたいな複数要素で成り立ち物語との相関を機能とするものを

なんて記述に勘違いぶりがわかる。

398:マロン名無しさん
07/07/26 16:23:41
>>395
荒らしの奴は意外に指向が一環してるぞ
とにかく住人の指向と違うものを認めさせたい、と
今までの決まりをブチ壊したい、だけ

粘着時間の割にどれも失敗に終わってるが(w

399:マロン名無しさん
07/07/26 16:27:29
>>396
>どっちにしろ袋叩きされたのは通ぶったほうだが

通ぶった奴なんていないって。
「通ぶってる!」と勝手に思い込んでた馬鹿が叩かれた。

>>223はCLAMPを上位に据えるセンスを笑われただけ

そう。>>223は「これはマイナーだ」なんて事は一切いってない。
だから>>354は完全な捏造馬鹿。

ついでにいうが、
その後CLAMPは萌え絵師なりの技術の高さを持っているという意見があって、
で、萌え絵論議になった訳で、
「センスが笑われた」というわけでもなし。
1人ブヒブヒいってるのがいただけだろ。

400:マロン名無しさん
07/07/26 16:31:47
>>394
>前スレ223が高野や鶴田の名前を入れたランキングをだす
>→224が「漫画好きらしいいいランクだね。でもジャンプ厨のこのスレではw」的発言
>→223が住人に袋叩き

はデタラメだが、
>>391の引用にある通り、「袋だたき」にあったのは、223を「通ぶっている」と認定した奴」
仮に真としても、

>通気取りで返り討ちのおバカさぁんは確かにいましたw

は言えないんだが。
なんだ、この小学校高学年の集合論学習以前の論証は。

401:マロン名無しさん
07/07/26 16:33:25
あるいは、「返り討ち」の意味を間違えてる?

402:マロン名無しさん
07/07/26 16:36:48
糞スレ決定

403:354
07/07/26 16:38:49
「ジャンプ漫画家ばかりを語るこのスレではマイナーな高野や鶴田は受け入れられないかw
みたいなこと」
なんて記述はログにありませんでした。

自分の知らない漫画家をあげられてあせっちゃったんです。
いじめないで下さい。

404:マロン名無しさん
07/07/26 16:41:46
>>398
このスレをまれに見る糞スレにしただけ成功だったんじゃないか?

405:マロン名無しさん
07/07/26 16:52:06
週刊少年ジャンプを読まない俺にはさっぱりな話が多いな。
尾田や岸本とやらはうまいのか?


406:マロン名無しさん
07/07/26 16:56:16
砂漠の民
宮崎駿

を観よ

407:マロン名無しさん
07/07/26 16:57:50
尾田とキチを同列で語るな

408:マロン名無しさん
07/07/26 17:03:31
尾田も岸本は絵に魅力は感じないが下手ではないでしょ。

ただ岸本は絶望的にセンスがない。

409:マロン名無しさん
07/07/26 17:06:42
昨日の晩はけっこう面白い議論してたし
評点や評価理由のカキコもも何個もあったから
また夜になれば良くなると思う。

昼間の住人がレベル低いのはどこも一緒だから。

410:マロン名無しさん
07/07/26 17:27:52
絵の魅力とかそんな抽象的なもんになるともう好みだろ

411:マロン名無しさん
07/07/26 18:04:27
岸本はセンスのかたまり
海外でも評価されてる数少ない漫画家

412:マロン名無しさん
07/07/26 18:52:30
センスとかいう曖昧な言葉で誤魔化すのはどうかと思う。
どう見ても、大友、桐山(忍空)の劣化だし。
内容もどっかのパクリだし、絵もうまくないし。
海外でうけてるのは忍者設定だけ。
具体的に何がどううまいのか説明してくれないか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch