漫画家画力議論スレッドat CSALOON
漫画家画力議論スレッド - 暇つぶし2ch2:マロン名無しさん
07/06/11 23:09:03 CqA9ODui
そんなばながー

3:マロン名無しさん
07/06/11 23:13:40
荒れてグダグダになるのは目に見えているから、のび太のパパと岬のパパと森崎くんのうち誰の画力が一番凄いかを

4:マロン名無しさん
07/06/11 23:15:35 f9b59VKH
小畑Sか?イノタケのが上だな

5:マロン名無しさん
07/06/11 23:22:55
>>1
お前、少年誌しか読んでないだろ。
池上とか叶精作とか浦沢とかも入れろよ。

6:マロン名無しさん
07/06/11 23:23:13
いのうえたけひこって・・・・

7:マロン名無しさん
07/06/11 23:57:51
>小畑健 井上雄彦

これは酷い

8:マロン名無しさん
07/06/12 01:13:26 IcAARDYz
S+ 大友克洋
S 鳥山明、井上雄彦、大暮維人
A+ 原哲夫、北条司、桂正和、荒木飛呂彦、小畑健、米原秀幸
A 覚醒冨樫、森田まさのり、にわのまこと、森川ジョージ、あずまきよひこ
B+ 尾田栄一郎、藤崎竜、村田雄介、浜岡賢二
B 本宮ひろ志、板垣恵介
C+ 岸本斉史、藤沢とおる、矢吹健太郎、迫稔雄、矢木教広
C ゆでたまご、和月伸宏、安西信行、高橋しん、浅田弘幸、大久保篤
D+ 青山剛昌、藤田和日郎、久保帯人、荒川弘
D 弘兼憲史、岩明均、高橋ヒロシ、古谷実、松井優征、甲斐谷忍、西森博之
E+ 手塚治虫、あだち充、久米田康治、木多康昭、澤井啓夫、福地翼、若杉公徳
E ガモウひろし

9:マロン名無しさん
07/06/12 01:22:48
>>1
S 萩原一至

10:マロン名無しさん
07/06/12 01:27:15
>>8
何この糞ランキング

11:マロン名無しさん
07/06/12 02:54:22
鳥羽僧正 植田まさし 富田泰介 垣内万作

12:マロン名無しさん
07/06/12 05:43:53 WzPtmqag
>>8
>>1よりはマシだな。

水木しげるをA~B+に
安彦良和をA~B+に
三浦建太郎をB+~Bにそれぞれ追加希望
あと、ゆではDぐらいじゃね?

13:マロン名無しさん
07/06/12 07:46:51 UIqCg/Th
三浦と尾田が並んでる時点で何かおかしい>>1

14:マロン名無しさん
07/06/12 07:56:19
過去にたったこれ系のスレのなかでも最低レベルのランクだなw

15:マロン名無しさん
07/06/12 08:04:14
尾田とかって

16:マロン名無しさん
07/06/12 08:44:45
この手のスレ定期的にたつNE!


17:マロン名無しさん
07/06/12 08:53:08
>>1
は言わずもがな最低
>>8
はまだましだがデッサンとかがよくわからない奴が風評だけをたよりに書いた感じだな
デフォルメ系全般(手塚、あだち、久米田)低すぎ
書き込み系高杉(原哲夫、本宮)
シンプル系低すぎ(岸本、甲斐)

誰か絵を書いてて暇な奴修正しといてくれ


18:マロン名無しさん
07/06/12 09:15:04
誰が上手いか下手かなんて人それぞれだろが
あとランキングに漫☆画太郎が入ってないのが不満

19:マロン名無しさん
07/06/12 09:20:15
それは絵がわからない素人の話ですよ。
デッサンやパースとかわかる奴からすれば
どこに重きを置くかで若干違うけどほとんど同じですよ。

20:マロン名無しさん
07/06/12 09:33:50
本人がベルセルクな生活をしてまで
描いてる三浦が尾田レベルってwww

21:マロン名無しさん
07/06/12 11:11:29
ベルセルクごとき尾田でもかけるよ。絵勉強したことある?
あの程度の絵なら時間との戦い。
時間かけてもかけないようなのがホントに凄い絵だ。

22:マロン名無しさん
07/06/12 18:15:07 A7hdbClp
別にワンピ嫌いじゃないけどさ、尾田は画力高くないだろ。
1は尾田以外はまあまあじゃない?

23:マロン名無しさん
07/06/12 18:45:48
>>1もあれだが、>>8も納得いかん部分が多いな
まず鳥山がイノタケや大暮なんかと同列なのはおかしいし、
Aランクも差が激しすぎる

24:マロン名無しさん
07/06/12 18:47:03
なんでみんな少年誌の作家しか挙げないの?
なんで大して上手くも無い、有名な作家を挙げるの?
そういう制約でも有るの?

25:マロン名無しさん
07/06/12 18:51:12
>>24
少年誌しか見てない奴が多いんだろ

26:マロン名無しさん
07/06/12 18:52:32
有名な作家の方が絵を想像しやすいだろ?

絵の上手いけどマイナー作家がたくさんでてきたらランキング見づらいし。

27:マロン名無しさん
07/06/12 18:53:13
月間と週刊一緒にしてるやつって漫画描いたことないだろw
この板って論外のことが平気でおきるよな。素人多すぎ

28:マロン名無しさん
07/06/12 18:54:23 qsfa1lRg
知らないと思うけど狩野ハスミってランクだとどれぐらいなの?

29:マロン名無しさん
07/06/12 18:56:07
27>>
読者のほとんどは素人なのが現実。
そのくせ「ジョジョは絵がきもいし下手だから見たくない」といって偉そうに評価する。
でもそれが現実さ。

30:マロン名無しさん
07/06/12 19:06:09
まあ流石に月刊誌と週刊誌の漫画を比べて
週刊誌の漫画は絵が雑とか言ってる奴は頭おかしいんじゃないかと思う

31:マロン名無しさん
07/06/12 19:14:41
叶恭弘はどこですか

32:マロン名無しさん
07/06/12 19:47:08
鳥山は普通に上手いが

33:マロン名無しさん
07/06/12 20:32:04
大友・鳥山・安彦が国産漫画絵のトップ3
小畑や大暮は小綺麗だけどとてもトップクラスではないな
漫画絵としてのディフォルメの巧さじゃ手塚あたりのほうがずっと上
尾田はディフォルメ以前にデッサン狂いが酷い
岸元は論外

34:マロン名無しさん
07/06/12 20:35:20
オオグレは変なとこいっぱいあるぜ
良くも悪くも描くのが速いだけのことはある

35:マロン名無しさん
07/06/12 20:38:28
ただ、イノタケは確かに巧い
写実っぽく見えてしっかりディフォルメも巧いから
凡庸な顔の人物さえ魅力的に描けてるし絵柄を崩しても誰が誰だか一発で分かる
絵柄にキャラクター性を付けるのが巧いんだな
こういう辺りで岸元はホント論外

36:マロン名無しさん
07/06/12 20:41:37 r3BmxO8M
まーたこういうデッサンわかんねー奴が
>>33>>35
大体合ってるけど岸本はそこまで下手じゃない
むしろ基本的な画力は上の中ぐらいある
基礎はしっかりしてるけどセンスがない好例
少しは絵の勉強しようよ
美大生と卒業生以外書き込み禁止しねぇ?

37:マロン名無しさん
07/06/12 20:50:36
井上は結構崩れてる

38:マロン名無しさん
07/06/12 20:54:52
>>36
岸元が基礎できてる?
バカ言っちゃあいけない、あれは典型的な取り繕ってるだけの絵だ
顔だけは狂いも少なく描けてるが体は手足の長さが狂ってない程度だ
関節の可動範囲がおかしかったり逆にそれを気にしすぎて不自然におとなしい動きだったり
さらに人物が同じ地面に立ってないことなどしょっちゅうだ
デッサン面では尾田より少しはマシ程度だな、空間を把握できない漫画家の典型だよ
絵のキャラクター性では尾田より大きく劣るしな

39:マロン名無しさん
07/06/12 20:58:38
>>36
美大出の漫画家なんてそんなにいっぱい居んの?

デッサンはデッサンの本で勉強してれば美大なんか行かなくても普通に解るだろ。

40:マロン名無しさん
07/06/12 20:59:31
結局ここにいる奴らって美大出たのはいいが
仕事にありつけずくすぶってるニートなんだろ?

41:マロン名無しさん
07/06/12 21:04:11
大暮と荒木はB~Cだろ

42:マロン名無しさん
07/06/12 21:06:40
それか間違いなくフリーターだなw

43:マロン名無しさん
07/06/12 21:08:37
美大は言い過ぎたな
デッサンの基礎がわかってる奴くらいで
>>38
岸本が凄いと言うよりも漫画家全体が総じて下手
岸本が出来ていることすら出来ないのがいっぱいいる次第なんですが
まともな部類にはいるのにデッサンもわかってない奴が論外とかアホ言うから反論しただけ

44:マロン名無しさん
07/06/12 21:09:47
漫画家画力議論スレッドだから強くは言わんが、マンガは絵だけじゃないことは言っておく。
このままだと挙げられた漫画家の尊厳が損なわれるから一応言っておきたかった。

このスレをロムってる純粋な一般読者のみんな!
ここで細かいこと愚痴ってるやつらはみんな、
>>40の言うようなやつらが成功を妬んでこういうこと言ってるだけだから気にしちゃ駄目だよ!

45:マロン名無しさん
07/06/12 21:11:09
デッサンって言葉を人体の構造理解とかと勘違いしてる人いるけど
(てか慣用句的な使い方だとそうだけど)
美術的にはデッサンって線の質とかそういう質感表現も含んだ素描のことだよ。
んで、そういう面から見ると岸元は尾田よりヘッタクソだよ。

岸元の絵って質感表現がヘタすぎて、あらゆる物になんの質感もないから
人を描いてもラーメン描いても地の「紙の質感」しか出ない。
紙でできた人が「~だってばよ!」と紙の吹き出しで言いながら紙のラーメン食べる。
そこからすると尾田の描く食べ物はそれなりに美味しそうだからね。

美大なんかの人は形状だけ正確に書けても実際なんの意味もないんだよね。
形状だけによらない「実感を伴った表現」こそがデッサンであって
実感があるなら形なんて狂ってたって構わないんだよ?

46:マロン名無しさん
07/06/12 21:14:33
>岸元は尾田よりヘッタクソだよ。

これは誰も否定しない。素人が見てもわかる。

47:マロン名無しさん
07/06/12 21:14:59
イノタケはトレパク行為の所為で俺ん中では正当に評価できないなw
岸本は論外

48:マロン名無しさん
07/06/12 21:15:19
>>44
俺は絵も好きだけどリーマンだよ。
好きなことは仕事にしちゃ駄目だってじっちゃんが言ってた。
まぁ、一番好きなことを仕事にするんだとどのみち絵描きにはならないけど。

好きな漫画家が低い評価されて怒る気持ちは分かるけど
ここは論評スレなんだからしょうがないと割り切るべきだね。
論評する人間にいちいち怒り燃やすなんて馬鹿のやることだよ。

49:マロン名無しさん
07/06/12 21:16:59
あくまで画力議論スレだからな
当の漫画が中弛みしてようが糞だろうが、
ここでは画力のみが評価される
そういうスレなんだろ?

50:マロン名無しさん
07/06/12 21:17:35
じゃあ刃物の書き方が超絶な
たなか亜希夫

51:マロン名無しさん
07/06/12 21:20:10
岸元の論外さのいちばん大きな理由が質感の薄さだからな
奴が書いた金属は全部素焼きの陶器か何かに見える
なんでかっつうと金属より素焼きのほうが紙に似た質感だからなんだな
もっと言うと、金属なはずの物さえ硬い感じがまるでしない

52:マロン名無しさん
07/06/12 21:20:14
>>47
井上はトレパクの頃は動きが全然描けない漫画家だったけど
今は効果線さえ使わずに動きの強弱まで表現できてたりするから
漫画家としては相当高位にいるんじゃないかとは思うけどね。

53:マロン名無しさん
07/06/12 21:23:08
>>45
むしろ美大だと形のしっかりした物なんかよりも
基礎的な所ではスポンジくずだとか、
上に行くともっと抽象的な概念のデッサンをしたりするな
>>36は美大をイメージだけで語る厨房かなんかだろう

54:マロン名無しさん
07/06/12 21:23:33
>>48>>49
まあね(´・ω・`)
だから「漫画家画力議論スレッドだから強くは言わんが」と冒頭に補足っておいたんだけど、
後半の文章はちょっと熱くなってしまって補足を覆すようになってしまったな…スマソ

55:マロン名無しさん
07/06/12 21:27:11
>>1のCから上で一番描くの簡単なのっていったら冨樫かな俺は。
写真からトレスすれば井上も描きやすい。

56:マロン名無しさん
07/06/12 21:28:34
>>52
いや、今でも基本は動いてないと思うよ
確かに上手くなったけど、何と言うかな
印象的な写真を切り貼りしてる感じを受ける
まあ、あくまでも俺がそう思うってだけだけどねw

57:マロン名無しさん
07/06/12 21:29:07
あと冨樫にはよく騙される人いるけど、>>8が言ってる覚醒冨樫でDあたりが妥当かな。
あの人は人体構造も質感も下の下だよ。
>>8が下に置いてる古谷実、甲斐谷忍あたりは逆にかなり上に来るし。
岩明もけっこうヘンな絵ではあるんだけど表現力としてはけっこう凄い。

手塚がE+って意見は、・・・これこそ論外中の論外だね。
覚醒冨樫と順位入れ替えないとおかしいよ。

58:マロン名無しさん
07/06/12 21:31:11
小畑はラルグラで動きのある絵描けないの露呈しちゃったからランクダウン

59:マロン名無しさん
07/06/12 21:31:47
本気冨樫はたいしたことない
中くらいの気合の絵はうまい
より少ない労力でよさげに見せる技術が高い
実際労力をつぎ込むとあんがいいまいち

60:マロン名無しさん
07/06/12 21:33:13
最近大暮の劣化が酷い
掛け持ちせずに一つに搾れよ

61:マロン名無しさん
07/06/12 21:34:32
>>58
一つ一つの絵は上手いんだけどな
田島系統だから、やっぱり動かない方が性に合ってそうだな

62:マロン名無しさん
07/06/12 21:38:59
画力スレって定期的に立つんだな

>>59
冨樫は漫画を描くのが巧いタイプだからな
画力が高いというタイプではない
あえて言えば漫画力が高いって奴だな

63:マロン名無しさん
07/06/12 21:41:17
吉崎観音とかはどう?表現力、云々は描き込み量が少ないからなんとも言えないけどイラスト集見たら画力高けぇぇーって思った

64:マロン名無しさん
07/06/12 21:41:31
そろそろエロい話かアメコミに

65:マロン名無しさん
07/06/12 21:43:32
個人的には

<S>
大友克洋 鳥山明 安彦良和
<A>
井上雄彦 漫☆画太郎 水木しげる
<B>
三浦建太郎 小畑健 荒木飛呂彦 手塚治虫 上條淳士
<C>
森田まさのり 伊藤悠 古谷実 藤田和日郎 本宮ひろ志
<D>
青山剛昌 大暮維人 甲斐谷忍 板垣恵介 村田雄介 福本伸行 青木雄二 
<E>
澤井啓夫 冨樫義博 岸本斉史 叶恭弘 オサレ
<F>
知欠 ガモウひろし ゆでたまご リボーンのやつ

こんな感じだろうか

66:マロン名無しさん
07/06/12 21:43:52
好きなこと仕事にしちゃ駄目って・・・
手塚とか藤子さんとかどうするんだよ
好きなことを仕事に出来なかった人の言い訳にしか見えない

67:マロン名無しさん
07/06/12 21:47:01
>>56
基本的に動的な絵ではないからね。
ただ、漫画表現としては静的な絵で動きを表現する一つの解法に至ってるとは思う。
動きの上手い漫画家っていうと三浦や森田が上手いね、あとアイシールドの作者とか。

>>58
そだね。

68:マロン名無しさん
07/06/12 21:48:00
>>65
個人的にって書いてあるからあんまり突っ込まんけど、
大暮がDってのは流石にない、いくら信者補正でも
画太郎がBってのは多分本人も喜ばん
そして澤井が冨樫や叶と同列ってあーた、もう既に好みに走ってるだろw


69:マロン名無しさん
07/06/12 21:49:21
>>65
だいぶ見られるランキングになったな

70:68
07/06/12 21:50:08
>>65
今見たら画太郎はBじゃなくてAだったな
もっとありえねえなw
流石にそこまで主観的だと議論にならねえw

71:マロン名無しさん
07/06/12 21:50:31
>>65
大暮と甲斐谷が一個上がって澤井は一個下がらないか?

72:マロン名無しさん
07/06/12 21:50:41
福本が描くアイシールドやエアギアを見てみたいよ

73:マロン名無しさん
07/06/12 21:53:05
冨樫義博 岸本斉史 叶恭弘 オサレは同列くらいだろねぇ。
(ここに多分尾田も入る)
リボーンの作者もそこに入るんじゃないかな、
要は絵自体になんの魅力もないどこにでもある絵レベルってことで。

74:マロン名無しさん
07/06/12 21:54:36
<S>は異論なし。
画太郎はさすがに<C>くらいだろ。
あの人も本気で描くと意外に上手いんだけどな。

75:68
07/06/12 21:54:41
相変わらずマロンでの大暮の過小評価っぷりは異常

>>73
尾田はもっと評価されてもいいと思うけどなー

76:マロン名無しさん
07/06/12 21:57:04
<S>
大友克洋 
<A>
鳥山明 安彦良和 井上雄彦 
<B>
大暮維人 三浦建太郎 手塚治虫 小畑健 村田雄介 漫☆画太郎 水木しげる
<C>
森田まさのり 伊藤悠 藤田和日郎  板垣恵介 岸本斉史 荒木飛呂彦 古谷実 甲斐谷忍
<D>
オサレ 青山剛昌 冨樫義博 知欠 ゆでたまご
<E>
本宮ひろ志 福本伸行  叶恭弘  青木雄二
<F>
澤井啓夫  ガモウひろし

>>65の移動させてみました
知らない作家はそのままにしてあります
一冨樫先生の絵が好きな人間ですが

77:マロン名無しさん
07/06/12 21:57:09
池上、赤名、王欣太、能條、たなか、桂、沙村、中村あたりもいれとけ

78:マロン名無しさん
07/06/12 21:57:11
尾田入れ忘れた、
個人的には<D>くらいだと思う
漫☆画太郎は冗談で入れてみた
どこに入れていいものか迷ったもんで

79:マロン名無しさん
07/06/12 21:57:58
つーか週刊と月刊に分けろよ。しかも冨樫と鳥山はほぼ一人でかいてんだぞ。

80:マロン名無しさん
07/06/12 21:59:00
>>74
安彦は好きだけど、大友や鳥山と一緒ってのはどうなんだろ
そして大友と鳥山の間にも少し開きがあると思う
でもまあそこまで厳密にするとややこしくなっちゃうか……w

81:マロン名無しさん
07/06/12 21:59:16
井上を<S>にして以下順位繰り上げで丁度かと
大暮は>>65の位置で丁度くらいだとオレは思った

82:マロン名無しさん
07/06/12 22:00:57
池上、王欣太、能條:A
赤名、たなか、桂、沙村、中村:Bぐらい?

83:マロン名無しさん
07/06/12 22:02:03
大友は別格だから隔離枠で良いと思う

84:マロン名無しさん
07/06/12 22:02:16
ジャンプばっかじゃ無くて荒川弘、岸本聖史、有楽彰展、東まゆみとかガンガンとかの作家は論外なの?

85:マロン名無しさん
07/06/12 22:03:23
>>84
ジャンプ勢から始まってだんだん増えていくのはこのてのスレのお約束
そして岸本と井上の扱いで荒れるw

86:マロン名無しさん
07/06/12 22:03:33
>>80
いやぁ、安彦は強烈に上手いと思うよ。それこそ鳥山や大友に遜色ないくらい。
>>65にはところどころ不満もあるけど概ねそんなもんかなと思うね。
伊藤悠を入れてきたのは偉い。でももうちょっと上でもいい。

井上を上げて以下繰り上げしてって案に賛成かな。
B~Dあたりが大ざっぱすぎる感じはするし。

87:マロン名無しさん
07/06/12 22:06:08
<S>内で序列付けたら大友>鳥山>安彦は総意に近いと思うが
この三人が別格というのも意見としては多いとは思うな。
もちろん俺も同意見だ。
井上がAからSの境界線上って感じか。

88:マロン名無しさん
07/06/12 22:07:16
井上がSは無いだろ
が、能條なんか特にそうだけど、>>52>>56あたりの話とは逆に
動かない(瞬間を切り取ってくる)画が凄いタイプの漫画家はいるよ。

89:マロン名無しさん
07/06/12 22:08:14
>>79
冨樫のあれならサインペン渡してくれれば
その辺の子供でも描ける絵は多いぞ最近w

90:マロン名無しさん
07/06/12 22:09:36
浦沢は巧いけどTVで見たらアシがめちゃめちゃいた

91:マロン名無しさん
07/06/12 22:14:35
暫定

<S>
大友 鳥山 安彦
<A>
井上 池上 王欣 能條 水木
<B>
三浦 小畑 荒木 手塚 上條 桂 沙村
<C>
森田 伊藤 古谷 藤田 本宮 漫☆ 大暮 甲斐谷
<D>
青山 板垣 村田 福本 青木 尾田
<E>
冨樫 岸本 叶 オサレ リボーン
<F>
知欠 ガモウ ゆで 澤井

92:マロン名無しさん
07/06/12 22:14:55
>>90
そんなこと言ってたら週刊誌の漫画家なんか殆ど除外だろ
手塚だって結構いたしな
むしろ鳥山とかみたいなのは珍しい
どーせアシに指示出してるのは漫画家なんだし、
画力に含めていいんじゃないか?

93:マロン名無しさん
07/06/12 22:16:30
>>91
沙村が下がるな

あと王欣って略し方はどうなんだw
漫☆も

94:マロン名無しさん
07/06/12 22:18:24
アシスタントやスタジオの類は当人に含めていいと思うよ。
そもそも漫画家の個人名っていわばプロジェクト名みたいなもので
>>92も言ってるけど鳥山みたいのが特例なんだから。

冨樫のは落書きだしね。
萩原はアシいても落書きするけどね。

95:マロン名無しさん
07/06/12 22:18:30
本宮って全然上手く無くない?もう一つか二つ下な気がする

96:マロン名無しさん
07/06/12 22:19:23
井上は小畑より下だと思う
絵の幅狭いし

そしてこういう議論で一度も話題に出ない
遊戯王の作者は何気にかなり上手いと思うんだが
この人1話から最後までで絵柄は変わっても質自体は安定してる

97:マロン名無しさん
07/06/12 22:21:58
>>95
技術的影響力やエポックメイキングさを外に置いたら
後出しジャンケンできる後世の漫画家が技術的に優れてて当然。
時代時代の影響力の大きさも加味したら本宮はけっこうな位置には来るよ。
今現在の現役としてのショボさは確かにちょっとだけど。


98:マロン名無しさん
07/06/12 22:21:58 r3BmxO8M
アシタントの方が上手な あずまきよひこ(^^

99:マロン名無しさん
07/06/12 22:22:59
>>95
なるほどねー
そういうのも含まれてるのか
納得です

100:マロン名無しさん
07/06/12 22:23:04
>井上は小畑より下だと思う
それだけはない

>遊戯王の作者は何気にかなり上手いと思うんだが
これもない

101:マロン名無しさん
07/06/12 22:23:24
>>96
トレパクの件であんまり印象良くないからって、
そりゃ言いすぎだ
絵の幅が狭くとも特化してれば問題なかろう

遊戯王は最近文庫版が出てたが、表紙が
俺の知ってる遊戯王の絵と印象違ってて驚いたな
アメコミっぽかったけど、作者は本当はリアル系なのかね

102:マロン名無しさん
07/06/12 22:24:26
トレース系の漫画家は威圧感とか勢いが無くてつまんないよ

103:マロン名無しさん
07/06/12 22:25:07
まぁ先駆者とフォロワーじゃどうしたって後者の評価が落ちるわな
手塚や藤子や本宮が組み立てた手法がなかったら
今の漫画家のどれだけが今の作風を保ててるかわからん

104:マロン名無しさん
07/06/12 22:25:58
>>97
当時の本宮が凄かったのはあくまで総合力。画力だけ取り出したらDあたりかな。

105:マロン名無しさん
07/06/12 22:26:36
井上が下手だとは思わんが、ちょっと過大評価されてる気はするな


106:マロン名無しさん
07/06/12 22:27:06
画力議論するのにも時代性を考慮しなきゃいけないのか。
古い漫画の信者は大変だな。

107:マロン名無しさん
07/06/12 22:28:07
本宮って何やったの?
初の大規模なアシスタント制の導入?

108:マロン名無しさん
07/06/12 22:28:11
>>100
ないね。

てか井上は絵の幅はああ見えてもかなり広いほうだよねぇ。
劇画もやれて小洒落た現代劇も可能でポップな画風もできる、んでどれもすこぶる上手い。
幅の狭さといったら小畑のほうがよっぽど狭いし。
もちろん小畑も特化した絵柄としてはかなり上手いほうではあるんだけど。

109:マロン名無しさん
07/06/12 22:29:59
>>108
小畑もそんなに狭くはないけどな
GANJINからデスノまである意味幅広く描ける漫画家さ
苦労人だなあ

110:マロン名無しさん
07/06/12 22:30:38
>>104
まぁ本宮も源流ではないしね、画力論評だとちょっと過大評価なのかも。
画力だけ抽出して、貢献度とか無視したら岸本レベルまで下がるかもね。

111:マロン名無しさん
07/06/12 22:32:29
浦沢が難しいな
漫画としてのディフォルメじゃかなりのもんなんだが
なんせ美形となると一種類しか描けないのが痛い
三浦や伊藤を見習えと言いたくなる

まあこういう漫画家は多いけどな

112:マロン名無しさん
07/06/12 22:34:09
伊藤悠ってわからん
なに書いてる人?

113:マロン名無しさん
07/06/12 22:35:21
そりゃ手塚とか藤子Fとか、
貢献度なんて抜きにしても俺の心の中では大友なんか
比較にならんくらいはるかにぶっちぎってるけど、
画力だけ抜き出して考えると……ということだな
先駆者だからといってここで過度に持ち上げるのは
ちょっと場違いだな……

114:マロン名無しさん
07/06/12 22:36:03
>>112
UJで皇国の守護者の作画担当してる。
パッと見は雑だと感じる人もいると思うけど、物凄く上手いです。
ちょっと質感が白いけど。

115:マロン名無しさん
07/06/12 22:38:18
手塚や藤子は彼らがいなかったら後続が模倣できなかったって点で
本宮とは違った価値があるとは思うけどな

大友やアレ系の出発点の一人だしな、上條もそうなる
ただしこっちは現代の眼で見ても神レベルだが

116:マロン名無しさん
07/06/12 22:38:44
藤子先生の頑張って書きこんだ絵とか見ると普通に上手いよね
ドラえもんの絵柄だけで過小評価する人いるけど

117:マロン名無しさん
07/06/12 22:39:24
×大友やアレ系の出発点の一人だしな、上條もそうなる
○大友もアレ系の出発点の一人だしな、上條もそうなる

118:マロン名無しさん
07/06/12 22:41:30
平田弘史
叶精作
この辺出てないな

あと江口や萩原なんかの名前が出ないのは賢明www

119:マロン名無しさん
07/06/12 22:41:55
じゃあ古い人全員Sでいいよ

120:マロン名無しさん
07/06/12 22:42:14
>>114
ウルジャン編集部は
あんな神アレンジャーどっから見つけてきやがったって感じだな

121:マロン名無しさん
07/06/12 22:44:32
>>118
萩原はいろいろな作家の絵のごった煮を時間かけて書き上げてるだけ。
そのへん大暮と似たような感じなんだけど、評価は下がるよね。
江口は別枠作ってもいいくらいの天才だと思うけど、既に漫画家じゃない感じ。
あそこまで遅筆だとちょっとねぇ。

122:マロン名無しさん
07/06/12 22:45:09
ちばてつやはBの上級ぐらい?
あの人の絵すっげー好き
背景も上手いし何よりも人間の描き方が大好きだ

123:マロン名無しさん
07/06/12 22:47:37
伊藤は巧いな。
漫画の絵として巧い人が最近増えてきて嬉しい。

124:マロン名無しさん
07/06/12 22:50:51
ここは画力議論スレであって個性議論スレでも影響力議論スレでもないでしょ
上手い人は人のごった混ぜでもなんでもいいじゃん
それとも福本とか田川水泡をSにしてみるか?

125:マロン名無しさん
07/06/12 22:53:29 IcAARDYz
ド素人の俺に大暮と古谷・甲斐谷が同格になる理由を教えてくれ。
本当にわからん。

126:マロン名無しさん
07/06/12 22:54:21
>>125
大暮アンチが多いから
正直大暮はもっと高いよ

127:マロン名無しさん
07/06/12 22:56:31
>>124
独自の手法で表現をこらすことは絵画の世界でも立派な画力だよ。
逆にね、絵画の世界だと小綺麗に描写するなんてことは
画力としてはあまり価値を置かれてなかったりもするんだよね。

もちろん漫画の絵は一般的な絵画とは違うから、漫画としての表現力こそ画力だけど
その面で見ても大暮や萩原がそれほど上手いかっていうと、上手いは上手いけど
業界でも上から数えたほうが早いけど、特筆物でもないと思う。
その上、個性的な画風(絵のキャラクター性)での加点はないしね。
漫画絵はキャラクター性も大切だから、そこでは尾田が上になっちゃう。

128:マロン名無しさん
07/06/12 22:59:03
大暮は見た瞬間うめーと思って
次の漫画読んだら忘れる絵なのが痛い

古谷は一目見た絵が脳にずっと焼き付く絵だ
甲斐谷はまあ巧いがこれも忘れる系の絵だな

129:マロン名無しさん
07/06/12 23:00:45
描き込みが多い絵は欠点もわかりやすくて減点法になる2chじゃ不利になりやすい


130:マロン名無しさん
07/06/12 23:02:06
漫画絵の評価基準が各人で一定しないから
個人個人で評価が分かれるんだな。
個人的見解を統一ってのは馬鹿らしい話かも知れんが
もっともらしい物差しとして表現力ってのはどうだ?

俺は古谷実の表現力は凄まじいものだと思うぞ。
尾田は無理矢理キャラクター性を付加したようで好かんが。

131:マロン名無しさん
07/06/12 23:02:41
>>125
>>45>>53

大暮は自分の画を作ろうという気があるみたいだし萩原より上にしたいところ。
この二人はエロに頼ってる印象が強いんで、その辺は気になるな。

132:マロン名無しさん
07/06/12 23:03:09 IcAARDYz
>>128

そんなこと言ったらガモウや澤井の絵なんて一生忘れないと思うんだが。


あ、若気の至りだからスルーしてね。

133:マロン名無しさん
07/06/12 23:04:34
漫画としての表現力だけだと
澤井とかガモウの方が宮崎駿より上手くなっちゃうよ

134:マロン名無しさん
07/06/12 23:05:07
>>132
ガモウや澤井の絵は崩し方に意志の感じられない下手なだけの絵では?
福本の絵が彼らに評価で大差付けるのはそのへん

135:マロン名無しさん
07/06/12 23:05:43
>>132見る前に見事に作家名が被ってワラタ

136:マロン名無しさん
07/06/12 23:05:58
澤井もガモウも何も表現できてないじゃん。

137:マロン名無しさん
07/06/12 23:08:11
印象に残ろうがガモウや澤井は別口だろw
少なくともここで語るような漫画家じゃない

138:マロン名無しさん
07/06/12 23:10:48
福本も下手だからあんな絵なんだと思うが・・・

139:マロン名無しさん
07/06/12 23:12:10
例えば尾田なんだけど、絵は荒いし人体は滅茶苦茶だしで
魚人は人体から外れたバランスの化け物でないといけないはずなのに
尾田は元々の人体がおかしいから魚人も違和感なくなっちゃうんだよね。
これが尾田的ディフォルメの表現力の限界だと思う。
でも、そこまで突き詰めたディフォルメができる漫画家なんて少ない。
前述の伊藤悠なんかはどんなに絵柄崩してもそれができるタイプだね。

んで澤井やガモウなんだけど、彼らは何を表現したいのかが見えないタイプ。
絵で何を表したいのかっていう、絵の機能がまるで機能してない感じだね。
澤井は線が強いから一見のインパクトはあるんだけど、それだけ。

古谷は言葉にしづらいねぇ。
一言で言えば読者にガツンとイメージ構築させるような絵っていうか。
この人の漫画的画力は相当なものだと思うよ。

140:マロン名無しさん
07/06/12 23:13:13 IcAARDYz
>>130
何度も我侭言って申し訳ないけど、表現力において古谷が他の漫画家より優れていると思う根拠を教えてください。
っていうか漫画家の表現力をはかるには作品のどういうところに注目すればいいですか?

141:マロン名無しさん
07/06/12 23:15:00
絵といえば大洋じゃないか
何故まだ出てないんだ
<A>が妥当かな

142:マロン名無しさん
07/06/12 23:15:15
骨格だけはそこそこ成り立ってるが
表現力もインパクトも何もないのがナルトの絵だな
美大なら基礎の初歩段階で止まってる絵だ

143:マロン名無しさん
07/06/12 23:18:06
>>140
表現力を計るのは簡単だろ。
作者が描きたいだろうことをどれだけ表現できてるかだ。
絵だけで空気まで描けたら一流だろう。
その点で古谷はド一流だ。

もっとも俺も
古谷の人生観をどれだけ理解できてるか
かなり怪しいところなんで
読み取れずに零れてった部分もかなりありそうだが。

144:マロン名無しさん
07/06/12 23:21:26
>>141
単純に評価や位置づけの難しいタイプの絵だからじゃないかなぁ。
漫画的に見たら一種の理想型なのかも知れないけど表現の幅は狭いし
作風と合ってるからそこを見られはしないけど、
漫画的な絵での表現力としてSやAには並ばないんじゃないかとも思えるし。

アートっぽさが鼻につくのも評価されにくい原因かも。
漫画に芸術性を求める向きには評価が高いのもそのへんかなぁ。

145:マロン名無しさん
07/06/12 23:24:41
伊藤の絵は凄い好きだし、上手さにおいては全く異論ない俺なんだけど
なんか最近の絵が微妙に崩してて好きじゃないんだよなぁ

146:マロン名無しさん
07/06/12 23:25:05
>>144
いやー、表現の幅は狭いって
それはないよ
1作品しか見てないんじゃない?
完全なデフォルメ絵から書き込みの劇画、日本絵画風までこなすし
一コマで凄い情報量だよ

147:マロン名無しさん
07/06/12 23:25:16
オタ系 大暮 萩原
サブカル系 太洋 兎丸 カネコアツシ
実は相似形

148:マロン名無しさん
07/06/12 23:26:53
古谷は表現力はド一流だろうねぇ。
漫画的な諸技法には特に優れてもいないから難しいとこだけど
そもそも小畑や大暮といったタイプと同一線で語るのが難しいやね。

上條や井上クラスまでいくと
元が綺麗系の絵でも古谷とガチで比較できそうだけど。

149:マロン名無しさん
07/06/12 23:31:24
>>147
受け付けない人にはトコトン受け付けないのよね、それは確かに分かる
後、ヲタ系の人はアシ使いが洗練されてるし、原稿にかなり金をかけてるんで
その辺を低く取られる事あるかもね、それも技術の内だとは思うけど
スタッフが変わった時に対応出来なそうなのがマイナスかなぁ

150:マロン名無しさん
07/06/12 23:31:49
>>145
同意
崩してるつか崩れてる昨今

>>147
まさに同意

151:マロン名無しさん
07/06/12 23:33:34
サブカルに好かれてると評価下がるの?

152:マロン名無しさん
07/06/12 23:35:44
>>151
当たり前ジャン
糞漫画擁護する奴は全員死ね

153:マロン名無しさん
07/06/12 23:40:24
>>146
凄いとは思うし好みから行けば凄く好きなんだけど、
情報量も読者側の読み取る努力がどんどん実るタイプで読む甲斐があるんだけど、
でも結局アート臭さ依存から抜け出せない応用の利かなさは感じちゃうんだよね。
広くメジャーになれない理由もそこなんだと思う。
漫画はエンタメなんだから、深くて広いのが超一流なんじゃないかな。
松本は深いけど広さは感じないんだよねぇ。

日本画調にしても、作風だと言ってしまえばその通りなんだけど
どこか変わらんなぁという感じがしてしまって殻の存在を感じるというか。
漫画自体は松本作品に対するような読み解き方しないとあんまり面白くないしね。

154:マロン名無しさん
07/06/12 23:42:08
サブカル系は日本橋ヨヲコの漫画見ちまって以来
どれもこれも糞に見えてしまって困る

155:マロン名無しさん
07/06/12 23:45:56
日本橋ヨヲコ?このスレであげる名前じゃないぞ

156:マロン名無しさん
07/06/12 23:46:20
オサレを意識してる友人達の家に行くと必ず、松本の漫画だけが置いてあって笑った、
それを指摘したら、数日後ワンピースとか普通に揃っててもっと笑った。

157:マロン名無しさん
07/06/12 23:48:30
松本大洋とか見たこと有るけどスゲー絵下手じゃねぇか
Aよりもむしろガモウとか澤井と比べるのが妥当だろ

158:マロン名無しさん
07/06/12 23:50:33
ピンポン見ろ
マジで巧いから

159:マロン名無しさん
07/06/12 23:52:41
>>153
そっかぁ
まぁ俺もピンポン以外はアート臭がしててエンターテイメントが無くて好かんけど
ピンポンだけはエンターテイメントに尽くしててわかりやすいし上手かったと思う
ちなみに俺はサブカルとかは好きじゃないです

160:マロン名無しさん
07/06/12 23:53:37
>>156-157
画風を画力と見ないで写実度合いで考えるとヘタの部類になっちゃいそうだけど
漫画やイラストの絵としては古谷に並ぶくらい凄いと思うよ。
ヘタウマ系とは違う、要はディフォルメと絵柄のキャラクター性特化の絵だね。
上手さの系統が大暮やなんかと根本的に違うから較べづらいけど。

オサレ臭はその通り。好きな俺でもすごく鼻につきます。
マニア好きするものはごく狭い世界で受けてるうちが華なのに
ヘタにメジャーに打って出ると恥かくよね。

161:マロン名無しさん
07/06/12 23:54:44
大友だってデビュー当初は「サブカル系」のカテゴリだった訳で。
ただ、松本大洋とかあの辺は野蛮さというか、いい意味での野放図さが
無いな。よく出来ているんだけどこれで終わりなの?という感じ。

162:マロン名無しさん
07/06/13 00:01:02
ピンポンとか普通に写実的じゃない?
崩してるとこもあるけどさ

163:マロン名無しさん
07/06/13 00:01:04
>>161
大友は貪欲というか野蛮人だよな
絵柄は緻密なくせに富野みたいな理不尽な暴力性がほの見える
三浦が絵下手だったころにあって最近失った部分だな

大洋はお行儀よくまとまっちゃってるな

164:マロン名無しさん
07/06/13 00:02:42
古谷あんがい過小評価なんだな
2ちゃんだともっと評価高いのかと思った

165:マロン名無しさん
07/06/13 00:03:28
中村嘉宏 山田章博

166:マロン名無しさん
07/06/13 00:06:53
何故かさいとうたかをってこういうスレで挙げられないんだよね
手塚と逆方向の道をしるした巨匠なのに

167:マロン名無しさん
07/06/13 00:07:02
三浦の最初のころは狂気に満ちてたのに最近はのほほんRPGになっちゃったよな・・・

168:マロン名無しさん
07/06/13 00:07:34
中村上手いけど、筆遅すぎね?エロ時代は問題なかったの?

169:マロン名無しさん
07/06/13 00:08:20
むしろ山口貴由
こんだけ熱さ特化の漫画家は少ないぜ?

つか漫画家は特化分野でどれだけ描けるかで語るべきだろう

170:マロン名無しさん
07/06/13 00:09:36
そろそろ山田章博の話もしようぜ
あと、中村嘉宏も

171:マロン名無しさん
07/06/13 00:10:32
>>166
さいとうたかをとしての実像が見えてこないからじゃない?凄いとは
思うけど、集団作業として徹底しすぎているからどうとればいいのか
解らないなぁ。

172:マロン名無しさん
07/06/13 00:10:45
そんなサブカル系どうでもいいよ
どうせ下手だろうし

173:マロン名無しさん
07/06/13 00:14:50
三浦は漫画の展開としては大人しくなってしまったが
絵的には昔が凡百のクドい絵だったのに対し
今は描き込み系として一角をなすだけになった修羅の技なんだぜ

人物の線の質を見ると分かる
性別や年齢を線で描き分けできる数少ない漫画家の一人だぜ
質感をまるで描けない岸本の対極にいる漫画家だな

174:マロン名無しさん
07/06/13 00:16:32
山田章博はイラストレーターって感じで
漫画家って感じがあまりしないので話題に出にくいのでは?

175:マロン名無しさん
07/06/13 00:18:38
質感ってどういう意味なのかよくわからない
書き込めんだり、トーンを使えば質感は出るんだろうけど
デフォルメ系じゃ出しにくいジャン
手塚とか藤子Fも質感無くない?

176:マロン名無しさん
07/06/13 00:24:56
これも画力の内に入ると思うので質問何ですけど
右向きの顔や体のデッサンが狂って無い先生とか居るんですか?

177:マロン名無しさん
07/06/13 00:28:51
中村ってゲイナー描いてる奴か
エロ時代の方が絵としては良かった気がするけどな
山田は漫画家といっていいのか微妙



178:マロン名無しさん
07/06/13 00:32:08
おハゲ様と仕事して精力を抜かれなかったのは安彦だけですよ

179:マロン名無しさん
07/06/13 00:34:04
>>175
手塚作品はかなり質感あるだろ
あと藤子FならドラえもんやQなどではなく、
異色短編集を読めばFの印象がかなり変わる


180:マロン名無しさん
07/06/13 00:34:25
>>176
デジカメで撮った写真をトレスしてるような先生方。

181:マロン名無しさん
07/06/13 00:45:01
藤原カムイはどうですか

182:マロン名無しさん
07/06/13 00:46:24
写真トレスならホムンクルスの人が有名だな
でもその割りにはデッサンきちんとしてたかどうか疑問が残るな
トレスにも技術はいるからなあ

>>176
ここらで挙がってるリアル系の人らは大体デッサン取れてると思うよ


183:マロン名無しさん
07/06/13 00:48:46
>>180
出来てる人はパソコンとかで修正してるかと思ってましたがやはりトレスしてたんですね

やっぱり右利きの人はいくら凄いプロでも完璧には右向き描け無いんですかね。

184:マロン名無しさん
07/06/13 00:48:48
池上遼一なんかはいちいちポーズとらせた写真から起こしてるんじゃなかったっけ。


185:マロン名無しさん
07/06/13 00:56:53
ハナハルはどう?

186:マロン名無しさん
07/06/13 00:58:51
>>183
ここに挙がる人らならそこら辺は克服してるだろ
完璧かと言われると断言は出来ないが
あとパソコンで修正という言葉で思ったが、
ここに挙がってる人は殆どがアナログだなw

187:マロン名無しさん
07/06/13 01:00:47
>>185
エロいし絵も上手いんだけど抜けないエロ漫画家の代表例

188:マロン名無しさん
07/06/13 01:03:06
>>187
あいつの漫画が何故抜け無いかをを科学的に検証してくれる人は居ないんかなぁ
ホント不思議だ。

189:マロン名無しさん
07/06/13 01:03:13
>>181
最近読んだ精霊の守り人はよかったよ
冨樫と同じで画力で語るような漫画家じゃない

190:マロン名無しさん
07/06/13 01:17:10
冨樫って画力無いの?
カイトの腕がとれた付近の緊迫感すごいと思うんだけど

191:マロン名無しさん
07/06/13 01:21:45
>>188
上手いってのはデッサンが崩れないってことだからね
でも実際にチンポを握る手を加速しむる類のエロスは
整ったデッサンと、崩れてしまったデッサンの時空上の座標点の差異から産まれるものだから

192:マロン名無しさん
07/06/13 01:44:14
>>190
それは漫画がうまい

193:マロン名無しさん
07/06/13 02:45:13
何このスレ超キメェ
絵を書いたこともない奴がしたり顔であーだこーだいってるだけじゃん
しかも何をもって上手いとしてるかもわからんし基準がないからランク付けも意味不明
自分の好きな作家は下手糞でも
やれ 空気感が有るだの 影響力があるだの 表現力が有るだの
嫌いな作家は
やれ 個性が無いだの 質感がどうたら 狭いだの
意味わかんね
要は好きな作家を高くランク付けして嫌いな作家を低くランク付けするスレか?

194:マロン名無しさん
07/06/13 02:46:08
>>193
今気付いたの?

195:マロン名無しさん
07/06/13 02:50:22
>>190
あなたの漫画読んだ経験が足りなくて騙されてるだけ。
あの程度の描写なら漫画界にゴロゴロ掃いて捨てるほどある。
冨樫は騙す以外の技能はほとんど無能といって良いよ。

196:マロン名無しさん
07/06/13 02:52:50
>>193
今までの批評のどの辺をどう思ってあんたがどう説明するのか
そのへんを抜きにキメェだの言ってみても
「もう少し具体的に」の一言で下されてしまう意見だな

197:マロン名無しさん
07/06/13 02:54:38
>>196
じゃぁこのランクは一体どういう物差しで測ってるの?
デッサン力ですか?
影響力ですか?
その他ですか?
全く統一性がありません
そのせいで全体が支離滅裂です
統一を図ってください

198:マロン名無しさん
07/06/13 02:56:42
>>193
ていうかオレら好き嫌いでしか語ることできないんだよ
専門的なこともわからないし
それが悪いことだとも思わないし
どっか専門板でやったら?

199:マロン名無しさん
07/06/13 02:57:49
>>197
語れる奴が語って語れない奴がああそっかーって言うスレ。
語れないなら黙って見てたらいいんじゃないか?

200:マロン名無しさん
07/06/13 02:58:35
毎度おなじみの展開きましたw

201:マロン名無しさん
07/06/13 02:59:26
まあ論評系のスレには必ずこういう奴が湧くからな
自分の頭で考えられないやつが

202:マロン名無しさん
07/06/13 03:01:27
>>199
日本語わかりませんか?
ものさしの基準をハッキリ定義しろといってるんだが
語るも何も何が上で何が下かの定義ができてないので
ランク自体が意味不明

203:マロン名無しさん
07/06/13 03:14:55
クレクレ君か

ものさしハッキリしないからハッキリしろや
俺が納得いくランクじゃないから説明しろや
俺にも分かるような平易な日本語で語れや

こんな馬鹿が粘着したらスレも大打撃だわな

204:マロン名無しさん
07/06/13 03:20:42
読解力ない人に説明するのは非常に骨が折れる、極めて困難な作業です。
この一言だけで>>202が理解してくれる事を祈ります。
としか言えないなぁ。

205:マロン名無しさん
07/06/13 03:30:33
なんつう不遜な言い回しだよ
少しはオブラートにくるんでやれってばよ

206:マロン名無しさん
07/06/13 10:19:14
>>175
上手い人は輪郭線一本だけで質感を出せる。
女体のプニ感とかヒラヒラした服が分かりやすいか?
一生懸命トーン使ってんのに、なんか硬そうな絵ってあるだろ
美大のデッサンだと、小皿に砂糖と塩盛って「さあ描き分けろ」とかやらされる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch