北斗の拳強さ議論スレッド54at CSALOON
北斗の拳強さ議論スレッド54 - 暇つぶし2ch50:マロン名無しさん
07/04/18 05:22:26
まぁ修羅の国の連中は、ブロンの雑魚設定のなかのお山の大将だから弱いのは間違いないが、
そういう設定を抜きにしても、

船を動かせない子供がショボイ小船で渡れる程度の距離にありながら、ちっこい島に引きこもって
強い化物が群雄割拠していた時代(ラオウ健在時)には、本土に攻め込めず
野望を持ちながら小さい領土で満足せざるをえなかった小者だからな。

まぁ常識的に考えてKINGや聖帝、拳王が群雄割拠していた時代をケンシロウが
大海に例えて、その大海ではとても通用しない雑魚(修羅の国の人間、羅将=言ってみれば村長)
たちを蛙に例えたのは当然の事でしょう。

51:マロン名無しさん
07/04/18 05:38:02
一国一寺の主サイベエさんのカリスマ性に対するカイオウ厨の嫉妬は異常

52:マロン名無しさん
07/04/18 06:55:38
二部については一切語らない、扱わないということに決まりました。

53:マロン名無しさん
07/04/18 07:38:54
北斗の拳は非道ケンシロウ(ブサメン悪党には容赦無く異常に厳しい)だからこそ簡単に倒したように見える化物もおり
逆に甘ちゃん男ケンシロウ(イケメン拳士や顔の良い身内、善人拳士には異常に甘い)だからこそ無駄に長く闘ったあまり強くない漢もいる。

その見極めが難しい。

ラオウやケンシロウの台詞にもリップサービスやお世辞やでまかせが含まれるし、モヒカンや悪党や下衆の台詞にも真実が含まれる。

その見極めが難しい。

一般的には顔の悪い化物に、ケンシロウだからこそ倒せた猛者が多く
一般的には悪党ヅラではない拳士にケンシロウだからこそ無理に倒しにいかなかった人間が多い。
これはケンシロウが根っからのブサメン嫌いという理由が関係している。
ケンシロウは醜い容姿をした猛者は容赦無く加減せずに虐待できるが、わけありっぽい
精悍な顔をした拳士にはとりあえず本気が出せず暫く拳を通してさぐる。
描写だけで強さを決定付けるのもライト読者、台詞だけを鵜呑みにして強さを決定するのもライト読者。
北斗の拳のキャラの強さを読み解くにおいては個々の描写や台詞を丁寧かつ深く個別に吟味する必要がある。
台詞や描写比較で単純に強さが決まる漫画ではないが、かといって全ての台詞や描写が意味をなさないわけではない。
だからこそ北斗の拳の考察は奥が深い。

台詞や描写を全て鵜呑みにするのは論外だが、その中には極めて重要な台詞や描写も含まれている。
逆にいい加減な台詞やあまり参考にならない描写もある。見極めが肝。

54:マロン名無しさん
07/04/18 07:54:06
ケンシロウの台詞を鵜呑みにするのはよくない

×俺より強き漢たち
○才能溢れる天才の俺と北斗神拳(北斗琉拳や元斗皇拳では無理)だからこそ倒せた男たち

×拳では俺を凌ぐラオウ
○俺よりは弱いが俺の次に強いラオウ


55:マロン名無しさん
07/04/18 09:29:54
ケンシロウ
シン、サウザーに殺されかけるもあくまでも運により生き残っただけのラオウ並みのハッタリ。

56:マロン名無しさん
07/04/19 00:32:09 dVMNesfl
勘違いしている奴も多いが最強暗殺拳を使う天才ケンシロウだからこそ
あの程度のピンチ回数ですんだわけで。

他のA~Bクラス連中がケンシロウが倒してきた世紀末の化物(1部の闘い)と闘ったら命が5個ぐらい
あっても足りないのは明白なわけで。

ハートに初見で勝てる奴はBクラス以上に10人に1人もいない。
ジャギ(北斗神拳を完遂する化物暗殺者が奇襲や銃まで使う)に初見で勝てる奴はBクラス以上に20人に1人もいない。
デビルに初見で勝てる奴はBクラス以上に30人に1人もいない。
3人に全勝で勝ち抜ける奴は1人もいない。

57:マロン名無しさん
07/04/19 00:49:50
こともあろうに原作者がラオウ死んだ後は北斗じゃないっていっているんだから2部以降は原作じゃないよ。

あくまで質の悪いゲームやDVD専用ストーリーなんかと同類。

58:マロン名無しさん
07/04/19 00:54:05

北斗の拳はまさにピンキリの世界だよ

オリジナリティ、キャラクター、作品の成功への貢献度のどれをとっても
文句無しの、ジード(モヒカンの世界観構築)、ハート(断末魔、バイオレンスの元祖)
ラオウのような一流どころから、

カイオウ(ラオウのパチ)、ジュウケイ(リュウケンのパチ)、シャチ(レイのパチ)のような
作品の評価をさげることになった汚れ劣化版三流雑魚どころまでいろいろ。まさにピンキリ。


59:マロン名無しさん
07/04/19 02:23:02
当たり前のことを言ってすまないが
当時から五射精か不明だが、若かりし頃の鬼のフドウが暴れていたときに
南斗の上層部は誰もその行為を止められなかったことを忘れてはならない
ラオウと互角のサウザーはもちろん小便たれながらガクブルしていた
レイやユダの師匠クラス、リュウケンクラスでもその行為を止められなかったのが
鬼のフドウ
ジュルジュルと同じでまさにやりたい放題野放しだったのだ

60:マロン名無しさん
07/04/19 02:23:50
ところで不思議に思わないか?
なぜ黒ヒョウがあの場所に生息していたのかを?
それが修羅の国がどこであるかの手がかりになると思うかもしれないが少し考えてくれ

動物の生息域に関して知識が無いのだが、軽く検索したところ、南アメリカに生息しているようだ
修羅の国の中身をみるとどうも南アメリカではなさそうだ
ということは・・・みなさんも既にお分かりであろう

びびったカイオウが完全鎖国をしていなくてジュルジュルのためのペットを外国から輸入していたと考えるほうが自然だ
カイオウはケンシロウと戦ったときやヒョウを陥れたときもそうだが悪知恵が良く働く
ジュルジュルにとって好きな猫はみなれたいたであろうから似た動物でよりインパクトがある黒ヒョウをチョイスしたのであろう
ジュルジュルが腰のあたりにまいている骨は、殺す気が無いにもかかわらず殺してしまった愛する動物達の頭蓋骨である
死してなお愛する動物と一緒に居ようとするジュルジュルの愛の深さは計り知れない
と同時にジュルジュルの数少ない描写のなかに底なしの作者の愛が秘められ、ジュルジュルの強さも読み取られる描写でもある
コマの多さがそのキャラクターの価値ではないことを示す良い例であろう


一方で作者があまりお気に入りでないケンシロウなんかは、仲間を殺しても、敵を殺してもそこで終わりである。死んでいった自称強敵(とも)の一部を身に付けようともしないのである
日本人かどうかは不明だが一般的に死んでいった者の形見残したり、身に付ける心も持ち合わせていないのである

61:マロン名無しさん
07/04/19 02:25:37
北斗の拳の面白さって

修羅の国もケンシロウがいた国もお互いに侵略できなかった部分に面白さが詰められている

修羅の国にはジュルジュルが、ケンシロウがいた国には鬼のフドウがいた

そのことがお互いの国のバランスを取っていたんだよな~

だが鬼のフドウがユリアの力で優しさに目覚めてしまったことで弱くなりそのバランスが崩れてきた
弱くといってもラオウよりは強いから、まだ実質1番の猛者なのだがジュルジュルと戦うならば弱くなったといっても差支えがないだろう

また一方でジュルジュルがのさばっていた時に知恵の働くカイオウが、ジュルジュルに住処の穴、革ジャンの貢物、
愛する動物達をうまく活用することでジュルジュルの行動範囲を洞穴付近にしぼらせることでジュルジュル側からすると
鎖国している現状となった

このフドウとジュルジュルの天下が終わったことにより弱者がカサカサし出し時は動いた

これが北斗の拳の魅力だよな

62:マロン名無しさん
07/04/19 02:27:21
リュウケンは弟子が惨殺されるのをみていただけ
ある約束がフドウとの間にあったようだ(弟子に勝ったら食料をもらえるとか)
ゴミのように弟子をひでぶさせられても見ていただけ
いわば道場嵐みたいなものだ
南斗も標的になったいただろうな
描写はされていないが日常的にフドウが色々なところであばれていたと推測するのは妥当
それをみかけたラオウや村人かだれかが「鬼」と心にいだいたのだろう
逆にあの事件のみしか起こしていないなら鬼とまでは呼ばれなかっただろうな

このことから逆に考えると
見る目が確かなリュウケンが実力不足の(若い頃のラオウ含む)フドウと戦って勝てるはずが無いのに
なんらかの約束をしてしまった。
分かりやすく言うと惨殺されることが目に見えているのにそんな約束をしたのはなぜだろうか?
1:自分でも鬼のフドウに勝てないからビビッたから
2:ラオウに恐怖とは何かを見せるため
3:自分がフドウを倒すのがめんどくさかったから
4:弟子の強いやつなら勝てると思ったから
5:自身が病気なのでもしものことを考えて北斗3兄弟を仕込むために戦いをさけた
6:フドウに首絞められて終わるのがわかったから

正解は6
もうおわかりだろう、誰が最強か。

63:マロン名無しさん
07/04/19 02:34:36
>>799
異論があればいつでもどうぞ

         強い←――――→弱い
伝説拳士 フドウ&ジュルジュル
S級拳士 ケンシロウ・ラオウ伝説での架空のラオウ・カイオウ・デビルリバース
A級拳士 ヒョウ・リュウケン・サウザー・ハン・黒夜叉・ジュウケイ・コウリュウ
B級拳士 ヌメリ・郡将サモト・郡将ギョウコ・シャチ・郡将カイゼル・シエ・ボルゲ
C級拳士 バット・カイオウ陸戦隊・ゼブラ・ないアル・砂時計のアルフ

――――――天と地の差――――――――――

D級拳士 防人修羅、ラオウ・トキ・ファルコ・砂蜘蛛・ジュウザ・アルフにやられた修羅
E級拳士 ファルコの手刺した奴・シン・レイ・シュウ・リュウガ・カーネル大佐・ユダ
F級拳士 役不足の修羅、バラン・アサム・ソリア・ウイグル・ライガ&フーガ・炎のシュレン・ハーン兄弟
ザコ拳士 アイン・アミバ・ジャギ・ハート・牙大王・風のヒューイ・バスク・赤鯱・バルガ・ザク・三兄弟・ガルフ・ダカール・フォックス・マミヤ・ヒューモ・ダイヤ・クラブ・スペード・ジード・コウケツ&ペット・その他色々


64:マロン名無しさん
07/04/19 02:36:52
【教祖の特徴】好きなキャラ:ラオウ、シン、ジャギ、サウザー、ハート、カーネル、ヘビー級チャンプ
        嫌いなキャラ:天帝編以降の強キャラ全て&トキ、ジュウザ、フドウ
「教祖はコピペは問題だが言ってることは正しい」
「ブロンの世界観にケチつけてもしゃーない」などスレ住人を爆笑の渦に巻き込む名セリフはもちろん健在(もちろん自作自演)
・1部>∞>2部(キャラの強さ)が生命線。
・脳内暴走AA、コピペ荒らし、バレバレの自演を多用。多数意見に見せる為、教祖厨すらも教祖自身w
・自分の主張が通らなくなると、ライト読者、ドラゴンボール脳、消防並みのオツムと煽り出す困った君。
・ライト読者と題して自画像AA貼ってくる馬鹿。内容も2部厨のそれを飛躍させ過ぎで原型がない。
・描写に基づけば描写厨、台詞に基づけば台詞鵜呑み厨。実に勝手な男である。
・ケンシロウが苦戦した戦いでもラオウ以外が相手の場合『精神状態が悪い』『手加減したから』と強弁する。
・相対的に2部キャラを落とすため1部キャラはモヒカンでも持ち上げる。
・都合のいい時は作者の発言を利用し、都合が悪くなると「作者の発言など何の意味もない」と言い出す。
・基本的に1部キャラに有利な作中の発言は全て作者の意思、不利な発言は作者の意思とは無関係と言い放つ。
・大海&井の中の合言葉はもはやネタ。修羅編を叩く時はまずここから始まり、キャラも劣化版だと巧みにすりかえ
 最後は、それが作者の描いた内容だと無理やり締める。
・必殺技はこれ。『~は最重要メッセージ(単なる決め付け)』 作者に成り代わり、やはり無理やり絞める。
・ケンシロウ>カイオウから、神拳>>>琉拳と飛躍させ、
 果てはそれが作者の描きたかった内容と、とんでもない事を言い出す。
・自分の主張=作者の主張。ここで注意したいのがもはや作品論になっておりキャラの強さと関係ないと言う事
・2部キャラを下げるにあたり、純粋な強さ議論では不利なため、作品貢献度、延命連載からの視点
など全く関係ない切り口から入る事もしばしば。 さらにラオウ死後~存在価値、格と追加し、
やはり作品論と強さ議論をすり替え、1部>2部で無理やり絞める。

*ブロンの世界観・・・作品完成度、人気は1部>2部と言う事。

65:マロン名無しさん
07/04/19 02:53:22
北斗の拳は非道ケンシロウ(ブサメン悪党には容赦無く異常に厳しい)だからこそ簡単に倒したように見える化物もおり
逆に甘ちゃん男ケンシロウ(イケメン拳士や顔の良い身内、善人拳士には異常に甘い)だからこそ無駄に長く闘ったあまり強くない漢もいる。

その見極めが難しい。

ラオウやケンシロウの台詞にもリップサービスやお世辞やでまかせが含まれるし、モヒカンや悪党や下衆の台詞にも真実が含まれる。

その見極めが難しい。

一般的には顔の悪い化物に、ケンシロウだからこそ倒せた猛者が多く
一般的には悪党ヅラではない拳士にケンシロウだからこそ無理に倒しにいかなかった人間が多い。
これはケンシロウが根っからのブサメン嫌いという理由が関係している。
ケンシロウは醜い容姿をした猛者は容赦無く加減せずに虐待できるが、わけありっぽい
精悍な顔をした拳士にはとりあえず本気が出せず暫く拳を通してさぐる。
描写だけで強さを決定付けるのもライト読者、台詞だけを鵜呑みにして強さを決定するのもライト読者。
北斗の拳のキャラの強さを読み解くにおいては個々の描写や台詞を丁寧かつ深く個別に吟味する必要がある。
台詞や描写比較で単純に強さが決まる漫画ではないが、かといって全ての台詞や描写が意味をなさないわけではない。
だからこそ北斗の拳の考察は奥が深い。

台詞や描写を全て鵜呑みにするのは論外だが、その中には極めて重要な台詞や描写も含まれている。
逆にいい加減な台詞やあまり参考にならない描写もある。見極めが肝。

66:マロン名無しさん
07/04/19 02:56:18
少し荒れてきたな、まあまあ。

・修羅>>>モヒカン
・修羅編>帝都編>日本編(拳王、キング、聖帝がいた時代)
・2部(後から出てきた)キャラ>1部(初期に出てきた)キャラ
・闘気を使えるキャラ>>>闘気を使えないキャラ

ミスミ爺さん=フドウが首絞めて終わり
ジード=フドウが首絞めて終わり
カーネル=トホホな拳法使い。ファルコの手指した奴と大差ない実力
     フドウが首絞めて終わり
シン=言い訳王。フドウが首絞めて終わり
レイ=道先案内人、シャチの劣化版、フドウが首絞めて終わり
ユダ=フドウが首絞めて終わり。その際のフドウのセリフ「ホモ野郎!」
ハート=フドウが首絞めて終わり。その際のフドウのセリフ「ブタ野郎!」
牙一族=ヒューモの軍団の劣化版
デビル=フドウに首絞められて終わり
ジャギ=フドウが首絞めて終わり。その際のフドウのセリフ「腐れ外道が!」
ウイグル獄長=フドウに首絞められて終わり、カイゼル以下
ジュウザ=フドウが首絞めて終わり、アインと大差ない
フドウ=猛者
ファルコ=砂蜘蛛のかませ、フドウが首絞めて終わり
修羅の国=残念だが、軽く1部を凌いでしまう世界
インフレ?当たり前。

67:マロン名無しさん
07/04/19 02:59:50
>ブロン自身が筋金入りの2部嫌煙厨、2部否定厨なのに、2部キャラが1部の大海で通用するわけがないw

そんな今更わかりきったことを言ってどうする?
2部がゴミで雑魚で低レベルでおまけに存在価値もゼロの劣化版
なんて連載当時から多くのまともな読者は気付いていたわけで。

68:マロン名無しさん
07/04/19 03:01:15
ケンシロウが倒した化物級の強さを持つ連中

ジード ハート ジャギ ウイグル 牙一族親父 デビルリバース

に全勝できる奴なんて、あの世界に2~3人もいない。

北斗の拳という漫画は数字であらわせる戦闘力があって、それの高いほうが
低いほうに必ず勝てるような低俗単純な世界ではない。

ましてや顔の整った拳法家は、顔の悪い巨漢悪党に必ず勝てるなんて論外の珍説。
北斗の拳という傑作は、精悍な顔をしたイケメン拳法家ならばケンシロウが倒した
巨漢悪党にケンシロウと同様に勝てるというような単純で浅い漫画ではない。

浅い読者連中には、ケンシロウがてこずりつつ攻略できた顔の悪い化物は、
他の顔が良い拳法使いでも必ず攻略できるという虫の良い思い込みがある。
ケンシロウがブザマな死に様を与えた悪党(ハート、ジャギ、アミバ等)は
必ず他の顔が悪くない北斗系拳士(トキ、ハン、ヒョウ)でも同じように
倒せるという㌧でもない妄想を信じ込んでいる。

作者が最重要台詞として作品に残した「うぬぬほ、北斗神拳であるがゆえに」というのが
その勘違いを打破するヒント。作者は北斗神拳と天才ケンシロウの組み合わせゆえに
大海で死なずに勝ち抜けた事をわかりやすくライト読者に教えたわけ。
北斗神拳とケンシロウの組み合わせ以外でも大海で全勝勝ち抜けが可能だと思ったら大間違いだぞと。
北斗琉拳や元斗皇拳ではとてもじゃないが命がいくつあっても足りないぞと。

69:マロン名無しさん
07/04/19 03:03:24
まあラオウ死亡後の北斗は盲腸みたいなもんだからな。

ハート(あだながハート様になった当時の小中学生は数知れず)
ジード(モヒカンの世界観の立役者、秘孔ブームの元祖)
レイ(人気ナンバー1の南斗水鳥拳の立役者)
ジャギ(名言多数、作者が愛する北斗の魅力を全て詰め込んだキャラ、アメリカでもナンバー1人気)
といった一流キャラクターが目白押しの1部に対して

2部はギョウコ=カイオウ=ヒョウ=シャチ(それぞれハート、ラオウ、トキ、レイの露骨すぎる劣化版)
といった作品の評価を下げる要員になったゴミ雑魚キャラばかりが目立つからな。

ラオウが死んで北斗は終わったと名言する武論尊氏の意思に逆らって、同じ土俵で語ること自体が
1部の名キャラクターに対して失礼だろう。

2部キャラは外伝作品やゲームオンリーキャラ、3部キャラクターあたりと比較するべき器であって(笑)


70:マロン名無しさん
07/04/19 03:03:57
ミスミをスミスとか言ったり
初期のケンシロウが弱かったとか言ったり
リュウオウが琉拳を創始したとか言ったり
それがライト読者

71:マロン名無しさん
07/04/19 03:05:55
よく「あの時のケンシロウは殺意を持ってなかったから弱い」とか
「あの時のケンシロウは怒ってなかったから弱い」という人が居るけど、それは間違いだ。
一度『殺意』や『怒り』で得た強さはしっかりと覚えられ、その後の実力にも影響する。
実際、初期の頃のケンシロウは「北斗神拳を使えなけりゃただの男」程度の戦闘力だった。

それが後半ではどうだ?


岩を手刀で抉ったり、秘孔も使わずにストレートパンチで頭蓋骨を貫通しているではないか。
初期のケンシロウの強さは、ハッキリ言ってアサム未満だった。
だからサウザーはラオウよりは強いのかも知れないが、ハンよりは下で間違い無い。
そういった意味でも、硫拳の三羅将は全員ラオウ以上である可能性が極めて高い。
ヒョウにせよ、ラオウが夢想転生を使った所で暗硫天破で浮かせて「そこだあ!」
と暗硫霏破でとどめと、結果は見えてる。
ハンもそう。天将奔烈で思ったよりダメージはなくて、ラオウはお決まりのビビリが出て小便チビって負けるだろう。
「ショ、ションベン・・・・」で殺した部下の気持ちになって殺される事だろう。
それか敗走するかのどっちかだな。戦争しても負けるだろう。
ラオウの軍は途中からラオウが偽善ぶった影響で集まった一部の武人面した奴を除けば
99%野盗の寄せ集め集団。カイオウの軍は一人ひとりが修羅場を潜っている。
拳法家としての腕前も比較にはならない。

72:マロン名無しさん
07/04/19 03:07:36
 ∞ 超神 フドウ、ジュルジュル
───────────────────
SS 闘神 ケンシロウ、デビルリバース
 S 覇者 ラオウ、ハン
───────────────────
AA 猛者 ヘビー級チャンプ
 A 将軍 ファルコ、ソリア
───────────────────
BB 衛将 ライガ&フウガ
 B 准将 ナガト
───────────────────
 C 副官 ボルゲ
───────────────────
 5 隊長 
 4 士官 
 3 一般 マミヤ
 2 雑魚 三馬鹿
 1 ウンコ ウサ、コウケツ、新記録男


73:マロン名無しさん
07/04/19 03:09:30
リュウオウなんて知ってる奴の方が少ない

74:マロン名無しさん
07/04/19 03:11:13
【我、皮ジャンを愛す】ワーナーホームビデオ出版
拿出拿出(なでなで)

中国拳法中興の祖と言われる揉 留従(じゅう るじゅう)が自らの秘拳完成の為、
隣国は鯖国山(さばこくざん)に籠った時、開眼した門外不出の秘奥義。
当時、鯖国は猛獣無法地帯とされ、圧倒的な体躯を持つ野性動物の王国であった。
己の拳技を極めんとこれに挑んだ命知らずの修行者は後を絶たなかったが、
無事に生還出来る者は1万人に1人と言われ、時の皇帝に褒め称えられたと言う。
この時の皇帝の所作、なでるという動作がいつしかこの荒行の基本となるのだが、
拳法の技量以上に猛獣にも打ち勝つ圧倒的な腕力、強靭な精神力が必要だったのは言うまでもない。
一般に野生猛獣の骨の頑強さは知られるところではあるが、
過酷を極めるこの修行法の達成者になると、大型猛獣の骨を粉々に砕く事など朝飯前だと言う。
何より天性の金剛力が必要とされるこの拿出拿出を完全に体得した者は中国拳法の長い歴史の中でも
三人とはおらず究極至難の業とされている。

これに前後して中国唐の時代。当時の中国大陸には虎と双璧をなす大黒豹が当然のように徘徊していた。
獰猛無比な性質と巨体で知られており、山林の人々に恐れられていたのは言うまでもない。
拳法家たちがこれを見逃すはずもなく、当然のように黒豹退治に出かけるのだが
3mに及ぶ猛獣を倒す事は至難の業で、生還出来る修行者は少なかったという。
これがいつしか中国拳法全流派共通の最終行錬となり、これを達成したと言うには、
素手で黒豹に打ち勝ち、その証拠として死体を1人で持って帰らなければ
ならなかったと言う。数少ない達成者は人々から崇められ、国からこの黒豹の皮を加工した
革鎧を授かったという。現在の革ジャンはここから発する。

75:マロン名無しさん
07/04/19 03:11:50
ケンシロウは「ぬぬぅ」とうろたえているわけだが、全く焦っておらず
ハンの流拳奥義、斬風燕破をよけもせずに仁王立ちしてまともに受けている。腕も余裕で動かせる
にも関わらず余裕の表情で、だらりと腕をたらしたままピクリとも腕を動かさず自信満々顔で余裕受け(笑)
斬風燕破が一流の殺傷力の奥義であれば、ケンシロウはしたり顔で仁王立ちにして遊び受けしたりしない。

忘れている奴はコミックを読み直してみるがいい。斬風燕破を喰らう前から、自慢げで余裕の表情で
全く焦らず仁王立ちしているケンシロウがそこにいるからw

斬風燕破が斬撃系の奥義としてそれなりにまともな技であれば、例え心臓をそれて
クリーンヒットした場所が肩口であっても、肩がもげるなり片腕失うなどの大ダメージを負うのは明白。
ケンシロウがノーガードで受けて肩がノーダメージだった事からわかるのは、琉拳の斬撃奥義なんて
その程度の威力しかないという事。

言うまでもないがそれはシャチの描写でもわかる。
シャチはハンの拳を例えまともに喰らっても、鉄板を仕込んでおけば防げると目論んで戦ったわけだが
その目論見はおもいっきり正解で、ハンの突きは鉄板で防げた。

こんな程度の技ではとてもじゃないが、ハートのような化物は倒せんよ。
ケンシロウが肩口にクリーンヒットで受けてなんのダメージもないレベルの攻撃力でハートを殺せると
思っているようでは話にならん。

あとは北斗神拳より大きく劣る秘孔技術だが、それがハートに決まる可能性はほぼ皆無だろう。
ケンシロウですら神拳の秘奥義をつくしたわけで。

結論から言えば、ハートはB2で全く妥当だが、B3の連中と1ランクしか空いていないのは
かなりB3の連中にとってサービスに近いと言える。本当は格付け以上の実力差があるよ。


76:マロン名無しさん
07/04/19 03:14:49
勘違いしている奴も多いが最強暗殺拳を使う天才ケンシロウだからこそ
あの程度のピンチ回数ですんだわけで。

他のA~Bクラス連中がケンシロウが倒してきた世紀末の化物(1部の大海)と闘ったら命が5個ぐらい
あっても足りないのは明白なわけで。

ハートに初見で勝てる奴はBクラス以上の2部キャラに10人に1人もいない。
カーネルに初見で勝てる奴はBクラス以上の2部キャラに10人に1人もいない。
親父に初見で勝てる奴はBクラス以上の2部キャラに10人に1人もいない。
ジャギ(北斗神拳を完遂する化物暗殺者が奇襲や銃まで使う)に初見で勝てる奴はBクラス以上の2部キャラに20人に1人もいない。
デビルに初見で勝てる奴はBクラス以上の2部キャラに30人に1人もいない。

5人に全勝で勝ち抜ける奴は言うまでもないが1人もいない。

77:マロン名無しさん
07/04/19 03:18:04
まぁブロン尊自身が最狂最凶最強のラオウマンセー、1部マンセーだから
あえてラオウに似せたカイオウが本物ラオウの足下にも及ばない
とんでもない劣化版、パチモンだったと描いたのは至極当然の事だよ。

ラオウが拳を見たこともなければ知りもしないえたいのしれない勘違いキャラの
ファルコとやらに相打ちに持っていけると言わせておいて、そのすぐあとに
若造(砂蜘蛛)にボコらせたり、ラオウ似で匹敵するキャラだと思わせておいて、
大モーションのチョップや肘で手や脚をくだかれて「ぐぁぁ」と情けない悲鳴を
あげさせて貶めたり、1部と2部を大海と井戸に例えたのは極悪ブロンの
狙い通りの巧みな手法。

結論から言えば1部と2部では強さにもスケールにも価値にも大きな差があるが
2部もブロン尊の巧みな手法が覗けるという意味ではかろうじて存在意義がある。
あまりにも不人気、不評だったからブロン尊自身は存在意義も否定しているけどね。

1部の爆発的な成功でえた人気があったからこそ、その人気財産をくいつぶしながら
五車編や2部、3部の連中は描いてもらえたのにね。
対等に比べるなんてそもそもおこがましい。
ラオウ死後の北斗なんて100ページ集めてもハート編の「いてぇよ」1コマにも及ばない
作品的と価値しかないわけで、作品を無理やり引き伸ばした蛇足と作者も認めている有様。
5車編以降は同一作者による同人誌程度。作者ですらそれを公認(ラオウ死後は北斗じゃない発言)。

78:マロン名無しさん
07/04/19 04:16:09
まぁ教祖自身がうんこなのは至極当然の事だよね。

79:マロン名無しさん
07/04/19 04:34:53 O/SiWDv1
age

52: 【北斗の拳強さ議論スレ57】 (1001) が終わったのでここ使うもよし

(・∀・)スッドレ建てるもよし

80:マロン名無しさん
07/04/19 05:34:53
断末魔の「ひでぶっ!!」は断末魔らしい断末魔の元祖となり、北斗の拳ブームの先駆となった。当初誤植といわれた「ひでぶっ!!」だが、実は原先生が狙って書いたものであることが判明している。つまり原先生流ギャグの原点もハート様にあったわけだ。

つまり、ハートがいなくても北斗の拳は同様にヒットしていたというのは大間違い。
断末魔という北斗ブームのレールを敷いたのは間違いなくハート編。
作中での重要度ははかりしれない。

いや、ギャグと化物とありえない強さが同居しているという
北斗の魅力の真髄を構築したのがハート
ハートがいなければシン倒した時点で完結だった。

ハートという偉大な先駆者がいたからこそ北斗の拳はヒットしたわけで。
断末魔やバイオレンスギャグの元祖を築いたのがハート、ジード。
北斗の拳は愛だの世紀末だの哀しみだの怒りだのとそういう路線では
暗いイメージでの作品ヒットは不可能だった(ありえなかった)。

1部のヒットがあったからこそ、おこぼれで描いてもらえた2部キャラや
3部キャラの連中を、ハートと同列に扱うなど言語道断。


81:マロン名無しさん
07/04/19 05:41:54
本来2部はあってはならないストーリーだったのだ。
ブロンもハラも一片の悔い無しで、ラオウが死んだところですっきり綺麗に終わりたかった。
作者が描きたくない無理やり連載続行という時点で、存在の重みという事からも2部の奴らは弱い。
1部は人間を越えてしまった常識外れの化物や猛者ばかりだから2部でそれを超える戦いを描くことはできなかった。
だからこそ魔闘気などという相性的、手品的な要素でケンシロウを倒すしかなかった。
魔闘気という要素がなければラオウはカイオウ100人抜きできるぞ。
まあ逆に魔闘気が万が一通用しても(ありえないが)カイオウはラオウの肉体を
攻略することはできず、ラオウに挽回されてあっさり倒されるだろう。

「天の覇王 北斗の拳 ラオウ外伝」こそ作者のご意向が最も現れた作品だろう。

82:マロン名無しさん
07/04/19 06:01:50 KzGsihjv
一つだけ教えてくれないか?
ケンシロウって童貞なの?

83:マロン名無しさん
07/04/19 06:02:33
お前と同じ

84:マロン名無しさん
07/04/19 07:35:09
ジュルジュルほど強ければヤリ放題。しかし一人につき一回で相手はこの世にいなくなる。ジュルジュルの遺伝を持ったものが集まった集団が真修羅の国。

85:マロン名無しさん
07/04/19 07:35:35 KzGsihjv
二十八歳童貞NEETかよ

86:マロン名無しさん
07/04/19 08:17:01
シン=最初のヘボいケンシロウに勝っただけの奴。
その後軽くリベンジされるアホw
レイ=ラオウに指一本でやられたクズ。ユダのような雑魚にしか勝てないw
シュウ=軽くケンシロウにあしらわれる雑魚wレイ以下だろw
サウザー=体の謎が無ければケンシロウに軽くやられていた雑魚。
シュウよりマシなだけの奴w
ジュウザ=あのラオウを苦戦させた凄い猛者!レイより遥かに強い!
フドウ=ラオウがビビる程だから超強いんだろうな。
トキ=病であれほどだから病がなければ最強かも!
ファルコ=ケンシロウとあれ程の激戦をするなんて凄え!
修羅に負けたのは怪我のせいで実際はトキクラスの強さ!
ハン=サウザー辺りには勝てるよ!拳はやっ!
ヒョウ=魔闘気使えるしラオウよりは強いなっ!
シャチ=修行数年とはいえ南斗六聖拳には勝てるだろうな。
カイオウ=強ええ!ラオウを遥かに凌ぐ実力!最強!
黒夜叉=魔闘気を破るなんて超すげぇぇぇ!作中5強は固い!
\__________________________/
              V
   
       彡ライト読者ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。)) 
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ    <北斗はラオウが死ぬまでが雑魚しかいない駄作
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ           ラオウが死んだ後の傑作=本編によって成功
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )  ~
|::::::::::::::::  \::   ̄ ̄⊇)__  ~
|:::::::::::::::::::  \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  ~

87:マロン名無しさん
07/04/19 08:23:58
なんでAAが馬鹿硫黄厨じゃなくなったの

88:マロン名無しさん
07/04/19 08:36:06
正直、ラオウは自分自身の葬儀とか弔いを一番嫌うようなキャラだと思うのだが・・・・・・

89:マロン名無しさん
07/04/19 08:42:40
ラオウの葬式か・・・ 北斗も堕ちたものだな
本当に原作好きなら参加出来ないでしょ こんな茶番。

90:マロン名無しさん
07/04/19 10:04:13
2部の美化ラオウに感動するようなライト読者が葬式に行きました

91:マロン名無しさん
07/04/19 10:40:42
北斗の拳の第一部は相撲の本場所

第二部は引退した力士が数年たってから巡業に参加するイメージ

92:マロン名無しさん
07/04/19 11:26:21
北斗インフレ論での詳細なランクキボン

93:マロン名無しさん
07/04/19 11:30:27
北斗はごまんとあるありふれたインフレ格闘漫画とは一線を画するから価値があるわけで

94:マロン名無しさん
07/04/19 11:33:21
しかし中途半端に両者の顔たててB1-B4ごちゃ混ぜとかやるより
マジメに2種類作る方がいいべ

95:マロン名無しさん
07/04/19 11:39:30
いや、細かく区切る必要ない

なぜならB1とB2にわけたところでB2のあるキャラがB1の連中相手に
全員勝率5割以上とかありえんから

96:マロン名無しさん
07/04/19 11:59:45
B1~4と書くから悪い。一纏めにBと書けばいい。

97:マロン名無しさん
07/04/19 12:49:05
同ランク内は順不同にして、脳内保管すべきだな
各自の思い入れにまで対応することは不可能

98:マロン名無しさん
07/04/19 12:50:40
同意。

99:マロン名無しさん
07/04/19 19:04:13
ジードとカーネルに使ったのはピシピシ型百烈拳で、
他キャラに使ったのはパンチ型百烈拳でおk?

100:マロン名無しさん
07/04/19 19:17:40
ピシピシ型百烈拳は「技の1号」で、
パンチ型百烈拳は「力の2号」です。
ラオウは基本的に前者が苦手。

101:マロン名無しさん
07/04/19 19:26:29
そんな区別は脳内妄想

102:マロン名無しさん
07/04/19 19:31:39
百烈拳に違いがあるとかいうと教祖の「遡及的に設定を組み込む」コピペが来そうだけどよー
初期のケンシロウが剛拳使ったのはシン相手だけじゃんよ。

「蚊ほどにも効かない」はジードが頑強だからじゃないって。
内部破壊と経絡秘孔の設定の魅力を引き出すための演出。
現実にケンシロウが用いたのはピシピシ型百烈拳よ。

103:マロン名無しさん
07/04/19 19:33:47
単純に手形で判断しているだけの馬鹿だな

そもそも雑魚には百裂拳など必要ない

頑丈だから剛拳と併用して無数の秘孔突きが必要なわけで

104:マロン名無しさん
07/04/19 19:35:37 ktL1x/xD

ラオウよ、汚れなき涙の力を知れッ!!!!!

たとえこの身は砕けても、真の勝利我に有りッッ!!!!!!!1

フドウ最強ッッッ!!!!!!!!!!


105:マロン名無しさん
07/04/19 19:36:49
ただ飯を食おうとして、乗用車を一撃で粉砕する男の張り手を指で受け止める怪物ケンシロウ。

かるくチョンと押しただけでも凄まじいパワーがあるわけだが(だからこそ秘孔を発動させる事ができる)

秘孔をちょんと軽く一箇所ついただけで簡単に爆死するほどジードが柔なら百裂拳などケンシロウは使わない。

リンの命もかかっていて、切迫していたわけで遊ぶ余裕などなかった。

秘孔技術で相手が死ぬかどうかは、突いた強さや場所による破壊効果の強さと相手のタフネスで決まる。
琉拳(宗家)の秘孔技術(破孔)はそもそも破壊殺傷力が神拳に大幅に劣る。
北斗百裂拳などは、タフな人間を剛拳で弱らせる事と無数の秘孔突きによって破壊力を高める奥義。
秘孔技術というのは誰でも押せばボンと爆死する概念じゃないからな。爆死効果に拮抗する体力や剛力に
秘孔技術による破壊殺傷力が上回った場合に初めて死ぬわけで。
ケンシロウやラオウが強いのは、地上で最もハイレベルな北斗神拳の秘孔技術に加えて剛拳による強い秘孔突き
剛拳による直接攻撃を会得している為。

秘孔は場所によって破壊力に差がある。さらに突き入れる力(剛力)が必要な秘孔もある。


106:マロン名無しさん
07/04/19 19:38:56
そもそもケンシロウが正式な奥義を使ってブザマに倒した奴は全員強い。

とくにブサイクな化物はな。

ケンシロウはブサメンには異常に厳しく、イケメンには異常に甘い。

107:マロン名無しさん
07/04/19 19:40:57
ケンシロウは牙オヤジごときに自分の拳は使いたくはなかったがと
負け惜しみを言いながら拳を使わざるをえなかった
ライト読者にはこの意味がわからないんだろうな。

108:マロン名無しさん
07/04/19 19:42:10
北斗百裂拳はケンシロウの事実上の最強奥義

109:マロン名無しさん
07/04/19 19:42:56
トレードマークだな>百裂拳 威力だけでなく知名度でもまさに別格 

110:マロン名無しさん
07/04/19 19:47:44
ジードが化物だと判断する時間がケンシロウにはあったの?

長老「内部破壊を極意とした拳!(完全に読者への説明)」→ピシピシ!(敵を倒すのが強力な打撃じゃない斬新さ)
→ジード「蚊ほども効かんわ~(打撃自体は弱い)」→なのに爆死 の演出でしょ。


111:マロン名無しさん
07/04/19 19:53:18
奥義だからね 指一本で爆破させられるヤワな人間ならケンシロウはそうしているよ

えにかいたような人間離れした怪物キャラとして登場したジードを北斗神拳は爆破させたという場面

一般人を爆死させたんじゃない 屈強な化物でも殺せるという描写

そしてジードはその大役を果たして北斗を成功へと導いた偉人のひとり

112:マロン名無しさん
07/04/19 19:55:34
ハート様やデビルや牙親父やウイグル獄長は確かに人間離れした化物だが
ジードはただの屈強モヒカンだと思うよ。

「モヒカン」の元祖だから北斗の拳の世界観の根幹を成す重要キャラだとは思うけど。
ジードは「化物」の元祖ではない。「化物」の元祖はハート様だろう。

113:マロン名無しさん
07/04/19 19:59:11
ジードが奥義不要で楽に爆死させられる雑魚ならケンシロウは悟られる前にもう暗殺している。
リンの命がかかっている場面で気合をいれて奥義をつくしたというのは、当然ケンシロウの判断。

だいいち一話という最重要回に一般人レベルのヤワな雑魚が出てくるかっての。
一般人レベルの人間を爆死させてもなんの意味もないわけで。
爆死するのが屈強な化物であればあるほど、北斗神拳のインパクトは強まるわけで
その大役を担うべく作者が用意したのがジード。有象無象ではない。
作品の成功にかかわる最重要回(第一話)で見事に演じきった偉人。

ちなみに同様にスペードも実はかなり強い。アインに負けるとかいっていた馬鹿もいるがとんでもない。

114:マロン名無しさん
07/04/19 19:59:15
>>110
同意
初期のリアリティは「技の1号」がメインだったことによるね

ラオウが気(オーラ)使い出して、「力の2号」が登場したが、
明確な説明がないまま2部に突入したから、
教祖や中卒の才兵衛さんに代表される痛い人達により、
やれ「ビーム」「超能力バトル」だの「リアリティがない」だのいう
短絡的な判断がまかり通っているが(説明不足の責任は無論制作サイドにあるが)、
逆に言えば「秘孔突き→爆発」の時点でリアリティは無い訳でw

当初のリアリティ路線の原典に必須のリアリティが欠けている以上
我々が新解釈を試み、イメージ補完するのは知的なゲームとしても面白いはずだよ

115:マロン名無しさん
07/04/19 20:00:44
>>111
>屈強な化物でも殺せるという描写
これはジードではなく、ハート様という拳法の通じない化物を柔破斬で倒したことだろ。

ジード戦はあくまで「爆死させる」という北斗神拳のお披露目。
「化物でも殺せる」ことのお披露目はハート様戦。

116:マロン名無しさん
07/04/19 20:01:18
モヒカンの世界観構築、最高知名度奥義北斗百裂拳の立役者

規格外の巨体と拳が通じない頑丈な肉体の化物がさまよう荒野の世界観

ジードが果たした役割は多い

こんな人間が核戦争後にはいるのかという約どころ

117:マロン名無しさん
07/04/19 20:03:02
北斗神拳のおひろめだけなら、あ、新記録の男でもいいわけで

ジードはただの屈強モヒカンではない。 肉体だけならウイグルに劣らないレベルの化物が登場し
北斗神拳はそんな化物を爆死させる奥義を持つというお披露目。

118:マロン名無しさん
07/04/19 20:03:58
>>113
ジードは一般人ではない。屈強な大男。
だが決してハート様やデビルのような化物ではない。

現実世界にもジード級の強さを持つ格闘家はいるだろう。
だがハート様のような特異体質、デビルほどの巨人はいない。
そこが屈強モヒカンと化物の差。

119:マロン名無しさん
07/04/19 20:04:33
>>113
>リンの命がかかっている場面で気合をいれて奥義をつくしたというのは、当然ケンシロウの判断。


1話の時点で作者はそこまで考えてないってばwww

「北斗神拳のお披露目」であって、ジードは雑魚の代表だよ
レギュラー化すら決ってないリンさえ、脇役であって、主要キャラじゃない

キミはマジでアタマおかしいのか?
(教祖の場合はネタと思えないところがこわいよw)

120:マロン名無しさん
07/04/19 20:05:01
ケンシロウはヤワな一般人や雑魚なら奥義をつくさなくとも軽く爆死などさせられることは後に証明している。
奥義不要のヤワな雑魚に百裂拳を雑魚に使うなどありえないわけで。
逆に言えば百裂拳を使って倒した連中はかなりの猛者ぞろい。普通の秘孔をちょんとついた程度では致死にもっていけないタフネスを持つ連中。

121:マロン名無しさん
07/04/19 20:05:55
むしろジードは雑魚であることに価値があるのではなかろうか

122:マロン名無しさん
07/04/19 20:06:05
>>113
>ちなみに同様にスペードも実はかなり強い。アインに負けるとかいっていた馬鹿もいるがとんでもない。

とんでもない馬鹿はお前だよ

123:マロン名無しさん
07/04/19 20:06:48
後付けの妙な説明が出てきたとき、それを遡及的に先行設定に組み込んで
矛盾無い総合的新理解を作るのは読者の側において必要な事だと思う。
本当はそんなことを読者に強いるのは作者として問題有りだが、
週刊誌連載だった品。
後付け設定だからノーカウント、とか、短期連載を想定していたとき用の設定
だから反故、とか言うヤシは、実質的に北斗の拳という統一された作品は
無い、と言っているのと同じ事になる。

ケンシロウが奥義など使わずとも雑魚を爆死させたり剛拳で殺す技能を
持っていることが後で判明した以上、ジードに対して北斗百裂拳を使ったのを
初回だからと片付けるのはあまりにも愚の骨頂。

124:マロン名無しさん
07/04/19 20:07:41
>ジードは一般人ではない。屈強な大男。

そうだよ。単一の秘孔やそこそこの打撃や突き程度では簡単に殺せないクラスのな。


125:マロン名無しさん
07/04/19 20:08:27
>>114
というかケンシロウのファイトスタイルが変わっていっただけなんだよね。
省エネツボ押し戦法が、段々ジャギとか親父とかの洒落にならない奴らが出てきて剛拳にも頼りだした。

まさかとは思うがただ飯男に使った蹴りがサウザーやジャギに使った剛拳だと思ってる人はいないでしょ?
ジードやカーネルに関しても同じこと。

126:マロン名無しさん
07/04/19 20:08:41
きさまの拳などかほどにもきかんわ。

こんな気の聞いた台詞はアドリブではないだろう。

ジードはハートと同じく拳法家の攻撃をまともにうけて返り討ちにしてきた経験があるからこその台詞。



127:マロン名無しさん
07/04/19 20:08:57
>>122
ハート様には絶対勝てないだろうけどスペードには勝てるよな。

人間レベルの最強クラスがジードやアインであり、
その人間レベルを超えたところにいるのが北斗南斗の拳士、あるいはハート様のような化物。

128:マロン名無しさん
07/04/19 20:09:45
岩山両斬波は剛拳を代表する必殺奥義

129:マロン名無しさん
07/04/19 20:09:53
>>124
おまいは深読みしすぎて、訳分らなくなってるだろw

130:マロン名無しさん
07/04/19 20:10:27
スペードは矢が脳味噌貫通されても死んでない化物なんだけどなw

まさに北斗神拳であるがゆえに殺せたわけで

アインでどうとかなるレベルじゃない

131:124
07/04/19 20:11:26
オレは別にシンとかを過大評価したいわけじゃねーよwwwww

132:マロン名無しさん
07/04/19 20:11:42
普通は脳味噌に針が1mmささっただけでも死ぬ

爆死しかけてその爆死効果に対抗して起き上がったウイグルと同様にスペードは一般人ではなく相当の化物

だからこそあの荒野であれだけ暴れて生き残っていたわけで

133:マロン名無しさん
07/04/19 20:12:16
二部のレベルの低さの証明と化物キャラの再評価
この二点において教祖の功績は大きいんだけど

ジードとかスペードまでくるとやりすぎ感が・・・

134:マロン名無しさん
07/04/19 20:13:05
>>132
>>129

135:マロン名無しさん
07/04/19 20:13:06
スペードは確かに脳味噌貫出血したいたのに、そのすぐ後にはピンピンして
眼帯装着で元気に再登場していたなw

136:マロン名無しさん
07/04/19 20:14:37
>>131
まぁまぁ、そんなにおこるなよw

137:マロン名無しさん
07/04/19 20:14:58
深読みも朝読みも正解も不正解もない

描かれていない部分を補足する行為は全て妄想なんだからな

ジードが簡単には殺せない奥義が必要な屈強化物の典型という説

ジードなんて別に奥義なんて使わないでも簡単に爆死させられる雑魚

どちらが説得力があるかという議論はあっても、永久に正解は出ない


138:マロン名無しさん
07/04/19 20:16:16
深読み? 馬鹿?

実際スペードが脳味噌ぶち抜かれてもピンピンして後日仕返しにきた化物ってのは作中の事実なんだが

139:マロン名無しさん
07/04/19 20:17:27
>>137>>138のどちらが教祖なのかわからぬ

140:マロン名無しさん
07/04/19 20:17:28
しんとからおうがかつやくするものがたりはいいのがあるからそっちよむといいよ

141:マロン名無しさん
07/04/19 20:18:04
頭の悪いニワカ読者は、アインやバットやジュウザが二指真空把で眼球→脳みそ貫通されても
片目失明だけですむと妄想しているんだろうな。幼稚園レベルの読解力。

142:マロン名無しさん
07/04/19 20:19:15
>>138
「スペードが脳味噌ぶち抜かれてもピンピンして後日仕返しにきた化物」すら雑魚
というのが北斗の拳の世界観なんだがw

143:マロン名無しさん
07/04/19 20:21:01
スペードもジードもハートもウイグルも親父もみんな化物だよ。
北斗の拳=核戦争でとんでもない化物がうろつく荒野の世界観を築いた第一人者の面々。

一般人強化型屈強モヒカンは、サウザーの部下やラオウの部下のような連中。
サザンクロスの猛者(ジードやスペード)はそれらとは一線を画する化物系モヒカン。

144:マロン名無しさん
07/04/19 20:21:32
教祖氏の役目はもうすんだから、そろそろ1年後の人生でも考えてくささい

145:マロン名無しさん
07/04/19 20:21:40
うむ。
たしかに2部はレベルが低い。

だがレベルの高い1部においてスペードは雑魚でしかない。

スペードがシン・レイ・ユダ・シュウ・サウザーに勝てるか?
スペードがハート様・デビル・牙親父・ウイグル獄長に勝てるか?

勝 て る わ け が な い

146:マロン名無しさん
07/04/19 20:22:29
化物議論はよそでやれよw

147:マロン名無しさん
07/04/19 20:23:31
そりゃそうだ。だからといってスペードはただの雑魚ではない。
屈強モヒカン以上、化物未満の位置付け。

大役を果たした重要キャラだ。二指真空把も当時小学生の間で鉛筆使って流行した
北斗ヒットに貢献したトップ人気奥義だしな。

148:マロン名無しさん
07/04/19 20:24:57
今こそ悟った。
作者や多くの北斗ファンにとってラオウが死んだ時点で北斗の拳は終わっているが、
教祖にとってはシンが死んだ時点で北斗の拳は終わっているのだ。

教祖にとってはサザンクロス編が北斗の拳の全てなのだ。

149:マロン名無しさん
07/04/19 20:25:26
確かにトップクラスの化物のような驚異はスペードにはない。
だがサザンクロスの荒野で虐殺と略奪を繰り返していたモヒカンのトップクラスは相当強い。
ラオウやサウザーの下でのんびり一般人をいびっている一般屈強モヒカンとは格が違う。

150:マロン名無しさん
07/04/19 20:26:34
サウザー部下の中堅モヒカンとスペードがやったら当然スペードが勝つよ。

双斬拳にはさすがに負けるが。


151:マロン名無しさん
07/04/19 20:26:40
>>147
>>149
には同意。

152:マロン名無しさん
07/04/19 20:29:44 ktL1x/xD
>>132
おい馬鹿
人間はな、脳みそに針が刺さってもしなねーよw

153:マロン名無しさん
07/04/19 20:29:51
スペードは確かにトップクラスの化物とやって勝てる器じゃないが
屈強なモヒカンをたばねてある程度の派閥を率いて生き残れる化物系モヒカン。
猛者拳士にこき使われて下働きする弱い者いびりしかできない一般人系屈強モヒカンではない。

154:マロン名無しさん
07/04/19 20:30:15
矢が脳味噌貫通したら死ぬよw

155:マロン名無しさん
07/04/19 20:31:46
もうこれでいいよ

A 北斗四兄弟 南斗六聖拳 化物(ハート様、牙オヤジ等)
B 猛者(ジード、スペード等) 一流拳士(カーネル等)
C 屈強モヒカン
D モヒカン
E 弱者

ランクが違うと絶対勝てない

156:マロン名無しさん
07/04/19 20:33:52 ktL1x/xD
>>154
いや、そうとも言い切れんよ
実際、銃で頭を撃たれて脳に達しても死なない事もあるからな
勿論一般人レベルでの話だぞ

157:マロン名無しさん
07/04/19 20:34:10

トップモヒカン ウイグル

化物モヒカン ジード、スペード、フォックス




158:マロン名無しさん
07/04/19 20:35:22
モヒカンでも5ランクぐらい差がある

一般モヒカン、中堅モヒカン、屈強モヒカン、化物モヒカン、

159:マロン名無しさん
07/04/19 20:35:29 ubq4MazM
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

160:マロン名無しさん
07/04/19 20:36:21
>>155

なかなかすっきりして説得力があるなw 潔いランキング

161:マロン名無しさん
07/04/19 20:39:12
スペードは名立たる化物よりは確かに弱い、もちろんなみの屈強モヒカンよりは遥かに上だが。


162:マロン名無しさん
07/04/19 20:41:46
>>155が極論

163:マロン名無しさん
07/04/19 20:41:56
話し戻すとアインクラスではジードやスペードには勝てないだろう

164:マロン名無しさん
07/04/19 20:42:57
ボルゲやゴンズ様やアビダあたりにも勝てないだろうな

アインが勝てるのはサウザーや拳王配下の無名屈強モヒカンどまりだろう。

165:マロン名無しさん
07/04/19 20:43:44
144 :マロン名無しさん :05/02/23 19:46:50 ID:???
シンを倒して終わる予定で話を進めていたが延長が決まってしまい
今さら方向転換はできずやむを得ずシンには予定通り死んでもらって(シンだけに死んでもらった←ここ笑うとこね)
その後のストーリー展開のためにシンの代役としてラオウをだした。
スタートからシンが死ぬまでが北斗の拳全体を短くまとめた短編集で
その後からラオウ編は、キャラを置き換えてシン編の設定の細部までを描き直して長編に作り直したモノ。

166:マロン名無しさん
07/04/19 20:43:58
A 北斗四兄弟 南斗六聖拳 化物(ハート様、牙オヤジ等)
B 猛者(ジード、スペード等) 一流拳士(カーネル等)
C 屈強モヒカン アイン←
D モヒカン
E 弱者

167:マロン名無しさん
07/04/19 20:44:08
ジャッカルとアインはいい腕力勝負しそうだな。アイン勝つかも。
フォックスには勝てねーだろうな。

168:マロン名無しさん
07/04/19 20:45:14
アミバの秘孔でパワーアップしたギュウキとやったらアインや大人バットは捻り殺される

169:マロン名無しさん
07/04/19 20:45:59
151 :マロン名無しさん :05/02/24 03:40:08 ID:???
主人公と対立する組織の主要キャラとしてスペード・ダイヤ・クラブ・ハートがあり
続編でそれらに相当する代役が南斗六聖拳だし。
そのメンバーの最強キャラが一方はハート、もう一方はサウザー、どちらにも主人公は苦戦する。
宿命のライバルであるラスボスは、前半シン、後半ラオウ。
最後の決戦では互角であったはずのライバル同士のはずがいつの間にか主人公の実力の方が上回り主人公優勢で事がはこぶ。
ほかの連中とは格が違う宿命のライバルは主人公に無残に殺されることなく、格好良く自ら命を絶つ。


152 :マロン名無しさん :05/02/24 03:43:12 ID:???
まったくシンとラオウを置き換えてエピソードを盛り込んで長くしただけ。

170:マロン名無しさん
07/04/19 20:48:21
153 :マロン名無しさん :05/02/24 03:49:20 ID:???
相手の手によってユリアが死んだものと思ってケンシロウが闘う状況も
シン・ラオウとも一緒。

サウザーはハート様の代わりってとこか。
ラスボス前の難関。特異体質を持ち、主人公の攻撃が簡単に通じず苦戦する。

155 :マロン名無しさん :05/02/24 04:07:17 ID:???
よう考えたらカイオウのとこもいっしょやな。
シンの部下四人衆・南斗六聖拳に相当するのが3人のらしょう。
カイオウの纏う魔闘気相手にケンシロウの拳が通じず苦戦。
今度はリンをヒロインに見たたてて最終決戦前にラスボスの手によりヒロインは悲劇の身に。
そんな状況でケンシロウはラスボスカイオウとの最後の決戦へ。
パターン通りケンシロウの圧勝で、カイオウは自ら溶岩へ・・・・

171:マロン名無しさん
07/04/19 20:57:02
以上、シン厨教祖理論だと シン=ラオウ=カイオウ となってしまうのである(笑)

172:マロン名無しさん
07/04/19 21:01:56
話の構成が同じだと述べてるようにしか取れんね。
馬鹿すぎ。

173:マロン名無しさん
07/04/19 21:02:26
>まったくシンとラオウを置き換えてエピソードを盛り込んで長くしただけ。
その通りなんだけどエピソードを盛り込んで長くしたことで
北斗の拳が歴史的名作になったんじゃないかな。

>よう考えたらカイオウのとこもいっしょやな。
こっちは三番煎じの駄作になったけどね。

174:マロン名無しさん
07/04/19 21:03:24
ジード一般モヒカンは無理がありすぎる
ジード化物説のほうが説得力がある

実際あの巨体が衝撃でぶっ飛ばされて地面に衝撃音が出るほど
ぺちぺち優しく突いて死ぬようなジードではない


175:マロン名無しさん
07/04/19 21:04:40
「オリジナルは損をする。コピーはまだまだ。コピーのコピーが成功する」
この言葉は北斗の拳には当てはまらなかったわけだ。
コピーのコピーたる修羅編は見事に失敗した訳だから。

176:マロン名無しさん
07/04/19 21:04:51
コピペの意図がわからない。

2部はなんの芸も無い焼きなおし劣化版だから武論が馬鹿にするわけだけど
1部で読みきりの内容と同じ流れで丁寧に描いたってのは劣化版でもなんでもないわけで。

177:マロン名無しさん
07/04/19 21:05:45
シン=北斗の拳主人公永遠のライバルボスキャラ
ラオウ=北斗の拳集大成のラスボス
カイオウ=落ち目惰性延長の捨てボス
ボルゲ=名実とも真のラスボス

178:マロン名無しさん
07/04/19 21:06:09
少なくともユリアが生き返る前の北斗の拳には原作ファンの悪評は殆ど無い。

無駄がなくかつ無意味な引延しもない。

179:マロン名無しさん
07/04/19 21:07:03
ボルゲはラスボスというより、感動のエンディングの演出の大役を担った功労者といった感じ

180:マロン名無しさん
07/04/19 21:07:20
リュウガ編→ラオウ編→アサム・バラン編→ボルゲ編

これで完璧だ

181:マロン名無しさん
07/04/19 21:08:24
そういや、三部では二部で作品汚したリハク、ミュウ、ルイといった生きているはずのキャラが完全無視されてたな。

それでマミヤという作品の人気がピーク(レイがいた時期)だった頃のキャラを引っ張ってきた。

これはブロンに対する編集部、堀江の謝罪、罪滅ぼしかもしれんね。

182:マロン名無しさん
07/04/19 21:08:48
少し荒れてきたな、まあまあ。

・修羅>>>モヒカン
・修羅編>帝都編>日本編(拳王、キング、聖帝がいた時代)
・2部(後から出てきた)キャラ>1部(初期に出てきた)キャラ
・闘気を使えるキャラ>>>闘気を使えないキャラ

ミスミ爺さん=フドウが首絞めて終わり
ジード=フドウが首絞めて終わり
カーネル=トホホな拳法使い。ファルコの手指した奴と大差ない実力
     フドウが首絞めて終わり
シン=言い訳王。フドウが首絞めて終わり
レイ=道先案内人、シャチの劣化版、フドウが首絞めて終わり
ユダ=フドウが首絞めて終わり。その際のフドウのセリフ「ホモ野郎!」
ハート=フドウが首絞めて終わり。その際のフドウのセリフ「ブタ野郎!」
牙一族=ヒューモの軍団の劣化版
デビル=フドウに首絞められて終わり
ジャギ=フドウが首絞めて終わり。その際のフドウのセリフ「腐れ外道が!」
ウイグル獄長=フドウに首絞められて終わり、カイゼル以下
ジュウザ=フドウが首絞めて終わり、アインと大差ない
フドウ=猛者
ファルコ=砂蜘蛛のかませ、フドウが首絞めて終わり
修羅の国=残念だが、軽く1部を凌いでしまう世界
インフレ?当たり前。


183:マロン名無しさん
07/04/19 21:09:14
カイオウ厨降臨w

184:マロン名無しさん
07/04/19 21:10:21
古くからいるカイオウ厨に似せかけた新参(参加から半年以内)ニワカDB脳だよ

カイオウ厨ではない カイオウ厨はもういないなどといいつつ本物カイオウ厨もまだいるがな

185:マロン名無しさん
07/04/19 21:10:49
技の1号だかなんだかいうシリーズは面白くもなんともねえな

186:マロン名無しさん
07/04/19 21:10:50
>>182
まだ2部のレベルが高いと思ってるアホがいたのか・・・

187:マロン名無しさん
07/04/19 21:11:37
カイオウには宗家覚醒したものの攻撃しか届かない
魔闘気が全てを吸収する

188:マロン名無しさん
07/04/19 21:11:42
ライト読者の読解力の無さは北斗だけに限った事ではないからね

189:マロン名無しさん
07/04/19 21:13:49
宗家の受け技なんてなくてもカイオウは普通に倒せる相手。
もともと90%防げる宗家の拳が受け技の伝授によって100%防げるようになる程度の違い。
ケンシロウが負けたのは単なる油断以外の何でもない。

190:マロン名無しさん
07/04/19 21:18:15
カイオウやシンやサウザーが弱く見えるのはケンが水影心をもっていて北斗の中でも
一番使いこなしているからでラオウでも二回目の戦いはシン並にショボかった。
だからケンとの闘いは1戦目で決めるべきだと思う。
ケンを一撃で勝った欲望シン>ケンが手も足も出ずボこられたカイオウ>ケンにこぶしを当てられたが勝ったサウザー>
ケンと限界まで闘ったラオウ>ボロボロだがまだ闘える状態まで追い込んだファルコとハン>その他
こんなもんだ。トキはラオウにヒョウはケンにろくなダメージを与えてないからな。
あとシン戦のケンが弱かったというなら夢想転生ケンに勝ったカイオウが最強になる。
公平に原作みたらこうだろ?


191:マロン名無しさん
07/04/19 21:18:36
ケンシロウが本当にカイオウを殺すつもりなら凄妙弾烈や毒ガスを
くらうような展開にはなりようがないわけだが。
拳盗捨断にせよなんにせよ、最初の攻防を制して瞬時に終る。
女人像の伝言でケンシロウはカイオウに対する殺意を消してむしろ
哀れみの感情を抱いた。だからこそカイオウを更生させる事に義務を
感じて優しく葬ったわけだが。

勘違いしている奴が多いが、神拳が宗家に対応できないんじゃなくて

宗家が神拳の2000年で進化した技術に全く対応できない。

当たり前だ。通用しなくなった宗家を戦場で使えるまでに進化したのが神拳なんだから。

2000年前のレベルで対応できたら大変だw

192:マロン名無しさん
07/04/19 21:18:39
宗家覚醒なしではケンシロウの拳はカイオウに届かない

193:マロン名無しさん
07/04/19 21:19:42
カイオウのとこにたどり着いたケンシロウはそれまでの低レベルなファルコvs砂蜘蛛戦の観戦や、砂時計男の毒マント小細工作戦や
ハンとのプロレスごっこなどで修羅国のレベルの低さに飽き飽きしてすっかりだれて精神的にだれてた。
ピクニック気分ですっかり肉体も精神も勝負勘もなまっている状態でリンを迎えに行ったら、いきなり暗琉天破だもんな。
そりゃあ判断ミスもおかすし、安易に奥義で対策しようとして負けるのも頷けるわ。
修行末期時代の、精神が研ぎ澄まされたケンシロウなら、こんな判断ミスおかすなんてありえないし
相手の技を見切る努力をせずに安易に奥義で対策するなんてありえないから、負けようがないだろうね。


194:マロン名無しさん
07/04/19 21:19:54
>>190
サウザーは2勝だ
ラオウが時間関の会話してトキが10段下まで歩いて昇ってくる時間、
1分は昏倒してた

195:マロン名無しさん
07/04/19 21:20:29
南斗持ち上げる→琉拳持ち上がる→蒼天の話しはやめようぜ

155 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2007/04/19(木) 19:06:09 ID:???
北斗と南斗の表裏一体は慈母星との関係を表してるの。最後の将で存在が秘密にされてる正当血統だからね。
156 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2007/04/19(木) 19:25:01 ID:???
蒼天では北斗琉拳が進化したのが聖拳なんだよ
157 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2007/04/19(木) 19:48:17 ID:???
琉拳から「進化した」と主張するのは聖拳伝承者なんだよ
158 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2007/04/19(木) 19:51:26 ID:???
蒼天の話しはやめようぜ 正真正銘の無関係作品なんだから

196:マロン名無しさん
07/04/19 21:20:36
ケンシロウがカイオウに負けたのは横綱が十両に負けるようなもの

197:マロン名無しさん
07/04/19 21:20:47
>>189
北斗宗家の拳は、圧倒的に実力で劣っていたヒョウが使用して
ケンに致命傷寸前の傷を負わせることが出来た。(不意打ち気味ではあったが)
カイオウ曰く「不敗の拳」だったし、
極められた拳法だったそうだから強力な拳法には違いない。

198:マロン名無しさん
07/04/19 21:20:51
また、魔闘気全吸収馬鹿理論の一辺倒

カイオウにはハートのビンタも普通に通用するよ 当たれば死ぬ

当たるかどうかは攻防次第

199:マロン名無しさん
07/04/19 21:21:32
一番笑ったのはヒョウの擾摩光掌だな。

全然ピンチじゃないのに(それどころかケンシロウが殺気ゼロでも
余裕しゃくしゃくの攻勢)ヒョウが技を出すまでの前ふりを
えんえん何もせずに待ってあげているケンシロウ(笑)
ヒョウがやっと技を出しても、自分からは一切攻めず棒立ち状態(笑)

おまけに「これが兄の拳か。危なかった。」とか言ってあげているし(笑)

カイオウ厨みたいな恥ずかしい読者は、あの技が本当にハイレベルで
ケンシロウがどうすることもできなかったとか思っているんだろうな。
ファルコとラオウのやりとりを見て、ファルコがラオウと互角だと
鵜呑みにした馬鹿読者なみに低レベルな読解力。

ケンシロウがヒョウの技を受けてやらずに、北斗神拳の真髄を尽くして
奥義で打って出てもなぜかヒョウが攻防を制してケンシロウが擾摩光掌を
あっさり喰らって死ぬと妄想してんだろうな(笑)

200:マロン名無しさん
07/04/19 21:22:01
はっきり言える事はシン戦の怒り絶頂MAXケンシロウなら
相手がジャギだろうがラオウだろうがリュウケンだろうがファルコだろうがカイオウだろうがリンだろうが
秒殺できる強さw

201:マロン名無しさん
07/04/19 21:22:05
>>195
なるほど、これが教祖に粘着する本物のカイオウ厨か。
何でもかんでも教祖のせいにしようと画策してるんだな。

202:マロン名無しさん
07/04/19 21:22:23
つまり本気で闘えば、宗家の拳では神拳の奥義に成す術もなく攻防を制されて
殺されるという事。ケンシロウのチョップがあっさり当たったり、女人像構えからの
自称不敗拳がかわされたのはごく当たり前の事。アザ見せ攻撃の時点でケンシロウは
致命の一撃をいくらでも入れれたわけで。もっとも説教目的があるなら、そんな事は
しないが。宗家の技術では、神拳の奥義に対応不可能、お手上げ状態だが
神拳は宗家に対応する必要すらない。普通に神拳の技術をちゃんと出せば攻防でも
技の決定力でも相手にならない。そらそうだ2000年に時代遅れになった拳を、実戦で
使えるレベルにまで進化させて無敵の暗殺拳になったわけで。


203:マロン名無しさん
07/04/19 21:22:59

そもそも自称不敗拳(宗家)が初見でかわされて、逆に手加減のアザ見せ攻撃くらってんだからw
実戦で劣るどころの騒ぎじゃない。大人と赤子の差。
神拳に大きく劣る琉拳、宗家の秘孔技術では神拳猛者を爆死させる事ができないが(北斗神拳ですら
ラオウを爆死させるレベルで致死秘孔奥義をつきいれるのは困難)、そもそも突けない。
突こうとする前に宗家が知らない神拳のハイレベルな技術体形で攻防制されて致死奥義くらってやられる。


204:マロン名無しさん
07/04/19 21:23:11
ミスミをスミスとか言ったり
初期のケンシロウが弱かったとか言ったり
リュウオウが琉拳を創始したとか言ったり
それがライト読者

205:マロン名無しさん
07/04/19 21:23:16
秘孔技術で相手が死ぬかどうかは、突いた強さや場所による破壊効果の強さと相手のタフネスで決まる。
琉拳(宗家)の秘孔技術(破孔)はそもそも破壊殺傷力が神拳に大幅に劣る。
北斗百裂拳などは、タフな人間を剛拳で弱らせる事と無数の秘孔突きによって破壊力を高める奥義。

コウリュウやラオウが例え無防備なノーガード状態であっても、ハンやヒョウやカイオウが
無数に秘孔を突いたところで爆死させるには程遠い。

例コウリュウやラオウが無防備なノーガード状態であっても、ハンやヒョウやカイオウに無数に秘孔を
突いて爆死させる事には程遠い。

秘孔技術というのは誰でも押せばボンと爆死する概念じゃないからな。爆死効果に拮抗する体力や剛力に
秘孔技術による破壊殺傷力が上回った場合に初めて死ぬわけで。
ケンシロウやラオウが強いのは、地上で最もハイレベルな北斗神拳の秘孔技術に加えて剛拳による強い秘孔突き
剛拳による直接攻撃を会得している為。

秘孔は場所によって破壊力に差がある。さらに突き入れる力(剛力)が必要な秘孔もある。

206:マロン名無しさん
07/04/19 21:23:41
琉拳は、宗家拳から派生したもので、
魔闘気で相手の受け技を流すのを「極意」とした技なんだよね。つまり、「極意」って暗流天破だよね。
ヒョウは宗家拳を使えるようになると、宗家拳だけを使い
カイオウは宗家拳を切り札としていた。
つまり、琉拳は魔闘気にかまけたせいで、拳においては宗家拳から退化している。
天破無しの琉拳は2000年前に通じなくなった拳よりさらに退化した拳。
つまり、ハン=弱い。「極意」も使えないしな。「極意」使えずしてどうすると
描写は強そうかもしれんがそんなもん。
つまりシャチ、カイゼル=激弱


207:マロン名無しさん
07/04/19 21:24:04
北斗神拳に限らず進化というのは不要なものを捨てることが基本

そして必要な能力を伸ばしていく

つまり実戦において劣る不要なもの(宗家)を捨てることができずにそれを
ベースに構築することで魔闘気に逃げて2000年ごまかしてきた琉拳と、
時代遅れの技術体系は躊躇無く捨てて秘孔技術を極限まで磨くことで必殺の
最強暗殺拳にまで高めた神拳では次元が異なるほど格が違うという事

北斗神拳伝承者は、北斗神拳の最強クラスの秘孔技術でつかれても簡単には死なないだけの肉体を高める能力がある。
これはラオウがトキに対して見せたしジャギがケンシロウに対しても見せた。

秘孔技術の破壊力は 神拳>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>宗家、琉拳
だが神拳はその破壊力に拮抗しうるべく精神力によって肉体のタフネスをアップさせる
技術体系があるわけで、神拳の秘孔ならば誰でも簡単にくだけるというものでもない。
北斗百裂拳というのは、単一の秘孔では簡単には殺せない化物クラスの肉体を剛拳による秘孔付きと
剛拳による物理的ダメージの併用で攻略する奥義。


208:マロン名無しさん
07/04/19 21:24:27
女人像によるケンシロウの封印解除とは一体何だったのか?を平たく説明いたしますと
ケンシロウは始祖シュケンから「リュウオウ一族はひねくれちゃって可愛そうな連中なんだからカイオウには優しくしてやってくれたまえ
それが北斗神拳伝承者ってもんなんだよ」という遺言を託されのです。
それによりそれまで怒りによって封印されていたケンシロウの「優しさ」が封印から解き放たれた、ということでございます。
そして「お前って勝てると分かったらすぐ相手をボコボコにしちゃうからさ、これ教えてやるよ『宗家の拳と受け技』これ使えば丁度いい感じに手加減できるからね」
とシュケンに言われ『ねこだまし』などを伝授されたのでした。

ねこだましなんてきっと2000年前に実践で通用しなくなった技なんだろうけど井の中の蛙のカイオウはやはりあのざま

209:マロン名無しさん
07/04/19 21:24:30
>>206
ファルコはもっと弱いぞ

210:マロン名無しさん
07/04/19 21:25:15
勘違いしている奴も多いが、擾摩光掌も凄妙弾烈も宗家の技じゃない
女人像ポーズなど特定の構え(つまり宗家の拳筋)から出す、琉拳の奥義。

カイオウは宗家を習ってもいない(女人像の構えからの拳すじは無意識に
会得したもの)のに宗家の技の名前を知っているはずがない。

正確に言うとかつて琉拳誕生時に捨てられた宗家の古い拳すじ(2000年前に
捨てられた拳すじ)から繰り出す琉拳の技。
琉拳自体が宗家から派生した拳法だから、さして意味がある議論ではないが。

まぁ宗家の構えってのは、北斗にとって盲腸みたいなもんだからな。

琉拳に名残が残っていたのと同様、神拳にも宗家をベースにした奥義は
残っているだろう。当然殆どは進化して桁違いに強くなっているから、跡形も
ないぐらい変化しているだろうが。

211:マロン名無しさん
07/04/19 21:25:29
どんだけ天然なんですかカイオウ&ファルコ

212:マロン名無しさん
07/04/19 21:26:11
ていうか神拳以外の北斗がゴミ雑魚拳法というのが武論が描いた結論なんだから、それを無視してもはじまらない。
ジュウケイ、黒夜叉、カイオウという馬鹿キャラは北斗神拳の力と2000年の進化を
まるで把握していなかったという落ちを描いただけ。

2部で描かれた内容は北斗神拳が別格だという事実と誕生の秘話だけ。
黒夜叉、ジュウケイは北斗神拳の凄さの欠片も知らなかった馬鹿キャラという設定。
そして黒夜叉、ジュウケイ、カイオウが過大評価していた宗家の拳は実は琉拳の源流で
2000年前に通用しなくなった時代遅れの拳であり、カイオウ、ヒョウの拳すじに

「盲腸として既に組み込まれていて、完全には廃棄されていなかった」

という衝撃のオチ。北斗神拳に2000年以上劣る未進化かつ低レベルな時代遅れの拳が
廃棄されておらず、黒夜叉、ヒョウ、ジュウケイは普通に戦場、暗殺の場で通用すると
妄想していたというあまりの修羅の国のレベルの低さ、意識の低さを描いた描写。

作者は北斗神拳とは異なる北斗を中途半端に描いてしまったゆえに、神拳とそれ以外では
実戦における力で桁違いだとけじめをつけただけ。
それがあのチョップや肘の描写や、カイオウがいきなり初見でかわされて生え際アザ見せ
攻撃くらった描写。
北斗神拳とそれ以外の北斗は別物で、戦場における実効性は大人と赤子の差があるというのが
作者が描いた結論。

宗家の拳はなにもケンシロウや北斗神拳など超ハイレベルな人間に対してだけ通用しないんじゃなくて
普通の戦場で通用しない。

213:マロン名無しさん
07/04/19 21:26:31
宗家の拳はなにもケンシロウや北斗神拳など超ハイレベルな人間に対してだけ通用しないんじゃなくて
普通の戦場で通用しない。

それが作者がカイオウの口からあえて言わせた「うぬぬ、ほ、ほくと神拳ゆえに」という言葉の意味。
つまりケンシロウは自分の才だけではなく北斗神拳の力があったからこそ1部の荒野(レベルの高い大海)で
死なずに勝ち抜けたと作者は読者に教えたわけ。同時に、カイオウやヒョウやハンなどの羅将では
とてもじゃないが通用しない世界だったよと、自ら描いた北斗の拳の本編とも言える一部と二部の強さの
格の違いと重みの違いを知らしめたと。

うぬぬほ、北斗神拳であるがゆえにその男達を凌駕したというのか!!
(北斗琉拳、宗家では無理だよ~ん@武論)

これが全て。

武論の漫画なんだから北斗琉拳(宗家含む)がそこそこでも強いなんてありえない。
カイオウはこけおどしでラオウと比較にならない劣化版でした、北斗琉拳は北斗神拳の足下にも及ばないパチモンでした、
やはり北斗神拳は格でも強さでも歴史でも別格でした、井の中である2部に大海である1部で通用する連中はいませんでした
(ケンシロウの強敵認定に含まれない)というのが作者が描いた内容なんだから。


214:マロン名無しさん
07/04/19 21:26:43

というかシュケンがつくった時点では、宗家対策が必要だったんだよ。
受け技も継承されていた。
だが進化するうちにそんなもん不要なほど実力差が開いて神拳が
強くなりすぎたので石碑に
北斗神拳誕生の秘話とともに記念碑として封じ込められただけの事。


215:マロン名無しさん
07/04/19 21:26:56
つまりこういう事だろ

カイオウが雑魚しか倒していない自称不敗の拳をカイオウが出したとき、カイオウはあっさり初見でかわされた
あげくに一撃いれられたわけだが、このときケンシロウはカイオウにカイオウのあざを見えるように
するために、カイオウの髪の毛の生え際ぎりぎりを切るという離れ技をカイオウにやっているんだよな。

カイオウに一方的に拳を入れるチャンスで、カイオウにわざわざこんなことをやるってどんだけ
カイオウとの間に実力差あるんだよ(w
本気だったらこの時点でカイオウ死んでる

216:マロン名無しさん
07/04/19 21:27:08
ラオウ(15巻)
1 15巻時点のケンとほぼ互角の戦闘能力
2 琉拳に対する知識無し
3 宗家の拳の受け技はおろか知識も無し
4 ケン戦で死亡した為、これ以上の能力の上積みは無し

ラオウも生きていればカイオウを超える強さを手に入れれただろうが、
ラオウは死んだ為、15巻時点より強くなることは出来ない。
ラオウと同じタイプの拳士で実力は互角以上のケンがカイオウにボコられた以上、
カイオウ>ラオウになるのは当然じゃないか?

217:マロン名無しさん
07/04/19 21:28:24
うぬぬほw
手が・・・手がぁ~w

218:マロン名無しさん
07/04/19 21:28:24

ケンシロウはヒョウの致死秘孔を突き入れるなどたやすいが、肩を破壊する秘孔をつきいれるときも本気ではいかなかった。
ヒョウがナイフでえぐりとっている間に、なんの邪魔もせず口をあけて眺めていたのがなによりの証拠。
ヒョウがえぐりとらなくてもヒョウは爆死などしない、ダメージはあるだろうが。
何故ならケンシロウは殺気が無いのだから本気で突いてはいない。
ケンシロウはヒョウに対して「無駄口を叩けるのなら突きが浅かった」と言ったが、
無駄口を叩いているのはケンシロウ(笑)たまたま浅かったのではなく、意図して浅くついただけ。


219:マロン名無しさん
07/04/19 21:28:35
カイオウは2千年前の戦乱の世に生まれていたら実戦で宗家の拳が全く通用しなくて一勝もできずにすぐ死んでるよ
鎖国してレベル低すぎる修羅国だからこそ不敗で生きてこれただけだから

220:マロン名無しさん
07/04/19 21:29:18
お互いに全く無知の状態ならカイオウ最強。
宗家封じも無想転生も受け技を無効化する魔闘気をどうにかしなきゃ無意味。
魔闘気に対抗出来るのは神拳の見切りのみ。
でも何も知らなかったら神拳伝承者も魔闘気の餌食。
カイオウどころかヒョウにも勝てん。

221:マロン名無しさん
07/04/19 21:29:20
ケンシロウが本気の力を出せば(実の兄だと知っているので無理だが)
「秘孔を突けぬのなら拳で砕くのみ」
なんて言わない。言っている時点で手加減して殴っている。
ケンシロウが剛拳で本当にヒョウを突いたら、ヒョウの命はその時点でない。
ケンシロウの無駄口を聞けるほどのダメージでおさまっていない。

ケンシロウの手加減には、性格によるやむをえない無意識の手加減と
意図した手加減の2種類がある。この見極めが重要。


222:マロン名無しさん
07/04/19 21:29:32
教祖はラオウの葬儀で沈んでるかと思い来てみりゃ、なんだこりゃw

223:マロン名無しさん
07/04/19 21:29:32
>>216
>>196

224:マロン名無しさん
07/04/19 21:30:28
修羅国上陸がラオウだったらリハクは放置してた
ケンシロウだから動いた
つまり受け技無しのラオウでもカイオウ攻略は可能

225:マロン名無しさん
07/04/19 21:31:33
ラオウは当然北斗琉拳を知っているはずだからカイオウに負けるはずがないw

226:マロン名無しさん
07/04/19 21:32:11
あの世界の一流拳士はみな、ケンシロウやバスクのようにクルクル
まわったりするぐらいの芸道ができる程度の体術はある。

暗琉天破なんて世に広く技の実態が知れ渡っている状態であれば
まったく話にならん程度の稚拙なもの。だからこそカイオウは鎖国を
貫いていた。弱いがゆえの自衛策ともいえるがな。

ケンシロウはデモンストレーションでクルクル回ったが
別にクルクル回る必要が必ずあるわけじゃない。
暗琉天破の空間の中でケンシロウは黒夜叉の命を救う為に
正確にヒョウの拳をことごとく掴んで防いだが、この時は
クルクル回らなかった。回る必要などないからな。
回ったのはケンシロウがあくまでわかりやすく暗琉天破の
無効性を説く為にやったのであって、回らなかったからといって
ケンシロウが死ぬわけじゃないしやられるわけじゃない。

弱者に勝たせるために、ケンシロウにあえて安易に奥義で対策するという
判断ミスをさせて一発芸として用意されたのが魔闘気。

だから失敗場面のほうが多く描かれている。
黒夜叉みたいな雑魚にすら通用しない稚拙な技として作者は設定。

227:マロン名無しさん
07/04/19 21:32:51
つか2部なんて北斗の拳じゃないし語る価値もないだろ。

228:マロン名無しさん
07/04/19 21:33:15
しょせん香港島あたりかマカオ周辺の小島で鎖国していきがってるカイオウがトップの井の中の蛙国である修羅国のレベルはしれている

229:マロン名無しさん
07/04/19 21:33:46
初戦で引き分け、傷の治療に長時間費やし、恐怖に足が震える恐怖の覇王(笑)。
最期の対決では何もさせてもらえないラオウを最強だと言い張る信者達。
無傷でケンシロウをメタメタにしたカイオウより強いと言い張る信者達。
盲信している信者達。バランを信ずるかの如き、信者達。
ラオウの葬儀で涙ぐむなんとも気持ちが悪い信者達。

230:マロン名無しさん
07/04/19 21:34:19
黒夜叉とフォックスならいい勝負になりそうだ

231:マロン名無しさん
07/04/19 21:34:48
カイオウ不敗の拳は宗家の拳。
つまりカイオウの中では歴史的に新しい琉拳より
古びて世間でははるか昔に使い物にならなくなった宗家の拳のが強いって事。
カイオウどんだけ琉拳使いこなせてないんだよ。
そんなカイオウに敗北したケンシロウふざけすぎw

232:マロン名無しさん
07/04/19 21:34:48
ケンシロウは安易に無想転生に頼って、本来の能力を出せば対策できる魔闘気が
どういう物であるのか真面目に見切ろうとしなかったからしなかったから、対策が遅れた。

ようするに腑抜けていたゆえのチョンボ。

簡単に言えば、カイオウがケンシロウに初戦引き分けることが出来たのは
ケンシロウの勝負勘の衰えとおごり、そしてムソウテンセイのおかげ。
まともな精神状態で衰えてないケンシロウならムソウテンセイで安易に対策
するなどありえないからな。リュウケンのところで修行末期だった研ぎ澄まされた
ケンシロウならちゃんと魔闘気の本質を見切ろうとするだろうから負けようがない。

言い換えれば、ムソウテンセイなんていらんもんを使えるようになって不抜けたから
負けたとも言える。


233:マロン名無しさん
07/04/19 21:35:45

ケンシロウがその気なら、開始直後にチョップで終ってる。
ケンシロウのサービスと優しさ(女人像伝言によって
リュウオウ一族の末裔に哀れみが生まれ、ケンシロウの怒りが
おさまった)がなければ毒ガス室ファイトやせいみょうだんれつが披露されることがない。


234:マロン名無しさん
07/04/19 21:36:21
しかしカイオウは運がいいよな。
苦労して作った北斗逆死葬の石柱や、毒ガスを使う機会に恵まれて。
ケンシロウが本気だったらそんな仕掛けも使うことなくボコボコに
されていたのに。

カイオウ第二戦目ほど手を抜いた戦いは俺は見たことがねえよ。
ケンシロウが本気なら始まった瞬間に、岩山両斬波くらって
脳天陥没だろうな。あ、北斗神拳なんて使わなくても
普通のストレートで十分かな。

カイオウがシャチを殺しておきながら、拳盗遮断のようなぬるい技で
すんだのは、ケンシロウが女人像の伝言で優しくなったからなのは間違い無い。
あれがなければ、カイオウはアルフのようにボコボコにされていた。


235:マロン名無しさん
07/04/19 21:36:22
北斗神拳の真の最強奥義は七星点心というのが定説。

236:マロン名無しさん
07/04/19 21:36:36
カイオウは初戦の時点で弱さを露呈している。
粉々に砕いてやるわといって全く砕けず、しかも
爆死させることも出来ず。
奇襲に成功したのと、ケンシロウが判断ミスをおかしたので
引き分けに持ち込めただけ。
1戦めの時点で、琉拳は既に限界(神拳伝承者を砕けない)
を見せている。
結局カイオウは決定力かける拳(一流同士でも有効な殺傷力
必殺技をもたない)ゆえに殺そうとしてもケンシロウを殺す術が無かった
んだよね。
一方ラオウは、レイが邪魔しなければケンシロウを殺せていたし
シンやサウザーも気分で殺さなかっただけで実際は殺せていた。

逆に落ち着きと勝負勘と冷静さを取り戻したケンシロウを相手にした
カイオウは、ただの肘やアッパーやチョップで粉々にされる始末。
結論から言えば、北斗琉拳(宗家に魔闘気を足しただけで進化が
止まっている時代遅れの拳)はなにをやろうが、神拳の人間を粉々
に砕くことはできんが、逆に神拳の人間は琉拳の人間を簡単に砕く
ことが出来るということ。


237:マロン名無しさん
07/04/19 21:37:18
琉拳=魔闘気=暗流天破って結局、一見さんにしか通じない手品なんだよね。
リュウケンクラスになると一瞬で技の本質を見抜いて殺さぬよう手加減して破れる。
黒夜叉レベルだと幻術から逃れることは出来るが、
カイオウ程度の肉体を破壊できないし琉拳程度の技と力に及ばない。
だから鎖国して修羅を殺し合わせて秘密を守ろうとする。

238:マロン名無しさん
07/04/19 21:37:36
ファルコは自分の子だと思い込んでるんだからそっとしておいてやれよ
ファルコはラオウと互角だと思い込んでいるんだからそっとしておいてやれよ
ファルコはケンシロウと五分の戦いをやり遂げたと思い込んでいるんだからそっとしておいてやれよ

239:マロン名無しさん
07/04/19 21:37:38
少し荒れてきたな。まあまあ。
北斗は設定において前半(大海)は実力戦後半(井の中)は相性戦といえる。
したがって前半の強い相手は実力は高い。
大海でトップはっていた連中やケンシロウは実力は遥か上だろう。
しかし難しいのは相性と一時的能力をどのようにとらえるかだな。
カイオウとハートが仮に戦ったとしよう。
カイオウの暗流天破をハートが敗れるか否か、暗流天破は無重力攻撃。
ハートが暗流天破を見切れるかどうかはわからない。
また、暗琉天破が一般拳士ではなくハートのような規格外の化物に通用する技なのかもわからない。
一度暗流天破を受ければ足元が失われる。
もし暗流天破がハート級の化物にも有効な技で、なおかつハートが見切れずにまともに喰らって
頭を差し出せばカイオウの勝ちはありうるだろう。
しかしケンシロウをたやすくあしらったあのビンタ力、ケンシロウのつきを飲み込む圧倒的肉体、
カイオウには基本的に暗流天破と基礎攻撃のみなので
ハートの肉弾戦攻撃力はカイオウより上だろう。
暗琉天破が通用しない場合は当然ハートの勝ちが濃厚だが、暗流天破が通用する場合でも暗琉天破を
すぐに出さないか出すタイミングをミスしたりして余裕を見せると、ハートに軍配があがるだろう。
ここまでのクラス(Bクラス)の実力者同士の対決になれば一瞬一撃の駆け引きがすべてを決するから
作中で描かれていない対決を予想するのは非常に難しい。
これはハート対カイオウに限らずいえること。


240:マロン名無しさん
07/04/19 21:37:45
ジャギ様どころかキム兄でも攻略できるのが修羅の国

241:マロン名無しさん
07/04/19 21:37:54
カイオウは暗琉天破がきまって相手を案山子状態にしないとろくな相手倒せない。
純粋な肉弾戦はおそらくジードにも負ける。

化物相手に暗琉天破が決まるとも到底言えないわけで、実際暗琉天破は作中で
失敗面のほうが多く描かれているしね。

琉拳は鉄板でも防がれる程度の斬撃と、神拳の足下にも及ばない秘孔技術と
2000年前に時代遅れになった宗家の基本拳技がベースの三流拳法。

作者が蛙や大海や北斗神拳ゆえにといった言葉を使ったのはちゃんと理由がある。


北斗琉拳は、神拳より桁違いにおとる秘孔技術、奥義と、あとは鉄板でも防げる程度の拳突き(斬撃系)

242:マロン名無しさん
07/04/19 21:38:40
カイオウの肉体が脆弱なのは確かだが、魔闘気を破らねばそれが弱点になることはない
闘気を操る事においてカイオウを超えるものは宗家覚醒したもののみ

243:マロン名無しさん
07/04/19 21:39:31
>>242
宗家覚醒しなくてもクルクル回る程度で破れるのが魔闘気。

244:マロン名無しさん
07/04/19 21:39:56
ケンシロウの人生においてラオウとの戦いが精神的にピークだったのは確かだけど、別に
時期を限定しないでも、カイオウに負ける時期のほうが稀。結局ケンシロウがカイオウに
負けた理由は、勝負勘が衰えていた事と猪突猛進的な性格による油断で、致命的な
判断ミス(魔闘気=暗琉天破の本質を見切ろうとせず、奥義で安易に対策した)をおかしたから。
こんな判断ミスをおかす時期は稀だろう。

まぁたねをあかすと劣化版の修羅編を盛り上げる為にケンシロウに一度負けてもらうために
ケンシロウを腑抜けさせただけの話しなんだけど。

245:マロン名無しさん
07/04/19 21:39:57

アカシャチの投げた硫酸タルを、なんも考えずに自分の頭の真上で叩き割ったヤツだよ…
リハクのワナにかかったらひとたまりもない

246:マロン名無しさん
07/04/19 21:40:23
ケン>>カイオウ>ラオウ>ファルコ>フドウ>>サウザー>>ジュウザ

247:マロン名無しさん
07/04/19 21:40:32
ケンシロウはカイオウに、蛙に例えて柔らかく口を濁したけどこれって本当は
俺みたいな大海の強い怪物と戦うのは生まれて初めてだろと残酷に言ったんだよね。
環境が井の中でなければ、カイオウお前も大海の怪物になれたという意味ではない。

お前では俺が倒してきた北斗神拳ゆえに攻略できた連中には勝てんといったわけ。

248:マロン名無しさん
07/04/19 21:41:01
ケンシロウが本気だしたら魔闘気やぶるの簡単
ただそれだけ

249:マロン名無しさん
07/04/19 21:41:54
あの世界は無重力でクルクル回れる人間なんて一般人にもゴロゴロいる。
無重力どころか重力状態ですら、フォックスやバスクのように空中でクルクル回る化物もいる。

魔闘気がありとあらゆるものを吸収してケンシロウ以外の攻撃は一切当たらない厨w

250:マロン名無しさん
07/04/19 21:42:37
「英雄」としてカイオウに死んでもらうため、時間をかけてやんわりと実力差に気づいてもらおうとがんばったケンシロウの努力を認めてやってくれ
だから一戦目はどうしようか迷ってたんだな納得

251:マロン名無しさん
07/04/19 21:42:48
コウリュウが・・・

「ラオウ・トキ・ケンシロウが現れ、今北斗神拳は黄金期に・・・!!」
という発言からして、黄金期と言っていることから歴代北斗神拳伝承者
よりも今のこの三人が強いということである。
一方、南斗聖拳は全盛期でもなんでもない。
だからサウザーは北斗の漢たちの敵ではない。




252:マロン名無しさん
07/04/19 21:43:44
北斗琉拳はもはや俺の敵ではない

これはケンシロウの台詞だが、これはあんなショーもない技にひっかかった
自分を戒める台詞

同時にあんな技が大海で通用すると思ったら大間違いだぞと
自分が知っている1部のハイレベルな世界を自慢した

253:マロン名無しさん
07/04/19 21:43:54
ケンシロウの「ねこだまし」はカイオウに対して手加減するためにカイオウの突進を止めるために使った心遣いだ。
あのままねこだましをしなければカイオウはそのまま突っ込んでいただろう。
そうすればあんな手加減チョップじゃなく、カウンターの岩山両斬波が頭かち割る事になっていた。

254:マロン名無しさん
07/04/19 21:44:11
コウリュウが・・・

「ラオウ・トキ・ケンシロウが現れ、今北斗神拳は黄金期に・・・!!」
という発言からして、黄金期と言っていることから歴代北斗神拳伝承者
よりも今のこの三人が強いということである。
一方、北斗琉拳は全盛期でもなんでもない。
だからカイオウは北斗神拳の漢たちの敵ではない。

255:マロン名無しさん
07/04/19 21:44:24
>>251
ラオウに軽く踏み台にされたコウリュウのセリフより
ラオウ本人がサウザーを恐れてた事のほうが重い

256:マロン名無しさん
07/04/19 21:44:43
コウリュウの台詞は伝承者候補が3人いることを先駆者として称えただけ。

そもそもコウリュウはケンシロウやトキの拳を知らんわけで直接的にはラオウの剛拳を褒めただけのこと。



257:マロン名無しさん
07/04/19 21:44:53
この程度のコピペは教祖にとって全盛期でもなんでもない。

258:マロン名無しさん
07/04/19 21:45:08
「オレはオレより強い男達の戦場を生き抜いて来た!」と言っている。
北斗神拳であるがゆえにその自分より強い男達を凌駕してきたらしい。
だが井の中の蛙さんは自分より強いオレのような男と戦ったのは今日が初めてだよな?
とケンシロウさんは得意のイヤミをやんわり言う。

259:マロン名無しさん
07/04/19 21:45:14
ラオウを馬から降ろした時点で,ジュウザ>>>>>>>>>>レイは明白。
レイはシュレンとどっこいどっこい。

260:マロン名無しさん
07/04/19 21:45:54
カイオウがどんだけヘタレかというと、まずカイオウは先手をうってケンシロウに向かって殴りかかったわけだ。
「うおお~!!!」とか叫びながら。
ところがケンシロウが「かつ!!」カッ、と"ねこだまし"をすると
殴りかかったカイオウは「う!!」とか言ってビビッて殴りかかれず立ち止まったわけだ。
でケンシロウにチョップくらった。
ねこだましにビビったヤツなんて北斗の中に他にいねーよ。

あのチョップがどういう効果を狙ったものとか以前に、あんな大ぶりなチョップを
ガードするような状況になること自体が、拳技において二流そのもの。
一流拳士ならあのような大ぶりチョップをかわせないなんてことはありえないが、
ケンシロウはカイオウが二流だとわかって手加減を続けてきたから
ガードさせる自身があったということ。

カイオウには地力が無い。
魔闘気による暗流天破は相手を無防備状態に陥れるのが目的の技、
いわばウイグル獄長の千条鞭と同じ効果を狙った戦法なのだが
その後の肝心の攻撃がカイオウは暗流ヒ破をかまし、ジャンプして踏み潰すという念入りな2回攻撃をかましている。
にもかかわらずケンシロウを気絶させることすらかなわずケンシロウは間髪いれず無想転生を出して動き回っている。
ところがカイオウはさらにこの後もう一発殴っているのだ、
ところがまたまたケンシロウは気を失う事も無くすぐさま起き上がり殴りかかる。
そこでやっとケンシロウが力尽き、カイオウはパンチ力ないもんだから首絞め攻撃でやっとケンシロウの動きを封じる。
全く攻撃力が低すぎるのだ。
ウイグルは一撃でケンシロウをKOし、しばらくしてやっと起き上がったケンシロウはふらふら。
ケンシロウはフラフラですぐには自ら攻撃にでられないためウイグルを挑発して向こうから攻撃させそれを省エネで迎え撃つ事によりやっとウイグルを仕留めた。

結論から言えば、あんな大ぶりのチョップをガードする状況になったり、無防備なケンシロウすら一撃でKOできなかったカイオウは二流



261:マロン名無しさん
07/04/19 21:45:55
衰えたな教祖

262:マロン名無しさん
07/04/19 21:46:24
カイオウの一番痛いところは、ケンシロウが全く本気の力も出していないのに
自分が最後の最後までケンシロウとほぼ互角の死闘を演じたと思っていたところ。

ケンシロウを防御不能の無防備状態に陥れた暗流天破と千条鞭は条件は一緒。
そこで一撃KOできなかったカイオウの力不足はどうしようもない。
きっちり大ダメージを与えたウイグルの攻撃力はカイオウと違って本物。
しかもカイオウはあの後もさんざん攻撃を入れまくって、本気でケンシロウを
殺そうとしても殺しきれなかったキレの無い拳法。
圧倒的な殺傷力で瞬時にケンシロウをKO寸前に追い込んだ
ラオウ、サウザー、シンとは大違い。

片腕防御のケンシロウ相手に対し、体重乗せた回し蹴りくらわしたカイオウと、デカビンタかましたハート様は条件は同じ。
そこでガードの上からダウンさせるどころか逆に相手のガードの腕のひじにより、自分の蹴った足を粉砕されるカイオウの力不足と体のもろさはどうしようもない。
きっちり大ダメージを与えたハートの攻撃力はカイオウと違って本物。


263:マロン名無しさん
07/04/19 21:46:27
全盛期教祖のコピペはハンパない

264:マロン名無しさん
07/04/19 21:47:04
ラオウ基準での各キャラの強さ表現として最初「ラオウが馬から降りるか否か」であらわそうとしたフシがある。
最初に天秤にかけられたキャラがレイ・ケンシロウ・トキの三人。
レイ・ケンシロウは馬上のまま相手をし、実際レイを秒殺&矢がなければケンを殺せていたというエピソードを描いたあとトキが現れてラオウは初めて馬から降り
あたかもトキ=ラオウ>>>>ケン・レイのような格付けが確定したかに見えたが
ラオウを馬から降ろさせたトキは実質敗北、そのあとすぐにケンシロウとラオウが戦いお互いに相打ち重傷を負い、ラオウ>ケンという関係は成立しなくなる。
馬基準は結局目安にもならない。

265:マロン名無しさん
07/04/19 21:47:33
全盛期カイオウ厨の粘着はハンパない

266:マロン名無しさん
07/04/19 21:47:37
>二部キャラには雑魚しかいないと?

これは間違い。正解は

二部キャラには、ケンシロウが強敵たちと読んだ俺より強き男たちを
超える奴はいない。

俺より強きという意味を勘違いしている連中もいるが、これは本当にケンシロウより強いという意味ではない。

作者がカイオウに言わせた台詞「うぬぬほ、ほくとしんけんゆえに」でわかるように
ケンシロウ自身のポテンシャルや拳才だけではなく、北斗神拳の力があったからこそ
ケンシロウと北斗神拳の組み合わせだからこそ倒せたという意味。
これは北斗琉拳やその他の末端三流拳法(元斗皇拳など)と、北斗神拳の格の違いを
作者が明確にアピールした場面で、ケンシロウが過酷な大海を勝ち抜けたのは北斗神拳
だからで、例え天才ケンシロウでも身につけていた拳法が北斗琉拳や元斗皇拳であれば
生き残る事はできなかった(大海で殺されていた)という真実を示唆しただけの事。

作者は何もラオウを神格化したんじゃないよ。ラオウが生きていた時代そのものが
拳士も化け物も含めて別格=北斗の拳の本編であると描いたんであって。


267:マロン名無しさん
07/04/19 21:48:20
まぁ北斗の拳は武論の世界観だから、武論が心底嫌悪している2部キャラが
1部で通用しないってのは至極当たり前だけど、しょせんは対戦が描かれていない
キャラの優劣を考察する行為は全て妄想だから、武論が井の中設定した2部が
強いと妄想する信者がいること自体は別にありだと思う。


268:マロン名無しさん
07/04/19 21:48:39
アンチハート厨の脳内では、雑魚アルフごときに一発もビンタを決められずに
攻防を制され続けてなますぎりにされて死ぬハート、雑魚カイゼルごときに
一発もビンタを決められずに攻防を制され続けて内臓や肋骨ぬきとられて
死ぬハートなんてのが描かれているんだろうな。失笑。

269:マロン名無しさん
07/04/19 21:48:43
いままで見たのはコピペ神拳のほんの初歩のコピペ技にすぎん

270:マロン名無しさん
07/04/19 21:49:10
ラオウ>カイオウ、神拳、聖拳>琉拳(宗家)については武論尊氏・原&堀江氏の間で一致していることだろう。
しかし、ジャギら下衆キャラ、そしてカイオウら二部キャラの評価は両氏で全く異なる。
武論尊氏はジャギやハート、アミバら下衆に最大限の愛着を持って大事にしている一方、二部キャラは覚えてもいないと嘯いて貶すほど嫌悪し全く愛着がない。
逆に原&堀江氏は北斗に限らず自作品中で下衆キャラをゴミクズ同然の扱いをしている一方、
琉拳の設定を蒼天に使ったり、別作品で信長をハン似に描くなど、二部にもそれなりの愛着はある。
となると必然的に両氏の中での強さ設定も全く変わってくるのである。
武論尊氏の中では一部>二部が絶対法則、原&堀江氏の中では漢>下衆が絶対法則となるのだ。
もちろん漢といっても拳士に限った話であり、漢ではあるが一般人のバットやアインは原氏の中でも弱い。
教祖、裁番長の説は武論尊氏、才兵衛氏、志々雄の人の説は原&堀江氏氏の考えに近いといえよう。
ただしラオウの強さ設定に関してのみ、才兵衛氏の説が武論尊氏に最も近い。
だが、カイオウ厨の説はとんだ的外れでどちらの考えとも掛け離れている。
カイオウ>ラオウ、2部>1部は武論尊氏・原&堀江氏のどちらの世界観であっても100パーセントありえない。

そして言うまでも無いが、原作の北斗の拳は原&堀江氏ではなく武論尊氏の作品。
つまり武論がケンシロウに言わせた二部キャラ及び二部の否定は無視できない。
武論に描かせれば、武論が嫌う五車星キャラや二部キャラのジュウザ、フドウや
ファルコ、ハン、シャチ等が、武論の愛するジャギやハート、アミバ等に勝つ展開というのは100%ありえない。
原&堀江氏に描かせれば逆の結果になる事もありうるが、それはオリジナルの武論版北斗の拳ではなく
原&堀江版北斗(世界観は別物)という事になる。

271:マロン名無しさん
07/04/19 21:49:47
2部はいいよ…
何でジードの身体の話をしてたのにカイオウの話になってるんだよ

272:マロン名無しさん
07/04/19 21:49:47
カイオウは魁皇なんだよ。
右上手(暗琉天破)がまともに決まれば強い。
だが決して最強でもないし横綱ではない。

右上手が決まる可能性はそう高くない。
決まらない相手も山ほどいる。

273:マロン名無しさん
07/04/19 21:49:55 1WTd52U6
決定版

S級+ ケンシロウ(1,000)・カイオウ(950)・ラオウ最終(945)・健康トキ(940)
S級  サウザー(930)・シュケン(920)・宗家ヒョウ(900)・ハン(880)・リュウケン(850)・病気トキ(840)
A級+ ジュウケイ(830)・黒夜叉(820)・ファルコ(800)・フドウ(770)・ジュウザ(750)・コウリュウ(730)
A級  シン(720)・シュウ(690)・シャチ(650)・カイゼル(645)・レイ(640)・ユダ(620)・砂蜘蛛(600)
B級  ソリア(580)・ショウキ(560)・バラン(550)・カーネル(530)・ウイグル(515)・デビル(510)
C級+ アミバ(490)・ジャギ(480)・ボルゲ(470)・ゼブラ(450)・リュウガ(440)・アサム(425)
C級  ライガ&フーガ(390)・ハーン兄弟(380)・バッド最終(370)・アイン(350)・シュレン(340)・ヒューイ(320)


274:マロン名無しさん
07/04/19 21:50:28
ハートが鈍いと思ってるからねライト

275:マロン名無しさん
07/04/19 21:51:29

ジードはリンを抱え上げてたから無防備だったからケンシロウは百裂拳で簡単に倒す事ができたが
これがカイオウvsジードだと
カイオウがジードにパンチ連打→ジード倒れない→「きさまの拳など蚊ほどにも効かんわ!」→マジ効かない

276:マロン名無しさん
07/04/19 21:51:33
ハートが鈍いと思ってるからねライト

277:マロン名無しさん
07/04/19 21:51:47
作者が描きたくない無理やり連載続行という時点で、存在の重みという事からも2部の奴らは弱い。
1部は人間を越えてしまった常識外れの化物や猛者ばかりだから2部でそれを超える戦いを描くことはできなかった。

だからこそ魔闘気などという相性的、手品的な要素でケンシロウを倒すしかなかった。
手品的要素ではなく素の実力で1部より強い拳士を描くつもりは作者には毛頭ないからな。
その上で落ちのインパクトを過激にする為にケンシロウに一度負けてもらう必要があったので
魔闘気という落とし穴的な要素を使った。

そして魔闘気がクルクル回るようなコバカにしたような対策法で防げたり、変な小人爺さん(黒夜叉)
程度でもなんとかなる稚拙な奥義だと描くことでインパクトの強化狙い。

278:マロン名無しさん
07/04/19 21:51:56
教祖はもう少しテーマを絞れ

議論の、じゃなくてコピペのw

279:マロン名無しさん
07/04/19 21:52:23
シャチは怪我して失神してるケンシロウをかばうため無防備だったわけだ
ジードはリンを持ち上げた体勢だったためボディががらあきで無防備だったわけだ
つまりシャチもジードも無防備状態で同じ条件だったわけだ。
つまり「きさまごとき素手でなぶり殺してくれる!!」といって殺せなかったカイオウが
ジード相手に戦っても「きさまの拳など蚊ほどにも効かんわ!」と言われ
ほんとに効かないであろうということは容易に推察できることである。

280:マロン名無しさん
07/04/19 21:52:27
2部キャラを落とすなんて不可能だわな。弱いキャラを叩くなんて無理。
持ち上げるのは可能だが。

最初から劣化版、焼き直しなんだから叩くなんて無理。弱いんだから。

未だに「井の中の蛙」発言を曲解して作者の真意を読み取れない馬鹿ライト読者が多いのには呆れる。

これはケンシロウがカイオウをお山の大将だと貶す為に発言では決して無い。
もちろんそういう意図も少しは含まれるが、発言の意図するメインは

「井の中の蛙」

ではなく、あえて省略した「大海を知らず」のほう。これがまさに作者の真意。
蛙はあくまでおまけで、2部を井戸、1部を大海に例えた事のほうが遥かに重要なメッセージ。

ケンシロウはカイオウの弱さを馬鹿にしたのではなく、1部が化物、猛者ぞろいのありえないほど
ハイレベルかつ過酷な荒野だった事をアピールすることで、修羅の国を揶揄したにすぎない。
カイオウに対する中傷ではなく、修羅の国の拳士連中の世間知らずを嘆いたのが真意。

武論尊はカイオウの弱さを嘆いたのはあくまでおまけで、大海と井戸のスケールの違いと
そこにいる拳士の強さの格の違いを主張したんだよ。1部と2部をいっしょにするなよ、と。


281:マロン名無しさん
07/04/19 21:52:42
2部のレベルが低いという点においては
教祖理論はほぼ全てのスレ住人に受け入れられている。
もはや2部など語る価値もない。
今ホットなのはジードやスペード。

282:マロン名無しさん
07/04/19 21:52:53
勘違いしている奴も多いが最強暗殺拳を使う天才ケンシロウだからこそ
あの程度のピンチ回数ですんだわけで。

他のA~Bクラス連中がケンシロウが倒してきた世紀末の化物(1部の大海)と闘ったら命が5個ぐらい
あっても足りないのは明白なわけで。

ハートに初見で勝てる奴はBクラス以上の井の中2部キャラに10人に1人もいない。
カーネルに初見で勝てる奴はBクラス以上の井の中2部キャラに10人に1人もいない。
親父に初見で勝てる奴はBクラス以上の井の中2部キャラに10人に1人もいない。
ジャギ(北斗神拳を完遂する化物暗殺者が奇襲や銃まで使う)に初見で勝てる奴はBクラス以上の井の中2部キャラに20人に1人もいない。
デビルに初見で勝てる奴はBクラス以上の井の中2部キャラに30人に1人もいない。

5人に全勝で勝ち抜ける奴は言うまでもないが井の中2部キャラには1人もいない。



283:マロン名無しさん
07/04/19 21:53:31
過去ン千件のコピペを繰り返し隔離される事数十回!!
だがそのことごとくを生きのびた!
あおりもスルーも無用 最終手段はホームレスネタ連投!
今こそよみがえれ 複製反復カキコの教祖!!!

284:マロン名無しさん
07/04/19 21:53:37
教祖はジードやハートだけじゃなく、クラブやダイヤの話もしろよw

285:マロン名無しさん
07/04/19 21:54:16
まったく
ボウガンの矢が眼球貫いて脳を貫通してんのに
眼帯一つでピンピンしてる化け物のどこが
アインレベルだっつーんだ。

286:マロン名無しさん
07/04/19 21:54:57
教祖はリアルに死ぬ直前まで強さ議論唱えてそうな気がする

287:マロン名無しさん
07/04/19 21:55:08
だいたいライト読者はハートだけじゃなく
スペード・ダイヤ・クラブというバケモノ達を過小評価しすぎ

288:マロン名無しさん
07/04/19 21:55:08

  S カイオウ、ケンシロウ、黒夜叉
  A ラオウ、両足ファルコ、ヒョウ、ハン、健常トキ
  B ジュウザ、フドウ
  C 砂蜘蛛、ギョウコ、カイゼル、シエ
  D サウザー、シン、レイ、ユダ、シュウ
\_____________________/
                 ○
    /ライト読者\ o 0  モアモア~ン
   彳丿       lヽ
   入丿ー□-□ーヽミ.
    l : .: (_:.::::._) :.:: :)  
    ( ::..∴.ノ3(∴: ノ     <北斗はラオウが死んでからが傑作、本編、
   ⌒\_____ノ⌒         修羅の国=大海 1部=井の中
                           作品の成功は帝都編、修羅編が要因
                         


289:マロン名無しさん
07/04/19 21:56:44
教祖はいいよな
コピペするだけで返事書いてもらえるんだから
そしてまたコピペで返事するだけだから
考えなくて楽でいいよな

290:マロン名無しさん
07/04/19 21:56:49
カイオウや羅将や黒夜叉やシャチやファルコやアルフや砂蜘蛛が大海原の化物に匹敵する怪物なら
井の中なんて失礼な事はいくらケンシロウでも言わないよ。
大海原で通用するのが一匹もいなかったからなんの躊躇もなく井の中と言ったがw


291:マロン名無しさん
07/04/19 21:58:11
井の中で全く通用しなかった金色の人は・・・

292:マロン名無しさん
07/04/19 21:58:42
名も無き修羅が海賊100人楽勝瞬殺なんだから
一騎当千の修羅なら一人でモヒカンザコ1000人は楽勝確実
カイオウ陸戦隊300人が攻め込んだら
キングの軍団なんて1分で全滅確実www
\__________________________/
              V
   
       彡ライト読者ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。)) 
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ    <常識だがな
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|


293:マロン名無しさん
07/04/19 22:00:01
言うまでも無いが、原作の北斗の拳は原&堀江氏ではなく武論尊氏の作品。
つまり武論がケンシロウに言わせた二部キャラ及び二部の否定は無視できない。
武論に描かせれば、武論が嫌う五車星キャラや二部キャラのジュウザ、フドウや
ファルコ、ハン、シャチ等が、武論の愛するジャギやハート、アミバ等に勝つ展開というのは100%ありえない。
原&堀江氏に描かせれば逆の結果になる事もありうるが、それはオリジナルの武論版北斗の拳ではなく
原&堀江版北斗(世界観は別物)という事になる。

正当(ブロン原稿)な北斗の拳であればハートvsハンはハートがビンタでハンを殺すであろう。
邪道(堀江原稿)な北斗の拳であれば、ハートが殺されるだろう。
言うまでもなく堀江が原稿書く北斗など北斗ではないがな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch