07/07/07 23:38:42
>>816
デビルマンもバイオレンスジャックもデビルマンレディーもマジンガーZも
マジンサーガもゲッターロボも全てそのパターンですが何かヽ(`Д´)ノウワァン
……かいじはやっぱりクソ団塊なんだよ。割り切りが全くねえんだ…orz
868:マロン名無しさん
07/07/07 23:47:14 uBupoIhY
>866
時間軸がつながっていないみたいだし、
みらいが元にいた時代に戻っても自分たちの行動が反映されてないわけだから
漫画的な面白さはないよね
代紋TAKE2みたいな終わり方かも知れんぞ
869:マロン名無しさん
07/07/07 23:54:01
>>868
その通りなんだわ。で、ちょっとでも漫画として面白くしようとするならば、
1.原爆のショックでみらい現代に帰還。時間は行方不明1~2日後の時点。
2.戦死者は無理矢理事故死と言う事にされ、門松以下乗員は全員退役させられて
事件は闇に葬られる
3.どうしようもなく落ち込んだ門松はしばらく家にこもりっきりとなるが、ある日、
何を思ったか、パソコンでネットにアクセス。
4.すると、「ジパング」と言う名前の、架空戦記オンラインゲームサイトがあるのを発見。
震える手でアクセスすると、そこにはキャラクターとして草加の名が……。
と、まあ、これぐらい陳腐且つ定番のオチに持って行くしかないんじゃないの?(´;ω;`)ウッ…
870:マロン名無しさん
07/07/08 03:06:55
未来に帰らんでもいいんではないかい。
船がぶっ壊れた後、祖国の為に戦うと
各人別々の所へ散っていって、
角松は戦死!!
871:マロン名無しさん
07/07/08 04:19:56
数字板の荒らしは他でスレ建ててくれ。
872:マロン名無しさん
07/07/08 06:34:03
>>870
勿論そうなんだけどさ、今のみらいの乗員が「祖国の為に戦う」ってのは、
全く説得力がないっつーか、どうして変節したの?って、ツッコミたくなるん
ですよ。
873:マロン名無しさん
07/07/08 09:47:29
>>867
朱天童子はそのパターンの極めつけだったな。
874:マロン名無しさん
07/07/08 10:29:04 7wX6JvsC
もう みらいも壊れて武器もなくなってきたようだから
早く終わりにしてくれ
原爆爆発のショックで 違う歴史を辿った現代に帰って
アメリカ合衆国日本州で平和に暮らしてくれ
875:マロン名無しさん
07/07/08 16:41:12 pDW1MNIM
>>
デビルマンのラストシーンは漫画史に残る傑作だと思っていますが…
ちなみに凄の王を入れ忘れていませんか?(笑)
876:マロン名無しさん
07/07/08 18:47:26
>>874
奴らがきたせいで日本の未来も壊れていそうだけどな
877:マロン名無しさん
07/07/08 19:14:42
>>875
いやはやナントモもその路線だよな。
878:マロン名無しさん
07/07/08 22:51:15
凄の王
キングギドラとデビルマンとバイオレンスジャックみたいなのが
大集合しそうになったところで プッツリ終わったんだっけ
今の塊痔の脳内は 永井豪みたいになってるかもしれないね
879:マロン名無しさん
07/07/08 23:04:15
凄の王って、女の子に騙されていたことを知らされてバケモノになったところまでしか覚えてない・・・
880:マロン名無しさん
07/07/09 08:46:47 yeeFwoBy
永井豪は、はじめはちょっと変わった学園物やら時代劇でも
最終巻では聖書的なスターウォーズやら終末戦争になってるから侮れない
ゴッドマジンガーって結局打ち切り?再開予定なし?
881:マロン名無しさん
07/07/09 09:38:25 ObKhgzYk
永井豪は漫画を書くときトラップするらしい。デビルマン1巻の巻末に
そう自分で書いていた。
882:マロン名無しさん
07/07/09 09:51:35
トリップじゃね?
883:マロン名無しさん
07/07/09 09:54:22
永井って自分が存分に描きたいことと掲載誌側の意向との板ばさみになるのかね?
まあ作家やってりゃ多かれ少なかれ誰にでもあることではあるが。
884:マロン名無しさん
07/07/09 11:48:49 mE1ocenZ
1年近くひっぱって
原爆作戦失敗はないだろ
885:マロン名無しさん
07/07/09 12:07:05 mmgRWgh1
いや、起爆手順に則って作業したが点火しなかった。倉田博士の設計ミスが後々の無条件降伏に繋がって万事、歴史上と相違ない結果に終わる。原爆が成功すると話は複雑になり長期化するので不発に終わるのが流れ。
886:マロン名無しさん
07/07/09 16:52:09
>>875
無論、デビルマンのラストが「悪い」とは言わんよ。でも、風呂敷が畳めなくなって、
いかにも後から取って付けた、って感じは否めないだろ。今のジパングもその路線を
ひたすら突っ走っているんだよな。
凄ノ王は読んでないのよ。
887:マロン名無しさん
07/07/09 19:30:40
豪ちゃんか、さすがにヨーロッパを中心に人気のある大御所だな。
888:マロン名無しさん
07/07/10 01:56:11
荒野の中で…
「我、どこにあるのか?」
もう、ジパングのラストは、これで良くね?
人間ぽくて、カコイイし
889:マロン名無しさん
07/07/10 14:08:37
倉田博士は 梅津艦長との約束を守って 実は起爆しないっていうのは有りなの?
890:マロン名無しさん
07/07/10 14:27:07
もう、奇面組のラストと同じ良いよ。
891:マロン名無しさん
07/07/10 15:30:11
せめて核爆発に巻き込まれてウワーーーーー!
・・・ああ、夢か・・・いよいよ今日からエクアドル派遣だな・・・以下エンドレスってオチで
892:マロン名無しさん
07/07/10 21:42:25
そして日本に戻った角松が見たのはヅパング
893:マロン名無しさん
07/07/10 22:42:36
タイトル: ジパング かわぐちかいじ
概要: モーニング連載中の漫画です。
面白いのでコレクションしようと思いましたが、あきらめました。
894:マロン名無しさん
07/07/10 22:51:59 w0UVe8BC
91式携帯地対空誘導って強力なの?
895:マロン名無しさん
07/07/11 00:46:16
もう何でもありなんだから 宇宙戦艦ヤマトを登場させて
米軍を殲滅してくれよ
霊痔にお中元のひとつでも送っておけばOKだろ
896:マロン名無しさん
07/07/11 00:48:42
某半島国の核施設が、核実験の影響でタイムスリップするとかいうのでもいい
ただし将軍様抜きで
897:マロン名無しさん
07/07/11 04:15:13
ファイナルカウントダウンオチでいいよ。
腐には不満だろうがw
898:マロン名無しさん
07/07/11 09:31:13
ここで2050年からタイムスリップしてきた自衛隊空母「むさし」が登場
門松の孫が艦長で 祖父を救うために立ち上がる
こういうのは駄目?
899:マロン名無しさん
07/07/11 23:25:00
草加くん・・・原爆、爆発させろ爆発させろ爆発させろ!!!
応援しているぞ、がんばれ角松なんかに負けるな!!!
900:マロン名無しさん
07/07/12 00:07:41
戦時ピカレスクロマン
901:マロン名無しさん
07/07/12 00:39:22
・・・・・。
URLリンク(picadon.exblog.jp)
902:マロン名無しさん
07/07/12 10:01:35
尾栗かっこよすぎだろ、常識的に考えて…
青梅まで乗るらしいが、無事帰還できるのだろうか。
903:マロン名無しさん
07/07/12 10:02:20
青梅さんまでかよ…
尾栗、藻前さんってヤツは…
片桐さんの写真、どんなんだろうな。
904:マロン名無しさん
07/07/12 11:10:50
『それに危険な任務ほど…いつも俺は成功させてきただろ』
尾栗死亡フラグキタコレ(´・ω・`)
てかヘリに積み込んだのって携帯用地対空ミサイル?
教えてエロイ人。
905:マロン名無しさん
07/07/12 11:12:38
久しぶりに心臓に悪い展開ktkr
906:マロン名無しさん
07/07/12 11:18:24
>904
現在、海上自衛隊の艦載ヘリは対戦車ミサイル・ヘルファイアを搭載できるタイプが就役を開始しとります。
当然、小型艦艇とか不審船攻撃用です。
907:マロン名無しさん
07/07/12 13:29:57 OULzypQf
地対空ミサイルなのに ヘリから空対艦ミサイルとして使おうとしてる
だいじょうぶか?
908:マロン名無しさん
07/07/12 15:52:04 Aucfwhz8
>>894
そりゃもう凄いですよ。
なんせ指向性弾頭ですから至近弾でも大和型の主砲1個ぐらい、楽に吹き飛ばせるでしょう。
もしかすると至近弾だけで転覆するかもしれません。。
909:マロン名無しさん
07/07/12 16:40:18
>907
地対空ミサイルだと大抵は近接信管付。
破壊力より大き目の破片をバラ撒くことに重点が置かれとります。
航空機なんざその程度で十分墜落だからね。
この手法は小艦艇相手でも有効なんで、対地上・水上目標への転用はアリです。
910:マロン名無しさん
07/07/12 17:32:47 Ft3PjwvR
ちょwwwなんで護衛艦に91式携帯地対空ミサイルが積んであるんだよ
しかもあれで大和を攻撃するのか
911:マロン名無しさん
07/07/12 17:37:02
>910
この種の携帯SAMはロシアなんかでは意外なほど搭載事例が多い。
ゲリラ的襲撃などへの対処や、とにかく安価でまた運用が容易なことなどが理由。
912:マロン名無しさん
07/07/12 17:38:25
ちなみに、安定の便のための簡易発射機≒台座を装備している艦も結構ある。
913:マロン名無しさん
07/07/12 17:42:01
みらいが出航したのは 南米の治安出動だった筈
だから地上兵器を搭載していても良い
どうせなら どこかに戦車とか隠してないかw
914:マロン名無しさん
07/07/12 18:07:05
角松「こんなこともあろうかと倉庫に陸自から盗んだ90式を(ry」
915:マロン名無しさん
07/07/12 18:30:18
で、このSAMはやっぱり艦橋にぶち込むのか?
916:マロン名無しさん
07/07/12 18:31:44
>915
連中司令塔で指揮してるんだからまったく意味ないな。
艦橋にはエレベータ落とされて孤立してる元の司令部連中しかいないだろ。
917:マロン名無しさん
07/07/12 21:37:30
>>916
お前読んでねーだろ。
大野艦長達は夜戦艦橋に居るんだよ。
そんでもって野尻達謀反組は第一艦橋で指揮している。
司令塔?何それ?明治時代の艦ですか?
918:マロン名無しさん
07/07/12 22:22:29
>917
大和には艦橋根元に装甲厚500mmでガードされた司令塔が設置されてますが何か?
919:マロン名無しさん
07/07/12 22:42:58
>>917
反乱組は司令塔にいないのは確かだが…
恥ずかしすぎるぜ貴方。
自分の知識だけで物事語るもんじゃないよ
920:マロン名無しさん
07/07/12 23:18:31
しかしどこに打ち込むのか知らないが、艦橋狙うつもりにせよ
はじめからそうしろよって感じだな
なんとしても大和を止めるってそういうことだろ
角松の作戦ミスおよび判断ミスのせいでみらいはぼろぼろになるわ、
乗員は特攻まがいの出撃を志願しなきゃならないわ
もうめちゃくちゃだ
それでも何にも言われない(自分でも言わない)角松って…
921:マロン名無しさん
07/07/13 00:14:46
塊痔なりに 場面を面白くしようと工作してるんだろ
察して やれよ
922:マロン名無しさん
07/07/13 00:16:05
>>920
自惚れや過信で作戦をおったててこれだけの艦船…これだけの戦闘機…
これだけの優秀なパイロットを失ったかと思うとはらわたが煮えくり返るほど腹が立つ!
そんな風に考えていた時期が私にもありました…
今の角松に聞かせてやりたい言葉だよ、うん。
923:マロン名無しさん
07/07/13 00:21:04
そういやそんなセリフ言ってたなー
>はらわたが煮えくり返るほど腹が立つ!
って角松が今やってることは批判しているはずの
戦前戦中の軍部そのものでは
924:マロン名無しさん
07/07/13 00:24:53 pkLISivq
戦時下で感覚が麻痺していた。
みたいな終わり方だったら、全30巻をブックオフに持って行く。
だめだ、こりゃ。
ネタバレ時刻は過ぎたかな?
ダメでしょ、おぐり氏に死亡フラグ立てては。
ガラスが粉砕した艦橋では、誰が何をやるの?
角松氏の「ありがとう」じゃないと思うんだけどね。
この物語、一般受けする「幕の引き方」って無くなったよね。
海で下手打ったら、陸に話が繋がらないじゃんか。
そして、シーホークで十分な成果を得られないまま帰還。
おぐりの指示で。
「さぁ、どうするよ?」
次回の、かわぐちかいじ先生の作品にご期待ください。
ぐらいしか思いつかないじゃないか。
925:マロン名無しさん
07/07/13 00:47:21
>>924
おまい一体今日を何曜日だと思って生きてきたんだ?
そしてsageろ小僧!