かわぐちかいじ総合45at COMIC
かわぐちかいじ総合45 - 暇つぶし2ch77:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 14:02:01 T74X0832O
オグリッシュ死んでないな
もうかいじ断筆しろ

78:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 14:02:13 Xeg7728z0
大和オワタ

79:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 14:41:11 FdvRxzee0
なんか話が、めちゃくちゃになってきた気がする。

80:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 14:56:39 e9RkWsXo0
久しぶりにCOCOROを読んだら面白かったんだが続き出ないのかな

81:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 15:58:53 1jZf1x1s0
今週号が34巻の巻頭になるんだね。
発売は2月かな?

82:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 16:04:07 DSsKH8ZH0
>>77
頭が地面についてないな。首が落ちてない。
100mから落下だぞ、五体四散してもいい高さだ。

83:花と名無しさん
07/10/25 16:18:47 +OHLfG460
明らかにオカシイ死に方だもんな。
あんなソフビ人形みたいな死体自殺でもねーよ。
でも生きてたとして、それをこれからの展開でどう生かしていくんだろう?
草加と会って直接殴りあう?

84:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 16:35:03 T74X0832O
>>82
普通、人間が落下すると一番重い頭から落ちるはず
ならばオグは脳みそ飛び出して死んでいないとおかしい
となると大和のアンテナ線に引っかかったとか、無理のある説明が今後されると思われ

85:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 17:30:43 ER39++0z0
仮に足から落ちても、足は胴体にめり込むんじゃないか?

100mクラスの高さから堕ち、7粍7を2発は喰らったきれいな五体満足の死体なんて、
グロ画像を描けないという事かね?

86:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 17:32:03 43ntjrK20
>>82
>>84
きっと作者はそこまで考えてないよ
リアルな描写より視覚的な美しさと演出効果のある描写が良いと考えて
ああいう絵を描いただけ

小栗も作戦の成功を見届けた…ように取れる死体を描いた
それだけのことだ
でも所詮漫画だからな
あんな落ちかたしても生きてて当然なのかもなw

87:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 17:33:58 PEfZR9UX0
佐竹のヘルメットも空のまんまで飛んできたしな。
普通なら中身詰まってそうなんだけど、漫画だからね…

88:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 17:34:03 Bj/ohaUa0
>>70
このAAはのだめのときにも同じようなのを見た。顔だけの改変だな。

89:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 17:40:20 AzGSYLgiO
甲板のその辺りに飛び散ってる小栗を描いたら描いたで
グダグダと文句を言うのだろうな、おまえらは


90:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 18:35:50 BR/RnzJq0
今週は>>74が総括しちゃったからな。

91:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 18:51:12 Xeg7728z0
草加的には大和が動けなくても米艦隊が見てる前でキノコ雲見せつけられればおkと思ってるのかね


92:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 19:36:32 xzKg54ej0
草加が大和に乗艦と言う事は、そろそろ目を覚ましそうなオニギリの人たちと
協力して米機動部隊の攻撃に備え、十分な対空戦闘を行うために大和艦長に謝罪汁して
和解汁して、大和の砲撃機能を復活させるのさ。





といっても射撃指揮所があぽーんか

93:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 19:43:21 ggrx1oM70
まだ艦首波動砲は生きてるんだから、米艦隊を引きつけたほうが有利さ。

94:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 19:54:24 /zkHoJ680
もういっそ、全滅させて次週から何事もなかったようにミッドウェーにもどって
2週目始めた方が良い、今の展開じゃ無理だって

95:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 20:13:59 oc971toJ0
つーか煙突に燃料であの破壊はありえ無い訳だが
あれで破壊できるなら通常の爆弾でも1発で破壊されんだろうがw

100mから落ちた人間が綺麗に転がっているのも異常
脳漿ぶちまけたり首が折れていたりしないのは有りえないだろ


>>92
後部にもう1つ指揮所が゚あるぜよ

96:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 20:44:50 DSsKH8ZH0
>>95
その後部を破壊したハズだと思うけど。

これで先が見えたかな?
米艦隊引きつけて、いくらかの米艦を道連れに目の前でキノコ雲見せ、
同時にその強大なエネルギーの余波でみらいは現代へご帰還。完。

97:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 20:59:41 xzKg54ej0
オカルト板で発見w

スレリンク(occult板:943番)

98:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 21:17:46 yfcuNAxR0
>>82 83
7.7ミリ機銃弾をくらってあの程度のケガなのも不自然だよね。
拳銃で撃たれたくらいのケガだったじゃん

99:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 21:27:58 xzKg54ej0
>>98
貫通したんじゃないかな?じゃないと背後にいた青梅が被弾数わかるわけないと思う。
ミャンマーで銃殺された記者は、12ミリ弾だっけ??即死ではなく肝臓からの失血死でしょ?
7.7ミリならあの程度だと思うよ。着弾して破裂する弾種でもないし。


100:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 21:38:00 yfcuNAxR0
>>99
>ミャンマーで銃殺された記者は、12ミリ弾だっけ??
単純に口径だけみたらそうかもしれないけど、それって対人用の銃じゃないの。
戦闘機の本来なら敵の飛行機とか撃つヤツだから、人体なら貫通するかもしれないけど
あんなものじゃすまない気が。
あまり詳しくないので誰か威力とか分かるなら教えて。



101:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 21:41:28 7J1aSzbB0
航跡331「機関炎上」読んだ。
散々既出だが死体のグロさを描かないのがなんだかなぁ・・・。『エルフェンリート』
とかいうのに比べるとなぁ・・・。ただ、死ぬにしても機銃の被弾によるものが主因で
あって落ちるときにどこかに引っかかりながら落ちたとかいう無理矢理な設定にすれば
ありなのかも知れないマンガだから。
 この後の展開だと米海軍部隊に大和&「みらい」はボコボコにされるのだろうか?。
それともそれに対して「みらい」が専守防衛とか言って米海軍を限られた火力でボコる
のだろうか?(うろ覚えだがSH60Jが生きているのでデータリンクできればミサイル撃
てるのでは)。

102:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 21:54:41 g2wBaKwx0
このまま大和核攻撃が阻止されたら史実通り広島長崎に原爆投下されるんだろうな。
戦争は戦場で終わらして欲しい物だが、どうにもならんか・・残念。

103:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 22:12:10 yfcuNAxR0
大和が核攻撃しても、やっぱり報復で核攻撃されるんじゃないかな。

104:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 22:16:50 ER39++0z0
>>102
それ以前に日本全土が焦土になる。
原爆もそうだが、焼夷弾攻撃に晒される日本を見過ごすのは忍びなさ過ぎる。

つうか、若し上陸作戦を受けてしまったとしても、この舞台でのサイパンは
史実以上に保ちこたえてくれるのではないかという希望を持つ。
あれだけ早々にペトンで固めた防塁陣地を構築しているのであれば、相当保っ
てくれるのではないだろうか。
水際作戦ではなく、持久戦で敵を迎え撃つ事を草加が具申している事を願う。

上陸を受けても硫黄島以上にアメリカに損害を与えてくれる事を願う。


ここで、嘗て海軍航空隊戦闘機乗りであった岡村少佐が零戦を華麗に操り敵を
討つとんでも展開になっても嬉しい。

105:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 22:39:47 g2wBaKwx0
>>103
核の抑止力という物を期待したいのですけどね。


106:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 22:46:16 xwErzXUo0
さ~て、次回のジパングは、

青梅みらいに帰還
角松あくまで冷静に
草加、小栗に哀悼

の3本でお送りします

107:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 23:09:06 yfcuNAxR0
>>105
どっちかが使ったら抑止力にはならないんじゃないかと。
相手も核を持ってることを知ってて、こっちが先に使うと報復されるから使えない、というのが
抑止力ではないかな。
なので、人のいない場所(ただし米軍から見える場所)で爆発させる。
1発しかないことを悟られないように、「核兵器の開発に成功し、量産してる」とハッタリを
きかせて声明を発表。
核爆発を見ていた米艦隊の報告と、従軍カメラマンの撮ったキノコ雲の写真が大統領に届く。
米国、核戦争を恐れて日本に和平の話をもちかける。

こんな感じの話になるんじゃないかな。




108:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 23:11:03 KXEQawzD0
単行本買ってきたが
草加がイージスを攻撃こそ防御の思想で設計されてるのだから
はなるほどなぁと思った
確かにミサイルとか撃たれてから撃ち返すじゃ遅いわな
しかし角松はほんとどうしようもねぇなぁ

109:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 23:20:24 x6W29D9j0
>>106
最後はモモーイとじゃんけんか?

110:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 23:23:14 elJFkf/BO
第二次大戦にタイムスリップしたのが「みらい」じゃなくて逆に米軍所属艦だったら、大至急「新旧米軍」で連携して日・独・伊、さらにソ連に至るまで壊滅させるのかな。

111:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 23:24:13 yfcuNAxR0
>>106
>草加、小栗に哀悼

草加が大和についたとき、まだ小栗の息があって、最後の言葉を残したりするんだろうなぁ。
普通なら死んでるはずだけど。

112:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 05:57:54 bC1hMjwjO
大和の艦尾付近に着水するもクレーン故障で引き上げてもらえず草加ドンブラコ

113:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 08:31:53 idiOs4W50
そこで角松のきまぐれで、みらいが救助にむかう

114:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 10:25:30 Jnh+7g1q0
そして足腰立たなくなるまでぶん殴られる。あ、青梅に頃されるな。

115:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 10:26:46 3rVZgx480
そして草加を角松がぶん殴り大団円

116:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 10:29:00 +/6oi9dT0
>>110
その視点がこの漫画には欠けてるよな~
米海軍がタイムスリップしたら、同じ米海軍の主力艦を攻撃などするか?
戦時中の海軍と共同して日本を叩きまくるだろうね。
この漫画外人が見たらどれだけ自虐的なんだって笑うだろうね

117:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 10:40:27 bOdE/iPB0
>>116
ファイナルカウントダウンでは
真珠湾攻撃前にタイムスリップして状況把握したあとは
全力で日本帝国海軍の真珠湾攻撃部隊を殲滅しようとしてたな。

間違っても過去の自国軍を攻撃しようとはしないだろう。


それに現代の自衛官を送り込んでその辺りに関して葛藤させるなら
ミッドウェー開戦直前に送り込むだろうな
みらいがちょっと手心を加えるだけで日本側は被害を出さずに済む訳だし。


ところで、みらいのレーダーを潰したのは原爆攻撃のB-29を
撃墜しない言い訳をする為なのかも知れんな。

118:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 12:32:26 bsDugS6q0

怪事は単行本の扉書きや後書きで「韓流」を礼賛したりしている在日朝鮮人だから反日自虐史観で書くのは当たり前
読者は在日朝鮮人の反日漫画としてとらえて無視すればいいのにね



119:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 12:50:38 nniY0SGN0
>>116
提携し共闘したが、やはり相違があって今の状態。
別に視点が欠けている訳では無い。

この漫画、英語版も出ているが、外人が読むとキミの意見とは逆の方向で気を
悪く(といっても、フフンて感じだが:俺の知っている数人だがね)していた。
日本(旧)がかっこよく書かれすぎなんだそうな。

120:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 12:56:02 cJeC9ku+0
角松は主人公なのに扱いひどすぎるよなぁ。
角松の一番の見せ場ってどこだったんだろう?これからあるのか?

角松以外のキャラはそれぞれ見せ場があるのに。脇役ばかりがかっこいい漫画だなぁ。
戦闘機乗りの秋山サン(?)とか。


121:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 13:03:51 3rVZgx480
>>120
それ、脂肪旗で格好いいだけですからw

122:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 14:25:31 Ir09X//+0
もう紙資源の無駄遣い以外のなにものでもない漫画に成り下がったな。

123:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 14:34:27 cJeC9ku+0
>>121
そうか、漏れがかっこいいと思ってる人は故人ばかりだww


124:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 14:40:52 bC1hMjwjO
まあそう言うなよ。あの時北朝鮮が核実験なんかやらなけりゃ派手に原爆ぶっぱなしてたよ。間が悪かったと思って諦めてくれ。

125:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 14:57:53 svT3gssi0
「はっぽうやぶれ」と「野獣のように」を一気読みした。
やっぱおもれーわ♪


126:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 15:05:20 WDWwmKqV0
>>110
ソ連大好きなルーズベルトが生きている内は日独伊しか叩けないでしょうね。

>>117
正確な台詞は忘れたけど、艦長が「何時の時代であろうと我々は常に米国民を守る為に戦う」
とか言うシーンで軍人らしさを感じたなあ。

127:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 15:15:38 WDWwmKqV0
どうやら記憶違いだったようで、
艦長のセリフは「いつの時代にいても我々はアメリカ海軍だ!」でした・・・

128:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 18:26:43 asdR4Tvu0
>>119
>日本(旧)がかっこよく書かれすぎなんだそうな。

やっぱりアメ公の中では日本にしろドイツにしろソ連、北ベトナムもエイリアンみたいなイメージなんだろうな

129:フェイタス
07/10/26 18:57:16 p6OwAjRH0
フェイタス

130:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 19:20:26 9XU/2pGo0
>>118
冬ソナえらいほめてるなーと思ったら在日だったのか。
他にも在日の漫画家さんっているんかな。

131:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 20:54:01 EI0FpcixO
半島モノほめたら在日ってpgr。
単に奥さんが4様ファンて影響受けただけだよ。

132:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 22:52:14 ZH4Boxqc0
>>117
豊田有恒の「異聞・ミッドウェー海戦」がまさにそう。
護衛艦「くらま」がミッドウェー海戦直前にタイムスリップ。

133:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 23:14:01 wHO2+PKf0
>>117
みらいが来たのってミッドウェー直前じゃなかったっけ?
で、はらわたが煮えくり返るほど腹が立ったんじゃなかったっか?

134:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 23:23:12 cJeC9ku+0
>>133 そういえばそうだったよな。ミッドウェーをスルーしたのに
あっさり草加を助けたんだよ!なんたる矛盾w

しかしこれが出発点だったよな。

135:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/27 00:16:33 E34L4zPd0
>>133
ミッドウェー直前というよりミッドウェーの真っ最中だったなぁ

136:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/27 00:56:44 Lf4KAp70O
「みらい」資料室のずさんな情報管理。草加のアクセス履歴を後追いして「原爆製造方法見やがった!」ってかなり間抜け。情報セキュリティの最終責任者は梅ちゃんのはず。死亡は自業自得。

137:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/27 01:12:42 Lf4KAp70O
沈みゆく「人間草加」を助けたのが問題なのではなく、「現役将校草加」に対する情報統制を怠ったがために、死ななきゃならない人間が増えた。

138:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/27 01:27:20 YPUOWItm0
そんなの今更言うまでもなく当然の話じゃないか
だが、それがなければ話は始まらなかったという

139:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/27 03:13:01 p30Xpr7U0
タイムスリップというもっとも有り得ないことを受け入れて読んでるはずなのに何をいまさらw

140:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/27 08:34:47 E34L4zPd0
自然現象でとばされるタイムスリップ物のお約束として

トンデモをやって良いのは二回だけ
飛ばされる時と戻る時という不文律がだな・・・

141:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/27 10:26:00 B0rkvIed0
21世紀に戻ったとしても元の歴史じゃなくて改変された歴史になってたりしないか。

142:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/27 12:38:25 AXAcLgEs0
どうやって始末つけるんだろう。
もう戦後編もやる気ないだろうし、夢オチでしか収まらないような気がしてきた。

門松が目覚めるとそこはタイムスリップ暴風前のみらい。
だが史料を調べてみると歴史が微妙に変わっている(草加が死んでないとか)。
そして防衛庁はいつのまにか防衛省になっていた。

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/27 13:09:09 v/F9wH0i0
>>142
ビートルズやサザンのCDジャケのスペシャルサンクス欄にも要注意だなw

144:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/27 18:55:25 MvrPmfte0
すくなくとも草加の言うジパングとやらを見せてくれない限りは
読者は納得しないだろう。

145:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/27 21:24:39 8ojzPK3b0
草加のジパング=三島由紀夫の憂国日本

草加=うほっ

146:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/28 03:53:11 phaQdhxl0
>>144
草加は見せようとして頑張っているし、
門松は止め様としている。

これじゃ不服かね。

147:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/28 04:08:56 5grj11Ss0
>>145
ヤだなあ・・・それ
つか、切腹っていうのはあんなオナニー・プレイのハラキリじゃないと思う。
あれを切腹て呼ぶのは、阿南閣下や大西提督とか、さぞかしあの世でお嘆きなのじゃないのかと…
三島の晩年はトチ狂ってしまって、せっかくの日本が世界に誇れる才能がもったいなかった。てゆか、かいじは狂うなよ(笑)


148:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/28 05:55:18 6VqeDyA9O
海江田四郎が「やまと」と共に二次大戦中にタイムスリップして草加と出会った場合、二人は意気投合?それともお互いに「日本が進むべき道は○×△□であることを、あなたなら分かるはずだ」と押し付け系の説得?

149:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/28 08:02:17 FzdieJKh0
>>148
それより深町vs角松の方が笑えそうだ


150:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/28 09:16:00 iuPWNX+GO
お前ら、ちゃんと読んでんのか?


この世界は俺達の世界と繋がってないって言ってたろ。
みらいがきた時点で別の世界に枝分かれしてるの。

つまり、量子論的な状況。
この世界はまだ戦後が不確定性未来だった時にみらいが来たことで全く異なる世界にむけて固定され、平行世界になった。



151:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/28 10:09:58 XSdqmCPi0
>>148
海江田に議論で敵う奴がいるとは思えん。

152:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/28 12:11:39 FzdieJKh0
いっそ日本海海戦直後にスリップして
東郷平八郎に日本のその後の行末を見せたほうが面白かったかも知れん

ついでに現在判明している資源採掘可能場所とかも
開発進めてもらってだな・・・

153:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/28 16:51:13 IRt56fqP0
>>152
東郷「朝鮮半島は・・・・・ロシア領の方がよかろう」

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/28 19:17:29 xWJLwGRbO
原爆だけどな、
梅津艦長が死ぬ間際に上原に「たのんだぞ」云々言ってたし、
案外本人がいなけりゃ起爆しないような仕掛けでもされていないのだろうか?
最後まで見届けるとか言ってる割に、草加から金塊貰ったあと
上原は全然出てきてないよな。
可能かどうかは別としてちゃっかり大和に潜り込んでいて
最終局面で決定的な事を何かやらかすとか。

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/28 22:17:05 w80X3XJM0
>>154
上原って誰だ?
倉田ならいた気がするんだが。

サイパン島に残っているのなら海上では出番もないだろうて。

156:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/28 23:57:26 lcsXDqek0
>>154
しかしな、ここで原爆を爆発させなければ、この後も物語が続くぞ。
イージスシステムあぼーん、ヘリ被弾、弾薬残小の現状では
物語が続いても締めができないだろ。

原爆を爆発させてその力で時空を曲げてみらいを返す、とかぐらいやらないと
もう締められないよ。本土に残った2人は残念だが、終戦工作に奔走してもらおう。

そして、みらいの戻った日本。極秘裏に戻った港に一人の青年が待ち受ける。
名前を聞くと菊池と名乗る。ばーさんの旧姓はモモイと言う。二人ともすでに逝ったという。
角松にじーさんから繰り返し聞かされたと言う話を伝える。
その話は驚愕の事実が。そして、新たなみらいの航海が始まる。完。

157:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/29 02:05:02 eR1KCw3HO
でも正直、現実世界ならあの原爆は爆発せんと思うよ。
爆発レンズで完全な球形に爆縮せんとだめな
プルトニウム型よりは簡単かもしれんけど(北朝鮮の実験は多分
そこの詰めが甘くて規模が小さくなった)
あんな急拵えの装置で鉄砲玉みたいなウランを完璧に一ヶ所に固めるなんて出来るんか。
実験もしてないのにな。

158:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/29 02:16:36 eR1KCw3HO
あと正確な期間はわかんないけど、梅津さんのお陰で
航空機に積むサイズにできなくなる事が明らかになってから
単なる参謀の肩書きしかない人間が大和の乗組員に工作して
短期間に百人以上の自殺志願者を集めて訓練するなんて、
これが一番難しいだろうなー。

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/29 05:46:55 JvY5yTS00
上原なんてどこから出てきたんだw

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/29 15:19:15 IVnCz/Hq0
>>157
くだらんこというなよ、だったら初っ端のタイムスリップはどう説明する

161:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/29 17:40:43 zOH8uSeo0
>>160
だから、タイムスリップ物でトンデモが許されるのは二回だけだと・・・
>>157氏は当然の指摘だと思うな。とはいえ、それでも起爆するのが、かいじワールドなんだろうなー。
まあ、なんだかんだゆうても楽しんで読んでるから、トンデモ漫画でも別にいいよw
ここまできたら、下手くそでもなんでもいーから、拡げた風呂敷をちゃんと畳んで欲しいの一言につきる。
戦後編が楽しみだったんだけどなあ・・・

162:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/29 23:26:46 0R8hQUbu0
>>153
いいなあ・・・ソレ。切実に。

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/30 00:22:11 Ni+zcb/80
>>158
俺はそのへん脳内補完して読んでるけど、水偵が米上陸部隊の位置を打電したとき、なんで武蔵との交信も遮断しなかったのかはどうしても補完不可能。
しかも桐野が「全通信能力を無力化しますか?」と聞いてるのに。
だれかいい理由を考えてください。

164:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/30 00:53:54 W5IwC6cXO
武蔵に草加が乗っているのを予想して、ジャミングが
バレたらヤバいと思って自粛したとか。

165:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/30 01:18:49 Ni+zcb/80
>>164
163だけどさっそくのレスありがとうございます。
でも結局ジャミングばれてるんですよねー。武蔵の電探が干渉波を拾って。角松は武蔵がジャミングを拾わないと予想したんでしょうか?。
それでも大和と連絡とれなくなれば「みらい」の妨害だと予想がつくわけだし。
やっぱり武蔵にも上陸部隊の位置を伝えさせないのが安全だと思うのですが。



166:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/30 01:35:17 ZgXcT3ka0
ここらへんが現実とは違うからこうなるのはおかしいとか言ってる人って
何なんだろう?たかがマンガなのに。

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/30 04:38:01 9KkdFAbc0
>>166
たかが掲示板のレスに熱くなるな

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/30 07:55:33 0uXAmeyP0
>>157
爆縮型なんだっけか?
ガンバレルなら簡単だが

でも形状的には爆縮型か

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/30 09:54:17 W5IwC6cXO
草加曰く、マルチバレルタイプなんやて

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/30 16:44:29 mF3Z26HY0
>>166
オタは現実とマンガの区別が付かない低能なんです。
だから角松に本気で腹を立てたりする。
角松は戦後民主主義の象徴として描かれているに過ぎないのにね。

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/30 16:52:04 G+LYrniY0
>>166
漫画のウソを如何に本当らしく見せるか、つまりは作者の表現力不足への批判です。

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/30 17:10:56 OWvmn8s00
>>169
リアルに考えると技術的に難度が高いけど無意味な仕様だな、あれ
157のいうように現実世界じゃ爆発しないだろうな

173:157
07/10/30 18:55:10 W5IwC6cXO
だしょ?
素直に頑張れるタイプにした方が、
多少出力は落ちるかもしれんけど確実に爆発すると思うよ。

174:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/30 19:57:41 qzRQyjkK0
なぁ、漏れ最近ジパングの既刊一気読みして気に入ったんだけど、
沈黙の艦隊も面白いのかなぁ?
ちなみに漏れにとってのジパングの醍醐味は、ワスプ撃沈シーンみたいに
未来兵器で敵をメチャクチャにして畏怖と恐怖のズンドコに叩き込む描写よ。

175:157
07/10/30 20:32:11 W5IwC6cXO
沈黙もいいよ。
どう見てもオーソドックスなタイプの潜水艦にしか見えないやまとが
50ノット出したりシーウルフ級を葬り去るのに痺れる。

176:157
07/10/30 20:37:53 W5IwC6cXO
海江田艦長の魔神の操艦だわなあ、やっぱ
爆圧利用して空を飛ぶんだもの。

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/30 21:18:53 Wewl9PdT0
やまと対みらいだと年式の差でみらいに分がありそうだが、
海江田ならみらいの真下でモーツアルトを奏でそうで怖いな。


178:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/30 21:33:05 p6eSHx1Q0
>>174
沈黙の艦隊おすすめだよ!みらいと違って超強いよ。
ジパソグは面白いけどgdgdっぽくなってちょっと可哀想な子だし。
沈艦は最後まで楽しませてくれたと思う。

ジパソグもがんばってほしい。終わり方は沈艦よりも困難だろうな。


179:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/30 23:24:53 0ajXc9v30
>>174
「未来兵器で敵をメチャクチャにして畏怖と恐怖のズンドコに叩き込む描写」
これを楽しみにしている人多いんでないかい?
俺もそうだけど。

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/30 23:33:27 G7JpMzxO0
それを言っちゃおしまいやがな。

181:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/31 00:21:33 I96isOzI0
>>179
それは草加に核に手を出させて、みらいと仲違いさせた時点で、
永遠に可能性が失われた。
かいじ氏もなんでこんな大味のストーリーにしちゃったのかな。
草加と角松が時には反目しつつも、「ジパング」のあるべき姿
を目指して協力していくって話だったらどれだけよかったことか。

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/31 02:48:09 bPEEEZdLO
草加はウソくさいよな。
図書室に籠もっていたわずかの間にイマジンの歌憶えるわ
パソコンをぶっ壊さずに操作してスターリンの機密文書(だいたい軍艦のコンピューターに
そんな重箱の隅みたいな資料あるかい)プリントアウトして持ち出すわ、
ヘリの無線の使い方マスターして上陸班の角松と通話するわ・・・
こんな奴いるわけねえだろ、

183:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/31 05:14:03 IzeXovUj0
当時はコンピューターという概念すらなかっただろうし。

184:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/31 05:50:17 DmrTuicd0
>>182
連載当初はその行動力に愕然とさせられたものだ。「俺もこんなに集中力
と実行力があれば」と。連載当初からの読者だとキミみたいな感想は持たない。

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/31 08:02:44 bPEEEZdLO
いや、おれも滝が出てくるあたりから読んでいるのだが、
ダメ?

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/31 09:48:08 9u4Tsenr0
>>179
沈艦がこれだったんだよなぁ
「㌧デモ操艦で敵をメチャクチャにして畏怖と恐怖のズンドコに叩き込む描写」ばかりで

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/31 10:29:16 /tU7tQ4d0
ズンドコはすっかり定着しているのだな

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/31 10:52:53 lL9aBI7UO
>>178
みらいが弱いのではなくクルーが(ry

砲雷科は強者ぞろいだと思うよ。アスロック米倉を筆頭に!

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/31 12:34:50 BgeuEo6P0
>>188
いや、最強はガ島で米兵をアッサリ絞殺した、人権平和愛好家・角松でしょ。

190:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/31 12:55:10 cCStvglW0
>>189
まぁ、でも角松は主役とは思えないほどのヘタレな役割を負わされて
気の毒なお人よw
三羽設定ゆえの弊害な気がするけど。
ここまでヘタレに書いてるのはわざとなのかな。一時アメに擦り寄ろうと
してたけど、それならそれで面白かった気がする。

>>181
てっきり当初は漏れもその流れだと思ってたよ。ガ島で草加の誘いを
蹴っちまったからな…orz

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/31 15:09:33 BxM+Er+g0
>>182>>184
よくわからんが、当時の海兵というのは、それだけ優秀な人間が行く学校だったんじゃない?
今の防大とは比べ物にならんだろう。
草加はかなり賢そうだが、角松は「オヤジのコネで大学校はいったんじゃね?」なレベル。

192:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/31 15:26:25 /4EKUJoX0
>191
wikiより引用
>防大や幹部候補生学校で学生長を務め、同期の尾栗や菊池より1階級上を行くエリート

性格のせいで忘れがちだけど角松もかなりのエリート
しかし、草加の方が切れ者だとは思うな
というより覚悟が決まっているから思い切りが良い分、行動の結果を
自分の思い通りにたぐり寄せられている

193:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/31 16:25:06 bPEEEZdLO
俺の高校の同級生も防大に行ったが優秀な奴だった。
珍走やってたオグリッシュがどうやって入ったか謎。
もともとアタマのいい珍走だったかもな。

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/31 16:40:04 42Dd6mRt0
珍走だから馬鹿って考えも短絡的すぎるだろ

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/31 17:14:53 H9JqFaOM0
>>183
URLリンク(ja.wikipedia.org)

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/31 22:18:53 DmrTuicd0
>>185
草加は海兵卒順次席という設定ね。(主席は滝)。
つまり無茶苦茶頭が良いわけだ。で、連載最初から読んでいくと「海大甲卒エリート」
と菊池が呟くわけだ。これって、今で言うと東大理Ⅲ入学医卒の、厚労省医官採用ね。
ピンとこなきゃ、キミの卒業した高校で一番頭の良い奴が落ちる大学の一番できる学部で
一番できる奴位で間違いない。

こんな奴が死線を越えて未来の情報をみらいで取得しようという描写なわけだ。
キミは滝登場から読んだのなら、しばらくジパングから離れ、社会人3年目くらいに
もう一回(俺は社会人3年目に連載が始まった)1巻から読んでみると良い。

いろいろ思うところもあるし、自分の未熟さを知ると思う。

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/31 22:30:17 DmrTuicd0
>>191
アンカーかかってるので返すが、海兵や防大は大学では無く公務員採用試験、今で言うと
海兵が国家公務員1種試験に毛が生え、防大が1種試験から毛が抜けたか、
2種試験にかなり毛が生えたたようなもの。

>>192 みたいにWIKIってから書くと良い。

198:、士や海兵いく奴はTOPレベルのアタマもつヤツが行った。 (もちろん、体格体力も含めて思想信条もチェックされるが)ってこと。 あたまの良さ(行動力も含めて) 草加>>>>>角松 ってことさ。



199:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 10:30:49 VTBFZ7T50
>>201
ちなみに勉強ができるのと、頭がいいというのはまた別物だからな。
勉強ができるっていうのは一つの特殊技能であって、勉強ができても
こいつ頭悪いんでねーの?という奴は山ほどいる。

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 10:57:03 lnWlydV40
>>202
ああ、いるね。
自分は勉強できるけど、頭悪い(機転がきかない)タイプなんで
草加にあこがれるよ。


ところで、誰かバレくれ~~~

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 11:10:10 ccYWgugW0
>>202
>>203
そういえば、産業再生機構の人が言ってたな

いい大学を出た「頭のいい馬鹿」ってのが一番始末におえないと

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 11:35:01 d91YIHpR0
あれ、今日木曜だよな…誰も買わないのか

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 11:52:51 Mgrt29MN0
頭のいいバカが入社してくると人事の連中すごく悩むんだよな。


奴らはツボにはまるとものすごいからな。
失敗すると超不良債権になるのがタマにきず。


204:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 12:18:53 C/5vlidW0
>>205
たしか、ネタバレ解禁時間の自主規制あったろ。

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 14:12:09 rfGlPfKMO
杉本一曹。拷問死した篠原の事もたまには思い出してやってくれ…。

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 14:40:26 eraBiH2Y0
そろそろ解禁タイム?


207:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 14:57:47 y3nfJLxI0
注1)ネタばれは掲載誌発売日の午前中、通勤時間帯(だいたい午前10時頃)が過ぎてから。 それ以前は厳禁。

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 15:02:27 cflaMBRz0
ネタバレ
みらい→尾栗、無茶しやがって(AA略)ウワーン
米軍→大和機関停止情報を手に入れた!
草加→大和に乗り込むぞ

あと桐野はまた片桐って呼ばれている。編集のやる気の無さはガチ

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 15:19:49 5ScEUJbz0
1号艦が迷子になっているのに連合艦隊は探さないのか?

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 15:51:44 ccYWgugW0
>>207
発売日の午前10時迄だったな

米軍偵察機、米艦隊側に日本海軍の新型戦艦
日の丸を付けたオートジャイロの攻撃で機関破壊停止
が伝わって

みらい艦内では小栗の死を受け入れ難く
生存の可能性等で喧々囂々

角松は小栗の部屋で小栗との思い出を思い出しつつ
同期3人の映った写真立てをにぎりつぶし苦悶

草加は着水した水偵から迎えのカッターで大和へ

その報告を受けた角松
やつをやっと鋼鉄の檻の中に捕らえた等と
言い出し今週は終わり

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 15:57:00 E1tR5GthO
こりゃ最後は大和にミサイル撃ち込むか、みらい特効であぼーんだな

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 16:05:01 RRFOicXk0
まだ読んでないが、王大人の死亡確認はあったのか?

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 17:52:16 x5bxZAey0
草加を救ったのも角松
草加を殺すチャンスを何度も見逃したのも角松
そのせいで仲間が大勢死に、艦もボロボロ。
それなのに、艦に閉じ込めたと自分の手柄のようにほざく角松
もう主人公の思考についていけない、この漫画から離脱します。

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 18:34:25 JgGdj/CF0
原爆爆発でみんな現在に帰還まだー?

そうなると桃井とかはどうなるんだろ。

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 18:35:01 5ScEUJbz0
リロードコンプリート!!!!

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 18:46:28 HY3khOjE0
大和に積んでるのは筐体だけで中身はない。
亡国のイージスのGUSOHと同じ。

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 19:01:06 +l0Bkf+i0
実はアララギ特急と同じパターンで・・・

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 19:07:12 DMmj0tnL0
>>217
菊池の子をニンシーン、その後ファイナルカウントダウンオチ。

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 21:15:21 +l5iSqES0
立ち読みで済ましたんであやふやで今確認できないんだが、
尾栗アボーンは見通しの甘さからきた作戦ミスの結果だと
角松が自分を責めるセリフ(もしくは心の声)ってあったっけ?

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 21:26:03 lEVe2eAe0
>>222
そんな内容無いようー。


221:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 21:33:08 FMxdGRdk0
角松は自分を責めるどころか、草加を大和に追い詰めた(何処が?て感じだが)とか、手柄風をぬかしていますよ。(呆)


222:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 22:43:49 6XV27k0w0
>>201
>>191 あたりと比べると理解が深まって良い感じの意見になってると思う。
少し難癖つけると、やはり海兵や防大(防大は21世紀になって伝統を失なったが)
学制ではない。
それと首都圏のトップ高校生は防医大はかなり志望する。(任官はしないにしても)
なぜだか考えてみるのも楽しい。

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 23:02:46 mbphqT1Q0
防大も防医大も試験早いから模試代わりに受ける受験生多いよ
特に医学部受験組は防医大で予行演習する輩が多い
自分も模試代わりに受けたよ


224:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 23:08:47 CUxfb5HQ0
あー。尾栗三佐幹候時代の写真のアップがすごいいい表情に
書かれてますた…。
鬱だよ。なんか。

225:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/01 23:11:09 6XV27k0w0
>>226
あー俺もそうだ。同じジャン。
だったら >>201 みたいなこと書くなよw 

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/02 02:13:13 +7stmI3w0
>>226
防医大だと家が貧しい人がけっこう受けるね
自治医大もあるがこちらは県ごとの推薦だから
(しかも1番か2番の成績じゃないとほとんど無理)
その枠にはいらない場合はタダなのは防医大しかない。

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/02 06:55:34 X+u0nQn6O
草加オグリの死体を発見→みらいにオグリを救助した門松一人で引き取りにこいと打電→
門松のこのこゴムボートで乗り込む→拉致監禁
以後こんな展開しか思いうかばん

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/02 08:49:15 2ZZLgsq30
これ、何が何でも原爆爆発させるな。大和乗員は非難させるでしょうね。
みらいに打電して収容してくれと。240人乗りに3000人乗るかは聞くな。

229:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/02 11:44:25 oJFoeDtv0
米軍の輸送艦に大和乗員を避難させる作戦とかやりそうな悪寒

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/02 14:06:47 tfD1Di2f0
アイオワと大和のドンパチは無いのか


231:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/02 14:42:20 IC5wXf5d0
>>233
この作者の場合、軍ヲタのツボにハマるような描写は
しようと思ってるうちにストーリーが動いちゃってあらら、
ってパターンが多いw 3巻辺りまでは面白かったのだが。

232:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/02 19:39:47 PACDZQ9l0
小栗は生きてる

233:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/02 23:14:10 fs0EXWqT0
7.7ミリ機銃弾を腹に二発受けて、100mの高さから甲板に落下して
大した生命力だこと 白けたね

234:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/02 23:36:42 mxqkBNhR0
一昔前のジャンプかよwww

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/03 00:13:00 SvzJX2dW0
航跡332「引き波、止む。」読んだ。
>211氏指摘の通り、桐野がまた間違った名前にされている(片桐以外では芦川
と描写されたこともある)。この話を単行本化する際は「桐野」に直しておいて
もらいたい。
 で、米軍に大和機関停止の情報は伝わったのだが、夜明け前に米軍は大和&
「みらい」に何か仕掛けるだろうか?それとも夜明けまで静観か。いずれにせ
よこのまま夜が明けたら大和も「みらい」もあぼんか。

236:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/03 01:36:28 DAv73aZ40
過度末が考えてるのはどういう作戦なんだ?
これじゃ米軍に被害を与えないように動いてるようなもんだ

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/03 09:30:34 BPabnV9aO
オグリッシュには嫁さんいたのかな?
いたとしたらいつかの番外に出てたばあさんの娘(孫?)か、カワイソス・・・

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/03 11:58:08 cIe543En0
ないあるよ

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/03 11:59:28 cIe543En0
>>222
皆無

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/03 13:14:07 Zl7yCzS1O
いま入間基地で自衛隊の航空祭をやってるから
見に来るべし!!

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/03 16:30:47 KpkmJPfW0
実際の所、今の戦況だと上陸部隊はどうするべきなのかね?
艦隊は日米両方とも深傷を負ってるはずで、日本側の基地の戦力
も損耗しているはずだが、反撃の余力は残っているのでは?無理して
進めるのは危険な感じがするが。

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/03 17:12:00 89REOygPO
草加は、原爆の純粋な破壊力でコンボイを全滅させるつもりはない。
むしろサイパンまでのルートの途中で原爆を炸裂させて、周辺一帯を放射能汚染させる。
この時点で、アメリカ側が放射能の危険性をどれだけ知っているかで今後のコンボイの対応が変わる。
メガネ君が知ってるなら、コンボイに退却命令出して海戦終了。
知らないなら作戦終了後、原爆症でじわじわと兵士が死亡して、戦争どころじゃなくなって休戦または講和して終了。

こんなのが不意に思い浮かんだ。

243:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/03 17:42:47 2v0s18+m0
マジレスすると、大海原の只中で原爆を炸裂させたところで、放射能汚染させられる範囲なんてたかが知れてる
せいぜい半径数キロだろう
しかも数日もすれば希釈されてしまう


244:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/03 19:38:01 8g4DGtJ10
今なら草加をハンドアローで狙えるような気がする。
そして糸冬

245:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/03 20:06:18 E7goo+/S0
もうそれでいいよ

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/03 20:42:52 7H1YLG+jO
結局おぐりタソは死んだの?

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/03 23:02:43 BPabnV9aO
あの時代、キュリー夫人の白血病や、二三の臨界事故による犠牲者は知られていたけど、
原子病の悲惨な被害が広く知られるようになったのは戦後、広島長崎の惨状や、
アメリカの核実験でモルモットにされた「アトミックソルジャー」
の被害が明らかになってからですね。
それ以前は放射線による障害よりも圧倒的な破壊力ばかりが強調される傾向があった。
もちろん草加は放射線の怖さも十分知っているはずだけどね。

248:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/04 02:02:19 IBoYty+g0
放射線医学を専門にしていた医師とかは放射能障害の事は知っていたけどね。
(「長崎原爆 永井隆」でぐぐるとわかる)


249:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/04 10:55:02 m3uFCWImO
X線を発見したレントゲンは自分の手を実験台にして研究したせいで
後々骨肉腫にかかってしまった。
キュリー夫人もラジウムの研究などで長年放射性物質を扱ったために白血病で亡くなり、
いまも彼女の棺からは弱い放射線が出ているのが確認できるらしい。
いずれも原子物理の黎明期の偉大な先駆者が払った貴い犠牲と言えます。

250:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/04 13:23:51 baMWHyJo0
そんなことはどーでもいい

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/04 15:16:23 WfxPxfL10
てゆか代々広島ジモティとしては、原子病が悲惨なのは事実なのですが、だからといってその側面のみ強調されて風評なのにも迷惑なのです。
実際、親の世代は差別で二次的に苦しんでますし。この点は亡国営放送でも特集番組があったかと思うので、関心おありの方は検索してみて御覧になってみてください。

252:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/04 22:09:38 9RUVmWjF0
そんなことはどーでもいい

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/05 13:47:29 7eSciK930
ジパングが始まった時のwindowsってXPになってたっけ?


254:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/05 15:09:17 RWR5ZllN0
そんなことはどーでもいい

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/05 15:31:42 mhjExDXZ0
福本伸行にジパングをリメイクして欲しい

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/05 16:02:55 kAbqTxyH0
>>240
滝から帝国軍装に着替えるよういわれたときに、
「女房がこれをみたら~」
とかいってなかったか?キスカ撤退のあたりな。

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/05 17:01:51 8C2g8R4B0
鳩山氏は指名もされていないのに突然、「委員長!」と手を挙げて立ち上がり、河村氏が「大臣、
何ですか?」と驚いている間に、こう語り始めたのだ。
「思い出を話させてほしい。私が田中角栄先生の私設秘書になったとき、毎月のように、ペンタゴンがやって
きて食事をごちそうしてくれた。当時、私は金がありませんから『ウナギが良い』とか『天ぷらだ』などと言ってた。
私は1円も払っていない」

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/05 17:53:32 o7t3Nzzm0
>>254
何故>>240に?

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/05 17:54:12 o7t3Nzzm0
↑レス番大幅に狂ってた。正直スマソ

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/05 20:46:30 eaaYEn5O0
>>237
>>256
草加も「妻がいる」って言ってるよな(11巻)。
最後に原爆爆発のニュースを聞きながら「好きですよ」とか言うんだろうか。
なんにせよ、この漫画は女の扱いは悪い。現代に残してきた家族を心配してるのは柏原ぐらいだし。
女の読者がいたらどう思ってるのか聞いてみたい。

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/05 21:37:46 AxvS4TjI0
>>256
2004年に出航と想定するとXPだな。
連載開始は2000年だからそれだとWin98か。

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/06 10:08:48 U542mBcd0
>>263
女キャラいない方が喜んでるぞ。
数字板に行ってみろ。

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/06 10:39:20 6UwLJN0U0
>>256
自衛隊ならNT4あたりじゃないの?

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/06 12:06:05 N2/8tZwE0
防衛庁だとNECが強いからいまだにPC98で16色エロゲが全盛って聞いたけど

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/06 12:17:44 ryWChFEo0
一応女キャラはいるがな…∬*‘e‘)

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/06 18:39:28 0wXOzVnn0
>>265
勃起できる?

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/06 20:27:39 xoIoYv9tO
あのヘリから落ちたヤツいるじゃん?なんか船の上でボーっと上空見上げてるとこまでは見たんだけどあれって死んでたの?

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/06 20:46:03 E1Pwpq4h0
>>268
それはメス

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/06 22:04:47 1SZVxHNJ0
>>270
死んでなかったらやばいだろ。100mぐらい上から落ちたんだぞ。最低でも20階建てのビルだ。
まあ40階建てのビルの屋上から、ドラム缶を投げ落として、煙突にうまくあてられる世界なので
なにがあってもかまわんが。

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/06 22:37:11 QmonWG8x0
>>264
滝と草加がみらいの中でデスクトップのパソコン見て
ハァハァしているシーンがあったけど、型は古そうだった・・・

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/06 23:44:31 8h/Juq0M0
>>264
NT系使っているだろう常識的に考えて

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/06 23:45:25 ryWChFEo0
>>271
動物扱いかよ…豚とか水牛とか…

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/07 09:32:20 micpiVeI0
>>269
さわってみるかい?この硬いファロスを。

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/08 10:14:35 l8rpaQx00
数字板のスレが落ちたのでこっちで書かせてください。

数字板のスレを立て直したので、住人の皆さんは次スレ検索で見つけてください。

では失礼しますた。

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/08 12:00:37 dg1Qpd/fO
武蔵って、艦橋に被弾してるんじゃなかったっけ?

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/08 12:20:47 H5mfep7dO
ていうか薬が切れる前に縄で縛るとか、何処かに閉じ込めるとか、ぬっ殺すとか色々方法があるだろうに。

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/08 12:37:49 QmhubfSx0
ネタバレ始まってるのかな?

ロクに話が進んでいない予感・・・

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/08 13:06:37 wy+CKBvs0
>>280
時間的にはオープンになった。

>>279
余分な資材(可燃物)を下ろした戦闘状態で2,800人もどうやって縛れと?

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/08 15:25:06 TD4khRe7O
>>281
乗員の着てる服では駄目かな

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/08 16:04:16 zWuuURNh0
>>278
何ヶ月の前の事をかいじが覚えてるとも思えないし、
忘れちゃったんだろうねぇ。

281:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/08 16:07:35 s19ccA8UO
>>282
2800人脱がして縛ってる内に薬が切れるわさ

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/08 16:20:46 OleK6U0+0
そのうち尾栗が死んだことも忘れ去られてしまうんだろうな。

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/08 20:18:50 T5UE0jSd0
お粗末が主役じゃなかったんだよね。本命は草加かぁきっと面白い展開にw








と期待してはいけない

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/08 20:49:05 7VOcw+LI0
話がねじれてきたな…

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/08 21:55:10 nLipHuz5O
>>270
たぶん生きてる。
数話前に空中線に気を付けろ云々という描写があったでしょ?
恐らく落下途中に空中線に引っ掛かり衝撃が和らいでたっていうオチかと。

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/08 22:12:06 nobFCaol0
航跡333「グールド大尉の報告」読んだ。
とうとう打電されちまった。このままだと米海軍の勝利→史実通り(東京大空襲
→広島・長崎原爆投下→1945.8.15敗戦)となるのだが。まぁ、草加のプラン
通りにしたらアメリカの報復で史実以上に日本がやられる!と思ったから、クソ
松たちは草加を止めようとしているのだろうが、じゃあ史実通りに日本人が虐殺
されるのはいいのかってなってしまうんだよなぁ・・・。

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/08 23:07:21 vA31lKgc0
>>288
その空中線ってのは高さ何メートルのところにあるものなんだ?
いくら引っ掛かって衝撃が和らいだところで、もともと重症の体で
床に叩きつけられたら普通は死ぬって


まあこの漫画なら生きてるかもしれないが

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/08 23:23:30 oR2rz05w0
>>289
それよっか、ジパングでは、どうやって戦艦大和を沈ませるんだよ。
史実通りなら、大空襲の前にまずこいつだろ。

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 00:23:22 yPam8OrDO
空中線に引っかかって、逆にスパッと切れないか心配だw

290:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 00:23:49 O/tDFBpZ0
つーか、この戦闘が終わったら、いずれにせよ和平でちゃんちゃんだってのが
未だにわかってない人はストーリーを読んでないのか、読めてないのか...

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 01:11:56 uV5+w82w0
「道筋は違えど結果は同じ」を忘れたか?
大和は沈む。

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 05:30:01 4OsBi7JL0
>>289
>とうとう打電されちまった。このままだと米海軍の勝利→ 以下(ry

???
「打電」ってホワイトハウスへの?もう一回今週号読み直したら?
ここまで話を理解できていないと読んでいて辛く無いか??

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 10:47:01 EHGabHt/0
>>294
覚えてるよ。 ひげ面だった草加が尋問官の滝に語ってたことだろ。
だからこそ、「戦艦大和ノ最期」を用意して
どこを似せてくるのかと待ってるんじゃないか。

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 11:28:46 YA3rmdeR0
あの高さから落ちて
空中線なんかに引っかかったら逆に危ないだろw
むしろあんなきれいな屍体もおかしい。

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 11:51:43 JD5JxUqU0
スパッと行きそう

ガクブル

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 12:01:28 BVJW8tmX0
10mおきくらいに空中線に引っかかるのじゃないと、体切断か墜落死のどっちかだわな。

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 12:35:03 EHGabHt/0
顔はきれいな状態だったのがせめてもの....。

298:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 13:23:33 BqCAu0Bp0
大和の艦橋が50mだっけ?そしてヘリが100m。
一番高い空中線でも引っかかるまでに50m以上ある。


>>291
もうすぐ米艦隊道連れに核爆発で沈む。

被害の範囲がどこまで広がるかは判らない。
原爆=広島型程度と考えられるかもしれないけど、広島型同等という証拠はどこにも無かったかと。
広島型より遙かに強大な威力かもしれないし、小さいかもしれない。
半径100km程度は跡形もなくって展開の可能性もある。

299:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 15:19:08 CW4NdFnJ0
今更だが、大和に積むより、サイパンに置いておき、米軍が上陸したところで炸裂させれば、一大ダメージだったような気がする。
道連れになるサイパン島は悲惨だけど。

300:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 16:40:59 1TK4zh+N0
今週のお話


草加「まだだ、まだ終わらんよ・・・」





搭載しているのが実は水爆でしたなんて事は無いだろうな?

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 17:38:07 JD5JxUqU0
艦隊ごと消滅しそうだな

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 18:01:56 PrgpgzbJ0
小栗「あの時非常用のパラシュート付けてたんだ・・・・忘れてたw」
とかいいつつ横須賀の海軍病院で寝てたりするシーンの予感

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 21:32:50 qbKYPn540
>295氏。
>289だが、いやホワイトハウスに、ではなくカーネルのいる艦への打電
とう意味なのだが。

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 21:55:43 NFrY/EEW0
そういやハルゼーって今後活躍の機会はあるのだろうか
伏線らしきものはあったが作者が忘れてそうだ

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 22:55:38 FneBn2RRO
カラー見開きの聖書・ダニエル書ネタ
これどこの訳だ?
主な新共同・口語・新改訳いずれも違ってる

306:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 22:55:53 qhZB0ekg0
>289
だから角松は原爆は阻止するけど米軍の空襲は容認するなんて言っとらんだろーが。
これだから2ch脳は(ry

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 22:57:39 AYEPGC9a0
>>308
著作権やクレームを恐れて各バリエーションをブレンド

308:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/09 22:59:28 +sGVdtaR0
角松は勿論アホだが、草加もわけわからんよな
わざわざ角松を助けるような真似をしといていまさら、諦めるなだとか「あにいってんだコイツ」って感じ
肝心な所で互いに手を抜きあって、まるで八百長のプロレスを見てる気分だ

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/10 00:37:45 9uKNKh1t0
角松のアホさ加減のせいで草加が輝いて見えるのだが・・・
角松が何をやっても草加の想定内って感じもする。

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/10 00:58:48 aDbwYY4H0
カーネルはあれだけの材料であの推理は無理だろ

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/10 06:43:10 HFk/3+Nq0
凡人にはわからないヒラメキや洞察力があるんですよ。
という描写が散々あったはずだが・・・

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/10 07:05:03 hJX7fAU80
SPとか云うドラマに出てくる超感覚持ちみたいなもんか?

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/10 09:05:15 hE4COijg0
>>306
カーネルのいる艦って…。カーネルのいる艦っていうかカーネルが(発艦元
は違うにせよ)「俺の代わりに良く見て来い」って言ってる訳だ。
で、「ホワイトハウス云々」って言っている訳だ。

作者が広げた風呂敷のタタミどころ(何故か変換ry)と「打電」については
察してから感想を書いてくれ。

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/10 09:49:47 zOBVANbj0
あと、角松=作者の考え、なんてアホな読み方のあげく、それに基づいて作者叩きするのもウンザリだなあ。

角松=戦後民主主義であり、こんなにも戦後民主主義は矛盾に満ち醜悪なんだと見せたいわけだから。

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/10 10:17:01 0gaDBEIyO
片目をぶっ潰された軍人て、ハンニバルとかダヤン将軍みたく
異様な能力を発揮すると言いたいんだろうな。
実際古代の南米ではわざと軍人が片目片耳潰す習慣があったらしい。

316:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/10 18:36:06 bYw5Uh+O0
>>317
>角松=戦後民主主義であり、こんなにも戦後民主主義は矛盾に満ち醜悪なんだと見せたいわけだから。

これ自体317の解釈に過ぎないわけだが
それとも作者がどこかでこういった発言してるのか?

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/10 18:39:53 RynUanyC0
一から十まで全て言葉にして説明してもらわないと、作者の意図を理解出来ず、文脈から察するといった読解力が欠如しているのがゆとりの特徴である

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/10 19:24:38 m2XQeOyP0
>>317
フライドチキン食べたくなりました。

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/10 19:54:35 zOBVANbj0
>>320
そういう、極端に知能の低いやつが319みたいなのを始め、このスレにも溢れてたなあ・・(遠い目

今もか。w

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/10 20:27:25 Zj5L7Zev0
カーネル少佐、そのうちアイパッチ着けるんじゃまいか?

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/10 20:38:39 0gaDBEIyO
不思議なんだけど、カーネルが手当て受けてる時、
舷窓からほんの一瞬見えた水偵が日本機だと分かるシーン。
眼鏡も飛ばされてるのになぜ分かるの?
強度の遠視なのか?

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/10 21:34:42 0FSj+0x5O
実際にそう見えたかどうかというより、
カーネルの推察とか懸念の具現ないしは幻覚みたいなものだろ。

と好意的に解釈

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/10 21:41:02 Zj5L7Zev0
>>324
画の角度とカーネルの視線は違うし、あの角度ならカーネルから見えないはずなんだけどな。

324:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/10 22:36:47 bYw5Uh+O0
作者の考えは「核、ダメ。絶対」とかなんだろ、世代的にも
だったら角松=作者でいいじゃん

てか
>角松=戦後民主主義であり、こんなにも戦後民主主義は矛盾に満ち醜悪なんだと見せたいわけだから。

がほんとに描きたいのであれば、角松の考えを批判する人物がいなければいけないわけだが
いちおう草加が批判者だが最近はわが道を行くというだけでもはや批判はしてない
読者がアンチテーゼとしてそう読み取っているだけだ
みらいの人間はみなマンセー、戦前の人間もいつの間にか角松の考えを受け入れている者が多い
作者も以前のインタビューで戦後日本は80%成功してると語ってるし(残りの20%は対米関係など)

というか、なんでもかんでも戦後民主主義のせいにするなよ
角松たちが米軍助けて日本人殺しても何にも思わない、自分の非を認めない、言動が一貫して無い等々は
戦後民主主義とは何の関係も無いって

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/10 22:44:41 bYw5Uh+O0
誤解されると困るんで一応断っておくけど、
角松=戦後民主主義の代表とは思ってる

ただ、作者としてはまっとうな人間として描いているとしか思えないんで
考えがコロコロ変わっているのは作者の迷いや思い込みがそのまま角松の言動として
出てしまっているからだと思う

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/10 22:57:40 0gaDBEIyO
戦後民主主義の世の中しか知らず、その恩恵にどっぷり浸かりながら
それが醜悪だとかなんとか我儘な事を勝手に吹いてる奴が多いな。
民主主義が嫌いならそうでない国がまだ近くにいくつもあるだろ。
移住しろよw

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/11 01:28:27 vDZdCQr70
>>329
うぜ~



328:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/11 02:07:51 x31lnkvH0
国民の義務を収めている以上、あれこれ文句言う権利はあります
それが民主主義です

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/11 08:00:25 6fYto9x3O
東欧も中国もミャンマーも、およそ民主主義を求める闘いで
血が流れていない国はないのに、
日本の現在の民主主義は戦争による巨大な破壊があった後とはいえ、
少なくとも民衆が自発的に闘い勝ち取ったものではない、それが戦後民主主義の問題だ、
というのなら分からなくもないが。
それを言い出すと自民と経済界の腐った売国ゴロツキどもを今一度
民衆蜂起の暴力革命で抹殺して救国戦線政府を樹立しなければならない
などというところまで話を進めなくてはならなくなるわな。
到底そんなこと・・・w

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/11 10:23:27 0wpze+aI0
>>329
醜悪なのは戦後民主主義じゃなく中国と半島に乗っ取られつつある現状だろ。
自分がちっこい頃は日本は本当にすばらしい国だと誇りに思ってたよ。
中国が日本マスコミを反日に染め上げ始めてからだ。おかしくなったのは。

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/11 10:38:13 6fYto9x3O
>>333
借り物の話じゃなくて自分の頭で考えてしゃべりなw

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/11 11:25:09 MRdQnHuy0
ま、外に責任を求めるのは簡単だからなぁ

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/11 12:27:58 BqUjY5Ph0
またスレ違い板違いのバカが涌いた・・・

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/11 12:39:31 6fYto9x3O
政治板や軍板から追い出されたトンデモがニュー速やらではなく、
こういうサブカル的な板に安住の地を求めたがる心理は分からなくもないがな。

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/11 16:46:51 JfnhITwo0
333は昭和ヒトケタ生まれの人ですか(w?

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/11 18:51:21 B8ICo7gz0
本籍地が東京市ですが、なにか?

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/11 19:28:51 wtQXvXH50
>>334
自分の経験を話したわけだが何か

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/11 19:29:55 wtQXvXH50
>>338
さすがにそこまでではないw

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/12 10:49:54 f7ES5H2h0
>>333
戦後民主主義ニッポンのすべてが悪いわけじゃあ、無い。
民生に関しては、素晴らしいモノがある。それを否定するやつはむしろ少数派だろう。

しかし、安全保障なり軍事なりになったとたんに、無茶苦茶になる。世界最底辺の国となる。
領空侵犯されても追いかけるだけ。一発も撃てない。無論、撃墜するなんて絶対無理。
領空侵犯だけではない。何でもそうだ。
こんな信じられないくらい馬鹿な国、世界中探してもねえよ。

------------------------------------------------------------

「まもるべきもの」

理想は悪くねぇと思うぜいつも 忘れねぇ昭和のデケェ傷も
掲げる平和憲法 武力の威嚇行使なき白旗戦法
それで済むなら一番いいさ 外からすれば関係ねえ一切
未だキナ臭いアジアのEAST SIDE 拉致占領されてるし実際
守るべきもの 人・文化・故郷 いざミサイル撃たれてからどうしよう
それで間に合うかもう考えろ 何を守るの憲法九条
今こそ見直そう

------------------------------------------------------------

嗚呼、素晴らしきかな、戦後民主主義ニッポンw

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/12 10:55:46 vS1P2kKB0
>>329
>民主主義が嫌いならそうでない国がまだ近くにいくつもあるだろ。

そもそも日本は民主主義国家ではないから。
政権交代がない民主主義国など北朝鮮の毎回100%信認の将軍様選挙と一緒だ。
どれだけ選挙やっても政権交代などない。考えてみろ、これほど社会主義より社会主義的な国家は無い。
しかも超官僚主導国家、公務員天国、規制だらけ、中国などうらやましく思っているだろ。

341:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/12 12:37:24 TRUrk2wz0
大佐になったらかーねるかーねる

342:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/12 22:20:01 PMtNxP0a0
>316氏。
>306だが、そういう意味ですか。すみません。出張から2日ぶり
に戻ってきて読み返してみたら自分がだいぶずれていたことに気
づいた。

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/12 22:33:34 bZgw6TXp0
ジパング無駄に長すぎ

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/14 10:08:36 6lib9EEO0
予定では沈黙の艦隊の倍の尺らしいが

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/14 11:57:59 FRziu7c60
いつになったら夜が明けるのやら。
大統領に連絡するらしいから次は米国中枢編
が始まる訳ですね。

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/14 16:32:04 TnZ+lrybO
大統領に連絡するまで約2週間。
大統領が連絡を聞くまで更に2週間。
聞き終えるまで更に2週間。
聞き終えてから最悪の事態まで考えるのに更に3週間。
そしてそのショックで体に異変が起きるまで2週間。
心臓が止まるまで大統領の走馬灯が約3週間。
車椅子から落ちるまで更に1週間。
死亡が確認されて海戦終了まで約半年のスケジュールとなっております。


かいじ。

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/14 17:17:50 4DJCQBbu0
海鮮終了であって
連載終了では無いのだな

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/14 19:35:39 E27f5I1J0
明日はどうなってんのかな?
そろそろもう読んだ人がいるんだろうなー。
ウラヤマシス

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/14 20:19:09 3p+BQKFA0
ピッチャーがボールを投げてその豪速球がミットに到達するまで2週間かかる漫画に比べたら早い展開だ。

350:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/14 23:19:42 v+sITs900
>>349
何?そのアストロ球団w

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/15 11:00:28 i04TnUMy0
かいじにはそろそろ、新井似の水兵が転落して無残な死を遂げるシーンを描いて欲しい。

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/15 12:28:44 m8lpNxpFO
無惨な死は倉本さんでお腹いっぱいです…orz

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/15 14:38:14 WVrDdVG/O
おや、ネタバレを誰もしてないのか

354:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/15 16:12:30 xliec2yc0
バラすような進展なかったしな。
>>349の「大統領に連絡するまで約2週間」がその通りだった訳だ。

355:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/15 22:00:51 71rPsswA0
まあ、未だに夜すら明けないしな。一晩過ぎるのに何ヶ月経ったんだろう。
大統領に知らせるのに2週間ぐらいかかっても当たり前。

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/15 23:01:52 eSwF2DoP0
艦長て、旧海軍では最期まで艦と運命を共にしないといけないっていう不文律があって(こういうの、旧海軍のあまりよろしくなかった点かと…)、将兵たちに退艦命令は出せても自身は退艦出来んのでなかった?
一次資料じゃなくて映画ばっかり見とるから、違ってたらゴメン。

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/16 00:20:03 51ZnIqYh0
>>353
その間に出る死人は
アストロ球団の方が多いと予想

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/16 01:03:16 QZZx+djR0
>>359
日本海軍の悪弊じゃなくて、確かイギリス海軍で艦と運命を共にした艦長が
評判を呼んで、その影響を受けたんじゃなかったかな。有能な艦長にいちいち
死なれちゃ困るんで、禁止令が後になって出ていたような。

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/16 05:57:33 6Soyf4Lp0
原爆を見せられただけでテロリストにあっさり屈服する艦長テラナサケナサス
反乱部隊がサブマシンガンでも持ってるならともかく、単発式小銃と8発しか装弾できない拳銃しかないのに……
一斉に飛びかかればなんとかなるだろ
かいじは帝国海軍をバカにしたいのかね?
つーかこんなことなら、最初から反乱なんぞ起こさずに周囲を説得しとけよ草加

>>359
もちろん明文化されていた訳じゃないが、特に戦艦や空母といった大型艦の場合、
「艦を沈めて自分はおめおめと生き残る」ことはまず許されなかったと考えてよい
ミッドウエーで生き残った赤城の艦長、ソロモンで生き残った比叡や霧島の艦長、
みんな懲罰的に左遷されるか、予備役に編入されている

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/16 07:15:01 UKLqN/wM0
>>362
生き残ったから左遷じゃなくて、艦を失ったから左遷というか縁起が悪い奴
見たいな理由な。弾が当らない筈の陛下の艦にお前が乗っていたから当った
見たいな。

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/16 07:26:25 TDd1M7t10
ジパングでは「艦と運命を共にするのはばかげてる」、という描写がこれまで2回出てきたのに
なんでこんなネタで盛り上がるかな?
雑誌だけで読んでると忘れちゃうくらい前の話だから仕方ないが。

362:359
07/11/16 07:36:54 vB++yPD40
レスありがと。
禁止されても、艦と運命を共にした英海軍艦長カッコヨスーて海の男のロマンティシズムみたいなもんも、潜在意識的にあったのかなあ?
艦艇ってお天気てゆか波風とか自然現象の影響受けるの大きそうだから、縁起かつぐのって凄くやりそう・・・


363:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/16 13:46:49 FxdU4dP70
>>362
大型艦というより「戦艦」「空母」「巡洋艦」「砲艦」ね。
これらは全部艦首に菊の御紋があんの。
「戦艦」「空母」「巡洋艦」は大型艦、「砲艦」は外交上の関係から付けられる。
これらを軍艦と言った。
ちなみに「駆逐艦」と「潜水艦」は軍艦じゃないぞ。

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/16 19:14:42 TyaGkLU30
また始まったよ。

クソ軍オタが何と言おうが、おれは駆逐艦は軍艦だと思うね。

365:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/16 20:11:46 a05JIUht0
駆逐艦は旧来、駆逐船と呼ぶのが正しい分類だよ。
護衛艦は軍艦だけどね。(海自のはまた別の苦しい言い訳の護衛艦名称だけど)

366:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/16 21:40:13 nW3tPETB0
>>366
それは大日本帝国だけでの話で、外国は駆逐艦だろうが
ミサイル艇だろうが「軍艦」だと思うんだかどうだろうか?

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/17 00:03:08 zSn1fscU0
帝国海軍の運重視は東郷秋山以来の伝統だろ。提督は運の良い奴最優先で作戦至上主義。

運と作戦が皇国の勝敗を決するわけだよ。

搭乗員の熟練や彼我の兵器技術の差などの決定的な要素は精神力で補うんだよ。

368:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/17 02:36:42 OkHrJ/ADO
駆逐艦と水雷艇の境目てあるのかな

369:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/17 10:37:46 hC8Fh6Rd0
>>369
>>366は太平洋戦争時の話だろ?
「砲艦」が出てるんだから。

370:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/17 13:13:03 FUd/LcSw0
>>369
帝国海軍は確かに駆逐艦は「軍艦」じゃない。
元駆逐艦乗りもそういっていたから間違いないだろう。
外国もそれぞれのお国事情によるのではないかな。
あと、艦長(船長)に将校がなるか、それ以下の階級がなるかとか。
帝国海軍は少佐だっけ?

>>371
艦砲を装備しているか否かと、艦長(船長)の階級あたりじゃないかな。

371:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/17 18:36:23 2kB5BnMg0
軍オタuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

>>1
軍事的な疑問がある場合は、軍事板に単発スレを立てずに
【初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を】スレッドで質問しましょう。

372:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/17 18:50:41 hC8Fh6Rd0
まぁエンターテイメントだし。

かわぐちの軍事ものって穿り返せばオカシなとこばっかだからw

373:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/17 23:31:49 QVF2KShM0
これで不発だったら笑えるな

374:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/18 05:17:36 IE8RppcuO
武蔵の艦橋が何事もなかったかのように見えるのは気のせい?

375:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/18 08:49:24 dLCRhcpB0
>>375
米海兵隊のF-18とか言ってF-15が飛んでたりな・・・

376:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/18 09:58:57 IE8RppcuO
FW190が単行本ではBf109に直っていたな

377:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/18 10:46:08 4jX/XPQk0
結局動かないなら、あそこでドカンだな。無意味

378:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/18 18:12:28 wZaan56u0
対空ミサイルで大和の主砲弾を破壊できねっつのw>>375

379:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/19 06:21:20 2ouo04wy0
>>381
それを言い出したら

タイムスリップなんてできねっつのw

終了

になっちまうだろーがw

380:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/19 09:28:11 QZzkayUM0
辻ーんがギャグキャラになってるしw

381:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/19 09:39:47 F3P1sQHq0
すべてはモモ~イのタイムストリップでした。

382:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/20 21:34:02 L3VUQHxg0
草加の思惑通りじゃない?この展開。
一番原爆を載せたかったのはみらいだったはず。
大和がだめなら手段は一つだろうな。
カッター・内火艇で下船した大和乗組員3000人
人命救助に何のためらいもないアホ松
助けてやって乗っけてみたら反乱軍300人様でした~とか

383:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/20 21:43:05 LUkAO6gJ0
      ..__
  ___ |__|
 .(____+___)//
  ∬*‘e‘)/ ・・・
 と    つ
   Y  .ノ
    .  ) ∧_∧∩ ・・・
  _/し'  ( ´∀`)/
           />>384

384:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/20 21:58:39 FGLKCOEi0
>>385
俺は何度も根拠の無い門松批判は突っ込みを入れたが、キミのカキコは合っている
というか、そうなるよ。

門松批判で初めて我が意を得たり(偉そうにスマン)。

385:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/20 22:03:38 HxvNd6t60
というか、みらいに乗っけるといっても、
ちゃんと全員乗れるの?
スペースとか重量オーバーとかにはならないの?

386:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/20 22:38:21 tTnhnWFz0
人間如き、何匹乗せようが巨大な船が重量オーバーってありえない
気がするのだが・・・。全長170mくらいあったなイージス艦って。
ただ、スペースは知らん。無理っぽい気もするが、その時は甲板上で・・・。

387:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/20 23:58:11 oN3Lf4to0
ボートピープル思い出した
甲板に人間満載した難民船とか。

388:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/21 00:14:15 //Er5zWU0
シンガポール沖で<足柄>が撃沈されたとき、<神風>は4000人を救助して載せたそうだから、
どうとでもなるだろう

問題はむしろ、カッターや内火艇の数では? 3000人を運ぶにはとても足らない筈
それに普通、出撃前には可燃物を減らすため、搭載艇の大部分は降ろしてしまう

389:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/21 08:57:01 wqCqU4Ck0
トイレの数かと思ったけど、ヤローは甲板ですればOKだな。

390:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/21 10:58:45 ei6JZhWh0
うんこはちょっと厄介だけど荒天で流してしまえばOKOK!

391:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/21 11:30:14 pItY3P8p0
そのウンコ目当てに魚が集まってくるから、それを捕まえれば食糧問題も解決ですね。

昔見た(見せられた)対馬丸の映画がトラウマで…

392:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/21 13:13:43 oDKoLHa70
きっと「みらい」を接弦して、大和から直接乗員を乗り移らせるんだよ。
どう考えたって、救命ボートが人数分あるとは思えないだろ?

393:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/21 16:30:10 fFy0GQRY0
>>395
>救命ボートが人数分あるとは思えないだろ?
アホか、商船じゃあるましい、人数分どころか救命ボートなんて一隻も積んでないよ。


394:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/21 17:48:34 cLStlkri0
ある。
主砲ぶっぱなすと壊れるんで中に水張ってたそうな。

ただ、海上特攻の際は偵察機や不要品を含めて外したとか言う噂。

395:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/21 19:09:45 sAxFMW/G0
>>395
自艦を攻撃して大破させ、何人もの戦友を殺した相手の艦におめおめ移乗するかね?

……するだろうなあ。バカばっかりだもん、ジパングの軍人ってさ

396:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/21 21:15:01 /CbteV080
それ以前に、尾栗が生きていて、大和の反乱員たちを説得すると
いう説を持ち出すスレ住人もいるわけだが
仮に生きていたとして誰がそんな奴の言うことに耳を傾けるんだろうか
まあこの漫画ならそんな展開になっても、ああやっぱりなと思うだけだが…

397:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/21 22:07:05 +vhpzRtK0
>>395
俺はその説が有力だろうと思うよ。
本隊から駆逐艦を呼ぶ時間は無さそうだし、
全員救命ボートに乗る時間も無さそうだ。
かといって全員海に飛び込めという事もないだろう。

前号が手元にないけど、救命ボートは描かれていたと思う。
しかし、それは明日ではないな、来週か再来週だろう。

398:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/21 23:27:01 yhgynJ0T0
>>397
カッターは救命ボートではないんだが・・・
(ま、それ用にも使えるがな)
基本的に軍艦の搭載艇は港内での乗組員の上陸用途や
荷物運びとかの雑役が目的だ。

英米なんかだとそれとは別に救命筏が備え付けてある。

399:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/22 00:22:29 xlMBJRAo0
>>398
沈没して、交戦国の艦に救助される事もあるんだからさ。
それに、草加の手下以外は何が起こったか全然わかってないんだし。

それと、一般の乗員の立場からしたら、一部の不穏分子に艦を占拠
されていた訳であって、みらいはその連中を排除するために攻撃をした
形になってるから、その意味では別にみらいは敵ではない。

400:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/22 07:33:45 FUTb8hEO0
>>402
おめでたいというか、ムシが良すぎるというか……
まあ、そういう思考なんだろうけど、作者も

401:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/22 10:16:32 K3nyAdbz0
>>402
経緯も分からずいきなり艦が損傷受けて、見たこともない
軍艦が近くにいたら敵性艦だと考えるのが普通だと思いますが・・・。
その前に、艦内の異常事態を処理するのが先ではあるが。

つー訳で、一応大和の乗員全員漂流は可能みたいだな。
そんでもって小栗はやっぱり死んだって事でいいのかな?

402:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/22 10:30:03 z3YPoY7J0
確か、最初の死者は現代に戻ってきたんじゃなかったっけ?
とすると、甲板の死体はどうなるんだ?

現代と過去体が2体あったってこと?

403:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/22 11:27:40 xlMBJRAo0
不穏分子に意識を失わされて艦を占拠され、気がついたら、艦が損傷
受けてて、艦長から近くにいる見たことのない軍艦に移乗するように
命令が出たと。
この訳のわからん状況で、移乗を拒否して大騒ぎする人間がどれだけ
いると思う?大半はよくわからないままもとりあえず命令に従うしかないん
じゃないか?
もちろん上官に説明を求める奴はいるだろうけど、誰も何が起きたか
わかってないんだし、言われた通りに動くしかないんじゃないか?

404:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/22 11:33:57 GPozM+cT0
>>405
おまえは臨死時の幻覚と現実の区別がつかんのか・・・

405:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/22 11:38:34 +uhnot6S0
またタイムストリップしたんじゃないの?

406:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/22 12:15:29 K3nyAdbz0
タイムストリップ・・・時を駆けたストリップか・・・。なんかやだ

407:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/22 12:20:10 Fs6c1htH0
出た! 実は、、、パターン。
これやりだしたらもう何でもありです。

408:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/22 13:06:33 rqjz5uYB0
当時の帝国海軍の将兵は例え海に投げ出されても敵性艦に救助を求めるなんて
無様な事はしません。
相手が近寄って来ても拒否します。

409:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/22 14:53:51 +uhnot6S0
ひーじーさまはそんなこと言ってなかったが。

410:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/22 17:51:16 rqjz5uYB0
何事にも建前と本音があります。
少なくとも士官や下士官がすぐそばにいる場合は内心では
助かりたくても我慢する兵も多いです。
あとは本心で敵艦への救助を拒否する人や、お国への忠誠心
よりも捕虜になる酷い事をされるって事で拒否する人もいます。
まあ、まちまちです

ただ少なくとも某イタリア将兵と帝国陸海軍の将兵を一緒に
しないで下さいな。

411:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/22 21:41:16 7b8smzlp0
今週号でジパングに見切りをつけてもう読まないことにしました

最後に・・・・かわぐちはバカ

412:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/22 22:51:33 BuXYS8Ab0
乗員が2000人だろうが3000人だろうが、一家のように掌握して団結させるのが艦長の仕事だと思いますが
情けないにも程がある


413:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/23 00:23:16 UmBvQP+v0
>>413
あの国は士官が率先して武器を捨てて兵を見捨てて投降するからな。
皇軍も見習うべきだな。

414:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/23 04:56:23 OULcgHiM0
>>106
この内容が今週だったな

415:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/23 09:23:03 w1mIIXql0
>>398
>自艦を攻撃して大破させ、何人もの戦友を殺した相手の艦におめおめ移乗するかね?

>……するだろうなあ。バカばっかりだもん、ジパングの軍人ってさ
 
??全然意味が解らん。反乱組意外は寝てるか、主砲塔内だとかのシールド
内にいたんだが。米軍に殺されそうになっていれば、それにあがつらって
助け(られ)ようとしていたら普通に差し伸べられたてにすがるだろう。

416:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/23 14:01:17 i2TD9sBy0
そろそろ起きるんじゃねえの?

417:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/23 15:13:36 1xiCERPT0
大和に乗り込んで
「バルス!!」
と叫んであぽーんかな

でもモモーイがいない・・・

418:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/23 20:03:31 IkZdkBJa0
山城・扶桑以下の西村艦隊なんて、戦死4000人以上に対して、救助され捕虜になったのはほんの十数人? だからなあ
ましてや帝国海軍の象徴たる大和の乗員が、こうもあっさり屈服して艦を明け渡するとか、ギャクでやってるとしか思えません

419:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/23 22:18:10 GQZ3zTjG0
‘e‘)

420:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/23 23:45:19 RAH1Ks9Q0
相変わらず角松は作者同様に視野の狭い男だな。こいつ、もうじき夜が明けて米軍機が大挙襲来するのに
大和に乗り移って、草加と心中でもしたいのか?

421:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/24 11:56:01 gpBrVEqF0
タイムスリップしたのが門松じゃなく海江田四郎だったらなあ…。
こっちの方が面白そうだ。

422:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/24 21:49:41 rqqy0oM90
というか、みらいが大和の連中助けるという展開になったとしてだ、
米軍が来るまでにすべてが完了してそこから逃げられるのか?
角松が乗り込むにしたって、みらいに戻るつもりなんだろう
みらいだって巻き込まれると思うんだが

423:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/25 00:40:45 SyCJSK/B0
違うな。
救助・原爆破棄に向かうみらい
大和接触後に実際に救助されたのは大和革命軍300人ってこと
みらいは占拠され草加の思う壺に動く。
くさかぁーとさけぶ、お粗末

424:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/25 01:52:58 nQh7FG6S0
原爆阻止したあと角松はどうするつもりなんだ?
どうやって生きていくんだろう?

425:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/25 02:13:21 Bxg38QYs0
右向け左のラストみたいに、みんなで土方でもやるんじゃねえの

426:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/25 14:46:46 pNYkhI/I0
原爆前で、角松と草加が対峙だな。で、決闘だ。

草加「ここに来た本当の理由は?」
角「オグリを愛しているからだ!」

427:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/25 18:42:12 UbqXZSuUO
ホモは巣に帰れ

428:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/26 07:25:18 gw5tps3I0
男が嫌いな奴が自衛隊なんか入るかよ
男好きじゃなか自衛官なんか続かない

429:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/26 08:27:43 u01VtVup0
やはり角松は日本軍と戦うときだけはやる気満々のようですな・・・

430:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/26 09:52:15 Lz3/nK060
>>431
同性愛者板に池。

431:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/26 15:00:22 rfvul1QQ0
かわぐちが旧軍相手にするターンは生き生きしてる姿が目に浮かぶようだw

432:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/26 17:15:41 acT0Z93Z0
角松って要するに草加ラブなんでしょ。やる気満々じゃん。みなぎってるし。

ところで、何週間か前にあと2時間で夜明けになると言ってたよな?

愛する草加のためなら、米軍なんて怖くない。でも、イージス機能崩壊してるのに、どうやって戦うんだ?

以上感想でした。

433:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/26 19:33:15 E/amgL0AO
ホモの次は腐かよ。
うぜー。

434:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/26 20:35:54 XGyXnhuR0
米軍と戦うときはあんだけ嫌そうにしてた癖にね~>角松
大和に乗り込んだら、射撃指揮所や機関室に行って、みらいの攻撃で惨死した乗員の遺体にも謝るんだろうか?
「俺はあんたたちを……忘れない」とかいってさw

435:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/27 11:02:14 hvGFIu8G0
いいそうw
説得力ねーよなぁホント。

436:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/27 15:28:41 ttTkwInhO
まあ普通に考えれば草下と角松の相打ちで終わりだな

437:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/28 00:09:29 49IbpxUz0
タイムスリップの謎は解決せずに終わるというのか

438:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/28 01:01:06 yR/WyCQu0
>>440
そんな枝葉末節はどうでもいい。角松対草加の直接対決で雌雄を決する決戦主義こそが、この漫画に
ふさわしい結末といえよう。

439:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/28 08:28:40 lNCPs9Bi0
>>441
それ、なんてメデューサ?


440:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/29 07:27:53 vVxfm8HWO
>>441
で、負傷して気絶した角にトドメを刺そうとする草

そこへ角に駆け寄る生きていた尾
そして我が身を盾に角を抱き抱え
草に向かって銃を構える尾 


草が驚きながら呟く
「お前たちが今見せたものは何だ!?」


そして
「この戦い、みらいが勝つ」
そう叫んで草は海中へと身を投じるのだった


441:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/29 09:07:11 nR8KnwaQO
>>443
ありそうwしかし銃弾2発食らって100mの高さから落下してからまだ走れる栗Sugeee!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch