07/10/29 11:46:30 /oUsNVZ60
この先生の細かいところが大好きだなぁ。スタッフも皆で楽しんで書いてそうだ。
耳が働いてるところで後ろの奴は「・・・」とか。
アトリが説教に興味示して、トルグリムと話を聞きつつのちに裏切り。あのポーズはギニュー特戦隊か?
その上絶妙のこんびーねしょん、死ぬか生きるかのこんびねーしょんを発揮せずどちらも別行動で。
背中預けてねーじゃん。片や腑抜け、片やねずみに蹴り飛ばされる。シュールだ。
トルフィンの「俺が殺すまで死ぬんじゃねーぞ」とか「俺の獲物だ」とかはべジータそのものだよな?
どうやらドラゴンボールに影響受けてそうな気がする。
951:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/29 12:22:54 /o78rF/N0
エックハルトみたいな僧侶だ
952:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/29 12:40:39 Zxc1Zb2K0
この流れ見つつ、信長の野望やってて思ったが
上杉謙信の反則な強さと相手に対する執着が
完全に、乙女とかぶったんだが。
953:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/29 13:14:43 Foq4XdTT0
そりゃあ乙女説ありますし。
954:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/29 14:13:04 40NU2TcP0
ヴィンランドサガとベルセルクの絵かなり似てね?
955:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/29 14:15:48 zB/3tIQ00
>>950
褒めてんのか貶してるのか分からんが、愛情だけは伝わった
956:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/29 14:16:38 D1lCrhvY0
>>954
目がおかしいと思うよ
957:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/29 14:18:33 zB/3tIQ00
どっちも黒い線で描いてるあたりは似てるな。
958:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/29 14:22:18 V29AGfaG0
>>950
というか、ジャンプマンガ全般がすきなんだよ、きっと。
北斗パロとかも多いしw
5巻だけでも他に筋肉バスターかけるトルケルの兵士とか、
トルグリムの「いいのか!?いいのかよ!?」というアミバなセリフなんてのもあるし。
昨今パロディーを前面にだすマンガ・アニメが多い中で、
脇で細かいところを遊んでるこのマンガの存在は貴重だよ。