07/11/23 11:49:42 hyxJg35EO
それと諸星大二郎は、ホラーなんかじゃないよ
ホラーって絵柄に騙されてるだけ
本質をちゃんとつかめよ、見てくれや外見に簡単に騙されずに中身をちゃんと把握しろ
一度、妖怪ハンターでも読んでみろ
ホラーのオブラートにくるまれたニヒリスティックな
伝記ロマンだということが分かるぞ
星野さんにリメイクしてもらえば本質がわかるよ
絵に騙されるのは大馬鹿だぜ
つ宗像教授
727:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/23 13:30:53 9NPlEIlP0
絵柄もあるけど盛り上げ方はホラーのそれだよ、妖怪ハンター
それがないぶん海神記とか星野作品に乗り切れないって
諸星ファン、結構いると思うんだが
728:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/23 13:43:29 Sse2bkNd0
>>727
宗像もホラー調だけど (幽霊や魔女とか普通に出てくるし)、説教臭さの方が印象に残っちゃうからなぁ。
旧シリーズの頃はそんなに鼻につかなかったと思うんだけど。
729:726
07/11/23 17:22:23 hyxJg35EO
いや、あの、そのぅ…
マジレスどーも。
730:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/23 18:47:58 JPaHhMxp0
>それがないぶん海神記とか星野作品に乗り切れないって
諸星ファン、結構いると思うんだが
自分も諸星ファンだがそんなこと感じたこともなかったw
「海神記」も星野作品も好きだしね。
諸星スレでもそういう感想みたおぼえないなあ。
あんまりホラー好きだから諸星ファンになったって人多くないような気がする。
731:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/23 19:25:26 Sse2bkNd0
>>730
出世作ってマッド・メンじゃないの ? > 諸星
あれはモロにホラー漫画のノリだったと思うけど。暗黒神話も餓鬼が不気味だったしなぁ…
732:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/23 19:39:36 xh8WrG7n0
ワラタ
>>729
ネタに徹し切れなかったのが敗因だな
733:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/23 22:24:09 nADjxbLa0
>>730
モロスレでは、星野の評価低い気がして。
ファン層ほとんどかぶってると思ってたから哀しい。
>>726はもう少し評価されてもいい
734:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/25 01:52:52 hLvwZSfkO
ああビッグコミックかい忘れてがっくしage
735:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/26 11:15:24 9JWMWu+eO
今回のは結構面白そうな気がする。
海竜祭の夜をはじめ、諸星原作が
二つ三つクロスオーバーしてるが…
736:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/26 21:53:13 Nveraki30
また月へ行ってくんないかなぁ
737:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/29 14:41:16 qqNqERFAO
月観測衛星に便乗する宗像教授
738:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/29 14:45:13 2EAfZt4Z0
マンガ夜話にまた星野の名が出てきたな
絵が巧すぎるが故の弱み、みたいな部分で格好の叩き台なんだな…
その巧みさそれ自体に俺は惚れるんだが、批判も良くわかる
739:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/01 14:50:31 cZPKHahAO
それって、誰と比較されての話なんですか?
740:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/01 16:29:22 04AoiE660
「未来の二つの顔」は原作とラストが違うらしいが、原作はどういうラストなの?
741:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/01 19:18:27 Xp0MxkaA0
スパルタクスがnyみたいなもんで自らを地球へうp
742:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/01 22:58:43 s4HgRRjF0
>>741
つまり一緒ってことで良いのでしょうか?
743:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/02 18:56:03 U/o8W+lf0
原作では「スパルタクスは自分と人類とどちらを主と考えているんだろう?」
というところで不安を残して終わるところを
星野版では「でもそんなの関係ねえ!」って明るく締めた……
ってカンジじゃなかったっけ?
744:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/03 00:10:26 WPnAUsBI0
>>742
メ欄
展開が全然違うけど、どっちも同じことを二通りに表現した、いいラストだと思いますよ。
>「スパルタクスは自分と人類とどちらを主と考えているんだろう?」
H.A.R.L.I.E.かアシモフのマルチヴァクと間違えてない?
745:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/03 10:40:35 oJtb8T2WO
うーん、原作も昔読んだけど忘れちゃってるなぁ…
スパルタクスがFISEコンピューターにデータ転送して
生き延びていたんじゃなかったっけ?
漫画みたいに瞬時にタイタンと直結して地球規模の
ネットワークがスパルタクス化した訳じゃなかった様な…
違ってたらゴメン。
746:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/03 22:02:48 P/6lKfoD0
コドクで、ディスクならぬデータキューブってのが出てくるよね。
まあマンガらしいガジェットだけど、現実的には取扱いや収納で不便この上ないよなw
それとも3次元的に記録素子がつながってて、キューブ自体がダイナミックに情報演算してデータを出力するとか裏設定でも妄想できるかな。